top 歌 集 読 書録 植 物 愛 蔵本 韓 国 リンク集 掲示板


  Morris.日乘2018年12月
Morris.の日記です。読書控え、散策報告、友人知人の動向他雑多で す。新着/更新ページの告知もここでやります。 
今月の標語
一身腐乱

【2018年】 11月   10月  9月  8月 7月  6月  5月  4月 3月 2月 1月
【2017年
12月  11月  10月 9月 8月  7月  6月  5月 4 月  3月 2月 1 月

2018/12/31(月)●大晦日

7時半起床。
今朝の血圧は164/65/71。35.4℃
午前中からおでんと金平あてに大分麦焼酎二階堂を小さなグラスでストレート(^_^;)ぐい呑。
午後は今年の読書控えの整理。ページ内リンクがどうもうまく行かずに手こずる。前はちゃんと出来てたのが去年からうまくいかなくなってる。結局今年もだめだった(>_<)
夕方大まかに掃除して、風呂浴びて、7時からは紅白歌合戦みながら、年越蕎麦。
5年前までは六甲八幡神社で春待ちゲリラライブやってて、それなりに新年を迎える気分があったのだが、最近は済し崩しに年が移り変わる。それは特に悪いことでもないと思う。
今日の歩数は500歩。


夕方屋上 

2018年最後の日没 

素朴な年越蕎麦 

[今日の韓国語単語from Kpedia] 생애 주기[生涯周期](センgエチュギ ライフサイクル)
ライフサイクルは人生の経過を円環に描いて説明したもの。
四季のある地域に住む人々には理解しやすいものといえるかもしれない。
생애[生涯] 주기[周期]비용[費用](サンgエチュギピヨンg ライフサイクルコスト)
건축물[建築物]의 생애[生涯] 주기[周期] 비용[費用](コンチュンムレセンgエチュギピヨン 建築物のLCC)
LCCは"LIfe cycle cost"の略。製品や構造物などの費用を、調達・製造~使用~廃棄の段階をトータルして考えたもの。
格安航空券のLCCは"Low Cost Carrier"の略語で、全く別もの。

【空海の風景】司馬遼太郎 ★★★☆☆ 1983/10/15 「司馬遼太郎全集 第39巻 文藝春秋 初出『中央公論』1973-75 単行本(上下二冊) 中央公論社 1975年

単行本が出た当時に読んだ記憶がある。35年ほど前ということになる。

すでにインドにあっては雑密世界を超越して『大日経』とあたらしい密教的世界把握が成立しているということを空海は知らなかった。しかもその経典は日本にきているという。空海のこの「発見」は、日本の思想史、もしくは東洋の思想史にとって、ふりかえっていえば驚天動地の事態であるといえるかもしれない。なぜならば純粋密教というのは、空海がそれを確立したもの以外にはその後ほどなくインドでも中国でも消え、チベットではすぐさま変質し、今ではどこにも遺っていないからである。空海の思想のみが遺った。
『大日経』七巻三十六章は、すでにインド僧の手で唐の長安にもたらされ、そこで漢訳されている。その漢訳が完成してわずか5年後の730年に日本につたわっていることをおもうと、この当時の東アジアにおける交通の活潑さに目をみはらざるをえない。何者がこの「未見」の経典をもたらし来たったかについてはいまとなればよくわからない。古来、インド僧がもたらしたという説がある。常識として、遣唐使節のたれかが目にとめてもち帰ったのであろうという想像のほうが、なだらかでいい。日本に招来されると、さっそく書写もされている。ところがそのまま、経蔵にあるぼう大な経巻のかげにうずもれてしまい、半世紀ほど経て空海がそれを見るまで、たれもこの経を解せず、ついいは所在さえ知れなくなってしまっていた。
重要なのは、華厳経に出現する毘盧遮那仏が、大日経にも拡大されて出てくることである。
毘盧遮那仏は釈迦のような歴史的存在ではなく、あくまでも法身という、宇宙の真理といったぐあいの、思想上の存在である。毘盧遮那仏の別称はいろいろある。遍照ともいう。光明遍照ともいう。浄満、あるいは厳浄などともいう。あたかも日光のごとく宇宙万物に対してあまねく照らす形而上学的存在という意味であり、ごく簡単に宇宙の原理そのものといってもいい。この思想を、空海ははげしく好んでいただけでなく、さらに「それだからどうか」ということに懊悩していたはずであり、その空海の遣り場のなかった問いに対し、『華厳経』は答えなかったが、『大日経』はほぼ答えて得てくれているのである。(六)


7世紀、8世紀という遠い昔に、日本という島国に東アジアの文化交流(流入)がこれだけ濃密になされていたということだけでも驚きであり、司馬の講談風の説明は、無知の読者(Morris.のことね)にも、すごいと思わせてくれる。毘盧遮那仏といえば、奈良東大寺の大仏を思い出すが、大仏開眼が752年だから、やはりあの時代はエネルギーが半端じゃなかったようだ。

陰陽説とはおそらく中国の古代の農民が、日光がつくりあげる風景のあざやかな変化を見、日当りのわるい所(陰)にできる作物と日当りのいい所(陽)に出来る作物のちがいにおどろき、農村にいた天才がこれに触発されて形而上化したものであろうが、やがて点も地も人事もことごとく陰と陽という二元からなりたっているということを言い出し、素朴な生活実感に根ざしたものだけにそれが承認されひろまるのは早かったにちがいない。やがてそれが一種の疑似科学として日本にも入ってきて、それをつかさどる役所もでき、役人もおかれた。遷都などという場合には、当然、治部省の陰陽寮に命じて地相を見させたり、遷都についてのさまざまの日取りなどを決めさせるのである。科学であったといっていい。(七)

ここらあたりも、司馬の香具師的口上がおもしろい。そしてこれが「科学」だったというあたり(^_^;)

歴史の奇跡といえるかもしれない大唐の長安の殷賑を、どう表現していいか。空海の幸運は、生身でこの中にいたことであった。かれはこの世界性そのものの都市文化の中で存在するだけで、東海の草深い島国にいるときに観念でしかとらえることができなかった文明とか人類とかというものを、じかに感得することができたにちがいない。ちなみに、空海は、ながい日本歴史のなかで、国家や民族という瑣々たる特殊性から抜けだして、人間もしくは人類という普遍的世界に入りえた数すくないひとりであったといえる。その感覚の成立は、あるいは長安という「るつぼ」を経なければ別なものになっていたのではないか。(十三)


たしかに、とんでもない偶然、そして空海の運の強さ。時と空間を得てこそ空海の天才が発揮された。たしかにこれはひとつの奇跡だろう。

仮リに原密教ということばをつかうとすれば、それはもともとインドに古くから存在した魔術に過ぎなかった。
現世を否定する釈迦の仏教に対し、現世という実在もその諸現象も宇宙の審理のあらわれである、ということを考えた密教の想像者は、宇宙の審理との交信法として魔術に関心をもった点が、釈迦といちじるしく異なっている。

原始密教=魔術\(^o^)/

金剛頂経系は智(精神の原則)を説き、大日経系は理(物質の原理)を説く以上、双方異質なものであることはいうまでもない。
「両部不二」という、密教史上未到の着想は恵果に所属するとはいえ、それを論理化するという気の遠くなるような作業を、空海が負わされているのである。表現を変えていえば、「両部不二」の思想は、恵果においては流動体であったのを、空海はそれを精製して結晶体をつくりださねばならなかったといっていいい。(十九)


上手い!!

もともと人類的人間などというものは、本来、成立しがたい。その国の権力社会を心の中では足蹴にかけて嘲弄し去ってしまうところから出発せねばならないであろう。たとえば空海はのちの嵯峨天皇との交友においても嗅ぎとれるように、自分と天皇との関係を対等というより、内心は相手を手でころがして土でもまるめるようなつもりでいたらしい気配がある。しかし露骨にそれをあらわせば地上の権力というものは何を仕出かすかわからないために、自分の密教をもって鎮護国家を説き、あるいは教王護国などといって恩を売りつけ、地上の権力を自分の道具として思想の宣布をはかろうとした。このことは、唐の玄宗皇帝に対する西域僧不空のやり方とそっくりであるといっていい。(二十)

天皇を道具として使う、ということから、明治維新を思い出した。

真言密教は宇宙の気息の中に自分を同一化する法である以上、まず宇宙の気息そのものの中にいる師につかねばならない。師のもとで一定の修行法則をあたえられ、それに心身を没入することによってのみなま身の自分を仏(ぶつ)という宇宙に近づけうるのである。空海は三密という。三密とは、動作と言葉と思惟のことである。仏とよばれる宇宙は、その本旨と本音を三密であらわしている。宇宙は自分の全存在、宇宙としてあらゆる言語、そして宇宙の三密に通じる自分の三密--印をむすび、真言(宇宙の言葉)をとなえ、そして本尊を念じる--という形の上での三密を行じて行じ抜くこと以外に、宇宙に近づくことができない。それを最澄は筆授で得ようとするか、と空海は思いつづけている。(二十五)

空海と最澄の相克はよくわからないのだが、高野山、比叡山ともに現在まで隆盛をほこっているのだから、どっちもすごかったといえる。

最澄はこれ以後、閉鎖的になった。自分の教団の壁を高くし、弟子の他宗に流れることをとどめる諸法則、諸制度をつくり、その意味で叡山そのものをいわば城郭化した。最澄や空海が学んだ中国の仏教も奈良仏教も、諸宗が存在するとはいえ宗とはあくまでも体系であり、互いに宗門の壁を設けることがほとんどなく、僧たちは自由に他宗と往来している。そえれに対し、日本の宗派が他宗派に対してそれぞれ門戸を鎖し、僧の流出をふせぐという制度をとるにいたるのは、この泰範の事件以後とされる。その意味では、泰範の事件以後とされる。その意味では、泰範はついに無名の存在としておわるとはいえ、日本の教団社会史上の存在として、見のがしがたいといっていい。(二十七)

確かに日本仏教の宗派間の閉鎖傾向は門外漢のMorris.にもなんとなくわかる。その原因に衆道愛めいたいざこざがあったというのも、ちょっとおかしい。

空海は東寺に講堂を建立し、そこにおさめた二十一尊の仏像(五仏、五菩薩、五大明王、六天)は、わが国最初の密教の正規の法則(儀軌)による彫像であった。密教の造形上の法則とシステムは、高野山に先んじて東寺において大完成した。
空海は、東寺を密教の道場にするにあたって、思いきった閉鎖的方針をとった。東寺に他宗の者を雑居せしめないということであった。この空海が立てた新法則は、唐にもなく、日本の南都仏教にもなかった。唐においては、寺というものが一宗で独占するというものではなく、他宗に対してつねに開かれ、その寺の特徴とすべき学問や業法を学びたい者ならば、その槽が何宗を奉じていようともかまわず、この原則はいまなお中国の寺院においてはつらぬかれているその風を、日本の奈良仏教は受けた。
しかし、空海は閉ざした。
密教を一宗として独立させようという大目的のため他者への拒絶とみるべきであった。しかしながら、空海以後の日本仏教の各宗が宗派仏教としてたがいに胸壁を高くし、矮小化してゆく決定的な因をなした空海もまた最澄と同様、その責をまぬがれえないともいえる。ただ論理体系とはつねに「狭キ心」から出ているという一般論のレベルかれいえば、空海はこの国にあらわれた最初の論理家ということもいえるであろう。
東寺の密教化と併行してつづけられている高野山の造影もまた、空海の論理と拒絶姿勢と、そして独立体系の造形化として受けとれる。(二十九)


Morris.にとって、空海と密教=東寺みたいな印象があった。とにかくあの講堂の異形の神々はものすごいインパクトがある。

私がこの作品を書くにあたって、自分に対する取り決めをしたことは、いっさい仏教の術語をつかわない、ということであった。術語を記号化することによって、その上で文章を成り立たせるというのは学術論文の場合はそのことが当然だが、にんげんについての関心だけを頼りに書いてゆく小説の場合、有害でしかない。しかし仏教のことをその無数の特殊な術語に頼らずに書けるものであろうかということについては不安であり、書きつついよいよ不安が募らざるをえなかった。術語を用いれば思想の型としての正確さは当然期しうるが、術語を砕ききってこんにちのわれわれの言語で考えてゆく場合、当然誤差はつきまとう。その誤差は、覚悟の上で書いた。それでもなおすこしの部分は術語に頼った。頼った部分だけ、私のこの創作上の気分としては、空海がより遠くなっている、といまでも思い、多少の悔いが残っている。(あとがき)

これまた司馬らしい物言いである。仏教専門用語を極力使わずに説明することで仏教に冥い読者(Morris.のことね)への敷居を低くするととともに、自らの親切さ(と力量)をアピールしているわけだ。

これを再読してから雑誌『遊』(1976)の「存在と精神の系譜」を見たら、9番目に空海の頁があって、その中で松岡正剛が以下のように書いていた。

司馬遼太郎の『空海の風景』はなかなか怖るべき洞察力に満ちた作品だった。空海の輪郭を知るにはまずこの一書から始めるのがどんな研究書に頼るよりも速いだろう。しかし、惜むらくは長安における空海の異教に対する摂取力を軽視した。この富永仲基や清沢満之にも並々ならぬ関心を払う作家は、空海が祆教(けんきょう=ゾロアスター教)や景教(古代キリスト教ネストリウス派)などには動じなかったと解釈を下した。…われわれは、敢えて空海がゾロアスターの教えやキリスト教の異端であったネストリウスの考え方に「大いに」動じたと憶測するものだ。

松岡に「怖るべき洞察力に満ちた」と言わせるだけの作品だったわけだ。
今回再読したのに、特別の理由はないが、読み直してよかったと思う。

2018/12/30(日)●金平牛蒡
7時起床。
今朝の血圧は171/69/81。36.0℃
日曜美術館で、奄美の自然を描いた日本画家田中一村の特集やってたのでついつい見入ってしまう。
昨日作ったおでん、味見してみる。まあまあの出来かな。ついつい昼から日本酒になってしまう(^_^;)。
今日は、部屋の掃除と、金平牛蒡作りのはずだったが、掃除は明日に回す(>_<)
醤油が切れかけてたので、自転車でマルハチまで買いに行く。
女子大学駅伝など見るともなく見ながら、ずるずると日本酒+おでん。
夕方になってやっと金平牛蒡作りにとりかかる。
以前は、正月にはそれなりに料理作ったりしてたのだが、いつの間にか、年越しはおでんと金平牛蒡というのがお決まりになってしまった。
今回の牛蒡は鳥取産でかなり太めである。笹掻きするだけで結構疲れてしまった。これと、人参の千切り、蒟蒻、鶏を中華鍋で炒め煮、酒とダシと味醂と唐辛子で味付けするだけ。牛蒡が大きかったこともあって、ざっと10人分以上が出来上がった。
夜はレコード大賞BGMにして、金平牛蒡+おでんでまたずるずると飲む(>_<)
今日の歩数は2193歩。


今朝のTwinタワー 

日曜美術館 

おでんの味見 

鳥取産牛蒡 

笹掻きでいい加減疲れる(^_^;) 

中華鍋山盛りの金平牛蒡 

[今日の韓国語単語from Kpedia] 비용[費用] 대비[対比] 효과[効果](ピヨンgテビヒョグヮ コストパフォーマンス 費用対効果)
코스트 퍼포먼스[cost+performance,](コストゥポポモンス )なら通じるかも知れないが、コスパは無理かもしれない(^_^;)

2018/12/29(土)●買い出しとおでんの仕込み
7時起床。
今朝の血圧は170/72/82。35.7℃
来年のカレンダー、壁に掛ける奴はいつもの通り、クラウンでもらってきたが、こたつの脇の小さなものも欲しい。去年はますみちゃんが送ってくれたパンスタフェリーの卓上カレンダーを使ったのだが、来年はネットで参照することの多い月齢カレンダーをプリントして使うことにした。旧暦と二十四節気、満月や上弦、下弦がわかるのが嬉しい。
自転車で大安亭に出向いて、鶏ガラや練り物などおでんの材料の買い出し。年賀状投函。
部屋に戻っって、寸胴鍋でダシを取る。蒟蒻と大根は別々に下茹でしたあと、おでん鍋に移してスジ串や練り物入れて、酒と醤油加えてほぼ完成。
午後からは歩いて水道筋に行き、酒や蜜柑、餅、ごぼうなどの買い出し。
夜は、久しぶりに日本酒飲みながら、BS民放のテレサテン番組を見る。やっぱり彼女の声には心動かされる。
今日の歩数は3958歩。


来年のカレンダー印刷 

この薬局の花壇に感謝 

照光寺のクロ 

寸胴鍋で鶏ガラと昆布のダシ取り 

蒟蒻と大根は別々に下茹で 

おでん鍋に移して 

練り物など入れてほぼ出来上がり 

近所の縞雉 

ひさびさ日本酒 


[今日の韓国語単語from Kpedia] 그런 게 어디 있어요(クロンゲ オディイッソヨ     ずるいです それはないでしょう)
그런(クロン そんな) (ゲ=~것이の口語表現 ~ことが) 어디(オディ どこに) 있어요(あるのか)

2018/12/28(金)●仕事納め
7時起床。
今朝の血圧は155/711/74。36.0℃。
JRで元町に出て、今日の現場でとしろうと待ち合わせ。ガーナ向け航空便と保管荷物ピックアップ。航空便は見積もりどおりで、割と簡単に片付いたのだが、保管が見積もりよりかなり多く、ベッド、タンス、冷蔵庫、洗濯機などもあって、現場が繁華街のため、トラック11時までしか停められない(警察の許可証)というので、ほとんど、梱包なしで倉庫まで持ち帰ことになった。トラック近くの有料駐車場まで持っていき、12時半作業終了。港湾食堂で定食食べて、倉庫で梱包作業。かなり冷え込む。4時梱包作業終了。
としろうにトラックで灘駅まで送ってもらい5時前帰宅。
今日で仕事納め、というと、なかなかよく仕事したみたいに聞こえるが、今年は、8月末の骨盤骨折で結局まるまる三ヶ月休んだし、12月になっても仕事に出たのは10日に充たない。来年に入っても今の所仕事の予定は今のところ未定である(^_^;)
夜は年賀状の宛名書き。万年筆使うのはこのときくらいかも。唯一残ってるモンブラン(これもインク吸入がうまく行かず、ペン先部分外して直接インク投入(^_^;))には申し訳ないくらいの悪筆だが、それでもインクの文字はなんとなく味わいがある。ような気がする。
徐正敏先生からLINEで、デジタル朝日の連載で、「韓国「親日派」の末裔は今や親米・親中派である」という記事の紹介。1945年8圧15日、日本の降伏によって朝鮮半島は植民地支配から開放されたはずだったのだが、国内の政治情勢は混乱を極め、結局北はロシア、南はアメリカが分断統治状態におかれ、結局韓国と北朝鮮に分断されてしまった。南の韓国では植民地時代の「親日派」が政治、警察、軍をそのまま掌握することになってしまった。アメリカに亡命していた李承晩が韓国の初代大統領になった時点で、行政、治安、軍を動かすのに、「日帝の迎合者=親日派」を採用したことに端を発する。朝鮮戦争がその傾向を助長して、現在にいたる。もともと朝鮮半島では両班に代表される家柄が権力に寄り添い、既得権益を守り続けてきたという歴史があるが、徐正敏先制は、それが、形を変えて現在まで続いてることを指摘している。実に興味深い記事だった。しかし、翻って見ると日本でも8月15日の敗戦後、日帝時代の政治家や官僚が生き残り、既得権益を保持している。安倍晋三の祖父岸信介は満州では産業部次長、総務庁次長を歴任して、満州経営に辣腕をふるい、対米戦争時の東条英機内閣の商工大臣として入閣した、ばりばりの戦争責任者として、A級戦犯として巣鴨に収監されながら、なぜか、無罪放免にり、占領国アメリカの冷戦体制の逆コースの流れに乗って、政界復帰、1955年には自民党を結成してわゆる「55年体制」を出発させ、57年には総理にまでなり、60年安保改定の強行採決直後に辞任したあとも、自民党政策に大きな影響を与え続けた。いまだに孫の手を借りてその影響力を及ぼし続けているとも言える。占領軍によって解散させられたはずの財閥が今も生き延びていることも同様な既得権益集団のしぶとさの表れだろう。
徐正敏先制の記事は韓国語でも公開されている。正月休みにでも、韓国語読解テキストして読んでみよう。
今夜はMDでストーンズ(Rolling Stones 40 Licks、All Blues'd Up)をずっと聴いてる。正月休みのBGMもMD三昧になりそうだ。
今日の歩数は4229歩。


朝のTwin煙突 

六甲アイランド夕景 

年賀状宛名書き 

[今日の韓国語単語from Kpedia] 가랑이가 찢어지게 가난하다(カランgイガッチオジョゲカナンハダ すごく貧しい)
가랑이가(カランgイガ 股が ) 찢어지게(ッチジョジゲ 裂けるように) 가난하다(カナンハダ 貧しい)
これは一度使ってみよう(^_^;)

【あの日、僕は旅に出た】蔵前仁一 ★★★☆ 2013/07/12 幻冬舎
蔵前仁一 1956年鹿児島県生れ。作家・グラフィックデザイナー。慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、80年代初頭からアジア・アフリカを中心に世界各地を旅行し始め、86年『ゴーゴー・インド』を出版。バックパッカーの教祖と呼ばれた。また95年には出版社、旅行人を設立し、個人旅行者のための雑誌「旅行人」の 発行人兼編集長となり(2011年休刊)、多数の旅行作家を輩出した。

中国の旅は長い旅の最初の国で慣れていなかったことと、旅することがかなりハードだったこ ともあって、それなりに忙しい旅だった。中国を抜けて、東南アジアからは旅がぐっと楽になり、旅のスピードががくんと遅くなった。それまでの人生で、なに もしないで一ヶ月過ごすなんてことは、病気で入院しない限りなかったことだが、タイの島ではただ毎日、きれいな海と夕日を眺めて時間を過ごすことが快楽に なった。
僕はのちに、そのときどきの都合で長い旅も短い旅もいろいろやってきた。そして、長くても短くても旅は旅と、いったり書いたりした。それは嘘ではないが、しかし、長い旅と短い旅は根本的に異なったものだ。
一年以上の旅は帰国することを考えなくていい、感覚としては無期限の旅である。行きたいと思ったときに好きな場所へ行ける。好きな場所に好きなだけいられ る。それが一ヶ月くらいだと、最初の空港に降り立った途端に、帰国の日程を考えて旅程を組み立てなければならない。この差はかなり大きい。

著者にとって一ヶ月の旅は「短い旅」になるのか。と、すると、Morris.の韓国の旅はすべて「短い旅」ということになる(^_^;)

インディラ・ガンジー暗殺(1984/10/31)のあと、12月になってマディア・プラデーシュ州の州都ボーパールで、アメリカ企業ユニオン・カーバイド社の工場で事故が起き、有毒ガスが街に流出した。これによって2万5000人の市民が亡くなるという大惨事となった。

こんな事故が起こっていたのか(@_@)

僕はこの旅の最後の列車で、ラジカセやカメラが入ったバッグを盗まれた。ラジカセもバッグ も惜しくはないが、カメラに入っていた撮影ずみのフィルムと、これまでの旅程を記録した旅日記一冊が一緒に持ち去られたのは痛かった。フィルム一本の写真 はたった36枚だ。デジタルカメラが普及した今では36枚など一日分の枚数にも及ばないが、当時は高価なポジフィルムを使用していたので、フィルム一本で 二ヶ月分はあった。だからそのフィルムに収められていた当時の南インドの写真はない。
カメラや旅日記を盗まれたときは絶望的な気分に陥り、盗んだインド人に呪いの言葉と罵倒をあびせたものだが、もし、盗まれなかったら、本を書く重要なきっかけとなったことは確かだ。なにが幸いするか、人生ってのは本当にわからない。(第二章 アジアへ)


フィルムカメラの時代、本当にあの頃は写真を撮ることは特別な感じがあった。Morris.はそのころから、コンパクトカメラしか使わなかったが、それでもあの頃の写真には思い入れ深いものがある。カメラを盗まれると、たしかに脱力感に襲われる(経験あり(^_^;))

この世界をリアリティを持って感じられることが、僕にとって切実な要求だった。僕は中国大 陸の東側に浮かぶ島国の一員に過ぎない。一歩、外へ足を踏み出すと、僕の知らない世界が果てしもなく広がっている。それを見ずして、どうやって人生を過ご せというのか。有名になどならなくてもけっこう。世界を見たい、リアルに感じたい。それだけが僕の願いだった。
そして、旅は無限におもしろく、どこまでも自由だった。
だから、僕はまた旅に出た。


Morris.もこれに似た思いがあった。それこそ、一年の半分バイトして、あとの半年はせかいのあちこちを旅したい、なんて本気で思ったこともある。そ れがなぜか、韓国一辺倒になってしまったのか。もしかしたら、1993年2月の初めてのタイ旅行(これも韓国旅行の間に、往復)で、バンコク到着翌日に交 通事故(バイクにはね飛ばされた)にあって、肩を痛めほとんど左腕動かせないまま、苦しい旅になったのが、トラウマになったのかもしれない。

『トルコのもう一つの顔』(小島剛一 中公新書、1991)小島氏は1970年に初めてトルコを訪れてから幾度も旅をするようになる。自転車の旅だ。最初のうちは、僕と同じように行く先々で人々から親切にされ、「天国を自転車旅行したらこんなに楽しい気分になるだろうか」などと思ったりする。
トルコ政府は、トルコにはトルコ人以外の民族はいない、トルコ語以外の言語を話す人はいないと表明していた。しかし、小島氏がトルコの旅をしていくうち に、トルコ政府がそんざいしないと表明しているトルコ民族以外の人々と各地で出会う。彼らは自分たちの言語を話すことを禁じられており、実は少数民族は徹 底的に弾圧されていたことを知る。それを調査するだけで官憲に捕まってしまうのである。小島氏はその危険を覚悟の上で、観光客を装ってトルコ各地をまわり 少数民族の言語を調査する。この本に描かれていたのは、僕のような旅行者からは決して見えてこないトルコの現実であった。


海外に赴く人の中には、この小島氏のように確固とした目的意識を持っている人達が存在する。そして、Morris.は、筆者と同じく、彼らのような度はとてもできないと思う。

88年、「遊星通信」という名前のミニコミを創刊した。B5版、12頁。発行部数はわずか50部である。
こんなものをつくったきっかけは他愛のないことで、当時ようやく一般に出まわり始めていたパソコン(NEC PC=49801VX)を買ったのは、活字を印字できるからである。
僕は大学時代に漫画倶楽部に所属していて、勉強もせずに漫画ばかり描いていたアホ学生だったが、そのころからミニコミをよくつくっていた。いわゆる「三号同人誌」と呼ばれるミニコミを、創刊しては二号、三号でつぶしていた。(第四章 「遊星通信」の時代)

Morris.も1987年にCASIOのワープロ買ったのをきっかけに「サンボ通信」というミニコミを作った。悪筆のMorris.にとって、とにかく、ちゃんと人さまに読んでもらえる誌面を自分で作ることが出来るというそのことに感激していた。

旅行人に深く関わった執筆者の一人として、前川健一さんの名前をあげないわけにはいかな い。彼は88年に『東南アジアの日常茶飯』を出して注目を浴び、90年の『バンコクの好奇心』のヒットで東南アジア、とりわけタイの庶民文化を紹介したこ とで知られている。同じころ、下川裕治さんの『12万円で世界を歩く』(1990)が人気を博し、前川さん、下川さんと僕が「パックパッカー作家の御三 家」といわれたこともある。(第五章「旅行人」の時代)

蔵前、前川、下川の三人の本はMorris.も愛読していた。93年にタイに行ったのも、この3人に影響されたことは間違いない。特に前川健一のタイの本は、芸術的ですらあって、行ったことのないMorris.は、すっかり蠱惑されてしまった。

兄が経営を引き受けていたころは、銀行から借金もしていた。黒字だと銀行はどんどん融資す るのだ。僕は兄に、そんなに借金して大丈夫なのかと尋ねたことがある。兄は、売上から考えると、この程度の借金はまったく問題はないし、普通の会社では借 金はあって当たり前、財産のうちだという。
そういう感覚が僕にはまったく理解できなかった。借りた金があると落ち着かない。金を借りてまでなにかをすることはなく、手持ちの金でできることしかしな いのだ。たぶん多くの人は僕と同じ感覚だろう。しかし、それはあくまで個人の金銭感覚で、会社の経営感覚ではないのだ。そういうことがまったく欠如してい る僕には、会社の経営感覚ではないのだ。そういうことがまったく欠如している僕には、会社の経営などできるはずもなかった。だから、兄がいなくなった旅行 人は、遅かれ早かれ縮小するしかなかったのである。


それでも「旅行人」は1988年から2011年まで13年にわたって165号まで出している。質量ともに比較にならないが、Morris.のサンボ通信は、98年の40号で終わってしまった。

僕が患った「インド病」とはいったいなんだったのだろう。あれほど苦しんだ「病気」が、旅に出た途端に癒えてしまったのだ。
あれは自分の中の秩序の崩壊だったと僕は思っている。
インドに行くまで、僕は自分なりの秩序をまもって生きてきた。自分の常識の中で判断し、行動していた。もちろんそれは当然のことで、誰もがそのようにして生きている。
それがインドで壊れて、激しい混乱を来たしたのだ。
いかに日常的で些細なことであっても、自分が正しいと信じてきたことが、まったく異なった世界に入ると混乱する。物事を判断する尺度を変えなくてはならない。価値観の変更を迫られる。それは自由自在にできることではないから途方にくれるのだ。
そこで僕は、世界には絶対に正しいことなどないことを知る。日本が戦争に負けて、敗戦の次の日から大人のいうことが、180度変わったことに衝撃を受け、 その後の生き方も変わったという話をよく聞くが、それと似ているかもしれない。こちらで正しいことが、向こうでも正しいとは限らないし、そのどちらもがま ちがっているともいえない。世界は多様であり、それぞれの地域でそれぞれの言語を話し、別の考え方をし、異なる食べ物を食べている。それが人間の世界なの だ。(第六章 転機)


インドへのぼんやりした憧れはずっと以前にはあったものの、今のMorris.には、とても行けそうにない。
そういえば、広島のふくはらさんは、バックパッカー時代? には「旅行人」に寄稿したり、個人的に蔵前さんと会ったりもしてたらしい。
Morris.は旅行人にはなれなかったようだ。

2018/12/27(木)●宝塚方面
6時起床。
今朝の血圧は175/64/88。35.8℃。
自転車で久しぶりに摩耶倉庫へ。
荻野くんと午前中は宝塚の中国向け航空便+保管荷物+ローカル荷物ピックアップ現場。
午後からは猪名川のインドネシア向け航空便ピックアップ。昼食はAEONの丸亀製麺でカレーうどん。
4時過ぎ倉庫着。5時前に開放してもらい、水道筋マルハチ経由で6時半帰宅。
広島のふくはらさんから、アムステルダムで入手した葉書(ドイツ製)が届いてた。普通紙と透明フィルムを中央部分で歯止めして廻転すると両方にプリントされた模様が渦巻きが動くように見えるというレトロテクノっぽいもの。かなり古いものと思う。ふくはらさんは、以前バックパックで世界中を旅行してて、あちこちで手に入れた、レターセットなどを買い込んで、知り合いに送ってたらしいが、その後、引っ越しなどで実家に死蔵されてたそれらを発掘(^_^;)して、面白いものがあると時々Morris.に送ってくれる。ありがたやm(__)mである。
今日の歩数は4646歩。


朝の摩耶倉庫の空 

トンガリ橋(^_^;) 

新新名阪トイレ裏の杉並木 

阪神高速の夕空 

ANCASH QUEEN Panama 

ふくはらさんからの仕掛葉書 

[今日の韓国語単語from Kpedia] 열풍[熱風]이 불다(ヨルプンgイプルダ ブームの風が吹く)
열풍[熱風](ヨルプンg 熱風 ブーム)(イ が) 불다(プルダ 吹く)
한류[韓流] 열풍[熱風](ハルリュヨルプンg     韓流ブーム)
열풍[熱風]을 일으키다(ヨルプヌル イルキダ ブームを巻き起こす)    
다이어트 열풍[熱風]이 불고 있다.(ダイオトゥヨルプンgイプルゴイッタ ダイエットブームが起きている。)

2018/12/26(水)●サランバン会 忘年会#5
7時起床。
今朝の血圧は149/55/88。35.5℃
9時過ぎに自転車で六甲道へ。灘区役所、銀行回って10時半帰宅。
年賀状プリントして、午後2時半に部屋を出て、JR桃谷へ。
洪ママの部屋へ。歌麿会長が先に来ていた。今日は洪ママ顔色も良く、元気そうだった。ちょっと安心。古いアルバム3冊(フエルアルバム)を見せてもらう。50年以上前のママの艶姿や、バンドマンだった旦那のかっこいい写真など。10年以上前の懐かしの店「サランバン」常連たちの写真。歌麿会長のえらく若い姿や、Morris.やムックさんと一緒の集合写真もあった。デジカメ(今はスマートフォンカメラ)の普及で写真は氾濫状態だが、やっぱり古き良き時代のプリントされた写真は貴重だと思う。
5時過ぎに「宮廷」で、サランバン会前の食事会(これも忘年会)。ギョンヒさん丸本夫妻、大西さんが集まり、テグタン(鱈鍋)をつつく。クンジョンママの韓国料理は特に高級料理ではないのだが、いかにも韓国の味がして嬉しい。ここでちょこっとミニギター(^_^;)
7時にサランバン会会場「ジュン」へ。今日はいつもの例会ではなく、追加の忘年会みたいな感じで、あまり集まりはよくない。「宮廷」参加メンバー(宮廷ママも)と、後二人ほど。榎本さんは眼病の調子が悪くて欠席(>_<) ちょっと心配である。
今日はメンバー以外の客が多くて、あまり歌の順番が回ってこなかった(;;) まあ、昨夜は20曲歌ったし、「宮廷」でも歌ったからまあ良しとしよう。
えらく歌のうまい夫婦がいて、Morris.も会長も感心することしきり、民謡でもやってるのか、三橋美智也ばりの望郷歌謡が得意なようだったが、これで韓国歌謡も歌ってくれたら言うことないのにね。
11時に店を出る。今夜は榎本ビール攻勢がなかったので、それほど酔っ払っていない。ここ2ヶ月連続で終電乗りそこねてジャンカラホテル(>_<)だったのだが、今日は大丈夫。
午前零時無事帰宅。
今日の歩数は6034歩。


漢方薬局前で 

古いアルバムのサランバン広告看板 

3ショット 

韓国家庭料理「宮廷 クンジョン」 

テグタン(鱈チゲ)を囲んで 

家具調テレビ(>_<) 

サランバン会 忘年会 #1 

#2 大西&ギョンヒ

#3 「宮廷」ママ&丸本ママ 

#4 歌って踊って

#5 ダンスステップ指導

#6 演歌名唱橋本夫婦と 

[今日の韓国語単語from Kpedia] 빈틈이 없다(ピントゥミオプタ 抜け目がない あざとい)
빈틈(ピントゥム 隙間、間隙)    
조금도 빈틈이 없다.(チョグムドピントゥミオプタ 油断も隙もない)

2018/12/25(火)●長田カラオケ 忘年会#4
7時起床。
今朝の血圧は181/88/73。35.7℃
阪神深江に出て、歩いて今日の現場へ。海沿いで、すぐ近くに「道灘」の千代田酒蔵や、高浜虚子記念館などがあった。
としろう、福田さんと3人作業。昼は東市場のオリーブキッチンでチキン南蛮定食。
3時過ぎ作業終了。六甲アイランド倉庫で荷降ろしなどやって、としろうに送ってもらい5時半帰宅。
風呂浴びて着替えして、JR新長田。大和くん主宰のカラオケ会。もう75回近くになるが、集まり悪いので(^_^;) 来年からは隔月開催になりそう。
今日も最初は大和くんとMorris.の二人会になりそうだったが、ひさしぶりに松嶋淳理くんが参加。彼はJ-POPやアニメ専門で「メロンジュース」というのは大和くんも一緒に歌ってた。例によって二人が歌った曲目をリモコン履歴畫面からピックアップしておく。Morris.が余計に歌ってるように見えるが、大和くんは日本の歌もかなり歌ってたので大部分がチェックできなかったため。
大和くん Morris. 
風に吹かれ雨に打たれても チェジニ
忘れられない キムスヒ
お守り(符籍) キムスヒ
愛されてセレナーデ
壊れた掛け時計 ナフナ
別れの執着駅 キムヒョンシク
アモルパティ キムヨンジャ
ファナンヨジャ キムヘヨン
千態万象 ユンスヒョン
愛のバッテリー ホンジニョン
七甲山 チュビョンソン
身土不二 ペイロ
ソサンケンマウル チョミミ
姓はキムよ ムンヒオク
慕情の歳月 ハンセイル
サイレント・イブ 辛島美登里
 
トルゴトラカヌンギル ノサヨン
自尊心持って去れ キムスヒ
ソウル女人 キムスヒ
あなたはどこに ヤンスギョン
離別の終わりはいつ ヤンスギョン
Love for Night イジヨン
まだ暗い夜みたい チョンヨンノク
ソウル大田大邱釜山 キムヘヨン
サランア チャンユンジョン
Tears ソチャンヒ
招待 オムジョンファ
チャオガ パクサンチョル
カジマオ ナフナ
Q チョヨンピル
ミウォヨ シムスボン
冬の薔薇 イウンハ
何メートル前で キムサンベ
モッチン人生 パクチョンシク
蔚山クネギ キムサンヒ
漢南モッチャンイ ムンヒオク

11時半お開き(^_^;)。午前0時帰宅。
今日の歩数は49355歩。


清酒「道灘」千代田蔵 

現場のベランダから 

同じく 

ヤンスギョン 

記念撮影 

松下くんの愛車(@_@) 

[今日の韓国語単語from Kpedia] 직성[直星] 풀릴 때까지 (チクソンgプルリルッテッカジ 気が済むまで)
직성(チクソンg  生まれつきの性格·運命)+풀리다(プルリダ 解ける、ほぐれる)
직성(チクソンg )は陰陽道で、人の行年によって運勢を占う九つの星。
・직성 풀릴 때까지 때렸다.(チクソンgプルリルッテッカジッテリョッタ 気が済むまで殴った)

2018/12/24(月)●年賀状作成
7時起床。
今朝の血圧は160/73/66。35.7℃
気がついたら(^_^;)もう今年も余すところ一週間。そろそろ年賀状の用意しなくてはと思う。
Morris.の年賀状はここ10年以上、ほとんど同一デザインである。マンネリズムも極まれりであるが、賀状なんてマンネリでいいのでは、とも思う。去年の賀状がそのままテンプレートになるから、ほとんど手はかからない。トップのカットを探すのに手間取るくらい。
午前中にいちおう出来上がり、試し刷りして、一枚だけ葉書にプリント。前に一気にプリントして後で、誤字脱字(致命的な(>_<))に気付いて、郵便局まで行って、葉書買い直したことがあるので、一日か二日寝かして置く。Morris.の賀状送り先は南は九州、北は関東くらいなので、28日までに投函すれば元旦に到着するはずだ。
午後は、このところずっと同じ本のメモ取り。これが新書なのに、やたら付箋(ポストイット)が多く、引用も長くて、途中から読み直したりして一向に進まない。
ソウルのHachiさんから電話。ライブなどで来日して、東京の実家で年越しして正月5日にソウルに戻るらしい。
ムックさんからも久しぶりに電話で、たまには会いたいと言いながら、タイミングが合わず、今年は二人忘年会は中止になりそうだ。
ラインで徐正敏先生からクリスマスカードが届く。先生は、以前、延世大学の神学部長で、今は明治大学の客員教授、ばりばりの?クリスチャンであるから、クリスマスは大事な日なのだろう。
昨日インドネシアで起きた津波は、地震ではなく、ジャワ島とスマトラ島の間にあるクラカタウ火山島の噴火によるものだったらしい。津波予報が間に合わず、すでに死亡者が370名以上出ているそうだ。
この火山の名前は聞き覚えがある。子供の頃読んだ「21の気球」という小説の舞台で、この島にはダイアモンド鉱山があり、ここで暮らしていた20家族が、噴火のときに気球で脱出するというものだった。
今日の歩数は1945歩。


パクチーカレー(^_^;) 

処分勧告(>_<) 

徐正敏先生からXmasCard

[今日の韓国語単語from Kpedia] 성탄절[聖誕節](ソンgタンジョル クリスマス)
もちろん크리스마스(クリスマス)も普通に使われる。クリスチャンの多い韓国(人口の約1/3)では、この日(12月25日)は祝日(公休日)である。各地にはクリスマスツリーが設置されイルミネーションが見られるほか、街中でゴスぺルが流れたりもする。一般的には宗教的な意味合いよりも休日として家族や恋人、親しい友達と過ごす日として認識されており、繁華街には多くの人が集まる。街頭のクリスマスツリーは、クリスマスが終わっても旧正月まで飾られている。

2018/12/23(日)●尼崎徘徊
7時起床。
今朝の血圧は186/81/73。35.3℃
朝の三点セット。
今日は「平成最後の」天皇誕生日(85歳)ということで、ニュースでは天皇の「お言葉」を繰り返し流していた。沖縄に関しても「沖縄は、先の大戦を含め実に長い苦難の歴史をたどってきました。皇太子時代を含め、私は皇后と共に11回訪問を重ね、その歴史や文化を理解するよう努めてきました。沖縄の人々が耐え続けた犠牲に心を寄せていくとの私どもの思いは、これからも変わることはありません。」と言及している。戦後一度も沖縄を訪問しなかった(できなかった)父親に代わっての訪問という意味もあるだろうが、「沖縄の犠牲」が今なお続いている上に、民意を無視した施政がなされていることを思うと、何だかなあ、である。
昼から歩いて灘図書館まで行き、JRで尼崎に出る。JR駅から阪神尼崎駅までふらふらと徘徊。流す天満神社には正月を迎える準備の茅の輪が設えてあった。神社の裏手、長洲本通で白黒猫発見。これがなかなか魅力的でしっかりMorris.@Catographerモード。そのあと大物から尼崎駅前まで、下町風情を楽しみながらふらつく。
駅の裏手、市立図書館横の尼崎城跡になんと天守閣が(@_@) 来年3月に完成するらしい。
界隈橋近くの電線に雀より一回り大きい鳥が蝟集していた。椋鳥のようでもあるがはっきりしない。以前神戸の税関前付近の電線で同じような光景を見たことがある。
その近くで、白いカーブが特徴の舟型レトロビルに出会う。もともと開明小学校の校舎で、別の小学校と合併してこの校舎は使われなくなり、今は「中央支所」という区役所のサービスセンターとして使われているらしい。機会があれば平日の昼間に訪れて中にも入ってみたい。
そのあと、尼崎のアーケード街(中央商店街)冷やかす。水道筋の3倍くらいはあり、食堂、パチンコ屋、理髪店、スーパー、お菓子屋、衣料品店が多く、西の端には大衆劇場まである。
ずっと前に、ムックさん、つかちゃんらとこのあたりを徘徊したことをなつかしく思い出した。
6時頃の阪神電車で7時帰宅。
有田のつる姫から手紙が来てた。長男で夭折した歌人笹井宏之の歌集「えーえんとくちから」(2011 PARCO出版)が、ちくま文庫で出されるとのこと。Morris.は彼の歌集はつる姫経由で(^_^;)ほとんど持ってるが、このPARCOの選集がいちばん好きだ。ちくま文庫は比較的新しい文庫だが、Morris.好みのものや、掘り出し物も多く、文庫化で、彼の歌の読者が増えることは喜ばしい。文庫には穂村弘が解説を寄せているそうで、先にゲラを読んだつる姫はいたく感激したらしい。
今日の歩数は8430歩。


オキザリス 

? 

寒菊 

? 

蔦の実 

羽箒 

葉柄が赤い 

長洲天満宮茅の輪 

菅原道真絵馬 

上原邸 

水仙 

茶の花 

白黒発見 

塀に飛び上がり 

ポーズ 

庭でも 

ガラス工務店の螺旋階段 

櫻井神社の石仏 

尼崎レンガ倉庫 

旧阪神電車火力発電所 

尼崎に城が(@_@) 来年3月末完成 

電線にこの鳥が集結 

椋鳥かな? 

尼崎名物ヒノデ飴 

接続枡蓋 

駅裏のサバネコ 

こちらは 

穴に潜り込む 

レトロな舟型建築 

旧開明小学校校舎らしい 

丸窓もお洒落 

尼崎中央商店街 

長いアーケード街 

[今日の韓国語単語from Kpedia] 김영란법[金英蘭法](キムヨンgナンポブ 公人賄賂禁止法、不正請託禁止法)
부정청탁[不正請託] 및 금품등[金品等] 수수[収受]의 금지[禁止]에 관[関]한 법률[法律](プジョンgチョンgミックムプムドゥンgススエクムジエクァンハンポムニュル 不正請託及び金品等の収受禁止に関する法律)
この法案は国民権益委員会の委員長の김영란[金英蘭](キムヨンgナン)氏によって2015年3月に提出された法案で、2016年9月28日から施行された。適用対象は公務員、報道人、教職員で約400万人。職務に関係ない場合は、1回100万ウォン(年間300万ウォン)を超える金品などを授受すると刑事処罰される、職務連関性がある場合は基本的に禁止であるが、例外として食事代3万ウォン、プレゼント5万ウォン、慶弔費10万ウォンに制限される。2016年に韓国社会に大きな影響を与えた法案として話題になった。

2018/12/22(土)●冬至の巨月
6時半起床。
今朝の血圧は172/68/61。35.7℃
朝から雨。
午前中は部屋ゴロ。しつこくMDをBGM。ラベル貼ってなくて、中に何が入ってるかわからないものも数枚ある。
昼過ぎ歩いて三宮図書館方面へ。まだ小雨もようなので、さすがにミニギターは不携帯。雨はすぐ止んだ。
三宮図書館で、新聞流し読み。辺野古の土砂投入に関しては、今のペースでは10年たっても埋め立て完成しないとか、海底地盤マヨネーズ状態なので、なかなか実用には至らないだろうとか書いてあるが、それでも現在投入されてる土砂で海が汚染されてるのは事実だ。
5時過ぎに図書館出て、大安亭でパクチーなど買って6時帰宅。
今日は冬至である。帰り道東の空にまん丸の巨大な月が見えた。満月は明日らしいが、冬至の満月ということにしておこう。
夜9時からNHKで94年に導入された「小選挙区」の特集。政治改革の名の下の選挙制度改悪だったということがよくわかった。
今日の歩数は4934歩。


風船唐綿(ふうせんとうわた) 

たぶん十三塔の基石 

紅い実の木 

逃げられた 

? 

喫茶マルナカ猫 

旭通りの雉 

旭通りのあばら家 

内部はこんなふう 

旭通り茶白 

雉白 

冬至の巨大な月(満月は明日) 

[今日の韓国語単語from Kpedia] 동지[冬至](トンgジ 冬至)
동지[冬至]는 일년중[一年中]에 밤이 가장 긴 날입니다.(トンgジヌンイルリョンチュンgえパミカジャンgキンナルイムニダ 冬至は一年中で夜がもっとも長い日です。)
韓国では冬至の日に厄除け料理として팥죽(パッチュッ 小豆粥)を食べる風習があり、「小豆粥には丸いお餅が入っていることがありますが、この餅を歳の数だけ食べると一年を無病息災に過ごせるとも言われています。」 と、韓国観光公社のHPに書いてあったが、Morris.は70個も食べなくてはならない事になる(>_<) これでは無病息災どころか、身体を壊す気がする。もっとも、Morris.は甘い物、とりわけ餡こ系は大の苦手なので、小豆粥はパスぢゃ。

2018/12/21(金)●小春日和
6時起床。
今朝の血圧は167/71/84。36.5℃
久しぶりに「テレビでハングル講座」見る。まだPUFFYの大貫亜美がゲストである。前に見たときも感心したのだが、講師(板東千津子)もゲストも、実に自然体で、ほとんど友達会話であること、そして今日のフレーズを抑揚つきで教えてくれるのはすごくわかりやすくてよかった。レベルは初級講座だが、Morris.にはこれくらいが気楽に見ることが出来る。
毎週水曜日午後11時半から(再放送は金曜日朝6時から)なので、これからも時々覗いてみよう。
朝風呂つかって、昼前に部屋を出る。今日は午後に天気崩れるらしいが、昼間は雲のない快晴である。王子動物園でまぬうに挨拶して、樹の下ベンチへ。日差しが当たるとコートとマフラーいらないくらい暖かい。
2時過ぎたら太陽に雲がかかって冷えてきたので、お開きにして、原田の森ギャラリー冷やかして、3時帰宅。
日産のゴーン元会長、拘置所から今日にも保釈かと思われたのが、一転、特別背任容疑で再逮捕。検察としては、どうしてもゴーン容疑者を保釈したくないのだろう。今回の詳細はわからないが、日本の拘置制度には以前から疑問が多い。森友学園の籠池夫妻といい、沖縄の山城議長といい、不当としか思えない長期の勾留が目につく。
沖縄では、宮古島市に続いて複数の市や町で県民投票に非協力的な態度を表明している。玉城知事にとっては、頭の痛い問題である。非強力な自治体は自民党の息のかかった首長ではないかと思われるが、これは安倍政府の「ゆさぶり」だろう。これで「オール沖縄」に亀裂を入れようという思惑が見え透いている。何が何でも県民投票を、というわけではない。投票が目的ではなく、目的はあくまで辺野古基地撤廃、基地削減、民意の尊重である。県民投票で反対が多かったとしても、政府が、それによって政策を変える可能性はほとんどない。民意は先の知事選で、はっきり示されているのに、それを無視する政府を、動かすにはどうしたらいいか。2月に予定されている県民投票までの間にずっと土砂投入が続けられるとするほどに、現状回復がどんどん難しくなっていく。それが政府の狙いなのだが…
今日の歩数は3023歩。


テレビでハングル 

今日のまぬう イーリス 

ペッキー 

落葉 #1 

#2 

#3 

河馬 

ペンギン 

ピントロング 

山茶花に青龜虫 

樹の下ベンチから 

原田の森ギャラリー 

[今日の韓国語単語from Kpedia] 얼큰하다(オルクンハダ ひりひりするくらい辛い)
普通「辛(から)い」は맵다(メプタ)を使うが、얼큰하다はもう一段上の辛さを意味する。
이 순두부[純豆腐]찌개는 얼큰하고 맛있다.(イスンドゥブチゲヌンオルクンハゴマシッタ この豆腐チゲは辛くておいしい。)
Morris.がこの単語を初めて覚えたのも鐘路のスンドゥブ専門店だった。
얼큰!!(オルクン)」だけで日本語の「辛っ!!」のように感嘆詞として使うことも出来る。

2018/12/20(木)●鶏皮三昧\(^o^)/ 忘年会#3
6時半起床。
今朝の血圧は172/77/71。35.9℃
朝の三点セット。
昼から出かけようとした途端に雨降り出したので中止。
またまた部屋でなつかしのMD聞きながら読書。今日はカラオケのレパートリーを増やそうと、手持ちのCDやテープからランダムに録音した韓国歌謡のMD(10枚くらいある)を流す。当然ほとんどおなじみの曲なのだが、たまにタイトルや歌手をど忘れしたものもある。これをiPhoneの音楽検索アプリで調べる。「Shazam」と「SoundHound」の二つのアプリを使ってて、ずっと以前は韓国の懐メロなどは検索できないものが多かったが、ここ数年の間に、精度がぐんとアップしてる模様。「Shazam」だと英文タイトル+ハングル表記、「SoundHound」はハングル表記のみだが、アルバム名と発売年度まで表記されるので主に後者を利用している。
6時前に部屋を出て(雨は止んでた)、阪神で新在家に。
今夜は入口・安原さんところの忘年会。7日のクラウン忘年会やった店のすぐ近くの「りんぐ」という鶏屋(^_^;)
2階のテーブルで11人参加。サッポロの赤星中瓶があったのでこれを頼む。今日はセットではなく、各自注文というので、Morris.は迷うこと無く鶏皮串(塩)10本注文(^_^;) もちろんみんなで分け合うつもりだったのだが、ほとんど誰も手を付けず、結局大半はMorris.ひとりで平らげて、そのあと、今度はタレで4本追加注文(^_^;)。まわりからは呆れ顔されたが、このところずっと鶏皮旱だったので、この際食いだめに徹したのだった。12月サランバン会を二回目の忘年会とすれば、今日は三回目の忘年会。実は26日にもう一回サランバン忘年会が控えている(^_^;)
10時前散会。
10時半帰宅。何もせず就寝。
今日の歩数は2032歩。


乾杯!! 

鶏皮独り占め\(^o^)/ 

手前秋本くん 

宴たけなわ 

集合写真 

10時前お開き 

[今日の韓国語単語from Kpedia] [半](パンマル タメ口)
昨日紹介したパンマルだが、Kpediaにわかりやすいまとめがあったので、引用しておく。

[現在形のパンマル]
 例)나 월요일[月曜日]부터 출장[出張].(ナウォリョイルプトチュルチャンgガ 私、月曜日から出張行くの。)
 *基本は해요体の요を取った形だが、한다体もよく使われる。
 例)나 월요일[月曜日]부터 출장[出張]간다.(ナウォリョイルプトチュルチャンgカンダ私、月曜日から出張行くんだ。)

[疑問形のパンマル]
 例)오늘 집에 있어? (オヌルチベイッソ? 今日、家に居る?)
 *基本は해요体のを取った形だが、「語幹+?」という形もある。こちらも友達などの親しい間柄やこどもなどに使い、「~するの?」のようなニュアンスで相手に気楽に問いかける時に使う。やや可愛らしい感じ。
 例)오늘 집에 있니?(オヌルチベインナ? 今日、家に居るの?)
   이 노래 아니?(イノレアニ ? この歌、知ってるの?)※ㄹ変則
 *その他にも「語幹+는가)?」があり、日本語で「~のか?」というような意味合いで使われる。

[命令形のパンマル]
 例)저리 가!(チョリガ! あっち行って!)
   얼른 먹어!(オルルンモゴ! 早く食べろ!)

[過去形のパンマル]
 例)어제 이 책 샀어.(オジェイチェクサッソ 昨日、この本買ったの。)

[進行形のパンマル]
 例)잘 먹고 있어.(チャルモッコイソ ちゃんと食べてるよ。)

[勧誘形のパンマル]
 例)점심 먹으러 갈 건데, 같이 가.(チョムシムモグロカルコンデ、カッチガ ご飯行くけど、一緒に行こう。)
 *勧誘形のパンマルには、~(ジャ)という形もある。パッチム有る無しに関係なく語幹にをつけることで出来る。
 例)점심 먹으러 갈 건데, 같이 가자.(チョムシムモグロカルコンデ、カッチカジャ ご飯行くけど、一緒に行こう。)

[確認の語尾のパンマル]
 確認の意味を持つ~지요(ジヨ)/~(ジョ)のような語尾の場合は、パッチム有る無しに関係なく、~をつける。
 例)보고 싶지?(ポゴシプチ? 会いたいでしょ?)
   먹고 싶지?(モッコシプチ? 食べたいでしょう?)
   알았지?(アラッチ? 分かったでしょ?)
[名詞のパンマルの作り方]
存在詞이다(イダ)のパンマル
 名詞の場合は、해요体から「」を取るのとは違って~예요(イェヨ)/~이에요(イエヨ)の「요」を取るだけとはいかないので注意が必要。パッチムが有る名詞は~이야(イヤ)、パッチムが無い名詞は~(ヤ)がつく。また、~을거예요(ウルコエヨ)のような語尾に~예요/~이에요が付くものも同様。
 例)이것 내 가방이야.(イゴンネカバンgイヤ これ、私のかばんよ。)
 例)오늘은 꼭 그 사람한테 전화[電話]할거야.(オヌルンッコックサラムハンテチョナハルコヤ 今日はあの人に絶対電話するよ。)

【カラ売り屋】黒木亮 ★★★ 2013/06/15 幻冬舎文庫く-16-7 初出2009年講談社文庫
「カラ売り屋」「村おこし屋」「エマージング屋」「再生屋」の中編4本立て。

「受験戦争を勝ち抜いて一流大学に入れば、中央官庁や大企業に入れて、一生幸せな生活を送れる。俺の両親はそういって、小学校から俺を塾に通わせた。ガキのころから俺は時間に追われるサラリーマンみたいだった。遊びたかったけど、両親には逆らえなかったし、人生ってそいういうものかと思ってた」
堀井は水割りのグラスを握りしめていた。
「だがな、俺が高ニになる少し前に、親父は片道切符で子会社に出された。今は小さな事務所で経理をやってるよ。へっ! 日本人はみんな騙されてるんだ。社会はピラミッドのような三角形になっていて、全員がそこを登っていく幻想を抱かされてる。一流大学を出て、一生懸命働いて、係長、課長、部長と出世して、やがて重役になる。だけどな、重役のポストっていうのは、限られてるんだ。重役になれなかった人たちはどこにいって、残りの一生をどう生きるのか。国民の目はそういうことから逸らされている。新聞でもテレビでも、出てくるのは社長や重役になった人たちばかりだ。落伍者のインタビューなんてない。だけどな、大多数の人間がどこかで落伍するんだ。そのとき初めて、社会のからくりに気付く。俺の親もそうだった。いい大学を出て大企業に入れば、一生楽に過ごせるなんて幻想だ。ましてやこれから経済がグローバル化して競争が激しくなれば、ますます早い時期にサラリーマンは選別されるんあ。そのとき誰も助けてくれない。……井上、騙されるなよ」


堀江貴文をモデルにしたのではないかと思われる登場人物のセリフ。教育ママの本音というのはたしかに堀井の言うように、いい目をするための親心なのだろう。そしてそれが、思い通りにいかないというのも当っていると思う。

やがて堀井は、傾いた会社を安値で買い、数千万円単位で保証協会つき融資を受けさせ、わざと倒産させて金を手に入れるようになった。堀井は「詐欺ではなく、あくまで事業をまじめにやろうとしたが、力及ばず倒産したというふうに偽装し、倒産前にどれだけ会社から金を抜くかがポイントだ」と嘯いていた。保証協会の債権回収の甘さを、最大限に利用する格好であった。

生き馬の目を抜くという言葉があるが、こういう真似はできないし、したくもないものである。

「村長は悪いことしたなんて、これっぽっちも思ってませんよ」
わたしの家に取材にきた新聞記者は、吐き捨てるようにいった。東京の大学を出て、全国紙の本社社会部に勤務したあと、豊前支局に転勤してきた若い記者だ。
「公共工事からかすめ取った金を、土建業者たちに配分するのが自分の仕事だとおもってますからね。村の工事の指名入札に参加する業者も時分で勝手に書き加えたりしてますし、感覚が完全にずれてるんですよ。吉田課長は、村長や石井、堀井たちにいわれるままに書類を作ったんでしょう」
わたしも同感だった。
「根本的な問題は、ああいう人物を村長に選ぶ馬鹿な村民と、税金で食っていくしかない村にじゃぶじゃぶ金をつける国の姿勢ですね」


過疎地町村の行政には同情すべき所大だが、こういった、悪しき運命共同体の宿痾もある。

わたしは堀井晃一と、下関の街を歩いていた。
「グリーンンモール」といいう名の、駅の東口から真っすぐ延びる商店街だった。
戦前に、筑豊などの炭鉱夫として連れてこられた朝鮮人や韓国人の子孫たちが住む商店街だ。韓国・朝鮮系の人たちのお祭りのために、年に何回か歩行者天国になる約800メートルの通りの両側に、二百軒余りの店が軒を連ねている。朝鮮の民族衣装、焼肉、ハングルのラベルの食料品、韓国家庭料理、韓国人向け免税店、コンビニ、喫茶店、遊技場、ホテル……。
「俺たちの高校にも、韓国の連中がいたよなあ。 俺は……異国の地で、裸一貫で頑張ってる彼らを見て、偉いと思ったよ」
堀井は遠くを見るような眼差しでいった。
昔は在日の人々に対する差別が強く、日本企業や役所には入りづらかった。彼らは商売を興して、金の力だけを頼りに成り上がっていった。
父親の「ピラミッド幻想」が崩れたとき、多感な高校生だった堀井の心にk,在日の人々の生きる姿が強く訴えたのかもしれない。(「村おこし屋」)


下関の朝鮮人の多い地域の描写が懐かしかった。関釜連絡船もあって、たしかに下関は独特の空気がある。
黒木の作品を読み始めたばかりだが、彼の作品は中編より、長編で本領発揮するものもののような気がする。本書はちょっと物足りなかったり、細かい数字の飛び交う交渉のやりとりの経過などが多すぎて、Morris.にはついていけないところもあった。

2018/12/19(水)●馴染み猫巡回(^^;)
7時起床。
今朝の血圧は186/88/79。35.5℃
午前中はMDプレイヤーを天井スピーカーにつないでみる。おお、結構いい感じである。以前エアチェックした音源の中から藤圭子と書いてあるMDかけたら、1曲めにクールファイブの「そして神戸」が入ってた(@_@) 4曲目からは藤圭子だった。自分で録音したものはこんなふうにわけのわからないことがあるので面白い。(藤圭子と前川清が結婚してたことがあることを知らないと、このあたりの面白さはわからないと思うけど)
今日からまたしばらく暖かくなると言ってたので、昼から歩いて三宮方面へ。
春日野道スキヤママにプリントしたちーちゃんの写真手渡す。すごく喜んでくれて「部屋でちーちゃんの写真展覧会できそう」なんて言ってくれた(^_^) スキヤ周辺猫も二匹出会えた。
臥竜公園でしばらくミニギター。12月後半でも外で演れるとは思わなかった(^_^;)
旭通りの駐車場裏のあばら家前の藪の中に雉猫がいた。このあばら家、いつまでこのままなんだろう。三宮中心地から歩いて10分足らずだから、いつマンションになってもおかしくないのだが、所有権などでこじれているのだろう。
三宮図書館で新聞、雑誌(「週刊金曜日」)読んで4時過ぎに図書館を出て、広場隅の定位置でミニギターやろうとしたが、さすがに冷え込んでて断念。久しぶりに日暮通り猫にも出会えた。大安亭で買い物して5時半帰宅。
ローラがインスタグラムで、辺野古埋め立て反対を表明。ネットで反対署名をクリックするよう呼びかけて、かなりの効果をあげたとのこと。環境破壊に反対という立場だが、こういった政治的発言をモデルや芸能人がやることには否定的風潮の高い日本では珍しい。CMが減るとか、圧力がかかって出演番組が無くなるとかいろいろ理由があるだろう。ローラはしばらく前から、アメリカに豪邸を建ててそこで暮らしているらしい。条件にも恵まれているようだが、こうやって、個人の立場をSNSで表明することで賛同者が行動するというのは、新しい草の根民主主義の一つの形として評価したい。ネット右翼の台頭などでマイナス面が強調されるが「両刃の剣」であるならば、当然カウンター攻撃があってしかるべきである。玉城デニー知事への誹謗中傷も激しさを増してるようだが、援護応援の声も高まっている。
今日の歩数は5927歩。


スキヤ裏のクロ 

同じく 

茶トラ 

スキヤ猫ちーちゃん 

スキヤママと 

旭通りあばら家猫 

仮装迷彩? 

日暮通の黒白ハチ割 

喫茶マルナカ猫 

[今日の韓国語単語from Kpedia] [半](パンマル タメ口)
(パンマル)は年下、友達(同じ年)や親しい間柄に使う言葉で、これを使うことで、お互いの親しみが増して、くだけた感じになる。ただし目上の人に使うと失礼な表現になるので注意が必要。
(マル)は「言葉」 。
반말の基本的な作り方は、해요(ヘヨ)体の形から「(ヨ)」を取るだけでじつに簡単(^_^) まず해요(ヘヨ)体をしっかり覚えること。
[覚えておくと便利なパンマル表現]
안녕(アンニョンg やあ、ハロー)
밥 먹었어?(パンモゴッソ? ご飯食べた?)※挨拶代わりによく使われる
뭐해?(ムォヘ?何してる?)
어디야?(オディヤ? どこ?)
괜찮아.(クェンチャナ 大丈夫。)
고마워.(コマウォ ありがとう。)
미안해.(ミアネ ごめんね。)※미안(ミアン)だけでもOK
오랜만이야.(オレンマニヤ 久し振りだね。)
잘 지냈어?(チャルチネッソ? 元気だった?)
알았어.(アラッソ 分かった。)
몰라.(モルラ 知らない。)
많이 먹어.(マニモゴ たくさん食べてね。)
정말이야?(チョンgマリヤ? 本当?)※정말(チョンgマル)だけでもOK

2018/12/18(火)●どうした宮古島市?!
7時起床。
今朝の血圧は161/63/57。35.7℃
午前中は読書メモ取り(^_^;)
昨日手に入れたMDラジカセ、いろいろ不都合はあるのだが(^_^;) MDだけは今の所普通に聴けてる。これを機会に枕元のMDの整理。百円ショップで買ったプラケース10箱のうち3箱は経年劣化でボロボロになりかけてる。一箱にMD30枚くらい入るので、ざっと300枚くらいある。一枚平均15曲としたら4500曲。mp3プレイヤー1個に充分収まるくらいの量だから、いまさらMDでもあるまいとも思うのだが、なんとなくこだわりがある。ムックさんがカセットテープに固執してるのと一脈通じるものがある。
沖縄タイムズをネットで見たら、来年2月24日に行う予定の県民投票に宮古島市が非協力を表明したとのこと。何だかなあ(>_<)である。これが宮古島市民の「民意」なのだろうか? もうちょっと詳しいことを知りたい。
昨日の札幌のガス爆発火事の原因は不動産会社(アパマンショップ)の従業員二人が、締め切った部屋で120本の消臭剤(heyash)を、同時に噴出させたことが原因で間違いないようだ。この数だけで常軌を逸してると思うが、やった当人は特に危険とは思わなかったらしい。
今日は一歩も部屋から出ずじまい(^_^;)
今日の歩数は0歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia] 백업(    ペゴプ  バックアップ back up)
韓国語で「お腹が空いた」は배고프다(ペゴプタ)なので、ついそちらを連想してしまうが、こちらは英単語の「back up」。
今日はコンピュータ関連用語を。
글자깨짐(クルチャッケジム 文字化け)
도움말(トウムマル ヘルプ)
드래그 (トゥレグドラッグ)
매킨토시(メキントシ マッキントッシュ Mackintosh)
바이러스(バイロス ウイルス virus)
바탕화면[畫面](パタンgファミョン 壁紙)
배경화면[背景畫面] (ペギョンgファミョン 壁紙)
버전 (ボジョン バージョン version)
버전업(ボジョノプ バージョンアップ version up)
부팅하다(ブティンgハダ 起動する booting)
비밀번호[秘密番号] (ピミルボノ     暗証番号 )
서버(ソボ サーバー)
스캐너(スケノ スキャナー )
자판[字盤] (チャパン キーボド 文字盤)
피시[PC] (ピシ パソコン)

2018/12/17(月)●MD復活\(^o^)/
7時起床。
今朝の血圧は193/97/82。
朝の三点セット。
ここ三ヶ月ほどの間のデジカメ画像30点程選んで、ネットでプリント注文。
昼過ぎ、自転車で六甲道方面へ。コーナンで、六角レンチやカッター用の携帯ホルダーなど買い、六甲アートでプリント受け取り、ボーリングのビル一階にある2nd.STREETという古着屋で、中サイズのリュック買う。
そのあと金沢病院で労災保険の書類に医師の所見など書いてもらう。先月22日の受診で完治ということになるらしい。
水道筋商店街外れのリサイクルショップに、MDラジカセが出ていたので、使えるのか訊いたら、CDはテストして大丈夫だが、手元にMD持っていないので不明とのこと。買い物して3時過ぎ帰宅。
適当なMD持って先のリサイクルショップを再訪。MD試してみる。店のおっちゃんは、MDの入れ方も知らないようだった。とりあえずMD再生はできそう。AiwaのMRX-1というMDラジカセ(と言ってもカセットテープは付いてない)で、2001年製らしい。何とか21世紀になってからの製品ぢゃ。17年前の製品にしてはなにか可愛いデザインが気に入ったので買うことにする。2800円也(^_^;) MDというメディアはほとんど死んだも同然だが、ラジオや衛星放送からエアチェックしたり、古いテープからダビングした音源はたまには聴きたいと思ってたので、いつまで持つかはギャンブルだけど、一年もてば、採算?はとれると思う。
帰って、早速、森田童子のスタジオライブを聴く。これはずっと以前FMからカセットテープに録音して何度も何度も聴いてたもので、MDにダビングするときにはかなりテープがヘタっていて、なかなかひどい音だが、すごく小さな店でのライブらしく、拍手の音が人数の少なさと緊密さをリアルに感じさせる。アルバムの演奏に比べるとアラが目立つが、臨場感がただものではない。やっぱりこういったかけがえのない音源は捨てがたいものだ。
昨日は日曜日のためか辺野古の土砂投入は休止していたが、今日から再開、その映像を見るだけで憤りを覚えるが、こういった報道が無くなれば、沖縄のことはまた、見えなくなってしまう。政府もそれを踏まえて既成事実のための蛮行を強行しているのだろう。沖縄にしろ、原発にしろ、安保法案にしろ、森友、加計学園問題にしろ、忘れっぽい日本人のことだからとタカを食っているに違いない。記憶力の衰え甚だしいMorris.だが、とにかく、しばらくは、沖縄の動向だけは毎日チェック入れることにする。
日立がイギリスの原発輸出を断念した模様。トルコ、ベトナム、リトアニアが相次いで中止になり、最後の牙城と言われたイギリスがアウトになれば、安倍首相の成長戦略の目玉がポシャったことが確定する。そもそも、あの福島第一原発事故起こした国が、原発を輸出するなんてことは、まともな政府ならとうてい考えられないはずだ。
昨夜札幌でのガス爆発と火災事故は、不動産会社で据え置き噴霧式の消臭スプレー120本を室内で噴霧してガス抜きしてたのが原因らしい。海外引越の梱包では、スプレー缶は絶対禁止である。あれだけの大事故で死亡者が出なかったのは奇跡と言える。
今日の歩数は4057歩。


楓の紅葉 

枯紫陽花 

リサイクルショップで入手 

寿司「七福」の寄り目 

照光寺のクロ 

MDラジカセ2001年製(^_^;) 

[今日の韓国語単語from Kpedia] 독수리 타법[打法](トクスリタボプ 一本指タイピング)
독수리とは鷲(ワシ)のこと。워드 프로세서(ウォドゥプロセソ ワープロ)や컴퓨터(コムピュト コンピュータ)の키보드(キボドゥ キーボード)を人指し指一本で打つこと。鷲が餌をつつくさまに似ていることからの命名。
両手の指を使って、キーボードを見ずに打つタイピングをブラインドタッチと呼ぶが、これは和製英語らしい。今は터치타이핑(トチタイピンg touch-typing)と呼ぶのが普通のようだ。
Morris.はワープロ始める前に、純然たる趣味(^_^;)で英文タイプの練習したことがあるので、ワープロもパソコンもブラインドタッチを得意にしていた(自慢モード)。しかし今や、若者たちは携帯電話、スマホを片手に、親指一本で超高速タイピングを難なくこなしている(^_^;)

2018/12/16(日)●マンチカン?
7時起床。
今朝の血圧は184/79/82。35.8℃
JR住吉下車、昨日と同じく北口から、住吉川沿いの現場へ。
今日が最終日で、二段ベッド梱包などで昼前に作業終了。書類確認を待つあいだに、隣の小公園に大きな猫を連れて散歩中の老婦人がいたので、断ってデジカメ撮影。えらく豪華な猫で、マンチカンという品種らしい。かなり人見知りでカメラ嫌いとのこと、Morris.のコンデジの望遠機能で何とかアップ撮影。でもやっぱりMorris.はこんな血統書付き純粋種猫より、身近な雑種の日本猫が好きである。
昼食抜きで、六甲アイランド倉庫で、自転車梱包して、三宮の事務所に書類届けるトラックに便乗して、ここで開放してもらい、JRで1時半過ぎ帰宅。甲子園ボール、関学-早稲田戦を途中から見ることが出来た。第一クォーター残り3分で7-7のスコア。Morris.が見始めたところでキックで関学が10-7に。第二クォータ以降は、圧倒的に関学ペース。37-20で圧勝。2年ぶり29回目の優勝。日大選手から悪質タックルで負傷した2年生クオーターバック奥野が起点となる活躍でMVP獲得。
昨日はラグビー、神鋼-サンスターで、神鋼が55-5という驚異的スコアで18季ぶりの優勝を果たした。表彰式では、2年前53歳で他界した平尾誠二の遺影を掲げられた。
夜は地上波放映の「シン・ゴジラ」を見るともなく見る(^_^;) 福島第一原発事故、原爆投下、日米安保不平等条約、特攻作戦などの今風パロディとしてそれなりにうまく作ってあるし、これまでのゴジラ映画は無かったことにしてのストーリー設定などは面白いとおもったが、見終わった後印象に残ったのは石原さとみが美味しい役どころだったということ(^_^;)
今日の歩数は5229歩。


歴史ありそうな駐車場の壁 

季節外れの未央柳 

野路菊 

冬空 

水道局タンク 

人見知りなマンチカン 

[今日の韓国語単語from Kpedia] 횡설수설(橫說竪說)(フェンgソルスソル チンプンカンプン、しどろもどろ)
条理に合わないことをでたらめに話すこと、しどろもどろにしゃべること。
こんな四字熟語は日本では見かけないよな、と思ったのだが、大辞林には
おうせつじゅせつ[橫說竪說]自由自在。縦横に述べること。弁舌が巧みなこと。
の記述があった。日本でも使われるらしい。でも、意味は韓国語とはほぼ逆である(^_^;)
횡설수설하는 답변[答弁] (フェンgソルスソルハヌンタプピョン しどろもどろの答弁)
술취[酔]해 횡설수설하다(スルチュイヘフェンgソルスソルハダ 酔って管を巻く)

2018/12/15(土)●朝鮮石人像
7時起床。
今朝の血圧は176/72/85。36.3℃
今日はJR住吉から現場まで歩くことにした。普通住吉駅南口から出るのが習慣になってるのだが、今日は北口から出て山幹道路方面に歩いていたら、低い石垣塀のあるマンションの入り口に朝鮮石人像が立っていた。たいてい二体が対になってるのだが、こちらは一体だけ。塀の外からデジカメ撮影しても上半身しか写らないので、15mくらい塀の内側の玄関前まで行って撮影する。むくげの会の深田さんがこの朝鮮石人像フリーク(^_^;)で、「むくげ通信」に石人像をテーマとした記事を10年近く連載していて、現在56回を数える。今や日本における石人像研究の第一人者と言えるだろう。初期の頃は、Morris.もあちこちで見つけた石人像情報を提供していたのだが、深田さんの熱心さで、近場の石人像はほとんど網羅されてしまい、ほとんど新情報らしい石人像は見つけきれずにいた。もしかしたら、今日の石像もすでにチェック済かもしれないが、連絡してみよう。
今日は、朝からマスターベッドルーム梱包。結局今日は4時半までかかって、ちょっと残ってしまった。
5時半帰宅。
辺野古の政府による土砂投入作業はひきつづき強行されている。政府は海を汚している結果を見せつけて、沖縄県民を諦めさせようとしているようだ。国家が主導して環境汚染を実行しているという意味でも、非道い話であるヽ(`Д´)ノ
今日の歩数は5925歩。

JR住吉駅の鯉 

某マンション玄関前の石人像 

 かなり遠距離から蔓巻き

Twin煙突 

パネルの隙間の苔 

夕陽残照 

[今日の韓国語単語from Kpedia] 노동 착취 기업 [勞動搾取企業](ノドンgチャクチュィキオプ ブラック企業)
韓国では블랙기업(ブルレッキオプ ブラック企業)は一般的ではないが日本のブラック企業の記事で紹介されることで定着していくかも知れない。
「労働搾取企業」とは、えらく硬い用語のようでもあるが、よく考えてみると資本主義社会の企業の大部分は、これなんじゃないかと思う。
韓国での漢字表記「勞動」の「勞」は「労」の正字だが、「働」でなく「動」になっているのは、「働」が日本の国字で、韓国では使われていないためらしい。

2018/12/14(金)●住吉川方面
7時起床。
今朝の血圧は167/69/74。36.0℃
阪急御影に出て、今日の現場まで歩く。住吉川右岸をさかのぼって白鶴美術館のちょっと南のマンション5階中国人のアメリカ向け荷物3日取りの初日。
このあたりはコンビニもなくて、車でかなり下までおりて昼食。
今日の作業は4時終了。5時前帰宅。
政府は沖縄辺野古埋め立ての土砂投入を本日から強行した。沖縄県民の民意を無視しての国家による犯罪行為である。土砂投入で、環境の修復を不可能にして、既成事実化して、反対を抑えようというほとんど地上げ屋と同じやり方である。
鳩山由紀夫が「最低でも県外」を、身体を張って死守してくれていたら、と今更ながら思う。例外措置だが、現在読みかけの本から一部引用しておく。

国の自主的主権を回復する、東アジア共同体を構想する、米国の市場中心の経済政策から距離を置く、官僚主義から政治を取り戻す、米軍海兵隊の普天間基地を最低でも「県外」へ移設するという鳩山の姿勢は沖縄県民を興奮させた。
しかし鳩山当選をきっかけに、米国から前例のない非難と恫喝が政権に雨霰となって降り注いだのである。また取り巻きの政府高官たちのあいだには、対米従属主義があまりに深くまで食い込んでいたので、上層部になればなるほど、彼らの忠誠心は鳩山首相ではなく、基本的に米億政府に向けられた。彼らは、米国高官と陰謀的ともいえる秘密のつながりを持ち、米国に対し、鳩山に「柔軟な態度を示さないよう」警告した。特に沖縄と普天間代替基地をめぐる米国の集中砲火のような非難に対し、日本のメディアや政治関係者の反応は、米国に譲歩しろと鳩山に圧力をかけることだった。鳩山は、裏切り者とも言える信頼できない完了たちと、浅はかで無責任なメディアに追いつめられ、彼らに立ち向かう勇気と明快な目標を欠いたまま、一年としないうちに辞任したのである。
鳩山自身の手記によれば、外務省と防衛省の関係閣僚や官僚が「最後は辺野古しかない」というメッセージを米国に送りつづけ、「最低でも県外」をサボタージュし、それに対し効果的な手を打てなかったという。(『転換期の日本へ』 第二章-2「沖縄 ないがしろにされつづける民意」カバン・マコーミック)


あの安倍総理と、あの菅官房長官は「話し合う」つもりは全く無い。こうなると「革命」を希求せざるを得ない。
今日の歩数は5935歩。


釈迦如来石仏 

白鶴美術館 

現場から海岸方面を 

[今日の韓国語単語from Kpedia] 갈피를 못 잡다(カルピルルモッチャプタ 見当が付かない、思い悩む、あれこれ迷う、思い戸惑う、要領がつかめない)
갈피(カルピ)は「筋、要領、見当、てがかり 」잡다(チャプタ)は「つかむ、捕まえる、決める」
어떤 것을 택[擇]해야 할지 갈피를 못 잡다(オットンゴスルテクヘヤハルジカルピルルモッチャプタ どれを選ぶべきか迷う)

2018/12/13(木)●南京虐殺を忘れるな
6時起床。
今朝の血圧は162/69/86。35.2℃
JR甲南山手で秋本くんに拾ってもらって、昨日と同じ西宮現場。
昨日から作業はかどって、午前中に作業終了。
六甲アイランド倉庫で荷降ろし、明日の材料用意して、住吉駅まで送ってもらい、3時前帰宅(^_^)/
さっさと風呂浴びてパジャマに着替えてくつろぐ(^_^;)
昨日、中国人が靖国神社で「南京虐殺を忘れない」の横断幕広げて、東条英機の名前を書いた紙灯籠を燃やした事件があった。1937年12月日本軍が南京に攻め込み12月13日の朝、南京は陥落した。日本国民も軍部も、当時の首都南京が攻め落とせば戦争も終わるだろうと考えていたが、そうではなかったことは歴史が教えてくれる。なんきんでの軍部の殺害、強姦、強奪、略奪などの行為は、「南京アトロシティ(虐殺)」として、世界各地で報道された。虐殺の犠牲者数は研究者によって20万から40万までさまざまだが、「南京虐殺は無かった」などというのは妄言以外の何ものでもないだろう。「戦争は人殺し」というあたり前のことをいつも忘れないようにしよう。
今日の歩数は2934歩。


Twin煙突 

不思議な枝 

? 

六甲アイランド大橋 

けなげ 

アイランド海岸公園 

[今日の韓国語単語from Kpedia] 통금시간[通禁時間](トンgグムシガン 門限)
韓国で1945年から約36年間にわたって続いた、야간외출금지령[夜間通行禁止令]((ヤガントンgグムクムジリョンg 夜間通行禁止令)、この江略語が통금[通禁](トンgグム)である。当時の名残でこの言葉が「門限」の意味で使われている。
우리 집은 9시가 통금시간이다.(ウリチブンアホプシガトンgグムシガニダ 私の家は9時が門限です。)

2018/12/12(水)●西宮方面
4時版起床(ジャンカラで(^_^;)
まだ暗い雨の中ふらふらしながら大阪駅5:25の電車で6時過ぎ帰宅。
今朝の血圧は180/85/78。35.6℃。
朝風呂浴びてJR住吉駅で秋本くんに拾ってもらい、西宮の中国向け荷物ピックアップ現場。
今日から数日仕事続くので、実質的社会復帰ということになるのだろう。
今日の現場は2日取りだが、思ったよりはかどったので4時作業終了。5時帰宅。
清水寺貫主が揮毫する今年の漢字は「災」だと(^_^;) まあこんなの流行語大賞と同列の、どうでもいい話題作りだろう。有名人へのインタビューも、この時期になると「あなたの今年の漢字は?」というのがお決まりになってる。安倍総理の答えは「転」だった。来年こそ転んでもらいたいものである。
今日の歩数は2485歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia] 용병[傭兵](ヨンgビョンg 助っ人)
軍事用語で용병(ヨンgビョンg、傭兵)とはお金で雇われ、直接に利害関係の無い戦争に参加する兵をいうが、韓国のスポーツ界では、外国人選手をよく용병(ヨンgビョンg)と表現する。普通の生活では助ける人の意味の도우미(トウミ)を使う。その他、협력자[協力者」](キョムニョクチャ、協力者)や조력자[助力者](チョリョクジャ、助力者)などがある。

2018/12/11(火)●サランバン会

7時起床。
今朝の血圧は190/101/83。35.2℃
昼過ぎJRで鶴橋に出る。
今日は夕方から雨になるというので、早めに東上町公園でミニギター。ここは小さな公園だがなんとなく気に入って、最近よく利用している。この公園界隈をなわばりにしている三毛猫に会えるかもしれないという楽しみもある。今日は始めから金網裏の低い塀に向こう向きに座っていた。しばらくMorris.@Catographerモード。
いい気持ちでミニギターやってたら熟年女性が話しかけてきた。ラテン音楽が好きで歌とギターをやってるとのこと。ラテン名曲集の歌本持参してたので、これで伴奏して歌ってもらう。ベサメムーチョ、コンドルは飛んで行く、コーヒールンバ、キサス・キサス・キサス、ラクカラーチャ、Morris.にとってはじめての曲もあったし、iPhoneのリズムアプリはラテン系に弱いということもわかった。途中二弦が切れたりもしたが、30分以上一緒に楽しんだ。二人でやってるところに、金網の後ろから「Morris.さん」と声をかけられた。振り向いたらポストマンだった(@_@) 数年前までサランバン会の常連で、一番の仲良しだったのに、なぜか突然、サランバン会に来なくなってた。「今年は韓国に行けなくて残念だったな」などと、ときどきはMorris.の日記もみてくれているようだ。今銭湯に行く途中とのこと、デジカメで二人自撮りする。
3時半店じまいして、洪ママの見舞い。歌麿会長と三宅さんが先に来ていた。この前よりは顔色はよくなって、ちょっと安心したが、今日もほとんど寝たままだった。大通り「気まぐれ」で食事会。丸本夫婦とギョンヒさんも参加。プデチゲ(部隊チゲ)とテジカルビチムなど。ここでもMorris.はミニギターで大騒ぎ(^_^;)
7時にジュンへ。
榎本さんは目の調子が悪くてしんどそうだった。Morris.は食事会ですっかり出来上がって、後から来た気まぐれママとデュエットしたり、踊ったり、馬鹿をやってふらふら。
結局今夜も環状線を乗り過ごし、大阪駅に着いたら終電出たあとだった(>_<) またまたジャンカラに沈没。
今日の歩数は5339歩。



東上町公園 

Morris.好みの三毛 

同じく 

あたしも弾いてみる 

ひさびさポストマン 

佐藤製作所 

洪ママ 

「気まぐれ」で食事会 

部隊チゲ 

忘年会モード 

12月サランバン会 #1 

#2 

#3 

#4 

#4 

#5 

#6 

#7 

[今日の韓国語単語from Kpedia] 타조[駝鳥] 세대[世代](タチョセデ 駝鳥世代)
ダチョウ世代(타조세대/タチョセデ)とは、現実から目をそむけ老後に向けて何も対策をしない世代のこと。ダチョウは猛獣などの敵から襲われたとき、砂の中に頭を隠して音を聞き敵の動きを知るという。しかし、頭を隠していてもそれ以外の部分は外から見えている状態である。老後の備えをしなければならない、というのはわかっているのにもかかわらず、結局は子どもの教育費や目先の費用にとらわれて何も対策ができない世代のことをいう。

2018/12/10(月)●午後はベンチで
8時起床。
今朝の血圧は172/65/77。35.6℃
ニュースはフィギュア女子で優勝した紀平梨花のことばかり。確かにジャンプもステップも美しく水準高かった(よくわからないけど(^_^;))これだけしつこく報道されるとちょっと辟易してしまった。
午前中は部屋ゴロ。
今日も寒そうだが、思い切り重ね着して、外に出る。駅前郵便局で年賀状買う。
そのあと王子動物園に行くつもりだったが、薄日がさしてきたので、駐車場樹の下ベンチを日の当たる場所に移動してミニギター。日が当たるとそれほど寒くない。結局4時まで粘る(^_^;)
4時10分帰宅。
「釣瓶に乾杯」ゲスト加山雄三と東秩父村篇。びっくりしたのは、音楽評論家湯浅学が引っ越し荷物の整理しているところに巡り合うという場面。CDやテープや雑誌など、トラック12台の引っ越しだったというのにまたびっくり。すごいものである。
今日の歩数は2198歩。


今日の屋上 東方面 

冬の柿 

駐車場照明塔 

ベンチから 

逆方向 

この時間まで 

[今日の韓国語単語from Kpedia] 맞장구를 치다(マッチャングルル チダ)相槌を打つ
맞장구(マッチャンgグ 相槌)(ルル を) 치다(チダ 打つ)。
昨日紹介した그렇구나(クロックナ なるほど そうなんだ)のような、相槌は、会話の時とても便利だと書いたが、使えそうな相槌をネットでいろいろ探してみた。前にも似たようなことやったけど、ほとんど忘れてるから、覚えなおそう(^_^;)
相槌の代表格「そう」関連相槌は流石にいろいろある。그렇구나もその一つだった。
그래(クレ そう)
그래,그래 (クレ、グレ そうそう)
그래?(クレ? そうなの?)
그래요 (クレヨ そうなんですね)
그래요? (クレヨ?そうなんですか?)
그렇지?(クロッチ?そう?)
그렇죠?(クロッチョ?そうですよね?)
맞아(マジャ そのとおり、ピンポーン (正解))
맞아맞아(マジャマジャ そうそう)
맞아요!マジャヨ! そうです)
後はランダムに
알았어(アラッソ わかった)
모르겠다(モルゲッタ わからない)
그게 아니고(クゲアニゴ そうじゃなくて)
어머(オモ あら、まぁ~)、어머나(オモナ あらまあ)これは女性語
와우(ウヮウ わぉ)
(ウンg ウン)。(ウム ううん)
정말요? (チョンマルヨ? ホンマ?)
아, 진짜?(ア、チンッチャ? え、マジで?)
신기[新奇]해요!(シンギヘヨ!すごいっ! 不思議!)
다행[多幸]이다(タヘンgイダ ラッキー)
잘됐다(チャルデッタ  うまくいった、よくやった)
혹시(ホクシ もしや もしかして)
글쎄요(クルッセヨ さあ)
대단하네요(テダナネヨ すごいですね)
설마(ソルマ まさか うっそぉー)
어떡해(オットケ どうしよう)
(ウェ 何で)
뭐야(ムォヤ 何よ 何だい)
좋아 좋아(チョアヂョア いいぞ、いいぞ)
おしまいのチョアヂョアはイパクサの口癖である(^_^)

2018/12/09(日)●寒波到来
7時半起床。
今朝の血圧は163/71/69。36.2℃
久しぶりに日曜美術館「写真家林忠彦特集」見る。林と言えば、銀座のバーカウンタースツールで胡座かいてる太宰治や、原稿の散らばった中の坂口安吾などの人物写真で名高いが、晩年の風景写真というのは初めて知った。
昼過ぎJRで三宮に出て、三宮図書館寄ってから、元町阪神理容で散髪。今日はこの冬最初の寒波で、散髪した頭が寒い(^_^;)
それでも帰りは歩いて、大安亭経由で5時過ぎ帰宅。
今日の歩数は4937歩。


日曜美術館  

屋上から冬空 

三宮駅前 

三宮図書館前マロニエ(栃の木) 

冬の蔦の実 

? 

[今日の韓国語単語from Kpedia] 그렇구나(クロックナ なるほど、そうなんだ)    
こういった相槌は、会話のとき便利である。丸暗記して反射的に出るようになるまで使い続ける
ちょっとだけ丁寧に言いたいときは、
그렇군요(クロックニョ なるほど)
を使う。
과연[果然](クァヨン さすが、果たして、なるほど)    
과연 맛있다(クァヨンマシッタ なるほどうまい)

【終末の思想】野坂昭如 ★★★ 2013/03/10 NHK出版新書398
野坂晩年の、繰り言(^_^;)と以前の言説を切り貼りした一冊。

「平和」をいえるのは、沖縄で米軍の戦車だか火炎放射器の前に身をさらした方たちだけだ、どうして沖縄出身の方が、政府の中枢にいて、意見を述べることができないのか、奇妙に思う。今も昔も、戦争を知らない、人間をご存じない手合いが、昔天皇、今は憲法の袖にかくれて、市民のことなどいっさい考えず、なわ張り争いをやっている。(1992)

占領軍司令官に今後半永久的に沖縄を基地として使っていただきたいと曰わったのは昭和天皇だった。72年の沖縄返還がいかに矛盾に充ちたものだったか考え直さねばならない。

死を知ることはできない。故に矛盾そのものだが、死の地点から生を、時々見直してみる。すこし語弊があるかもしれないが、死をもてあそんでみるといいように思う。死こそは、個人に所属する。自分だけの死なのだ。国家とか企業とか、個人を常に管理しようとかかる手合いは、どうも、このもっとも個人的なことを、遠ざけておくことで、人間の生を、思うままにあやつろうとしているようにみえる、一方で大量死は用意して起きながら。
自律とは、死を、自分のものにすることだ。(2010)


個人的なはずの死を死守しよう。

今のような世の中をつくってしまった、その責任の一端はぼくにもある。世代の責任、自分の責任、どこで分かれるのか判らないが、とにかくある。高度成長の立役者は、ぼくらより十歳から二十歳上の世代、ぼくら昭和ヒトケタは、バブルの好景気を支えたといわれ、その後に続く団塊の世代は景気のいいのがあたり前だと思った。そしてそれぞれが無責任。

みんながみんな無責任(>_<)

例えば北朝鮮、漏れ伝わるところによれば、勇ましい軍部、一人の統治者を崇め奉り、ミサイルだか、ロケットだかの打ち上げを国家の栄光と喜んでいる。どうやら国民は、食うや食わずをさだめと受け止めているらしい。不気味で奇妙な国と、日本人は眉をひそめる。だが70年近い前、我が国も国民こぞって一億玉砕を唱えていた。

確かに戦争末期の日本と北朝鮮の共通点は多い。

近い将来、軽薄無知な権力者が登場。中途半端な暴走を繰り返すうち、日本を道連れにあっという間に自滅するだろう。

近未来予想として当っているところ多い。日本を道連れにしないで自滅してもらいたい。

今の若者を不幸だと決めつけるのはよくない。年寄りの悪い癖だろう。無意識のうちに将来への漠然とした不安を感じているからこそ、今が良ければそれで良し、それぞれに人生を楽しんでいるのかもしれない。
滅びゆくことに気がつかないのなら、それも幸せ。


これはMorris.もついつい、今どきの若いものは不幸せなどと思ってしまうことがあったが、ほっとくべきかも。

結局、何が豊かなのか判らぬまま、日本は滅びようとしている。
戦後、その都度決着を付けてこなかったこの国、当然の報い。(2013)


野坂は1930年(昭和5)生れで、2003年に脳梗塞で倒れ、リハビリやりながら執筆活動を続けた。2015年12月9日没、享年85。今日は彼の三回忌にあたる。

2018/12/08(土)●ラグビーTV観戦
7時起床。
今朝の血圧は173/64/82。36.2℃
「移民法」は今朝未明(4時頃?)強行採決された模様。久しぶりの徹夜国会で、野党は必死の抵抗を試みたなんて言ってるが、結果はとっくに決まってたわけで、虚しさばかりがつのる。安倍の答弁からの逃避ぶりも目に余ったが、今回の法案に関する限り、悪役ヒロインは、まともな質疑を徹底的に"「邪魔した」法務大臣"である(>_<)
今日は昨夜のビールの酔いが残ってたので、午前中は部屋ブラで、午後から外出しようと思ってたのだが、ラグビー日本選手権の準決勝戦中継が始まり、第一試合が神鋼-トヨタ戦。神鋼が今シーズンは強いと噂にきいてたので、久しぶりにラグビー観戦。神鋼順調にトヨタを降して決勝進出。そろそろ外に出ようとおもったのだが4時からこのところ優勝を続けているサントリーとヤマハの試合が始まりついついこれも見てしまう。判官贔屓でヤマハ応援して、途中ヤマハがリードしてたのだが、サントリーが逆転して、最後の最後に五郎丸のキックで同点。サドンデスの延長線にもつれ込み、結局サントリーがキックで勝利した。決勝神鋼-サントリーは15日だが、この日は仕事入ってて見られない。
ラグビー終わったら6時で、今日はそのままずっと部屋籠もりになってしまった
今日の歩数は0歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia] 유엔(ユエン 国連)
유엔は英語「UN(United Nations)」のハングル表記。
日本と同じ漢字語の국제연합[國際連合](クッチェヨンハプ)も普通に使われるが、一般には유엔(ユエン)がポピュラー。
유엔 안보리[安保理](ユエンアンボリ コクレンアンポリ), 유엔 사무총장[事務総長](ユエンサムチョンgジャンg 国連事務総長), 유엔 총회[總會](総会)
유엔으로 불리는 국제연합[國際連合]은 1945년에 설립[設立]되었다.(ユエヌロプルリヌンクッチェヨンハブンチョンクベクサシボニョネソルリプデオッタ 国連こと国際連合は1945年に設立された。)

対話のために:「帝国の慰安婦」という問いをひらく浅野豊美, 小倉紀蔵, 西成彦編著 ★★★☆ 2017/05/15 クレイン

朴裕河『帝国の慰安婦』は2013年8月韓国で刊行され、翌201年8月日本語版(書き下ろし)が刊行されている。Morris.は2017年になって初めて読んで衝撃を受けた。

今にして思えば嘘のようだが、『帝国の慰安婦』は、その韓国語版の刊行(2013年8月)から約10ヶ月、韓国においても比較的好意的に受け入れられていた。ところが2014年6月の民事・刑事告訴、および仮処分申請があって以降……白か黒かの論争の具とされるにいたった。そうしたなか同書の日本語版(書き下ろし 2014年11月)が刊行されるや否や、同書を高く評価する論者やマスコミと、それを日本の「頽廃」の証左とみなす陣営とが真っ向から対立して、同書は、韓国においても、日本においても、「踏み絵」的なシンボルとされるに至った。朴さんの提起しておられる「協議体」の場にあっては、識者の一意見として他の意見と対等にぶつかりあうにすぎなかったはずの主張が、単体で「審判」の場へとひきずりだされることになったのである。
しかも、勧告での裁判と、日本を中心とする同書の評価をめぐる論争は、連動するかの様相を呈するところとなり、同書に対する「批判」は、そのまま「名誉毀損」を主張する原告側を援護するというシフトが出来上がってしまった。(まえがき)


『帝国の慰安婦』が「踏み絵」とされることは同書に対してある種の「危機感」を持つ人々が存在するということだろう。Morris.が読んだ限りでは学術的な啓蒙書であり、このような労作を偏見によって批判するのはともかく、裁判によって裁こうということこそ差別的人権侵害だと思う。

「帝国の時代の不正義」を国民史と結びつけ、国民史を起動させるために普遍的な価値を利用するのではなしに、「普遍的な価値」自体が時に国民的価値に組み込まれて利用されることを自覚しながら、国民史の死角となっていたジェンダーと階級に光を当てることで、女性、ひいては人間の尊厳を追求したものこそ、『帝国の慰安婦』の言説であると私は思う。(朝野豊美 普遍的価値の国民的価値からの独立と再融合への道)

「国民の死角となっていたジェンダーと階級」という考え方で『帝国の慰安婦』を読む視点はMorris.には欠けていたかもしれない。

朴裕河こそ挺身隊問題対策協議会が収録した慰安婦の声をコツコツと静かに聞き集め、いままで誰ひとりできなかった、帝国の組織の最末端の戦場というギリギリの場に集められた女性たちの人間としての声を拾い集めた人ではないか。
その朴裕河に「慰安婦の声」を聴く謙虚さがないと批判する人こそ、最も非情な場所から発せられた慰安婦の声を「政治的ステレオタイプ」で打ち消そうとしているのではないか。だからこそ、例え過去の歴史像からはみ出しても自らの鏡に見えてくるものに誠実でありたいと考える人たちを窒息させようとする人たちにとって、朴裕河は、刑事罰をもっても罰さなくてはいけない怪物に見えるのかもしれない。(東郷和彦 外交官の目で読む『帝国の慰安婦』)


「挺身隊問題対策協議会」という韓国の団体には、胡散臭さを禁じ得ないのだが、彼らが自分の主張を証拠立てるための当事者の聴き取り調査を、資料として記述した『帝国の慰安婦』を、非難する裏には、彼らが自分の主張に都合の良い部分しか取り上げなかったということだ。「慰安婦少女像」も生存している当事者のためというより、自分らの行動の「成果」の象徴だと思われる。

氏(朴裕河)は慰安婦の証言についてこれまで、「それを聞く者たちは、それぞれ聞きたいことだけを選びとってきた。それは、慰安婦問題を否定してきたひとでも、慰安婦たちを支援してきたひとたちでも、基本的には変わらない」「慰安婦たちの[記憶]を取捨選択してきた」と批判し、それをそのまま聞くべきであると述べている。(外村大 慰安婦をめぐる歴史研究を深めるために)

先の「挺身隊問題対策協議会」への批判である。

朴裕河はなぜ誹謗中傷の対象とされたのか。簡単にいって、彼女がヴァナキュラーとされた支配的な声に逆らい、ありえたかもしれぬalternative今ひとつの声を、膨大な元慰安婦証言集から引き出すという行為を行ったからだ。慰安婦物語の絶対性に固執する者たちの逆鱗に触れたのは、彼女のそうした身振りであった。
ひとつは慰安婦たちがかならずしも民族意識をもった韓国人として、日本軍に対し抵抗する主体ではなかったという指摘であり、もうひとつは、彼女たちを幼げで無垢可憐な少女として表彰することが、その悲惨にしてより屈辱的であった現実が巧妙に隠蔽されてしまうという指摘である。(四方田犬彦 より大きな俯瞰図のもとに 朴裕河を弁護する)


ヴァナキュラーって何ぢゃ?? 大辞林(Morris.の持ってるのは88年版)には見出しすら立ってなかった(>_<) ネットでしらべたら
vernacular ① 土着のもの。その土地に関わりのあるもの。 ② (建築・工芸などの)民俗趣味。民芸調。お国柄。 ③ お国ことば。地方訛り。自国語。
四方田の論旨、特に少女像への反論には賛同するものの、なんでわざわざこういった横文字使うのかな(>_<)

『鼠坂』(森鴎外 1911)は、自身の日露戦争従軍体験を下敷きにした一種の「戦場小説」だが……私は、明治以降に日本が行った海外派兵が、どれだけの無法行為に手を染めたかをずばり告発した作品として、小品ではあるものの、この小説は後の『生きている兵隊』に並び称されてしかるべき、「戦時性暴力告発小説」の傑作だと考えている。
家父長制的なシステムは、男同士の共謀に基づいて女を搾取=利用し、悪用=虐待する。要するに『藪の中』は、たった一人で恥じ入るしかなかった女の悲劇である。
真に「恥じる」べきは誰なのか? にもかかわらず女に「恥」を背負わせることで、自分たちを免罪してきたのは誰か? アジア太平洋戦争の時期に、日本の軍人や軍属が行った恥ずべき「戦時性暴力」について考えるときに、まず立ち戻るべき原点はここであり、歴史認識は、「「加害国と被害国」という二項対立をこえて、「女と、女を苛み、かつ見殺しにする男」という民族国家的境界を横断する「男性中心主義」を問い直すことを通してこそ整序されるべきだろう。(西成彦 戦時性暴力とミソジニー 芥川龍之介『藪の中』を読む)


『帝国の慰安婦』と直接関係はないのだが、芥川の「藪の中」に潜む「男性中心主義」批判と、鴎外の「鼠坂」という作品には刮目させられた。「鼠坂」読んでみよう

朝鮮半島でも国民学校を通じて募集し、十二、三歳から、十四、五歳の少女を勤労挺身隊として富山や名古屋の工場で働かせた。これが韓国では「慰安婦」と混同され、少女の「強制連行神話」を生んだという。韓国の支援団体の名称が「挺身隊問題対策協議会」であるのはそのためだ。1990年代はじめには「慰安婦」と挺身隊」が別物であることは明らかになっていたが、神話はいまも生き続けているらしい。
朴裕河は「聖少女」としての少女像は「慰安婦」のリアリティを表さないという。そもそも朝鮮人「慰安婦」には二十歳過ぎの女性も結構いたし、「日本の服を着せられて日本人名を名乗らされて「日本人」を代替し」、「日本軍兵を愛し、……死に赴く日本軍を最後の民間人として見送」ったりもした。それが植民地挑戦の「慰安婦」というものだった。そこには「被害者で協力者という二重の構造」がある。それは「慰安婦」だけでなく植民地のすべての構成員が強いられた分裂状態だった。(加納実紀代 「帝国の慰安婦」と「帝国の母」と)


こうしたあたり前のことが、韓国人には理解できない、というか、知りたくないのだろうとしか思えない。

研究者の主体は政治的判断と無関係に別個に独立して存在する。世には意図的な名誉毀損があるし、低劣な文学作品がもたらす弱い者いじめに泣かされる場合もある。『帝国の慰安婦』がまったくそんな俗悪さから切れて、文学研究者の思いに発し、取り組まれ、ひいては韓国社会での学問と正義の在り方とを今後に占う、一箇の試金石になると私には考えられる。(藤井貞和 『からゆきさん』と『帝国の慰安婦』)

この藤井の受け止め方は、『帝国の慰安婦』の読後感と一致する。まあ、Morris.はこれほど整理された感想ではなかったけどね。

『帝国の慰安婦』で使用される「愛国」、「同士」、「売春」という用語は、「帝国」の支配抑圧の下、朝鮮人「慰安婦」が生き残るために、「抵抗」を諦め支配者の要求を受け入れ内面化する過程における心情と言動を表わすものである。これらの用語は朝鮮人「慰安婦」の被害性という前提を一見裏切るような印象を持つものであるからこそ、その抑圧の複雑さと人間心理への深い影響をかえって効果的に表現できるのではなかろうか。(熊谷奈緒子 朝鮮人「慰安婦」をめぐる支配権力構造)

朴裕河は当事者(慰安婦)を貶めようなどとは考えてもいない。植民地支配者におもねるような行為、態度が、必ずしも見せかけでなく「本心」になったとすれば、それこそ被害深さを、構造的に解明しようとしている。

『帝国の慰安婦』は、それと言挙げしていないが、ポストコロリアリズム--「脱植民地化」と訳される--の課題をつきつけた。
女性史にとっては、「歴史に女性のエイジェンシーを回復する」は必須の課題であった。
だが、エイジェンシーという概念は女性史に皮肉な効果をもたらした。それまでのように「構造」」に翻弄されるだけの受け身の「犠牲者史観」を覆すことになったからだ。たとえていうなら女性は家父長制の「植民地」のようなものだが、そのもとで個々の女性のエイジェンシーは、抵抗から反逆のみならず、協力から共犯までの多様性を見せたからだ。
沖縄の民間人死者たちは、日本によって「三度」殺された、と言ってもよい。一度目は実際の死によって、二度目は「自発性」を否定されることによって、そして三度目は「自発性」を捏造されることによって。そして忘れてはならないのは、いずれの「自発性」も、圧倒的な構造的暴力のもとで強制されたということだ。
わたしたちに問われるのは、犠牲者のエイジェンシーを無視することなく、だからといって加害者や加害の構造を免罪することのない、より複合的で複雑なアプローチなのである。
一冊の老僧的な書物が巻き起こした「事態」は、誰をも傍観者の位置に置かない。それ以前に「慰安婦」問題そのものが、日本人であれ韓国人であれ、誰をも「第三者」の位置に置くことを許さない。事態の硬直にも打破にも、わたしたちひとりひとり責任を負っている。その責任を他の誰よりも誠実に果たそうとした一冊の書物とその著者の置かれた立場そのものが、「脱植民地化」の困難さを語ってあまりある。(上野千鶴子 『帝国の慰安婦』のポストコロニアリズム)


「エイジェンシー」もMorris.の大辞林には載ってない(>_<) これもネットで調べたら
エージェンシー (agency) は、代理権・代理行為・代理業・代理機関などを意味し、エージェント (agent) は代理人の意である。
「代理行為」というのが、上野の言うところの「自発性」に重なるということで、「慰安婦」の「帝国」への自発的「帝国」への奉仕を論じているわけだし、沖縄の戦争被害者が複雑な構造的暴力に何度も晒されたことと、「慰安婦」の被害に通底するものが植民地としての被支配構造という分析も納得できるのだが、四方田と同じく、横文字症候群に鼻白んでしまう。

1922年に発掘された台湾軍の秘密文書には三人の(慰安婦)仲介業者の名前が記されている。そのうちの一人は屏東在住の日本女性、もうひとりは朝鮮人で日本名「豊川晃吉」朝鮮名任斗旭といい、「台湾慰安婦」によると任の戸籍には雇用・居留を含め43名の男女が登録されて女性38名のうち朝鮮出身者が21名、沖縄出身者が13名、日本本土出身者が4名である。これら全員が慰安婦であったという証拠はないが、この構成は異様といえよう。
本書を読み進めていくにあたって、民族やジェンダーがもたらす「原罪」が明らかになっていく。そして己の原罪に目をむけようとせず、特定の集団の過ちを責め立てる不誠実かつ傲慢な態度を裁く。『帝国の慰安婦』はあたかも日本が過去に犯した過ちに対して、「汝らのうち罪なき者、まず石を投げうて」と訴えているようである。(天江喜久 他山の石 台湾から『帝国の慰安婦』問題を考える)


被害者と加害者がはっきりしている場合より、両者の境界が曖昧だったり、絡み合ったりしている場合もある。また、加害者が加害を、被害者が被害をきちんと認識していないことも多い。

「朴裕河のいっていることは新しくない。だが韓国人が決していってはいけないことだ。それをいってしまった朴裕河は韓国社会で絶対に許されてはならない」という(「パンドラの匣型」)というものだ。これこそ、『帝国の慰安婦』をめぐる論争がきわめて感情的になっている真の理由であると思われる。
『帝国の慰安婦』はもちろん歴史書ではない。そして慰安婦の生を整合的に整序しようという欲望はこの本の叙述にはない。たが、そのことによってかえって、歴史の「おしくらまんじゅう」の姿を比較的リアルに浮かび上がらせているのではないだろうか。
わたしは、日本の朝鮮支配は、植民地支配だったというよりは「併合植民地支配」であったと考えている。併合という側面と植民地という側面を両方兼ね備えた特異な支配形態であったと考えるのである。
「併合植民地主義」において、統治の方法は著しく複雑かつ巧妙である。同化と異化の矛盾関係における同一化を企図しなくてはならないからである。そして支配される側の心理も極度に複雑化する。強引にそれを民族的本質なるもの(虚構である)に自己同一化しようとしても、なかなかうまくいかない。そもそもなにが自己で何が他者であるかがわからない。(小倉紀蔵 慰安婦問題における人間と歴史)


「それを言っちゃおしまいだよ」という寅さんのセリフみたいなことを、韓国人が言ってるらしい(^_^;) Morris.が『帝国の慰安婦』を読んだ時に最初に思ったのは、「著者が韓国人で女性であるから、書けた一冊かも知れない」ということだった。もし日本人がこれを書いたとしたら、反発確実だし、韓国人でも男性なら問題になりそうだ」と。ところが本書が問題になり、裁判にまで持っていかれ、さらに有罪を課せられたというのは、もう、理屈ではおさまらない韓国人気質なのだろうか。

日帝植民地時代をめぐる諸問題、たとえば「親日派」清算の問題、十分慰安婦の問題、独島問題などに関する韓国社会の数え切れないほどの非生産的な論争が、数十年間全く同じ回路を堂々巡りして、いつも強固な国民主体の再確認に帰結してしまうのは、加害/被害の問題を発話する場所、そしてそれを発話する主体がつねに「民族」「国家」だけに固定されているかぎり、必然なことです。一つだけ例を挙げてみましょうか。1992年の韓国挺身隊問題対策協議会の発足宣言文は、日本軍従軍慰安婦を「民族の娘」と呼んでいます。……ある国民国家の暴力の被害者をもう一つの国民国家の主体として召喚することで、その被害者の生と名誉を回復するというトートロジーが孕む矛盾、そしてその矛盾が引き起こしかねない被害者への別の抑制は、加害/被害の問題をひたすら民族-国家の層位にのみ固定させようとするナショナリズムの思考のなかでは、決して自覚されえないでしょう。(金哲 抵抗と絶望)

非生産的な論争がやめられないという悪循環。親日派=絶対悪といった、固定観念にとらわれている限り解決は永遠に来ないと思う。
本書は、様々な立場から『帝国の慰安婦』を討議するために作られたと、あるが、結局はほとんどが『帝国の慰安婦』を評価、擁護、正当化しようという態度のように見える。Morris.もこちらに組みする一人なのだが、それでも韓国の強固な固定観念を覆すことはおそろしく難しいことのように思われる。

2018/12/07(金)●忘年会#1
7時起床。
今朝の血圧は
朝の三点セット。
異常な暑い冬もそろそろ終わりそう、というので、こたつセッティング。ったって、いつも使ってる座卓にこたつ布団かぶせるだけ(^_^;) でも発熱部分がホコリまみれだったので、金網外して掃除機でクリーンアップ。これってほっとくと火事の原因になったかも(@_@) これからはこたつ使い始めるたびに点検しよう。
今週の「ア・ピース・オブ警句」は、山手線の「高輪ゲートウエイ」駅名というどうでもいい話題(>_<) 駅名を公募しながら、130位(36票)を採用したというのがネック、というか、ナンセンスというか(^_^;)
夕方、歩いて新在家の「鶏キング」という店へ。クラウンの忘年会。3ヶ月間一度も仕事出なかったので、ちょっと悪い気もしたのだが、今後のこともあるので参加させてもらうことにしたのだった。
鶏といえば皮串を期待してしまうMorris.だったが、今日は鶏鍋で、いちおう焼き鳥もあったのだが、結局皮は出ず(>_<)
まあ、飲み放題だから、Morris.はしっかり生ビール飲み続け。この店のアルミ合金製のジョッキ(キリン一番搾り謹製?)は、冷たさが2時間持続?というすぐれもので、これはあってもいいかな。
今日の参加者は13名。9時前お開きで、店の前で記念写真撮影。半数は二次会に向ったようだが、Morris.はパス。
かなり酔ってたようだあ酔い覚まし兼ねて、ふらふらと水道筋経由で歩いて10時前帰宅。
今日の歩数は5927歩。


新在家「鶏キング」 

乾杯! 

無礼講 

このジョッキ欲しいっ 

会もたけなわ 

記念写真 


[今日の韓国語単語from Kpedia] 송년회[送年会](ソンgニョンフェ 忘年会)
韓国でも忘年会は盛んに行われている。日本語と同じ漢字語の망년회[忘年会](マンgニョンフェ 忘年会) も使われるが、「送年」と「忘年」 ではかなりニュアンスが違うような気もする。
한국[韓國]의 망년회[忘年会]에서 원샷(one shot)은 기본[基本]이다.(ハングゲマンgニョンフェエソウォンシャスンキボニダ 韓国の忘年会で一気飲みは基本だ。) 

2018/12/06(木)●ニコニコ動画
8時起床。
今朝の血圧は169/65/63。35.2℃
朝から雨。
貴ノ岩の弟弟子への暴行事件(>_<) 日馬富士から暴行された被害者が、今度は加害者になったということで、マスコミは大騒ぎである。貴乃花部屋は、3月の貴公俊の弟弟子への暴行事件もあって、部屋自体が消滅して、千賀ノ浦部屋に移籍したばかり、貴景勝の初優勝で明るい話題となったばかりなのに、この不祥事。
国会法務委員会では「移民法」質疑で午後には安倍総理も出席するとあったので見ておこうと思い、ニコニコ動画で中継を見ることにした。まあ、予想通り、安倍は逃げ腰で、またまた山下法相がしゃしゃり出る。つまりは、時間稼ぎに終始したということになる。水道法案は今日強行採決され、こちらの移民法も明日採決されそう。
今日の午後ソフトバンクの携帯・スマホが通じなくなるアクシデントがあり、全国で大混乱になったとか。スマホ依存症への警鐘かもしれない。
今日の歩数は0歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia] 죄악세[罪悪税](チェアクセ 害悪税)
国民の健康や福祉に悪い影響を与える商品(お酒・タバコ・ギャンブル・競馬など)についている間接的な物品税。사치[奢侈]금지법[禁止法](サチクムジボプ 贅沢禁止法)の一種。社会的に望ましくないものを抑制する目的の税制。英語"Sin tax"の韓国語訳と思われる。韓国の죄악세は2014年度の調査では約55兆ウォン(約6兆円)

2018/12/05(水)●水も人も(>_<)
6時半起床。
今朝の血圧は182/82/64。35.2℃。
午前中、今年の読書控えの整理。わかる人にはわかる(^_^;)だろうが、これは賀状作りの準備でもある。
午後自転車で臥竜公園へ。
しばらくミニギター。暖かいのも今日までらしい。
大安亭で野菜など買って5時帰宅。
今国会も10日(月)が最終日。矛盾だらけの法案もほぼ成立間違いなしの状況(>_<) 特に内容スカスカの「移民法案」と、癒着がらみの「水道法案」。唯一の救いは、憲法法案は今国会では見送りになったこと。
今日の歩数は3955歩。


春日野道のクロ 

アートな葉っぱ 

午後の生田川上空 

[今日の韓国語単語from Kpedia] 찔리다(ッチルリダ 刺さる、刺される、突き刺さる)    
양심[良心]이 찔리다(ヤンシミッチリダ 良心が痛む)    
약점[弱點]을 찔리다(ヤクチョムル チルリダ 痛いところを突かれる)    
마음이 찔리다(マウミッ チルリダ 気がとがめる)    
가슴에 찔리다(カスメッチルリダ 呵責を感じる、良心がとがめる ) 

【どアホノミクスの正体】佐高信+浜矩子 ★★★☆☆ 2016/12/20 講談社新書733-2C

たまには、こういうのを読んで鬱憤晴らししたくなる。

誇大妄想が時代錯誤と合体する。これほど恐ろしいことはない。この合体が完結すると、何が起こるか。次のようなフレーズが出現してくる。すなわち「強い日本を取り戻す」。そして「アメリカを再び偉大にする」。
今という現実のなかで、誇大妄想が成就することはない。明日という展望のなかで、結実することも決してない。だから、昔にあこがれる。強かった日本。偉大だったアメリカ。そして、そのあこがれの過去さえ、本当の過去ではない。妄念が生み出す偽りの過去である。(初めに 浜矩子)


安倍とトランプの御神酒徳利。まあトランプの方は、すり寄ってくるポチとしか思ってないだろうけど。

佐高 今はタカ派の富国強兵路線と竹中的な新自由主義がミックスしてしまった最悪の状態です。
もっとも毒性の高いブレンドになってしまっている。安倍みたいな人が出現すると、そこに悪知恵が利く有象無象がそれぞれの思惑を持って集まってくる。……出世志向や権力志向が非常に強い人たちが安倍的人間像の周りに集まる。世耕弘成なども含めて、彼らを新自由主義集団と総称していいと思いますが、新自由主義を突き詰めていくと実は全体主義になるのだと思います。新自由主義と新保守主義は表裏一体、一つのものの表裏です。強い者が勝てばいいと思っている人たちが、自分たちは強い者でありたい、強い者を結集して大日本帝国を構築したいという、偽りの自己本位的愛国で固まっていく。そこに、絶好の機会とばかりに下心集団が引き寄せられてくる。


新自由主義という名の弱肉強食の型見本になってしまった日本。一体全体主義(>_<)打破。

佐高 自分で責任を取らない奴ほど、自己責任を他人に求める。自分は自らの手を汚さなくていい地位にいて、責任を人に押しつける。
自己責任を取らないでいい立場に身を置く。その立場から人を糾弾し、人権を奪っていく。それが全体主義であり、これがファシズムの構造そのものですよね。
佐高 新自由主義とはつまり新統制主義であるということですよね。


責任を「感じる(これもウソだけど)」だけで何もしない、というのが安倍のスタンスである。

佐高 そして問題は労働組合ですよ。労働組合が派遣労働を黙認しているから、民進党もそこに焦点を当てられない。労働組合は時代を先んじて活動し無くてはならないのに、経団連よりも動きが鈍くなっている。
労働組合は労働運動をするために存在するのであって、労働運動の最大の目的は労働者の基本的人権を確立することですが、そういう感性を今の労働組合は持っていない。人権意識がないし、自分たちが労働運動の主体だと思っていないように見える。(第一章 アホノミクスは戦争国家をつくる政策である)


労組の凋落は、占領後期の「逆コース」に始まり、中曽根の国鉄民営化が大きな転機担ったと思う。大企業の労組は、給料値上請求団体みたいな存在になってしまい、今はそれさえ思うにまかせなくなっている。

公助とは、人間が持っている当然の権利が実現するためにあるシステムです。どんな弱者であろうと、いかに与太郎であろうと、いかに失敗した者であろうと、いかなる人もまともに生きる権利がある。それを保障するために公助があるという認識が定着しないといけません。そうでなければ、我々は16~17世紀の貧困法("Por Laus")からいまだ脱却できていないことになる。貧困法をつくった為政者の発想は、民衆にまさにお恵みをほどこすことによって、不平不満を言わせないてめに、社会保障的なるものを秩序維持のための方策として用いた。それは公助の発想とは異なります。貧困法の発想を超えた認識の次元に入らなければ、これからの公助の世界は成り立ちません。本当の社会変革はあり得ません。
国はお国のために役に立つ人間しか求めず、国民もそういう観点から自己評価をしてしまう。そういうところに公助というものをどう位置づけるかですね。安倍政権が明確に言ったのは、公助は頑張る人のためにある、自助能力のある人を支えるために公助があるのだという考え方です。これに対して私たちは、あらゆる弱者の根源的な生存を主張しなければならないと思っています。(第2章 貧困が抵抗に向かわず、独裁を支えてしまう理由)


生活保護=貧困法、という考え方が当たり前のようにまかり通っている限り、根本的解決はありえない。

言語の統一はファシズム体制が最初にやろうとすることです。独自の言語を人々から奪うということ、それと同じくらい、通貨統一にも合理性がないと言えるかもしれません。

「お金」そのものが幻想そのものである。

郷里は人、国家は装置ですよね。装置を愛せというのと、故郷を構成する人々を愛せというのは、全然意味が違う。それをあたかも同じことであるかのように、人をちょろまかそうとするのが権力の謀(はかりごと)といものです。(第四章 地域通貨が安倍ファシズムに反逆する)

愛国心という名のちょろまかし(^_^;)

佐高 アベノミクスにつきもののトリクルダウン理論だって、生産力が増せばいいという幻想の上に成り立っていますよね。
たしかにそうなんです。ただ、「トリクルダウン」という発想自体、そんなことを考えるのは金持ちたちの横暴、傲慢であるというところから出てきた言葉です。上のほうに点滴を垂らせば下まで行き渡るだろう、それがトリクルダウンだという言い方自体がおかしんです。この言葉は、「貧乏人はおこぼれが垂れてくるのを待っていろ」という発想自体を、差別的でとんでもないと批判するために生まれた。それを知っている人ならば、「トリクルダウンを狙おう」とか「トリクルダウンがあるから、大企業から手当てしましょう」などという言い方はしないはずです。こういうところにも本質的な勉強不足が露呈しています。


この「おこぼれちょうだい」的発想に関しては、暮しの手帖の花森安治が戯れ詩みたいな雑文でシニカルに批判してたのが印象に残っていた。もう一度読みたいと思いながら、見つけきれずにいる。

佐高 しかも彼らが次に言うことには「対案を出せ」です。批判する側に大安を要求して、批判に耳をかさないという態度をとる。
「対案を出せ」は議会制民主主義上のルール違反です。与党と野党が対等な位置づけで対案合戦をするのが議会ではない。提案をしなければいけないのは与党であって、野党はそれを精査・審査・評価する側です。明らかに野党は批判的審査員なんです。そんな基礎的なことがどうしてわからないのか。(第五章 マルクスの『資本論』は現代にも有効か)


野党は対案でなく批判、追求に徹底すべし。そのとおり。

佐高 今でも新自由主義者たちは規制緩和を主張しますが、彼らが狙っているのは「規則」緩和ですよね。これまで積み上げてきたルールを壊そうとしている。それも企業にとって有利にルールを変えようとしているんです。派遣社員を安く使い、消費者から購買力を奪い、経済の循環を破壊してしまう。彼らが打ち出す規制緩和のイメージに惑わされず、今ここで歯止めをかけないと生活への実害が延々と深々と続きます。
彼らの規制緩和を言い換えれば野蛮化ということです。それは彼らが「今の若者はハングリー精神がない」などと青年たちを叩くのとパラレルです。
彼らが構造改革という場合はだいたい規制緩和と同義ですが、この二つの言葉が出てくるときは、人権侵害していい状況をつくろうと言っているに等しい。(第六章 「反格差」「反貧困」思想とキリスト教)


外国人労働者に関する今国会の「移民法」は、派遣社員の国際化といえるだろう。

同一価値労働同一賃金は、その概念自体に問題はありません。ただ経団連が言っている同一価値労働は違う。それは、企業にとって同じ付加価値を生み出す労働が同一価値労働であり、それには同一賃金を払うとい言っているんです。企業にとってどう役に立つかという発想から、同一労働の価値を決めようとしている。労働者の権利をどう守っていくかという観点をもって当たり前なのがガバナンスですが、その肝腎なところが彼らの認識にはまったくない。彼らは、労働「者」を、労働「力」してしか見ていない。人間が不在なんです。
佐高 勤務評定的側面を持っているんですね。


これも「移民法」に通底する視点である。

佐高 それでは知識商人になってしまいますよね。知識の切り売りに過ぎない。知識は考えるための素材に過ぎないのに。
行間を読む能力、時代の本質的な危険を察知する能力、人の表情を見抜く能力、嘘を見破る能力……そういう生きた感性が弱くなっている。そいういう知的荒廃に、今のメディア環境のなかで若者たちは常にさらされていると思います。
佐高 同調圧力は我々の時代よりも強くなっているんですかね。
ものすごく強くなっていますね。


いまどきの若い者たちは--という否定的物言いは、大昔から繰り返されてきたが、今の日本の若者たちの多くはかなり悲惨な状況に置かれているようだ。

佐高 記者たちがパソコンのキーボードを打つ音だけが響いている。キーボードを見つめている場合じゃないでしょう。東電株主総会で話している人たちの表情や、株主が原発をやめましょうと提案したのを誰がどうやっって却下したか、それを見逃してはいけないときに。
総理大臣の記者会見なんかを見ていても、ICレコーダーで録っているはずなのに、なぜそこでキーボードを打ち込む必要があるのかといつも思う。文字化するのは後で音声を聞きながらやればいい。嘘をついたり、ビビったり、話している人の表情から読み取れることがあるのだから、記者たるもの、それを見ておくべきです。
佐高 皮肉を言えばね、新聞記者がこんな体たらくだから、私が言論人として食っていけるんだと思いましたよ。記者たちが体制にとってまったく脅威になっていない。


マスメディアの取材力の衰えは甚だしいものがある。記者クラブがある限り、是正の余地はないように思える。

佐高 そもそも安倍に二度も政権をとらせたのが間違いなんです。安倍ほど不出来な人間でも、第一次内閣の失敗を受けて、残念ながら学んでしまったところがある。第一次の官房長官が塩崎恭久で、第二次が菅義偉ですね。菅は安倍内閣の右派エリートのなかでは苦労人の部類で、叩き上げのゲッペルスみたいな人でしょう。この人選を見ても、安倍が悪知恵をつけたというか、耐性菌のようになってしまったことがわかる。(第七章 安倍晋三は大日本帝国会社の総帥か)

たしかに第二次安倍内閣になって、すごくたちが悪くなってることは間違いない。耐性菌(>_<)

佐高 クレーマーというものが悪いイメージを持たれていますが、それは企業から見た場合です。我々がクレーマーになるのは必要なことです。
むしろ、民主主義における市民は皆、クレーマーでなければいけないと思います。
佐高 クレーマーであることをやめてしまって、「分け前ちょうだい」という話になってしまった。それが安倍に見事に利用されている。


異議申し立てはせざるべからず、ぢゃ。

佐高 前に浜さんが言われた、労働者になり得ない存在の生存権を主張するというのは、大事な考え方だと思います。企業が「有用な人間」「有用な労働力」をあからさまに選別するようになった時代に、非正規労働者や、労働者になり得ない存在をも含めて、最下層で揺れ動く存在をどう包み込んだ「市民」がありうるのか。
それこそが今日の社会運動の心臓部ですよね。労働者にさえもなり得ない人々の生存権をどう守るのか。世界人権宣言はそこを謳っていると思うんです。生産に役に立つ者の権利だけを守るのではなくて、労働者にさえもなりえない人々を救済するため、その人たちの人権を守るために、社会保障制度や社会保険制度はさらに確立され続けなければいけない。そういう社会意識と社会運動があれば、ルンペン・プロレタリアートが権力に丸め込まれることにはならないだろうと思います。(第八章 アホノミクスをどう叩きのめすか)


「ルンペン・プロレタリアート」懐かしい言葉である(^_^;) ルンプロ。マルクスは次のように定義している。

なんで生計を立てているのかも、どんな素性の人間かもはっきりしない、おちぶれた放蕩者とか、ぐれて冒険的な生活を送っているブルジョアの子弟とかのほかに、浮浪人、兵隊くずれ、前科者、逃亡した漕役囚、ぺてん師、香具師、ラッツァローニ、すり、手品師、ばくち打ち、ぜげん、女郎屋の亭主、荷かつぎ人夫、文士、風琴ひき、くず屋、鋏とぎ屋、鋳かけ屋、こじき、要するに、はっきりしない、ばらばらになった、浮草のようにただよっている大衆、フランス人がラ・ボエムと呼んでいる連中。(カール・マルクス 『ルイ・ボナパルトのブリュメール18日』)

Morris.がこの言葉に親近感を覚えるのも、むべなるかな、である。

"どアホノミクス"の日本はさらに乱れ荒れ野化するだろ。そして私たちは少数派に追いやられるかと思われる。しかし、浜さんと私は「叫ぶ」ことをやめるつもりはない。私の好きな魯迅流に言えば、絶望の奥底で希望が生まれることを信じているからである。(おわりに 佐高信)

2018/12/04(火)●汗ばむ12月(^^;)
6時半起床。
今朝の血圧は147/70/66。35.4℃
11月末からえらく暖かい冬の始まりになったが、今日がピークらしい。
昼から雨になるというので、その前に屋上でしばらくミニギターおさらい。
午後、雨が降ってもいいように折りたたみ傘持参で、六甲道方面へ。ついうっかりしてて、図書館から借りてる一冊が期限オーバーになってたのだ。神戸市の図書館は一人10冊、2週間借りる事ができるが、一度だけネットで延長できる。つまり最大4週間借りることが可能なのだが、一冊だけ12月1日が期限日で、その日にネットで延長すべきだったのに気がついたのが2日(>_<)だった、というわけ。ありがたいのは神戸市立図書館で借りた本はどの図書館で返してもOKになってるので、Morris.のように複数の図書館を使いまくってる人間にとってはありがたい。10数年前までは、そうではなかったのでいろいろ辛い目をしたものだ。
今日は近畿でも夏日(25℃以上)のところがあったようだ、神戸はそれほどではなかったが、歩くと汗ばむくらい。
それはともかく、雨は一向に降らず、帰りも傘なしで5時帰宅。そしたら突然大雨になった(^_^;)
今日の歩数は5297歩。



アーモンドに似てるけど? 

夢二絵葉書 

ひとり鍋 

[今日の韓国語単語from Kpedia] 제곱미터(チェゴムミト 平方メートル)
제곱(チェゴプ)は「自乗、二乗}という意味で、「㎡」を表わす。日本と同じ평방[平方]미터(ピョンgパンgミト 平方メートル)も使うが、韓国では土地や家の広さを表現する時、(ピョンg 坪)を主に使う。「坪」は日本独自の単位だが、植民地時代に、韓国と、台湾でも使われるようになったらしい。
1제곱미터(イルチェゴムミト 平方メートル)は0.3025평[坪]、1평[坪](イルピョンg 一坪)は3.305785平方メートル。
ちなみに立方メートルは세제곱미터(セジェゴムミト 세=三)
대한민국[大韓民國]의 면적[面積] 100,033제곱미터입니다.(デハンミングゲミョンジョグンシムマンサプシプサムチェゴムミトイムニダ  大韓民国の面積は100,033平方メートル(南北約1,030km、東西約175km)です。)

【カステラ】パクミンギュ ヒョンジェフン、斎藤真理子訳 ★★★ 2014/04/19 クレイン
パクミンギュ 1968年蔚山生れ。中央大学文芸創作学科創業後、さまざまな職業を経て、2003年に『地球英雄伝説』で文学トンネ新人作家賞受賞。続いて『三美スーパースターズの最後のファンクラブ』でハンギョレ文学賞受賞……2010年に「朝の門」で李箱文学賞受賞。

「カステラ」「ありがとう、さすがタヌキだね」「そうですか? キリンです」「どうしよう、マンボウじゃん」「あーんしてみて、ペリカンさん」「ヤクルトおばさん」「コリアン・スタンダーズ」「ダイオウイカの逆襲」「ヘッドロック」「甲乙考試院滞在記」(以上fホンジェフン訳) 「朝の門」(斎藤真理子訳)
の11篇が収められている。もともと『カステラ』という短編集には10篇で、おしまいの「朝の門」はボーナストラックみたいなもののようだ。

先日読んだ韓国長編小説『鯨』(チョンミョングァン 斎藤真理子訳)がすごく面白く、彼女が絶賛してた本書も読むことにしたのが、ちょっとMorris.には敷居が高かった。

・だって冷蔵の歴史は、腐敗との闘争だったのだから。

このギャグはなかなか笑わせる(^_^)

・冷蔵庫の普及は人類の暮らしを大きく変えた。……冷蔵庫は人類の健康的な生活の享受に大きく貢献し、冷蔵によって人類はようやく腐敗に打ち勝った。それは夢のような勝利だった。したがって、二十世紀を冷戦の時代とする見方には僕は与しない。二十世紀の人類が手に入れた最大の成果は他でもない、この、夢の冷蔵技術なのだ。そうだ、二十世紀は夢の冷蔵時代だったのだ。
著名な冷凍学者であるでセオドル・アングルは自らの著書『夢の冷蔵時代』でそう述べている。


この学者は作者の想像力の中の人物のようだ。

・中国人が全員で同時にジャンプしたら、地球が割れるってことだよ。
何だって? 僕の地球をどうするつもりなんだ? と思った瞬間、もう中国が冷蔵庫の中に入ってしまった。これが冷蔵庫にとっては致命的な入場だったことが、僕らにはすぐにわかった。十二億六千八百十万人の中で入りきれなかった二人がお店にやってきてわめき始めたからだ。慢慢的(マンマンデー)! 慢慢的(マンマンデー)! (「カステラ」)


最初の「カステラ」が一番印象的だったかな。でもタイトルは「冷蔵庫」にしてほしかった(^_^;)

・つまるところすべての人間は常習犯ではなかろうか。常習的に働き、常習的に飯を食い、常習的におカネを稼ぎ、常習的に遊び、常習的に人をいじめ、常習的に嘘をつき、常習的に勘違いし、常習的に人に会い、常習的に話し合い、常習的に会議を開き、常習的に教育を受け、常習的に頭・肩・膝・足・膝・足を痛め、常習的に寂しくなり、常習的にセックスをし、常習的に寝る。それから、常習的に、死ぬ。スンイル、全身で押せ、全身で! 僕は再び人々を押した。全身で、常習的に。(「そうですか? キリンです」)

ここらあたりはチョンミョングァンに通じるところがある。常習犯は韓国語でもそのまま상습범[常習犯](サンgスッポム)だ。
途中出てくる「常習的に頭・肩・膝・足・膝・足を痛め」というのは、韓国の童謡からの流用らしい。

・市場がすべてを解決する。
直接の知り合いではないが、僕はアダム・スミスと彼が残したいくつかの重要な文章を憶えている。彼の文章はことごとく完結で力強いが、その中でも特に僕はこの一文が好きだった。市場がすべてを解決する。経済学の父が残したこの優れた一文をそらんじるたび、僕はいつも一羽のドードー鳥のように安らかな気持ちになる。(「ヤクルトおばさん」)


アダム・スミスは架空の人物ではない(^_^;) あの「国富論」の古典経済学者である。彼の「市場至上論」(^_^;)は、経済は市場にまかせておけばなんとかなるものだと誤解されているようだが、Morris.は「市場(いちば)がすべてを解決する」とうけとめたい。特に韓国の伝統市場(^_^;)

・ああもう、ああもう、やめてちょうだい 女の心は葦なのよ だめよ だめよ 聞かないで(韓国の女性トロット歌手チャン・ユンジョンのデビュー曲「オモナ」の歌詞。トロットとは、大衆歌曲のジャンルで日本の演歌に類似したメロディーを持ち、韓国演歌とも呼ばれる)。(「コリアン・スタンダーズ」)

チャンユンジョンのデビュー曲が登場すると言うだけで嬉しくなってしまう。それにしてもすごい訳詞である(@_@)

・十年という歳月が過ぎた。なんだかんだで、死んだ人もいれば死んだ考試院(考試(コシ)とは本来は試験のことであるが、一般的には「行政高等考試」「外務高等考試」を示す語彙として使われる。「考試院(コシウォン)」とは本来さまざまな国家試験などに備える受験者向けの住居施設であったが、現在は安い家賃のため一般の入居者が大半を占めている)もあるだろう。(甲乙考試院滞在記」)

コシウォンは、最近のMorris.のソウルでの宿として定着している。去年も泊まったテハンノの「ゲストハウスともだち」も、モクトンの「ゲストハウスやすらぎ」ももともとコシウォンだった。テハンノのともだちから、先日メールが来て、「シムコンgハウス」と、改名、高速Wi-Fiと各部屋にシャワー設置したとのこと。今年は行けなかったから(;;) 来年訪れるのを楽しみにしたい。

2018/12/03(月)●独立独歩
6時半起床。
今朝の血圧は195/95/74。35.9℃
朝から雨模様。傘さして歩いて摩耶倉庫へ。3ヶ月ぶりに歩くとずいぶん遠く感じる。
矢谷くんら6人で、灘区六甲山麓の集合住宅、ドイツ人の配達。入り組んだ階段と斜行エレベータでややこしい現場だったが、Morris.はエレベータボーイ係(^_^;)で、楽させてもらう。午後は台所で割れ物開梱。幾つか破損品があった(>_<)
5時半帰宅。
政府は辺野古埋め立ての土砂を船に積み始め、14日から埋め立て再開するとのこと。先日の沖縄知事と安倍総理の会談がアリバイ作りに他ならなかったことが改めてはっきりした。沖縄の歴史をもう一度読み直して欲しい。このまま無理強いが続けば、沖縄独立運動につながるかもしれない。そして、Morris.はずいぶん前から独立を支持したがっている。来年の沖縄の県民投票では、独立是非の項目も入れて欲しい。
今年の新語流行語大賞は「そだね」に決定したらしい。Morris.が太鼓判捺してた「平成最後の」は候補にも入ってなかったらしい。でも看板には「"平成最後の"新語流行語大賞」になってた(^_^;)
今日の歩数は5258歩。


今日の現場 

蟷螂 

現場階段から 

[今日の韓国語単語from Kpedia] 부슬비(プスルビ こぬか雨 부슬부슬(プスルプスル しとしと まばらに)
장대비チャンgデビ 竿のような雨、どしゃぶりの雨、大雨、土砂降り)
안개비(アンゲビ 霧雨 안개(アンゲ 霧))
이슬비(イスルビ 霧雨 이슬イスル 露))
가랑비(カランgビ 小降りの雨・小雨)
소나기(ソナギ 夕立)
큰비(クンビ 大雨)
집중[集中] 호우[豪雨](チプチュンgホウ 集中豪雨)
게릴라성 [性]호우[豪雨](ゲリルラソンgホウ ゲリラ豪雨)
여우비(ヨウビ 天気雨 여우(ヨウ 狐))
단비(タンビ 恵みの雨)
지나가는 비(チナガヌンビ 通り雨 지나가다(チナガダ 通り過ぎる))
봄비(ポムビ 春雨)
겨울비(キョウルビ 冬雨)

2018/12/02(日)●小春日和
7時起床。
今朝の血圧は167/66/66。35.9℃
大きなボウルで布巾の煮沸洗濯。今年6月27日から始めた「布巾革命」(^_^;) 順調に続いている。
昼から歩いて王子公園駐車場樹の下ベンチ。今日はミニギターより読書中心。やわらかい日差しのもと、BGMは、パンミ。
4時帰宅。大学アメフト、関西学院-立命館の試合。途中から見たのだが、なかなかの接戦。残り2秒で、2点リードされてた関学がキックで逆転20-19で甲子園ボウル出場を決めた。相手は早稲田らしい。
明日「新語流行語大賞」の発表だそうで、まあ、どうでもいいのだけど、今年は「平成最後の」しかないのでは、と思う。Morris.としては「平成が最後の元号」になってほしいというのが本音だけど(^_^;)
今日の歩数は2302歩。


布巾煮沸洗濯 

トベラの実 

高橋下の白猫 

[今日の韓国語単語from Kpedia] 얼굴이 홍당[紅唐]무가 되다(オルグリホンgダンgムガテダ 顔から火が出る)
홍당[紅唐](ホンgダンgム 赤大根)。(ムー)は大根。
많은 사람들 앞에 서면 얼굴이 홍당무가 돼요.(マーヌンサラムドゥルアペソミョンオルグリホンgダンgテヨ 大勢の人の前に立つと赤面するんです。)

【タイガー&ドラゴン】 宮藤官九郎 ★★★☆
2005/06/25 角川書店 2005年4月15日-6月24日 TBSテレビで放映
宮藤官九郎 '70年7月19日、宮城県生れ。21歳で大人計画に参加。「ウーマンリブ」シリーズの作演出、パンクコントバンド「グループ魂」構成とギター担当。
TVドラマ「池袋ウエストゲートパーク「ロケット・ボーイ」「木更津キャッツアイ」「ぼうの魔法使い」「マンハッタンラブストーリー」「タイガー&ドラゴン」
映画「GO]「ピンボン」「木更津キャッツアイ-日本シリーズ」「ドラッグストアガール」「アイデン&ティティ」「69 sixty nine」「ゼブラーマン」……

Morris.は基本的にTVドラマは見ないのだが、「あまちゃん」の大ヒットにはついついはまってしまい、これで宮藤官九郎を初めて知った。当然「タイガー&ドラゴン」は一度もテレビで見ていない。
落語家が登場するドラマで、各回ごとに古典落語を下敷きにしている。本書ではその落語も収録してあり、ながいこと落語から遠ざかってたMorris.には懐かしかった。

「芝浜」「饅頭こわい」「茶の湯」「権助提灯」「厩火事」「明烏」「猫の皿」「出来心」「粗忽長屋」「品川心中」「子別れ(太字はMorris.周知のもの)

主要キャスト
山崎虎児*長瀬智也
谷中竜二*岡田准一
メグミ*伊東美咲
銀次郎*塚本高史
リサ*蒼井優
谷中小百合*銀粉蝶
林家亭どん太*阿部サダヲ
組長*笑福亭鶴瓶
林家亭どん兵衛*西田敏行
他に客演として高田文夫、森下愛子、清水ミチコ、薬師丸ひろ子など


脚本読む時この主要キャストを当てはめるとわかりやすかった。キャスティングの妙というか、ドラマの醍醐味って半分はこれに負ってるんだろうな。

オープニングテーマ*「タイガー&ドラゴン」クレイジーケンバンドというのにはちょっと驚いた。この曲は前から知ってて、大西ユカリちゃんもよく歌ってたのだが、このドラマのテーマ曲だったのかあ。たしかにタイトルそのままだけどね(^_^;)
落語とドラマの融合というか、アレンジの力技もなかなかのもので、結構楽しめた。また時々彼の脚本読んでみよう。

2018/12/01(土)●年越し米(^_^;)
6時半起床。
今朝の血圧は191/84/63。35.4℃
NHKでは今日からBS4K、8K放送開始とかで、朝から特集組んで大騒ぎしてるようだが、詳しいことはわからないが、要するに画素数が増えて大画面でも細部まで綺麗に見えるということなのだろう。これを見るには専用の機器を買わなければならないらしい。 Morris.のテレビは19インチで、これより大きいのは必要ない。画質より、番組の内容の向上を望みたい。
昼から歩いて都賀川へ。12月になってまで、野外でミニギター出来るとは思わなかった。今日は久しぶりにハイテンポ同一リズムでポンチャックメドレー10曲以上やってみた。うーん、やっぱりMorris.はこれが一番楽しいようだ。
3時半にお開きにして水道筋経由で、4時過ぎ帰宅。
ゆうパックで、武雄市橘町の馬場茂くんから、橘産の米「さがびより」が送られてきた。10年くらい前から毎年年末に送ってもらっている。すっかりMorris.亭の年越し米として定着している。馬場くんとは中学高校からの友だちだが、Morris.が帰省することが殆ど無いので、卒業後会ったのは10回に満たないと思うのに(^_^;)  とにかくありがとうm(__)m
今日の歩数は4857歩。


マルタイ棒ラーメン 

壺中の花 

黄色い実 

都賀川の家鴨 

黄葉 

さがびより(^_^) 

[今日の韓国語単語from Kpedia] 최저 임금[最低賃金](チェジョイムグム 最低賃金)
韓国の最低賃金(최저 시급[最低時給](チェジョシグム)は2016年は6,030ウォン、2017年は6,470ウォン、2018年は7,530ウォン。
최저 임금을 밑도는 임금[賃金]으로 직원[職員]을 일 시키면 안 됩니다.(チェジョイムグムルミットヌンイムグムロチグォヌルイルシキミョンアンデムニダ 最低賃金を下回る賃金で職員を働かせてはいけません)。

【リスクは金なり】黒木亮 ★★★ 2011/07/15 講談社文庫
雑誌新聞などに掲載されたエッセイやコラムを集めたもの。

経験から掴み取ったサバイバル交渉術世界標準八ヶ条。これらは隠し技でも何でもなく、海外では常識というべきものです。
1.自分に他の選択肢があるかどうか、相手がどんな選択肢を持っているか
事前に(そして交渉中にも)積極的に動いて選択肢を増やしておくこと。日本では「天秤にかける」というと否定的な響きがありますが、世界では四つや五つの天秤を駆使するのは常識なのです。
2.「板張りの壁」(往々にして組織内の人間関係)を探せ
日本の組織では現場を知らない幹部や、組織の利益を勝ち取るより保身やごますり、あるいはミスをしないことを優先する人間が数多くいて、皆がバラバラの方向を向いています。つまり「板張りの壁」だらけです。
3.「空爆」と「側面攻撃」に注意
投資銀行出身のアメリカの財務長官に電話されて、保身第一の幹部がへなへなとなる日本の財務省の交渉を見ていると、ほとんどがこの「空爆」と「側面攻撃」でやられているように思います。
4.内部を固める
組織の幹部は意味のない事前のコミットを内外にすべきではありません。交渉に勝つか負けるかは、相手との戦いより、どれだけ自分の側を固められるかで決まるケースが多い。
5.相手は大きく出てくるもの
ある品物を五の値段で取引したいと思えば、買い手はまずニといい、売り手は七といって交渉は始まります。
6.リスクは早めに分散
7.対女性では側面攻撃が有効
8.交渉決裂での開き直りは徹底的に

交渉術とは魔術でも奇術でもありません。相手の望みをよく理解し、自分の希望をきちんと伝え、互いに納得できる結論を導き出すという真摯な共同作業を行うための技術です。それはまた「八の力しかない者が十の力の者と戦う技術であり、十の力のある者が三の力しかない者に負けないための技術」です。たとえていえば、ボクシングの基礎のようなものだと思います。(「プレジデント」2002)


交渉というのは、Morris.の苦手なものの一つである。できることなら交渉なしですましたいといったタイプなのだと思う。黒木はこれを仕事でやってたわけだし、それなりの成果をあげてきたのだから、Morris.とは反対のタイプなのだろう。
まあ、日常生活でも、市場での買い物などは一種の交渉事でもあるのだろうから、いわゆる駆け引きめいたことは覚えておいて損はないだろうと思うものの、こればかりはなかなかむずかしそうだ。

現在は、執筆の傍ら週に一度語学学校でロシア語を勉強している。当初「趣味だから、勉強は一日30分だけにしよう」とやっていたら、ちっとも上達しないので、「これではいかん」と自分にネジを巻いているところだ。やはり外国語は真剣に接している時間に比例して上達するというのが実感だ。(「プレジデント」2005)

黒木は、学生時代は陸上部で、箱根駅伝にも二度出たくらいだから、体育会系だし、その頃からリンガフォンで英語学習は怠りなかったというから、本質的に努力家なのは間違いない。社会人になってからドイツ語、アラビア語、ベトナム語を学び、作家専業になっても、ロシア語に挑戦というのもすごい。「外国語は真剣に接している時間に比例して上達する」というのは、Morris.には耳の痛い言葉でもある(^_^;)

黒木さんの小説は食事のシーンが多いですね、とよくいわれる。これには理由があって、外国に行ってその国を実感できるのは、食事、音楽、言葉、文字などに接したときなので、ある土地を描写しようとすると自然とこれらを書くことになる。(「MONEY JAPAN 2005)

Morris.も食事の場面の多い小説は嫌いでない。いや、好きな方である。

かつて経済企画庁で働いていた人は、官庁が発表する統計数字が政治的に操作されていると公然と本に書いている。最近中央官庁を辞職した友人は「統計の誤りの長期隠蔽に、我慢の限界に達した」とメールを送ってきた。(「フジサンケイビジネスアイ」2004)

官庁の統計のごまかしどころか、今やデータ消去、書き換え、改竄までが普通に行われているらしい(>_<)

英国の国会議員の選挙では、候補者一人当たりが選挙費用として使えるのは150万円くらいに制限されている。日本では選挙に数千万円(人によっては何億円)という金がかかる。それゆえに、選挙で使った金を取り返そうと、政治が腐敗するのである。これは選挙に莫大な費用がかかるアメリカも同じだ。
英国で政治腐敗が少ないのには、もう一つ理由がある。それは国会議員が行政に介入できない仕組みにあんっていることだ。
日本では公共事業やODA(政府開発援助)を計画・実施する役人を政治家が呼びつけて、さまざまな要求をするのが日常化している。選挙民もまた、公共事業や補助金を地元に持ってきてくれる議員が良い議員であると思っている。しかし、英国では役人が自分の所属官庁の大臣や副大臣以外の国会議員に接触することは禁じられている。政治の介入を排除して、より国家的、客観的な立場で政策を計画・実施するためである。(「フジサンケイビジネスアイ」2004)


たしかにイギリスに学ぶところはいろいろありそうだ。国会議員と役人の接触は、日本の場合当たり前というか、それが一番の仕事になってる観すらある。

日本人が海外で最も親しくなりやすいのが、韓国人とトルコ人だ。三民族ともルーツを中央アジアに発し、言葉の文法もほぼ同じで、単語を覚えて日本語の要領で並べれば通じる。情に厚く、家族や長幼の序を重んじることも共通している。
その一方、ビジネスにおいて、日本人が常に最悪を想定するのに対し、韓国人とトルコ人は最良を想定して話をする。わたしなどはトルコ人と長年仕事をしたので、この辺は調整しながら話を聞く。(「日刊ゲンダイ」2004)

この三つの国のルーツが中央アジアというのは、そのまま肯定できないところもあるが、トルコ語も日本語と同じ語順というのは初めて知った。ビジネスに限らず、最悪とまでは言わずともかなり抑制的なところがあるのはMorris.も日本的ということなのか。

日本で驚き呆れるのはグラスワインの量である。ほとんどの店がグラスの底に3cm(50~60cc)くらい注いで平然としている。思わず「これがグラスワインか!」と怒鳴りたくなる。香港でもパリでもベトナムでもグラスワインはグラスにたっぷり注ぐ。英国では度量衡法で「グラスワインは175cc」と定められており、パブなどの壁にその旨表示されている。日本でもこういう大事なことはきちんと立法化してほしいものである。(「日刊ゲンダイ」2004)

「こういう大事なこと」(^_^)/も知らずにいた。Morris.はワイン党ではないし、ワインバーなどとも無縁だからいいようなものだが、50ccと175ccではあまりに違いすぎるぅぅ(@_@)

わたしは国際経済小説ファンである。大学時代から城山三郎さんの『輸出』『生命なき街』、深田祐介さんの『神鷲(ガルーダ)商人』『革命商人』、堀田善衛さんの『19階日本横丁』など、海外で仕事をする日本人企業戦士の話が特に好きで熱心に読んできた。
国際経済小説は、経済や人間ドラマだけでなく、まるで現地でその国の匂いを嗅いでいる気分にさせてくれる、最も手っ取り早い海外旅行だ。
バブル崩壊後、日本ではあまり国際経済小説が書かれなくなった。日本人が内向きになり、国内の問題により関心が移ったからだといわれる。国際経済小説ファンとしては、しばらく寂しい思いをさせられ、やがて仕方なく時分で書き始めた。(「日刊ゲンダイ 2004)


そうそう、Morris.が黒木作品を読み続けたくなったのも、手軽な海外旅行を楽しめそうな気がしたからだった(^_^;)

2018/11/30(金)●おかえりペッキー
7時起床。
今朝の血圧は178/72/74。35.7℃
先週は休みだった「ア・ピース・オブ警句」、今週は「「空気」は万博開催では変わらない」のタイトルで2025年開催の決まった大阪万博が主題。もちろん小田嶋は開催に否定的意見の持ち主だが、開催決定したとたんに、反対意見は公の場では言えない雰囲気(空気)になることへの疑問と不快感を吐露している。オリンピックも同じことが言えるが、メディアにとって、こういった大イベントは飯のタネでもあるから、提灯番組目白押し、悪口やネガチブな意見は言えない「空気」になってしまう。

万博招致決定のニュースがもたらした「空気」の変化は、まず最初に「招致反対言論の一掃」という形で顕在化しはじめている。招致に反対する人々が消滅したのではない。招致が決定した瞬間に、反対意見を表明してはいけない空気が醸成されたということだ。

昼前に部屋を出て、久しぶりに原田の森ギャラリーを覗く。全館で「二紀会展」やってた。ほとんどが二百号くらいの大作ばかりで、これだけ大きな絵を描けるアトリエ使うからには、それなりの財力も必要だろうなと、どうでもいいことを思ってしまった。基本的にはこの会は具象で、わかりやすいのだが、大味なものが多い。メキシコの風景で山麓に小さな家が密集してるをの描いたものにちょっと心惹かれた。釜山のカムチョンに通じるところがあったからかもしれない。
王子動物園に行ったら、まぬうのペッキーが表に出ていた(^_^)/ 老齢で弱って療養中だったので心配してたのだが、すっかり元気になってるようだった。良かった良かった。
ハンター邸前庭ベンチでしばらく読書。
そのあと駐車場樹の下ベンチで3時までミニギター。日差しのある間は暖かかったが雲で陰ると肌寒い。
一旦部屋にもどり、自転車で大安亭に買い物に出て5時帰宅。
今日の歩数は3291歩。


景山亭の屋上ドーム 

黄薔薇 

グァナファト風景(メキシコ)松尾隆司 

Xマス飾りに使えそう 

久々ペッキー 

裏でイーリス 

ハンター亭 

蜂雀(ほうじゃく) 

紅葉 

カンガルー 

キリン 

楠の実 

[今日の韓国語単語from Kpedia] 수다스럽다(スダスロプタ おしゃべりだ)
수다(スダ)に「おしゃべり」という意味がある。
수다쟁이(スダジェンgイ おしゃべり、おしゃべりな人)   
나는 과묵[寡黙]한 사람보다 수다쟁이가 좋다.(ナヌンクァモッカンサラムポダスダジェンgイガチョッタ 僕は無口な人より、おしゃべりタイプが好きです。)
말이 많다(マリマンタ おしゃべり、口数が多い)



 

 

 














【2018年】
11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2017年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2016年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2015年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2014年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2013年】   12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2012年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2011年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2010年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2009年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2008年】   12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2007年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2006年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2005年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2004年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2003年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2002年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2001年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2000年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【1999年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
top 歌 集 読 書録 植 物 愛 蔵本 韓 国 リン ク集 掲示板
inserted by FC2 system