top 歌集 読書録 植物 愛蔵本 韓国 春待ち mail 掲示板
Morris.日乘2011年5月 
Morris.の日記です。読書控え、宴会、散策報告、友人知人の動向他雑多です。新着/更新ページの告知もここでやります。下線引いてある部分はリンクしているので、クリックすれば、直行できます。



 

今月の標語

防災欠陥

【2011年】 4月 3月 2月 1月
【2010年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 

2011/05/31(火)ポンチャック作業(^_^;)●

7時起床。
今朝の血圧は217/113/85。
ジェームス山二日目作業。
今日も2階の子供部屋梱包。BGMにICレコーダでイパクサのポンチャックディスコメドレーを小さく流す(^_^;)。オーナー夫人が面白がってどんな音楽なのか訊いたので「コレアンポルカ」と答えておいた。「ポンチャックディスコメドレー」というのを英語で説明する自信がなかったからだが、ポルカリズムナンバーも結構入ってるから、あながち間違いではないだろう。
そして、このBGMの効果は絶大なものがあって(^_^;)今日の梱包作業のはかどること(@_@) 冗談抜きで仕事進みすぎて6日取りどころか4日で終わりそうな勢いである(^_^;)
昼飯はジェームス山食堂(>_<) もうしばらく昼飯のことは書かない。
6時前帰宅。自転車でマルハチまで買い物に行き、ラジオで野球(日ハム戦)聞くも、相も変わらぬダメ虎ぶり健在?で、終わってみれば0-5の惨敗(>_<)
工作舎の田辺さんからメールで、例のプチラルースのデジカメ画像を杉浦さんに転送したとのこと。まだはっきりしないが、あの画像使ってもらえるかも知れない(^_^)
メールには、同社の仏文科出身デザイナーによる、蒲公英マークのコピーの魅力的な解説が付してあった。
--------------------------
直訳だと
「私は あらゆる風に乗せて 種を蒔く」
wikipedia(英語版)には
http://en.wikipedia.org/wiki/Petit_Larousse
"I sow to all winds" とあります。
が、原文の
JE SEME A TOUT VENT
の a tout vent には、(そよ風のような、ちょっとしたことで、)という意味もあって、

◆ あらゆる方向に、そよ風のような、かすかな風であっても、それらに乗せて わたしは 種をまく

くどく訳すと、こうなります。

百科全書の思想にそって、「広くあまねく」をモットーにしていたと考えると、うまいコピー(+図案)だと思いました。
---------------------------- 

餅屋は餅屋であるなあ(^_^) Morris.のプチラルースの記事にそのまま引用しておきたいくらいのものである。
それにしても、蒲公英とあの綿毛状の種子は、洋の東西を問わず愛好されてる。
STONESの「DANDELION」も良い曲だったし、韓国の女性歌手パンミギョン(박미경)も、昔「蒲公英の綿毛になって(민들레 혹씨 되어 ミンドゥルレ ホルシ デオ)」という曲を歌ってた。
今日の歩数は1865歩。


今日の空1 

色づき始めた楊梅(やまもも)
 

小鬼田平子(こおにたびらこ)?
 

ヒメジョオン?ハルジオン? 

今日の空2 

たんぽぽ娘(^_^;) 

2011/05/30(月)プチ・ラルース事件!?(^_^;)●

7時起床。
今朝の血圧は214/118/85。
小川さんに拾ってもらい、またまたジェームス山のアメリカ向け引越荷物ピックアップ現場。6日取り(@_@)の初日。
台風は深夜に温帯低気圧になったらしいが、大風でかなり花や枝が落ちていた。
今回の現場からは塩屋浜方面の海が見える。Morris.は2階の子供へやに入ったので、ときどきベランダからデジカメ撮影。
昼はサティの定食屋に行った(ジェームス山食堂に食傷したので)のだが、ここが、遅い、不味い、とろいで大失敗(>_<)
きっちり5時過ぎまで作業して6時前帰宅。
工作舎の田辺さんという方からメールが届いてた。先週メールしたが返事がないので再送したとの断り書きがあった。yahooメールの調子が悪くて、先のメールが、迷惑メールフォルダに行ってしまってたらしい(>_<) 
この夏、杉浦康平さんが上梓する予定の本の中に、プチ・ラルースを愛犬に食べられた(@_@)というエッセイがあって、この記事にその事典の写真を使いたいのだが、杉浦さんの本は犬に食われた(^_^;)ため存在しないので、代わりにMorris所蔵.のプチ・ラルースの画像を使いたいとの依頼である。プチラルースに関してはMorris.愛蔵本「PETIT LAROUSSE ILLUSTRE vs. ABC-biki Nihon Jiten」を参照してほしい。
本当はMorris.のラルースを貸して欲しいんだけど、それが無理なら全体の雰囲気がつかめるデジカメ画像だけでも送って欲しいと、えらく低姿勢である。別に貸すくらいやぶさかではないのだが、1kg以上ある本を送るのは手間かもしれないので、Morris.のコンパクトデジカメ画像で間に合うものならそれでもよかろうと、撮影してみることにした。
はじめベランダで撮ろうとしたが、Morris.亭のベランダはあまりに狭くてごちゃごちゃしてるので、屋上に上がる。夕方でちょっと暗くなりはじめだが、小型の三脚セットして、屋上の縁に本を立てて、表紙と背表紙が一緒に写るように角度を決めてちょこちょこと撮影。薄曇りが幸いして、影むらの無いショットが撮れたので、あっという間に終了。
DEL坊に取り込んでチェックしたら、少し暗いめだったが、明るすぎるよりはましだろうし、仮にこれが使われるとしたら向こうは専門家だから編集加工はお手のものだろうし、何も手を加えずそのまま3点をjpgファイル添付で返送。
数日前Morris.部屋のカウンタが一時的に増加したのも、この工作舎の検索でプチラルース記事がヒットして、関係者が回し読み?したためだったようだ(^_^) あの記事はずっと前にMorris.のミニコミ「サンボ通信」に掲載したものだが、発行部数百部あまりのマイナーなものだったから、まず後になって人の目に触れることはなかっただろう。それをネットで公開したことから、こうやって照会がある、なんていうのは、インターネットの功罪の「功」例だろうな。
何か嬉しくなって、安物のチリの赤ワインで乾杯(^_^)
今日の歩数は356歩。


ジェームス山のドラ猫(^_^)
 

そそくさと去っていく 

忍冬(すいかずら) 

桐 

昨日の風で落ちた桐の花 

塩屋方面 

明石大橋 

大型船の往来 

屋上で商品撮影(^_^;) 
2011/05/29(日)嵐の前の●

8時起床。
今朝の血圧は193/97/89。
朝から雨である(^_^;) 台風2号がの影響らしい。しかし5月に台風というのは速すぎる気がする。
午前中は部屋でごろごろして12時15分からはDEL坊でKBS全国ノレチャランを見る。例の日韓歌謡架橋でノレチャラン定番歌謡の企画が始まったので、今日は曲目をメモしながら観戦(^_^;)した。全羅南道莞島篇で、野外ステージなのに雨が振ってあまり良い状況では無かったし、ゲスト歌手もいまいちだった。
午後は久しぶりに「弁天堂」に行こうとJRで元町へ。すぐ近くのプラネットアーススタジオで矢谷くんが出ているチャリティイベントやってたので、ちょっと冷やかす。ちょうど矢谷くんの出番だった(^_^)ソロで生声、これはこれでなかなか良い感じだった。
その後ピアノの弾き語りがあったが、これがMorris.の一番苦手なタイプだった(>_<) それでも最後にみんなでのセッションがあると書いてあったので我慢して聴いてたのだが、勝手に予定時間延長してセッションは無し(>_<) 
で、弁天堂に行ったら「「本日は都合によりお休みさせていただきます」の貼り紙が(>_<) 
気を取りなおして、元町アーケード方面に向かったらアスファルトの道を真っ白にして小さな花が散ってるのが目についた。すごく小さな十字架上の白い花びらで、何とも言えず美しい。つい先日海子さんのブログ「日替わり定食」で見たエゴノキかと思ったのだが、あとで画像見比べてみたら、エゴノキは花弁が5弁、こちらは四弁だし、花のサイズがかなり違う。
元町アーケード通って三宮図書館まで歩き、シーダで食料買って帰宅。
JRもこの強風のためかなりの遅延列車があった。
7時前帰宅。
今日は阪神デイゲームで、金本の2ランで2-1で楽天に勝ったらしい(^_^;)
KBS2ラジオ「チュヒョンミのLOVE LETTER」2部では、「ナメンヨルチャ 南行列車」の作曲家キムジンニョンがゲストだった。スローな曲で売りだしたキムスヒにリズミカルな曲を歌わせてみようということで作られたこの曲の裏話など興味深かったし、チョンユナの「ノルルサランハゴド 貴方を愛しても」が彼の作曲というのは、びっくりした。うーーん、やっぱりこの番組の日曜日第二部は要チェックである。歌謡曲の作曲家が、週替りで登場するなんて、日本ではまず考えられない。
今日の歩数は2277歩。


プラネットアーススタジオ 

矢谷くん 

弁天堂休みだった(>_<) 

半端じゃない花弁群 

台風前の風に揺られて 

エゴノキかと思ったんだけど 

ミズキだった 

すごい風である 

JRも遅れが(三宮駅ホーム) 
2011/05/28(土)●光陰矢の如き一日(^_^;)

9時起床。
今朝の血圧は201/94/69。
7時に目は覚めたのだが、ベッドでピーター・バラカンの番組を聴くともなく聴いてごろごろしてた。
朝から雨である。
Morris.部屋のカウンタ、昨日は普段の倍くらい上がっている。人気部屋の誰かがMorris.部屋を紹介するか何か会ったのではないかと思う。FC2(無料カウンタサイト)で、解析見ようとしたが、何故か見えない(>_<) まあ、別に調べる必要もないようなものだが、ちょっとだけ気になる。だれか心当たりあれば教えてもらえるとありがたい。
朝風呂つかって、ミニギターちょこっと触って、思いついて、Morris.の楽譜集の中で唯一の日本の歌の目次を作ることを思い立つ。とりあえずノンブル手書きしてから、DEL坊でちょこちょことタイトルとノンブルを打ち込む。100pで85曲ある。ナツメロ、演歌、ムード歌謡、アイドル、フォーク、童謡…と、まるで脈絡の無い選挙区、ぢゃなかった、選曲である。不特定多数が、何曲かは歌えるようにとの心配り(^_^;)である。Morris.の好みが伺えると思う(必ずしも全て好きなわけでなく、リクエストに応えたものも入っているが)ので、引用しておこう。ちなみにタイトルあとの数字はページ数。この中に十八番があれば、是非Morris.に伴奏させていただきたい(^_^;)

星影の小径 1
なごり雪  2
乾杯  3
時の流れに身をまかせ  4
六甲おろし  6
釜山港へ帰れ  6
暗夜行路  7
大阪で生まれた女  8
岬めぐり 10
秋桜 11
ぼくたちの失敗 12
さよならぼくのともだち 13
港町(ハンド) 14
さすらい 15
ギンギラギンにさりげなく 16
港が見える丘 18
心の旅 19
時の過ぎゆくままに 20
夢一夜 22
リバーサイド・ホテル 23
コーヒー・ルンバ 24
上を向いて歩こう 26
ハロー・グッパイ 28
船頭小唄 30
あの日に帰りたい 31
日本全国酒飲み音頭 32
戦友 34
月の砂漠 35

真夏の出来事 36
  夜来香 38
何日君再来 40
銀座カンカン娘 41
木綿のハンカチーフ 42
蘇州夜曲 43
まちぶせ 44
そして神戸 45
裏切りの街角 46
さすらい 47
雨の慕情 48
学生街の喫茶店 50
飛んでイスタンブール 51
昴 52
有楽町で逢いましょう 53
プカプカ 54
大阪の女 56
悲しき口笛 57
昔の名前で出ています 58
網走番外地 58
夜霧の慕情 59
舟歌 60
ともしび 60
知りすぎたのね 61
君恋し 62
東京行進曲 63
夢で逢えたら 64
逢いたくて逢いたくて 66
旅の夜風 67
鐘の鳴る丘 68
 
  無法松の一生 69
傘がない 70
長崎の鐘 71
夢の中へ 72
我が良き友よ 73
ダンスはうまく踊れない 74
たどりついたらいつも雨降り76
帰って来たヨッパライ 77
連絡船の唄 78
上海帰りのリル 79
人生劇場 80
好きだった 81
つぐない 82
青い山脈 84
ミネソタの卵売り 85
酒は涙か溜息か 86
旅姿三人男 87
籠の鳥 88
道頓堀行進曲 89
大江戸出世小唄 90
旅愁 91
ふるさと 91
お富さん 92
ズンドコ節 93
買い物ブギ 94
サルビアの花 96
横須賀ストーリー 98
討匪行      100

昼は昨日の麻婆豆腐でまたまた麻婆丼。
日韓歌謡架橋掲示板で韓国の全国ノレチャランの定番曲を紹介する企画が始まったので嬉しくて、書き込みしたり、これに刺激されて2005年8月、東京日比谷公会堂で開かれた「日本ノレチャラン」のビデオ観たりしていて気がついたら5時前である(@_@)
雨の中傘さして水道筋に買い物に出る。みなと銀行でキャッシュカード出金しようとしたが何故か出来ない?? となりのみずほ銀行でやったら出金できた(@_@) 都市銀行と地方銀行では使える時間帯が違うのだろうか。
マルハチで買い物。胡麻油が切れてたので角屋の純正胡麻油を買おうと思ったら、200gの瓶が\378、300gの瓶が\348となっていた。目玉商品なのかもしれないが、それでも、同じ商品で、量の多い方が安いというのはどうも納得がいかない。当然300gを買ったけどね(^_^;)
それと遅まきながら「容器包装プラスチック」用のゴミ袋飼う。実は神戸では4月から食品の発泡スチロール容器などは、燃えるゴミとは別に出すことになってたのだ。それをMorris.は面倒臭がってほったらかしてたのだが、これは良くないということで、分別することにしたのだが、これで、ゴミ袋は「燃えるゴミ」「缶・瓶・ペットボトル」「燃えないゴミ」「スプレー缶・カセットボンベ」「容器包装プラスチック」と6種類も用意しなくてはならない。「燃えないゴミ」と「スプレー缶・カセットボンベ」は同じ袋でいいから4種類か。それにしても煩雑である。要は中身が見えれば良いのだから全て透明の袋にしたらいいのではないだろうか。区別するならシールでも配布したら済むことだと思うのだがどうだろう。
帰宅したのが7時前。
仙台での阪神-楽天戦。2-2で延長に入り、10回裏サヨナラ負け(>_<)
それにしても、何かあっという間に一日が終わったような気がする。
今日の歩数は2424歩。


ブラッシの木 

1.5倍で\30安い?! 

プラスチックゴミ袋 
2011/05/27(金)●ひさびさ麻婆豆腐

7時起床。
今朝の血圧は220/113/82。
近畿地方も昨日梅雨入りしたらしい。
やっと最終日。今日はMorris.はベッドやドレッサー、タンスなど大型家具の梱包。たまにはこういうのも面白い。
昼は5回目のジェームス山食堂。いや、もう、この店にはうんざりである(>_<)
4時に作業終了。
小川さんに金沢病院まで送ってもらう。降圧剤が残り少なくなってたので、早く行かねばと思いながら仕事が詰まってたので、これは助かった。
水道筋冷やかして買い物して6時過ぎ帰宅。
今日は野球もないし、久しぶりに麻婆豆腐作る。大蒜、唐辛子、ニラ、チンゲン菜、豆腐、挽肉、大蒜、シャンタン、胡瓜を適当に炒め、最後に片栗粉でトロミをつければ完成。簡単なメニューだが、いつ作っても美味しい。街の中華屋の麻婆豆腐とはかなり違うかもしれないが、Morris.は自製が一番美味しいと思う。これだけ食べると、度がすぎるので、麻婆丼にする。これまた久しぶりに日本酒(菊正生酛辛口) を一献。
明日明後日は休みになったが、どうも天気悪いらしい。台風2号も接近してるとか(>_<)
今日の歩数は1085歩。


雨に濡れたコガネムシ(アオドウガネ)
 

中華鍋の麻婆豆腐

麻婆丼 
2011/05/26(木)●歩数減少現象

7時起床。
今朝の血圧は202/107/72。
同じ現場も4日目となると、そろそろ飽きてくるものだが、今回はずっとガレージで作業してたから、気分が変わってそれほど嫌でもない。
小川さんの車の中で八代亜紀が流れて、ついCD借りることにした。「舟歌」「雨の慕情」の2曲は前から好きだったけど、初期の曲もそれなりに良い。昨日の都はるみから、どんどん演歌の藪知らずに迷い込みそうだ。
今日の歩数は235歩。
このところ歩数が極端に少ない。仕事に出て帰ってくるのだから、いくらなんでも数百歩ということは無いと思うのだが、Morris.の万歩計は携帯電話に付属してるもので、歩数は普通のと「いきいき歩行」の二種類があって最初は普通の歩数を使ってたのだが、どうも歩行以外のカウントが多いようなので、途中から「いきいき歩行」の歩数を使ってるのだが、こちらはときどき余りに少ないこともある。ひどい時には「0歩」ということが何度もあった。つまり、どちらもあまり信頼できないということか。今日も普通の歩数なら8千歩ほどある。
阪神、初っぱな2連続エラーの後、3ランホームラン打たれて、それでおしまい(>_<) 途中マートンの信じられない凡ミス(一死を二死と勘違いして、フライ補球したボールをスタンドに投げ込み、二塁ランナー生還(>_<))もあったりして1-4。借金7。最下位。

2011/05/25(水)●特訓(^_^;)

7時起床。
今朝の血圧は210/110/69。
3日目の今日もまだMorris.はガレージで梱包作業。まあ、ガレージの梱包は済ましたのだが、庭の植木鉢や、石灯籠などの梱包に時間を取られた。
やっと午後から、2階の子ども部屋に入り、オーナーと一緒に二段ベッドの分解。
今日は昨日に優る晴天だった。でも明日からまた下り坂らしい。
5時過ぎ帰宅。
島田和夫部屋スケジュール更新。
阪神連敗中のロッテにも敗けてしまう(>_<)
昨日図書館で借りてきた楽譜で都はるみ「夫婦坂」練習する。1984(昭和59年)星野哲郎作詞、市川昭介作曲である。簡単そうに見えてけっこう難しい曲である。それでも楽譜はAmだったので何とかなりそう。と、You Tubeのオリジナルと合わせてみたら、上手くいかない。というか、元歌が半音低いA♭mなのだ。半音高いのなら、1カポでOKなのだけど、半音低いのは辛い。結局ギターのチューニングを半音下げるという反則気味の方法で、合わせることができた。10回ほどやって、とりあえずついて行けるようにはなったけど、メロディとおかずをいっしょにやるのは、忙しすぎる(^_^;) 実際やるときは伴奏だから、適当に端折ればいいだろう。
今日の歩数は668歩。

2011/05/24(火)やっと連敗脱出●

7時起床。
今朝の血圧は200/103/71。
二日目もMorris.は一日ガレージにいた(^_^;)
朝まで雨が残っていたが、昼前にはすっかり上がり、久しぶりに気持ちの良い青空が見えた。
帰りは三宮で降ろしてもらい、三宮図書館によって、都はるみ「夫婦坂」の載ってる歌本を借りる。これは来月わかぎ夫婦宅での誕生会で頼まれている曲で、実はMorris.はまるで知らない曲だった(^_^;) 閉館直前に貸出手続きしたのだが長蛇の列ができてびっくりした。20人くらい並んでたとと思う。
7時半帰宅。二人の友人から絵葉書が同時に届いて、裏の絵がクレーとシャガールだった。どちらもMorris.が学生時代から好きな画家だが、この2枚の絵の色合いやトーンが酷似していて興味深かった。
今日の夕餉のおかずはシーダで買ったエタガレイ。本当は煮付けの方が美味しそうだけど、今日はあっさり塩焼き。これはこれで美味しかった。
昨日は雨で中止になった阪神-西武戦、今日が予備日で試合やってた。ラジオ付けたら4回0-2で敗けてる(>_<) やっぱりやめときゃいいのに、と思ったらその裏に逆転(@_@) 結局5-3で勝ってしまった。これでとりあえず連敗4でストップ。先発下柳が4回で降りたので、7回8回と投げた榎田がプロでの初勝利をということになった。たいがいプロの初勝利となると、ウィニングボールを記念に手渡すものだが、ストッパー藤川は試合後そのボールをファン席に投げ込んでたらしい(^_^;)
以前ネット関連で親交のあった知人の娘さんがまだ若くして病気で亡くなったとのこと。その知人とは付き合いを断って長いし、今後会うつもりも無いが、陰ながら故人の冥福を祈りたい。合掌
今日の歩数は1508歩。


今日の空 

その2 

「こんぺいとう」という紫陽花 

長蛇の列 

クレーとシャガールの絵葉書 

今夜の魚はエタカレイ 
2011/05/23(月)雨雨振れ振れ(^_^;)●

7時起床。
今朝の血圧は203/102/75。
小川さんに拾ってもらい塩屋ジェームス山の5日取り現場の初日。
朝から雨。小川さんは糖尿悪化で先週から1日4回インシュリン打ってるとのこと。これは結構大変そうだ。
Morris.は一日ガレージで、大雑把なものをばたばたと梱包。
昼は例のジェームス山食堂。これがずっと続くのはあまり嬉しくない。
雨は一日振り続いて、今夜の阪神-西武戦は中止。どうせなら昨日も中止になれば良かったのに(^_^;)
今日の歩数は702歩。

2011/05/22(日)ダメ虎(>_<)●

7時起床。
今朝の血圧は190/99/88。
朝のうちは曇ってたのが、10時頃は大雨になった。これでは今日の甲子園は中止かなと思ったが昼前にはとりあえず雨上がったので、阪神で甲子園に向かう。
ダイエーで酒(マッコリ)とあて買って、13番入口で奈緒ちゃん弦母子と落ちあい、三塁側アルプス席へ。もちろんここも阪神ファン99.9%(^_^;) ネットで知り合った阪神ファンが定期的に席を確保していて、そのうちの一つが余ったので、Morris.も寄せてもらったのだった。
新装なっての甲子園は初めてである。2時に試合開始先発は阪神メッセンジャー、西武帆足で、5回まで0-0。6回に1点ずつ入れて、やっと阪神の無得点イニングは37でストップ。9回表藤川がぴしゃりと抑え、その裏一死満塁。これで勝利間違いなしと思ったのに、あえなく無得点で延長戦になり、11回に小林が失点(>_<) 結局1-2で4連敗である。阪神併殺のオンパレードである。これでは勝てない。
勝ってたら打ち上げで飲みに行くつもりだったが、これではそんな気になれない。
今日買ったマッコリ(亀岩 棗マッコリ)が思ったより美味しかったのがせめてもの慰めである(^_^;)
帰りは今津で降りて、これまた久しぶりに三浦さんの「珈琲香房」へ。何故かちゃーさんの8曲入りCDがあったのでかけてもらい、壁にかかってたガットギターで、韓国歌謡を数曲披露(^_^;)
阪急で8時過ぎ帰宅。
明日からまた仕事が詰まってる(^_^;)
今日の歩数は2232歩。


久々甲子園 

阪神タイガースvs.埼玉西武ライオンズ 

ジェット風船の準備 

こんなに晴れたのに 

形勢不利(>_<) 

これは結構いけた 

2011/05/21(土)"筒美京平TRIBUTE"●

6時起床。
今朝の血圧は192/97/67。
筒美京平TRIBUTE溝渕、西根くんと3人で、大阪天満のカナダ向け荷物と、保管荷物ピックアップ現場。
昨日からの二日取りで、今日は大したことなく、午前中に作業終了。
昼は東市場漫々亭豚天定食(^_^;)
2時過ぎから倉庫でバン詰め作業などすまして3時には倉庫を出る(^_^)
今日の現場の処分品でCDが一箱あった。洋楽邦楽ともにMorris.の好みとはかけ離れていたが、一枚だけ掘り出し物があった。
「筒美京平TRIBUTE  the popular music」2007年に作曲生活40年を迎えた記念盤らしい。筒美の名曲12曲を、12組のミュージシャンがカバーしたもの。
もともと筒美京平は好きで、愛唱曲も10指に余るが、このアルバムの12曲も全て知ってる(あたりまえか)曲ばかりである。
名曲と言われるくらいの曲はオリジナルのイメージもそれだけに強烈で、カバーは違和感を感じることが多いのだが、このアルバムは、女性歌手ナンバーを男性歌手が歌うものが多く、そのなかでもテノール歌手秋川雅史の「飛んでイスタンブール」なんか、まるで別の曲みたいだった。大笑いである(^_^)/
Morris.眷恋の「ブルー・ライト・ヨコハマ~柴咲コウ」「真夏の出来事~melody.」「木綿のハンカチーフ~草野マサムネ」はちょっとがっかり、だったけど、山崎まさよしの「さらば恋人」、つんく♂の「セクシャルバイオレット」なんか、いい感じである。そしてラストの「また逢う日まで~クレイジケンバンド」は最高!!\(^o^)/だった。やっぱ、剣さんかっこいい。と、いうわけで、これは思わぬ拾い物だったわけだ。
4時前に帰宅したんだけど、ラジオつけたら、阪神-ソフトバンク戦、7回で0-6(>_<) またかよ。そのまま阪神音無しで、結果0-7の惨敗。これで、連続3完封敗け(>_<) 明日は甲子園デイゲーム西武戦観に行くことになってるんだけど、気勢が上がらないこと、この上なし。その前に、明日の天気予報は雨(>_<) うーーん、何とも言えんなあ。
今日の歩数は1552歩。

【私は忘れない】有吉佐和子 ★★★ 女優の卵万里子が、失意の気分転換に訪れた辺鄙な島(奄美諸島の黒島)で、島の自然や貧しい人々の生活に触れる。台風で帰りの船が来ないなか、自然の猛威と、助け合いの精神に目覚める。東京に戻った万里子は、化繊メーカーの専属タレントに転身するが、スポンサーが黒島に送った2台のテレビで、まりこの姿を見た島民は感激、手紙のやり取りで、万里子も新しい生き方を確信する。といった、ストーリとしては、いかにも、作り物っぽいが、有吉のその場その場での、登場人物の興奮ぶりが読者まで巻き込んでしまうところは、凄いと思う。

【ぷえるとりこ日記】有吉佐和子 ★★★ ニューヨークの名門女子大生がプエルトリコに研修旅行に行く、そのなかの日本人留学生会田崎子と、典型的なヤンキーガールジュリアとの日記を交互に配して、両者の差異と、プエルトリコの社会状況、問題を炙り出すという、かなり問題意識の高い作品である。
例によって、極端な感情の昂ぶり、余りに図式的な発言の続出であるし、後半のプエルトリコ貴族階級?跡取り息子の崎子への執着は鼻白むものがあるが、それでも最後まで一気に読ませる有吉の技には勝てない(^_^;)
月報の大江健三郎の鼻を括ったようなものいいがおかしかった。

【連舞/乱舞】有吉佐和子 ★★★☆☆ 新進舞踊梶川流の町師匠寿々の娘秋子と、家元が寿々に産ませた妹千春、姉妹の成長を通して、踊りの世界と、戦時、戦後の社会の関わりの仲で、才能の無いと思われていた秋子の思いがけぬ変身、開花を描く。
有吉版女の一生の変奏であるが、Morris.には、この手の作品が一番好ましい。
「連舞」「乱舞」は別々の単行本だが、内容は二つ合わせて一つの長編と見るべきだろう。
しかし、こういった芸事を描くときの有吉は、本当に張り切っていて、はたから見ると微笑ましくさえなってくる。
家元制度を新興宗教に見立てるところなど、当時としてはかなり大胆な発言もあるが、結局のところ有吉はこういった世界が大好きなのに違いない。

2011/05/20(金)図書館回り●

8時起床。
今朝の血圧は200/96/62。
朝の二点セット=朝風呂+洗濯(最近まるで掃除ができない(>_<)
昼は半生麺のおろし冷やしうどん。不味くはない。と、いったところ。
図書館の本返却期限が明日までになってたので、今日は図書館回りをするつもり。
JRで三宮に出て三宮図書館にいったら、何と今日は館内整理日だった。先月、中央図書館でやっぱり館内整理日に当たったばかりなのに(>_<)
仕方なく、JR神戸に出て中央図書館に回る。3Fで書庫から有吉佐和子選集の読み残し5冊借りる。これで選集もほとんど読み終えることになりそうだ。
図書館でしばらく時間潰して、JR元町から5時帰宅。
自転車でマルハチまで買い物に出て、6時からラジオで阪神-ソフトバンク戦。ずっと阪神打線は音無しで、ずるずると無得点、終わってみれば0-4。一昨日からの連続完封負けぢゃ(>_<)
今日の歩数は3838歩。


部屋でおろしうどん 

JR「奈良を歩こう」ポスター
 

「藝に遊ぶ」橋本関雪の書 

宇治川商店街の白トラ 

同じく 

ピンクの待宵草 

2011/05/19(木)逼塞の一日(^_^;)●

7時起床。
今朝の血圧は190/94/75。
宿酔ではないが、何となくだるくて、何もしたくない(^_^;)
連休は明日までだから、今日は、何もしない一日に決定。
食事も昼は味噌汁、キムチ、韓国海苔、玉子といったあっさりメニュー、夜はキムチ雑炊(^_^;)
サンTVの韓国ドラマ「怪しい三人」19話、20話見る。後50回もあるというのがちょっとうんざりするくらいの展開(>_<)
今日は阪神の試合もないし、例の「歌謡舞台」と、以前ききさんからもらった80年代末の「楽しい土曜日」のDVDをBGVにして、読書とミニギターで適当に時間を過ごす。
明後日日曜日には久しぶりに甲子園に行く事になっているのだが(デイゲーム西武戦)、天気予報では降水確率50%になってて、ちょっと心配。
先日の東灘うはら祭りのビデオをDEL坊でダビングしようとしたのだが、音声が片方入らない(>_<) 前からときどきこのてのトラブルがあったのだが、今回は重症である。音声ケーブルの断線かと思い、テスターで調べたら、つながってるようだから、これはビデオカメラの方のジャックの異常の可能性が高い。これを修理するのは結構高くつきそうだし、このビデオカメラも寿命なのだろう。自サイト検索で調べたら、購入したのは2004年10月になっている(@_@) 6年以上である。完全にタイムアウトだろう。もうこれからはテープではなく、カードやHDメモリー機種にするべきなのだろうが、春待ちファミリーBANDの撮影機会自体が激減してるところだし、どうしたものだろう。
今日の歩数は0歩。

【写真表現入門】 久門易 ★★★☆☆ 証明写真に始まり、人生のアルバム、報道写真、趣味の写真、芸術写真、写真を学ぶことまで、身近な写真から一歩先を目指す、写真の撮り方の指南書。技術より、いかにして他人に自分の思いを伝えられる写真を撮るかということを、実践に裏打ちされた平易なユーモアある文章で綴ってあり、Morris.の好きな「面白くてためになる」一冊だった。
「写真道場」という写真館を設立して、そのなかでの体験が本書に反映されているようだ。
いわゆる小ネタも随所にあった。

デキる人に見せたいなら、斜に構える! 顔は正面を向きつつ、身体を少し横向きにするだけのことですが、これ、意外に慣れが必要です。ちょっと鏡の前で実演してみてください。たったこれだけですが、いわゆるポートレート風になり、貫禄が増して見えることがわかります。「斜に構える」とは、武道では半身の構え、つまり相手にすきを見せない身構えを指します。

自分の遺影は自分で用意し、指定しておきたいものです。あくまで、自分自身のためということで。

一部分しか写さないか、背景によって物語を感じさせるか、のいずれかを極端に変えるのがポイントです。どっちつかずの中途半端になると、見る側はどちらに向けて想像力を働かせればよいか困惑するため、面白みに欠けるのです。

実は写真において、何を見せるかよりも、何を見せないのかこそが表現上の重要な工夫なのです。

撮りためた大量の写真、収集した機材は、時間を見つけ、心を落ち着けて整理しなおしておくことを強くオススメしたいと思います。写真は、選択こそが、本質です。同じような写真は一カットだけ残す。使わなかった写真は思い切って消去しましょう。


最後の写真の整理、消去はMorris.のように、デジカメ画像中心派にも必要な作業だと思う。
DVD-Rなどに、何でもかんでも保存するより、月単位くらいでセレクトしていらない画像は消去するくらいの気持ちが大事ではないかと思う。
Morris.の趣味である写真絵葉書は、気に入った写真の分散保管?という意味でも効果的なのかな?

【歌謡曲】 高護 ★★★★ 2011年2月発行の岩波新書である。60年代から80年代の30年間を中心に「時代を彩った歌たち」をの詞、曲、サウンド、歌手、背景など、きめ細かく、実に的確に分析していることに圧倒されてしまった。
その音楽的センスと知識は、只者ではない。ウルトラ・ヴァイヴという、音楽関連会社を作り、「歌謡曲名曲名盤ガイド」シリーズを出してるなど、かなり本格的らしい。また、歌詞への言及も半端ではなく、歌謡曲の歌詞の力を再認識させてくれた。
ざっと200曲くらいが取り上げられ、そのなかでも特に50曲余りがきちんと解説されている。とりあえずその曲名・歌手・作詞・作曲・発売年の順で列記しておく。

「黒い花びら」水原弘 永六輔 中村八大 1959
「僕は泣いちっち」守屋浩 浜口庫之助 浜口庫之助 1959
「潮来笠」橋幸夫 佐伯孝夫 吉田正 1960
「上を向いて歩こう」坂本九 永六輔 中村八大 1961
「王将」村田英雄 西条八十 船村徹 1961
「なみだ船」北島三郎 星野哲郎 船村徹 1062
「ヴァケーション」弘田三枝子 漣健児 大沢保郎(編曲) 1962
「恋のバカンス」ザ・ピーナッツ 岩谷時子 宮川泰 1963
「高校三年生」舟木一夫 丘灯至夫 遠藤実 1963
「柔」美空ひばり 関沢新一 古賀政男 1964
「星娘」西郷輝彦 浜口庫之助 浜口庫之助 1965
「君といつまでも」加山雄三 岩谷時子 弾厚作 1965
「骨まで愛して」城卓矢 川内康範 北原じゅん 1966
「悲しい酒」美空ひばり 石本美由起 古賀政男1966
「女のためいき」森進一 吉川静夫 猪俣公章 1966
「恋のハレルヤ」黛ジュン なかにし礼 鈴木邦彦 1967
「君だけに愛を」ザ・タイガース 橋本淳 すぎやまこういち 1968
「愛のさざなみ」島倉千代子 なかにし礼 浜口庫之助 1968
「恋の季節」ピンキーとキラーズ 岩谷時子 いずみたく 1968
「ブルー・ライト・ヨコハマ」いしだあゆみ 橋本淳 筒美京平 1968
「いいじゃないの幸せならば」佐良直美 岩谷時子 いずみたく 1969
「圭子の夢は夜ひらく」藤圭子 石坂まさを 曽根幸明 1970
「よこはま・たそがれ」五木ひろし 山口洋子 平尾昌晃 1971
「また逢う日まで」尾崎紀世彦 阿久悠 筒美京平 1971
「わたしの城下町」小柳ルミ子 安井かずみ 平尾昌晃 1971
「17才」南沙織 有馬三恵子 筒美京平 1971
「終着駅」奥村チヨ 千家和也 浜圭介 1971
「あの鐘を鳴らすのはあなた」和田アキ子 阿久悠 森田公一 1972
「恋の追跡~ラヴ・チェイス」欧陽菲菲 橋本淳 筒美京平 1972
「どうにもとまらない」山本リンダ 阿久悠 都倉俊一 1972
「男の子女の子」郷ひろみ 岩谷時子 筒美京平 1972
「喝采」ちあきなおみ 吉田旺 中村泰士 1972
「そして、神戸」内山田洋とクールファイブ 千家和也 浜圭介 1972
「ジョニーへの伝言」ペドロ&カプリシャス 阿久悠 都倉俊一 1973
「ちぎれた愛」西城秀樹 安井かずみ 馬飼野康二 1973
「北の宿から」都はるみ 阿久悠 小林亜星 1975
「春一番」キャンディーズ 穂口雄右 穂口雄右 1976
「横須賀ストーリー」山口百恵 阿木燿子 宇崎竜童 1976
「勝手にしやがれ」沢田研二 阿木燿子 宇崎竜童 1977
「舟歌」八代亜紀 阿久悠 浜圭介 1979
「ハッとして!Good」田原俊彦 宮下智 宮下智 1980
「スニーカーぶる~す」近藤真彦 松本隆 筒美京平 1980
「ルビーの指輪」寺尾聡 松本隆 寺尾聡1981
「夏の扉」松田聖子 三浦徳子 財津和夫 1981
「渚のバルコニー」松田聖子 松本隆 呉田軽穂 1982
「少女A」中森明菜 売野雅勇 芹澤廣明 1982
「ドラマティック・レイン」稲垣潤一 秋元康 筒美京平 1982
「悲しみがとまらない」杏里 康珍化 林哲司 1983
「十戒」中森明菜 売野雅勇 高中正義 1984
「熱き心に」小林旭 阿久悠 大滝詠一 1985
「ダンシング・ヒーロー」荻野目洋子 藤原仁志 馬飼野康二(編曲) 1985
「なんてったってアイドル」小泉今日子 秋元康 筒美京平 1985
「時の流れに身をまかせ」テレサ・テン 荒木とよひさ 三木たかし1986

永六輔の歌詞の最大の特徴は夢と希望に満ちていることである。それは戦後の混乱期を乗り越えて奇跡の復興に向かう時代の要請でもあった。また技法や物語ではなくテーマそのものが歌詞の本質であり核となっているところが、それ以前の歌謡曲や同時代のカヴァー・ポップスとの根本的な違いである。伝えるべき主題とメッセージが明確で、歌詞はそのためにある。
「上を向いて歩こう」は、イントロのわずか4小説のヴィブラフォンの美しい音色に、誰もがまず聴きほれる。この響きこそ中村八大唯一無二のサウンドであり、普遍的な独創性の証でもある。長調でキーはFの和声的長音階。構成はABABC×二回+ABAの各8小節。3番のAパートは凛とした口笛で後奏も同様である。Cは"幸せは 雲の上に"からはじまる曲全体の芯ともいえる重要なパートである。このCパートの登場は当時としては新しい。
続く"幸せは 空の上に"の"は"の音はレの#で半音になるが、コードはB♭mでここが決め手ともいえる箇所である。永六輔の歌詞は「悲しさの中の希望」がテーマと考えられる。その思いを音で表現した中村八大は、まさに音楽の詩人である。
坂本九はプレスリーの圧倒的な影響下にありながら、歌唱スタイルは彼固有のものである。これは声質と音域と歌唱法が大きく作用しており、高校の一年後輩の飯田久彦と共にロックン・ロールの日本語による大衆化に広く貢献した。(「上を向いて歩こう」)

作曲家筒美京平の特徴は次の三点に要約される。
1.先進性
2.独創性
3.大衆性
つまり、新しいセンスとオリジナリティとそこから生まれたヒット曲ということになる。筒美京平は歌謡曲史上最も偉大なヒット・メーカーとして記憶されるが、ヒット・メーカー筒美京平の真価は「良質」で「高水準」の作品を「量産」したことだろう。しかも、それはきわめて「長期間」にわたる。
「ブルー・ライト・ヨコハマ」はレコーディングの前日の夜に橋本淳が電話口で口伝てに読んだ歌詞に筒美京平が一夜で曲をつけたと伝えられる。橋本淳の詞は珍しく七五調で、筒美京平は演歌風になるのを回避すべく工夫をこらしている。ポイントとなるのは"とてもきれいね"に続く"ヨコハマ ブルーライト ヨコハマの"箇所でこの歌詞の配置によって七五調から破型を生じさせている。キーはDmでハーモニック・マイナー(和声的短音階)。
出だしの"まちのあかりが とてもきれいね"のように八分音符を細かく丁寧に連ねていく符割りは筒美京平の特徴で、Bパートの”あるいても あるいても”も同じ手法でテンポ感を創出している。イントロの"ジャ~ン"はチェンバロとグロッケンとエレキ・ギターのハーモニーでコードはDm。シンプルなコードだが複弦楽器であるチェンバロとトレモロのかかったエレキ・ギターが不思議な響きを演出している。ビートルズの「ア・ハードデイズ・ナイト」の出だしのジャーンは再現不能なコードとして知られるが、この曲のイントロも印象的なボイシング(声部の配置と導き方)である。編成はドラムス、ベース、ピアノ、エレキ・ギター×2にチェンバロとグロッケンが参加。ストリングスは6・4・2・2の編成で、ブラスはやや変則的でトランペットとトロンボーンが各2本と思われる。総勢25名のゴージャスなポップス・オーケストラである。
8チャンネルのマルチ・トラックレコーディング以前は、歌手の「声」の音圧が小さい場合や抑揚の少ない場合は演奏全体の音量や音圧を歌にあわせざるをえなかった。つまりヴォーカルと演奏の関係に個性や差異を求めることには限界があったのである。8チャンネルのマルチ・レコーディングが普及する以前は全体のサウンドにおけるヴォーカルの個性にまで言及することは困難であり、レコーディング・エンジニアの仕事は「録音技師」という用語に象徴されるように、各パートをどのように歪みなくかつバランスよく録音するかという一点に限られていた。
いしだあゆみのヴォーカルは一言でいえば「オン・マイク」である。おそらく実際にかなりマイクに近づいてレコーディングしていると思われるが、音圧や声量の少ないウイスパー・ヴォイスではない。
いしだあゆみと奥村チヨの歌唱に共通する「小唄風」の歌い回しは同様の手法で、微細な表現を「レコーディング」という作業において可能にしたのは歌手の個性と技量はもちろんんだが、ヴォーカルのトラックが他の楽器類とは完全に独立していることにある。コンデンサー・マイクの発達とリミッターやイコライザーの進化によるそれら機材のコンビネーションが持つ意味と機能が新しく加わったことにより、それ以前のレコーディングでは捉えきれなかった細かいニュアンスまで磁気テープに固定(録音)することが可能になったのである。必然的にミックス・ダウンの重要度が認識され、以降「録音技師」は「レコーディング・エンジニア」という表現者へと変貌していったのである。(「ブルー・ライト・ヨコハマ」)

小説(散文)や詩(韻文)=文学はそれ自体が単独で作品として成立するが、歌謡詞や映画の脚本は作品の一部分である。映画の脚本は、描写や台詞を伴うカットとそのシークエンスによって成立する多元的構成要因の一部である。この点において歌謡詞と映画の脚本には共通性があるが、劇映画の脚本にとって重要なのは登場人物の造形であり、そこから導かれる行動原理である。これは小説に近い。一方、歌謡詞にとって最も重要なのは、旋律と歌唱と一体化された言葉によって表現される世界である。
康珍化は基本形としてシーンの連続性と展開に寄って物語を構築しており、作風や技法そのものが映画の脚本的である。安井かずみや橋本淳が画期的だったのは自由詩や散文詩の手法を歌謡詞に導入した点だが、康珍化は韻文で脚本的な歌詞を成立させた。これは80年代のルネッサンスともいうべき歌謡詞の大きな変革でもあった。(康珍化)

歌謡曲に限らず「歌」そのものを、このように分析解釈することで、歌が分かることにはならないのだろうが、何気なく聴き流していた歌の中に隠されたもろもろの一端を示唆してくれたというだけでも、本書は読み甲斐があった。
いくらでも引用したくなるのだが、やはり、これは本書を読んでもらうしかないだろう。

2011/05/18(水)猪飼野徘徊●

6時起床。
今朝の血圧は173/89/89。
目が覚めた時、どこにいるのか、わからなかった(^_^;)
7時半にABCラジオかけて、阪神が勝ったことを知る。8時過ぎにようやく起きだす。
朝は「どや」のモーニングサービス(^_^;) あいにくママは休みだったが、珈琲、サラダ、ゆで卵、サンドイッチとなかなか豪華なメニューで、これで\350はお値打ちである。
いったんわかぎ宅に戻り、パソコン触らせてもらう。ちょっと古めの日立Priusで画面は綺麗だけど、どうも動きが鈍い。デフラグかけてみようとしたのだが、何故かうまくいかない(>_<) Morris.部屋の文字サイズ大きくする方法や、サランバン会掲示板の書き込み方法は分ってもらえたみたいだが、ハングルが使えない(>_<) コントロールパネルの言語オプションで韓国語を指定しても反映されない。これはMorris.の手に余る(^_^;)
お昼過ぎにそろそろお暇ましようとしたら、一緒に昼食に行こうと、わかぎ夫妻行きつけの近くの正福軒?という中華料理店へ。ここの主人は長崎出身とのことなのでチャンポン頼む。いや、これはなかなか本格的チャンポンで美味しかった。ここでもビールいただく(^_^;)
昨日からすっかりわかぎ夫妻にはお世話になりっぱなしである。お土産に大分麦焼酎「閻魔」までいただいてしまった。
本当にありがとうm(__)m
来月、お姉さんの誕生会があって、それにもMorris.はギター弾き兼料理人(グリンカレー作ることに)として参加することに(^_^)なった。
寺田町まで二人に送ってもらい、隣の桃谷で下車。
ふらふらと裏道をさまよって、平野川沿いにコリアタウンへ。山田商店でキムチ買うことにしたのだ。でも、せっかくここまできたから一唸りしていこうと、缶ビール買って、近くの公園へ。例によって暇を持て余したハルモニやアジュマがたむろしてる横で、ミニギター引っ張り出す。
最初はちょっと警戒気味でも、一曲歌えばすっかり打ち解ける。途中ニューカマーのアジュマが楽譜覗き込んで、ハングルしか書いてないと驚く。彼女はノリが良くて「セサンウンヨジギョン」をリクエストして、一緒に唄って踊りだした(^_^) ハルモニが懐かしがったし、ハラボジも手拍子で合わせてくれるので、なかなかやめられなくて、結局2時間近く歌ってしまった(^_^;)
キムチとタシダ買って。久しぶりに鶴橋の猫屋敷冷やかす。例の軽自動車利用の猫舎は無くなってて、庭の猫たちもいまいち気勢が上がらないもようだった。
鶴橋から環状線で大阪にもどり、また新しい駅を見物。ポスターになってる5Fの「時空(とき)の広場」からさらに11Fの屋上まで行く。周りにはこれより高いビルがいっぱいあるから、特に展望が良いというわけではないが、ここに「ファミマ!!」があって、普通のコンビニ価格で販売してたのが嬉しくて、ついアイスクリーム買ってしまった。
5時前の電車で帰宅。
ラジオで野球聴くも、阪神は残塁の山で1点も取れず0-2の完封負け。
買い物に出る気にもなれず、冷凍庫の烏賊ゲソと山田商店のキムチでイカキムチ作り、これをあてに「閻魔」飲んでるうちに、そのまま寝てしまったらしい(^_^;)
今日の歩数は7066歩。


わかぎ宅のドアベル(^_^)
 

わかぎ夫妻 

美味しかったチャンポン 

緑風荘 

白梅荘 

平野川 

鶴之橋遺構 

右八尾久宝寺 

かんかん照りのコリアタウン 

久々鶴橋猫屋敷 

燻んだ猫 

トラ 

雉子と白 

大阪駅「時空(とき)の広場」 

大阪駅11F屋上からの展望 

11Fのファミマ(^_^) 

山田商店の白菜キムチ 

大分麦焼酎「閻魔」 

烏賊キムチ作る 

同じく

今夜は十六夜 月齢14.8

2011/05/17(火)わかぎ宅で爆睡(^_^;)●

7時起床。
今朝の血圧は210/106/79。
今日から連休、ということで何しようかと、思いながら、サランバン会で仲良しのわかぎ夫妻が一度あそびに来るようにと言ってたので、電話して出かけることにする。
10時に部屋を出て、JRで大阪に出て、お土産に酒でも買おうと阪神百貨店の酒売り場を物色。宮城県塩釜の「浦霞」があったのでこれの四合瓶を買う。
12時に環状線寺田町駅で待ち合わせだったが、ちょっと早く着いたので、駅の地図を見たらすぐ近くに「猫間川公園」というのがあったので見に行く。小さな公園で、川も見当たらないし猫もいない(^_^;) でもまあ、猫の文字の入った地名は見逃せないもんね。
わかぎ宅は寺田町のアーケイド商店街の外れからちょっと入ったところで、すぐ近くに以前お馴染みだった韓国料理店「どや」がある。何とわかぎ夫妻はこの店の常連だとのこと(@_@)
わかぎ宅では庭でバーベキューの準備が整ってた。Morris.はもちろんミニギター持参で、野外での演奏は望むところ(^_^) ビール、浦霞、そして黒霧島と、酒も潤沢で、Morris.は大張り切りでミニギターで唄いまく弾きまくりだったんだけど、昨日の古本市撤収作業で疲れたためか、何と4時くらいから眠り始めたらしい(>_<)
結局6時前には部屋に運び込まれて完全に寝てしまったようだ。丁度この日歌麿会長から5月サランバン会の実況ビデオDVDが届いていて、それをわかぎ夫妻が観てたのはわかったが、Morris.は夢うつつで音だけ聴いてた。後は朧である。
昼に訪問して、夕方には帰るつもりだったのに、なんとも情けない仕儀となってしまった(^_^;)
今日の歩数は2622歩。


寺田町「猫間川公園」 

バーベキュー 

わかぎ夫妻 
2011/05/16(月)センター古本市撤収●

7時起床。
今朝の血圧は210/106/79。
今日から連休、ということで何しようかと、思いながら、サランバン会で仲良しのわかぎ夫妻が一度あそびに来るようにと言ってたので、電話して出かけることにする。
10時に部屋を出て、JRで大阪に出て、お土産に酒でも買おうと阪神百貨店の酒売り場を物色。宮城県塩釜の「浦霞」があったのでこれの四合瓶を買う。
12時に環状線寺田町駅で待ち合わせだったが、ちょっと早く着いたので、駅の地図を見たらすぐ近くに「猫間川公園」というのがあったので見に行く。小さな公園で、川も見当たらないし猫もいない(^_^;) でもまあ、猫の文字の入った地名は見逃せないもんね。
わかぎ宅は寺田町のアーケイド商店街の外れからちょっと入ったところで、すぐ近くに以前お馴染みだった韓国料理店「どや」がある。何とわかぎ夫妻はこの店の常連だとのこと(@_@)
わかぎ宅では庭でバーベキューの準備が整ってた。Morris.はもちろんミニギター持参で、野外での演奏は望むところ(^_^) ビール、浦霞、そして黒霧島と、酒も潤沢で、Morris.は大張り切りでミニギターで唄いまく弾きまくりだったんだけど、昨日の古本市撤収作業で疲れたためか、何と4時くらいから眠り始めたらしい(>_<)
結局6時前には部屋に運び込まれて完全に寝てしまったようだ。丁度この日歌麿会長から5月サランバン会の実況ビデオDVDが届いていて、それをわかぎ夫妻が観てたのはわかったが、Morris.は夢うつつで音だけ聴いてた。後は朧である。
昼に訪問して、夕方には帰るつもりだったのに、なんとも情けない仕儀となってしまった(^_^;)
今日の歩数は2622歩。

7時起床。
今朝の血圧は204/94/78。
10時過ぎに部屋を出て阪急で六甲に出て、学生青年センターへ。
センターの古本市は昨日までで、今日は会場の撤収作業である。Morris.はこれまで、設営には割と参加したが、撤収はほとんど行ってなかった。
11時からとのことだったが、すでに数人が作業はじめていた。とりあえず、ダンボール箱に片端から本をつめ込み、これをアジア図書館に持って行ってもらう。Morris.は、まず、このダンボール作りである。最初のうちは余裕でやってたが、だんだんボランティアが増えるにしたがって、追いかけられるようになってしまった(^_^;) 文庫も入れるとざっと4万冊以上はあったと思う。ダンボール箱も200個以上作っただろう。
昼は事務所の朴くんとびーわんのサービスランチ。今日は鶏唐揚げ(\700)で珈琲付で\800。なかなか美味しかった。朴くんと、東北震災や原発事故の話や、彼の故郷(江原道原州)の話する。原州は行ったことがないから今年の韓国行きでは、足を運んでみようと思った。
午後からは、飛田さんと二人で作ったダンボール箱本棚の解体。これがまた我ながら良く作ったというくらいあって、最初一人で3つほど解体したが、さすがに疲れて、二人ほど手伝い頼んで、4時過ぎにようやく終了。
今回の売上総額は440万円。これは留学生の奨学金になるのだが、今年は東北震災被害の留学生のために100万円寄贈したとのこと。何も震災支援できないでいるMorris.だが、これでかすかに支援のお手伝いになった、ということにしておこう。
お茶いただいて5時半にセンターを出て、帰りは歩く。
途中都賀川沿いの生垣に薄緑の小さな幼虫がいたのでデジカメで接写。蝶や蛾の幼虫の特定はかなり難しいものがあるが、あとで幼虫図鑑で調べたら「フタクロボシキバガ(ニ黒星牙蛾?」)のようでもあるが、はっきりしない。成虫になれば翅の模様で分かりやすいのだが、幼虫は似たものが似たものが多いし、生後から刻刻その姿態を変えていくので尚更である。特定するためにはまず、その食草を確認することが必須である。図鑑によると、フタクロボシキバガはシャシャンボの葉に寄宿して葉を切り丸めて寝床を作るらしい。いつも書くことだが、世間には虫を嫌う人が多く、とりわけ芋虫、毛虫の類は毛嫌いされる傾向があるが、じっくり観察してみるとその形態、色彩、動作など、見飽きないものがある。まあ、これも好悪の問題だから、強制するつもりはないが、少しくらいは理解してもらいたい。
水道筋で買い物して6時半帰宅。
明日からしばらく仕事もないので、連休ということになる。本当なら今頃から韓国に出発する予定だったのだが、5月末から6月初めにかけてちょっと長めの仕事が入ったので、6月に延期したのだ。この時期は韓国でも梅雨(チャンマ)なので、どうしたものかと、ちょっと思案中である。
福島原発は、津波の直後にメルトダウンしてたとのニュース(本当はニュースでなく2ヶ月前の事実)で、また大騒ぎになっている。
数日前の唐突な菅総理の浜松原発停止要請。あれはMorris.には、総理本人か側近が石黒耀の「災害列島」読んだ結果だとしか思えない(^_^;)のだが、その決断自体には賛同したい。
今日の歩数は3618歩。


庚申薔薇 

斑入り海芋 

撤収作業途中 

Morris.の任務はこればらすこと 

ニャロメ? 

アイリス 

野菊 

幼虫(フタクロボシキバガ?) 

丸まった幼虫 
2011/05/15(日)神戸まつり●

7時起床。
今朝の血圧は210/118/78。
昨日の日記編集して、しつこく、グリンカレー食べて、昼前にJR三宮に出る。今日は神戸まつりのメインフェスティバルである。だいたい神戸まつりといえば、前日の東灘区民まつりで春待ちファミリーBANDの「フォークコーナー」で完全燃焼という感じだったのだが、ここ数年は、フォークコーナーも割とあっさりめに終わるようになったので、たまにはゆっくり、祭り見物でもすることにした。
今年は東北大震災支援というのが柱になっていて、東北地方の物産展や、寄せ書きなどのコーナーが大きく取ってある。
朝日ビル前では青空ジャズライブやってたので、しばらく座り込んで見てたら、途中おっさんが、封帯付きの札束を投げ銭(@_@) すわ、百万円のチップか、と思ったが、デジカメで望遠撮影したら「百万円」と書いてあった(^_^;) 
一番の目玉、70組が参加するおまつりパレード、みんな見るのは疲れそうだし、人ごみは苦手なので、パレード入口手前の待機場所で、大雑把に面白そうなグループをチェック。在日韓国人グループや、大人数の四條畷高校鼓笛隊、赤十字の白衣の女神たち、サンバチーム元娘ユニット(^_^;)、赤いカバ型カー、奄美チーム、水道筋アメフト、神戸学院、スマイル神戸……
適当に切り上げて、東公園南側で、ミニギター練習(^_^;)
4時過ぎに斬り上げて、出店やコーナーが終わったあとの通りを上がり、5時半帰宅。
阪神は今日もデイゲームで、何とか中日に勝って三連敗は免れたようだ(^_^;)
教育TVの日曜美術館「歌川国芳」は、なかなか見ごたえがあった。天王寺の大阪市立美術館で国芳展やってるから、その宣伝も兼ねているのだろう。6月5日までやってるから、見に言ってもいいな。
今日の歩数は2558歩。


朝のグリンカレー 

三宮駅からフラワーロードを 

朝日会館 

青空ジャズライブ 

札束の投げ銭(@_@) 

「百万円」だった(^_^;) 

報道のヘリ 

フラワーロード南から 

カバ型カー 

白衣の天使たち 

奄美会の黒牛 

在日コリアンチーム 

同じく 

同じく 

テコンド娘たち 

サンバ娘 

記念写真 

Morris.にはこちらがお似合い
 

スマイル神戸  

生田神社巫女さん  

水道筋アメフトチーム 

大所帯の四條畷鼓笛隊 

スーザフォン 

神戸市役所 

2011/05/14(土)うはら祭り●

7時起床。
今朝の血圧は205/100/84。
朝風呂つかい、昨日作っておいたグリンカレー食べてからJRで住吉に出て、11時過ぎに住吉公園「うはら祭り」へ。
恒例の「フォークコーナー」はすでに準備整ってた(^_^;) 
最初は、近所の保育園児全員を招いての(^_^;)春待ちファミリーBAND演奏。といっても、参加メンバーは社長、小谷、松尾、伊藤くんの4人だけ、とちょっと寂しい。まあ、このところ一人で保育園回りやってる社長だから、充分かもしれないけどね。
その後は、小谷くんとマンドリンの秋本くんの二人のブルーグラス、和歌山からやってきたかずぅ。これに矢谷、上田、武田くん、まどかちゃんらも交えての演奏。久しぶりに矢谷くんと武田くんのセットが聴けて嬉しかった。そのほか山口さんのガットギター伴奏でシャンソン、淡路からの治井くん、寺の住職の楽しい歌などあった。
今年は例年に較べて出演者が少なく、その分ゆったり演れてたみたいだ。楽器はキーボード以外はすべてアコースティックというのも「フォークコーナー」らしくて良かった。
去年は、途中抜けだして、隣の公園で、ミニギター弾いて小学生たちと楽しめたのに味を占めて、今日もミニギター持参だったが、ついついビデオ撮影のため、抜け出せなかったのがちょっと残念。
ギャラリも常連の出席がちょっと少なかったようだ。社長も言ってたが、やっちゃんの子供の頃によく似た子がいて、とても可愛かったので、Morris.は、ついついそちらが気になってデジカメ撮影しようと試みたが、なかなか撮れず、おしまいころに一枚だけちょっと上手く撮れた(^_^) 気がする。
4時頃から社長ボーカルのビートルズ、ロックンロール大会。以前は、これを6時くらいから延々とやって、会場の係員からブーイングが出てたが、こうやって、時間内に無理なくやるというのが良い。社長は最近、オリジナルのしみじみナンバーを得意にしてるけど、やっぱり、Morris.はこんな、ぶっ飛んだロケンロールが大好きである。今日はひときわリキが入っていた。これはDVDに焼いて社長に進呈しよう。「葬式の時に流したら良いのでは」と冗談言ったら、「そっちが先だろう」と言われてしまった(^_^;)
撤収も簡単に済んで、みんなは六甲道の「平野」で打ち上げということになったが、Morris.はパス。このところ酒の上での不祥事が多かったので自制してるのと、せっかくミニギター持ってきて、何も歌わないのは物足りなかったので、どこかで唄って帰ることにしたのだった。
結局、JRで灘駅まで戻り、ローソンで缶ビール買って、駅前でビール無くなるまで唄って7時半帰宅。
阪神はデイゲームで、中日に連敗してた(>_<) どうもいかんなあ。
何となく何もしたくなくて、日記も書かず、またまた歌謡舞台のビデオ見る。途中何度か映像がフリーズする(^_^;) DVDの録画のせいなのか、古道具屋で買ったプレイヤーのせいなのか、どうもMorris.はこういった製品のツキが悪いような気がするから、プレイヤー欠陥の可能性大である。
今日の歩数は1489歩。


ハーフof春待ち 

保育園児たちと 

同じく 

Shin'2 

ギャラリ風景 

素敵な髪飾り 

YATANI BAND 

生ギターの武田くん 

山口くん 

大姐ご(^_^;) 

野球母子 

ちょい照れ 

きゃわいいっ!! 

淡路から治井くん 

リズム隊 

最後は社長のビートルズメドレー
 

日も暮れて 

解散 

2011/05/13(金)流しの日(^_^;)●

7時起床。
今朝の血圧は199/111/71。
昨日までとは打って変わっての好天。
朝風呂と洗濯。
昼前に王子動物園に。やっぱり今日もまぬうがいた(^_^;) ぼろぼろの揚羽蝶がガラスに当たって下に落ちたところにまぬうが飛んできて、いじるより早く口に入れてしまった(@_@) 今日の動物園は、ものすごい幼稚園の団体が集まって、ちょうどごはんの時間ということもあって、どこもかしこも足の踏み場もないくらいの混み方で、Morris.はまぬうだけ見て引き返した。
部屋で昼飯食べてから、JR三宮に出て、サンパル富士商会で、セロテープや、両面テープや、マーカーなど買う。その後元町高架下2の弁天堂へ。朝、店のサリー店長からアロハを並べたというメールが入ったので、ほいほい出かけたのである。まだ始めなので、あまり多く並んでなかった。それでも定番の赤と、淡い浅葱地ににパイナップル柄のデカシャツの2枚買う。他に客もいなかったので、ミニギターを披露。サービスで日本の歌の楽譜広げたら、タイトル見てリクエストされた「そして神戸」、その隣の「まちぶせ」そしておまけに?「ミネソタの卵売り」を歌う。缶コーヒーおごってもらい、しばらくだべってから店をでる。
南京町に回って林商店でタイカレールーやココナツミルクなど買い、イシバシ楽器冷やかしてから、三見え駅前凸凹広場でミニギター練習。ユンジョンちゃんとチュヒョンミナンバー10曲くらいたてつづけに歌う。何人かは関心示してくれたようだが、たむろしてる若者たちはほとんど無視。 でも途中からだんだん楽しくなり、楽譜見えなくなる7時くらいまで演ってた。
シーダで買い物して8時帰宅。阪神は中日にリードされてた。結局負けてしまう。
明日は神戸まつりで東灘うはら祭りのフォークコーナーに顔を出すつもりだが、最近は春待ちのメンバーも半分くらいしか来ないし、矢谷君が中心になってやってる感じだ。まあ、年に一度の同窓会みたいな感じで楽しむことにしよう。
杉山さんの微ニ入ルソウル「古賀茂明「東電破綻処理と日本の電力産業の再生のシナリオ」」という記事の紹介があったので、読んでみた。福島原発事故の責任と処理についての提言なのだが、実に示唆的で、Morris.のような政治経済音痴にも、納得出来るくらい明快である。14pくらいあって、ちょっと長いが、これは是非一人でも多くの人に読んでもらいたい。東電の殿様商売と天下りの温床、政財界、御用学者、マスコミとの癒着など、本当に大事なことが書かれている。
零時過ぎも、ついつい歌謡舞台のDVD見続けて、もう午前3時である(^_^;) そろそろ寝よう。
今日の歩数は6850歩。


仏壇屋のチャチャ 

今日のまぬう 

ぼろぼろの揚羽蝶 

何ぢゃこれは 

パクッ

ペロリ 

ちょっと可哀想だったか
な 

足の踏み場もない混み方 

今日買った2枚 
2011/05/12(木)歌謡舞台三昧●

7時起床。
今朝の血圧は221/116/77。
ジェームス山の現場三日目。午前中は男の子の部屋のベッドの梱包。
昼食は今日も「ジェームス山食堂」(>_<)
4時に作業終了。作業はかどりすぎて、明日はMorris.は休みになった。
一昨日、サランバン会で、歌麿会長が録画した歌謡舞台のDVDをどさっと借りてきたので、これを春日野道の古道具屋で買ったDVDプレイヤーで、ずっとBGV代わりに見続けている。番組25週記念の5週連続特集や、春川、原州など地方都市での特別公演など、DEL坊で見たものもあったが、やっぱり画面が綺麗だと嬉しい(^_^;) チュヒョンミ、ヒョンスク、キムヘヨン、チャンユンジョンなど好きな女性歌手が出ると、ついついTVの前に座り込んで視入ってしまう。KBSの歌謡番組の中で、この歌謡舞台は何と言ってもトロット中心だから、Morris.には一番親しめる。機会があれば、ソウル汝矣島のKBSホールでの公開録画を一度は見たいものである。
甲子園の阪神-広島戦は雨模様の中、試合開催され、先発下柳は3回で降板したものの、阪神打線爆発で、今シーズン初の二桁得点の11-4で快勝。
今日の歩数は1036歩。

2011/05/11(水)●雨と霧

7時起床。
今朝の血圧は155/85/100。
さすがに昨日の疲れと酔いが残ってる。
さっと朝風呂あびて、三宮で小川さんに拾ってもらい、昨日の現場に。朝からしっかり雨が降ってる。
午前中は昨日のofficeのコーナーデスク。これのバラシにえらく時間かかってしまった。
昼はまいどおおきに食堂?チェーンの「ジェームス山食堂」で、卵焼きや惣菜適当に選んで食べる。Morris.はどうもこのチェーン店には馴染めない。めちゃくちゃ不味いわけでも高いわけでもない。味は中の下なんだろうが、どうも、味や値段の前に、この店のカラーが好みでないのだと思う。庶民的、良心的というのを売り物にしてるらしいのだが、「似非」という言葉を反射的に思い浮かべてしまう(^_^;)。
ぶち切れたドアノブ今日は一日雨が降り続いている上に、外はえらく深い霧に包まれている。雨と霧が共存というのもちょっと変な感じだが、昼間というのに10m先は殆ど見えないくらいだった。
午後は小学生の男の子の部屋に入る。
夕方、大型家具を出すため、玄関の観音開きの普段は閉まってるドアを開けようと、ドアの把手を軽くひねったら、何と把手がぶち切れててしまった(@_@) いつからMorris.にこんな「怪力」が備わったのか? 「笑うミカエル」ぢゃあるまいし(^_^;)→(第一巻の148pあたりを参照のこと) 
実は、このドアノブは飾りで(@_@)動かないものだったらしい。仮にフェイクだとしても、こんな簡単に取れるというのはおかしいし、これまでに何人もがこれを回そうとしてぐらぐらになってた可能性が高い。保険で弁償ということになるのだろうが、あまり嬉しいことではなかった。
ちょっとばたばたしてて、知らずにいたが、横浜に3連敗した阪神は、セ・リーグ最下位になってるとのこと(>_<) 昨日、今日と広島戦は雨で中止である。明日も中止の気配。
今日の歩数は1483歩。

2011/05/10(火)too hard day's night●

7時起床。
今朝の血圧は201/116/73。
三宮で小川さんに拾ってもらい、塩屋ジェームス山の中国人現場、4日取りの初日。
Morris.は2階のofficeに入る。まあ、好調にかたしていく。
昼はMorris.は阪急の弁当屋で買ってきたものを一人で食べる。他のメンバーは皆外に食べに行った(>_<)
4時半作業終了。5時半帰宅して、着替えてJRで大阪へ。今日は「大邱」のサランバン会である。
乗り換えで、新装なった大阪駅をちょこっと冷やかす。ちょっと京都駅に似ている鉄骨の屋根が出来たのと、エスカレータで上から各乗り場に移動できるのは、前より使いやすいかも知れない。
「大邱」に着いたのが7時半。今日はPostman、山ハラボジ、福ちゃん、高森さんなど、常連の欠席が目立って、ちょっとさびしかったたが、それでも15人くらいは参加してたから、かなりの大所帯である。
Morris.は先月潰れて、帰りにミニギター無くしたこともあって、初めのうちはおとなしめにしてたが(^_^;)、そこはそれ、ビールがまわるにつれて、声も大きくなり、歌いまくり踊りまくりだった。
歌麿会長はデジカメのビデオ機能使ってカラオケ撮影やってた。 小型のライトを片手に持っての撮影。まめと言おうか、もの好きと言おうか、とにかくご苦労様である。
韓国製カラオケマシンで「スリラン」歌ったのは覚えてるが、後は例によって例のごとしである。
11時過ぎに店を出て、環状線から大阪で新快速に乗り、芦屋で鈍行に乗り換えたのは覚えてるが、後はおぼろ(^_^;)
神戸駅過ぎたのに気がついてあわてて兵庫で降りたのだが、すでに上りの終電は出た後だった(>_<)
兵庫駅から灘駅までは直線距離で6kmくらいだから、2時間も歩けばたどり着くはずなのだが、雨は降ってるし、明日も仕事である。貧乏性のMorris.だが、ここは禁を破ってタクシーで帰ることにした。灘まで\2820。やっぱりMorris.には無駄金としか思えないが、このところの、紛失続きのことを考えたら安い出費かもしれない(^_^;)
今日の歩数は3027歩。


新生大阪駅 

中から撮るのは難しい(^_^;) 

駅としての一番の変化はこの屋根
 

それなりにアートっぽく(^_^;)
 

若木旦那の衣装には負けた(^_^;) 

若木旦那と丸本嫁

照明付でビデオ撮影に挑戦の歌麿会長 

若木嫁と洪ママ 

洪ママと丸本旦那 

踊って歌って 

その2 

その3 

2011/05/09(月)●変換コード

ミニステレオジャック変換コード6時起床。
今朝の血圧は199/101/62。
西根くんらと東灘のブラジル向け荷物ピックアップ。
昼飯抜きで1時過ぎに作業終了。
遅めの昼食は東市場漫々亭の豚天麩羅定食。
5時前に倉庫出て、自転車でk's電器に寄り、ミニジャック変換コードを探す。例のDEL坊での録音用に、アウトプットをスピーカーとラインアウトの両方に使えるよう、ミニステレオジャック+ミニステレオプラグ×2、というのが欲しかった。初めカタログで見つけたのは、2千円以上だったのでちょっとビビったが、victorのものは千円ちょっとだたので、これを買う。
帰って試してみたら、あっさりOKだった(^_^)
ラジカセ経由しないだけシンプルになった。これでも、かなり回りくどい録音方法なんだけどね(^_^;)
yahooのメール、相変わらず調子悪い。とりあえず、メールは届いてはいるのだけど、何となく届いてないメールがあるようなのだ。今朝も自分宛にテストメールを送信してみたのだが、まだ届いてない。
今日の歩数は1496歩。


倉庫付近の野良(^_^;) 

トラック窓に止まった足長蜂
 

 
2011/05/08(日)●近場辺り

7時起床。
今朝の血圧は199/109/83。
午前中は部屋でゴロゴロ。
昼からKBS全国ノレチャラン見ながら名刺作り。手元にある色紙はあまり名刺向きでないようだ(>_<) 表面に細かい凹凸があって、ジェットプリンターのトナーの付着が甘いのか、強くこすると消えてしまう(>_<) 
1時半頃王子動物園へ。今日もまぬうである。いくらなんでもおかしいので、そばにいた飼育係に訊いてみたが、やはりまぬうとベッキー一日ごしで出ているとのことで、あくまで、Morris.はまぬうの日を選んで?来ているみたいだ。さらに、飼育係同士の話の中で、ベッキーが妊娠たらいいのにと言ってたので、ちょっとびっくりした。と、いうことはうらの飼育舎のなかで、まぬうとベッキーを交配させたのか(@_@) まぬうは10歳くらいだから人間でいうと60過ぎ、ベッキーは人間で言うとまだ二十代だと思う。愛があれば歳の差なんて(^_^;)というわけでもないが、ちょっとこれは無理がありそうな気がする。
今日は日曜で動物園子供連れで混んでたので、原田の森美術館前の野外テーブルで、一服。というか、やっぱりミニギター弾いたり葉書書いたり。ここは、いつもガラガラである。
4時帰宅。ラジオで野球聴く。7回で0-2で負けてる(^_^;) でも何とか8回までに同点に追いつき、これからだ、と思ったところでさよならホームラン打たれてしまった(>_<) これで横浜に3連敗である(;;)
今日の歩数は1579歩。


今日のまぬう 

赤鼻猿 

アライグマの仲間らしい 

仏壇屋のもんちゃん 

アフリカ菊 開きかけ? 

鈴蘭 

2011/05/07(土)●神戸ウォーク(^_^;)

7時起床。
今朝の血圧は224/108/63。
ピーター・バラカンのウイークエンド・サンシャイン、今日はロバート・ジョンソンの特集だった。彼の残した録音は限られてるから、特に目新しいものはないが、それでもやっぱりあの声とギターには引きこまれてしまう。クラプトン、クリーム、ストーンズなどによるカバーや、彼の先達ブルースメン、最後にはタジマハル楽団まで出てきてなかなか聴き応えがあった。
連休も明日までなので、どこか出かけようかと思ったが、図書館の本3冊、延長するの忘れて延滞になってたので、それ持ってまず三宮図書館へ行き、そのままフラワーロード下って、市役所南の東公園でしばらくミニギター練習。
そのあとぷらぷらと元町方面からメリケン波止場へ。観光用の帆船が浮かんでたので撮影して、ついでに波止場でまたミニギター(^_^;)
元町高架下の弁天堂に寄ってみたのだが、まだアロハは並べてなかった。さりー店長が今日、明日は新開地音楽祭だというので、そのまま歩いて新開地まで足を延ばす。もしかしてかるぱっちょがでてるかもしれないと思ったのだが、今回は出てないようだ(>_<) 特に聴きたいバンドもなさそうなので、さっと一回りして帰ることにした。
アキちゃんや、てっちゃん夫婦から声かけられる。
5時半帰宅。ラジオの野球中継でも聴こうと思ったら、何と今日は阪神デイゲームで、しかも、横浜に連敗だと(>_<)
昨日手に入れた平凡のひばり歌本の楽譜の中から練習したいものをピックアップして、You Tubeから録音。
悲しき口笛 藤浦洸作詞 万城目正作曲 昭和24年9月
東京キッド 藤浦洸作詞 万城目正作曲 昭和25年7月
越後獅子の唄 西条八十作詞 万城目正作曲 昭和25年12月
私は街の子 藤浦洸作詞 上原げんと作曲 昭和26年2月
ひばりの花売娘 藤浦洸作詞 上原げんと作曲 昭和26年2月
あの丘越えて 菊田一夫作詞 万城目正作曲 昭和26年11月
リンゴ追分 小沢不二夫作詞 米山正夫作曲 昭和27年5月
お祭りマンボ 原六郎作詞作曲 昭和27年8月
伊豆の踊子 木下忠司作詞作曲 昭和29年3月
波止場だよお父っつあん 西沢爽作詞 船村徹作曲 昭和31年11月
港町十三番地 石本美由起作詞 上原げんと作曲 昭和32年3月
長崎の蝶々さん 米山正夫作詞作曲 昭和32年7月
ロカビリー剣法 米山正夫作詞作曲 昭和33年6月
花笠道中 米山正夫作詞作曲 昭和33年6月
哀愁波止場 石本美由起作詞 船村徹作曲 昭和35年7月
車屋さん 米山正夫作詞作曲 昭和36年4月
ひばりの佐渡情話 西沢爽作詞 船村徹作曲 昭和37年10月 
柔 関沢新一作詞 古賀政男作曲 昭和39年1月
悲しい酒 石本美由起作詞 古賀政男作曲 昭和41年6月
真赤な太陽 吉岡治作詞 原信夫作曲 昭和42年6月
みだれ髪 星野哲郎作詞 船村徹作曲 昭和62年12月
 
全部マスターするつもりもないが、やっぱりMorris.は昭和20年、30年代の初期の曲に魅力を感じる。
今日の歩数は15622歩。


今日の綿雲 

そごうのショウウィンドゥ 

神戸市庁舎 

新緑の季節 

神戸市立博物館 

元町十五番館(レストラン
) 

2階の照明 

煉瓦下水溝 

神港ビル 

商船三井ビル裏側 

裏側 玄関 

旧日本郵船ビルと商船三井ビル
 

旧日本郵船ビル 

ブラジル原産のイペ 

メリケン波止場ランプ 

神戸地震被害の一部保存
 

韓国船ルミナス 

観光帆船あこがれ 

マスト 

神戸タワー 

新開地まで足を延ばす 

2011/05/06(金)●鞄見つかる(^_^;)

8時半起床。
今朝の血圧は212/105/85。
9時頃芦屋警察署から電話があり、鞄を保管しているとのこと。Morris.は西宮署に遺失物届け出したのだが、鞄は芦屋警察に収監されていたらしい。
もうほとんど諦めてただけに嬉しかった。
朝風呂つかって、阪神で芦屋に向かう。芦屋警察署は昭和2年竣工の石造りの入口部分だけをそのまま残してあって、前から結構気に入ってる建物である。
会計課の窓口で鞄渡してもらう。打出小槌町あたりで署員が回収したとのことである。ミニギターが夙川公園で見つかったので、当然鞄もその付近で落としたものと思い込んでいたが、この2箇所は1.5kmくらい離れているし、中江君の家からはお互い逆方向である。と、いうことは、Morris.はあの夜、結構徘徊して回り、鞄は芦屋でギターは西宮で落としたらしい(^_^;) 
何はともあれ、鞄をチェック。楽譜や手帳など内容物はほとんど入ってたが、財布が見当たらない(>_<)。どうやら、先に誰かが鞄見つけて、財布だけを抜いて放置しておいた模様だ。財布には万札が一枚だけ入ってたはずだ。実は手帳のポケットにも別に1万円入れてたのだがこちらは無事だった(^_^;)。まあ、財布が出てくる可能性は殆ど無さそうだし、申告すると、調書などで面倒だと思ったので、警察には黙っておくことにした。今回のことは、完全にMorris.の失策で、鞄と中身が返ってきただけでも儲け物だと思う。一万円は授業料として相応なところだろう。
そのまま芦屋川の河原に下りて、コンビニで買った缶ビール(黒ラベルレギュラー缶一缶のみ)で祝杯をあげる(^_^;) しばらくここでミニギター練習。ちょうど昼食時で、向こう岸のベンチで食事しに来た中年夫婦から拍手をもらう。
その後、JR駅まで歩き、駅前のHorimanという文具店で吸取紙を買う。飛田さんが最近万年筆習字?に凝っててブロッター(吸取器)のことをブログで書いてたのを見て、Morris.の引き出しに木製のブロッターが眠ってることを思い出したのだった。
一旦部屋に戻り、休憩してから、自転車で大安亭方面へ。途中春日野道の勉強堂でマガジンハウス「平凡 美空ひばり歌本」(平成元年9月2日発行)を見つけた。ひばりの没後2ヶ月くらいに出されたもので、Morris.はあとでこの本の存在を知って欲しいと思ってたものだった。521曲が掲載されて、そのうち代表作95曲の楽譜も付いている。ほとんど出来立てと見紛うくらいの美本で、何とこれが\500である\(^o^)/これは美味しい拾い物だった。
大安亭手前の東雲通りの猫場でしばらくMorris.@Catographerモード。その後また大安亭の古道具屋で、インプット、アウトプット端子付のCDラジカセ探したが、見つからず、代わりに(^_^;)小型のDVDプレイヤー¥2000で買う。Morris.亭のDVDプレイヤーがちょっと前から可笑しくなって、ずっとDVDはDEL坊で見ていたのだが、やはり何かと不便なので、これだけ小さくて安いものならじゃまにならないだろうと思ったのだった。
4時半帰宅。DVDプレイヤーは無事使えることを確認。
5時から阪神-横浜戦。またまた阪神打線は不振で1-3で敗けてしまった。
その後は、歌麿さんからもらった「歌謡舞台」のDVDを見続けている。
今日の歩数は2304歩。


白躑躅 

芦屋警察署 

警察のシンボル? 

ステンドグラス 

警察内の壁画 

芦屋川河原で祝杯(^_^;) 

吸取紙 

東雲通り猫場 

アメリカンショートヘア柄(^_^;) 

灰白とトラ雉 

別のトラ雉 

車下の白灰 

クリーニング屋の白雉 

大日イシカワ米穀店の黒白 

同じく雉 

美空ひばり歌本 

「港町十三番地」 

「悲しき口笛」 

2011/05/05(木)●マラソン「っポイ!」

7時半起床。
今朝の血圧は207/114/73。
とにかく何もしたくなくて(^_^;)
昨日から引き続き「っポイ!」読み続ける。30巻あるから、ざっと6000p(@_@) 18巻が韓国語のため3~4倍時間かかったこともあって、読み終えたのは夜中(夜明け前)の4時過ぎだった(^_^;)
途中野球中継聴いた以外は、BGMはずっとイパクサだった(@_@) てっちゃんに貸してるの別にしても、Morris.亭にはパクサCDは20枚くらいある。初期のものと日本でちょっとしたブームになった頃とその後テクノ色を強めたものなど、変化はあるが、やはりMorris.は基本のポンチャックディスコメドレーが一番ぴったりくる。日本版のアルバムには、うり丸さん、あしやんと並んで、Morris.の名前がクレジットされてることは、以前自慢したことがあるが、その後韓国で出た2枚組アルバムにもSpecial Thanksということで、電気グルーブなどと一緒にMorris.の名がハングルでクレジットしてあることに初めて(^_^;)気づいたりもした。
「っポイ!」は主人公の中学三年生たちの2学期から卒業までの時期をメインの舞台にしてるから、実質4ヶ月くらいしかないのに、何とこれを20年間描き続けたということが驚きである。作者が1/4コラムでも書いてたが、これだけ時間が過ぎると、生活背景からして大きな変化がある。テレビがブラウン管から薄型になったこと、何よりも携帯電話の普及が大きかったようだ。
少年、平と万里、少女、雛姫と真を中心にした3年D組39人のそれぞれをきっちり描き分けてるというのもすごい。(更に他のクラス、他の学校、その他の登場人物もいるから100人近くを描き分けてることになる)
全85話、番外編や付録描きおろし「主役っぽい」も入れると113編にもなるらしいが、同じストーリーが数話にわたってるのもあるから、ざっと60くらいのエピソードということになるだろう。話によって、面白い回とそうでない回の格差が大きかったり、かなり無理のある設定も目立つが、それを含めてMorris.はこの作品が好きだった。
庄司陽子の「生徒諸君」、渡辺多恵子の「ファミリー」そしてこの「っポイ!」が、Morris.には同じ流れの三部作のような気がした。
今日の歩数は0歩。

【出雲の阿国】有吉佐和子 ★★★☆ 昭和44年(1969)刊。単行本3冊、800p超えるから、いちおう大河小説と言えないこともない。
駆け落ちした出雲の鑪師と地下の女との間に生まれたお国が、女歌舞伎の創始者として活躍する中で、男との出会いと別れ、京都から江戸に上り、また出雲に帰って不慮の事故で亡くなるまでの、女の一生という、有吉の面目亦如というべき作品である。
例によって、いかにも芝居じみた場面展開、臭いといえるくらいの演出、ご都合主義と場当たり展開満載であるが、やっぱりMorris.は彼女の天衣無縫なものがたりの世界に引き込まれた。
しばしば思うことだが、小説の世界で描かれる、音楽や美術、色彩や調べというものは、読者の想像力を刺激させすれば、どのような高みにまでも達することができる。これが文芸、詩歌の世界を描くとなると、同じ土俵上の表現だけに無理が生じる。漫画だと、美術的な部分は描くことが困難になることと軌を一にするだろう。
そういう意味で本書でのお国の踊りは自由自在で、どこまでもMorris.の想像力を刺激してくれたのだが、脇役として登場する、音曲の素質に欠けながら、それに捕らわれ必死で練習しながらまるで物にならないお松という存在が気がかりだった。

お松は今年二十三歳になる。お菊より三歳の延長である。だが十三年並外れて熱心に喉を張りあげて唄い、歯を喰いしばって踊り続けてきても、お松の唄も踊りもいつになってもどこか調子が外れていて、上手の入口にも辿りついていあにあ。それを本人がどこまで気がついているのか。下手と気がついても、いつかはと堅く心を決めているのだろうか。お国はときどきお松を眺めて、ぶきみな思いに襲われることがあった。 
守口の里のお婆は、孫娘のお松の躰の中に猛々しく生き返っていいるような気がする。お松の唄も踊りも相変わらす下手であることには変りなかったけれども、お松の松葉蟹のように四角い躰には守口へ行って戻ってきたときから唯ならない力が漲っている。お国は稽古の最中にふとお松の気迫にうたれるごとに、死んだお婆の声を思い出した。唄を唄って何が育つか。踊りを踊って何が実るか。お松の唄も踊りも上手でこそないけれども、お婆の喚きを必死で押しかぶせようとして懸命になっているように見える。 


このお松に、Morris.はミニギターに夢中になってる自身の姿を投影してしまったみたいだよ(^_^;) 下手の横好きというには、いささか深入りしすぎたきらいすらあるもんね。
日本の楽器についての薀蓄には、いかにも有吉の取材好きが伺われる。鼓と三線の部分を引く。

鼓の皮は生後七日目の仔馬の皮を剥いで、その腹皮の最も薄い部分を裏に、脇腹の頃合いの皮を表にして、鉄(くろがね)の輪に張ったもんである。鼓の胴は桜の幹の芯を刳りぬいて、中を細く、端に広く形を整えたものであった。胴が枯れるほど、音が軽く通うようになる。表皮を強く打てば、音は胴のくびれで程よくくびれてから薄い裏皮にぶれて、幽かな共鳴を呼び起す。朱色の調べ紐は、二枚の皮の縁を千鳥掛けして皮を胴に密着させるだけでなく、その日の温度や湿度によって微妙に変化する皮の状態を調節する機能を持っていた。雨の日には強く締める。左手に掴んだ紐と胴を、右肩の上で引締めれば、皮は張って、右手の先で丁と打たれれば高い音を出す。左手と調べ紐の扱い次第で、鼓の音は柔かくも強くもなる。三九郎は、皮の流れに目を落として、祖父の声を再び聞いていた。打てよ、三九郎、打ちこんでこそ鼓はなるものよ。

中国では三絃と呼び、琉球では三線というこの楽器は、丸い小さな胴に蛇の皮を張って、長い棹をつけ、その上に三本の糸を張っている。糸の調節は棹の先にとりつけてある三本の糸巻で、それを操って張り方の強弱をつけ、斜に抱いて手の爪の先で糸を押えて右手で弾き、それで音程を変えるのである。じゃひせん、じゃびせん、またはそれがなまってじゃみせんとも呼ばれていたので蛇尾線、蛇味線などの文字を当てはめることがあり、日本の代表的な民族楽器である後世の三味線の原型とも言われている。もともと中国では蛇皮線に撥は使われず、人々は爪弾きか、でなければ骨製の小さなものを右手に持って弾いたものなのだが、日本ではまず琵琶法師がこれを使ったために琵琶と同じ撥で叩きつけるような奏法から始まっていた。 

 
ついでに岩波の古典文学大系44からも引いておく。

琉球から渡来した三絃楽器は、改造せられてまず盲人の手に取り上げられ、組歌の編成に始まり、急速に一節切の尺八と交代して歌舞伎踊・浄瑠璃・遊里流行歌の伴奏楽器となり、近世楽器の王座につき、劇場音楽を支配するに至った 
かくて芝居と遊里とが三絃歌謡の成長伝搬の主要なる場となった。これより先、説経と並んで行われた浄瑠璃は、三味線と共に人形操を伴なって進出して、芝居の座を組織し説経を圧倒するに至り、義太夫節の大成と相次いで成立した多くの流派の分立とを示したが、歌謡史的にはその語り物から謡物(唄物)あるいは歌浄瑠璃への歩みが注意せられる。上方唄は三味線組歌から長歌に進み、その範囲を拡大して行った。江戸長唄は、江戸の歌舞伎芝居に伴ない、長歌・歌舞伎踊歌・大薩摩を主体として幅を広げ、江戸三味線音曲の中心となった。江戸時代初期の小歌としては弄斎・投節の類が行われ、やがて端唄が成立したが、上方の端唄もまた江戸に勢力を移し、歌沢なだおがこれを代表した。三味線による小唄・俗曲・俗謡のたぐいは多岐にわたり、やがて潮来・よしこの・都々逸を産んだ。(志田延義 岩波「中世近世歌謡集」前書より) 

 
しかし、Morris.が一番楽しんだのは、本書のいたるところに散りばめられている称名や小唄、端唄などの中世歌謡の引用だった。古くは梁塵秘抄から、舞台になっている時代に一番ポピュラーだった隆達小歌、田植草紙、そしてMorris.最愛の「閑吟集」を出典とするものが多い。もちろんお国の踊りやストーリーに合わせてのもので、原典とは変わっていたり、組み合わせたり、恣意的ないんようだが、もともと俗謡は伝承の間にさまざまのバリエーションができるものだし、当意即妙、融通無碍なところが魅力でもある。和歌や漢詩の世界とは対極的な、その俗っぽさ、いい加減さがMorris.の好みでもあった。 
 
ふるさとや 出雲の国を 
あとにみて 
みやこは春の花ざかり 
花ざかり 
 
 
恋は 
重し軽しとなる身かな おもしかろしとなるみかな 
涙の淵に 
浮きぬ 沈みぬ 
 
 
花見れば 袖濡れぬ 
月見れば 袖ぬれぬ 
何の心ぞ 
 
 
ならぬ仇花 真白に見えて 
憂き中垣の夕顔や 
 
忍ぶ軒端に瓢箪は植ゑてな 置いてな 
心の連れて ひよひよらひよひよめくに 
 
 
何につけても末繁昌 家繁盛 
おう家繁盛 
金が湧くやら湯口が早い 湯口が早い 
それ 湯口が割れた 
心得て踏まいかな 蹈鞴 たたら 
えいとろ えいとろ えいとろえいな 
 
 
糸を綸るもよると言ひ、日の暮をもよると言ふ 
くるくるしきも何かせん 
くるよを待つこそ久しけれ 
 
 
見ずばただよからう 
見たりやこそ物を思へただ 
な見さいそ な見さいそ 人の推する 
さ見ないそ 
 
思ふさへこそ目も行き 
顔も見らるれ 
 
 
世の中はちろりに過る ちろりちろり 
何ともなやのう なにともなやのう 
浮世は 風波の一葉よ 
ただ何事もかごとも 夢幻や水の泡 
笹の葉に置く露の間に 味気なの世や 
 
 
心なしとは それ候よ 
冴えた月夜に 
黒小袖 
 
 
今結た髪がはらりと解けた 
如何様 心も誰そに解けた 
 
 
羨ましや 我が心 
夜昼 君を離れぬ 
 
 
赤きは酒の科ぞ 鬼とな思しそよ 
恐れ給はで 
 

我に相馴れ給はば 
興がる友と思すべし 
我もそなたの御姿 
打ち見にはおそろしげなれど 
馴れてつぼい山伏 
 
 
独り寝はするとも 嘘な人は嫌よ 
心は尽いてせんなやのう 
世の中の嘘が去ねかし 嘘が 
 
 
散らであれかし櫻花 
散れかし口と花ごころ 
 
 
ただ人には馴れまじものぢや 
馴れての後に 離るゝるるるるるるが 
大事ぢやもの 
 
  
我が恋は水に燃え立つ蛍 みづに燃え立つ蛍 
物言はで 笑止の蛍 
 
 
人の心は知られずや 真実心は知られずや 
憂き陸奥の忍ぶの乱れに 
思ふ心の奥知らすれば 浅くや人の思ふらん 
 
 
宇津の山辺の現にも 夢にも人の会はぬもの 
 
唯人は情あれ 夢の ゆめの ゆめの 
昨日は今日の古へ 
今日は明日の昔 

 
ただ人は情あれ 槿の花の上なる露の世に 
浮世は夢よ 幻よ ただ狂へ 
 
おりやれ おりやれ おりやれ 
おりやり初めておりやらねば俺が名が立つ 
只おりやれ 

 
またゆっくり「閑吟集」などを読み返したくなった。 

2011/05/04(水)●ほとんど死んでた(>_<)

7時半帰宅。
今朝の血圧は165/89/90。
昨日の落し物が夢であることを願ったが、そうは問屋がおろしとん豆(>_<)
8時過ぎに部屋を出て、また夙川公園あたりを探してみるも見つからず。阪急夙川駅前交番に行くも、誰も居なくて、電話で落し物係との会話。とりあえず、鞄の拾得物は無いとのこと。
金は2万円ほどで、これも痛いけど、それより、楽譜、保険証、手帳、写真、望遠レンズ等々が入ってたから、かなりの被害である。
キャッシュカードや部屋の鍵などは入れてなかったのがまだしもだけど……(>_<)
それにしても、先月12日サランバン会で潰れてミニギター車内に置き忘れして、大いに自戒して、酒も控えてた(名古屋で飲んだ以外は無飲)のが、1ヶ月しないうちに、またまたこんな失態を(>_<) わが身のドジに泣けてしまう(;;)
そのままベッドに倒れこむ。
昼過ぎに、ベッドでラジオで野球聞きながら「っポイ!」1巻から読み始める。阪神は逆転負け(>_<) これでは元気の出ようはずもない。
さすがにお腹へって、辛ラーメンにキムチと水餃子入れて、今日はこれだけ。
今日の歩数は8986歩。(深夜に鞄探して歩いたため)

2011/05/03(火)●連休初日から大ポカ(>_<)

7時半起床。
今朝の血圧は177/92/69。
今日から6連休である。まったく予定もないので、ふらりとどこか出かけようかと思ったが、ふと思いついて中江君に電話して、昼から酒持って遊びにいくことにした。
JR芦屋で下りて、歩いて、途中ダイエーでビール、日本酒、アテなど買い込んで中江君宅へ。飲みながら阪神-巨人戦見て(阪神快勝)その後、また飲み続け、9時か10時頃部屋を出て、帰りはさくら夙川から戻るつもりだったのだが………気がついたら、ぼーっとどこか知らない所(^_^;)を一人で歩いてた。ショルダーバッグもミニギターも無い(>_<) あぢゃぢゃぢゃーーー、またやってしまったらしい(>_<)(>_<)
中江君宅に電話したが、もちろん鞄もなくて、二号線をふらふら鞄探して彷徨う。さくら夙川駅南の川沿い公園にミニギターが落ちてた(@_@) ここで休憩?したらしい。でも鞄は見当たらない。また川沿いをうろうろ捜し回るも、見つからない。
気がついたら午前1時過ぎで、しかたなく、また中江君宅まで引き返し今夜は泊めてもらうことに。こんなことなら初めから泊まるべきだったと、思っても、後の祭りである。
今日の歩数は12707歩。


打出の仏像石標 

チューリップ 

中江くん宅で 
2011/05/02(月)●名古屋蜻蛉帰り

5時起床。
今朝の血圧は199/111/77。
総勢6人で名古屋配達の現場に向かう。今日の現場は某ホテルで、搬入は午後1時からという指定があったので、定時に倉庫を出る。
昼は大山田SAでラーメン定食。実はMorris.はラーメン・炒飯セットを頼んだつもりだったのが間違えて定食になってた(^_^;) 値段は一緒だけど、量が多すぎて、おまけに不味くて(>_<)往生してしまった。
作業は2時間で終了(@_@) おかげで、5時半過ぎには倉庫に戻ることが出来た。名古屋現場で定時出発、定時倉庫着というのは珍しい。
しかし、今日は神戸も大阪も名古屋も、黄砂で厚く覆われていた。これでは洗濯物干すのもままなるまい。
帰り道、城内交差点駐車場に初お目見えのふかふか雉猫がいたのでしばしMorris.@Catographerモード。
今夜のKBS歌謡舞台はオボイナル(父母の日)特集ということで、Morris.にはいまいち面白くなかった。もともと「母の日」だったのを、無理して両親の日に改めた記念日だろうけど、特集のタイトルが「어머니의 정 母の情」だもんな(^_^;) 
明日から世間並みに連休に入る。本当は途中名古屋に泊りがけで遊びに行こうと計画してたのだが、結局中止になったので、予定は何もなし。
今日の歩数は496歩。


猫場駐車場の2匹 

同じく 

ふかふか雉 


2011/05/01(日)●「っポイ!」表紙を楽しむ

7時半起床。
今朝の血圧は206/109/65。
朝から小雨が降っている。
朝の三点セットすまして、久しぶりにデジカメ画像のバックアップ作業。以前はCDROMに保存していたのだが、今日はDVDROM保存である。一枚4.5GB程度保存できるが、今年四月までの分と去年の分合わせて7枚。CDROMなら40枚くらいになってるはずだ(@_@) もちろん、外付けHDなんかだったら、余裕で全部を保存できるわけだが、これはまあ、いたちごっこみたいなものだろう。
昼はKBS「全国ノレチャラン」慶尚北道コリョ郡篇。それほど印象に残るシーンはなかったけど、最優秀賞は「チョホン」を歌った女性だった。この歌は、わりと最近の曲だけどMorris.にはスタンダードみたいな気がする。
今日も阪神はデイゲームで、雨で中止かと思ったら試合やってて、途中から聴いたのだけど、あえなく2-6で敗けてしまった(>_<) 
昨日全巻揃った「っポイ」バックナンバーを押入れから引っ張り出して並べてみる。30巻あるとなかなかの圧巻である。ところが、18巻が見当たらない。よく考えたらこの巻だけは、ソウルで韓国語版買ってそれで済ましてたのだった。タイトルは「보이」となっている。Morris.なら「뽀이」にするところだけど、これは「BOY」にかけてるのだと思う
この作品はスタートして完結するまでに20年かかってる(@_@) 登場人物の絵柄もかなり変わってる部分もあるけど、表紙カバーのカラーイラストは統一感があり、素晴らしい。そして、奇数巻は主人公天野平一人の絵柄、偶数巻は、2巻が二人、4巻が3人、6巻が4人…という具合にひとりずつ増えていく趣向でラスト30巻の表紙には16人が描かれている。20年前からこういった構想があったというのも凄いが、後半人数がやたら多くなっても趣向を凝らして窮屈さを感じさせないあたりもたいしたもんである。16巻は9人のはずなのに何故か8人しか顔が見えない。一番まえにVサインした両手があるから、これが一人ということになるのだろう。
一巻から読みなおしてみるとするか(^_^;)
チュヒョンミのLove Letter二部の今夜のゲストはイホソプで、チュヒョンミの「チャクサラン」「チャムカンマン」「チュオグロカヌンタンシン」などの作詞家として名前に聞き覚えはあったが、実は彼は作曲が本業らしく、ユンヒサンの「カスバの女人」、イジャヨンの「チャルランチャルラン」も彼の作曲とのこと。途中イジャヨンが電話で登場。
イホソプは「ヒマンカヨ 希房歌謡」という番組でDJもやってたらしく、とにかくしゃべりも達者だし、歌も上手い。鼻濁音の重要性を本人が歌い分けてみせてくれた。「昭陽江乙女」のラストの「チョニョ」の部分の上がり下がりと鼻濁音のところは大いに参考になった。
今日の歩数は277歩。


逃げられた(>_<) 

夕餉 

「っポイ!」全表紙 

 

 

 

 
【2011年】 4月 3月 2月 1月
【2010年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2009年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2008年】   12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2007年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2006年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2005年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2004年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2003年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2002年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2001年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2000年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【1999年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

top 歌集 読書録 植物 愛蔵本 韓国 春待ち mail 掲示板
inserted by FC2 system