top 歌集 読書録 植物 愛蔵本 韓国 春待ち mail 掲示板
Morris.日乘2011年10月 


Morris.の日記です。読書控え、宴会、散策報告、友人知人の動向他雑多です。新着/更新ページの告知もここでやります。下線引いてある部分はリンクしているので、クリックすれば、直行できます。


 

今月の標語

菜食健美

【2011年】 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2010年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 

2011/10/31(月)「ま」から「み」に

7時起床。
今朝の血圧は225/118/75。
昨夜の「コンサート7080」はチョンスラの元気な「歓喜」から始まり、ウォンミヨン、若手のグループ、ギター弾き語りシンガー10人の合唱?おしまいはプファル(復活)というバンド。途中ダビチという女性デュオがやっぱり「イッショジンケジョル」歌った(^_^;) この番組も、画面が綺麗だから観たようなものである。
朝の3点セット済まして、処分(&整理)作戦、今日は本棚の整理。と言ってもMorris.亭はスチール本棚2本だけで大したことはない。押入れや、他のカラーボックスに漫画や本棚に入り切らないのを分散してるけど、それだけに、本棚で処分するものは皆無に近い。せっかくだから、久しぶりに天に溜まった埃を、ハタキで叩き落す。
文庫、新書などいれても600冊あるかないか。
内訳は、辞書、事典、図鑑などのレファレンス系30%、韓国関連20%、詩歌文芸系15%、料理関係10%、ヴィジュアル系(画集、イラスト、写真集)10%、その他15%といったところだ。地震前と比べると全体で1/3くらいに減ってる。
午後は歩いて、動物園隣の神戸文学館(旧関西学院大学チャペル)を覗く。「妹尾河童展」やってた。神戸出身で「少年H」で有名になったし、ペン画取材の「河童が覗いた」シリーズも好評らしいが、Morris.はどちらもちょっと肌に合わないところがあった。でもやはり本職の舞台美術はなかなかのものであると感心した。ビールジョッキや世界の鍵のコレクターでもあるらしく、一部が展示してあったが、Morris.は朝鮮の魚型錠に目を奪われた。
ここの前庭で、しばらく辞書読書して、
神鋼病院裏のスーパーマンダイで買い物して4時半帰宅。
日韓辞典、今日やっと「ま」から「み」に入る。1050p、22日間で50pということは、1日平均2.5p以下で、ちょっとペースダウンである。残り160pで今年は残り2ヶ月だから、一日3pのペースで年内に読み終えることになる。
例によって、例文の引用である。

・ひとのあらをほじくり出すものではない(「ほじくる」)
ナメシルスルル トルチュオネヌンゴ アニダ
남의 실수를 들추어내는 거 아니다

・老後の保証がない(「保証」)
ノフエ ポジャンギ オプタ
노후의 보장이 없다

・骨折り損のくたびれもうけ(「骨折り」)
スゴマンハゴ ポラムンオプタ
수고만 하고 보람은 없다

・老眼鏡をかけないと小さな字がぼやけて見える(「ぼやける」)
トッポギルル アンスミョン チャグンクルシガ フリゲボインダ
돋보기를 안 쓰면 작은 글씨가 흐리게 보인다


・彼は本の虫だ(「本])
クヌン チェッポルレダ
그 는 잭 벌레다

・我が社の製品にはりんごのマークがついています(マーク」)
ウリフェサ チェプメヌン サグァマクガ プットョイッスムニダ
우리 회사 제품에는 사과 마크가 붙어 있습니다

・「チェジウをどう思う?」「まあまあだね」(「まあまあ」)
"チェジウルル オトケセンガッケ?""クジョグレ"
최지우를 어떻게 생각해?" "그저 그래"

・運を天に任せる(「任せる」)
ウヌル ハヌレ マッキダ
운을 하늘에 맡기다

・馬子にも衣装(「馬子」)
オシナルゲ (衣装は羽根)
옷이 날개

・そんなことをするくらいなら死んだほうがましだ(「まし」)
クロニルル ハルバエヤ チュンヌンピョニ ナッタ
그런 일을 할 바에야 죽는 편이 낫다

・韓国語を話すときに間違うことを恐れてはだめだ(「間違う」)
ハングゴルルマラルテ ツルリヌンゴスル ドゥリョヲヘソヌン アンデンダ
한국어를 말할 때 틀리는 것을 두려워해서는 안 된다

・韓国に旅行するのが待ち遠しい(「待ち遠しい」)
ハングッヨヘンギ モプシキダリョジンダ
한국 애행이 몹시 기다려진다

・真昼間から酒を飲むなんてどうしようもないな(「真昼間」)
テナップト スルルマシダニ モンマルリンダ
대낮 부터 술을 마시다니 못 말린다

・ホノルルを回って日本に帰った(「回る」)
ホノルルルルトラソ イルボヌロトラワッタ
호노룰루를 돌아서 이본으로 돌아왔다

・生活がマンネリに陥っている(「マンネリ」)
センファリ メノリチュメ パジョイッタ
생활이 메너니즘에 빠져있다

・芸は身を助く(「身を」)
ハンガジチェジュガイッスミョン モッコサルスイッタ
한 가지 재주가 있으면 먹고 살 수 있다

・身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ(「身を」)
モクスムル ボリルカゴガソヤマン サルキルル チャジュルスドイッタ
목숨을 버릴 각오가 서야만 살길을 잦을 수도 있다

韓国プロ野球、今日サムソンがSKに勝って、韓国シリーズ3勝1敗で5年ぶりの優勝を決めた。KBS2ラジオで実況やってたので、BGM代りに聴いてたが、半分くらいしか分からない。韓国ではまだカウントをストライクから数えてる。何となくほっとする。
今日の歩数は936歩。


駐車場の白 

神戸文学館(旧関学チャペル)
 

妹尾河童展が 

ポスターなど 

まさに職人芸 

鍵のコレクション 

紅葉とはちょっと違う 

造り物だった(^_^;) 

宮本小学校 

たまちゃん 

ごんちゃん 

町工場 

2011/10/30(日)日曜日のcheese cake

7時起床。
今朝の血圧は238/122/80。
今日は昼前から雨になった。処分作戦の一環として、漫画や詩集の一部を斉藤さんに贈呈することにしてたのだが、なかなか会う機会が無いので、電話して仕事の途中に近所まで来てもらうことにする。
お昼すぎに斉藤さんは新しい車(赤いゴミ収集車みたいな奴)でやってきた。15冊ほどの本を手渡したら、お土産にチーズケーキを頂いてしまった。まるで物々交換である(^_^;)
甘いものは食べないMorris.だが、せっかくなので紅茶いれていただく。「PARTENZA パルテンツァ」という店のもので、住所見たらMorris.亭のすぐ近くらしい。全く知らなかった。たしかにケーキというよりチーズの塊みたいな感じがした。甘みはそれほどないというものの、Morris.には甘い(^_^;)
KBSノレチャラン、もちろん例のKBSライブサイトで観る。慶山北道軍威郡(クヌゥイグン)という、かなり田舎の舞台だったが、ユンジョンちゃんが最初のゲストだった。まだ「オルレ」歌ってる。そろそろ新曲出してもらいたいものである。
照れ大阪では3万人参加の市民マラソンが催されていた。大阪城から、中之島、御堂筋、京セラドーム、通天閣、住吉公園など巡って、インテック大阪までの42.195kmを、7時間以内に完走するというものである。時間一杯使うとすると、時速6kmか。Morris.は歩くのなら5時間くらいは平気だと思うのだが、普通の人より歩くのは遅いと思う。ふらふらと、あちこちよそ見しながらあるくためでもあるが、およそ時速にすると3kmくらいではなかろうか。これでフルマラソンコース歩くとすると14時間(@_@)、ざっと今回の市民マラソンの規定の倍くらいの時間がかかる。さすがに、Morris.も14時間ぶっつづけで歩く気にはならないな。そういえば、来月神戸でもやるようなことを言ってたな。
夕方はこれまでだったらまず観ない「開かれた音楽会」観る。この番組は、いろんなジャンルを詰め込むため、何となく捉えどころがなくなるのと、トロット歌手が出演しても、楽団のノリがいまいちとかで、観ることが少なくなってたのだ。でも、綺麗な画面で観られるとなるとついつい手が出てしまう。
キムヨンジャとユンシネが印象的だった。キムヨンジャは母国にカムバックしてから生き生きしてるようだ。KBSがかなり肩入れしてることもあるだろうが、やっぱり韓国人の前で韓国語で歌うことが嬉しいのだろう。
ユンシネはいつ見てもエキセントリックである。
その後はKBS2ラジオのチュヒョンミのLove-letter、日曜日の第二部は作曲家シリーズなのでできるだけ聴くことにしてるのだ。今日の作曲家はイボムヒ。うーーん、知らん名前だ。80年代に活躍と言ってる。最初にかかったのがミンヘギョンの「オヌソニョエサランイヤギ」。知らないわけではないが、あまり好きな曲ではない。ユンシネの「コンブハセヨ」とか、知らない曲が多い中で、これだけはよく知ってる曲がかかった。イヨンの「イッチョジンケジョル 失われた季節」があった。そうか、この作曲家が今日の特集という理由がわかった(^_^) 
一番の歌詞の冒頭が「今も覚えているよ10月最後の夜を」である。この歌は今日、明日あたり必ず何回も流れると思う。
しかし、このまま11時からは、ひさしぶりに「コンサート7080」も、見てしまうんだろうな(^_^;)
まったく、KBS漬けである。
今日の歩数は105歩。


今日の処分品 

斉藤造園の新兵器? 

神戸チーズケーキ 

ノレチャランのユンジョンちゃん 

開かれた音楽会のキムヨンジャ 

同じくユンシネ 
2011/10/29(土)長田方面

7時起床。
今朝の血圧は217/122/69。
9時に部屋を出て、新長田へ。
10時から韓国領事館主催の歌謡コンテスト予選すまして、しばらく界隈を散策することに。前から気になっていたレトロモダンな病院だった建物を観察。すぐ近くの喫茶店の窓前の鉄枠も面白かった。
長田運河沿いの町工場通りは、土曜日ということもあって、休みが多かった。
中に一軒閉めきった元工場があり、裏から覗いたら、完全に機械など取り払った廃屋みたいになってたので内部撮影。
関電の古い建物から長田港に回る。今日はここでしっかり2時間近くミニギターレッスン。
帰り道2年ほど前にも撮影した元ふたば小学校の建物がきれいに改装されてたので覗いてみる。「神戸市立地域人材支援センター」という地域活性施設になっていた。昨年11月に竣工したらしい。
先日寄ったトアロードの北野工房(旧北野小学校)も、小学校建物の再利用だったが、こちらは、外観も内部も、小学校の教室や調度も比較的そのまま再利用してあり、それでいて、使いやすく、美しくリニューアルされていて感動した。学校の建物にも興味あるのだが、最近は、かってに小学校に入ろうものなら即不審尋問の対象だもんね。こんな形ででも学校建築のの中を自由に見られるのはありがたい。
関西の大学にもなかなか素敵な建物がありそうで、こちらは、それほどガード厳しくないと思うので、機会があれば回ってみたい。ヴォリーズ建築の関西学院や神戸女学院などは見逃せない。
帰り道、せっかくだから鉄人も何枚か撮って4時帰宅。
微ニ入ルソウルの杉山さんがぐいぐい酒場に、昨日のKBSライブサイトは、iPhoneでも見られるとの情報(@_@) 近い将来どころか、すでに見られるのかと、テストしてみた。確かに見ることができるし、やっぱり綺麗だ。だが、3Gでは荷が重い。wi-fi環境でなくては無理のようだ。部屋なら無線LANでOKだが、わざわざ部屋でiPhoneで見ることはない(^_^;) 
今日の歩数は3439歩。



狗尾草(えのころぐさ) 

尻池の前から気になってた旧病院
 

同じく 

同じく 

ひかり喫茶 

近所の工場の作品(^_^;) 

長田運河 

川向こうの工場 

休業中の工場 

廃屋のようだった 

同じく 

同じく 

古い関電の建物 

同じく 

これは大阪ガスかな? 

河に自転車 

綺麗な白いタンク群 

鴎たち 

魚市場の鷺 

魚市場の突堤 

これも鷺 

コンテナ下の黒猫 

長田港シルエット 

今日の歌場 

変身したふたば小学校 #01

  #02 入り口

 #03 階段

  #04階段

 #05 廊下 

 #06 教室

 #07 台形の机

  #08 裏門

 #09 裏門(2010/10撮影) 

 #10 職員室はロボットコーナーに 

 #11 

 #12 (2010/10撮影) 

長田の雉 

今や長田の顔 

鉄人の足 
2011/10/28(金)KBS放送見放題聴き放題\(^o^)/

7時半起床。
今朝の血圧は162/83/91
午前中は韓国ドラマと読書。
KBSTVの映像昼何気なしに、以前微ニ入ルソウルの杉山さんから紹介してもらった、KBSのライブ放送視聴サイトをクリックしたら、何とKBS1TVの映像が表示された(@_@) あの時は国外では利用できませんみたいな表示が出て、結局駄目だったのにどうしたことだろう。それも、ブラウザはFirefoxで見られる。。これまではKBS Ableというサイトで見てた。これだとラジオはまあ普通に聴けたけど、TVとなると、カラーテレビ放送開始時の映像を彷彿させるくらいのかなりひどい画質だった。ときどきフリーズもしてた。ブラウザはIEのみだった。それでも、ありがたかったんだけど、こちらの新しいサイトのTV映像の画質は、それに比べるとこれはもう画期的といえるくらい綺麗である→。
テレビは1TV、2TV、24時間ニュースTV、ラジオはFM、AM、国際放送合わせて7チャンネルが、とりあえず、すべてほとんどストレス無しに受信できる。いや、これは素晴らしい。
IEで試したら、最初に何かソフトのインストールを要求されたが、そのあとは普通に受信できている。
そのかわり、これまで利用してたKBS Ableは繋がらなくなってしまった。これはもう必要ないわけだから、問題ない。この状態がいつまで続くのか保証の限りではないのだけど、「結果オーライ主義」のMorris.としては、言う事なしである(^_^)
この調子だと、iPhoneで全世界の放送の試聴なんてのも近い将来にも実現しそうである。
そういえば、ソウルのHachiさんがSBSTVの朝の番組にHachi&Eriのコンビで歌うレポータとしてレギュラー出演していて、何とかこの番組一回だけでも見たいと思ってるのだけど、SBSがYou Tubeにアップしてる映像は韓国国内でしか見られないらしい(>_<)
夕方自転車で大安亭に食料買出し。買い物前に路地を探索したら猫が5,6匹いたのでMorris.@Catographerモード。
野菜やら冷凍食品やら、いっぱい買いすぎて帰りは自転車運転に往生してしまった。
5時半帰宅。サランバン会の歌麿会長からDVDが届いていた。先日の歌謡舞台「歌手が歌う愛唱曲」特集のものだった。わざわざ郵送しなくても、来月のサランバン会で会えるのに、と思いながらも早速拝見。キムスヒの歌うチョヨンピルの「冬の喫茶店」に始まり、トリのシムスボンまでしっかり堪能させてもらう。感謝ハムニダアm(__)m
今日の歩数は1025歩。


大安亭路地の雉 

同じく白茶 

同じく黒 

廃屋 

駐車場の白雉 

同じく雉茶 

2011/10/27(木)北野回り大倉山

6時半起床。
今朝の血圧は208/115/76。
ちょっとの間処分作戦が滞ってたので、今日は水屋の食器の整理。1/3というのはちょっと無理だが、何とか1/5ほど処分することにする。食器にはそれなりに愛着があるのだが、とりあえず1/5ほどを選ぶ。近くの四角のテーブルの上に不要品を置いて、欲しい人が持っていくというコーナーがあるので、そこに並べておく。実はMorris.はこれまで、ここで、ときどき持ち帰りしてた(^_^;)のだが、これからは、ここも処分の場として利用したい。荒ゴミで出すよりはリサイクルになると思う。
午後三宮にでて、銀行三宮図書館まわり、駅前の凸凹広場でしばらくミニギターレッスン(^_^;) 向かい側で天理教の信者がお祈りの歌?をやるので、つい対抗意識燃やして1時間以上演ってしまった。
その後、久しぶりに弁天堂に寄ってから、大倉山の中央図書館に行くことにしてたのだが、木曜日は弁天堂休みだったことを思い出して、山手方面から回り道することにした。
独立した十字架の鐘楼が目についたので、そちら方面に足を伸ばす。「カトリック神戸中央教会」と書いてある。コンクリートのかたまりみたいな建物で、カトリックの教会としては異色だが、縦長のステンドグラスが放射状に設えてあるのに惹かれて、礼拝堂を覗いてみる。うーむ、これはなかなかのものである。ステンドグラスをを通した色の光が祭壇を幻想的に彩り、実に美しい。天井も放射状にデザインされ、中央部分の天窓からの光が礼拝堂全体をやわらかく包んでいる。しかしMorris.のデジカメでこの雰囲気を写しとるのはかなり難しそうだった。
そのあと山本通の異人館を数軒撮っておいたが、あまりにありきたりである。
トアロードの「北野工房」は昔の小学校を改造したもので、ちゃんと見ることがなかったので、今日はじっくり観察。内部は多数の店が入り、あまり昔の面影は残ってないが、外観はおおまかに昔のままのようだ。屋根の一番上の反り返りは、JR灘駅と同じで、Morris.の好みである。
相楽園-関帝廟ー大倉山経由で中央図書館に。考えてみると中央図書館も久しぶりである。日韓辞書読み終えるまでは、できるだけ図書館の本を借りないよう自重してるということが直接的原因だけどね。今日は例の「歌う生物学」を借りたかったのだ。何と続編もあって、こちらは高校生物の参考書を兼ねて堂々70曲(@_@) CD3枚付きという超豪華?版である。
神戸駅からJRで6時半帰宅。
今日の歩数は3397歩。


今日の処分品(^_^;) 

三宮駅前凸凹広場で 

カトリック神戸中央教会 

礼拝堂 

縦長のステンドグラスが特徴 

同じく 

天窓のデザインも秀逸 

別室のステンドグラス 

聖母像 

北野異人館シリーズ#01 

#02 

#03 

#04 

#05 

#06 

#07 

#08 

北野工房(旧北野小学校
) 

同じく 

同じく 階段 

縷紅草 

紅い実(^_^;) 

相楽園第60回菊花展 

猫ぢゃ 

雉白 

黒白 

関帝廟 

けっこうキッチュ(^_^;) 

福建同郷会 

かなり作為的(^_^;) 
2011/10/26(水)●チャンサイク2000年名古屋

5時半起床。
今朝の血圧は219/115/73。
どうもこのところ寝たきり老人状態である(^_^;)
近畿地方も木枯らし1号が吹いて、かなり冷え込んできたとのことで、結局今日も部屋に隠りっきりとなった。
チャンサイク先日朴燦鎬さんから頂いた、チャンサイクライブのDVDを観る。2000年2月25日、名古屋今池の「TOKUZO」という店でのライブの模様で、このリハーサルの映像だけは以前少しだけ観たことがある。何でも古くからの友人であるイナガキさんが体調を悪くされてて、その応援という意味もあって駆けつけたというものらしい。Morris.が最初に彼の生ステージを見たのが2004年のプピョンライブだったから、ちょうどその4年前の演奏か。
最初に韓国の管楽器テピョンソの演奏、もともとチャンサイクはこれが専門の楽器だったようだ。 
例によって一部がオリジナル、二部が古い韓国歌謡のカバーと言う構成。ちょうど3rdアルバム「虚ろな海」が出たばかりだったらしく、このアルバムからの曲が多かった。
一部と二部の幕間に一緒に来日した、太鼓のキムギュヒョン、ギターのキムグァンソクが、掛け合い演奏やり、これも見応え聴き応え充分なステージだった。キムグヮンソクはここでも超絶技巧的速弾きやってた(@_@)
二部では「大田ブルース」「椿娘」「十九の純情」「ニムンモンゴセ」「光と影」「春雨」などお馴染みのナンバー。そしてアンコールは「アリラン」。うーーん、やっぱり、チャンサイクは、単なる歌手ではなく「ソリクン 歌師」であると改めて思った。立て続けに3回も観てしまったよ(^_^;) 燦鎬さん、観るのがえらく遅くなってしまいましたが、すぐ観るのが勿体無くて、楽しみを後に取っておいたのです。ありがとうございましたあm(__)m
今日の歩数は37歩。

2011/10/25(火)死んでた(>_<)

今朝の血圧は151/84/86。
昨日の夜から日本酒飲み始めて、そのまま寝こんでしまったようだ。
何時に起きたかはっきりしないが、また飲み続けて結局昼から又寝てしまったようだ。目が覚めたら午後7時半回ってる。こうなったらしかたがない。そのままベッドで死んでた(>_<)
今日の歩数は0歩。

2011/10/24(月)歌う生物学

7時起床。
今朝の血圧は201/95/90。
朝の2点セット(洗濯はパス)すまして、午前中はごろごろ。
昼から王子動物園へ。最初まぬうの姿は無くて、ハンター亭に向かったら、これまで枝が邪魔してほとんど見えなかったハンター亭の裏側がえらく見通し良くなっていた。
動物園の図書室で、数枚写真葉書書く。その後本棚を冷やかしていて「歌う生物学」という本を見つけて、読み始めたら、これがまたすごく面白い。本川達雄という東京工大の先生の著作なのだが、すっかり夢中になってしまった。この図書室は貸し出しできないので、今度中央図書館で探して読んでみたい。
帰ってからネット検索したら「ゾウの時間ネズミの時間」というベストセラーを出してたとのこと。これならタイトルに聞き覚えがある。ベストセラーは読まないMorris.なので、なので、結局読まずにしまったのだが、こちらも読み応えがありそうだ。
You Tube見たら何とNHK番組の映像が見つかった。いや、これまた楽しい。ゼミ生6人をバックコーラスに従えて、堂々たる歌いっぷりである。
帰り道まぬうに会うことができた。また電線に大きな鳥が止まってたので望遠撮影。青鷺のようだった。
今日の歩数は3901歩。


馬熊 

縞馬 

麒麟 

見通し良くなったハンター亭裏側面
 

動物園図書室 

今日の空 

今日のまぬう 

電線に大きな鳥が 

青鷺のようだ 
2011/10/23(日)臨港線ふれあいまつり

7時起床。
今朝の血圧は204/110/67。
朝の3点セット済まして、部屋でゴロゴロ。
日曜美術館はロートレック特集で。ゲストの夏木マリが邪魔だったけど、彼のポスターや素描などは見甲斐があった。
11時過ぎに谷谷くんからメールが入る。JR灘駅南の、臨港線跡の公園で催しがあって、そこに出演するので見に来ないかとのことだった。そういえば、前そんな事言ってたよな(^_^;)
行ってみたら、朝鮮学校の子供たちが韓服着て踊ってた。すぐ近くにある朝鮮初中学校の金校長が中心に立ち上げたお祭りらしい。
女の子の舞が続き、おしまいは初級生徒たちの合奏。
そのあとは一般参加の音楽演奏で、矢谷くんは以前いっしょにやってた岡田くんらと4人での演奏。「ひだまり」「アフリカ」「にじます」など歌ってくれた。PAは素人らしく、かなりひどい音だったが、演奏はなかなかよかった。
びっくりしたのは、ずっと以前ムックさんらといっしょにやってたドラムのアキちゃんがベースで参加してるドッグステップが出てきたことだ。ベンチャーズやビートルズナンバー(^_^;)でサービス満点だった。それにしても、アキちゃん、スカート丈けが短すぎ(^_^;)
矢谷くんが、金錫孝校長にも紹介してくれた。韓国語で挨拶して来月の愛校祭りにも来るよう誘われた。
3時に部屋に戻り、4時過ぎ自転車で六甲道に出て、灘図書館に期限過ぎてた本返し、やまやでCutty Sark買い、マルハチに寄って6時半帰宅。
久しぶりに今夜はウィスキーに酔いしれたようだ。
今日の歩数は1652歩。


まつりのチラシ 

朝鮮学校初級生徒の踊り 

こちらは中級 

これも中級

ピアニカ主体の合奏 

ケイコcake 

大人も乗れるミニSL 

矢谷くん 

ひさびさアキちゃん 
2011/10/22(土)名古屋日記な一日

8時半起床。
今朝の血圧は211/104/61。
名古屋日記の写真選択して整理するだけで昼過ぎてしまった(^_^;)
録画してた韓国ドラマなんか見始めたら、どんどん時間ばかり過ぎて、午後からは本降りの雨になったので、結局今日は一歩も部屋を出ず。
名古屋の日記何とか編集し終えたら、もう午後9時過ぎてる(@_@)
まあ、たまにはこんな日があっても良いだろう。
今日の歩数は0歩。

2011/10/21(金)名古屋小旅行最終日

9時半起床。
今朝の血圧は193/92/92。
いちおう6時半に目を覚まして、起きようかどうか迷ってるうちにまた寝てしまったらしい(>_<)
奥さんは10時から仕事ということで、出勤前の挨拶だけになってしまった。
朝刊に「カダフィ死亡」のニュースが載ってた。
今朝?もサンドイッチと珈琲いただきながら、チャンユンジョン2ndコンサート.のDVDを観戦。2008年、「チョッサラン 初恋」が発売された頃らしく、タイトルも「First Love」である。懐メロやキム・ゴンモナンバーも交えて、たっぷり1時間半楽しませてもらう。
お別れに、ミニギターで、チュヒョンミ、ユンジョンメドレー10曲駆け足で演奏して、えむあいさん宅を後にする。
本当に今回はえむあいさんにはお世話になった。と、いうか、Morris.はこれまでも、何やかやとえむあいさんにはお世話になりっぱなしである。ミニギターも置かせてもらってるので、今回も身軽に来ることが出来たわけだし、宿所提供がなければ、ちょっとこんな小旅行は難しいところだった。本当にありがとうm(__)m これに懲りずに今後共よろしく(^_^;)
夕方6時半のバスまで、何の予定もない。とりあえず、またまた大須観音へ。遠くから望遠で本尊の聖観音さまを撮影。
仁王門前にお洒落な骨董品店があったので冷やかす。前から名古屋は、骨董品店が多いのは気づいてたけど、すぐ隣には時計の修理を兼ねた古時計屋があったり、このあたりも面白そうな店が多そうだ。
仁王門通りの「青柳ういろう本家」近くの2階に、「昭和ストア 1988」というのがあって、これまたMorris.好みの楽しい店だった。
大判12pの「大須マップ」というパンフレットがあちこちに置いてあって、これがなかなか見やすいし、面白そうな店も散見するので、今日はこのまま大須商店街を徘徊することにしよう。
近くに本願寺の西別院があったので、足を伸ばす。ここはずっと以前、仕事で名古屋に来たときに立ち寄ったことがあるが、時間なかったし遅かったのでゆっくり見られなかったのだ。
神戸花隈のモダン寺に通じる、一見お寺とは思えないデザインだが、本殿内部は、きらびやかな伝統形式で、「不退転」の額を中心に絢爛豪華な須弥壇が鎮座ましましている。
別院裏側のゴミ溜めに三毛がいたので撮影しようとしたが、車の下に逃げ込んでしまった。
大須商店街に戻り、地図を片手にうろうろする。バーゲンセンター「コメ兵」の楽器部冷やかしたら、ミニギターが\5980で出ていた。これはかなり安い。といっても、今のところあり余ってるもんな(^_^;) 中日優勝記念セール中で、目玉商品として\666のダイナミックマイクがあったので、買ってしまう。今まで使ってたカラオケ店処分品を中古で買ったのが、ジャック回りがおかしくなってノイズ出てたから、丁度よい。
遅い目の昼食は「元祖大須カレー」。ここも優勝セールで、カレーと揚げシュウマイセット普段\880が\660だったのでこれにする。味はまずまずだが、店と店員のサービス態度が良かったので○。
結局4時まで大須商店街を徘徊したことになる。電気街やオタク御用達の店、メイド喫茶も多いし、民芸品、南米グッズなど、色々ごちゃごちゃになって、結構楽しいゾーンだと思う。
地下鉄乗り継いで5時前に名古屋駅へ。
太閤口から西銀座通り、竹橋町あたりの、Morris.お馴染みの通りをぶらぶらして、夕食は「みのや本店」。本当はここの「エビカツカレーうどん」がMorris.の定番なのだが、昼間にカレー食べただけに、今日はパスして、「エビカツ丼」にした。やっぱり美味しい(^_^)
コンビニで一番搾りロング缶買って、6時半発のバスで神戸に向かう。帰り便は2Aの席でやはり隣は空席だったので、ゆっくりできる。ビール飲んでiPhoneでユンジョンちゃんききながら半分眠ってるうちに9時半前に三宮到着。
10時前帰宅で、デジカメ画像をDEL坊に流しこむ。400枚近くある(^_^;)
とても、今日は整理つかないだろうな。でも、楽しかったなあ。
島田和夫部屋スケジュール更新。
今日の歩数は11043歩。


ユンジョンコンサート2 

えむあい家のオーディオ 

古雅な招き猫 

しつこく大須観音(^_^;) 

同じく 

脇堂の宝珠 

本殿前の大提灯 

ご本尊「聖観音」さま 

仁王門前の素敵な古道具屋 

古時計の店も多い 

青柳ういろう本家 

「昭和ストアー」 

階段上り口 

店内 

その2 

その3 喫茶部 

あいにく休みだった 

本願寺西別院 

本殿 

「不退転」の額が 

ご本尊 

この鐘楼は古そう 

同じく 

別院裏の三毛 

同じく 

お洒落な如雨露 

仁王門通りの白雉 

同じく 

コメ兵楽器部「ドラゴンズセール」 

ミニギターがゴッキュッパ(@_@) 

紙貼地蔵 

三面馬頭観音 

烏瑟沙摩(ウジサマ)明王 

元祖大須カレー 

中日優勝記念セット\660 

きゃわいいっ! 

モード雑誌撮影? 

万松寺織田信長墓所 

信長の墓 

小さな石仏 

大きな招き猫 

株式会社近江屋 

箪笥のばあばあ 

ラマの人形も目に付く 

メイド喫茶も多い 

ブラジル簡易食堂 

2階の「着物屋さん」 

大胆なTシャツ 

本物かなあ? 

春日神社 

鹿の石像 

名古屋駅西銀座の文具屋 

これも 

Cofee House 

傘屋 

「春光作戦」 

みのや本店のエビカツ丼\750 
2011/10/20(木)名古屋小旅行中日

9時起床。
今朝の血圧は180/101/78。
昨日も良い天気だったが、今日も劣らずの好天である(^_^)
手造りサンドイッチと珈琲いただいてから、えむあいさんと共にまず大須観音へ。その後、北上してすぐの白川公園へ。ここには名古屋市科学館と名古屋市美術館がある。午前中はこの美術館をえむあいさんと観覧することにしたのだ。えむあいさんは油絵専門で、半抽象的建物や街路の絵を得意にしているだけに、観るだけのMorris.とは、また違った視点で作品を捉えるようで面白かった。それにしてもこの美術館はなかなかのコレクションを保有しているようだ。一番有名なモジリアニの少女像も展示してあったが、Morris.は入り口すぐの壁に一枚だけ掲げてあったキスリングにいたく感心した。ガラスもフェンスも無しで、生のままの展示である。そして作品そのものもすごくモダンに感じられた。パスキン、ローランサンなどもそれぞれよかったが、これまであまり関心のなかったキスリングの魅力を発見できたのは収穫だと思う。
岡本太郎の横長の大作や藤田嗣治の自画像など、日本の作家のものも快作、問題作があったし、中村宏のポスターワークも懐かしかった。
そしてメキシコ特集コーナーに、フリーダ・カーロの小品があったのも、嬉しいびっくりだった。葉書より小さいくらいの油絵なのに、しっかり彼女の特徴が認められる。
本当はMorris.はこの美術館には、骸骨の版画で有名なポサダ(メキシコ)の作品が多く収集されていて、1989年ここで「ポサダ展」開かれた時のカタログを手に入れて、すっかり夢中になり、いつか本物を見たいと思ってたのだ。その時の展示会のチラシにも「常設企画展」とあったので、普段でも数点は展示されてるものと、勝手に思い込んでいたのだが、今日は残念ながら一点も展示してなかった。
目録見たら、やっぱり百点以上収蔵してるようだ。
別展示室には東山動物園のゴリラの写真展もやってた。
外に出たら植え込みのところに白い子猫がいたので撮影しようとしたが、逃げまわるので大変だった。
えむあいさんとは、夜に朴燦鎬さんの韓国語塾(えむあいさんは受講者)で落ち合うことにして、Morris.は一人で東山動物園でも見物に出ることにする。
その前に公園噴水前でミニギター。ちょうど昼休み時間で、弁当食べに来るサラリーマンや、小中学生の小さな団体が食事してた。途中小学生男子のグループからリクエストがあったので、日本の歌をやったらいまいち受けなかったので、結局韓国語で数曲やったらちょっと受けた(^_^;)。
1時過ぎに伏見から地下鉄で東山公園に出て、動物園に。ここは「東山動植物園」ということで、2つで一組のようだ。王子動物園の常連であるMorris.だけに両者の比較を、と思ったが、考えてみるとMorris.は王子ではほとんど、まぬう中心だものね。あまり参考にはならない。ただ、名古屋は鉄檻が多くて、中の動物の撮影がやりにくいというのは間違いない。やはりガラス檻というのは見やすいし写しやすい。
それにここは猿類が充実してるようだったが、Morris.はあまり猿には関心がない。どうも東山動物園というのは、選択ミスだったかなとすこし後悔しはじめたが、隣の植物園がそれを補って余りある充実ぶりだった(^_^)
何と言っても大温室が素晴らしかった。規模の大きさは、これまでMorris.が見た中では最大で、手入れも行き届いて地域別の温室が併設されてる。特にサボテンの多様さと充実ぶりは感動的だった(^_^)
これですっかり気分を良くしたMorris.は、温室前の池の睡蓮にも見惚れてしまったし、和風の池庭の中央にある大きな合掌造りの家にすっかり、参ってしまった。これはレプリカとかでなく、実際白川郷にあった合掌造りの建物がダムに沈むことになったためそのまま移築したもので、中もそのまま再現してあり、多くの民具などを展示してある。誰もいなくて、Morris.はゆっくり一人でこの空間を楽しみ、デジカメも撮りまくった(^_^;)
気がつくと4時近い。ちょっとあわてて、星ヶ丘出口から出て、地下鉄、JR乗り継いで笠寺駅に着いたのが5時頃。ものすごい数の乗客それもほとんど女性で、みんなが一斉に笠松駅で下車。ここには日本ガイシホールがあり、大きなコンサートはたいていここで開催されるので、夕方には観客ラッシュになるとえむあいさんが言ってたことを思い出した。今日はどうやら韓国のチャングンソク?のコンサートのようだった。
5時頃「長水」到着。店は休みで、まだ朴燦鎬さんも来ていないようだったので、例の猫舎覗いて、資料室の前で待とうと思ったら、2階の窓のカーテンの隙間から明かりが漏れてたので、上がって行ったら、すでに燦鎬さんは来てて、Morris.を待っていてくれたようだ。
韓国語授業は6時からというので、それまで、またまた、真空管アンプ&イコライザでの「S盤アワー\(^o^)/」6時前にえむあいさんも来て、しばらくまた3人で韓国歌謡談義。6時から授業開始。5人ほど受講してるらしいが、今日は欠席もあって、受講者はえむあいさんのほか男女二人の3人。まあMorris.も聴講生という形で参加させてもらうことになった。
歴史物のテキストを、読んで訳して何度も読むという形式での授業だが、脱線につぐ脱線で、一回に1ページ進めばよいくらいのペースのようだ。しかし、この脱線がとてつもなく面白くて、Morris.も名古屋に住んでたらきっと受講したくなるだろう。ハングルのカタカナ表記の問題点とか、パッチム発音、その他いろいろ話題沸騰して面白かった。
おしまいにMorris.のミニギターコーナーも設けてもらい、李美子のトンベクアガシ、チュヒョンミ二曲を歌った。譜面台無しでやったので、ちょっと見にくかったけど、まあ大したことじゃない。
授業の後、燦鎬さん、えむあいさんと3人で、タクシーで別の店に向かう。えらくタクシー代高かったけど、着いたところは大須の「旅人宿 酒幕」というカウンタ居酒屋だった。ママさんは在日で、燦鎬さんらの溜まり場になってるようだった。
ここで、ビールと肴いただきながら、例の「盤樂」アルバムをかけてもらい、燦鎬さんの解説入りで全曲を聴く。いやあ、これも、Morris.ができたら良いなと願っていたことだった。例によって、人名曲名がどんどん出てきて、Morris.は圧倒されっぱなしだったが、それぞれの曲を選んだ燦鎬さんの思惑や意図なども知ることが出来て有益だった。
11時近くまで飲んで、燦鎬さんは電車で、Morris.らは歩いて帰宅することに。
地下鉄大須駅で燦鎬さんを見送った後、えむあいさん宅に戻ったらもう零時近く。それでも、Morris.は意地汚く缶ビール飲んで、チャンユンジョンファーストコンサートのDVDを観戦させていただく。やっぱりユンジョンちゃんかわゆいぞ(^_^)
たぶん午前2時頃就寝。
今日の歩数は6054歩。


この部屋に泊めてもらった 

えむあいさんの作品 

窓の造作がいかにも尼寺風 

古い町名の地名標 

大須観音ふたたび 

愛嬌ある鬼瓦 

不動明王 

お洒落なcafe 

白川公園 

名古屋市立美術館 

フリーダ・カーロの小品が(@_@
) 

東山動物園のゴリラ写真展 

美術館前でポーズ 

白い子猫が(^_^) 

噴水前でミニギター 

素敵なモニュメント「宙へ」山本真輔 

東山動植物園正門前 

印度犀 

亜細亜象 

大鷺 

西ローランドゴリラ 

駱駝 

池と東山タワー 

庚申薔薇? 

大温室(@_@) 

温室入り口 

梔子の一種? 

サボテン 

すっかり熱帯気分 

気根がここかしこに垂れ下がる 

ガガブタ 

これは背が高い(@_@) 

ハイビスカス 

小笠原檳榔樹 

羊歯や蘇鉄や 

黄色い水生植物(^_^;) 

ロングウッド 

ピンクの睡蓮 

青い睡蓮 

白睡蓮 

旧兼松家武家屋敷門 

也有の句碑 

ここから合掌造りの家特集#01 

#02 

#03 囲炉裏2つある広い居間

#04 生活民具が展示されてる

#05 

#05 この階段登りたかった(^_^;) 

#06 屋根にあった雀蜂の巣 

#07 

#08 天井の梁 

#09 

#10 

#11 

#12 建物の履歴 

#13 トイレ 

#14 横から 

#15 

#16 

#17 裏側から

広くて気持ちが良い  

星ヶ丘星の道  

チャングンソク見に来た女
性たち

長水の猫  

資料室前の母猫  

SP盤ふたたび(^_^)  

朴燦鎬韓国語塾授業風景
  

これにはちょっとびっくり(^_^;)  

大須の「旅人宿 酒幕」 

鯛の粗煮  

記念写真  

地下鉄で帰る燦鎬さん  
2011/10/19(水)●名古屋小旅行●

7時起床。
今朝の血圧は156/81/107。
本当は昨日のうちに準備するはずだったのが、日本酒飲み過ぎて、そのまま寝てしまったらしい。
あわてて、バッグに衣類や楽譜など詰め込んで、8時前に部屋を出る。
三宮駅前のバスターミナルというのがどこにあるのかわからなくて(大きすぎて(^_^;))ちょっと焦ったが、何とか無事8時半発バスに乗車。座席は1Aで、もちろん一番前。平日ということで乗客は半分くらいしか居なくて、隣は空席だったので、ゆったりである。
名古屋までのコースは、トラックで100回以上行ってるので、特に目新しいことはない。韓国懐メロ本の歌詞をおさらいしながら、適当に遊んでたら11時半過ぎ名古屋駅到着。
本当は、今日、浅海くんが名古屋に小口荷物配達の仕事が予定に入ってたので、それに便乗するつもりだった。それが突然延期になってしまった。どうしようか迷ったけど、先に連絡してたし、この際思い切って行くことにした。で、ネットで調べたら、JRハイウェイバスが片道\3300、往復なら\5500だったのでこれにしたのだ。明後日の夕方の便で神戸に戻るという二泊三日プランで、宿はえむあいさん宅に泊めてもらうことにした。
えむあいさん宅は大須観音のちょっと南で、地下鉄大須駅が最寄り駅ときいてたが、地図見たら名鉄線山王駅が近そうだったので、そちらから回ることにした。
これまでのMorris.なら、知らないところに行くのに、この程度の情報ではたどりつけそうにないのだが、今回はiPhoneのマップがあるので大丈夫(^_^) 
駅すぐそばに運河があり、その河端には大きなクリーム色の塔が一対建っていた。中川運河松重閘門ポンプ所というらしい。水門で、こんな立派な建造物というのは珍しい。しばらく撮影。
12時半頃えむあいさん宅到着。マンションの1階でオーディオと映像機器が並んでいる。
1時過ぎに、保管してもらってるミニギターを持って、一緒にJR笠寺駅に向かう。焼肉店「長水」の朴燦鎬さんに会うためだ。
今回の名古屋行きは、朴燦鎬さんに会って、例の韓国音楽資料・研究室拝観、出来れば一曲でもいいから、SP盤の生の音源を聞かせてもらえれば嬉しい、というのが一番の目的だった。
2時半頃店に到着したら、朴燦鎬さんは門の前で待っていてくれた。最近棲みついてしまった猫たちに餌をやってるところとか。早速Morris.@Catographerモードになるところだが、狭いところに5,6匹いて撮りにくいことこの上ない(^_^;)
開店前の店の卓子で挨拶と、ノートパソコンで原稿関係の検索をえむあいさんに手伝ってもらったり、この前の朝鮮日報の現物を見せてもらったり、パソコン内の韓国懐メロを流して、色々話は弾んだものの、Morris.の心は別館2Eの「資料室」に飛んでた(^_^;)
3時半頃やっとお許しが出て、店の門前の建物2階に上がることができた。散らかってるから驚かないようにとの注意があったが、それはもうMorris.はすでに、何度か写真見てたし、乱雑さならMorris.亭もそこそこのものだから大丈夫だったけど、「新品の」真空管アンプと真空管イコライザがあたのには驚いた。何でも、レコード会社にいた人が、現在巷間で紹介されているSP盤音源が、ノイズカットなどの処理のため、当時の音とはかけ離れていることに不満を持って、ノイズ混じりでも原音に忠実なサウンドに切り替える真空管イコライザを試作して、朴燦鎬さんに贈呈したとのこと。その性能を活かすために、真空管パワーアンプを追加したばかりとのこと。このアンプ&&IOライザのテストを兼ねて、試験的にSP盤をかけているとのこと。いや、実にタイミングが良い時に訪れたものである。
机の上に積み重ねたり、引き出しに収められたSP盤を一つ一つ撫でるように取り出して、プレイヤーにセットする姿は、確かにここが朴燦鎬さんの楽園であることを感じさせる。
そして、イコライザの切り替えによって、これまで聴いていた音とは、まるで違った、音には心底驚かされた。確かに傷の多い盤ではかなりノイズが前に出るが、歌や楽器の音は、一枚ベールを剥がしたくらいの違いがある。これに正直に驚き喜んでいる燦鎬さんの姿を見ているだけでこちらまで嬉しくなってしまう。
もちろん、一枚かけるごとの蘊蓄とエピソードは、とどまる処しらずで、次々に飛び出す、歌手、作詞家、作曲家、曲名など1/3も知らないMorris.は、目を白黒させながら、思いがけない日本名や、カバー曲などにワクワクさせられてしまった。
SP盤LP盤、カセットテープ、CDなどの音源はもちろん、新聞、雑誌、書籍、切り抜き、ノートなどで、ほとんど飽和状態のこの部屋は、どこを見てもMorris.には興味深かった。ここなら一日いても飽きることはないだろう。
今日は燦鎬さんは6時から店に入るし、えむあいさんも6時から民団主催の講演会に行くとのことで、5時過ぎにはお開きにすることになっていた。燦鎬さんの友達でMorris.部屋の愛読者である蔡(チェ)さんが来るかもしれないと聞いてたので、夜は彼とどこかに飲みに行こうかと思ってたのだが、仕事で来れないとのことだった。
明日は燦鎬さんの店が定休日で、夜は韓国語塾があるというので、その授業見学も兼ねてまた訪れるということにして、
別れを告げ、金山駅でえむあいさんと別れて下車。
例のとんちゃんの美味しい居酒屋「三木」に行くことにしたのだ。
まだちょいと早いので、金山駅南側ボストン美術館前でミニギター演奏。あちこちで、弾き語りや、小バンド演奏やってて、ミニギターでは音量的に勝負にならない。この赤いミニギターは、ずっと以前酔っ払ってJR車内に置き忘れた赤ミニギターの後釜として買ったものだけど、無くなったと思った方のギターが遺失物係から連絡受けて回収できたので、余ってる形になってたので、去年名古屋に持って行って、そのままえむあいさん宅に保管してもらってた。つまりほとんど新品そのまま。音も、すごいシャリシャリである。こうなったら試験弾きを兼ねて、賑やかそうな曲ばかり選んでやってた。ほとんど反応無かったけど、一人外国人男性が興味を持ってくれた。スリランカ人らしい。
6時半頃までやって、三木に向かったが、店閉まってた。しかも表の障子に書かれていた「とんちゃん」などの文字も無くなっていたから、これはひょっとしたら店じまいしたのかもしれない(>_<) 
仕方ないので隣の「まき」の博多ラーメン食べる。その後どうしようかと思ったが、iPhoneでマップ見たら、えむあいさん宅まで歩いても20分足らずということがわかったので、とりあえず、大須観音まで歩いてみる。でも、夜はライトアップもなくて、ほとんど本堂も見えない。仁王門の仁王だけはライトアップしてあったが、金網があって撮影しにくかった。
アーケードの仁王門通りを上がったが、8時過ぎというのに殆どの店が閉まっていた。四つ角に器量良しの雉猫がいたのでMorris.@Catographerモード。いや、この猫はハンサムだった。
その後白黒猫も見かけた。結構猫密度は高そうだ。
コンビニで缶ビール買って、閉店後のハンバーガ屋のベンチでミニギター。最初に比べたら少しギターの鳴りも良くなったような気がする。
9時過ぎにえむあいさんに電話したら、帰宅しているとのことだったので、ふらふらと戻る。
昼間は仕事に出てる奥さん(若い(^_^;))に挨拶して、シャワー使ってから、奥さんに出してもらったおでん、叩き、柳葉魚などアテにビール飲みながら、えむあいさんご執心のチュヒョンミ映像を、壁の大型スクリーンで見せてもらう。さすがにこれだけ大きいと迫力があるが、Morris.は隣の大型テレビの画面でも、相当な大きさだと思った。
Morris.はえむあいさんのパソコン部屋を提供してもらう。この部屋はソフトバンク3Gが圏外になってしまうので、インターネットできないのがちょっと残念。iPod機能は使えるから、これで韓国歌謡BGMにして就寝。
今日の歩数は7737歩。


今朝の屋上 

有明の月 

このバスで名古屋に 

一番前の席だった(^_^) 

露橋機械工作所 

これも一種の看板建築 

中川運河松重閘門ポンプ所 

同じく 

松原大楠 

出迎えてくれた朴燦鎬さん 

猫の世話 

迷い猫が棲みついてしまったらしい
 

ドラゴンズ納豆(^_^;) 

朝鮮日報の特大記事 

そしてお目当ての資料室へ 

おおっ!! 

真空管アンプとイコライザ
 

アップ 

レコード針 

懐かしの「韓国歌謡史」 

メモ帳の一部 

いよいよSP盤試聴 

慎重に慎重に 
音盤は宝物 

宝の山

愛着が滲みでてる 

記念写真 

夜の大須観音 

夜の仁王(吽像) 

夜の仁王(阿像) 

仁王門商店街の雉猫 

同じく 

万松寺の白黒 

同じく 

無言(^_^;) 

えむあい家ホームシアター 
2011/10/18(火)●吉備路の秋●

4時半起床。
今朝の血圧は194/105/65。
昨夜のKBS歌謡舞台は、歌手の好きな愛唱歌という、Morris.好みの特集だった。同じ企画はこれまでに何度もあったが、これは一粒で二度美味しいタイプの企画である。今回もしっかり楽しめた。
とっぱながキムスヒで、チョヨンピルの「クキョウレチャッチプ 冬の喫茶店」。「トンベクアガシ 椿娘」「ファンホネブルス 黄昏のブルース」と李美子の曲が2曲続く。ベテラン、アンダソンが先輩歌手ペホの「アンニョン」歌ったり、キムサンヒあジャニリーの「トゥゴウンアンニョン 熱いさよなら」歌ったと思ったら、そのジャニリーが「ホムハンマウブ」歌うなどのサービスもあった。
ユンボキの名曲「ヨロブン」をイヨンファという知らない歌手が歌ったが、これは力みすぎ(^_^;)とか、なかなか面白かった。歌麿さん昨日の歌謡舞台、よろしければDVDお願いしますm(__)m
西根くんと岡山のタイ向け荷物ピックアップ。
時間に余裕があったので、行きは、高速でなく下道を走り、特にブルーハイウェイからの景色は素晴らしかった。
岡山の荷物はそれほどでもなく昼前に作業終了。
帰りは高速で、三木の呑吐(どんど)ダムで休憩。
3じに倉庫着。
明日から3日ほど、名古屋に小旅行に出るので、日記の更新はしばらくお休みになります。
今日の歩数は1272歩。


観覧車ではない 

日生あたり 

海苔の養殖? 

田舎工場風景 

同じく 

河口にはボートが 

田園風景 

日本の秋 

裏銀蜆 

赤い実 

殿様飛蝗 

背高泡立草と徳利蜂 

青い団栗 

自転車道路らしい 

葛と葉虫? 

小さなハナムグリ 

葛 

呑吐ダム 

蟷螂の子供 

亀虫 

何となく 

萩 

栗 

精霊飛蝗(しょうりょうばった)
 

2011/10/17(月 )●名刺に四苦八苦(>_<)●

7時起床。
今朝の血圧は215/106/83。
昨夜のチュヒョンミLove Letter2部は作曲家ユスンヨプがゲストだった。実はMorris.はユスンヨプという名前すら知らなかったのだが、イウナの「パムチャ 夜汽車」「キョウルチャンミ 冬の薔薇」の作曲家ということがわかってビックリである。「スルプンノレヌンシロ 悲しい詩は嫌い」という自作曲で歌手としても活躍していたらしい。ユンジョンちゃんがカバーしてた「チェビチョロム 燕のように」(ユンスンヒ)も彼の曲で、オリジナルは初めて聴いたが、これはオリジナルの勝ちである。また最近はオカリナも本格的にやってるとのことで、軽い伴奏付きの演奏が流れた。これは飛田さんの感想を聞きたいところである。
昼間は、この前うまく行かなかった名刺作り。結局ノレバン98号のこれまでの名刺をベースに改作。Morris.部屋用の名刺というか、これまでは「春待ちファミリーBAND 雑用係」肩書きのものを使ってきたが、このところその肩書きほどの役もこなさなくなったので、そういうことになったのだ。
何とか格好がついたので4ページほど色紙にプリントして40枚カットしたのだが、その後になって数字の間違い発見(>_<) 名刺に後から訂正入れるというのはみっともないので、すべて破棄(^_^;) Morris.はもう印刷、編集関係の仕事はできそうにない。
工作舎の田辺さんから手紙で、Morris.のプチラルースが無事杉浦さんの手に渡ったとの報告。「処分作戦」の一環として、あの事典は杉浦さんに贈呈するため工作舎に送ったのだが、しばらく工作舎に「展示」(^_^;)してから、杉浦さんの手元に届けられたらしい。
杉浦さんといえば、今月21日から、東京の武蔵野美術大学美術館図書館で「脈動する本--杉浦康平 デザインの手法と哲学」展が開催される。展示法やビデオなど杉浦さん自身の監修ということで、展示会場全体が杉浦作品ということになりそうだ。12月17日までと長期開催で、入場無料なので、関東在住で、デザインに関心ある人は是非行くように。
ああ、関西でも開かれたらよいのになあ。東京はMorris.にはソウルより遠い(>_<)
午後も何となくごろごろ。
iPhoneの(というかApple製品の)新OSであるiOS5のアップデートが話題になっていて、Morris.もどうしようか迷っている。しばらくはネットが混雑してるようだし、不具合(使えないアプリが出てくる)も皆無ではなさそうだし。でも、杉山さんが紹介してくれたこのページなんか見るとやっぱり魅力的だね。さらに稲田さんがiOS5アップデート手順完全ガイドページを紹介(^_^;) お尻がむずむずしてくるMorris.である。いちおう11月になったら実行に移すことにする。
明日は4時半起きで岡山現場。
今日の歩数は18歩(^_^;)

2011/10/16(日)●「盤樂」限定CD●

6時起床。
今朝の血圧は185/102/85。
朝のうちに昨日の日記編集して、8時に自転車で昨日の現場まで直行。
今日も6人だったけどメンバーは半分以上違ってた(^_^;)
今日も昼は格安ラーメン&チャーハンセットにしようと思ったのだが、日曜定休だったので、しかたなく隣の吉野家に入る。メニューにカレー牛丼(\480)というのがあったので、注文したのだが、感想は省くことにする(^_^;)
昼休みiPhoneでKBS日本語放送かけたら、聞き覚えのある歌が、おお、これはHachi&Eriではないか(@_@) 「コットゥルピオンネ 花が咲いたね」と一色まゆみさんが紹介してた。Morris.は2003年2月に汝矣島のKBSを訪問したとき彼女と会って話したことがある。それはともかくHachi&Eriのサウンドはすごく心地良い。帰ってからYou Tubeで探したらすぐ見つかった。今日聴いた曲はこちらである。これはソウル、ハプチョンの「C Cloud」のライブでの映像だ。多分Morris.が見に行った日のものだと思う。他にも素敵な曲がいっぱいあるので、興味持った人はチェックを。
朴燦鎬コレクション3時に作業終了。Morris.は今日はこれにて解放(^_^)
自転車で大安亭の業務スーパーに寄って3時半帰宅。
名古屋の朴燦鎬さんから郵便物が届いていた。先日ソウルでの講演で紹介したSP盤をCDにした「盤樂」というCDと、10年ちょっと前に名古屋の飲食店でのチャンサイクのDVDだった。
講演用のCDを主宰者が作ってくれて、それを使って講演したことや、そのCDを余分に貰えればMorris.にも分けてあげようとの話はあったのだが、こんなちゃんとしたものとは思いもよらなかった。市販品と全く遜色ない。25曲が収められている(曲目は右の画像をクリック)。半分以上は初めて聴く音源で、中には日本の歌(小畑実、東海林太郎)、や韓国語版浪花節みたいなものまである。いかにもSP音盤というノイズ混じりのものも多いが、当然、すべて朴燦鎬さんのコレクションである。これを聴いたら、ますます、彼の「資料・研究室」を訪問したくなった。
チャンサイクは明日にとっておこう。
デイゲームで巨人が中日に勝ったので、阪神Bクラス確定、真弓監督今シーズンで辞任も確定(>_<)
今日の歩数は1169歩。

2011/10/15(土)●ひさびさパノラマ(^_^)●

6時起床。
今朝の血圧は183/101/79。
自転車の前の買い物かごに、14インチの古いテレビ引っ掛け載せして(^_^;)押して摩耶の倉庫まで行き、処分してもらうことにする。このテレビは、今はマレーシアに住んでるみかちゃんからもらったものだ。韓国サムソン製だった。みかちゃんありがとう。一緒にもらったパソコンラックは今も現役で活躍中である
久々の仕事、新神戸駅南の高層マンション26F、ドイツ向けピックアップ2日取り現場初日。
Morris.は久しぶりに台所に入る。すごく片付いていて作業やりやすく、一日でほぼ台所作業完了。
このビルは30階以上あるが、26階あたりの展望がいちばん良いのかもしれない。これまたひさしぶりにパノラマ撮影。曇天で部屋の中からガラス越し撮影だったので色合いがいまいちだが、それなりに不自然さのないパノラマ写真が撮れたような気がする。中央が生田川だ。
昼はラーメン+チャーハンセットで\500という安値の「シンシン」という店。隣の吉野家から阪神のマートン一家が出てきたのを、奥井さんが見かけたとのこと。
5時に倉庫を出て帰り道、稗田町の民家の花壇に含羞草見つける。夕方で葉は閉じてたし、もう端境期だったが、それでも数輪の桃紫の球状の可愛い花には懐かしさを禁じ得なかった。
神戸に来て2つ目の住処の入り口前の花壇でこれを栽培してたことがあったのだ。
マルハチで買い物して6時帰宅。
どうでもいいことだが(^_^;)阪神は甲子園での広島戦。0-2で7回雨でコールド負け。
今日の歩数は2312歩。


そろそろ紅葉の季節 

今日の現場 

含羞草(おじぎぐさ) 
2011/10/14(金)●処分作戦2日目●

7時半起床。
今朝の血圧は183/96/94。
午前中、ガスの点検がやってきたが、取り付けてあるガス警報器取替えの時期だという、3年かと訊いたら5年とのこと。そうか、この狭い部屋にもう5年も住んでるのか、とちょっとびっくりした。
昼から雨も本降りになり、今日もまた終日部屋から出ないことになりそうだ。
押入れの本たち午後は処分作戦第二弾、今日はプラボックスから溢れているカセットテープと、押入れの段ボール箱の中の書籍。
カセットテープなんか、もう滅多に聴くことないし、操作性から不要と割り切ればいいようなものだが、とりあえずまだ手元にラジカセがあるうちは、全て処分はできないだろう。とりあえず今日は捨てるものと残すもの半々くらいに分ける。半分は来週の燃えないゴミの日に出すことにする。
押入れ(といってもMorris.亭の押し入れは2㎥ないくらいだが)の段ボールの本となると、つまりはほとんど5年くらい見てないのだから、そのまま処分してもよいくらいのもののはずなのに、開けてみると、半分も捨て切れない(^_^;) いわゆる「愛蔵本」も何冊か混じっていた。
明日は久しぶりに仕事だが、大雨の予報である(>_<)
ムックさんは明日、釜山に出発のはず。天気良ければいいのだが。
今日の歩数は0歩。

【住まいと暮しの質問質】「室内」編集部 ★★★☆ 昭和30年「木工界」という誌名で創刊、「室内」と名を変えて平成18年に休刊したこの雑誌、Morris.は一度も買うことはなかったが、よく立ち読みしたものだ(^_^;)
主宰の山本夏彦のコラムが抜群に面白かったからだ。
平成14年に山本が亡くなる直前に本書の話が持ち上がったが、山本の死後それどころではなくなって、7年後に新潮選書の一冊として世に出たものである。
「室内」に609回50年余り連載された「質問室」に寄せられた1200ほどの質問の中から235本を選んである。この選抜にはかなり時間がかかったと、中心になって編集した鈴木真知子が書いている。
「工事・構造」「職人と道具」「間取り」「内装」「建具」「塗料」「材料」「木材」「設備」「キッチン」「トイレ・浴室」「家具」「家電・照明」「維持管理」「外装・庭」「あらかると」16のジャンルに大まかに分けて、資料で調べたり、職人、専門家に回答を求めたり、記事の長さも長短あり、必要な図は充分に添えて、基本精神が「素人にもわかりやすい回答にして、面白みがある」ということで、Morris.の好み「面白くてためになる」本になっている。どこから読んでもよいし、索引も充実しているから簡易な事典としても活用できるが、Morris.は、一気に読み通した。

ハウスメーカーは、名は一流ですが、大工を雇わないこと、ゼネコンと同じです。仕事は元請、下請、孫請を通じて職人に届きます。
ハウスメーカーの大半は自社で仕事をしません。営業、宣伝、設計、現場監理だけします。施工はその傘下の群小工務店にまかせて、メーカーが自分でつくったような顔をして客はそれを信じるわけです。現場に職人を送りこむのは、ありていは「口入屋」で、かつての親方は今や道具の代わりに電卓を叩く手配師になりました。
ハウスメーカーはそれぞれ、2X4(ツーバイフォー)、軽量鉄骨、木造在来工法など専門の工法があります。自分の知らない工法の現場では、初めから仕事をおぼえなければなりません。それは技術とは言えないもので、すぐ一人前になってしまうものです。ただおぼえるまでの数カ月は最低の給金しかもらえないので、ひとつ仕事をおぼえるとその工法以外はしたがりません。材木を鉋で荒木から仕上げられないとか、砥石も持たない大工が増えました。
こうして家は商品になりました。現実にメーカーは新しい形の家(製品)ができると「新製品」といって宣伝しています。(大谷信夫談)

テラス(terrace)は「積まれた土地」つまり台状の土地を意味します。建物の外部にやや張出して地面から少し高さのあるところや、屋根のない露台のことを言います。
次はバルコニー(balcony)です。梁を意味する古英語balcaから来ているそうです。これは建物の2階以上の壁や窓から張出し、手すりや腰高の壁などをめぐらせた台もしくは屋外の床をいいます。
ベランダは意外なことに、ヒンドゥー語で柱廊玄関を意味するbarandahが語源です。それがポルトガルに伝わりvarandaになり今の英語のverandaになりました。日本ではバルコニーと同じ意味で使われることが多いようです。現在は建物の壁に沿った屋根付きの張出し床のことを指します。元はポーチの意味に近かったのかもしれません。
現在わが国ではパティオ、ポーチ、ギャラリーなどの外来語もベランダと混同して使われています。
1階ならテラス、1階で庇があればベランダ、2階以上はバルコニーかベランダ(ただしそこが下の階の屋根ならルーフテラス)という使い分けがよさそうです。「テラスとバルコニーとベランダの違いは?」

炭の特徴は、何と言っても多孔質なことで、小指の先くらいの量でテニスコート一面ぐらいの表面積があると言われています。この孔が湿気を吸収したり、匂いを吸着したりします。「床下の炭は効果があるのか?」

同じ「蛍光」でも、蛍光ペンの方は有機蛍光体が使われています。これは太陽光や通常の照明の下で、つまり明るいところで鮮やかに見えるのが特色です。
一方蛍光灯の方は無機蛍体が使われています。この無機蛍光体というのは明るい場所では発光しません。その代り、暗闇でブラックライトなどの紫外線を当てると鮮やかに光るのです。まわりが暗ければ暗いほどよく光ります。
ところで、この無機蛍光体を使った顔料は意外なところで活躍しています。切手です。あの膨大な郵便物のひとつひとつにまで必ずスタンプが押してあります。あれは郵便局員がいちいち全部手で押しているのではありません。切手の印刷にこの蛍光顔料が使われていて、スタンプ機械がこれを読取って自動的に押しているのです。いちどブラックライトの下で、切手を見て下さい。べつに、特殊な印刷に使われて、犯罪防止にも役だっています。「蛍光と夜光はどう違う?」

俎板の材料、安い材の方から見て行こう。
1.スプルース--spruce、アラスカヒノキは、安くて白いので見栄えもよく、家庭用に出まわっているが、俎板として見ると柔らかすぎて減りが早く、刃傷もつきやすい。
2.檜--ひのき、とくに木曽檜が柔らかく、木目がきれいで、色あいもよい。ただし匂いがあるので嫌う向きもある。
3.椹--さわら、木製の盥や風呂桶など水づかいの場に用いる。肌ざわりのいい、匂いもやわらかく、杢目の綺麗な材だが刃あたりがやわらかすぎてシャッキリしないという人もいる。
4.朴--ほお、年賀状の木彫を彫るのでなじみの材。思い出していただけるならお判りのように、青灰色の色調が冴えない。彫刻刀の使いよい材質だから当然、包丁当りも心地よく、刃の切れ止まりがおそい。それだけに包丁傷がつきやすく、窪みやすい。鉋をかければいっぺんに消えるのだが--。
5.銀杏--いちょう、堅さが丁度よいし、値段もちょっときばる程度で、まあ材を気にする向きにはこの辺がおすすめ。
6.柳--やなぎ。猫柳が最高、最高値でもある。柳はお正月の祝い箸(太箸)に用いられるように薬効がある樹種なので、いわゆる抗菌の効果もあり、堅さがほどよく匂いもないので、俎板の雄と言ってよい。俎板は硯ほどではないが、まあ一生物だから、猫柳を一枚どうです。(山口昌伴回答)

風呂敷のサイズはもともと反物の寸法(鯨尺)を基本に作られました。用途に応じて以下のようにいろいろなサイズがあります。
・小幅(約36cm) ごく小さなものを包む
・中幅(約45cm) 金封を包む
・ニ幅(約72cm) 小物を包む
・ニ四幅(約90cm) 小物、一升瓶、ワインボトル2本など
・三幅(約108cm) 衣装包み、結納品、掛軸など
・四幅(約144cm) 衣装包み用
・五幅(約180cm) 大物を包む、座布団、こたつ上掛けなど
・六幅(約216cm) 寝具二組を包める
・七幅(約252cm) 寝具包み用
風呂敷は縦をほんの少し長く作るものなのです。まあ長いと言っても、三幅で2cmほどですからわずかですが、このほうが正方形より包みやすいといいます。それなら横が長くても同じだと思いますが、生地の縦糸と緯糸の関係から、これは都合が良くないようです。「正方形でない風呂敷は不良品か」

当時の俳優は、声が命でした。粗筋はコーラスで進めますが、山場の台詞では俳優の声が何よりで、従って俳優の条件は容姿よりも声が美しくかつ大きくよく響くことだったようです。もっともこれはマイクが発明されるまで、世界中の俳優、声楽家の条件でした。イタリア・オペラもシェークスピア劇の俳優も、そしてわが国の能、狂言、歌舞伎の役者も、各国の各演劇にはそれぞれ独特の発声法と訓練法があって、それらは実に永い歳月をかけてあみ出されたものだったのです。ですからマイクが発明されてから、芸人の発声法は台なしになってしまった、というのは伝統的な「声の芸」を学んだ全ての人に共通する嘆きでしょう。「円形劇場の観客は俳優の声が聞こえたか」

高層ビルの工事によく使うクレーンは、正しくはクライミングクレーンと言います。自力で上まで昇っていくからです。
まず地面に、足にあたる架台を設置し、背骨となるマストを取付け、マストの上部に昇降フレームを固定し、マストと架台を持上げます。持上げた架台を固定したら、昇降フレームを梁から外した後、油圧っシリンダーでクレーン本体を引き上げます。この過程を工事中はしゃくとり虫のように繰返します。ですから、クレーンは常に最上階に載っているのです。
さて下ろす時は、今まで使っていたクレーンでひと回り小さいクレーンを引上げて、横に設置します。この2台目で1台目を分解して下ろします。それが終わったら、2台目よりさらに小さい3台目を設置して、今度は2台目を分解して下ろします。これを繰り返して、最後は人がエレベータに積んで下ろします。こちらは「親がめ子がめ方式」と呼ばれているとか。「タワークレーンは最後どうなる」

「ものの数え方」
[建築・インテリア関連]
家-一戸、一軒、一棟、一宇
木-一本、一株、一樹(じゅ)
材木-一本、一石、一才(一才は一立法尺)、一立米(りゅうべい)=㎡
畳-一畳(帖)、一枚
椅子・机-一脚
テーブル-一卓
箪笥-一棹
長持-一棹
砥石・鋸・鋏・梯子-一挺
植木-一株、一鉢
盆栽-一鉢
すだれ-一張
襖-一本、一枚、一領
屏風ー一双(一双はニ架)、一架、一曲
鏡-一面
布団-一枚、一組
灯籠・鳥居-一基
神社-一社、一座
仏壇-一本、一基
絹織物-一反、一疋(一疋は二反)
糸ー一巻、一枷(かせ)、一束(たば)
[日用品]
紙-一枚、一葉、一丁(ニページ)、一帖(二十枚)、一束(二百枚)、一連(千枚)、一締め(二千枚)
書籍-一冊、一巻、一部、一帙(ちつ)
書類-一通、一札
箸-一膳、一揃い
海苔-一帖(十枚)
手拭い-一本、一筋
荷物-一荷
筆-一本、一管、一茎
包丁-一挺、一柄(へい)
風呂桶-一据え
盆-一枚、一組
着物-一重、一襲(かさね)
[その他]
蚊帳-一張り、一釣り
釜・壺-一口
香炉-一基
炭-一俵、一駄
墨-一挺
鏡餅-一重ね
重箱-一組、一重ね
仏像-一躯、一体
遺骨-一柱、一体
掛軸-一幅、一軸、対幅(双幅)
田-一枚
膜-一枚、一張り、一走


以前「ものの数え方」という別本の読書控えでいくらかあげておいたが、本書はそれなりにまとまっているので、重複を厭わず写しておいた。

2011/10/13(木)●処分作戦開始●

5時半起床。
今朝の血圧は230/122/77。
iPhoneの電池の減りが速すぎると文句たれたり、アプリのせいではないかと疑ったり、エネループの充電器買おうかなどと言ってたが、稲田さんが紹介してくれたバッテリー節約術20の頁を参考にしたら、ぐんと持ちが良くなった。
というわけで、久しぶりに、何か無料アプリ入れてみようと、ネットで探したが、これというのが見つからない。
定期的に巡回してる杉山さんの微ニ入ルソウル覗いてたら、彼がiPod touchで使ってるアプリ紹介があったので、その中から使えそうなものをいくらか入れてみた。このページ作られたのが、去年1月になってるので、それ以降にインストールされたものの紹介も希望したい(^_^;)

WIKIPANION」「Wikiamo」の2つは、Wikipediaの情報専用の記事検索ソフトで、iPhoneのブラウザ、Safariで検索するより格段に見やすいと思う。
韓国の地下鉄」はソウル、釜山、大田、大邱、光州の地下鉄の路線図。日本人向けで漢字カタカナ表記もあり、ソウルの一番新しい9号線まで載ってる。
iHandy level」これは水平器で、有料アプリだと他に色々機能があるみたいだが、どうせ使わないだろう。
Y!地図」Yahooの地図で、iPhoneデフォルトのマップ(Google地図)と併用するのかな?

午後は、やろうやろうと思いながら先送りにしてた、部屋の不用品整理作業を始めることに。
まずはベランダのポリボックスの中のいらない雑誌やファイル、書籍の処分から。しまい込んで一年以上触ってないものは基本的に処分するという方針である。それでもざっと1/3くらいしか処分出来なかった(^_^;) とにかくこれに怯まず、毎日少しずつでも処分整理して、最終的に全体の2/3くらいにまで減らすことをいちおうの目標にしよう。
今日の歩数は211歩。

2011/10/12(水)●ほぼ空白(>_<)●

11時半起床。
今朝の血圧は200/11/80。
ひどい二日酔いというわけではないのだが、昨夜のこと(「大邱」出てから)は全く覚えていない。どうやって帰宅したのだろう? と言った感じ。
午後は、録画しておいた韓国ドラマとサッカーなど見る。サッカーはタジキスタンの余りの水準の低さもあって、日本が8-0の記録的勝利。ともかく監督代わってから負けなしというのは快挙である。
しばらく酒は控えることにする。
今日の歩数は0歩。

2011/10/11(火)●天満からサランバン会●

8時起床。
今朝の血圧は213/109/74。
朝の3点セットスました後は部屋でゴロゴロ。
午後2時過ぎに部屋を出て、JRで大阪に出て、ヨドバシカメラで、iPhoneのエネループ充電器を冷やかすが、スティック状のお洒落なのは\2500くらいしてたし、電池2本でiPhoneの半分くらいしか充電できないというのでとりあえず買い控え。
今夜は鶴橋「大邱」でのサランバン会だが、時間余ったので、環状線沿いに天満方面まで歩くことにした。
ここのところ、仕事も無く、飲んでゴロゴロばかりしてたから、ちょっとは身体動かしとこうと重ったのだ。環状線沿いに歩くコースは何となく方向者に不親切な感じがする。信号が、ストレートに使える交差点が少なく、通行止めがあったり、なるべく高架下は歩かせないという意思があるのかな。
先日読んだ「近代建築散歩」の影響で、天満橋駅近くの中西金属工業の煉瓦作りの建物を再訪する。元々天満紡績の工場だったらしいが、道幅が狭くて撮影しにくいこと。奥の手の魚眼使っても見たがどうにもさまにならない。
その後、桜ノ宮方面に足を伸ばす。川を渡るのにも、かなり環状線から離れた橋まで遠回りしなくてはならなかったが、橋の近くの交差点に素敵な建物を見つけた。「石黒商店」というタバコ屋で、タイル貼り2階建ての洋風建築である。屋根部分の飾りと向かって左側の大きな丸い模様?が印象的だった。向かい側の道から撮影したが、車の往来が多くて、結構撮りにくかった。格子戸からおじさんが出てきたから、この人が住人だと思う。
桜ノ宮から環状線で鶴橋に出て、6時過ぎに「大邱」へ。今日は校長先生が久しぶりに出席。以前ソウルで頼まれものを買ってきたお礼にと、今日の会費等おごってもらう(^_^) 
postmanが顎髭を蓄えてたのにちょっとびっくり。でもなかなか似合ってると思う。先日王子公園駅近くで会った井上さんも初参加、生駒夫妻という元サランバンの常連さんもやってきて、今回はちょっと同窓会ムードだった。
Morris.は例によって例のごとくで、飲むほどに酔うほどに我を忘れてしまい、おしまいあたりで、ソジュに手を出したところで記憶を喪失してしまったようだ(^_^;)
今日の歩数は4310歩。8時起床。
今朝の血圧は213/109/74。
朝の3点セットスました後は部屋でゴロゴロ。
午後2時過ぎに部屋を出て、JRで大阪に出て、ヨドバシカメラで、iPhoneのエネループ充電器を冷やかすが、スティック状のお洒落なのは\2500くらいしてたし、電池2本でiPhoneの半分くらいしか充電できないというのでとりあえず買い控え。
今夜は鶴橋「大邱」でのサランバン会だが、時間余ったので、環状線沿いに天満方面まで歩くことにした。
ここのところ、仕事も無く、飲んでゴロゴロばかりしてたから、ちょっとは身体動かしとこうと重ったのだ。環状線沿いに歩くコースは何となく方向者に不親切な感じがする。信号が、ストレートに使える交差点が少なく、通行止めがあったり、なるべく高架下は歩かせないという意思があるのかな。
先日読んだ「近代建築散歩」の影響で、天満橋駅近くの中西金属工業の煉瓦作りの建物を再訪する。元々天満紡績の工場だったらしいが、道幅が狭くて撮影しにくいこと。奥の手の魚眼使っても見たがどうにもさまにならない。
その後、桜ノ宮方面に足を伸ばす。川を渡るのにも、かなり環状線から離れた橋まで遠回りしなくてはならなかったが、橋の近くの交差点に素敵な建物を見つけた。「石黒商店」というタバコ屋で、タイル貼り2階建ての洋風建築である。屋根部分の飾りと向かって左側の大きな丸い模様?が印象的だった。向かい側の道から撮影したが、車の往来が多くて、結構撮りにくかった。格子戸からおじさんが出てきたから、この人が住人だと思う。
桜ノ宮から環状線で鶴橋に出て、6時過ぎに「大邱」へ。今日は校長先生が久しぶりに出席。以前ソウルで頼まれものを買ってきたお礼にと、今日の会費等おごってもらう(^_^) 
postmanが顎髭を蓄えてたのにちょっとびっくり。でもなかなか似合ってると思う。先日王子公園駅近くで会った井上さんも初参加、生駒夫妻という元サランバンの常連さんもやってきて、今回はちょっと同窓会ムードだった。
Morris.は例によって例のごとくで、飲むほどに酔うほどに我を忘れてしまい、おしまいあたりで、ソジュに手を出したところで記憶を喪失してしまったようだ(^_^;)
今日の歩数は4310歩。


大阪駅高架下 

旧阪急ファイブの観覧車
 

 「一石食堂」

可憐 

美容室のようだ 

妖美 

モダニズム!? 

 その2

 素敵な照明

中西金属工業(旧天満紡績)
 

 下から

横から 

このアーチ窓が秀逸 

隣の別館も趣がある 

淀川鉄橋 

同じく 

石黒商店 

実にMorris.好み 

これがポイント(^_^) 

中央のおじさんが住人らしい 

川の上の空 

見事な柳 

黄昏 

十三夜から二日目の月 

顎髭のpostmanと久々校長先生 

 ノリノリ

ノリノリ2 

「大邱」マスター 

洪ママと歌麿会長を囲んで 

ノリノリ3 

2011/10/10(月)●無為無策(^_^;)●

今朝の血圧は223/115/82。
今日の夕景かなりの宿酔ぢゃ×。
午前中いっぱい、ベッドでバロン吉元の「柔侠伝」8巻再読する。やっぱり面白かった。これは斉藤さんに譲る予定。
午後、やっと起きだして、ごろごろ。夕方屋上に上り、ミニギターおさらい。今日は本業?のポンチャック集中練習。
夜はラジオで阪神ー巨人戦。阪神、6-3の逆転勝ち。勝利投手能見というのが嬉しかった。
今日の歩数は233歩。

【近代建築散歩 京都・大阪・神戸編】 宮本和義・アトリエM5 ★★★☆☆ タイトルの通り、関西三都の近代建築を見て歩くための図鑑みたいなものである。17のゾーン別で、もちろん地図も完備で、実用的である。ただ、これを常時携帯して歩くとなると、嵩張るし、重い(450g) それ以前に定価三千円ちょっとするから、Morris.は買わないと思う(^_^;)「東京・横浜編」と同時発行で、両者合わせて1000軒以上掲載と書いてあったから、関西編だけでも500近くは掲載されていることになるだろう。Morris.はほぼ半分位は見覚えがあった。そのうち100点くらいは、このMorris.日乘で画像アップしてると思う。
本書の第一の特徴は、ほとんどの写真が宮本和義撮影のようで、その執念みたいなものが感じられることだ。
以前センターの古本市で入手した「建築MAP大阪/神戸」の方が、学術的で、説明も詳しいのだけど、こちらは750gもあるので、持ち歩く気にはならない。
やはり、これからは、iPhoneのマップにマークしてから出歩くことにしよう。
本書の写真家のあとがきに、彼のスタンスがよく表れている。Morris.も共感を覚えた。

保存の問題は難しい。たしかに壊したくない建物は多いし、壊したあとにそれに優る素敵な建物の出現は少ない。しかし維持費やその不便さの解決策を示せないかぎり、壊すなという資格もないと思うことたびたびである。今日もそんな、持ち主と保存運動家の綱引きが日本のあちこちで行われている。たまに古いものはすべて「良いもの」と頭から思い込んで、なんでもかんでも保存を力説するような人に会うが、保存運動は文化的行為などと思ってのことなら、それは勘違いでもある。建て替えたほうがベターというものも少なからずあるのも現実である。とにかく、なんら解決策をもたない無能な私は、古い素敵な建物を写真で残すことに専念し、今日も街から街をつむじ風のように走りつづけるだけ。好きでやってるのよ~である。

2011/10/09(日)●ひさびさ中江くん●

7時起床。
今朝の血圧は151/60/77。
かっこいい外車朝、井上さんという女性から電話。何でも以前サランバンに通ってて、最近の集まり場所を知りたいとのこと。同じ灘区に住んでるそうなので、11時半に王子公園駅前で待ち合わせて、近くの喫茶店で会うことになった。かなり歳を召した方で、Morris.のことを在日韓国人だと勘違いされてたようだ(^_^;) 毎月第ニ火曜日に、鶴橋「大邱」で集まりが続いてることを紹介して、明後日のサランバン会に来るよう、地図を渡す。
昼過ぎ、電話して中江くんのところに遊びに行く。以前、遊びに行って泥酔して帰り道、カバン落としたりした前科があるので、今日は昼間に行って早めに帰ることにしたのだった。
1時から阪神-横浜のテレビ中継もやってたので、それ見ながら、飲む。今日は阪神一点差を、藤川が押さえての勝利。
それは良かったのだが、Morris.はまた中江くんに会うたびに、携帯電話をもつように勧めて、中江くんが反発するというパタンが恒例化してる。今日は言わずにすまそうと思ってたのだが、酔いがまわると、どうしてもこの話になって、またまた口論みたいになってしまった(>_<)。
阪神が勝ったので(^_^;)それほど険悪なムードにはならずに済んだようだが、かなり酔っぱらって、JR芦屋から6時前帰宅。
今日の歩数は2351歩。

2011/10/08(土)●日韓辞典1000p●

5時起床(^_^;)
今朝の血圧は207/106/71。
今日のピーター・バラカン番組はジャズ系で、いまいちMorris.にはフィットしなかった。ブルーグラスよりはましだったけどね(^_^;)
今日も秋晴れの良い天気だったが、結果的には一日部屋に隠り切りだた(^_^;)
小学館の「日韓辞典」が990pまで読み進めてたので何とか今日中に千頁に到達したかったのだ。
結局昼前に何とか達成(^_^;) 9月22日に「ふ」の項(945p)まで読んだから、今日まで15日で、55pということは一日平均3.7pということでいちおう年内読了ペースである。辞書が海難事故(^_^;)で4日ほど読めなかったことを考慮に入れると、なかなかのものかもしれない。

・紀伊半島は激しい風雨に見舞われた(風雨)
キイバンドヌン シムハンプングガモラチョッタ
기이 반도는 심한 풍우가 몰아첬다.

「日韓辞典」1000p・彼の借金は雪だるま式にふくれあがっていった(ふくれる)
クエピチュン ヌンドンギチョロム ヌロナギマンヘッタ
그의 빚은 눈덩이 처럼 늘어나기만 했다.


・日本は昨日の試合で無様な敗北を喫した(無様)
イルボヌン オジェキョンギエソ ポギチョッケ ペベヘッタ
일본은 어제 경기에서 보기 좋게 패배했다.

・二度と再びこんな馬鹿なことはしません(再び)
トゥボンタシ イロンオリソグンゴスン ハジアンケッスムニダ
두번 다시 이런 어리석은 짓은 하지 않겠습니다.

私たちは神戸で船を降りた(船)
ウリドゥルン コベエソ ペルルネリョッタ
우리들은 고베에서 배를 내렸다.

・紙の辞書は持ち運びに不便なので、別に電子辞書を買った(不便)
チョンギサジョヌン カジゴタニヌンデ プルピョンヘソ タロ チョンジャサジョヌルサッタ
종이 사전은 가지고 다니는 데 불편해서 따로 전자사전을 샀다.

・力士は四股を踏んだ(踏む) 
スモソンスヌン ヨンダリルルポンガラ トゥロソ ヒムコッタングル パルバッタ
스모 선수는 양다리를 번갈아 들어서 힘껏 땅을 밟았다.

・歌舞伎町のバーでビールを2,3本飲んだだけで5万円もふんだくられた(ふんだくる)
カブキチョエバエソ メクチュルルトゥセビョン マショッスルプニンデ オマネニナ パガジルルソッタ
가부키쵸의 바에서 맥주를 두세 병 마셨을뿐인데 5만엔이나 바가지를 썼다.

・日本には平野が少ない(平野)
イルボネヌン ピョンヤガチョクタ
일본에는 평야가 적다.

・私と夫はそれぞれ別の携帯電話を持っている(別)
ナワナムピョヌン カッカク タンヒュデポヌル カジゴイッタ
나와 남편은 각각 딴 휴대폰을 가지고 있다.

・夫婦別姓を認めるべきだと思いますか(別姓)
プブガソロタルンソンシルル スヌンゴスル インジョンヘヤハンダゴ センガッカムニカ
부부가 서로 다른 성씨를 쓰는 것을 인정해야 한다고 생각합나까?

・情報化社会で生きていくためには、まず我々の意識の変革が必要だ(変革)
チョンボファサフェエソ サラナムギウィヘソヌン ウソン ウリドゥレウィシゲ ピョンヒョギピリョハダ
정보화 사회에서 살아남기 의해서는 우선 우리들의 의식의 변혁이 필요하다.

・わたしは方向音痴だ(方向)
ナヌンバンヒャンチダ
나는 방향치다.


今日の阪神-横浜戦はデイゲームで、テレビ中継無かったので、ラジオで聴いてた。2-1で9回藤川、これで阪神の連勝間違い無しと思ったのだが、2-3で逆転負けしてしまった(>_<) イヤな負け方である。
今日の歩数は68歩(^_^;)

2011/10/07(金)●猫Slide-show更新●

7時半起床。
今朝の血圧は199/95/91。
久しぶりに猫スライドショーを更新することにした。flickrのアルバムは、無料会員は200点しか表示できない上に、最近はアップした自分の画像を削除することもできなくなってるので、新しくアップしたらその数だけ、古い画像は見えなくなってしまう。
ここ半年分で50点ちょっとを新規アップである。結構この選択に時間を食ってしまった。
午後は王子動物園。今日のまぬうは一番上の岩に座ってて、ちょうど日光がかぶってろくな撮影できず。
今日は突然復活したデジカメSX100ISのテストも兼ねて、爬虫類のアップと、今月公開中のハンター亭を撮影してみた。とりあえず何の問題もない(^_^;)
ハンター亭前庭でミニギターおさらいして4時半帰宅。
ラジオで阪神ー横浜戦聴きながら、テレビでサッカー、日本ーベトナム戦見る(^_^;) 阪神は岩田の完封勝ち(自らスクイズで先取点(^_^))、サッカーは李忠成のゴールで1-0でベトナムを下したが、格下のベトナム相手にこの点差は物足りない。
今日の歩数は1358歩。


今日のまぬう 

馬熊 

蝦夷羆 

日本月輪熊

コモンマーモセット 

鰐 

亀 

蛇 

河馬 

桜の木の虚の猿の腰掛 

ハンター邸小特集 

入り口下から 

趣ある石段 

1階テラス 

マントルピース 

同じく 

マントルピースの飾りメダル 

窓の蝶番 

YAMAHA オルガン 

階段 

 廊下
2011/10/06(木)●愛機復活(@_@)??●

5時起床(^_^;)
今朝の血圧は238/120/71。
右側が復活した100IS今日は燃えないゴミの日だったので、押入れのがらくたを指定袋に詰め込む。ソウルで使えなくなってしまったデジカメも、袋に入れて捨てようとしたのだが、最後にチェックということで、電池入れたら、作動するではないか(@_@) どういうことぢゃ??
しばらく試してみたけど、とりあえず問題なく使えるようだ。これはCanonのPowerShot SX100ISで、現在使ってるSX130ISの2つか3つ前の機種だが、価格は倍ぐらいしてた。しかも二度の修理でさらに本体と同じくらいの金使ったから、SX130ISを3台買えるくらいの金がかかってた。金額がそのままものの価値ではないのだけど、Morris.にとってかなり愛着の深いデジカメだっただけに、この突然の復活は嬉しいのだけど、さて、こうなると現行の1301Sの立場が微妙になるな(^_^;) 12倍ズームで、手ぶれ補正も進歩してるし、液晶画面も大きいなど、100ISより優れてる点も多い(後継機だもんね)のだが、レンズがレベルダウンしてるみたいなのだ。まあ、低価格にするための措置だろうし、ホームページに使う程度なら何の問題も無いのだが、両方あるとついつい較べてしまう。すぐまた動かなくなるかも知れないがそれまでは、100ISの方を優先的に使うことになりそうだ。
昼前自転車で六甲道に出て、銀行、区役所、灘図書館などまわり、やまやでカティサーク買って、2時帰宅。
You Tubeで、昭和歌謡をmp3で録音作業。
4時から屋上に上がったが、さすがにアロハでは寒い。今季初めて革ジャン着てしまった(^_^;)
夜は阪神-ヤクルト戦テレビ観戦。何と3連勝してしまった(@_@)
iPhone今朝例のRadikkerを削除したら、夜になっても80%異常電池残ってる。やはりこれが原因だったのかも知れない。
昨日iPhone4Sの発表したばかりなのに、スティーブ・ジョブスの訃報が。享年56。Apple、MacintoshからiPod、iPhone、iPadに至る、彼の会社の製品は、とんでもないものばかりだった。Morris.はずっと前からApple製品には憧れながら、無縁だった。やっと、iPhoneを手にしたばかりだったところで、その産みの親が亡くなるというのは複雑な気持ちになった。
今日の歩数は121歩。


泉通の白斑 

同じく 

夏? 
2011/10/05(火)●翻訳サイト比較●

6時起床。
今朝の血圧は210/109/71。
昨日の現場の続き。
今日は昼から雨との天気予報だったので、昼飯抜きで、ぶっ飛ばす。何とか1時過ぎに作業終了。荷物積み終えた途端に雨が降りだした(^_^)
遅いめの昼食は藤平のラーメン。ここのは白濁したスープで、生キクラゲが入ってそれなりに美味しいのだが、麺が太めなのがちょっと難である。
このところiPhoneの電池の減りが速いような気がする(^_^;) 先日Radikoの裏アプリ?NHKのらじる★らじるも受信できるというRadikkerというのを入れたのだが、そのせいだろうか?それとも何か別の原因があるのか。ここらあたりがどうにも見当が付きにくい。
などと思ってたら、今日Appleで新型iPhoneの発表会があったらしい。新機種は名称がiPhone4Sで、期待されていたiPhone5でなかったためかなり、トーンダウンしたようだ。Morris.の持ってるiPhone4のマイナーチェンジという感が強い。音声認識が売りらしいが、Morris.はどうもこのての機能は苦手だ。まあ今のところは英仏独くらいしか対応してないとのことで、一安心。電車の中などで、これをやられたら、かなり五月蝿いことになりそうだぞ。
今日はソウルサムソンドン韓国文化の家で、朴燦鎬さんの講演の日だった。
事前に朝鮮日報が名古屋の朴燦鎬さんを取材して記事にしたものを、先日送ってもらってたが、もちろんハングルで、かなりの長文のため、読むのを先送りしてた。
とりあえず、これまでよく使ってきたエキサイト翻訳で一括翻訳してみる。
日本語としてはやや不自然な部分も多いが、大概の意味は取れる。
「朴燦鎬」を「朴賛浩」と表記したり、「難波ブッシュ(日本式パンソリ)」というご愛嬌の珍訳があったりもするが、これくらいならば「下訳」として充分使える。
ふと思いついて、Google翻訳でも同じ記事を一括翻訳することにした。
こちらもかなりの出来である。パクチャンホとカタカナ表記にしてあるのは、妥当だと思う。
「韓国歌謡史」を「韓国歌謡社」と訳するのは、例のiPhoneアプリの翻訳でもお馴染み(^_^;)である。
両方の翻訳で「木浦の涙」の作曲家が「手首人」となっている。この歌の作曲家がソンモギン(孫牧人)というのはMorris.は知ってたから、ちょっとびっくりしたが、「ソン 手」「モク 首」で「ソンモク 手首」ということからの誤訳らしい。
冒頭部分を、2つのサイトの訳文と本文を並べてみる。

韓国歌謡100年史を集大成した在日同胞2世バクチャンホシ
"昔の歌は心が先に聞いて...この頃の曲は体が先に聞くようだ"
日本の名古屋南区(区)のある食堂。 "スレパ"姿でズボン腰の周りを船の上いっぱい締めてあげた男がジェンゴルウムウロサービングをする。ソングン髪の毛、曲線などが、間違いなく、高齢者だが、ブルパン上げておかずを運ぶの腕前、たまにお客さんに向かって河回の仮面のようにゲラゲラ笑う微笑が一品だ。彼のレストランルーチンは真夜中にもなってようやく終わる。中の肉を焼いた鉄板を磨き出るように磨いて乾燥さドィラヤ初めて自分だけの"楽園"に戻る。数百枚のユソンギ(SP)レコード、LPパンドゥルイ新聞·雑誌と絡まって積まれているレストランの横のセメント倉庫の部屋が、この人が最も愛する天国。その中に埋もれて読んで、聞いて、ハミングにあて、スノラミョンいつの間にか朝の太陽が中天に浮かぶ。(エキサイト翻訳)

韓国歌謡100年史集大成した在日同胞2才パク・チャンホ氏
"昔歌は心臓が先に聞いて…この頃歌はからだが先に聞くようで”
日本、名古屋ミナミ区のある食堂. 'スリッパ'姿にズボン腰の周りを腹の上でいっぱい引き締めてあげた男が速い動きでサービスをする。 性根髪の毛、曲がった背中がまちがいない老人だが吹くことに上げておかず運ぶ手並み、時々お客さんらに向かって下回仮面(ハフェタル)のようにゲラゲラ笑う微笑が一品だ。 彼の食堂日課は深夜12時ができて終わる。 終日肉を焼いた鉄板をつやが出るように磨いて止めた後でこそはじめて自分だけの'楽園'で帰る。 数百枚の留声器(SP)レコード、LP版が新聞・雑誌らと絡まって積まれている食堂そばセメント倉庫部屋がこの男が最も愛する天国. その中に埋もれて読んで、聞いて、口ずさんで、使いますといつのまにか朝日が中天に浮び上がる。(Google翻訳)

한국가요 100년사 집대성한 재일교포 2세 박찬호씨
"옛날 노래는 심장이 먼저 듣고… 요즘 노래는 몸이 먼저 듣는 것 같아”
일본 나고야 미나미구(區)의 한 식당. '쓰레빠' 차림에 바지 허리춤을 배 위로 잔뜩 조여 올린 남자가 잰걸음으로 서빙을 한다. 성근 머리숱, 굽은 등이 영락없는 노인이지만 불판 올리고 반찬 나르는 솜씨, 간혹 손님들을 향해 하회탈처럼 껄껄 웃는 미소가 일품이다. 그의 식당 일과는 자정이 다 돼서야 끝이 난다. 종일 고기를 구워낸 철판을 윤이 나도록 닦고 말린 뒤라야 비로소 자기만의 '낙원'으로 돌아간다. 수백 장의 유성기(SP) 음반, LP판들이 신문·잡지들과 뒤엉켜 쌓여 있는 식당 옆 시멘트 창고 방이 이 남자가 가장 사랑하는 천국. 그 속에 파묻혀 읽고, 듣고, 흥얼대고, 쓰노라면 어느새 아침 해가 중천에 떠오른다.

上の2つの翻訳サイトを下訳に利用したMorris.の反訳も併載しておく。ミスあれば、連絡よろしくm(__)m

韓国歌謡100年史を集大成した在日同朋二世の朴燦鎬(パクチャンホ)氏
”昔の歌はまず心で聴いたが…このごろの歌は身体が先に反応するようだ”
日本、名古屋南区のとある食堂、スリッパ履きでズボンをお腹の上に締め上げた男性が、さくさくと店内サービスをしている。ざんばら髪、曲った背中、まがうことない老人だが、料理をお盆に載せて運ぶ腕前、ときどき客に向かって河回(ファフェ)マウルの仮面のような笑い顔は一品である。
彼の食堂での業務は、真夜中にようやく終わる。終日肉を焼いた鉄板を艶が出るまで磨き上げた後、初めて自分だけの楽園に戻ることができる。数百枚のSPレコード、LPレコードの山が新聞、雑誌と綯交ぜに置かれている食堂横のセメント倉庫小屋が、彼の最も愛する天国、その中に埋もれて、読み、聴き、口ずさみながら、筆を進めるうちに、いつのまにか朝日が中空に昇っている。


7回途中から京セラドームの阪神-ヤクルト戦テレビで見る。ちょうど金本のタイムリーヒットの場面から。8回二死から藤川投入、その裏鳥谷、新井の連続タイムリーで3点差にして、9回は藤川3人で抑えて連勝である。3位の巨人との差は3.5ゲーム。
今日の歩数は190歩。

2011/10/04(月)●二条城あたり●

6時起床。
今朝の血圧は186/94/75。
昨夜の歌謡舞台は「ニム」をテーマにした歌の特集。「님 ニム」というのは、どうも日本語に直訳が難しい言葉で、「心底お慕いしているお方」「あなた様」「尊敬の対象」みたいなニュアンスかな。ちなみに韓英辞典引いたら「esteemde、honorable、respected」とあった。
番組の方は、何となく面白みに欠けたようで、Morris.は途中で寝てしまったみたいだ(^_^;)
矢谷くんと京都夷川筋の上海行きと保管荷物ピックアップ2日取り現場の初日。他にゴミ処分とローカル荷物ピックアップにヘルプ二人入る。
この現場も、仕分けが出来てなくて、はかどらない(^_^;)
昼は「ちいふ」というラーメン屋で「すき焼きラーメン」(@_@) 醤油味のラーメンを、生卵とすき焼き醤油に漬けて食べるつけ麺の一種である。Morris.は何となくつけ麺は敬遠してるのだが、ここのは、なかなか美味しかった。しかしこれもやっぱり、Morris.にはラーメンとは別物のような気がした。
すぐ近くが二条城である。前まで行ったけど、入る気にはならない。
4時に今日の作業終了。処分品の中にペコちゃんの小さなマグカップ2つあったので、ありがたくいただく(^_^)
5時半倉庫着。荷降ろしなどして7時前帰宅。
今日の歩数は1491歩。


「ちいふ」の店内 

これがすき焼きラーメン 

2階の窓から洋犬が 

二条城正門 

熊ん蜂 

いただきもの(^_^) 

2011/10/03(月)●草津川あたり●

5時半起床。
今朝の血圧は155/68/88。
昨夜の「チュヒョンミLove Letter」第二部は、チョンヨンノクがゲストということでDEL坊のSoundRipperで録音しながら聴いた。最初にイジヨンの「パラマモムチュオダオ 風よ止んでおくれ」の話題で、これが流れるかと思ったら空振りで、キムヒエの「ナルイッチマラヨ 私を忘れないで」から、ヤンスギョンの「サラングンチャンバッケピンムルカッタヨ 愛は窓の外の雨みたい」、キムジエの「ヤルミウンサラム 憎い人」、イウナの「トリキジマ 振り返るな」などがかかり、おしまいにイジヨンの「クフロンその後では」がかかった。うーーん、Morris.何となく感慨無量だった。欲を云えばキムヘリムの「ナンイジェアラ あたしは知ってしまった」をかけて欲しかったかな。それにしても、前にも書いたが日曜日午後9時からの、作曲家コーナーは聴き逃すまじ!!
今日は朝から、空ばかり見ていたような気がする。
昨日もそうだったが、秋の空は見飽きないものがある。
昨日の栗東の現場二日目。今日はトラック2台で、Morris.は東山くんといっしょで、ひさしぶりなので、いろいろ話が弾んだ。彼は先月末台湾に行って来たとのこと。
昨夜、お客さんがすごく頑張ってたようで、驚くほど片付いてて、昼前に作業終了(^_^;)
ちょっと長めの昼休み貰ったので、付近を散策。
草津川沿いの県道166号線は旧街道で、なかなか風情があった。草津川は水無川で、それでも土手の散策は楽しかった。久しぶりに裏銀蜆を見かけた。裏は銀色、表は茶地に白が雌、オレンジが雄で、今日のは雌だったが、かなり傷んでいた。Morris.はこの蝶には、何か不思議な思い入れがある。

人生の節目節目に現はれて知らぬ振りして行き過ぎる汝 歌集『異端蝶』

昼食は丸亀製麺で釜揚げうどん。安定した美味しさである。
午後3時倉庫着。
5時前帰宅。
名古屋の朴燦鎬さんからメールと、朝鮮日報の記事jが送られていた。10月5日にソウルで韓国歌謡に関する講演会を控えた朴さんは、かなりいちびってるようだ(^_^;) 余裕があればソウルで講演を聴きたいくらいのものだが、それはちょっと無理である。録音CDROMなどをいただけるようなので、それを楽しみに待つしか無い。
朝鮮日報の記事jはなかなかリキの入ったものだった。
今日の歩数は3518歩。


朝の髙橋 

阪神線路沿いの昼顔 

摩耶埠頭歩道橋から 

港湾から 

トラック窓から 

草津SAから 

ザリガニの子供 

旧街道小柿十丁目 

草津川土手 

川と言うより草原 

若い団栗 

近江富士(三上山)を望む 

栗東汚水蓋 

老牛馬養生所跡 

裏銀蜆(うらぎんしじみ)雌 

洗濯干場 

素敵な蔵の観音開き戸 

薬師堂 

上の空 

 事務所水槽の縞泥鰌

爆雷、ではない(^_^;) 

2011/10/02(日)●栗東あたり)●

6時起床。
今朝の血圧は205/101/71。
溝渕、浅海くんと、栗東の保管荷物ピックアップ現場初日。ところ狭しと物が置いてあって、作業スペース作るのに一苦労。
昼は丸源ラーメンで肉そば。ここは3回目くらいだが、Morris.の中のラーメンという範疇からはかなり外れているけど、それなりに美味しい(^_^;)。
午後の作業、持って行く荷物と保管の荷物の仕分けが出来てなくて、2時過ぎに今日の作業は終了。
3時過ぎに倉庫に戻り、明日の用意などして、4時に倉庫出て、マルハチで買い物して4時半帰宅。
ソウルの杉山さんのhttp://www.ysugiyama.com/vinyl/に、KBSの放送が見られる「K-PLAYER」というサイトの紹介があったので、早速繋いで、フラッシュプレイヤーなどインストールして、トライしてみたら、ほんのちょっとだけ、これまでの「KBSーAble」とは段違いに綺麗な映像が映ったので喜んだが、そのあと何度やっても上手くいかない。「このプログラムは韓国国内のみのサービスです」といった、テロップが出るからそういうことだろう。残念。
今日の日曜美術館は、フランスのモーリス・ドーニという画家の家族絵画で、Morris.にはいまいちだった。
何の気なしにテレビハングル講座を録画しておいたので、これも見る。10年ぶりくらいか。うーーん、K-POPブームに便乗してか、オルチャン(いけめん)の三人組がスキット担当してたし、アシスタントも若い男女タレントである。この回には、韓国トロットの若い男性アイドル?パクヒョンビンのインタビューもあった。彼はヒット曲「シャバンシャバン」で日本デビューして、2弾目は「コンドレマンドレ(ぐでんぐでん)」らしい。これも初耳である。まあ、成功の確率は2割あるかどうかといったところだろう。でも、そんなのも面白いので、この番組は連続録画予約することにした。
今日の歩数は3763歩。


露草 

ディプラデニア・ボリビエンシス
 

アマ? 
2011/10/01(土)●秋一番(^_^;)●

6時半起床。
今朝の血圧は228/118/89。
としろうと、午前は名谷、午後は豊中の小口配達&ピックアップの現場。
昼は「王将」で中華飯と餃子。
3時に倉庫に戻り、荷降ろし、材料積み込み済まして、4時半帰宅。
今日から「日韓辞典」読書再開。
今日は朝から肌寒いくらいの秋らしい一日だった。このところKBSラジオでは、キムジヨンの「チャンパラミムルミョン 涼風吹けば」がえらくよくかかる。
マルハチで買った「きおう」という青林檎は、「王林(種子)」と「はつあき(花粉)」の交配種とされていたが、近年になって花粉は「千秋」だったと訂正されたとか。それはともかく、Morris.が食べたのは、安物だったせいか、いまいち印象に残らない味だった。
島田和夫部屋スケジュール更新。
今日の歩数は798歩。


朝の現場の白木槿 

今日の空 

その2 

摩耶埠頭夕景 

岩屋猫屋敷のユキちゃん
 

同じく黒 

バイク猫 

夜蛾科上羽の一種? 

岩手産「きおう」 
2011/09/30(金)●鴻池新田と夜の新開地●

6時半起床。
今朝の血圧は163/88/103。
JR尼崎で東西線、学研都市線乗り継いで、鴻池新田の上海向けピックアップ現場。今日は現場直行。
階段4階で、ちょっとびびったけど、昼過ぎには作業終了\(^o^)/
帰り道素敵な長い白塀に彼岸花がアクセントを添えて、実に絵になる。何なんだろうと表に回ってみたら「鴻池新田会所跡」と書いてある。入場料300円払って見物。
豪商鴻池家が開発した新田の管理・運営を行った施設で平成7年に解体修理して、一般公開と、様々な展示や催し物会場としても使われているらしい。本屋の土間の竈や、天井のむき出しになった梁は見応えがあるし、襖で仕切られた畳部屋は、襖を取ったら大広間としても使われたらしい。
井路川舟や釣瓶井戸、足踏み水車や農機具などの展示も物珍しかったが、Morris.は中庭の大楠や、古めかしいリアカー、一週間遅れの彼岸花、鷹羽薄などを楽しんだ。
小雨降ってたけど、かえってこのくらいの方が、良い写真が撮れるような気がする。
多くの雑木が植えられている中庭の風情も気に入った。多くの木には名前を書いた木札が懸かっているのだがこの文字が何とも味わいがあった。金木犀、銀木犀が並んでいたが、どう見てもどちらも薄黄色の花だったから、銀木犀に違いない。銀木犀は、金木犀より香りも控えめで、Morris.には懐かしい思いのする木である。
3時に帰宅。4時頃ムックさんから電話もらい、新開地に出る。
ムックさんとは長いこと会えずにいた。10月半ばに4泊5日で釜山に行く予定らしい。
新開地アーケードのすごく安い店2軒(「赤ひげ」と「大勝」はしごして、帰りに神戸ラーメン食べて10時前帰宅。
今日の歩数は6595歩。



これは何ぢゃ? 

鴻池保育園だった 

心惹かれる風情 

鴻池新田会所だった 

表長屋門 

朝日社(立入禁止)境内の三毛
 

本屋 

本格的竈 

梁と柱 

同じく 

畳部屋 

逆方向から 

素敵な照明 

広々台所 

別方向から本屋 

井路川舟 

道具蔵の農機 

足踏み水車 

同じく 

文書蔵 

居宅 

週遅れの彼岸花 

雨に濡れた彼岸花 

米倉 

雨に濡れた鷹羽薄 

褄黒豹紋の幼虫 

荒地盗人萩 

 柞の木

 赤松

榧の木 

金木犀? 

銀木犀 

見事な銀木犀 

槙 

桧 

樫 

弁天池 

同じく 

同じく 

また訪れたい 

新開地「赤ひげ」 

店内の鏡影撮影 

立ち呑み「大勝」 

ムックさんとは3ヶ月ぶり 

神戸ラーメンの白ラーメン 

 

 

 

 
【2011年】 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2010年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2009年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2008年】   12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2007年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2006年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2005年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2004年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2003年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2002年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2001年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2000年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【1999年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

top 歌集 読書録 植物 愛蔵本 韓国 春待ち mail 掲示板
inserted by FC2 system