top 歌 集 読 書録 植 物 愛 蔵本 韓 国 リ ン ク集


  Morris.日乘2022年12月

 Morris. の日記です。読書控え、散策報告、友人知人の動向他
 雑多です。新着/更新ページの告知もここでやります。 

今月の標語
 
歳月人を待たす

【2022 年】11 月  10 月  9 月  8 月 7 月 6 月  5 4 月  3 月  2月  1 月

【2021 年】 12 月 11 月 10 月 9 月 8月 7 6 5 43 21

2022-12-31(土)●大晦日● 

6時起床。

今朝の血圧は183/89/90。35.8℃

浅風呂つかって、湿布貼り替えるもなかなか右肘の痛み収まらない。

それでも、自転車で水道筋まで出て、買いそびれた買物(和辛子、生姜、蜜柑など)すまして10時半帰宅。

さっさと金平牛蒡作りに取り掛からねばと思いながらなかなか手につかない。寸胴のおでんに練り物ネタ追加したりしながら、どうにかこうにか2時前に出来上が る。ちょっと辛すぎるかも^^;

おでんを平鍋に移して、ざっと部屋掃除して、昨日最後の洗濯と書いたけど、布巾たまってたので布巾の洗濯。

後はこたつで「クイズdeデザイン」の読書。正解率9割あるかないかだった。

今年の年越し蕎麦は、半生信州そば湯がいて、ざる蕎麦でいただく。シンプルで美味しかった。

ほとんど出演者名前も曲も知らないけど、紅白歌合戦流して、おでんとビターレモンで宵を過ごす。なにはともあれ それなりに楽しい一年だった。

皆様ありがとうございました。良い年をお迎えくださいm(_ _)m

今日の歩数は3938歩。


何 か神々しい雲 

ラ ンタナの実 

大晦日にずれこんだ金平牛蒡 

何 とか完成 

榎 本さん提供カレンダー 

布巾の洗濯 

お でんも平鍋に 

正 月準備万端 

今 年はこれでざる蕎麦 

【今 日の韓国語単語from Kpedia

으므로(~ウムロ ~ので、~から)

이전[以前]에는 바다였으므로 물고기 와석[化石]이 벌견[發見]됩니다(イジョネヌンパダヨッスムロムルコギファソギパルキョンデムニダ 以前は海だったので魚の化石が見つかります)

2022-12-30(金)●忘年会納め^^;● 

7時起床。

今朝の血圧は211/91/78。35.5℃

今年最後の洗濯。

右肘まだかなり痛い。風呂入って、湿布貼り替える。

自転車で大安亭へ。途中春日野道のスキヤの前通る。長いことスキヤママの顔見えないので心配してたが、ドアの前に黒猫の新年挨拶カードみたいなの貼ってあっ たので、とりあえず元気にしてることがわかって一安心。

鶏屋で鶏ガラ買おうとしたら、もう無いと言われてしまった。これがないとうちのおでんはできないので、どうしようかと思ったが、2軒めで残り物のガラ買う ことが出来た。ホッ! 他おでんのネタや、蕎麦など買って11時帰宅。

午後から、グローバルとワイズネットの忘年会があるというので、昼過ぎJRで三宮に出て、ワイズネット事務所へ。

参加者はMorris.を入れて10人。浅海くんと久しぶりに会えたのが嬉しかった。ビール、日本酒、焼酎と酒が山ほど用意されて、大皿の寿司と、串カツ、 乾き物アテもいろいろ。

Morris.は新潟の日本酒「鶴亀」をいただく。これが実にMorris.好みで、結局これと寿司一筋、4合瓶一本まるまる空けてしまった。

5時帰宅。

流石に酔いが回り、今夜作るつもりだった金平牛蒡は明日に回す^^;

おでんは順調にできつつあるようだ。

今日の歩数は4755歩。


右肘痛み続く(x_x) 

パクチー粥 

ス キヤの扉にこれが(^^) 

何 とか鶏ガラ入手 

高 山家謹製大根 

Morris.おでんの主役 

真 ん中の鶴亀一人で空ける^^; 

G & Y忘年会 

同 じく 

【今 日の韓国語単語from Kpedia

거스름돈이에요(コスルムドニエヨ お釣りです)

2022-12-29(木)●突然仕事^^;● 

8時半起床。

今朝の血圧は180/88/72。36.0℃

8時半に起きたのは、秋本くんからの電話。突然今日仕事が入り、昨夜、何回も電話したけど連絡つかなかったので心配して、朝に電話したとのこと。

みごとに潰れてたわけだ。

現場は大阪の中之島ということで、とにかく遅れてでも現場出ると返事したのだが、起き出してみると、右肘がとんでもなく痛い(x_x) 寝違えしたのかどうかよくわからないが、行くと言ったてまえ無理して出かける。

現場は55階立てのタワーマンションの39階の中国人夫婦。右肘の痛みをこらえて、午前中に台所梱包終える。4時前作業終了。

福島駅まで歩く途中、懐かしの莫大小會館(めりやすかいかん)の前通り過ぎたので、冷やかして行こうかと思ったが、シャッター下りてる。年末だからかと思っ たが、近づいてみると貼り紙があって、ビル解体工事のため7月で閉館と書いてあった。レトロなビルが無くなっていくのは寂しい。

そのかわり?福島駅近くで二階建ての緩やかなカーブのファサードんおレトロな建物に遭遇。ミナミ株の看板があったが、後で調べたら、旧川崎貯蓄銀行福島出張 所の建物で、1934(昭和9)竣工、設計は矢部又吉。とのこと。

5時に灘駅到着。駅1階の薬屋でバンテリンの湿布薬買う。部屋に戻って、風呂に入り、湿布貼って、前に金沢病院でもらった痛み止め錠剤も飲む。

本当は、今日は朝からおでん作りと部屋の掃除やる予定だったが、明日に回す。痛い ^^;                            

今日の歩数は4783歩。


天 満大橋 

今 日の現場 

現場の窓から 

同 じく淀川 

立 派な門松 

古い蔵 

メ リヤス会館(7月閉鎖) 

ミ ナミ株式会社 

同 じく 

【今 日の韓国語単語from Kpedia

나눠주다(ナヌィジュダ 払い下げる)

2022-12-28(水)●高山くんと二人忘年会● 

ジャンカラ5時に出て、環状線神戸線経由で6時過ぎ帰宅

とりあえず寝て10時起床。

今朝の血圧は178/95/88。35.9℃

昼から高山くん来ることになってたが、孫の世話でちょっと遅れて2時過ぎるとの連絡。

2時過ぎに一升瓶と自家製大根もって高山くん来る。ほとんど一年ぶりの再会ということになる。

茄子の煮浸しとサラダだして、懐かしのメロディをカセットテープで流しながら、昔話の花を咲かせる。

実はこのあと「Morris.ノレチャラン見て歩記」のダイジェスト講演やって、皿うどんとパクチー粥の予定だったのだが、日本酒二人で飲み干して、さらに マッコリも飲んだらしく(記憶なし)、すっかり酔っ払ってあえなく潰れてしまったらしい。

高山くんは呆れて帰ったらしく「次は麻婆豆腐とパクチー粥よろしく」との走り書きがあった。

そのままこたつで沈没。

今日の歩数は3666歩。


丸本さんからのお歳暮キムチ 

高 山くん持参の神奈川の酒 

高 山くん 

【今 日の韓国語単語from Kpedia

괜히(クェニ 無駄に、いたずらに、わけもなく)

2022-12-27(火)●サランバン忘年会● 

6時半起床。

今朝の血圧は160/88/70。35.9℃

朝の三点セット。

朝の内に大安亭市場でパクチーなど買い出し。11時過ぎに自転車で金沢病院で降圧剤もらう。

午後1時半に部屋を出て2時半鶴橋到着。

寒い中いっぱい着込んで御幸通り講演で韓国歌謡弾き語り。すでに酔っ払ったアジュマが、一緒に歌って踊ってくれるのだが、歌詞はおぼえてないし、音程もはず れるしで、おぼつかない。それでも紙パックの日本酒差し入れしてくれた。

5時にいつもの近鉄鶴橋東口で榎本さんと待ち合わせ。「テバン」でスンドゥブと生センマイいただく。

6時に店へ。先に尹さんが来ていた。その後、会長、丸本夫妻、鄭さんと今日の参加者はは7人。このくらいだとカラオケの順番が速く回るので嬉しい。後から来 た客とも和やかに交流しながら10時半お開き。

環状線に乗って目が覚めたら天王寺だった(x_x)

こうなるとジャンカラホテルに行くしかない。例によってチャンユンジョン10曲ほど入れて、歌ってる途中寝入ってしまったようだ。

今日の歩数は6923歩。


朝からラーメン 

天満の中西金属ビルが 

山茶花 

薔薇の蕾 

外来種かな? 

花柊 

山田商店大行列(x_x) 

み ゆき森神社の絵馬はシュール 

彌榮神社の絵馬は 

至極平凡 

良い街並み 

雉 猫 

久々生センマイ(^^) 

テバンにて

中 央通りの人懐こい猫 

同 じく 

サランバン忘年会 #1 

#2 

#3 

#4 

#5  

#6 

#7  

そして、天王寺のジャンカラ(x_x) 

【今 日の韓国語単語from Kpedia

무난[無難]하다(ムナナダ 差し障りの無い)

2022-12-26(月)●ムック・カリキュラム忘年会● 

7時起床。

今朝の血圧は156/83/79。35.7℃

今日は恒例の「ムック・カリキュラム忘年会」。本当は朝から来る予定だったのが、急に午前中の仕事が入り、今日は午後3時頃から始めることに。

午前中は水道筋に買い物に出てゆっくり準備できた。

午後2時過ぎにムックさん到着。

小松菜の煮浸しと皿うどんで腹ごしらえしてからは、いつも通り家庭内ノレバン&ミニギター共演。

そして、今日のカリキュラムはPhotoshopで斑猫(ムック&パプリカ)のデザインワーク、ったって、今日は二人と斑猫の写真切り抜いて合成す るところまで。その切り抜きもいまいち不完全で終わってしまった。まあ、ムックさんはそれなりに喜んでくれてたようだけど。

結局今日もMorris.は途中で酔払てしまったようだ。

明日はサランバン会忘年会、明後日は高山くん来る予定だし、30日にはグローバル&ワイズネット忘年会と、この年末は忘年会5回もやることになる @@

今日の歩数は3676歩。

背高泡立草 

今 の本棚 

家庭内ノレバン 

定番の小松菜煮浸し 

皿うどん 

そむマウルソンセンニム録画 

こんなんで遊ぶ 

Morris.も歌う 

歌 う 

【今 日の韓国語単語from Kpedia

까불어?(ッカブロ?ふざけてんの? ) 
지금 장난하냐?(チブムチャンgナンナニャ?からかってるの? )
왜 그런 짓 했어?(ウェクロンジッテッソ?どうしてそんなことをしたの?)
너 그렇게 생각이 머자란 사람이야?(ノグロッケセンgガギモジャランサラミヤ  お前はそんなこともわからないのか )

2022-12-25(日)●Xmsライブパーティ● 

6時起床。

今朝の血圧は156/93/80。35.7℃

朝から月見うどん。

11時過ぎに歩いて王子動物園納め。

原田の森ギャラリーで関西学院絵画部弦月会99回展を冷やかす。

そのあと神戸文書館脇の石垣の背高泡立草採集。年末年始用の野生生花材料。繁殖力の強い泡立草も、さすがにこの時期になるとほとんど枯れていて、黄色みの 残ってるのを選んで剪定バサミで刈り取る。

しばらくYoutubeでPhotoshop勉強。

3時前に部屋を出てJRで新長田に出る。今夜は兵庫駅近くの高架下「高架伍拾七」でXmasライブがあり、ムックさんとパプリカさんのデュオ「斑猫」が出演 するのでこれを見に行くことにしてる。はじめは兵庫図書館に寄ってからライブに行こうかと思ったが、馴染みの新長田図書館で今年の図書館納めにしようと思い立 つ。これは結果、大正解だった。図書館の入ってる市営住宅庭に猫が3匹いたし、Photoshopの参考書と韓国語学習本など4冊借りることが出来た。

4時退館。途中業務スーパーでレーズンなど買っ4時半すぎに高架伍拾七到着。途中かなり本格的な雨に降られる。

この店は数年前に2回くらいきたことがある。天井が高くレトロなディスプレイでMorris.好みである。30人以上の満員状態で、参加者のほとんどがサン タ帽子かぶるわ、トナカイやクリスマスツリーの着ぐるみしてるわで、盛りあがっていた。

斑猫は結成2ヶ月でライブデビューみたいな感じだが、結構知り合いが多いようでフレンドリーな雰囲気。レパートリーはスタンダードナンバー中心だが、ムック さんがMorris.へのサービスにみなと町歌ってくれたのが嬉しかった。ラストはジョンのクリスマスソング。そのあと。主宰者リーダーのバンドで昭和歌謡で ノリノリ。Morris.は久しぶりに久米仙や神の河のお湯割りなど頂いて、7時過ぎに店を出て8時過ぎ帰宅。

今日の歩数は6895歩


朝から月見うどん 

白 撫子 

王子公園の空 

同じく 

今 日のまぬう 

大山猫 

ボブキャット 

出 目男 

ハンター邸 

梔 子の実 

マゼランペンギン 

象 

関 西学院弦月会99回展 

many 

亮子 

新 湊川 

新長田図書館近所猫 #1 

#2  

#3  

#4  

と んがり帽子 

高架伍拾七 

Xmas パーティライブ #1 

#2 ムックさん みなと町

#3 デュオ 斑猫 

#4 斑猫 

#5 お揃いで記念写真 

#6 Xmasバンド 

#7 久米仙お湯割り

#8 眼鏡換えて 

【今 日の韓国語単語from Kpedia

쩐다(ッチョンダ すごい ヤバい)

半端ない実力があるモノに対して使う。

類義語

죽인다(チュギンダ  *殺される)

대단[大胆]하다(テダナダ すごい)

굉장하다(クェンgジャンgハダ  すごい)

예술[藝術]이다(イェスリダ 素晴らしい)


2022-12-24(土)●三宮図書館納め● 

6時半起床。
今朝の血圧は171/64/80。35.9℃
今日の朝食は即席味噌汁でやや手抜き。
YouTubeでPhotoshopの動画見るもいまいち理解(実践)出来ず。

珍しくテレビでラグビー、神戸製鋼ー近鉄戦。神戸圧勝。

3時過ぎに部屋を出て、自転車で三宮図書館。

毎日新聞、週刊文春流し読みして、「はじめての戦後史」やっとメモ取り終えて返却。

土曜日なのでグループ学習室は9割近く席埋まっていた。7時半退館。三宮図書館通いも今年は今日でおしまいである。

マンダイ経由で8時半帰宅。

今日はクリスマスイブだが、全く関係なく一日を過ごしたが、深夜のFM ジャズトゥナイトがクリスマス特集だったので、あしかけ2日にわたってクリスマス気分を味あわせてもらった。

今日の歩数は4829歩。


今朝はちと手抜き 

午後4時到着 

しばらくお別れかな 

【今 日の韓国語単語from Kpedia

앞으로 귀찮게 할게요(アプロキチャンケハルッケヨ これからも面倒かけるぜ これからもお世話になるね)

앞으로(アプロ これからも) 귀찮게(クィチャンケ 面倒くさく ややこしく ) 할게요(するからね)

「これからもいろいろ厄介かけるけどよろしくね」といったニュアンスの、かなりくだけた、別れぎわのフレーズ。

定番中の定番の別れの決まり文句なら、

그럼  앞으로 잘 부탁[付託]드릴게요(クロムアプロチャルプタクトゥリルッケヨ では、今後もよろしくお願いします)

それよりすこしくだけたいいかただと

자주 연락[連絡]해요(チャジュヨルラッケヨ ちょこちょこ連絡しますね)

자주 놀러 와요(チャジュノルロワヨ ちょこちょこ遊びに来るよ)

最初のフレーズは、かなり気のおけない親しい間柄で使われる言い方だが、これを日本人が使いこなせたら、韓国人は驚くと思う。あまり真面目に取られないよう に、愛嬌まじりに使うべし。

【はじめての昭和史】井上寿一 2020/08/10 ちくまプリマー新書356
井上寿一 1956年生れ。一橋大学社会学部卒業。学習院大学学長などを歴任。専門は日本政治外交史。「危機の中の協調外交」「終戦後史1945-1955」「昭和史の逆説」

第一章 帝国憲法と日本国憲法のつながり
第二章 政党政治をめぐる3つの疑問
第三章 戦前と戦後に共通する協調外交
第四章 安全保障政策
第五章 格差の拡大から縮小へ
第六章 絶え間なく起きる昭和の社会運動
第七章 文化が大衆のものになる
第八章 メディアをめぐる問題の起源

今この「はじめに」を書いて居る時、新型コロナウイルス(COVID-19)の猛威が世界を席 巻しています。このパンデミックが暗示するのはグローバリズムの 行き詰まりです。
パンデミックにともなう国際危機の拡大のなかで、国家が復権しているからです。このような状況は1930年代の世界(戦前昭和の時代)を想起させます。大 恐慌 下の世界では国家の復権が著しく国家は対立を深めます。
タイトルに「はじめての」と銘打っているのは、昭和史に対する先入観や知識をリセットして、未知の昭和史を探索してみませんかと誘いたいからです。
昭和時代への時間旅行のガイドブックになることがこの本の目的です。(ーーはじめに)

本書発酵時点で、コロナパンデミックがナショナリズム台頭を招くと書いているのは慧眼だと思う。

高校の歴史教科書などで定説となっている昭和史を視点をずらして論じてるところは面白かった。無理筋の部分も多かったが、興味深いエピソードもあったので、 それなりに面白かった。

大政翼賛会の成立の翌年(1941)年12月、日米戦争が始まります。ほどなくして戦況は日 本に不利な展開をしめすようになります。戦況の急速な変化は旧政党 勢力を勢いづかせます。旧政党勢力は戦争終結を目的とする「終戦新党」の結成をめざします。しかしながら国民は新党結成に関心を抱くことができませんでした。 戦時下の極限状況を生きる国民にとってそれどころではなかったからです。政党の復活は敗戦を待たなくてはなりませんでした。

政党も国民も軍部も等し並に疲弊していたようだ。

保守合同による戦前回帰を警戒した社会党は統一に向かいます。1955年10月社会党は統一 されます、翌月には今度は保守勢力の側の政党合同によって、自由 民主党が結成されます。ここに自民党と社会党を中心とする戦後政党政治の体制=1955年体制が成立しました。(ーー第二章)

55年体制は1993年(平成5年)まで続いたから、昭和は終わるまでずっとこの体制の中に浸かっていたことになる。

協調外交とは内政不干渉の原則の下で、共通の目標の実現をめざして、国益の調整を行なう外交 のことを指します。協調外交は二国間外交に限らず、国際機構や国際 会議などの場における多国間協調外交でもあります。
戦前昭和の協調外交とは対欧米協調、なかでも対米協調外交のことでした。真珠湾攻撃から敗戦までの時期を例外として、昭和の日本外交の基調は対米協調だっ たか らであり、敗戦後その対米協調路線が復活したのです。
吉田も重光も戦前の日米協調への復帰をめざしたものの、その過程は曲折に満ちています。敗戦国日本が戦勝国アメリカと対等な協調関係を築くのは容易なこと では なかったからです。

協調外交というのが、著者の得意分野?らしい。そもそも「外交」には「外交交渉」と「外交政策」の全く性質が異なる概念を包括されているらしい。協調外交で もそれは変わらないだろう。

1976年フィリピンのマニラで福田赳夫首相が「福田ドクトリン」を発表、1980年になる と外交地平の拡大は、大平正芳首相の「環太平洋連帯構想」として 具体化します。これらのアジア諸国との「拓かれた連帯」の構想は、残念ながら、同時期に始まった米ソの新冷戦の影響を受けて、後景に退きます。1978年に就任した大平首 相が立ち上げた「総合安全保障研究」グループは、斬新で先駆的でした。それというのも2000年代になってから議論されるように なった「ソフトパワー」大国 日本論を先取りしていたからです。経済的発展や民主化の成功モデル、文化などの魅力によって他国に影響を及ぼす「ソフト・パワー」による安全保障戦略だったのです。
国連安保が機能しない限り、日米安保は続きます。国連安保が機能するように外交努力を傾けるのか、憲法改正によって自主防衛を選択するのか、戦後昭和の大 きな 争点は次の時代に持ち越されました。(ーー第三章)

大平正芳の評判は、相対的に悪くない。戦後の総理の中で一番まともな総理だったのかもしれない。

敗戦後は一転して、独立回復と同時に、最大の敵国だったアメリカと安全保障条約を結びます。 この日米安全保障条約は1960年の改定後、今日(2020)まで 60年も続いています。(ーー第四章)

「安保反対」というより地位協定の改訂こそが急務だと思う。

日本は国家の昨日を民間に移すことに努めてきました。たとえば郵政民営化がそうです。経済は 市場(マーケット)が決めるとの立場から、経済の自由化が進められ ました。その結果は格差の縮小よりも拡大でした

身も蓋もない(x_x)

戦時下での格差是正は等しく貧しくなることを意味していました。戦争の力学に格差の是正 を期待しても、戦争に負けてしまえばそれまでです。

格差是正が、どん底での平等ではね^^;

高度経済成長はつぎのようなステップを踏んで可能になりました。まず設備投資と技術革新 が生産性の向上を実現します。つぎに賃金が上昇します。こうして国内需 要主導による経済成長が可能になりました。
国内需要を代表したのが家庭電化製品です。洗濯機・冷蔵庫・テレビは「三種の神器」と呼ばれました。なかでも洗濯機は「生活革命」をもたらします。それま での 洗濯は、洗濯板に布地を押しつけてこすりながら洗って、腕の力で絞っていました。この様な作業に毎日3、4時間もかけていたのです。洗濯機はこの重労働をいっ てにひきうけてくれました。洗濯機が洗濯する様子に「手を合わせて拝みたくなった」人もいました。

確かに洗濯機にはMorris.も手を合わせたくなるときがある。

1978年オイルショックの年に高度成長が終わったとされる。そこへバブル経済が発生しま す。1985年9月、ニューヨークのプラザホテルで開かれた先進五カ 国中央会議で、ドル高調整を目的とする為替市場の協調介入が合意されます(プラザ合意)。合意前ドル=240円が翌年には125円と、円の価値がニ倍に上がり ます。円高不況が訪れて金融機関は借り手を失います。「金あまり現象」のなかで投資先を失った資金は不動産と株式に向かいます。その結果として生れたバブ ル経 済で日本は活況を呈します(中村政則「戦後史」)
昭和が終わろうとするとき、日本経済はバブルの賑わいでした。他方で1980年代から格差の再拡大が始まりました。この傾向は平成時代を経て、今も続いて いま す。(ーー第五章)

バブルなんてシャボン玉(x_x)

新体制運動は1940年10月12日に大政翼賛会の成立をもたらします。1941年4月大政 翼賛会は改組されて、上意下達の機関に過ぎなくなります。戦前昭和 における全ての社会運動が国家体制の変革に挫折したあと、日本は対米開戦をとおして、第二次世界大戦に参戦したのです。

機能不全になってからでは遅い。

1950年1月、コミンフォルムは日本共産党を批判します。「アメリカ占領下でも人民が 権力を獲得できる」とする日本共産党の見解は誤りだというのです。この コミンフォルム批判を受けて、共産党は分裂します。コミンフォルムの指令によって、翌年、共産党は今日の共産党が「極左冒険主義」と批判する軍事方針を決定し ます。共産党は農村部での山村工作隊の非公然活動や都市部での火炎瓶闘争を始めます。
この方針が重大な誤りだったことは衆議院選挙の結果が示しています。1949年の衆議院選挙における共産党の獲得議席が35だったのに対して、1952年 の総 選挙では一議席も獲得できませんでした。国民は戦争に手が汚れていない共産党の伸長による民主化を求めながらも、社会主義革命を望んではいなかったのです。こ うして革命をめざす社会運動は再び挫折しました。

日本共産党の迷走(暴走)。

60年安保闘争は、結局のところ、岸首相は批准を得たものの、混乱の責任をとって辞任し ます。「安保反対」は通りませんでした。しかし「岸を倒せ」は実現しま した。ここに安保反対運動は急速にしぼんでいきます。国民の関心も政治から経済へ向かっていきました。

本質が見えてなかった。

<革命>をめざす社会主義・共産主義運動が弱かったから、<昭和維新>をめざす国家主 義・超国家主義運動も目的を達するがことできませんでした。官製国民運動 が国民の支持を得られなかったのも同様です。
<革命>をめざす社会運動が弱かったのは国家権力による弾圧だけでなく、国民から遊離していたからでした。戦前も戦後も昭和の国民は斬新的な民主化を求め て いたのです。斬新的な民主化はデモによる直接民主主義よりも政党政治をとおしてでなければ実現の方向を見出すことができません、社会運動は政党政治との連携によって民主化 を進める必要があ ります。悲惨な末路をたどった学生反乱のあと、昭和の日本において社会運動が再生しなかったのは、政党政治の側にも問題があったからなのです。(ーー第六 章))

 自縄自縛。

昭和の始まりの頃に大衆消費社会の時代が訪れたことは、デパートの出店ラッシュに現われてい ます。大正末年から昭和初年にかけて、松坂屋や松屋が銀座に新店舗 を構えるようになり高島屋も三越の本店がある日本橋に出店予定でした。高島屋は大阪・長堀店で「なんでも10銭均一売場」を設けて評判を呼びました。デパート は大衆でも手の届く商品をならべるようになったのです。

「百均」は昭和の初めからあったのか。Morris.の小学生時代にも、学校の近くに「なんでも十円屋」というのがあった。

戦後昭和の文化国家日本を主導したのは、活字文化でした。活字文化の隆盛は戦前・戦中と の強い連続性があります。1941年4月の内務省警保局の「最近に於け る出版界の動向」によれば、「出版界の好況は、独り出版界のみに止まらず雑誌界も同様のやうで、最近は殆ど返品なく、増刷したくも用紙がない」状況でした。物 不足で用紙が足りず、本をだしたくても出せない状況は、敗戦後も同じでした。(ーー第七章)

それがテレビ文化によって活字離れが顕著になり、今やネット、SNSによるテレビ離れの世の中。次は??

1961年に公開された怪獣映画「モスラ」は順舞楽作家が原案を練りました。中村真一郎、堀 田善衛、福永武彦の三人です。(ーー第八章)

これは知らなかったあ@@


2022-12-23(金)●朝ごはんの作り方● 

7時起床。
今朝の血圧は149/88/86。
朝の三点セット。
今日の神戸の最高気温は5℃らしい(x x)
このところ朝ごはんづいている。考えてみると最近三宮図書館で借りる本も家事、片付け、特に料理関連本が増えてる。それも、メニューがたくさん載ってる本よ り、調理の基本とか、初歩の本が多い。
たまには、Morrisの朝ごはんの流れというか、ルーティンワークを組写真で紹介してみたいと思った。
今日のメニューは、普通の(インスタントやだしの素使わない)味噌汁、玉子焼き、豚コマギレ炒め、小松菜の煮浸しくらいで、後は常備菜並べるもの。いつもより ちょっと副菜が多いくらいである。
味噌汁は、煮干しと昆布の出汁で、具はジャガイモ、人参、大根、玉葱、麩。卵焼きはカニタマ入り。小松菜は当たり前に茹でて市販の出汁醤油。小皿(パンチャ ン)は白菜と胡瓜の即席漬け、スルメの佃煮、味噌汁のだしとった残り滓で一品。ご飯はラップで冷凍したのを電子レンジでチン(うちのはピーピー音)。以上であ る。玉子焼きには大根おろし、小松菜と漬物には削りたての鰹節というのが自慢?
各種の家庭料理本読んで、とにかく段取りと、空き時間をムダにせず、洗いものや次の材料の準備などに使うことを遵守することを心がける。調理終って配膳時に は、流しには何も残ってないのが理想。そこまでは無理だが、以前のMorrisの料理後の流しの惨状を思えば隔世の感ありと思う。
普段なら20分もかからないのに写真撮ったりするのに手間取って30分以上かかった。ゆっくり食べて20分、洗いものに5分でトータル約1時間。BGMはボブ ディランの「ディザイア」(カセットテープ) 勤め人や兼業主婦だと、朝に1時間なんてかけられないと思うかも知れないが、何しろMorrisはめったにバイトもないので、時間は自由に使い放題である。「料理は他人の ために作るもの」なんて書いてある料理本もあるけど、Morrisはひとり飯でそれなりに楽しめている。
食事の後、昨日の日記編集。デジカメ画像が多く、取捨選択やらサイズ変更やらで時とられた上に、アップロードした後チェックしたら、画像のリンクがうまくいっ てなかったり、何度やり直しても画像出てこなかったりと手間取って、部屋を出て自転車で三宮図書館に向かったのは3時半過ぎ(x x)
4時過ぎに三宮図書館到着して、昨日観てすごく気に入った一階の「翳すーーイイダ傘店展覧会」をもう一度冷やかす。昨日は昼間で照明無かったが、この時間は照 明されてて昨日とはひと味違った印象だった。昨日とは違った感じでの撮影も。
図書館では毎日新聞流し読み。見出し見るだけでも岸田首相の原発推進+防衛費激増方針は許せない。安倍晋三の安保法制(戦争法案)のときには、集会やデモにも 参加したが、結果は出ず、脱力感に陥ってしまった。何か別のやり方はないものか。
今日返すつもりの本のメモ取り。今日も最後まで進まず。三宮図書館使えるのは後2日しかない。12月28日まで開館だが、26,27,28日は別用で詰まって るから、25日(日)が最後になる。現在13冊借りてる。特例で後7冊借りることができるが、無理に借りることもないだろう。次に開館するのが来年の1月31 日。それまでは新システム導入のため、神戸の市立図書館はすべて休館になる。1月中何日か一部自習室使用可能らしいが、1月いっぱいは、コミスタこうべ図書室 と自宅自習に徹することになるだろう。8時半退館。

マンダイで買い物して9時帰宅。テレビつけたら、矢沢永吉の生出演インタビューやってた。つい先日150回めの武道館講演の前の日に喉の調子が悪くて、中止 にしたとのこと。「永ちゃん」も年取ったなと思ったが、矢沢はMorris.と同い年らしい^^;

友人に騙されて35億円の借金抱えたことは仄聞してたが、これを6年で返したというのはすごいと思った。ところで、矢沢がデビュした時のバンド名が出てこな い。かなり有名だったのに。カタカナで3文字だったような気がする。でも、なかなか出てこない。数時間後に、MDでもかけようとしてキャロルキングの背文字見 て、反射的に「キャロル」だったと思い当たった。忘却力は確実に上昇しているようだ。

今日の歩数は4438歩


ベランダから東空 

マ スク洗濯 

朝ごはん #1 煮干しと昆布 

#2 煮干しはから煎り 

#3 じゃがいもは澱粉抜き 

#4 小松菜茹でる 

#5 カニカマ玉子焼き 

#6 味噌溶かしておく 

#7 冷凍庫保管がミソ 

#8 片栗粉まぶす 

#9 しっかり炒める  

#10 常備菜 

#11 威力抜群 

#12 出汁がらも一品に 

#13 配膳時の流し 

#14 頂きます BGMはボブディラン

#15 手ぬぐいと布巾 セット 

「翳 す」展ふたたび 

糸や道具 

賀 状に使えそう 

ほ ぐし織 いちょうの傘 

【今 日の韓国語単語from Kpedia

잠깐 얼굴 도장[圖章]만 찍고 올게 (チャムッカノルグルトジャンgマンッチッコオルケ ちょっと顔見せてくるわ)
直訳すると「ちょっと顔のハンコ捺してくるわ」

2022-12-22(木)●翳す―イイダ傘店展覧会● 

7時起床。

今朝の血圧は180/86/66。35.9℃

朝から天津飯。昨夜賀状の宛名書き途中までだったので続きを書く。

朝から雨模様。JRで三宮図書館に向かう。JRに遅れが出てて灘駅で20分以上待たされる。こんなことなら歩けばよかった。

三宮マルイの5Fキタムラカメラ中古店冷やかす。ここで格安で買ったデジカメ(CanonPowerShot SX710)を先日ミナエンタウンの鍋パーティの時落として壊してしまったので。夢よもう一度という思いもあったが、そうは問屋がおろしとん豆(x_x)で、そうそう柳の 下に二匹目のドジョウはいない。

正午過ぎに三宮図書館到着。KIITO一階のホールで「翳 す―イイダ傘店展覧会」やってたので覗いてみる。三宮図書館の廊下にポスター貼ってあったので、前からやってるのは知ってたのだが、なんとなく見 ないでいた。今日は雨模様で正門から入ったので、そのまま会場前を通り過ぎたので、見る気になったようだ。いや、これは拾い物(失礼)だった。傘作家飯田純久 主宰の手工芸傘個人オーダーの傘屋の展覧会とのこと。これまで作られた300本ほどの傘のインスタレーションやデザインメモ、アトリエ再現、ビデオ放映など色 んな角度から構成されて非情に見甲斐があった。いろいろ紹介しようと思ったが、帰ってからネット検索したらこ ちらのサイトで詳しい情報が見られることがわかったので、省略する。興味覚えた方そちらを見てもらいたい。Morris.は「ほぐし織」のイチョ ウ模様に魅せられてしまった。これも制 作過程をYoutubeで見られる。

結局三宮図書館には1時過ぎに入館。毎日新聞、週刊金曜日流し読みして、今日返す本のメモ取り始めたのだが、その前に年賀状のコメント記入済まそうと思う。 たいてい賀状には短いコメント入れる(旧年中は色々お世話になりました、本年もよろしくーーみたいな感じの)のだが、今回は昨日宛名書きしながら、今年の賀状 を読み直したりしてちょっとノスタル爺さんモードになったこともあってか、コメントというより、写真絵葉書の通信文みたいになってしまった。恒例コメントなら ほとんど同じものを量産できるのだが、通信となると、一人ひとり内容も変わるので、これを50枚以上書くのは結構な時間がかかり、書き終えたら午後8時過ぎて た^^;

帰りに賀状投函。これはこれまでで一、ニを争う早期投函かも。帰りもJR使うっって9時帰宅。

夕食(夜食)は残ってたパスタ全部使って、ペペロンチーノにサラミ、レーズン、玉ねぎ加え。ちと多すぎた^^;

今日の歩数は4560歩。


朝から天津飯 

歪 んだ空間 

メ タセコイア 

正午過ぎ到着 

「翳 すーイイダ傘店展覧会」 #1 

#2 下書き 

#3 デザインメモ 

#4  

#5 

#6 アトリエ再現 

#7 小型ミシン 

#8 

#9  

#10 動物木彫柄 

#11 生地 

#12 

#13  ほぐし織 いちょう

#14 記念撮影 

#15 

賀状コメント書き 

アートタワーイルミネーション 

【今 日の韓国語単語from Kpedia

정신차려! (チョンgシンチャリョ! しっかりして!)

졔정신이야! (チェチョンシニヤ! 本気だぞ!)

조심해! (チョシメ! 気をつけろ!)

째째해!(ッチェッチェヘ! けちっ!)

2022-12-21(水)●Morris. vs. Dr.T.● 

7時起床

今朝の血圧は164/89/86。 36.3℃

今日の朝食はちゃんとした味噌汁+じゃこ入玉子焼き+野菜サラダこれに小皿5つ。小皿が多いのは韓国料理のパンチャンの影響である。

11時に部屋を出て自転車で金沢病院へ。降圧剤の残りが少なくなったこともあるが、先般の検診結果見てもらい、大腸がん検査で「精密検査が必要」というはが きが来てたので、その相談もしておこうと思ったのだ。

まずは降圧剤追加で診察室に入ったら、T先生だった。この先生とはだいぶ前に、薬の件で意見が喰違い、ほとんど喧嘩状態になったことがある。そのあと数回当 たったが、極力争わないように下手に出て、とにかくこれまで通りの薬出してもらうことにしてた。今日の病院で看護師の検査では血圧180ちょっとだった(と思 う)ので、そのことを言うと、「180なら今の薬では駄目だ」と決めつける。Morris.が毎日記入してる血圧メモ(日によってかなりの高低がある)提示し ても、見ようともしない。今の薬は出せない、出せるとしても2週間分というので、反論したが受け付けてもらえない。これでは、病院来たのが無駄足になるし、こ の先生に検診結果見てもらう気にもならない。ということでヒートアップ。確実にMorris.の血圧はこのやりとりで上がったと思う。いちおう高血圧の患者に 対して、血圧上がるような対応は、如何かと思う^^; 看護師がとりなして、今日は診察なかったことにして帰ってもらい、また別の日に別の先生に診てもらうようにと言われ。どうも納得いかないながら、これ以上、こじらせれば病 院にも迷惑だろうと、今日はそのまま帰ることにした。金沢病院で高血圧の診療受けて10年くらいになる、と思ってたが、看護師が書類調べて、8年前からという ことがわかった。とにかく、最初に診療受け初めた頃は、一日越しに血圧200超える状態だった。その後、減塩など食事にも気をつけ、薬の量の調節などもやっ て、この8年間で、平均20くらい低くなっている。それだって、最近の平均165くらいだから、かなり高いことには間違いないが、とりあえず上昇傾向ではない のだから、今の薬変える(あるいは増量)必要はないと思ってしまうのだ。そういうことも聞いてくれない。となると、やっぱりこの先生の時間は避けるしか無さそ うだ。看護師が週間の時間割を手渡してくれた。

本当は、今日は診療の後、三宮図書館に向かうつもりだったのだが、行く気なくして、水道筋で買い物して1時半帰宅。

懸案の年賀状デザイン手直し。そのまま使えないことはないのだが、いまいち納得できない^^;。ネットで色々飾り罫さがして、シンプルで上品なのをコピーし て、あしらいとして配置したら、前よりはうんと良くなった(ような気がする)。全体のサイズやレイアウト手直しして、これを決定稿にする。

数回見直してから、郵政省賀状60枚プリントアウト。一時は100枚以上出してた年賀状も、このところ減少傾向で、今年の購入は80枚。宛名は手書きと決め てるので、今年と去年の年賀状から差し出し先ピックアップ。ついつい賀状見直してしまう。賀状以外の手紙やはがきも読み返してすっかりノスタル爺さんモード ^^;

ラジオからジャズが流れてきたので、これをBGMに。「ジャズ・トゥナイト」という番組の再放送らしい。マイルスのバンドでも活躍したドラマー、トニー・ ウィリアムス(1945-97)の2時間特集。ジャズには疎い(いちおう女性シンガーは除く)Morris.なので、このドラマーの名前もきちんと認知してな かったが、たしかにすごい。そして解説の大友良英がまたすごかった。「あまちゃん」の音楽担当というので名前は覚えてたが、ジャズに限らず、音楽全般の捉え方 が尋常ではない。マイルスの「アジテイション(1965)」のあとで、ジャズのドラムのリズムを縄跳びにたとえていたが、これは実にうまい喩えだと思った。 「ただ縄を回してもなかなかうまく回らないけど、遠心力とかいろんな力の加減で縄が一定のテンポで回りだすでしょう。あの感じにとても良く似ていて、強く引っ 張ったら回らなくてただまっすぐの紐になるのが、弱く引いててもある張力があって、リズムを生み出す。弦の振動も同じですが、そのバージョンがとんでもな い ヴァリエーションを持ってるのがトニーのドラミングではないか」みたいなことを言ってた。音楽の微妙なアヤを、こうした日常の言葉とし て表せるというのもすご い才能だと思う。只者じゃないね。

夜は賀状の宛名書き。

今日の歩数は4772歩。


朝 焼けとTWIN煙突 

朝 餉 

Yellow Rose 

縁 取り薔薇 

賀状印刷中 

カレーうどん 

【今 日の韓国語単語from Kpedia

세월[歳月]을 속일 수는 없다(セウォルルソギルスヌンオプタ 歳月は騙せない=年は隠せない)

(流れている時間に嘘をついて若い状態のままでいたいと思っても)年齢は隠しようがないという意味。

【金子みすゞ詩集】金子みすゞ 2022/05/18 角川春 樹事務所

蜂と神さま

蜂はお花のなかに、
お花はお庭のなかに、
お庭は土塀のなかに、
土塀は町のなかに、
町は日本のなかに、
日本は世界のなかに、
世界は神さまのなかに。

そうして、そうして、神さまは、
小っちゃな蜂のなかに。

みえない星

空のおくにはなにがある。
  空の奥には星がある。
星のおくには何がある。
  星のおくにも星がある。
  眼には見えない星がある。
見えない星はなんの星。
  お供の多い王様の、
  ひとりの好きなたましいと、
  みんなに見られた踊り子の、
  かくれていたいたましいと。

こだまでしょうか

「遊ぼう」っていうと
「遊ぼう」っていう。

「馬鹿」っていうと
「馬鹿」っていう。

「もう遊ばない」っていうと
「遊ばない」っていう。

そうして、あとで
さみしくなって

「ごめんね」っていうと
「ごめんね」っていう。

こだまでしょうか、
いいえ、誰でも。


Morris.はそれほど金子みすゞのファンではない。「私と小鳥と鈴と」の一篇だけは、好きだけどね。角川のシリーズ読み返して、ちょこっと印象に残ったも の3篇を引いておく。

2022-12-20(火)カット 500円@@● 

7時起床。

今朝の血圧は184/93/82。35.9℃

目玉焼きと納豆の朝ごはん。

10時前に部屋を出て、自転車で水道筋HALKへ。「毎月20日はHALKの日」ということで、今日はちゃんと開店してたが、4人ほど客待ちが。なんと今月 はカット料金500円均一サービス(普段は1300円)だと@@ それにしてもこの店は清潔でとてもおしゃれである。「日韓街猫PHOTO"柄"ry」のPR写真カードもクリップスタンドも使って置かせてもらってる。先月から1枚しか 減ってなかった^^; けど、カード取り替えておく。

そのまま自転車で六甲道に出て、SERIEで便箋用クラフト紙等、オレンジスリフティーでベルトなど買い、ATMで出金。灘図書館のパソコンコーナーで、寺 島実郎の新書のメモ取り。これが思ったより時間かかって、なんとか6時前に済まして、退館。

六甲マーケットでクラッカーなど買って7時帰宅。

今日の歩数は4662歩。


朝 ごはん 湯気が良い 

HALK今日は500円均一\(^o^)/ 

ディ スプレイもおしゃれ 

【今 日の韓国語単語from Kpedia

눈에는 눈 이에는 이(ヌネヌンヌンイエヌニ 目には目 歯には歯)

【シルバー・デモクラシー】寺島実郎 2017/01/20 岩波新書(新赤版)1610
ー戦後時代の覚悟と責任ー

第1章 戦後民主主義の総括と新たな地平ーー「与えられた民主主義」を超えて
第2章 戦後世代としての原点回帰ーー1980年等時点での自画像
第3章 それからの団塊の世代を見つめてーー21世紀に入っての2つの論考
第4章 2016年差議員選挙におけるシルバー・デモクラシーの現実ーーなぜ高齢者はアベノミクスを支持するのか
第5章 2016年の米大統領選挙の深層課題ーー民主主義は資本主義を制御できるのか
第6章シルバー・デモクラシーの地平ーー結論はまだ見えない参加型高齢化社会への構想力

寺島はMorris.よりニ歳上だが、まあ、同世代といってもいいだろう。本書は、団塊の世代でもある寺島が、この世代を取り上げて期待と現実と未来を様々 な視点から論じている。Morris.も身につまされるところ多かった。

「軍国主義から民主主義への移動が、こんなにも楽なものだと、だれが予想していただろう。いま 私たちは、ひょっとしたら、民主主義から、得体の知れない管理主義的全体主義へのなだらかな道をスローモーションのように歩いているのかもしれない。(日 高六郎 1976)

当たってほしくなかった予想だが、恐ろしいくらい正鵠を射た予感だったようだ。

あらためて、日本国憲法97条を読むと「基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の 成果であって、これらの権利は、過去幾多の試練に耐え、現在及び将来の国民に対し、侵すことの出来ない永久の権利として信託されたものである」とある。結 局、日本人が理解しないまま今日にいたっているのが、この「自由獲得の努力」なのである。
民主主義の上澄みを受容しただけの日本の浅はかさに気づかざるをえない。

Morris.も多分に浅はかだった。


民主党政権の失敗は「団塊の世代の失敗」でもあった。鳩山由紀夫、菅直人、仙谷由人をはじめ、2009年から3年間の民主党政権には、15人以上の団塊の 世代が大臣・副大臣・党三役として参画した。

しかし、Morris.は今でも鳩山に初志を貫徹してほしかった。周りが本気で鳩山を護るべきだったと思う。特に沖縄基地問題に関してはそう思う。


1925年3月の第50回帝国議会で、男子の普通選挙が実現する。注目すべきは同じ第50回帝 国議会で「治安維持法」が成立していることである。「国権主義的枠組みの中での民主化」がその後の日本の進路を決めていく。

「治安維持法」は戦後も形を変えて残っている気がする。


私は必ずしも直接民主主義を支持しているわけではない。民主主義こそ指導者を必要としており、移ろいやすい民意に乗った劇場型政治がよいとは思わない。 「大衆の反逆」(オルテガ・イ・ガセット)に過敏に振り回される政治は危険でさえある。だからこそ代義者の役割が大切であり単に民意を意思決定にストレー トにつなぐだけの役割ではなく、識見を持ったオピニオン・リーダーとして意思決定の役割を担わなければならない。
もし代議制民主主義の価値を認め、生かすのならば、代議制の練磨に取り組まねばならない、
国会議員の数を半減することは合理性があり、 任期を何年かに制限することは、孫子の代まで政治家を継承する世襲議員や正統を渡り歩くゾンビ議員を消去するために必要な筋道であろう。(ーー第1章)

正論なんだけど、世襲議員、ゾンビ議員だらけの現状では、正論が通る道理がない(>_<)


平和は戦争(物理的暴力の行使)の対立概念として掲示され、「戦争のない状態をして平和とす る」かのごとき位置付が戦後平和教育の漠然たる主張であった。「武器をとらなければ平和である」ということがあきらかに虚構であり、物理的暴力を行使しな くてもより深刻な不条理が存在するのだという常識が日本の「大国化」の中で明らかになるにつれて、弱者の逃避的虚構のうちに形成されてきた「平和主義」 は、またたくまに薄汚れていったのである。

それでも「平和主義」は支持し続けなくてはならない。


戦後世代の性格を解析し総括的に語るならば。「感性的個人主義」(やさしいミーイズム)という 評価が妥当であろう。
戦後世代には、個人の生き方においての「洗練された多様性」にもかかわらず、社会的構想に関する明確な主張は皆無といってよいほど存在しない。むしろ、社 会的テーマ、生活のテーマを可能なかぎり拒否し、忌避するところに自らの存在証明を見出すかのように、個人的世界を回遊して居るのみである。
戦後世代自身の問題として考えた場合、自らの存在基盤のマイナー性に開き直り、「所詮、体験も年齢も違う世代を超えた相互理解は不可能なのだ」といって自 己説明を放棄していくことは、自らの世界が創り上げようとする時代に対する挙証責任を放棄することになるではないだろうか。そうした態度は、幼児のセンス であり、他人へのカードはのぞくがけっして自らのカードは見せようとしない「甘え」の構造とも言うべきもののような気がしてならない。

「ウサギの逆立ち=ミミガイタイ」である。

戦後世代には避けることの出来ない世代のテーマは、約言すれば「近代化」以後の社会構造を具 体的なかたちで求めることである。たとえば政治的テーマに関していえば「国家」を止揚し「個」を基軸にした社会構想をいかに現実たらしめるかというテーマ が存在している。
皮肉なことに、戦後世代は、個人の生活に政治が入り込むことを嫌うわりには、「福祉化」の名の下での行政サービスの拡大、および「危機管理」の名の下での 「経済の計画化」を期待・支持する矛盾した傾向を有し、それが官僚統制型の管理国家を黙認する結果をもたらしつつあるのである。
福祉化志向の風潮の中で、国家による個人への便益の供与に期待が高まっているが、便益の供与はそのまま官僚機構の肥大化と管理メカニズムの高度化をもたら し、結果として個人の尊厳という真の福祉を脅かすものとなる可能性が高い。政治が国家の名によって行なうべき個人への救済、および便益に対しては、むしろ 個人の側から明確な限界を設定する決意が必要となるのである。
突き詰めていえば、「福祉」の本質は金ではない。年金や医療や老人ホームをいくら充実させたとしても、たとえば「誰が寝たきり老人の世話をするのか」とい う現実の役務の問題が残るのである。「高福祉社会」が一部の福祉事業従事者に肉体的・精神的苦痛を肩代わりしてもらい、後の人たちは「金を負担する」こと で片づけるような社会ともなりかねないのである。(ーー第2章)

Morris.も福祉の恩恵に与りたがっている一人なのかもしれない。

団塊の世代が「戦後日本」という環境に培養され、身につけてきた価値観を集約的に表現するなら ば、「私生活主義(ミーイズム)」と「経済主義(拝金主義)」といえる。
世代が担う責任というものがある。「戦争を知らない子供たち」の先頭世代として生きた団塊の世代が、自分たちをどう認識するのか、そして残された時間にお いて、どう時代に関わり、歴史を繋ぐ責任を果たすのか、「終活」などと言い出す前になすべきことがあるはずだ。

「終活」考えようとしていた矢先にこんな事言われてもなあ^^;


大きな転機は1955年のバンドン会議。この会議に招請され、および腰のアジア帰り(「対米協 調を軸としたアジア復帰」)を果たした日本であったが、結局、アジアとは経済的利害だけを優先させ決定的な相互信頼関係を構築できぬまま21世紀に入って 来てしまった。
このことが、冷戦後の世界史の転換においても9・11後の米国のアフガン・イラク戦争に対して「アメリカに付いていくしか日本に選択肢なし」という沈鬱な 状況をもたらした。つまり、日本は冷戦後のマネジメントに失敗し、世界の構造変化に対応してこなかったのである。

55年といえば、あの日本的政治の形が定まった年ではないかい。


我々が目指すべき経済社会は、マネーゲームで景気浮揚の幻覚をもたらし、株価と政権の支持率が相関するような次元のものであってはならない。実体経済を見 直し、産業を育て、未来に繋がるプロジェクトを組成し、国民経済を豊かにし、分配の公正を実現することこそ重要なのである。そして、安易な財政出動を繰り 返し、1000兆円を超す債務を後代に回すような財政構造を脱し、歳入に合った再出という規律を取り戻すことである。アベノミクスは「好循環」を祈って金 融を肥大化させる呪術経済学の産物である。

呪術経済学というよりイカサマ経済学だと思うぞ。


あらためて、戦後日本に光の部分があったとすれば、一つは、冷戦期において社会主義からの体制 転換の圧力の下に、「分配の公正」を真剣に論ずる資本主義を模索したことであり、空虚なマネーゲームを抑制し「産業と技術」を志向する経済社会を目指した ことであろう。
そして、戦後日本の忘れ物としての最大の課題は米国との関係の再設計である。21世紀の世界では米国への過剰依存と期待では生きていけない。世界史の常識 に還ることである。それは「独立国に長期にわたり外国の軍隊は駐留し続けることは不自然なことだ」という常識である。この意思を失った国を世界では「独立 国」とはいわない。(ーー第3章)

毒立国 とでも、言っておこうか。


2016年参議院選挙で、大勢として国民はアベノミクスの継続を選んだ。正気の議論をするなら ば、アベノミクスの論理などとっくに破綻しており、「道半ば」とか「この道しかない」などいえるものではない。2020年に名目GDPで600兆円を実現 して、その果実を国民が享受することなど虚構にすぎないと気づきながらmそれでも国民の多くが「株高誘導の景気刺激」という共同幻想に乗っているのであ る。何故か。それが都合がよいと思う人たちがいるからである。
自分が生きている時代だけは景気刺激を、という考えは、「後代負担」、つまり後の世代に負担を先送りする自堕落な思考である。

自堕落な日々を送ってきたといえなくもない。


2000~14年の間の家計費で極端に減少した支出項目としての「こづかい、交際費、交通費、 外食、酒類」などに象徴されるごとく、日本人は行動的でなくなったことと「仕送り金、授業料、教養娯楽、書籍」などの支出減に象徴されるごとく、日本人は 学ばなくなり、学べなくなったという事実を解析・指摘した。そして、こうした時代の空気が、日本人の視界を狭め、内向と右傾化の土壌となっていることに注 目した。

これはMorris.にも当てはまるが、なんとか打破する気持ちは持ち得ているようでもある。


自分の生活だけが安定していればよいというのではなく、高齢者らしい社会への配慮と成熟した知性が問われるのである。三浦展(あつし)が「下流老人と幸福 老人」(2016)で描き出しているごとく、「資産がなくても幸福な人」と「資産があっても不幸な人」が存在するのが高齢化社会の実態である。我々は可能 な限り幸福な高齢化社会の実現を図るべきで、「多世代共生」「参画」「多元的価値」が幸福老人を増やす鍵であることは確かであろう。高齢者自身が、与えら れるのではなく自分でやるべきこと、やりたいことに向き合うことがまず大切であり、そうした視界からは、日本が「この道しかない」として向かおうとしてい る方向には静かなる疑問が浮かび上がるはずである。(ーー第4章)

三浦展の本は読まなければ。Morris.は幸福老人になれそうな気がする。


政治経済学の常識では、資本主義は「市場を通じた資源配分」、すなわち市場による自律調整を原 則とする。そして、民主主義は「投票を通じて権力配分」、民意に基づく価値の配分を正当なものとする。さらに、民主政治は利潤追求のみに向かいかねない資 本主義に対して制動をかけてきた。この民主主義と資本主義の緊張関係のバランスが、近現代史の主題でもあった。
とくに、第二次大戦後は社会主義陣営との対立を横目に、労働法、社会保障、金融規制など、行き過ぎた資本の論理を制御する制度の導入が国民の意思として選 択されるなど、民主主義は一定以上に機能してきたと言える。
今や地球全体のGDP、つまり実体経済の4倍を超すところにまで肥大化した金融資産(銀行の与信、債権・証券市場の総額)。ICTで武装した金融工学の進 化によって制御不能とさえ思われるマネーゲームの自己増殖を、いかに 人間社会のあるべき仕組みにおいてコントロールできるのが、それこそが「格差と貧困」を克服する起点であり、新しい公正な政策科学が求められているのである。EU10カ国 がすすめている「金融取引税」の導入など国家連帯税の動きが重要になるであろう。

今や民主主義は資本主義に飲み込まれて行きつつあるようだ。

日本のような産業国家は、「経済の金融化」に振り回されることを極力避けねばならない。マネー ゲームを抑制し財政を健全化し、技術を重視する産業政策を持って実体経済に地平を拓かねばならない。世界が「資本主義改革」を俎上に載せざるをえなくなっ た今、日本こそ議論の先頭に立たねばならないはずだ。これは、日本のシルバー・デモクラシーにとって真正面の課題である。(ーー第5章)

難しい(>_<)


ポピュリズムはファシズムではない。大衆迎合主義と訳されるから、大衆、民衆の嗜好や価値にす り寄るイメージがあるが、決して民衆に敬意を抱いているわけではなく、むしろ、民衆を蔑視し、利用する意図が潜在している思潮といえる。耳に心地良い単純 なメッセージに民衆が呼応しているうちに、混迷を助長していらだち、結局は統合に回答を求めるに至り、ファシズムの揺り籠になる可能性があることに気づか ねばならない。20世紀初頭から第二次大戦にかけて、民主主義は機能せず、ファシズムの台頭を招いた。ワイマール共和国がヒトラーを生み出したように、 ファシズムの芽を制御できなかった。今日進行している事態は、悪夢再びの予兆となりかねない。

一言でいいきってしまうならば、戦後日本は結局のところ、産業化を担ったサラリーマン退役組の膨大な単身世帯を、都市の郊外のコンクリート空間に収容する ような社会構造を作ってしまったのである。
農村から労働人口を引きはがし、都市近郊へと人口を集積させることによって実現してしまったのが、「農業の安楽死」なのである。

農業に代わるものあるやなしや。無さそうだけど^^;


日本は本来貫くべき「親亜」を「侵亜」に反転させ、新興の植民地帝国として「対華21ヶ条の要 求」を突きつけるまでに変質していた。遅れてきた植民地帝国主義路線に入り込むにつれて、満洲国問題などで孤立、戦争への道に突き進むことになる。「大東 亜共栄圏」を掲げた亜細亜への働きかけも、結局理解を得られず、アジアの支持を得られなかったことが、日本近代史の汚点であった。

新亜細亜ではどうだろう。


「地球史時間」という概念がある。46億年の地球史を一日に凝縮してみると、約700万年前に地上に人類が登場するのが深夜の23時55分に相当する。6 万年前にホモ・サピエンスがアフリカ大陸からユーラシアに移動し始めたのが23時59分55秒、日本列島に辿り着いたのは午前零時の2秒前となり、この概 念からすれば、我々の時間など瞬時にすぎない。

これはずっと以前からよく聞く比喩である。百億光年なんて単位を思い起こせばよい。

テレビが登場してテレビ文化の中で育った少年時代から、インターネットの登場に驚いた壮年 期、AI(人工知能)の進化にたじろぐ老年期と、情報環境の激変を体験した世代でもある。コンピュータ科学の急速な進化と並走したわけだが、情報管渠の変 化にこれほど揺さぶられた世代もないといえる。
スマホの検索エンジンに頼って生活する環境に依存しはじめている人間に、課題を設定できる力が維持できるであろうか。課題設定の前提となる「全体知」は、 よほど主体的に練磨した思案からしか生れない。便利で効率的な情報環境だからこそ、物事を主体的に考察する力が「市民」の側に求められるのである。(ーー 第6章)

コンピュータの進化に「並走」したのかなあ。関わった時間だけは長いのに、一向にスキルは上がらない

私がこの本で見つめたのは「行動するシニア」ではなく、「行動しないシニア」である。

この本を読んで、Morris.は少しでも「行動する」ように心がけたくなった。

戦後の日本は、経済での復興・成長に邁進する中で、政治セクターの人材を育ててこなかった。 政治は、親が政治家だった家業としての政治屋か、政治を「おいしい仕事」だと思い、しゃしゃり出てくる鉄面皮な人たちの集積場となった。(おわりに)

国会中継見るたびにこんな政治家だらけで、げんなりさせられるのは事実である。

2022-12-19(月)●SSDが(>_<)● 

7時起床。

今朝の血圧は159/78/88。35.9℃

かなり寒そう。東北では大雪らしい。

工具箱持って、自転車の鍵外し。取り付けネジは簡単に外れるが、フック部分は結構固い。どうせ後で使うことはないので、思い切りペンチでひん曲げて強引に外 す。10分かからなかった。後輪のパンクは、引きずった部分タイヤに穴が空いている(>_<)

昼過ぎ、阪神岩屋駅前の自転車屋Big Mountainへ。やっぱりタイヤとチューブそっくり交換がひつようだとのこと。5500円也。うーーん、結構な出費である。後知恵だが、ベストチョイスは、昨日歩いて 帰り、必要な工具持って今日三宮図書館まで行って、鈎外し作業すべきだったな。次回はそうしよう^^;

1時間半くらいかかると言うので。歩いて、敏馬神社、なぎさ公園、ヤマダ電機冷やかす。2時に自転車屋に行って、自転車引き渡し。安い鍵があれば買おうと 思ったが結構高いので、コーナンで買うことにする。コーナンに入ってるダイソーで、チェーンキーとライト買う。合計200円 電池入れても300円である^^;

そのまま引き返してコミスタこうべへ。1時間半ほどここで自習。DynaBookの作業中、外付けSSDに入っている読書控え用テキストが文字化けしてし まった。嫌な感じだったが、他のファイルは普通に読めたのでなんとかなるとそのままにしておく。

大安亭で、オイスタソースなど買って5時半帰宅。

Assa!!27号にSSD繋いだら、ファイルにアクセスできなくなってる。DynaBookに繋いでもやはり駄目。うーーん、これは結構痛手である。常に 使うファイルは毎日バックアップしておくべきだった。Morris.部屋の更新はAssa!!27号本体でやってるから問題ないが、日韓街猫PHOTO" 柄"ry」サイトはSSDで更新していたから、ちょっとややこしくなるかもしれない。まあ、サーバーにあるソースをAssa!!27号にダウンロードすればい いわけだけど。

今日の歩数は7462歩。


自転車の鍵外し 

壊すのなら何のことはない 

10分で終了 

朝 の皿うどん 

不思議な石像 

敏 馬神社の飛び石 

大賞13年国道開通の石碑 

何店 

Big Mountain 

ザッキン The Dwelling 1965

ヤ ノベケンジ Sun Sister 2015  

芽吹き 

防災センター けっ!! 

紅 薔薇 

黄薔薇 

【今 日の韓国語単語from Kpedia

땡땡이 치다( ッテンgッテンgイチダ サボる)
・고등학교[高等学校] 때는 수업[授業]을 늘 땡땡이쳤어요(コドゥンgハッキョッテヌンスオブルヌルッテンgッテンgイチョッソヨ 高校のときは、授業をさぼってばかりいました )
・지금껏 땡땡이 한 번 쳐본 적 없는 성실[誠実]한 아이다(チグムッコッテンgッテンgイハンボンチョボンジョゴムヌンソンgシランアイダ  これまで一度もサボった事はない真面目な子だ)

2022-12-18(日)●自転車の鍵が(>_<)● 

7時起床。

今朝の血圧は181/78/71。35.7℃

朝の三点セット。

昨日のよる作ったサンドイッチ。まずまずの出来^^;

でも、ちょっと物足りなくて、うどん追加。

福岡の致雅子さんへの手紙仕上げる。

午後自転車で三宮図書館へ。臨海線跡の遊歩道から、なぎさ公園経由で海と空と雲を楽しみながら、正午三宮図書館到着。

毎日新聞、週刊文春、ku:nelなど流し読みして、Photoshopの参考書で年賀状のデザインに使う飾り罫などネットでチェックするも、 DynaBookでPhotoshopはちょっときついので、気分転換を兼ねて、マンガでわかるWebサイト制作の基本みたいな本を読むことにする。アニメ風 の4コママンガと図解なので、流し読みで、基礎のおさらいになるだろうと思ったのだが、これが意外と内容充実で、メモ取りながら読み進める。今日は日曜日で6 時閉館ということで、貸出手続き済まして5時半過ぎ退館。その時になって自転車の鍵が無いことに気づく。ずっと前にコミスタこうべで自転車の鍵なくしたことが あって、そのときはスペアキー持ってたので事なきを得た。それ以来一つだけ残ったキーはキーホルダーにつけて、鍵はずしたら、かならず財布かカメラケースにス プリングフックで留めるように、習慣づけていた。今日もたしか財布に装着したと思うのだが、もしかしたら鍵つけたままにしてたのかもと、駐輪場まで行ったが やっぱり無い(>_<) カウンタで落とし物ないか確認したが無いとのこと。iPhoneで近くの自転車屋検索したら、三宮センター街の店が一番近い。それでも1.5kmはある。仕方なく後輪持ち 上げ気味にして押して歩く。ようやっと自転車店にたどり着いたが、鍵の解錠には4500円かかり、新しい鍵の料金はもちろん別と言われた。スペアキーもないか ら、この鍵は捨てるしかないのに5千円近くかかるのはMorris.としては納得できず、自分で取り外す方向でパスすることに^^;

こうなると部屋までなんとか持ち帰ることになる。ざっと2kmくらいある。さすがにくたびれて、途中時々後輪引きずったりしてたら、後輪の空気抜けてしまっ た。パンクしたようだ。うーーん、情けない(;_;) 8時過ぎにたどり着いたときには、本当に疲労困憊である。

夕食は野菜マカロニサラダ。このところ「脱力系八百屋」のおかげで、菜食主義ではないが、野菜の消費量が激増している。

先日検診結果説明会でも、食事はまず野菜からと言われたこともあるし、まあ野菜を多く食べるのは良いことだろう。

深夜、サッカー決勝戦テレビ観戦。それほどワールドカップに熱中したわけでもないが、いちおう日本の試合はすべてリアルタイムで見たし、準決勝、三位決定戦 も見たから、決勝戦だけ見逃すことはなかろうと思ったのだ。

いや、これが、絵に描いたような大接戦。前半アルゼンチンが2ゴールで優勢、後半フランスが同点延長戦にもちこみ、延長後半アルゼンチンがゴール。これで決 まりと思ったらフランスがPKでドローに。もう、両方優勝でいいんじゃないかいと思ったが、そこは非情のPK戦。エムバペーメッシが最初のPK決めたが後フラ ンスが二人止められて、アルゼンチン36年ぶり3回めの優勝。メッシ最後のワールドカップを恐ろしいくらいに演出したゲームになった。見ておいてよかったと思 う。

Morris.としては今回のワールドカップは、サッカーの話題の派生として、ソジョンミン先生から最高レベルのメッセージ(エール)頂いたことで記憶に残 る大会になった。

今日の歩数は6729歩。


サンドイッチ 

うどん 

  なぎさ公園  #1

#2  

#3  

#4  

#5  

公孫樹 

 
疲労困憊(>_<)

【今 日の韓国語単語from Kpedia

하마터면(ハマトミョン 危うく、間違ったら、下手したら、まかり間違えると、もうすこしのところで)
하마터면 지갑을 잃어 버릴 뻔했어요(ハマトミョンチガブルイロボリルッポヘッソヨ  危うく財布を無くしてしまうところでした)
하마터면 늦을 뻔했다(ハマトミョンヌジュルッポネッタ もう少しで遅れるところだった )
하마터면 사고[事故]를 일으킬 뻔했다(ハマトミョンサゴルルイルキル

ッポネッタ もう少しのところで事故を起こすところだった)

자칫하다가는(チャチッタガヌン 下手したら、下手をすると )
자칫하다가는 목숨을 잃는다(チャチッタガヌンモクスムルインgヌンダ 下手すると命とりになる)

【パソコンとヒッピー】spectator vol.48 2021/06/10

雑誌spectatorは毎号全面特集の特集雑誌^^;」である。灘図書館で見つけて数冊読んだが、赤塚不二夫特集が印象に残っている。この号は、それを上 回るくらいの上々大吉特集だった。

[これだけは知っておきたい基本ルーツ パソコンの発生とヒッピーの発想(1968-1984)]
作画 関根美有  原作 赤田祐一

赤田は本号の編者で、ほとんど彼一人の頭から生み出されたようだ。Morris.にはついて行けない部分が多かったが、それでも、いろんなことを教えてもらっ た。

1960年代から70年前後大きく時代がうねった。
既成の価値観を覆そうと試みた若者たち。
愚かということばでは括りきることのできない、
異様なエネルギーに突き動かされていた時代だった。
権威に向けられた衝動、祭りのような熱狂や叫び……。
そんな熱い時代の中から生れてきたパソコンの文化は、
60年代ヒッピー・ムーブメントの精神にルーツをもとめることができるのではないか?

記事冒頭にあるコメントが本号の内容を明確に知らしめている。

いまでは忘れ去られているが、
パソコンは中央権力の象徴ととらえられていた
大型コンピュータに対抗する
「個人の解放ツール」として、
ヒッピーにより考案されたものだった。
ヴェトナム戦争のさなかに「人間とは何かを
根源から考え直そうとした米国の若者たちにとって、
LSDもコンピュータも、
ともに個人の内面をさぐるための道具として、

等しい価値観でとらえられたのである。
(現在シリコンバレーで活躍する著名人OBたちは、
60年代と70年代の反体制派知識人が少なくない)

パソコンは現代生活を送るうえで、
限りなく便利なツールとなって
現在もサイバースペースの中で進化しつつある。
しかし、その一方で、電子データ氾濫のなか、
ネット中毒の弊害、監視社会化の進行、
SNSに道徳性を強いる大衆側からの言論統制など、
デジタルをめぐる社会の問題は絶えない。

パソコンは「POWER  TO THE PEOPLE(人民に力を)」
を標榜するヒッピーが生み出した。
しかし、それにもかかわらず
考案者の手を離れ、国家や大企業によって
全体管理に利用されるツールとなってしまった。
デイヴ。エガーズの予言した近未来小説。
「ザ・サークル」化しつつあると書けば、
この特集の企画意図がすこしは伝わるだろうか?

はたしてデジタル技術は本当に
未来を切りひらく「夢の技術」なのか?
歴史を通してパソコンについてきちんと考えてみたい
とおもったことがこの特集を組むきっかけだ。


0. 「全地球(Whole Earth)」という世界観を求めて


1. コンピュータとヒッピーを結びつけた「ホール・アース・カタログ」
・「ホール・アース・カタログ」のショルダーコピーは「Access to TOOLS(道具へのアクセス)」。
道具や本のカタログへの掲載基準は明確だった。
▷道具として有効であること
▷自主教育の目的にかなうこと
▷品質が高く、廉価であること
▷郵送で手に入ること

2. ターニング・ポイントだったヴェトナム戦争
・ヒッピーの2つのタイプ
▷テクノロジー否定型。自然に回帰。エコトピア
▷テクノロジー肯定型。ジッピーのタイプ。アーティスト/エンジニアで、彼らの一部がのちにシリコンバレーのハイテク産業や、映画産業に関わるようになっ た。

3. LSDとコンピュータは同じルーツだ
・サイケデリック

4. サンフランシスコ・バークレーは学生運動とヒッピー文化発祥の地
・ドラッグとパソコンはとても似ている

5. コンピュータはソ連とアメリカの冷戦で成長した
・「2001年宇宙の旅」 宇宙競争

6. 「ハッカーは遅れてきたビート族、初期ヒッピーカルチャーと同じ人種だ」とスチュワート・ブランドは笑った
・ハッカーの登場 ハッカーたち以外はみんながしくじった

7.  「人民のためのコンピュータ」という思想が生み出された
・ハイパーテキストの登場 ハイパーメディア

8.  パソコンは人と人とがつながるための有用な道具だ
・イヴァン・イリイチの「Tools for Conviviality(自立共生のための道具)」
マルクス、ハインラインにも影響を与えた

9.  アルテアの衝撃。ミニ・コンがビートルズを唄った日
・ALTAIRは世界初の一般消費者向けマイクロコンピュータのキット。
MITS社が397ドルで通信販売。
ホームブリュー(自家醸造)コンピュータクラブ

10.  ハイ・テク時代のトリックスターがハッカーだった
スティーブ・ジョブズとウォズニヤック
1973年アランケイ研究の個人用パソコンの原型
ALTOは当初Dynabookというコンセプトで提出。マッキントッシュに繋がる

11.  もっと共生的に。人間とパソコンの関係
・神話が具体化されたものが道具なんだ。ぼくはいま、どうすればその方向で未来を解き明かし、未来を作りだすことができるか、模索しているところなんだ (リー・フェーゼルスタイン)

12.  われわれはスローなギークになれるか?(編集部による考察)
・アーミッシュは17世紀の終わりにスイスで誕生した。彼らは一切の傲慢を否定して神への謙遜と服従をちかう。キリスト教のローマン・カソリックにも国家 にも従わなかったために迫害され、18世紀に、信教の自由を国是にうたうアメリカに移民した。現在の人口は約23万にんと言われる。
「アーミッシュカントリーの美しい暮らし」(山中朝葉)
「アメリカ史のなかのアーミッシュ」(大河原眞美)
「アーミッシュの老いと終焉」(堤純子)

アーミッシュは一度使用を許可したものでも、社会に悪影響を及ぼすことがわかれば、その時点で司祭たちは使用を禁止する。心理は変更されるもの、ととらえ る。「Uターンする勇気」を彼らは持っている。っ子の話を読んで、和足は原発再稼働問題や、東京五輪開催の問題を連想した。
われわれは過剰にむかう暴走列車のような社会に住んでいる。
しだいに社会が暴走しはじめていることに危惧を覚えながら、「とりあえずいいや」と、そのまま必死に火だるもの列車にしがみついている。
科学へ邁進することは社会全体を危うくするということを、アーミッシュから学んでみてはどうか?

アーミッシュ。すごく興味深かったが、三宮図書館には関連本一冊も無かった^^;ABC

次の「コンピュータのABC]も、噛めば噛むほど味のある記事内容のようだったが、Morris.には歯が立たなかった(>_<)

コンピュータのABC
文とイラスト 櫻井通開
みなさんこんにちは。この誌上講座は、コンピュータの構造、基本概念、歴史について、ざっと見ていくことで、「コンピュータって、だいたいこういうもの だ」というおおづかみなイメージを、浮かびあがらせるというこころみです。

[しくみと基本]
A コンピュータの構造
B コンピュータとそろばん
コンピュータは、そろばんそのものではなく、「そろばんをパチパチやって計算する人」にあたる
C CPUとメモリ
CPUはパチパチやる人で、メモリがそろばんにあたる。本質はCPUにあり、電源を切るとメモリはカラになる。メモリは一時的にデータを置いておくとこ ろ。保存するための場所ではない
D ストレージ
データを保存する、ハードディスクなど
E 入力装置、出力装置
キーボードやディスプレイ。ここまでがハードウェア
F ソフトウェア
ハードウェアでないもの。プログラム。アプリケーション、OS
G プログラム
プログラムを作るのは人間。読むのはCPU、CPUのことばのことを「機械語」とか「マシン語」という。これを人間が直接書くのは大変なので人間にもわか りやすい「プログラミング言語」でまず書いておいて、それを自動的に機械語まで変換していク。プログラムはCPUへの「指示書」
H コンピュータは2進法をつかう
そろばんは10進法、コンピュータは2進法
I 2進法
10進法は0から9までの10種類の数字があるが、2進法は0と1の2つしか無い。

[計算の歴史]
a  デジタル、指
digitalのdigitはラテン語で「指」computerはcount(数える)が語源。「数を数える」が元々の意味
b  アラビア数字
発祥地は5世紀インド。アラビアからヨーロッパに伝播したので、アラビア数字と呼ばれる。始めは1から9までの9種類しか無かったが、「0」は後から発見 された。これによって位取りが可能になる
c   アバカス
そろばんにちょっと似た、西洋式計算機
d  カルクリ、ジェトン
カルクリはそろばんの珠にあたる、ジェトンはコインの形態
e  フィポナッチ、パチョーリ、活版印刷
f  位取り記数法
g  筆算
h  ネイピアの骨
i  格子掛け算
j  ジョン・ネイピア
k  常用対数表
対数には「掛け算を足し算ですます」ことができる
l  計算尺
m  機械式計算機
n  チャールズ・バベッジ
o  パンチカード、ハーマン・ホレリス
p  エイダ・ラブレス
q  Mark I
r  リレー式、論理回路
s  真空管
t  弾道計算
u  「一品もの」
v  日本最初期のコンピュータ
w  トランジスタ
x  IC
y  スマートフォン
z  参考文献
「数の歴史」ドゥニ・ゲージ/「図説 数の文化史」K・メニンガー/「零の発見」吉田洋一/「そろばんの歴史」J・M・プッラン/「計算機歴史物語」内山昭/「コンピュータの歴史」横山保/「16世紀文化革 命」山本義隆

算数は嫌いじゃなかったのに「数学」になった途端に劣等生になってしまったMorris.である。何度か「数学再入門」を考えたが、戸口で跳ね返されている (;_;)

巻末の二つのインタビューがおさめられている。

THE OTHER SIDE OF COMPUTER & COUNTER CULTURE
1. 自然派ヒッピー? 電子派ジッピー? 真のカウンター・カルチャーを体現するのはどっちだ?!
取材・構成 赤田祐一(編集部)
能勢伊勢雄 講師 赤田祐一 質問者
能勢伊勢雄 1947年岡山市生れ。写真家、前衛映像作家、ライヴハウス主宰。1970年代に『遊』(松岡正剛編集)、『ロック・マガジン』(阿木譲編集)に参加。


2. ”指紋”と”コンピュータ”の知られざる関係
高野麻子 講師  赤田祐一 質問者
高野麻子 1981年東京都生れ。社会学博士。専門は歴史社会学、移動研究。「指紋と選択ーー移動する身体の管理と統治技法」(2006) 「応答する(移動と場所)」「移動という経験ーー日本における「移民」研究の課題」

高野  いわゆる監視とか管理というと、これまでは、権力者、とりわけ国家が国民を監視/管理するといった構図でとらえられてきました。しかし最近は「安心・安全のためなら監視 /管理されたい」とい”欲求”が存在していることも事実です。
赤田  むしろカメラに”監視されたい”と思う人が割と多いんじゃないのかというのが私の感触です。

高野  2001年のテロを契機として、「監視を強化することによってテロが予防できる」というロジックが出てきました。これにより、「プライバシーが多少侵害されようとも、セ キュリティの確保のためにみんなで協力しようじゃないか」という機運が強くなり、監視に反対すると、「何かやましいことがあるのでは」と疑いの眼差しを向 けられるようになりました。
セキュリティとプライバシーを天秤にかけることが難くなっています。

赤田  ツイッターでは、ある意味で、相互監視がおこなわれています。
高野  ”監視文化”では、全ての人が監視されると同時に、する側になっていて、「監視が生活様式の一部になってしまった社会である」と言われています。

パソコンとヒッピー。まさに、その時代をリアルタイムで生きたはずのMorris.だが、どちらにも没入できなかった。しかしその「見果てぬ夢の世界」への 憧れは、当時からずっと持ち続けている。

それにしても、「端倪すべからざる」一冊だったあ。

2022-12-17(土)●1990懐メロ● 

7時起床。

今朝の血圧は177/98/95。35.9℃

朝から雨。
午前中、昨日の日記^^;
サンドイッチ作り。切り取った耳の部分で朝食^^;

BGMにYoutubeで”1990 年韓国歌謡ヒット80曲”を流す。88年に初めて韓国行った当座は、あまり韓国歌謡に興味もなかったが、90年頃はかなり聴くようになってた。 80曲の大部分は記憶にある。好きな曲を大文字にしておく

1.그아픔까지 사랑한거야(痛みまで恋しい)-조정현(チョジョンヒョン)

2.사랑일뿐야(愛するだけだ)-김민우(キムミヌ)

3.너에게로 또 다시(再びお前に)-변진섭(ピョンジンソプ)
4.숙녀에게(淑女に)-변진섭(ピョンジソプ)
5.기다린 날도 지워질 날도(待つ日も弱る日も)-이승환(イスンファン)
6.희망사항(希望事項)-변진섭(ピョンジソプ)
7.샴푸의 요정(シャンプー余情)-빛과소금(ピックァソグム)
8.슬픈표정 하지 말아요(悲しい顔しないで)-신해철(シネチョル)
9.그녀를 만나는곳 10m전(彼女に会う100m前)-이상우(イサンウ)
10.비오는날 수채화(雨の日の水彩画)-김현식(キムヒョンシク)
11.너를 사랑하고도(あなたを愛しても)-전유나(チョンユナ)
12.동네(隣近所)-김현철(キムヒョンチョル)
13.입영열차안에서(入営列車内で)-김민우(キムミヌ)
14.텅빈마음(空っぽの心)-이승환(イスンファン)
15.텅빈거리에서(虚ろな街角)-015B(コンイロビ)
16.사랑할꺼야(愛しようか)-이상은(イサンウン)
17.그대 떠난뒤(君去りし後)-빛과소금(ピックァソグム)
18.어떤이의꿈(どんな奴の夢)-봄여름가을겨울(ポムヨルムカウルキョウル)
19.슬픈바다(悲しい海)-조정현(チョジョンヒョン)
20.사랑했어요(愛していた)-김현식 (キムヒョンシク)
21.사랑으로(愛を)-해바라기(ヘバラギ)
22.한번 만 더(もう一度だけ)-박성신(パクソンシン)
23.추억의 책장을 넘기면(追憶の本棚)-이선희(イソニ)
24.안녕(アンニョン)-신해철(シネチョル)
25.보라빛 향기(紫の香り)-강수지(カンスジ)
26.마지막 콘스트(最後のコンサート)-이승철(イスンチョル)
27.사랑은 창밖에 빗물같아요(愛は窓の外の雨みたいね)-양수경(ヤンスギョン)

28.한바탕 웃음으로(ひとしきり笑って)-이선희(イソニ)
29.찬바람이 불면(涼風吹けば)-김지연(キムジヨン)
30.인디안인형처럼(インディアン人形)-나미(ナミ)
31.향기로운 추억(香り高い追憶)-박학기(パクハッキ)
32.마음에 쓰는 편지(心に書いた手紙)-임백천(イムペクチョン)
33.유리창엔 비(ガラス窓の雨)-햇빛촌(ヘッピッチョン)
34.눈물 나는 날에는(雨降る日に)-푸른하늘(プルンハヌル)
35.당신은 어디있나요(貴方はどこに)-양수경(ヤンスギョン)
36.보고싶은 얼굴(会いたい面影)-민해경(ミンヘギョン)

37.겨울애상(冬の哀傷)-이선희(イソニ)
38.소중한 너(大事なお前)-박선주(パクソンジュ)
39.로라(ローラ)-변진섭(ピョンジンソプ)
40.얄미운 사람(憎い人)-김지애(キムジエ)
41.채워지지 않는 빈자리(埋められぬ空席)-이상우(イサンウ)
42.정신차려(しっかりしろ)-김수철(キムスチョル)
44.사계(四季)-노찾사(ノチャッサ)
45.넋두리(泣き言)-김현식(キムヒョンシク)
46.내일이 찾아오면(明日が良ければ)-박정운(パクチョンウン)
47.이밤이 지나도록(夜更けるほどに)-푸른하늘(プルンハヌル)
48.나만의 것(あたしだけのこと)-김완선(キムワンソン)
49.한 여름의 크리스마스(真夏のクリスマス)-이정현(イジョンヒョン)
50.소녀시대(少女時代)-이승철(イスンチョル)
51.사랑하고 싶어(恋したい)-소방차(ソバンチャ)
52.미련 때문에(未練ゆえに)-최진희(チェジニ)
53.그대가 나에게(お前が俺に)-이승철(イスンチョル)
54.추억속의 재회(思い出の対話)-조용필(チョヨンピル)
55.내일일기(明日の日記)-오석준(オソクチュン)
56.기다려줘(待ってくれ)-김광석(キムクァンソク)
57.시청앞 지하철 역에서(市庁前地下鉄駅で)-동물원(トムルゥオン)
58.솔아 솔아 프르른 솔아(松よ青い松よ)-노찾사(ノチャッサ)
59.예정된 시간을 위하여(予定された時間のために)-장덕(チャンドク)

60.내품에 안기어(胸に抱かれて)-봄여름가을겨울(ポムヨルムカウルキョウル)
61.자꾸 서성이게 돼(いつもそばに)-박학기(パクハッキ)
62.그게 나였어(あれは僕だった)-이문세(イムンセ)
63.나만의 그대(あたしの貴方)-이상우(イサンウ)
64.안녕 내사랑(わが愛よさらば)-박남
(パンナムジョン)
65.거울이 되어(鏡になって)-최용준(チョヨンジュン)
66.그때 그날로(あの時あの日)-장호철(チャンホチョル)
67.어느새(いつの間にか)-장필순(チャンピルスン)
68.왜 나만(なんであたしだけ)-이선희(イソニ)
69.정때문에(情けゆえに)-송대관(ソンデグァン)
70.남겨진 시간을위하여(余った時間のために)-장혜리(チャンヘリ)
71.칠갑산(七甲山)-주병선(チュピョンソン)
72.나를 사랑하겠어요(愛していたよ)-강수지(カンスジ)
73.무지개(虹)-조규찬(チョギュチャン)
74.너를 잊겠다는 생각은(忘れた思い)-최진영(チェジニョン)
75.계절이 음악처럼흐를때(季節が音楽のように)-권인하(クォンインハ)
76.어두운하늘아래서(暗い空の下で)-유영석(ユヨンソク)
77.존대말을 써야할지 반말로 애기해야할지(タメ口で話してよ)-민해경(ミンヘギョン)
78.옥경이(オッキョンイ)-태진아(テジナ)
79.잊지말아요(忘れないで)-최성수(チェソンス)
80.음악은흐르고(音楽流れて)-조동진)チョドンジン)

昼過ぎ、傘さしてコミスタこうべ図書室へ。Dynabookで手紙打つ。
5時前退室。例の脱力八百屋^^; で、大安亭でオレンジなど買って6時前帰宅。オレンジ大玉8個で250円というのは衝撃的だった。これでしばらく常備菜のにんじんオレンジマリネは来れる心配なし。

Music Fairで先日引退発表の加山雄三特集。北島三郎と「君といつまでも」のデュエットも。

昨日読んだ有元の本にあった「からみ餅」作るも、それほどうまくはなかった^^;。 小腹減った時のお手軽メニューとして悪くはない。

今日の歩数は5884歩。


オレンジ大玉8個250円は破格@@ 

からみ餅 

 

【今 日の韓国語単語from Kpedia

팔자[八字] 고칠 거야(パルチャコチルゴヤ 玉の輿に乗る)  パルチャ コチダ

팔자(パルチャ 定め、運命) 고치다(コチダ 治す 修理する)

2022-12-16(金)●山下酒店● 

5時半起床。

今朝の血圧は175/84/77。36.0℃

朝の三点セット。

朝からカレーうどん。

昼から自転車で三宮図書館へ。コミスタこうべ図書室で、日経パソコン12/12号。パソコンCドライブの不要ファイル削除記事見て、持参してた DynaBookで応用するも、あまり効果なかった(>_<)

三宮図書館2時半到着。

毎日新聞、週刊文春流し読みしてから昨日が返却日だった有元葉子の料理本のメモ取り。実はこれ昨日までに延長すれば良かったのに操作忘れてたのだ (>_<)

6時過ぎに退館。自転車で三宮方面に北上して、久しぶりに山下酒店に立ち寄る。半年ぶりくらいだが、満員状態。10人近く入ってるようだった。李英相もいた が、あまりに多くてしばらく逡巡。なんとか割り込ませてもらう。いつもの「龍力」ワンカップ(320円)、これまでは冷えたのばかり飲んでたが、今日は常温で いただく。常連の数人と歓談。ママも思ったより元気そうで一安心。大阪でレストラン経営している藤田さんは今日一日六甲山散策(3万歩@@)して、大きな リュックいっぱいに、野生の植物詰め込んでいた。店で活用するらしい。龍力もういっぱい頼んだが、身体に悪いと断られる(>_<) しかたなく、未練残して店を出る。9時前帰宅。

防衛予算、敵基地攻撃などのニュース。根本的に誤っている。原発政策しかり。

今日の歩数は6455歩。

生 田川河口の青鷺 

夕 空 #1 

#2  

CASSA ARMONICA 

国際会館 

山 下酒店 

【今 日の韓国語単語from Kpedia

멈추다(モムチュダ 止まる 止める 止む)
・물욕[物欲]이 멈추지 않다(ムリュギモムチュジアンタ 物欲が止まらない)
・낡은 시계[時計]가 드디어 멈췄어요(ナルグンシゲガトゥディオモモムチュォッソヨ 古い時計がとうとう止まりました )
・사업[事業]을 멈출 수밖에 없어서 휴업[休業]하는 경우[境遇]도 있습니다(サオブルモムチュルスバッケオプソソヒュオッパヌンキョンgウドイッスムニダ 事業を停止せざるを得ないために休業するケースがあります )

그치다(クチダ  止む 止まる 終る 途絶え3る)
・울음을 그치다(ウルムルクチダ 泣き止む )
・밤새 내린 비가 그치고, 맑게 개었어요(パムセネリンピガグチゴ、マルッケケヨッスムニダ 一晩中降った雨がやんで、晴れ上がりました )
・10월[月] 소비자물가[消費者物価] 상승률[上昇率]은 0.5%에 그쳤지(シウォルソビジャムルッカサンスンgニュルンオチョモ プロエクチョッチ 10月の消費者物価上昇率は0.5%にとどまった)

【今さら聞けない料理のこつ】有元葉子 2020/05/25 大和書房
「使い切る」ですっかり彼女のファンになったMorris.である。本書は、Q&Aで読者の疑問に応える形式になっているが、あえて、メニューとポイ ントをピックアップして引用しておく。

・大根を煮るとき、おでんやふろふき大根なら、やわらかさを求める料理なので皮をむきます。 一方炒め煮にするなら皮つきです

・大根おろしは添え物にするだけでなく、たっぷりの大根おろしでゆでた青菜を和える「おろし あえ」、納豆やお餅と大根おろしをからめる「からみ餅」など

[からみ餅]
1. 焼き網をよく熱して、餅を焼く
2. 大根の皮を厚めにむき、おろし金ですりおろし、ボウルの上に重ねたザルに水分ごと移す。食べる少し前にざるをななめにするなどして水気を軽くきる。納豆をよくかき混ぜる
3. 器に餅をのせて納豆を添え、大根おろしをのせて醤油をかけ、餅にからめていただく


これはぜひ一度実践してみよう。

・春は芽吹きの季節。雪のなかから顔を出すフキノトウをはじめまずは山菜が採れます。それから 新キャベツ、新玉ねぎ、新ニンジン、新ごぼう…… 春の野菜は、生まれたてのようなみずみずしさで、色が淡くてやわらかいです。絹さや、すなっぷえんどう、いんげん、グリーンピース、そら豆など薄緑色のきれいなマメ科の野 菜も4~5月が収穫どき。
夏になれば、きゅうり、かぼちゃ、スイカなどウリ科の野菜が採れます。なす、トマト、ピーマン、シシトウといったナス科の野菜も、梅雨の間に蔓をぐんぐん と伸ばして成長した植物が太陽に照らされて実を熟させ、それを私たちがいただくのです。
一年中ある胡瓜も、夏の路地物が格別です。夏の野菜は体をひやす、冬の野菜は体を温めるーーと覚えておくとよいです。
秋から冬にかけては、土の中で育つ野菜が収穫される季節。里芋、さつまいも、大根、牛蒡、れんこんなどの根菜が旬を迎えます。きのこも秋が寸です。
菠薐草、小松菜、春菊といった通年ある青菜も冬には株が太くなり、葉も大きく立派になります。青菜は寒い季節にこそおいしいものです。白菜も冬が旬の野菜 です。

野菜の「旬」の質問の答え。こういった文章が書けるのが素晴らしい。

・菠薐草はヒユ科小松菜はアブラナ科です。ブロッコリ、カリフラワー、キャベツ、かぶ、大 根、クレソン、ルッコラもアブラナ科。アブラナ科の中でも小松菜のしゃっきり感が私は好きで、葉物の少ない夏でも、小松菜だけは欠かせません。油揚をカリ カリに炒めて、しょうゆをジュッとかけ、ここに小松菜を加えていためるだけの簡単なおかずが好きです。小松菜は茹でて、しょうがじょうゆで和えてもいいし おろしあえにして。煮びたしにしても汁物に入れても、クッタリとなりすぎず歯ごたえが残るのが小松菜の魅力です。

[小松菜と油揚の炒め煮]
1. 油揚は1cm幅に切る
2.鍋に油を引き、油揚を入れてや黄色がつくまで炒め、しょうゆをジュッとまわしかける。
3. 小松菜の茎を加えて炒める。茎に火がとおったら葉を加え、全体を炒め合わせる。火が入りすぎると味が落ちるので、できあがったらすぐに火から下ろす。
*油揚だけにしょうゆ味をつけて、その味で小松菜を食べるのがおいしい。

小松菜はこれまであまり使ってなかった。今度買ってこよう。

・塩もみーーキャベツや白菜を食べやすい大きさに切り、ボウルに入れて塩をふる。両手で揉み 込み塩をなじませる。しばらくして水が出たら、ギュッと絞って食卓へ。オリーブオイルをかけたり、レモンを絞ったり青じそと混ぜても美味しいです。さら に、塩もみして水気をきった野菜をZipLockに平らにいれて、上にバットなどをのせて、上にバットなどをのせて均等に重しをかけて冷蔵庫に入れておく と、塩がなれて少し発酵し、香りの良い漬物になります。

ボウルよりMorris.はビニール袋を多用するけど、これも今日から実行してみよう。高血圧のMorris.としては、塩の多用は控えるべきかもしれない が^^;


・しょうがはいろいろな料理に入れて楽しみます。炒めものに入れるほか、さばなどの青背魚を塩 焼きにして、しょうがのすりおろしをたっぷりのせて食べたり、せん切りをたくさん作って煮物や煮魚のうに絵載せたり、しょうがは魚のくさみを取って、味を 引き締めてくれます。薬味というより材料の一つと考えて、料理にたっぷりのしょうがを使うのがおすすめです。


Morris.の生姜の消費量は、一般家庭の平均消費量の5倍以上あるのではないかと自負している(いばりモード)

・鶏むね肉は酒蒸しにしておくのがおすすめ。蒸した胸肉は細く裂き、細切りにしたザーサイとね ぎと混ぜ、ごま油であえて食べると美味しい。蒸し汁は冷凍しておき量がたまったらスープとして利用します。

・味噌汁は煮立てずに”煮えばな”(煮立つ一瞬前)。煮え端をよそった味噌汁ならば、食卓に 運んでくる間に、飲んでちょうどよい温度になる。食事の始まりに、まずは一口含んで「ああおいしい」とほっとする味噌汁の暖かさになっている。味噌汁のお いしさはそこにある。

こういった個人的感覚が大事で、ひとそれぞれに違っていいと思う。Morris.は最初の一口、ちょっと「熱っ!」と思うくらいが好みである。

・鍋一つでできる蒸し料理ーー鍋に底から3~4cm水を入れ、鍋よりひと回りちいさなザルを中 に入れて、ふたして火にかけ沸騰させます。次に、鍋に入る口径のザルや平皿などに、卵、ソーセージ冷凍しておいたパン、ブロッコリーやズッキーニやトマト などそのときにある野菜を載せます。これを蒸気の上がった鍋のザルの上に載せ、ふたをして5分蒸します。「蒸す」という料理法はゆでるよりも素材に早く火 が通ります。そして素材の味が濃く感じられます。自宅に蒸し器がないので私は鍋とザルを使って蒸します。

料理の本を多く執筆しながら、蒸し器持ってないなんて@@ それを臆面もなく書いてしまうところも、彼女の良いところだと思う。Morris.は、折りたたみ式のステンレススチーマーもあるし、タッパーウエアの「スタッククッ カー」という強い味方があるので、有元家より先んじていると思う。

・台所で一番大事なのは、作業台を確保することです。キッチンが狭い・広いにかかわらず、作 業台がちゃんとあることが使いやすいキッチンの大前提です。ものを減らしてでも、作業台を確保しましょう。

これはMorris.にとって一番の弱みかもしれない。なんたって狭すぎるもんね。少し大きめのまな板買って、シンクにわたして作業台兼まな板、という作戦 を考え中。


・バットの使い道は本当に無尽蔵。バット、角ザル、プレートの3点セットは便利です。こうした 道具はステンレス製に限ります。ステンレスは汚れが落ちやすく、よく冷えるので、冷蔵庫に入れたときに素材の鮮度が保たれます。

リカレントスクールでの弁当作りに際して百均で買ったバット。たしかにこれは必需品である。もう一枚買ってもいいかも。


・何も考えずにエプロンをつけてしまう。これは案外効果的です。エプロンを付けてひもをきゅっ と結ぶと、自然とやる気が出てきます。エプロンをつけて冷蔵庫の扉を開けると「そうだこれを煮ておこう」と、いつの間にか常備菜作りがはじまったりするの が私の常。

数年前に議政府市場でもらった一枚布の赤いエプロンをずっと使い続けてきたのだが、これがかなり汚れて、使用するのが嫌になってたところに、思いがけず、青 いエプロン入手したので、これからは大丈夫(^^)

2022-12-15(金)●検診結果● 

5時起床。

今朝の血圧は172/82/79。

サッカー、フランスーモロッコ戦。後半2-0でフランスがリードしてて、そのまま勝利。決勝戦はフランスーアルゼンチンということになる。

窓を開けるとえらく寒い。今年一番の寒気らしく冷え冷えとしている。

午前中年賀状デザイン模索。途中面倒になって^^; これまでとあまり代わり映えしない形で我慢することに(>_<)

昼過ぎ王子動物園駅前の郵便局で年賀はがき購入。

2時前に歩いて、岩屋北町の兵庫県予防医学協会へ。5Fで、先日の健康診断の結果説明。17の検査項目のうち△は4項目。去年は5項目が△だったから、一つ 減った(脂質 悪玉コレステロールの値)ことになる。血圧、糖代謝、尿酸などが要注意事項らしい。肝臓・腎臓関係の数値は問題なさそう。大腸がん検査に関しては、連絡が来てから、病院で 検査受けるようにとのことだった。全体として結果は悪くなかったように思う。

コーナンに寄って、重曹買う。

都賀川北上していったら、Morris.指定席のベンチ付近で工事やってた。「漏水工事」で明日には終わるようだ。

水道筋で、野菜、パジャマ代わりのジャージなど買って5時帰宅。

今日の歩数は5228歩。


朝ごはん 

ベランダから雲 

菫  

鉄人マーケット 

い つも咲いてる薔薇 

検診センター 

検 診結果 

コーナンで重曹買う 

紫式部 

ミニ薔薇 

アネモネ 

六 甲山 

梅 

蔦 紅葉 

都 賀川ベンチ付近の工事 

【今 日の韓国語単語from Kpedia

충전[充電](チュンgジョン 充電 チャージ)
韓国では英語のチャージ(charge)は使わない。携帯や交通   カードなどすべて충전(充電)を使う。

【暮しを美しくする509】暮しの手帖 2011/04/10

第一章 掃除と収納

・電子レンジ内側の汚れは、耐熱容器に水カップ一杯と重曹大さじ4杯を入れて、蓋をしないまま 5分ほど加熱して、その後まわりについた水滴と汚れを布で拭き取る。
・冷蔵庫の庫内は、棚や仕切りなど外せるものはみな外して、石鹸をつけたぼんぼんたわしに重曹をふりかけたものでこする。外したパーツは水洗い。水洗いで きないところは乾拭きしてたあと、クエン酸水をスプレーし、最後にもう一度乾拭きする。
・ジャムなどの空き瓶に重曹を入れ、口にガーゼをかぶせて輪ゴムで止めたものを、掃除が終わった冷蔵庫に置く。消臭剤の代わりで、2~3ヶ月持つ。次の掃 除にこの重曹を使い回す。

重曹買わなくては。

・玄関ドアは、内側を雑巾で拭いたあと、外側を拭き、ドアノブが手垢でくもっていたら、クエ ン酸水をスプレーして、クリーニングクロスで磨いて光らせる。

クエン酸はすでに導入済み(^^)

・部屋の隅にものを置かない。隅は吹き溜まりになり、一つ置くといつのまにかものが増えてし まう。

Morris.の部屋には空いてる隅が無い(>_<)

第二章 料理
・おでんには、底が広く、平で浅い鍋を使う

これは出汁は寸胴鍋、後は平鍋に移行してるから大丈夫
・魚を焼くときは、焼き網を充分に空焼きしてから乗せる

第三章 洗濯とアイロン
・干す前に衣類を大きく振ったり、手でぱんぱんと叩くと繊維が伸びてふんわり仕上がる。
・生地どうしが触れずに、風が通る様に干す。
・洗濯物は日陰に干す。布巾などは日向が◎
・アイロンがけに力はいらない。高熱でグイグイとかけると繊維を傷め、跡になるので、滑らせるように。
・アイロンを行ったり来たりさせると、しわになる。一定方向に動かす。


第四章  ダイエット
略……
第五章 快眠
・朝起きたらすぐにカーテンと窓を開ける
・朝のシャワーは高温で短めに
・起きたらコップいっぱいの水を

2022-12-14(水)●ダウンパーカー交換^^;● 

8時起床。

今朝の血圧は184/79/76。36.3℃

ちょこっと二日酔い。

昨日の日記編集。

午後、JR神戸に出て、久しぶりに大倉山の中央図書館へ。

「世界」最新号を流し読み。青木理が田中均にインタビューする「日朝首脳会談20年 失われつつある東アジアの展望」は読み応えがあった。

田中 近年はメンタリティが変わり、強まったのは自己主張の世界です。日本の存在感が相対的に小さくなったこともあるのでしょうが、まずは日本の利益を追求すべきだと。そしてい つまで過去のことを言ってるのか、中国の覇権をいかにして止めるのかと。北朝鮮に対しても、まず防衛体制の強化が必要だと、だから敵基地攻撃能力なんだ と。

そうやってじぶんを強くすればいいという独りよがりの理屈で物事を考える傾向ばかり強まって いる。私はそれが非常に危ういと感じるから、ちょっと待ってほし いと言いたいのです。

青木 20年前の日朝首脳会談以後、日本では皮相なナショナリズムの風潮が強まり、その間の政治の相当部分を安倍氏率いる政権が担いました。しかし、2022年7月、安倍氏は衝 撃的な銃撃事件で突如世を去りました。大局観なき政治にしても、歪みが多い政と官の関係にしても、今後どう変わっていくのか、それとも変わらないか、どう お考 えですか。

田中 安倍政権的な政治や統治のありよう、たとえば「美しい国」とか「戦後 レジームからの脱却」といった価値基準の置き方自体は、わたしは 正しいと思っていません。ただ、そういう手法が効果的だった面も否めない。米国のトランプ減少にも通じますが、ナショナリスティックな手法を駆使したからこそ 長期政権を成し遂げたのも事実でしょう。

また安倍政権の特質は「3S」だったとも感じています。「説明しない」「説得しない」「せき にんも取らない」。そしてアベノミクスと称する経済政策も、外交 政策もそうですが、表面的に綺麗な数字を並べ、見かけをつくって人気を高めても、それが成就することはない世界でした。いずれもレトリックにすぎず、現実の統 計等をみれば、日本の国力はどんどん落ち、外交的にも何らの成果を生み出せなかった。重要なのは現実なのです。見せかけではない現実に立脚した世界をつく る必 要がある。それは良識とか知見あるいは使命感や原理原則、そういったものが重視される世界です。

6時に退館。湊川まで歩き、ミナエンタウン「アリスガーデン」で、鍋パーティで間違えて着て帰ったダウンパーカーを交換。8時前帰宅。

広島の福原さんから手紙が来てた、以前に手作りした封筒が使われていた。「サンボ通信」のことにも触れてあり、彼女の「てくてく通信」とともに、復古趣味で またミニコミ発行なんてことになったら楽しいね、と書いてあった。以前のように切り貼りでなく、パソコンソフト使えば、かなり効率的に作れそうでもある。考え てみたい。

今日の歩数は5773歩。


中 央図書館中庭から 

水仙 

ふ くはらさん手造り封筒 

【今 日の韓国語単語from Kpedia

[日韓で漢字が違う単語]

주근무오일제[週勤務五日制] (チュグンムオイルチェ 週休二日制)

공부[工夫](コンgブ 勉強)

[册](チェク 本)

수영복[水泳服](スヨンgボク 水着)

환전[換銭](ファンジョン 両替

외계인[外界人](ウェゲイン 宇宙人)

왕세자[王世子](ワンgセジャ 皇太子)

[房](バンg 部屋)

시세[市勢](シセ 相場)

다방[茶房](タバンg 喫茶店)

【さよならの儀式】宮部みゆき 2019/07/30 河出書房新社
母の法律/戦闘員/わたしとワタシ/さよならの儀式/星に願いを/聖痕/海神の裔/保安官の明日

近未来SF短編8篇が収められている。

ああいうものは、「ここでカメラが見ているぞ」という威嚇効果が必要な場合と、監視対象にそ れと悟られない方がいい場合があるはずだ。その施設を管理する側にとっては切実に設置したい場所でも、利用者からすればプライバシー侵害だからやめてく れ、という場合もあるだろう。
いずれにしろ、あれは<目>なので。時には公然と、時にはひそかに我々市民を監視し、膨大な情報を得ている。
「じゃあ、誰かが勝手にくっつけたのかねえ。イヤらしい。これ、人のことをのぞき見するカメラでしょ」(戦闘員)

監視カメラのいやらしさを端的に取り上げながら、この作品では、これが一種の「兵器」みたいに使われているところが面白)恐ろし)かった。

何時の時代でも、科学技術は、すべての分野で均等に進歩するものではない。その時その社会で必要性の高いものが選ばれ、人材と資金が投入され、抜きん出て 進歩する。
20世紀末から21世紀初頭、もっとも隆盛を誇り、優秀な人材を集めて大きな金を動かしていたのは情報通信業界だった。そのおかげで、(少なくともいわゆ る先進自由主義諸国の)人びとは、少子高齢化の進行により、社会を支える働き手の絶対数がどんどん減ってゆくという現象を、日進月歩する高機能な通信機器 を使い、座っておしゃべりするだけで見過ごしにすることができた。社会学と心理学が大好きな情報通信業界は、社会を改革することはできないが社会改革につ いて語るおしゃべりを増やすことはできる。それは一見、社会を豊かに、知的にさえしているようにもみえるところが曲者だった。
通信機器というハードウエアを造ることで、このおしゃべりビジネスに参加して食いつないでいた製造業界が、社会の土台を支えるものを造るという本来の役割 に目覚めたのは、正確にいつのことだったのか、何を以て一般向け汎用作業ロボット時代黎明期の始原とすればいいのか。(さよならの儀式)

鋭い現代社会批評である。


2022-12-13(火)●サランバン12月会● 

6時半起床。

今朝の血圧は196/100/89。36.6℃

朝からポテトサラダ。これまでずっとメイクインで作ってたが、料理本にポテトサラダには男爵がいいと書いてあったので、今日はそれで作る。普通に美味しかっ た^^;

年賀状のデザイン。ここ10数年ほとんど全く同じデザインなのだが、せっかくAssa!!27号新調して、Photoshopの練習ということもあって、少 しは変化つけたいとおもったりしながら、行き詰まってる^^;

午後阪急JR乗り継いで鶴橋へ。

御幸森公園、いつもの四阿は人が居たので、東端でこっそりギターおさらい。在日アジュマ二人が寄ってきて、いろいろちゃちゃ入れる^^; 途中電動車いすのアジョシが話しかけてくる。Morris.より一つ年下とのこと。わざわざ通りまで出て、缶ビールと焼き鳥差し入れしてくれた。それだけでもありがたかっ たのに、しばらくして今度はウイスキー(JACK  DANIEL'S)買ってきて、チップだと@@ 申し訳ないやら嬉しいやら^^;である。

4時半に店じまいして、5時前近鉄東口で榎本さんと待ち合わせ。今日は哥麿会長は直接みどりに行くとのこと。尹栄健さんもやってきて、マッコリとスルメキム チをMorris.へのお土産にと手渡される。先日Morris.の部屋に来たとき、マッコリ持ってこなかったことで、Morris.がめちゃくちゃ不機嫌に なったことへのお詫び?らしい。考えてみると、あれはMorris.がはっきり持ってくるように頼んだのではなく、「無ければ缶チューハイでも」とメールに書 いてたのだから、怒ることはなかったはずだが一度不機嫌になると、なかなか感情はコントロールできない。今日のマッコリ、もらう理由もないようなものなのだ が、ここで変にこじらすと、せっかく楽しもうとやって来ている榎本さんにも迷惑かけることになるし、マッコリはありがたくいただくことにする。

みどりの近くの「アリラン」で、榎本さんにテールスープご馳走になる。6時前に3人でみどりへ。まだ誰も来ていなくて、ちょっと遅れて、会長、それから丸本 夫婦。キムジュンヒさんがきて、今日の参加はこの7人だけ。後半になってやって来た、一般客4、5人とも良好なコミュニケーションできて、10時半過ぎまで飲 んで歌って踊りまくり。大阪から終電一つ前の鈍行で12時40分帰宅。

今日の歩数は5546歩。


ポテトサラダ 

梅田阪急 

鶴 橋駄菓子屋

ここで鰹節買い替え

揚羽蝶の蛹

?  

洪ママお参り 

このアジョシから 

チップにウイスキー@@ 

御幸森公園夕空 

平 野川 

テールスープ 

中川のアリランにて 

サランバン会 #1 

#2 

#3 

#4 

#5  

【今 日の韓国語単語from Kpedia

오타[誤打] (オタ 打ち間違い 誤字)
主にパソコンで間違ってタイピングした文字を言う。日本語の「誤字」に近い意味のネット用語。
・아까 보낸 문서[文書]에 오타가 있었습니다(アッカモネンムンソエオタガイッソスムニダ
先ほど送った文書に打ち間違いがありました)

2022-12-12(月)●さらに失策が発覚(>_<)● 

7時起床。

今朝の血圧は187/100/87。36.5℃

昨日の日記編集。途中でデジカメ使えなくなったので、iPhoneで撮った画像をLINE経由でAssa!!27号に取り込み編集するというちょっとややこ しい手間がかかってしまう。

午前中は年賀状の原稿用に、今年読んだ本のタイトルと著者名をテキストファイルに書き出し。多いときは年間150冊、少なくても軽く100冊は超えてたのだ が、今年は90冊前後。前半リカレントスクール通学期間は一般図書の読書制限(ほとんど禁止)してたのが理由だろう。その分教科書や参考書を読んでたことにな る。

午後は明日のサランバン会で歌う曲の練習^^; ここでもAssa!!27号を活用。久しぶりにユンスヒョンの「チョンテマンサン」歌おうと練習するも、はやくちことばのような職業羅列部分はついていけない^^;

夕方自転車でマルハチに買物に出るとき、違和感を覚える。先月買ったダウンパーカーではないのを着ている@@。昨日の鍋パーティの会場Cafe alice garden出るとき、ハンガーにかけておいた上着を取るとき他人のジャンパーを取ってしまったみたいだ、なんてこったい(>_<) 今日はずっと部屋にいたので気づかずに居たのだ。とりあえず、店に電話入れるも、月曜定休。ムックさんにも連絡入れたが、間違いにはきづかずにいたらしい。そんなに多く飲 んでないのに、カメラは落としてこわすし、服まで取り違えて帰るとは、耄碌したというしかないのかも。

岸田政権は、防衛費にあてる予算をたばこ税の他、防衛復興予算の流用まで考えているらしい。噴飯ものである。そもそも、防衛予算増やす必要はないのだ。他に 予算使わずに済む解決の方法はあるはず。

今日の歩数は3128歩。

【今 日の韓国語単語from Kpedia

딩동댕! (ディンgドンgデンg ピンポーン!)

맞아! (マジャ! そのとおり!)

【辞書になった男】佐々木健一 2014/01/20 文藝春秋

「ケンボー先生と山田先生」この二人の三省堂の二大辞書を巡る確執はよく知られている。

佐々木健一 1977年札幌市生れ。NHKエディケーショナル入社。ディレクターとして日本語バラエティ「みんなで日本GO!」の総合演出を手掛ける。本書の 元となった番組「ケンボー先生と山田先生~辞書に人生を捧げた二人の男~」は2013年4月にNHKBSプレミアムで放送され、第30回ATP賞最優秀賞受 賞。

2つの巨星の生涯をおいかけ、私はつくづく人間の本質は「思い込む」ことにあるのではないかと 考えるようになった。

おもいこむ[思い込む] 1. 堅く信じ込んで疑わなくなる。2. 深く心に思って、その思い通りにしようとする(「新明解」初版)

二通りの意味が記されている通り、「思い込み」は悪く言えば「勘違い」や「錯覚」という意味だが、良く言えば「信じること」、即ち「信念」ということにな る。
例えば、貨幣の流通は、皆がお金というものに価値があると信じ、思い込んでいなければ成りたたない。技術的な革新や不可能を成し遂げる人間の意志の原動力 も、夢や希望は必ず叶うという「信念」(思い込み)がなければ、成立しないものだ。
そして、「ことば」も、人間特有の性質である「思い込み」がなければ、成立しないものだ。コミュニケーションをとるには、互いが一つのことばを「同じ意 味」だと思い込み、共有できていなければならない。「同じことば」でも、受け取る側が「違う意味」だと思いこんでいると、結果は「勘違い」となる。
「ことば」と人間の「心」には、切っても切れない関係がある。
ことばを持つ人間は、自身の心的世界もことばによって分析できるようになり、「心」を生み育んだ。心を持ったことで、自我が芽生え、自尊心や虚栄心、猜疑 心も持った。道徳心を持ち、他人と協力するようになったが、他人に嘘もつくようになった。苦悩や葛藤もかかえるようになった。
こんな話をしたのは、ケンボー先生と山田先生という不世出の大編纂家の物語を、国語辞書という世界に限定した話と捉えてほしくなかったからだ。
二人はこれまでほぼ無名の存在で、常人離れした量の仕事をやり遂げた偉人だが、その情熱と相克の物語は、誰もが自身の人生に置き換えられる”普遍的な物 語”だと思う。
二人はことばの専門家だったが、その彼らをしても「ことば」を使わなければ生きていけない人間の宿命や悲劇に翻弄された。
[事故]ということばを巡って深まった誤解や、ふたりが”決別”に至る最初のきっかけを作ったのも全く意図しない「ことば」によるものだった。誰かと心が すれ違い、人生に問題が発生する場面には、いつも「ことば」が顔を出し、「勘違い」という思い込みが働いた。
また一方で前人未到の145万例の用例採集や、常識を覆す独特な語釈を生み出したのは、自分の信じる道を突き進む、強い「信念」という思い込みだった。
一見、無関係と思える事柄に関係性を見出すことも「思い込み」の作用だ。
二人の編纂者が残した辞書の記述から、二人の人生や心情を推し量るというのは、思い込みと言えるだろう。
一方で、国語辞書の記述には、編纂者の人生や心情が表れることなど一切ないという見方も、一つの思い込みだった。(あとがき より)

「思い込み」に関しては人後に落ちないMorris.である。これまで「思い込み」によって生じた失敗、ミスは数え切れない。

よのなか[世の中] 愛し合う人と憎み合う人、成功者と失意・不遇の人とが構 造上同居し、常に矛盾に満ちながら、一方には持ちつ持たれつの関係にある世間。(新明解三版)

よのなか[世の中]1. 人人が互いにかかわりあいを持って住んでいる所。世間。社会。(新明解 初版)

「新明解国語辞典」と「三省堂国語辞典」は、戦後に生まれた国民的国語辞典である。
このニ冊を世に送り出した「山田先生」と「ケンボー先生」は、辞書界の二大巨星だった。
二人は奇しくも東大の同級生であり、元々はともに力を合わせ一冊の国語辞書を作り上げた良友であった。
だが、”ある時点”を境に決別した。
そして、おなじ出版社から全く性格の異なるニ冊の国語辞書が生れた。


この「ある時点」という表現には「ある辞典」という裏ギャグが潜んでいる。ような気がする^^;

「1月9日」は、柴田武先生の証言によると「新明解」初版の完成を祝う打ち上げが行われた「昭 和47(1972)年1月9日)のことだった。

どくしょ[読書]本を読むこと。(三国 二版)
どくしょ[読書](研究調査のためや興味本位ではなく)教養のため書物を読むこと。(寝ころがって読んだり、雑誌・週刊誌を読むことは、本 来の読書には含まれない)(新明解 初版)

いっきに[一気に]「従来の辞典ではどうしてもピッタリの訳語を見つけられなかった難解な語も、この辞典で一気に解決」(新明解 四版)

じてん[時点]「1月9日の時点では、その事実は判明していなかった」(新明解 四版)

「三国」初版に載った[愛]の語釈は、金田一春彦によって書かれた。

あい[愛]1. (相手のしあわせや発展を願う)あたたかい気持ち。(三国 初版)

「暮しの手帖」1971年2月号「国語の辞書をテストする」
この特集記事は当時の出版各社の主要国語辞書を比較・検討し、結果的になで斬りにした容赦のない内容だった。
具体例としてやり玉にあげられていたのが、洋裁用語の「まつる」だった。
どの出版社の辞書も、多少ことばを入れ替えただけのそっくりな文章だった。
この「まつる」の語釈は、似たような文章であるだけでなく、なんと、そもそも解説自体がまちがっていたのだ。
「まつる」というのは、スカートの裾などを二つか三つに折り、手前の布と向こうの布を交互に針ですくって縫い付けていくことだった。各出版社の辞書の解説 は「かがる」のことだった。

この「暮しの手帖」の指摘は、有名なエピソードで、Morris.もしっかり覚えている。


山田には辞書を作る上で、譲れない信念があった。
「『辞書』は、”文明批評”である」

辞書は”かがみ”であるーーこれは、著者のかわらぬ心情であります。
辞書は、ことばを写す”鏡”であります。同時に
辞書は、ことばを正す”鑑”であります。(三国 三版 序文)

いきざま[生きざま]その人の、人間性をまざまざと示した生活態度。(「ざま」は、「様」の連濁現象によるもので、「ざまを見ろ」の「ざま」とは意味が違 い、悪い寓意は全くない。一部の人が、上記の理由でこの語をいやがるのは、全く謂れが無い)(新明解 四版)

確かに「生きる様」=「生きざま」ということなら、別に悪い意味はない。「ざまあみろ」「死に様」「無様」などから「ザマ」に侮蔑/非難のニュアンスが付加さ れたせいで、「生きざま」に、マイナスのバイアスがかかったらしいことが読み取れる。

嫌なことば        中桐雅夫

何という嫌なことばだ、「生き”ざま”」とは、
言い出した奴の息の根をとめてやりたい、
しらないのか、これは「ひどい死にざま」という風に、
悪い意味にしか使わないのだ、ざまあ見ろ!

「やっぱし」とか「ぴったし」とかにも虫酸が走る、
舌足らずのタレントの甘ったれた言い方だが、
やっぱり、ぴったりといえないのなら、
「びっくりした」を「びっくしした」と言うがよい。

「なになに的」を使わずに本を一冊書いた人もいる、
政治家の「前向きで」など、使用禁止は当然だ。
批評家も「ある意味では」をやめて
どんな意味でかを、はっきり書くようにしたらよい。

生きていてどれほどのことができるのでもないが、
死ぬまでせめて、ことばを大切にしていよう。(詩集「会社の人事」)


「会社の人事」は数少ないMorris.の蔵書の一冊でもあり、この詩に共感を覚え、自分では「生きざま」という言葉は使わないように心がけてきたのだが、こ れも実はある種の「思い込み」=「勘違い」だったのかもしれない。

2022-12-11(日)●突然鍋パーティ@@● 

7時起床。

今朝の血圧は185/85/68。35.9℃

午前中は今年の読書控えの編集。前半はリカレントスクールで、一般読書は禁止にしてたので、例年に比べるとかなり少ない。

午後は2時から、王子動物園ホールでの集会に参加するつもりでいたのだが、1時過ぎにムックさんから連絡あって、今日午後3時から、ミナエンタウンの 「Alice Garden」で、ジョンレノンとジョージハリスンの追悼ライブがあるとのこと。Morris.は知らずにいたが、ムックさんは連絡してたと思ってたらしい。塚本さんの主 菜で、鍋まで用意してあるとのこと。これが行かずにいかりょうか^^;

というわけで3時にミナエンタウン到着。カセットコンロ二つに土鍋が載ってて、参加者20人ちょっとで、鍋材料は多すぎるくらいに用意してあった\ (^o^)/。水炊きに牛肉加える豪華鍋で、コロナ禍で鍋とは遠ざかっていたみんなは、興奮状態で食べまくった。他にも持ち込みのアテも山盛りで、とんでもな く豪華な忘年会モード。

主宰塚本さんのソロに始まり、渋いトリオのエッグクラブ、4人のビートルズコピーバンド「リメンバー」はメンバー一人欠けて3人の演奏。ジョン役のメンバー は今年亡くなったとのことで、娘のまいさんがやって来てた。

ムックさんが最近結成したデュオ「斑猫」の相方はパピちゃんという女の子。登山女子で活発でのびやかなボーカルが良かった。そしてジョン中川バンド。やっぱ り「みなと町」は嬉しい。

その後は、ジャムセッションでビートルズナンバーで盛り上がる。とってもたのしい5時間半だった。ムックさん、塚本さん、参加のみんな、ありがとうm(_ _)m

ただひとつだけ、痛かったのは、演奏途中、めいこさんらと一緒に踊ってるところを撮ってもらおうと、デジカメ手渡そうとしたとき床に落としてしまい、見事に 操作不能になってしまったこと。普通落としてもたいてい大丈夫なのだが、今回はレンズが前に伸びてて、最悪の落ち方になってしまったらしい。この機種は10数 台使ってるので、壊れ方は周知している。たぶん修理不能だろう。まあ、Morris.は、壊れるのにもなれてる^^;

今日の画像のおしまい4点はiPhone撮影。

9時に会場を後にして9時半帰宅。

今日の歩数は5253歩。


朝粥 

薔薇 

喜楽館のゆるキャラ 

大 楠公像 

トー テムポール 

なべパーティの会場 

鍋パーティ #1 鍋の準備 

#2 乾杯

#4 

#5 水炊き 

#6 主宰者塚本さん

#7 エッグクラブ 

#8 手作りチーズケーキ 

#9 リメンバー

#10  みなと町

#11 中川ジョンバンド 

#12 斑猫 

#13 記念写真 

【今 日の韓国語単語from Kpedia

섭섭하지않게 해주겠다(ソプソッパジアンケヘジュゲッタ わるいようにはしない 相応のお礼はさせてもらう)

怪しい話の際の決り文句。日本でもよく用いられるが、韓国人が使う場合はほぼ100%詐欺行為の決まり文句(^_^;)
この一言がでたら間違いなく詐欺。決まり文句なので覚えるしかない。

2022-12-10(土)●ミニギター&三宮図書館● 

6時起床。

今朝の血圧は173/89/80。36.3℃

昨夜のサッカー、ブラジルークロアチア戦はすごかったあ(@_@) 0-0で延長線に入り、延長前半にネイマールがゴールを決めて、勝負あったかと思ったが、後半に同点にされ、PKで、クロアチアのGKリバコビッチが、ブラジル最初のPK を防ぎ、4人目がポストに当てて失敗。クロアチアが準決勝に進んだ。日本のGK権田も素晴らしかったが、リバコビッチはすごすぎた。優勝候補のブラジルを破っ たクロアチア、こうなったらもう応援するしかないかも^^;
洗濯物取り込んで、今朝もパクチー粥。パクチー残ってる間は毎日でもかまわない気がする。
11時前に部屋を出て、自転車で三宮図書館方面。今日は、ミニギターセットも持参。
なぎさ小学校横の、お気に入りガーデンテーブルセットでギターおさらい。30分くらいやったが、日陰で寒いので、撤収して、みなとの森公園のテーブルベンチに 移動。ここは陽が当たって暖かかったので、2時まで練習できた。
三宮図書館自習室は土曜日で混んではいたが、座れないほどではなかった。

毎日新聞読んで、友人に手紙打とうとしたが、結局打てず、Youtubeで韓国語動画見たり、暮しの手帖のメモ取りなどやって、7時退館。

8時前帰宅。夕食はペペロンチーノ大盛り。

今夜もサッカー(ポルトガルーモロッコ)見るつもり。

なんと、モロッコが前半の一点を守りきって、ポルトガルにゴールを許さず、アフリカ勢としては初めてのベスト4進出@@

開催地カタールもアラブとしての応援で、ほとんどホームでの試合みたいだった。

今日の歩数は4293歩。

しつこくパクチー粥 

お 気に入りのガーデンセットで 

群舞? 

同じく 

ここで2時間^^; 

夜のパスタ 

【今 日の韓国語単語from Kpedia

놀리다(ノルリダ 遊ばせる、休ませる、仕事をさせない)

기에 놀리다(キエノルリダ 圧倒される)

2022-12-09(金)●電話で返信● 

4時起床(>_<)

今朝の血圧は172/75/79。35.8℃

なんでこんなに早く起きるのだろう?
YouTubeのトリリンガルのトミ韓国語中級講座と、中級文法聞き流し。
朝の三点セット。
自転車で9時に金沢病院へ。先日動悸の件で病院行って、今日循環内科の先生が来るので、診察受けるように言われたのだ。動悸はあれから治まって、昨日まで3日 間作業やってもなんともなかったので、いっそ断りの電話入れようかとも思ったが、とりあえず行って話をきいておくことにする。
かなり待たされて、動悸の症状なくなったことを話したら、聴診器で数秒間で、脈には問題ないから、また症状が出たら、来るようにとのこと。水道筋で買い物して 11時過ぎ帰宅。
朝からパクチー粥。鶏胸肉と、生姜いっぱい、セロリのみじん切り入れて、丼に移してから玉子溶いたのを流し込み、パクチーの葉を散らす。これまでは昆布と和風 だしで作ってたが、今日はシャンタン使って、これはこれでとても美味しかった。
昼過ぎに自転車で三宮図書館へ。途中コミスタこうべ経由で1時半到着。柄猫写真はがきは無くなっていたので2枚追加。
毎日新聞読んで、大判の「和田誠百貨店」と「植草甚一主義」(ともに昭和53年(1978) 美術出版社)ふたりとも大好きな人物で、内容も充実これで1時間以上かかってしまった^^;
今日返す本のメモ取りしようと思ったが、どうもメモしても意味がないようだったので(デザインビジュアル中心だったので)途中でパス。
武雄の一木良治良治くんから電話。感慨に移動して久しぶりに話す。8月に武雄に戻って、九州旅行を計画してた時以来である。先日手紙だしたので、その返事とい うことらしかった。まあ、元気にやってるようだ。昨日届いたらしい Morrisの手紙、ちゃんと読んでないようで、話がちぐはぐになることが多かった。電話かけ放題サービスということで、気兼ねなく長電話。広島に転勤になった娘のところ に行ったとか、浜松の家にも出かけるようなことも言ってた。実家(といっても本人の持ち家)と浜松の住宅の両方を往来するのもたいへんだから、浜松は処分した らいいのではないかと言ったが、それは嫌だとのこと。まあ、ともかくなつかしい声が聴けて嬉しかった。手紙に引用していたタイの旅を素材にした詩(12月3日 欄参照)のことをえらく褒めてくれたが、これも、Morris.の最近の作品だと勘違いしていたようだ。「サンボ通信22号 1993/05/03」巻頭詩だと明記していたのに。

図書館では、7時まで、料理本流し読みし。栗原はるみの出世作「ごちそうさまが、ききたくて。(92年)」名前ばかり知って初めて目を通したが、これは応用 したいメニュー満載で借りて帰ることにする。
帰りに東公園を冷やかす。ルミナリエは中止になったが、そのミニチュア版みたいなのが今日から10日間ほど開かれるそうだ。思った以上に小規模で、小さなイル ミネーションドームでライブ演ってたが、デジカメ撮影だけ済まして公園を後にする。

8時帰宅。夕食はカレーうどん。日記編集。午前零時からブラジルークロアチア戦の中継見るつもり。

今日の歩数は5843歩。


またまたパクチー粥 

薔 薇の蕾 

Pink Rose 

ミニ薔薇 

シ ンガーミシン 

百 合の樹 

い い雲 

見 応え十二分 

八手の花 

ル ミナリエのかわりの 

カッサアルモニカ 

かなりちゃちい^^; 

やむを得ないか 

昔酔っ払って登った記憶が…… 

昨 日が満月だった 

【今 日の韓国語単語from Kpedia

웃는 만큼 인생은 행복해진다(ウンヌンマンクムインセンgウンヘンgボッケジンダ 笑うほど人生は幸せになる)

2022-12-08(木)●Remember● 

4時半起床。

今朝の血圧は185/98/89。36.0℃

えらく早起きしてしまった。出しそびれてたつる姫の手紙仕上げる。いちおうこれもPhotoshopの練習ということにしておく。

六甲アイランドの現場3日め。この現場は4日取りで、明日まであるのだが、Morris.は今日まで。

今日もオフィスのテレビボード、箪笥、ウォーキングマシンなど家具梱包。弁当は昨日つくったキムパブ。バイトの二人にもおすそ分け。

4時15分作業終了。5時前帰宅。

1941年12月8日は真珠湾攻撃日。つまり日米開戦の日であった。

思い出さねばならないことも多い。

今日の歩数は4552歩


今日の弁当はもちろんキムパブ 

ベランダから #1 

#2  

#3 

#4  

晩ごはん 

【今 日の韓国語単語from Kpedia

국수주의[国粋主義](ククスジュウィ国粋主義、ナショナリズム )    
국수(ククス うどん 麺類の総称)

2022-12-07(水)●室内ドローン● 

5時起床。

今朝の血圧は164/105/102。36.4℃

昨日の日記と弁当用意。昨夜作った鹿尾菜が主菜?

昨日と同じ現場。

今日はオフィスに入り、ロッキングチェアやらデスクやら家具梱包。今さらであるが、家具梱包もまた楽しいと思ってしまった^^;

作業中に、クライアントの長男(小学低学年?)が、両手の間に浮遊物を浮かべてやって来た、ドローンである。操縦機はなくて、両手の動きに反応するらしい。 ウクライナ戦争以来、ドローン=兵器みたいなイメージが定着しているが、凧揚げみたいな遊具として定着すればいいと思う。

4時過ぎ今日の作業終了/。5時過ぎ帰宅。

明日の弁当も兼ねて、ひさしぶりのキムパ作り。

今日の歩数は4882歩。


歩道橋から 

紅葉 

現場マンション 

赤い実 #1 

#2 

ベランダから 

長男が不思議なおもちゃを 

ド ローンだった@@ 

ベランダから 

ベランダから 

今日の弁当 

主 菜は鹿尾菜の炊いたん 

【今 日の韓国語単語from Kpedia

궁지[窮地]에 몰리다(クンgジエモルリダ 窮地に陥る 切羽詰まる)

몰리다(モルリダ 寄り集まる、押し寄せる、追い込まれる、殺到する)

・쥐도  고양이를 문다(チュィドクンgジエモルリミョンコヤンgイルルムンダ 窮鼠猫を噛む) 
・궁지에서 벗어나다(クンgジエソボソナダ窮地から抜け出す )

2022-12-06(火)●ひさびさ仕事● 

7時起床。

今朝の血圧は165/83/8135.7℃

昨日のサッカーは、前半日本が1点リード、後半に同点にされ、延長戦にもつれこみ結局1-1で引き分け。PK戦では、日本が二人連続して止められ、万事休す ^^; まあしかたがない。上等、よくやったと思う。拍手。

JR、六甲ライナー乗り継いで、六甲アイランド高層マンション18階の青島向けピックアップ現場。大きな作業用デスク、冷蔵庫などのパック。4時半、今日の 作業終了。

住吉コーヨーでかいものして5時半帰宅。

徐正敏先生から、昨日のMorris.日記の翻訳文、そのまま時分のブログに転載したとのお知らせ^^;

ニュースは保育士3人の幼児虐待?と園長の犯人隠避の話題でもちきりである。いろんな意味で、社会的「歪み」の表れだと思 う。

明日の弁当のための鹿尾菜の煮物作り

今日の歩数は4732歩。


六甲ライナー車窓から #1 

#2 

#3  

六甲山方面 

石蕗(つわぶき) 

今 日の弁当 

秋本くんの弁当箱は 

曲げわっぱ 

夕空 

【今 日の韓国語単語from Kpedia

종식[終息](チョンgシク 終息 収束)

・종식시키다(チョンシッシキダ 終息させる、収束させる)    

・코로나가 언제 종식될지 여전[依然]히 불투명[不透明]하다(コロナガオンジェチュンgシクテルジヨジョニプルトゥミョンgハダ コロナ禍がいつ終わるのかが依然として不透明だ)

수습[収拾] (ススプ収拾 収束)

・사고[事故]를 수습하다(サゴルル ススパダ 事故の収束をする、事故を収拾する)    

日本語で、「終息」と「収束」は別の単語。発音が同じで意味合いも微妙に違うので混同されやすいが、韓国語では、どちらも「종식[終息]」に統一さ れているようだ。日本語の「収束」は「수습[収拾] 」を用いる。


2022-12-05(月)●野性時代と自由人● 

7時起床。

今朝の血圧は196/93/79。36.1℃

午前中は昨日の日記^^;

昨日書いた、ソジョンミン(徐正敏)先生のFacebook投稿記事の日本語訳の手直し。これを以下に引用するのだが、その前に、Morris.と先生の出 会いと歴史^^; を大まかに記しておく。Morris.が最初に訪韓したのが88年。帰国後、すぐ、六甲学生青年センターの朝鮮語講座を受講することにした。もちろん、初級入門講座であ る。先生の文中にある通り、先生との初対面が上級コースということになってることからすいそくすると90年代前半だろう。神戸地震があって、その後先生は韓国 に戻り、延世大学神 学部の教授になり副学部長も務められたようだが、Morris.が送った写真撮影の2011年に、延世大学を辞して、その後日本の明治学院大学の客員教授とし て赴任 されるまでの間の時期。ある意味、やや不安定な時期だったのかもしれない。Morris.はそのあたりのこと知らないまま、ソウルに行き、大学の研究室ま で行ったが不在(というか、退任後)だったので、電話連絡して、先生の自宅の近くの店で会おうということになったのだ、と思う。先生は1956年韓国大邱市生 れ。

先生の記事の本文と画像は先 生のFacebookを参照してもらいたい。

ソジョンミンー私の野性時代の面影
わたしには特別な友人がいる。
京都での留学時代は、京都から少し距離がある神戸の学生青年センターに毎週通い、朝鮮語講座の上級クラスを教えていた。授業では、韓国の歴史と文化を主題 として論議することもあった。
私のクラスには、30年来の友人である「むくげの会」のメンバーも多数受講していた。彼らは私が知る限り一般的な普通の日本人である。
そこに、皆勤賞の模範生であると同時に問題児でもある生徒が入門する。それが森崎さん(インターネットのハンドル名Morris.(モリス))だった。
彼は私のどんな話題にも最後まで食らいつき、自論を展開してやまず、なかなか納得しない、対応にてこずるちょっと厄介な生徒だった。
彼はコロナ禍前までは、毎年のように訪韓し、全国の街や村や裏路地などあちらこちらと徘徊するジプシー的旅人でもあった。
いつも小さなギター同伴で、韓国歌謡の弾き語りもする。
私が母校の延世大学勤務時にも何度か研究室にやって来た。私がその気になると、韓国歌謡をいつでもどこでも歌えるように応じてくれる。
韓国にいるときも会いに来るし、私が東京に居を移してから関西方面に足を運ぶたびに、必ず私を見つけ出して、親交を深める友人だ。
最近LINEでワールドカップの話題になり、日韓両国チームが勝ち上がり、ワールドカップでの日韓戦実現が夢だという思いを共有した。
そんなおり、思いがけない写真画像二点が送られてきた。
撮影日は2011年8月1日。
私が、現在勤務している日本の大学に出発する少し前の時期である。新しい人生と未来の準備中の時、まさに私の自由と野性の時代だった。
外面だけ見ても、ひげを生やし、お気に入りのNYの野球帽を被っている野性時代の私と、韓国の私のフランチャイズまで訪ねて来てくれた根っからの自由人 Morris.との2ショット。
撮影場所は、私の行きつけの店、近所の友人チンムニョンのサムギョプサル店である。たぶんこの日もこの店でMorris.はギター弾いて歌っただろう。そ して私も歌えと言われれて歌ったに違いない。
この時代の空気を写し取った写真を、私は持ち合わせていなかった。
Morris.が送ってくれた写真の私の顔は、ややむさくるしいところもあるが、それが何か自由で新鮮に見える。
友人たちと私の野性の時、そして日常的自由人の友と私。友情を共に分かち合っている。
日韓関係は憂慮すべき状況にあるが、友人Morris.のことを思うと心配無用という気になってしまう。

翻訳してるときは、かなり長いと思ったが、こうやって見ると原稿用紙2枚くらいである。それにしても、先生は、以前からMorris.のことを「過大評価」 される傾向にあった。この文章でもその傾向が見られる。まあ、褒められて悪い気はしないけどね。いろんな誤解を生むかもしれない。しかし、最後の一行の、唐突 で強引な どんでん返しは、笑うしかない^^;

午後、自転車でコミスタこうべに行く。DynaBookでつる姫に手紙打つ。

途中二階のふれあい広場冷やかしたら、壁に吊り下げた平面Xmas Treeの制作中。Morris.も飾り付けを形ばかり手伝う。コーヒーと、お菓子と、手作りのアクセサリー(ミニ額縁)もらう。

図書室で「暮しの手帖」バックナンバーと「日経パソコン」11月28日号を拾い読み。

4時半退館して、脱力系八百屋でわさび菜、大安亭でにんじん、じゃがいもなど買って5時過ぎ帰宅。帰りは雨降ってた(>_<)

今夜は深夜零時からサッカー、日本ークロアチア戦がある。これまで3試合ともリアルタイムで中継見たから、これも見ることにする。

夜はカレーうどん。

今日の歩数3435歩。


梅肉&パクチー玉子焼き 

今 日の朝食 

コミスタふれあい広場Xmas Tree 

デコレーション 

Xmas Present? 

海 浜漂着ゴミで恐竜造り 

【今 日の韓国語単語from Kpedia

억울[抑鬱]하다(オグラダ 悔しい 納得いかない)
胸がふさがるような思いというのが本来の意味。実際の会話では、自分の過ちではないのに責められたり、自分のせいではないのに何かやっかいなことに巻き込まれ たり、自分は間違いなく正しいのにそれが証明できなかったり・・・などなど、とにかく、やりどころのない悔しい感情を表現するのに使われている。
「悔しい」の類語には「분[憤]하다(プナダ)」という単語があるが、日常の会話では、「억울하다」の方が圧倒的に使用頻度た高い。
・잘못도 없는데 야단[惹端]을 맞다니 너무나 억울해요(チャルモットオムヌンデヤダヌルマッタニノムオグレヨ  過ちは何もないのに怒られるなんてあまりにもくやしいです)

2022-12-04(日)●年越支援米到着(^^)● 

昨夜、東京のソジョンミン先生とLINEのやり取りの中で、Morris.が10年以上前のソウルでの2ショットのデジカメ画像送ったら、しばらくして、 フェイスブックに この画像にまつわる書き込みをしたからみるようにとのお知らせが来た。かなり長文の書き込み(ハングル)で、Morris.が送った画像に点が付されている。 勉強のつもりでハングルを読む、80%くらいの理解度だったが、それでもすっかり感激してしまった。Facebookの翻訳ボタンで日本語で読んだら理解度は 90%超えたが、機械翻訳の不自然さと誤訳も目立つ。これは時分でちゃんとした日本語にしなくてはと思う。民衆の韓日辞典使って、いちおう和訳は出来たのだ が、それと、こなれた日本語にするのとは別問題で、ああでもないこうでもないと試行錯誤しているうちに、どんどん八幡の藪知らずに踏み込んで^^; 気がついたら夜が明けていた(>_<) まだ手直しが必要と思ったが、とりあえず先生に送ったら、とても良いので、この訳文をFacebookに使ってもいいかとの返信。もう少し手直ししたいと思ったがOKして おいた。こちらの日記には、もうすこしてなおししたものを明日にでも公開するつもり。

朝食はホットサンド。三宮図書館でホットサンドの本借りてきたので、昨夜から久しぶりに作る気になったのだ。ずっと以前に買ったホットサンドメーカーは、一 時よく使って焦げ焦げになってる。ホットサンドには8枚切りのトーストがベストというのは納得できる。ツナサラダのサンドと、ポテトサラダのサンドに挑戦した のだが、どちらも出来は合格点以下(>_<)

昼前にゆうパックで武雄の馬場しげるくんから佐賀米「さがびより」が到着。もう、10年近く毎年送ってもらってる。中学以来の親友だが、ここ十数年、ほとん ど会っていないのに、厚意が続くのは申し訳ない気もするが、やはりありがたい。馬場くん感謝m(_ _)m

午後、自転車でコミスタこうべ図書室へ。DynaBookで、今日の日記とつる姫あての手紙など書くことにしたのだが、徹夜の影響で、ついうつらうつらして しまい、気がついたらディスプレイがzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

になっていて、苦笑い。4時すぎに退館して、大安亭で、オレンジ、トマトペーストなど買って4時半帰宅。

ジョンミン先生の翻訳もやろうと思いながら、徹夜の影響もあって、パス。

今日の歩数は5232歩。


泡立草 again 

ちょっとアップ 

馬場茂くんから「年越支援米」 

春 日野の黒ブチ 

大 安亭魚屋白 

こ みすた上空 

【今 日の韓国語単語from Kpedia

부담[負担]스겁다(プダムスロプタ ストレスになる 負担を感じる)

・그는 아버지의 관심이 부담스럽기만 하다(クヌンアボジエクァンシミプタムスロプキマンハダ 彼はお父さんの関心がストレスになっている)

2022-12-03(土)●センター講座連チャン● 

7時起床
今朝の血圧は192/88/78。35.8℃
朝の三点セット(いつもより入念に)
遅めの朝食はパクチー粥。今日は、鶏腿肉を入れて、後から溶き卵をかけるやり方で、うーーん、これまで数多くつくったパクチー粥の中でもベスト3に入るくらい の上出来。これをベランダの入口前の狭いスペース(花瓶とミニジャンベの定位置)を食卓として、使ってみる。これは初めてだが、なかなかフォトヂェニックぢゃ ^^;  ひとり用食卓として利用しよう。ただし、ふだん踏み台代わりに歩く部分だけに、使用前後は、丁寧に拭き掃除が必須。
昨日の心電図検査では特に危険な兆候は認められなかったが、9日の本検査までは、無理はするまいと決めたので、午前中は部屋でごろごろ。トリリンガル・トミの 韓国語中級講座の動画、1回目と2回目を見る。初級では出てこなかった間接話法の練習。Morrisはこれでつまずいた覚えがある。出来なくても話は通じない ことないもんね。でもできるに越したことはない。1時に部屋を出てセンターに向かう。2時から先月Morrisが演った「Morrisノレチャラン見て歩記」 の義理^^; もあったし、今日の演者がタイからの留学生ということもあった。Morrisは外国旅行は韓国専門(外国と思ってないかも)だがこれまでに唯一の韓国以外の外国旅行先がタ イだった。 かれこれ30年近く前のことになる。あのころは前川健一や下川裕治の本を読み漁って、結構東南アジアへの関心が高かったのだ。たしか2月頃(「サンボ通信」で チェックしたら1993年2月18日~3月2日だった )で、厳寒の韓国旅行の途中、ソウルからバンコクを往復、つまり入れ子的旅行だった。気温差35℃を超える旅だったし、バンコク到着翌日にバイクにはねられ(x x) 左肩に網状罅が入って、左腕ほとんど動かせない状態で、それでも2週間近く歩き回った記憶がよみがえる。「サンボ通信22号 1993/05/03発行」にMorris.には珍しく、タイの旅に想を得た巻頭詩など載せてたので引用しておく。

福 音

僕は見た

泥の川に浮き沈みする花弁を

寺院の回廊を漂う銀色の綿毛を

魂のように木陰に揺らめく蝶たちを

ナイフより鋭い半開きの怜悧な瞳を


僕は聞いた

アロエの植え込みにすだく蟲の音を

闇を疾走するバイクの轟音を

海に流れ込む木と金と土の歌を

さやさやと囁く風の遊びを


僕は嗅いだ

汗と埃と太陽の匂いを

緩やかに流れる時の歩みを

魚醤と香菜と腐乱した果物の香りを

優しさと呼ばれる生き物の体臭を


僕は触れた

釈迦の冷たい足の裏に

自分自身の肛門の襞に

灼けた煉瓦のざらついた肌に

哀しみの行き止まりの袋小路に


そして僕は知らずにいた

今も知らないままだ

これからも知らないでいよう

無知という至福の宮殿に独り

王様よろしく居ながらにして


今日のゲスト講師はアートミット・グンラナン(パン)くんという、タイからの留学生で、センターの今年の奨学金受給生である。学生らしくパワーポイントでタ イの観 光スポット、タイ料理の解説、神戸のタイ料理店紹介など、面白かったが、講演後、政治に関する質問にはちょっと弱ってたみたい^^;  参加者は14,5名。
この後灘図書館に行くつもりだったが、3時半から「農塾」の講座があり、今日の講師は、愛媛県で日本産紅茶の茶園でオーガニックの緑茶・紅茶作りをしている東 さん、日本産紅茶というのに興味を惹かれて、そのまま受講することにした。
東さんはクリエート企業で、情報システムなどの仕事やってた人で、パワーポイントによる学生向けプログラムはプロ仕様だった^^; 茶園の画像や動画を交えて、初めて知ることも多く面白くてためになった。5時過ぎに終了。
帰り際三階の事務所に挨拶し、古本市冷やかしてて、絵本「黒ネコジェニーのおはなし」(エスター・アベリル作・絵)を見つけた。タイトルも著者名も全く忘れて いたが、この黒猫の挿絵だけは、はっきり覚えていた。どころか、ことあるごとにイメージが鮮明に出てくるものだった。センターの古本市は一般図書は300円均 一、文庫、新書、絵本、児童書は100円均一である。迷わず100円払う。原書は1973年発行、福音館の日本語版は1983年。今日見つけたのは初版本で、 箕谷小学校図書室の廃棄本らしい。全く問題なし。嬉しいなあ。
六甲市場でヤマザキのLevainクラッカー買って、5時半に灘図書館へ。4つしかない「PC専用席」借りて、今日の日記の下書きと、一木良治くんへの手紙な ど打つ。
7時過ぎに退館、水道筋経由で8時半帰宅。

今日の歩数は4383歩



一 人用食卓^^; 

至 高のパクチー鶏粥 

懐 かしの庭箒 

コスモス #1 

#2 

#3 

少 量危険物取り扱い所 

味 わいのある貼り紙文字 

風格ある「橋」の異体字 

オリーブ 

熊 のプーさん 

プロムナード 

埋 もれた邸 

パンくんのタイ料理紹介 

セ ンター前夕空 

灘図書館PC優先席 

久しぶりに 

ホットサンド 

【今 日の韓国語単語from Kpedia

끝장을 보다(ックッチャンgウルボダ  けりをつける、結末を見る)
끝장(ックッチャンg 終わり 結末 おしまい 死)

2022-12-02(金)●心電図● 

結局昨夜は徹夜して、サッカー日本-スペイン戦見る。前半0-1で折り返し、後半早々に堂安、田中碧のゴールで逆転、スペインの怒涛の攻めを守りきり、まさ かの勝利^^;  次の相手はクロアチア。

しかし、これでまた日本のマスコミははしゃぎまわって大騒ぎするんだろうな。

一旦寝ようかと思ったが、昨日のにっきの編集(月代わりで、ちょっと手間がかかる)や、出しそびれてた馬場くんへの手紙仕上げたりして、そのまま起きておく ことにする。

昼前、歩いて王子動物園へ。その後神戸文学館、原田の森ギャラリー冷やかす。ギャラリー東館二階では水彩の植物風景画、一階では実験的絵画展やってて、結構 Morris.の興味を引くものがあった。水彩で「晩秋」という公孫樹の黄葉を描いたものは、Morris.眷恋のソウル成均館大学中庭の公孫樹双樹を連想さ せた。

背高泡立草を剪定バサミで切り取って2時前帰宅。その後、自転車で三宮図書館に向かうことにしたのだが、また動悸と差し込み感があったので、方向転換して、 金沢病院へ。心電図とって、診てもらう。ひとまず普通の状態で、狭心症とか脳溢血などの心配は今のところ無さそうだが、循環器内科の先生が来る9日にまた来る ように言われた。しばらく静養しておくことにしよう。

自民公明が「敵基地攻撃能力」の保有で正式合意。バッカじゃなかろうか(>_<)

今日の歩数は4672歩。



珍しく興奮気味の森保監督 

今 日のまぬう 

大山猫 

山 茶花 

大蟻食 

アムール豹 

同 じく 

雪 豹 

神 戸文学館のステンドグラス 

「晩 秋」平尾實 

「か らむドクダミ」島田珠江 

「ネ コ」澤村久江 

「コ ラージュ」ワシオサエコ 

原 田の森ぎゃらり前庭から 

横 尾美術館上空 

阪急高架上空 

心 電図 

今日の植物採集 

【今 日の韓国語単語from Kpedia

다다익선[多多益善](タダイクソン 多ければ多いほどいい)
독불장군[獨不将軍](トクプルチャンgグン 一匹狼  何でも自分の考え通りに一人でする人)

2022-12-01(木)●山本太郎善戦● 

7時起床。
今朝の血圧は185/89/78。35.9℃
ご飯5合炊いて、弁当の用意。
ラップにご飯くるんで冷まして冷凍庫へ。
11時に部屋を出て、自転車で三宮図書館へ向かう。
臨港線跡の遊歩道から、なぎさ小学校横のお気に入りガーデンテーブルで読書、と思ったが、ちょっと寒くて10分で退去。
ちょうど正午に三宮図書館到着。
今日返すつもりの雑誌Spectator「パソコンとヒッピー」のメモ取り。これがあまりに中身が濃すぎて、4時過ぎても半分暗い(x x)
4時半にライブラリで弁当食べる。広々として気持ちよくて、これからも時々利用しようと思うのだが、自習室に荷物置いたまま、ライブラリで食事は不可でいった ん自習室を退去と言うかたちで、パソコンなども片づけて移動する必要があるのがちょっと面倒である。
結局ほとんど自習室ではメモ取りに終始。BGMは衆院の予算委員会中継。今日の午後は珍しく、聴き応えあった。伊藤孝恵、田村智子、山本太郎で、それぞれちゃ んとした質疑応答になってた。特に山本太郎はポイントを突いた的確な質問を多数用意して、データを確認して政府の政策の酷さを露呈するのに成功していた。特に 竹中平蔵を名指しで批判したのは気持ちよかった。質問時間が予定より大幅に長かったのは他の野党の時間を融通してもらったのだろうか。今日の質問で、れいわ新 選組の株はだいぶ上がったと思う。

今日メモしてから返すつもりだった「写真講義」(ルイジ・ギッリ  萱野有美訳 2014/06/26 みすず書房)。spectatorのメモ取り↓ に時間取られて、間に合わなかったので、図版だけ見て返却することにした。全く知らないイタリアの写真家だが、いくつかの作品にはビビッとくるものがあった。カバー耳の キャッチコピーだけ引用しておく。

捨てられない絵葉書のような、密やかなイメージを取り続けた写真家ルイジ・ギッリ (Luigi ghirri,1943-1992).その何気ない一枚の背後には,イメージに促われ、イメージを通して思考する理論化ギッリがいる. 自らの撮影術を丁寧に示しながら,写真の魅力を熱く静かに語りかける. イタリア写真界の無名の巨匠がのこした最後の授業,
8時に退館。9時前帰宅。
夜食は、焼ソバ。
今日の深夜というか午前4時からサッカー日本-スペイン戦あるけど、見るかどうか迷っている。

今日の歩数はは4525歩


紅 葉 

お 気に入りのg-table set 

ダチュラ 

ラ ンドスケープ 

ジャスト正午着 

ライブラリで弁当 

今 日の弁当 

「写真講義」ルイジ・ギッリ 

” ミラノ・マリッティマ”1988 

” ブレスト”1972 

今 宵の月 

夜の焼きそば 

【今 日の韓国語単語from Kpedia

첫눈에 반했어(チョンヌネバネッソ 一目惚れしたんだ)

첫눈에(チョンヌネ 初めて見て)  반했어(バネッソ 惚れちゃった)

【パソコンとヒッピー】spectator vol.48 2021/06/10 幻冬舎

spectaterという雑誌は毎号総特集で、灘図書館に数冊置いてある。これまでに赤塚不二夫とかカレーとか数冊読んだが、この号は、特にすごかった。パ ソコン入門、といっても、使い方ではなく、その歴史、それも、ハッカーとヒッピーをそのベースにおいて、漫画で深く掘りさげている。

[これだけは知っておきたい基本ルーツ パソコンの発生とヒッピーの発想(1968-1984)]
作画 関根美有  原作 赤田祐一

1960年代から70年前後大きく時代がうねった。
既成の価値観を覆そうと試みた若者たち。
愚かということばでは括りきることのできない、
異様なエネルギーに突き動かされていた時代だった。
権威に向けられた衝動、祭りのような熱狂や叫び……。
そんな熱い時代の中から生れてきたパソコンの文化は、
60年代ヒッピー・ムーブメントの精神にルーツをもとめることができるのではないか?

いまでは忘れ去られているが
パソコンは中央権力の象徴ととらえられていた
大型コンピュータに対抗する「個人の解放ツール」として、
ヒッピーにより考案されたものだった。
ヴェトナム戦争のさなかに「人間とは何か」を
根源から考え直そうとした米国の若者たちにとって、
LSDもコンピュータも、
ともに個人の内面をさぐるための道具として、
等しい価値観でとらえられたのである。
(現在シリコンバレーで活躍する著名人OBたちは、
60年代と70年代の反体制派知識人が少なくない)

パソコンは現代生活を送るうえで、
限りなく便利なツールとなって
現在もサイバースペースの中で進化しつつある。
しかし、その一方で、電子データ氾濫のなか、
ネット中毒の弊害、監視社会化の進行、
SNSに道徳性を強いる大衆側からの言論統制など、
デジタルをめぐる社会の問題は絶えない。

パソコンは「POWER  TO THE PEOPLE(人民に力を)」
を標榜するヒッピーが生み出した。
しかし、それにもかかわらず
考案者の手を離れ、国家や大企業によって
全体管理に利用されるツールとなってしまった。
デイヴ・エガーズの予言した近未来小説
「ザ・サークル」化しつつあると書けば、
この特集の企画意図がすこしは伝わるだろうか?

はたしてデジタル技術は本当に
未来を切りひらく「夢の技術」なのか?
歴史を通してパソコンについてきちんと考えてみたい
とおもったことがこの特集を組むきっかけだ。

たぶんこれは、赤田のマニフェストなんだろう。満腔の賛意を表明したい/

以下目次の引用+αである

0. 「全地球(Whole Earth)」という世界観を求めて

1. コンピュータとヒッピーを結びつけた「ホール・アース・カタログ」
・「ホール・アース・カタログ」のショルダーコピーは「Access to TOOLS(道具へのアクセス)」。
道具や本の、カタログへの掲載基準は明確だった。
▷道具として有効であること
▷自主教育の目的にかなうこと
▷品質が高く、廉価であること
▷郵送で手に入ること

2. ターニング・ポイントだったヴェトナム戦争
・ヒッピーの2つのタイプ
▷テクノロジー否定型。自然に回帰。エコトピア
▷テクノロジー肯定型。ジッピーのタイプ。アーティスト/エンジニアで、彼らの一部がのちにシリコンバレーのハイテク産業や、映画産業に関わるようになっ た。

3. LSDとコンピュータは同じルーツだ
・サイケデリック

4. サンフランシスコ・バークレーは学生運動とヒッピー文化発祥の地
・ドラッグとパソコンはとても似ている

5. コンピュータはソ連とアメリカの冷戦で成長した
・「2001年宇宙の旅」 宇宙競争

6. 「ハッカーは遅れてきたビート族、初期ヒッピーカルチャーと同じ人種だ」とスチュワート・ブランドは笑った
・ハッカーの登場 ハッカーたち以外はみんながしくじった

7.  「人民のためのコンピュータ」という思想が生み出された
・ハイパーテキストの登場 ハイパーメディア

8.  パソコンは人と人とがつながるための有用な道具だ
・イヴァン・イリイチの「Tools for Conviviality(自立共生のための道具)」
マルクス、ハインラインにも影響を与えた

9.  アルテアの衝撃。ミニ・コンがビートルズを唄った日
・ALTAIRは世界初の一般消費者向けマイクロコンピュータのキット。
MITS社が397ドルで通信販売。
ホームブリュー(自家醸造)コンピュータクラブ

10.  ハイ・テク時代のトリックスターがハッカーだった
スティーブ・ジョブズとウォズニヤック
1973年アランケイ研究の個人用パソコンの原型
ALTOは当初Dynabookというコンセプトで提出。マッキントッシュに繋がる

11.  もっと共生的に。人間とパソコンの関係
・神話が具体化されたものが道具なんだ。ぼくはいま、どうすればその方向で未来を解き明かし、未来を作りだすことができるか、模索しているところなんだ (リー・フェーゼルスタイン)

12.  われわれはスローなギークになれるか?(編集部による考察)
・アーミッシュは17世紀の終わりにスイスで誕生した。彼らは一切の傲慢を否定して神への謙遜と服従をちかう。キリスト教のローマン・カソリックにも国家 にも従わなかったために迫害され、18世紀に、信教の自由を国是にうたうアメリカに移民した。現在の人口は約23万人と言われる。
「アーミッシュカントリーの美しい暮らし」(山中朝葉)
「アメリカ史のなかのアーミッシュ」(大河原眞美)
「アーミッシュの老いと終焉」(堤純子)

アーミッシュは一度使用を許可したものでも、社会に悪影響を及ぼすことがわかれば、その時点で司祭たちは使用を禁止する。心理は変更されるもの、ととらえ る。「Uターンする勇気」を彼らは持っている。この話を読んで、私は原発再稼働問題や、東京五輪開催の問題を連想した。
われわれは過剰にむかう暴走列車のような社会に住んでいる。
しだいに社会が暴走しはじめていることに危惧を覚えながら、「とりあえずいいや」と、そのまま必死に火だるもの列車にしがみついている。
科学へ邁進することは社会全体を危うくするということを、アーミッシュから学んでみてはどうか?

アーミッシュという言葉だけは聞いた記憶があるが、強く興味を覚える。蔵書検索賭けたら、市立図書館には20冊ほどあるらしいが、何故か三宮図書館は一冊も 蔵書してなかった^^;

●コンピュータのABC●
文とイラスト 櫻井通開
みなさんこんにちは。この誌上講座は、コンピュータの構造、基本概念、歴史について、ざっと見ていくことで、「コンピュータって、だいたいこういうもの だ」というおおづかみなイメージを、浮かびあがらせるというこころみです。

[しくみと基本]
A コンピュータの構造
B コンピュータとそろばん
コンピュータは、そろばんそのものではなく、「そろばんをパチパチやって計算する人」にあたる
C CPUとメモリ
CPUはパチパチやる人で、メモリがそろばんにあたる。本質はCPUにあり、電源を切るとメモリはカラになる。メモリは一時的にデータを置いておくとこ ろ。保存するための場所ではない
D ストレージ
データを保存する、ハードディスクなど
E 入力装置、出力装置
キーボードやディスプレイ。ここまでがハードウェア
F ソフトウェア
ハードウェアでないもの。プログラム。アプリケーション、OS
G プログラム
プログラムを作るのは人間。読むのはCPU、CPUのことばのことを「機械語」とか「マシン語」という。これを人間が直接書くのは大変なので人間にもわか りやすい「プログラミング言語」でまず書いておいて、それを自動的に機械語まで変換していク。プログラムはCPUへの「指示書」
H コンピュータは2進法をつかう
そろばんは10進法、コンピュータは2進法
I 2進法
10進法は0から9までの10種類の数字があるが、2進法は0と1の2つしか無い。

[計算の歴史]
a  デジタル、指
digitalのdigitはラテン語で「指」computerはcount(数える)が語源。「数を数えるが元々の意味
アラビア数字
発祥地は5世紀インド。アラビアからヨーロッパに伝播したので、アラビア数字と呼ばれる。始めは1から9までの9種類しか無かったが、「0」は後から発見 された。これによって位取りが可能になる
c   アバカス
そろばんにちょっと似た、西洋式計算機
d  カルクリ、ジェトン
カルクリはそろばんの珠にあたる、ジェトンはコインの形態
フィポナッチ、パチョーリ、活版印刷
f  位取り記数法
g  筆算
ネイピアの骨
格子掛け算
j  ジョン・ネイピア
k  常用対数表
対数には「掛け算を足し算ですます」ことができる
計算尺
m  機械式計算機
チャールズ・バベッジ
パンチカード、ハーマン・ホレリス
p  エイダ・ラブレス
q  Mark I
リレー式、論理回路
s  真空管
t  弾道計算
u  「一品もの」
v  日本最初期のコンピュータ
w  トランジスタ
x  IC
y  スマートフォン
参考文献
「数の歴史」ドゥニ・ゲージ/「図説 数の文化史」K・メニンガー/「零の発見」吉田洋一/「そろばんの歴史」J・M・プッラン/「計算機歴史物語」内山昭/「コンピュータの歴史」横山保/「16世紀文化革 命」山本義隆

これも、各項目のタイトルだけみたいになってしまった。特に計算のチップスは、きちんと読めば、実に含蓄あるものと思えたが、今のMorris.には、歯が たたない(>_<)

おしまいにと赤田と能勢伊勢雄、高野麻子との対談というか、インタビューみたいなものが二つ掲載されている。
”THE OTHER SIDE OF COMPUTER & COUNTER CULTURE”
1. 自然派ヒッピー? 電子派ジッピー? 真のカウンター・カルチャーを体現するのはどっちだ?!
取材・構成 赤田祐一(編集部)
能勢伊勢雄 講師 赤田祐一 質問者
能勢伊勢雄 1947年岡山市生れ。写真家、前衛映像作家、ライヴハウス主宰。1970年代に『遊』(松岡正剛編集)、『ロック・マガジン』(阿木譲編集)に参加。

2. ”指紋”と”コンピュータ”の知られざる関係
高野麻子 講師  赤田祐一 質問者
高野麻子 1981年東京都生れ。社会学博士。専門は歴史社会学、移動研究。「指紋と選択ーー移動する身体の管理と統治技法」(2006) 「応答する(移動と場所)」「移動という経験ーー日本における「移民」研究の課題」

高野  いわゆる監視とか管理というと、これまでは、権力者、とりわけ国家が国民を監視/管理するといった構図でとらえられてきました。しかし最近は「安心・安全のためなら監視 /管理されたい」とい”欲求”が存在していることも事実です。
赤田  むしろカメラに”監視されたい”と思う人が割と多いんじゃないのかというのが私の感触です。

高野  2001年のテロを契機として、「監視を強化することによってテロが予防できる」というロジックが出てきました。これにより、「プライバシーが多少侵害されようとも、セ キュリティの確保のためにみんなで協力しようじゃないか」という機運が強くなり、監視に反対すると、「何かやましいことがあるのでは」と疑いの眼差しを向 けられるようになりました。
セキュリティとプライバシーを天秤にかけることが難くなっています。

赤田  ツイッターでは、ある意味で、相互監視がおこなわれています。
高野  ”監視文化”では、全ての人が監視されると同時に、する側になっていて、「監視が生活様式の一部になってしまった社会である」と言われています。

指紋についてはWikipediaに 譲る^^; なかなかに興味深いエピソード満載の概説になっている。最近のスマホ、パソコンの指紋認証や顔認証の空恐ろしさにも思いを馳せたい。














【2022年】
11 月 10 月 9 月 8 月 7 月 6 月 5 月 4 月 3 2 1
【2021年】 12 11 10 9 月 8 月 7 月 6 月 5 月 4 月 3 月 2 月 1 月
【2020年】 12 月 11 月 10 月 9 月 8 月 7 月 6 月 5 月 4 月 3 月 2 月 1 月
【2019年】 12 月 11 月 10 月 9 月 8 月 7 月 6 月 5 月 4 月 3 月 2 月 1 月
【2018年】 12 月 11 月 10 月 9 月 8 月 7 月 6 月 5 月 4 月 3 月 2 月 1 月
【2017年】 12 月 11 月 10 月 9 月 8 月 7 月 6 月 5 月 4 月 3 月 2 月 1 月
【2016年】 12 月 11 月 10 月 9 月 8 月 7 月 6 月 5 月 4 月 3 月 2 月 1 月
【2015年】 12 月 11 月 10 月 9 月 8 月 7 月 6 月 5 月 4 月 3 月 2 月 1 月
【2014年】 12 月 11 月 10 月 9 月 8 月 7 月 6 月 5 月 4 月 3 月 2 月 1 月
【2013年】 12 月 11 月 10 月 9 月 8 月 7 月 6 月 5 月 4 月 3 月 2 月 1月
【2012年】 12 月 11 月 10 月 9 月 8 月 7 月 6 月 5 月 4 月 3 月 2 月 1 月
【2011年】 12 月 11 月 10 月 9 月 8 月 7 月 6 月 5月 4 月 3 月 2 月 1月
【2010年】 12 月 11 月 10 月 9 月 8 月 7 月 6 月 5月 4月 3 月 2 月 1月
【2009年】 12 月 11 月 10 月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1 月
【2008年】 12 月 11 月 10 月 9月 8 月 7月 6 月 5月 4月 3月 2 月 1 月
【2007年】 12 月 11 月 10 月 9 月 8 月 7 月 6 月 5 月 4 月 3 月 2 月 1 月
【2006年】 12 月 11 月 10 月 9 月 8 月 7 月 6 月 5 月 4 月 3 月 2 月 1 月
【2005年】 12 月 11 月 10 月 9 月 8 月 7 月 6 月 5 月 4 月 3 月 2 月 1 月
【2004年】 12 月 11 月 10 月 9 月 8 月 7 月 6 月 5 月 4 月 3 月 2 月 1 月
【2003年】 12 月 11 月 10 月 9 月 8 月 7 月 6 月 5 月 4 月 3 月 2 月 1 月
【2002年】 12 月 11 月 10 月 9 月 8 月 7 月 6 月 5 月 4 月 3 月 2 月 1 月
【2001年】 12 月 11 月 10 月 9 月 8 月 7 月 6 月 5 月 4 月 3 月 2 月 1 月
【2000年】 12 月 11 月 10 月 9 月 8 月 7 月 6 月 5 月 4 月 3 月 2 月 1 月
【1999年】 12 月 11 月 10 月 9 月 8 月 7 月 6 月 5 月 4 月 3 月 2 月 1 月


top 歌 集 読 書録 植 物 愛 蔵本 韓 国 リ ン ク集
 

inserted by FC2 system