top 歌集 読書録 植物 愛蔵本 韓国 春待ち mail 掲示板
Morris.日乘2010年12月 

Morris.の日記です。読書控え、宴会、散策報告、友人知人の動向他雑多です。新着/更新ページの告知もここでやります。下線引いてある部分はリンクしているので、クリックすれば、直行できます。 
今月の標語
位置を聞いて住所を知る

【2010年】 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 
【2009年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2010/12/31(金)●大晦日●

10時半起床
今朝の血圧は205/109/103。
ちょこっとだけ宿酔かな(^_^;)
11時から今年最後の(^_^;)「ヨメ全盛時代」見て、やっと部屋の掃除にかかる。極狭の部屋だから、あっという間に済みそうなものなのに、何となくはかどらない。BGMに例の「トロットXファイル」かけたのに、今日は余り効果がない(>_<)要するに今日は何もしたくなかったのだろう(^_^;)
夕方風呂に入り、7時過ぎに年越しそばの用意して、7時半からはDEL坊で「紅白歌合戦」。
Morris.はほとんど日本の歌謡曲聴かないのだけど、年末の紅白だけは、結構しっかり見てしまう。しかも、とりあえず録画して見直すのを恒例としてた。ところが、TVにつないだアンテナジャックのせいか、映りが悪すぎるので、今年はDEL坊のHDに録画することにした。
録画は、恒例の六甲八幡神社春待ち初詣でライブに行くため、おしまいあたりが見られないためという意味もあったのだけど、ラスト二組目の坂本冬美と氷川きよし見てたら、予定してた11時26分のJRに乗りそびれて、生協前の集合場所に駆けつけたら、松尾君一人だけが待ってた。おいおいもう50分近いのに(^_^;) 55分頃堀姉妹、続いて小谷君、井山夫妻、そして何と社長はタクシーで到着(@_@) 社長はついさっきまで眠ってたらしい。結局今年は春待ちメンバーは半分の4人だけということになった。
それにしてもかなり冷え込んでる。八幡神社の初詣客も極端に少ない気がする。いつもの境内の広場も閑散としてたし、ライブ、どうなるかと心配したが、小学低学年の女の子4人組がすごく熱心に聴いてくれたこともあって、久しぶりにすごく充実した初詣ライブになった(^_^) もちろんおしまいはフィッシングブルースの輪踊り、これも綺麗な輪ができた(^_^)
ライブ終わった後も女の子たちにせがまれて社長は一曲アンコール演奏。
さりーちゃんからはおせち、斉藤さんからお歳暮、というかお年玉に焼豚いただく。
さりーちゃん、斉藤さんありがとうございますm(__)m
1時35分発のJRで帰宅。
おでんあてにカティサーク飲みながら紅白のビデオ適当に飛ばしながら見る。白組司会の嵐、紅組司会の松下奈緒、どちらも、素人丸出しだったな。NHKドラマ出演者重用と、ジャニーズ事務所依存が目立つのは毎年のことだが、今年はAK何とかという大人数のギャルグループがほとんど出ずっぱり状態(>_<) これはちょっとうざかったかな。韓国系が一人もいないというのもちょっと寂しかった。桂銀淑の消滅が痛いし、キムヨンジャは去年から活動の場を韓国に移したし、こうなるとK-POPには関心のないMorris.だが、東方神起とかKARAあたりを出演させて欲しかった。
今回一番印象に残ったのは和田アキ子かな。あ、そういえば彼女は韓国系だったか(^_^;)
3時半頃就寝。
今日の歩数は1744歩。


おでん試食 

年越しそば 

年明け行進 

今年は4人だけ(^_^;) 

この子らが盛り上げてくれた 

いい感じ 

フィッシングの輪踊りも 

ライブ後、子供らに社長独演 

さりーちゃんおせちと斉藤さん焼豚m(__)m 
2010/12/30(木)●忘年ライブ●

8時半起床。
今朝の血圧は220/96/80。
昨夜見た「少年メリケンサック」は見どころある失敗作(^_^;)だった。
今日はいちおう正月に向けて、おでんと金平牛蒡など作ることにする。
ところがえらい雨である(>_<) 結構本降りでえらく寒い。「氷雨」である。しかたなく傘さして水道筋に買い物にでる。
こんな天気でもさすがに歳末の買い物客で賑わっていた。
Morris.亭のおでんは鶏ガラと牛スジが基本である。ところが、マルハチには鶏ガラ置いてなくて、市場の鶏肉屋は軒並み店閉めてる(>_<) ちょっとあせってしまった。結局都賀川沿いのダイエーでたった一個残ってた鶏ガラ発見(^_^) これで一安心。ガラをたずねて何千歩である。後はおでんのネタや野菜などMorris.にしては大量に買い込む。
昼過ぎに部屋に戻ったとたんに雨は上がった(^_^;)
鶏ガラを出刃包丁でぶったたいて、寸胴鍋に投げ込んでだしを取る。昆布と牛スジも投入。そういえば部屋でおでん作るのも久しぶりだ。Morris.亭のおでんの特徴は蒟蒻の多さである。今回も6枚用意してる。いちおう蒟蒻と大根は別鍋で茹でて臭みを抜く。あ、ゆで卵も用意して、後は練りモノ入れるだけ。
他に酢蛸、鶏皮の湯引きなどちゃっちゃっと作り、昨日道の駅で買った巨大牛蒡で金比羅準備するつもりだったのに、風呂に入ったり、「ヨメ全盛時代」の録画ビデオ見たりしてるうちに7時近くなってしまったので、金平は後回しにして阪急王子公園から新開地へ向かう。
今夜はムックさんとロボ奥田さんのユニット「野咲ランチ」のライブが、湊川公園地下の「cafeサン」であるので、見に行くことにしてたのだ。「cafeサン」は最近オープンした店で、黒を基調にしたシンプルな造り。生ビールも焼酎もほとんどが\350というのがMorris.には嬉しかった(^_^) 結構広いのに、若いマスター一人で切り盛りしてるのには感心した。
一部野咲ランチ、間にブルージバンドを挟んで、二部はビートルズナンバーという構成。野咲ランチはほとんどロボさんのオリジナルだが、「ロコモーション」やら「ツイストアンドシャウト」やら「涙の乗車券」などお馴染みのフレーズを織り込んだ、楽しめる曲が多かった。実はこのユニット、話には聞いてたのに、見るのは初めて。ロボさんの少しアナーキーな歌唱とサービス精神あふれた楽曲が心地良かった。一曲が短いのが良い(^_^;)
二部はもともとビートリックスのジョージ役のおっしょさんが休業中のため、ジョン・ムック中川がジョージ役を務めるという形。今回はコーラス主体の選曲で、これはもちろん文句なく楽しめた。
今日は久しぶりに魚眼レンズ、白黒を多用して撮影したが、何となく良いショットが多く撮れたような気がする。
10時過ぎに京都から来たロボさんたちは店を出て、誰もいなくなってからも、しばらくムックさんと飲みながら、韓国歌謡タイム(^_^;) こっそりテーブルでやってたのだが、せっかくだからステージで演ろうということになり、対バンのリーダーもバッキングに入ってくれて、数曲楽しんだが、12時近くなったのであわてて店を出る。
なんとか最終電車乗り継いで1時前に帰宅。ああ、楽しかった。これもひとつの「忘年会」だな。
深夜というのに、しっかり作ってしまった金平牛蒡と、昼間作っておいた酢蛸などあてに「菊水の辛口」を傾けながら3時過ぎまで晩酌?して、今年最後のゴミ袋出してから就寝。
今日の歩数は2566歩。


年末で賑わう水道筋市場 

おでんの仕込み 

Morris.亭のおでんは蒟蒻が主役(^_^;) 

正月用野菜 

野咲ランチ 

中川・ジョン・ムック 

ムック 

ムック&ロボ奥田 

演出写真 

ムック&ムッシュ 

対バンのブルージバンド 

ボケボケシリーズ1 

ボケボケシリーズ2 

ボケボケシリーズ3 

ボケボケシリーズ4 

ベストショット 

なかなかいいハコである 

Jhon Lenon like 

2010/12/29(水)●仕事納め●

6時半起床。
今朝の血圧は199/108/87。
昨日と同じメンバーで、同じ現場。快速で飛ばして、12時前に作業終了。
昨日感動の「とりじん」で今日は親子丼食べようと勇んで出向いたのだが、今日は休み。というか年末休みにはいったらしい(>_<) しかたなく別の定食屋でサービスランチ。\500という値段にしてはまずまずだったが、やっぱりとりじん行きたかった(^_^;)
そのあと、またまた細野ビルヂング見に行く。でも、今日は、この後、朝来の奥さんの実家まで配達があるので、あまり時間がなく、外からちょこちょこと撮影するに留める。ちょうど細野社長が自転車で食事に出るところに遭遇(@_@)
実家への荷物はほんのちょっとで、ほとんどドライブ気分。
帰り道、道の駅「但馬のまほろば」で、朝来特産岩津葱と山東町夜久野高原産のぶっとい牛蒡、豊岡市但東町産の鷹の爪など買い、6時倉庫着。
今日で今年の仕事納めになる。12月後半はめいっぱい忙しいかと思ったら、ドタキャンなどあって、日数的にはそれほどでもなかったけど、めまいが頻発してたのと、残業多かったのとで、結構ばてばての年末になってしまった。
来年は6日まで仕事入ってないので8連休である。
「ヨメ全盛時代」32話。すでに全体の半分過ぎて、この展開は(>_<) ラブコメというのは真っ赤な嘘だったのかい? ここまで1回も飛ばさず見てるMorris.としてはかなり、失敗(>_<)という気分が漂っている。
10時からTV大阪で「少年メリケンサック」見る。
今日の歩数は2646歩。


今朝のtwin煙突(^_^) 

すごく勢いが良い(^_^)(^_^) 

今日の細野ビルヂング(^
_^;) 

ここらはスパニッシュ調 

裏口 

玄関の門灯 

これもレトロなアパート 

朝来の杉山 

朝来のマンホール蓋 
2010/12/28(火)●細野ビルヂング(^_^)●

6時半起床。
今朝の血圧は172/72/91。
溝渕、西根君と3人で、大阪西区新町の台湾向け荷物ピックアップ二日取り現場の初日。
昼は「とりじん」という店で、鶏のハンバーグランチ(\650)頼む。この店は本当に良い鶏を使ってるようだ。さらに今日までの限定サービスで金剛山産地の地卵がサービスで、これで卵かけごはんにしたら、何十年ぶりくらいに美味しかったあ(^_^) この値段で、他に唐揚げ、照り焼き、親子丼のランチメニューがある。うーーん、これは他のも食べてみたい。
ちょっと南方面に大阪中央図書館があるので、ゆっくり見る暇はないけど、冷やかすだけでも寄ってみようと歩いてたら、途中に何ともレトロな素敵なビルを発見。見つけたときは凸凹の直線的なビルだと思ったけど、これは裏側で、表は角にアールを取ったモダンなデザインだった。それにしてもMorris.好みのビルである。
「細野ビルヂング」と書いてある。玄関から覗くと、広いホールにおっちゃんが一人でなにか作業してる様子。管理人か、作業員みたいだったので、声をかけて中を見せてもらえないかとたずねたら、OKとのこと(^_^) いやあ天井高くて実に良い感じである。このビルは初期のゼネコン細野組の本社ビルで昭和11年(1936)竣工とのこと。そして、なんとこのおっちゃんが実は細野組三代目社長、細野房雄さんだった(@_@) Morris.の一つ年上で、戦後テナントビルになってたこのビルの良さに遅まきながら気づいて、一人で修復、改装を手がけ、それを機に、アーチストの展示会や音楽会などのフリースペースとしての活用も始まったらしい。芦屋の六麓荘も細野組が一手に請け負ったそうだし、御堂筋の道路工事も担当するなどかなりの大手だったらしい。
往時のまま残されているという社長室も、「聖域」故の写真撮影無しということで特別に見せてもらえた。これはとんでもなく凄かった(@_@)どでかい金庫(竹内製と大倉製)が、当時の繁栄ぶりを偲ばせてくれる。大倉製の金庫は、甲南漬資料館にもあったのを思い出した。そして建設当時からのひとつだけ残ってる天井照明が素敵だった。これだけでも撮影したかったな。
紅茶淹れてもらい、色々話を伺って、このビルの記事の掲載された雑誌記事のコピーやら戦前の写真を使った絵葉書などもいただいてしまった。毎年6月6日には「六六展」と銘打ったイベントも催されているとか。これも是非覗きに行きたい。
大阪交通局発行のフリーペーパー「ノッテオリテ」の11号(来年1月25日発行)に、この細野ビルヂングの特集が掲載されているとのこと。これは是非手に入れなくては。
帰って、ネット検索したら、このビルの詳細な写真ページが見つかった。これ見たら、再度ゆっくり訪問して、じっくり細部を見学したくなる。
4時前に作業終えて、倉庫に戻る途中凄い雨になったが、倉庫に着いたら雨は上がった。
6時半帰宅。このところ疲労が蓄積してるけど、何か今日は楽しい拾い物した感じで、気分良好。明日で、今年の仕事納めになる。
今日の歩数は1335歩。


ビルの中のビル? 

「とりじん」 

鶏ハンバーグ 

金剛卵 

これは裏側 

何ともレトロ 

こちらが正面 

細野ビルヂング 

中を見せてもらう 

高い天井 

素敵なたたずまい 

窓とカーテンの妙  

右奥が社長室(凄かった) 

古い写真の絵葉書 

大阪交通局発行の「ノッテオリテ」 

2010/12/27(月)●阿南辺り2●

5時半起床。
今朝の血圧は211/101/79。
昨日と同じく阿南の現場。
昨日と同じ作業。
昼食はコンビニ弁当(>_<)
3時に作業終えて6時前に倉庫着。
7時まで残業して8時帰宅。
この日記の文章見れば、Morris.のこのところの疲労度がわかると思う。
今夜の「歌謡舞台」は年末特集「トロット大祝祭」と銘打って、人気歌手16名登場で100分間トロット唄いまくる企画らしい。キムヘヨン、ヒョンスク、ハチュナ、テジナ、ソンデグヮン、チュヒョンミ、ソルンド、チェユナ、イジャヨン、チョハンジョ、キムヨンイム、キムヨンジャ、パクヒョンビン、パクサンチョル、ヒョンチョル、ナムジン……
チャンユンジョンちゃんはもちろん歌手として出演しながら、司会も担当という大活躍ぶりである。
今夜は何も考えずこれを見ることにしよう。
何とキムヘヨン嬢は娘ふたりと息子引き連れてのステージである(@_@)
今日の歩数は1554歩。


徳島の自転車回収業 

可愛い教会堂 

道の駅公方の空 
2010/12/26(日)●阿南辺り●

5時半起床。
今朝の血圧は224/124/95。
矢谷君ら4人で徳島県阿南市のマレーシア向け荷物ピックアップ二日取り現場初日。
王子製紙社宅2階で、ドラム洗濯機がドアを通らなくて、外側の格子を外して吊り降ろししなくてはならない。このドラム洗濯機は100kgくらいあるので、明日ピアノ運送業者に吊り降ろし依頼する。
昼は「山海」という店で肉入りラーメン大盛
今日の歩数は1856歩。


今朝の明石大橋 

王子製紙阿南工場 

「山海」のラーメン 

阿南の空 

同じく 

バックミラー 

鳴門の夕陽 

大鳴門橋 

夕暮れの明石大橋 
2010/12/25(土)●川西辺り●

6時半起床。
今朝の血圧は183/108/99。
今日も寒い。軍手で自転車乗っても指先がしびれてしまう。
twin煙突はとりあえず今朝は煙吐いている。
矢谷君ら4人で川西市のベルギー向けピックアップ現場。
昼は瀧園という中華屋で唐揚げ定食にしたが、これがまた思いっくそ不味かった。
5時に倉庫に戻り、2時間ほど、バン詰めなど残業。これがかなり応えた。
明日、明後日は5時起きで阿南の現場。
今日の歩数は4186歩。


今朝のtwin煙突 

今朝の名神 

川西の派手な汚水マンホール蓋 
2010/12/24(金)●CAT TRICK●

8時起床。
今朝の血圧は209/100/85。
何となく冷え込んでる気がする。
明日から29日までびっしり仕事入ってる(>_<)。
朝風呂済まして、年賀状作り。と、いっても、Morris.の最近の年賀状はワンパターンで、デザインはほとんど考える必要がない。単にその年に読んだ本のタイトルを並べるだけである。今年は例の小学館の「日韓辞典」のおかげで?一般読書量はとうとう50冊切ってしまった(^_^;) というわけで、いつもより文字も大きくシンプルなものになった。印刷は白黒レーザープリンタであっというまに終わってしまう。時間かかるのは宛名書きで、Morris.は自他共に認める悪筆なのだが、宛名だけは手書きすることにしているので、これが一番時間かかる。
結局、宛名書き終えたら2時過ぎてた。もっとも、途中11時からは「ヨメ全盛時代」28話見たりしてた。ボクスのオモニがハルモニに反抗して日曜カルチャーセンターで書道習いに行くという展開。ボクスの妹にミンジの弟が一方的に懸想してるのだが、こちらもまるで進展なしで鬱陶しい。さらに鬱陶しいのが医者の息子の嫁と、前妻の兄が絡んでのごちゃごちゃで、どうもすっきり楽しめない。
4時過ぎに部屋を出て、銀行に寄り、ワインなど買って、社長宅へ。実は今日はさりーちゃんの誕生日である。あいにくさりーちゃんはいなかったけど社長はいたので、ワインことづけて、ちょっとだけダベって帰る。
帰路、やまやでカティサーク、トーホーで豚の塊買って7時帰宅。
ミュージアムロードJR灘駅改札前の東側に数店が店開きしている。小さなコンビニやカフェハウスや豚まん屋などだが、Morris.としては、生鮮食品スーパーでも誘致してもらいたかった。
駅の階段に野暮ったいポスターが数枚貼ってある。「祝 ミュージアムロード 命名12月18日(土)」だと(@_@) JR灘駅を中心にして北は王子動物園から南は神戸兵庫県立美術館までの道路を、こう命名したらしい。
灘駅北側の、Morris.亭方面に続く桜並木の商店街の愛称は「パンダストリート」だったはずだが、あれは廃止ということだろうか? 先般王子動物園のパンダの片方が死んでしまったし、Morris.が「パンダストリート、略してパンスト(^_^;)」などとオチャラケてたのが、その筋に伝わって今回の改名になったのか、定かではないが、あまりセンスの感じられない命名だと思う。
今夜は言わずと知れた、クリスマスイブで、去年は近くの教会の集いにこっそり紛れ込んだのだが、今年はそれもやめて、部屋でカティサークと豚の生姜焼きで、さりーちゃんとキリストの誕生を祝ってる。
しばらくほったらかしてた「猫スライドショー」に60点ほど更新。ネコ好き読者へのクリスマスプレゼントということにしておく(^_^;)
今日の歩数は2560歩。

2010/12/23(木)●四日市辺り●

4時半起床。
今朝の血圧は192/96/74。
浅海君ら5人で、四日市のブラジル人宅、シンガポール向けピックアップ現場。
小さな子供3人がはしゃぎ回る、なかなか豪快な現場だった(^_^;)
処分のゴミも半端ではなかった。まあ、明日までの現場なので、今日は適当に切り上げて3時過ぎに作業終了。
Morris.としてはせっかく四日市まで来たからにはトンテキ食べたかったのだけど、結局コンビニ弁当になって、ちょっとがっかり。明日はMorris.は休みだし……
秋本くんはレノボのノートパソコンを買ったらしい。DEL坊の次はMorris.もノートにしよう。
5時半倉庫に戻り、コンテナ積込み、ごみ処理、明日の用意などすまして7時半帰宅。 
「ヨメ全盛時代」28話。ほとんど筋は四方八方に分裂した状態。今はミンジと口うるさいコモ(叔母)とのやりとりが面白い。
島田和夫部屋スケジュール更新。
今日の歩数は1592歩。


四日市の黄蝶 

四日市十二時の虹 

四日市の空 

新名神下りの橋 

木漏れ夕陽 

名神アップダウンの夕陽
 

2010/12/22(水)●朝鮮石像●

7時起床。
今朝の血圧は163/88/95。
雨は上がってた。中江君宅から現場までは小一時間かかりそうだ。
現場では朝一番に2階に上がり、小銭入れ探索。幸い、Morris.がやってた隣部屋で財布発見\(^o^)/
本当に良かった(^_^) 紛失したものが出てくると言うのは、失望、落胆が一挙解決、喜びになるわけで、只でスペクタクル(^_^;)を味わえるという「儲け物」であるな。
すっかり気分を良くして作業も快調に飛ばして、何と1時に作業終了。
中江君に電話して、芦屋で何か食うことにする。昨日借りたお金も返しておきたかったし、お礼にご馳走することにしたのだ。
帰り道、気になってた東芦屋町18の朝鮮石像をチェック。
羊の石像は割ときれいで、側面の線刻模様もなかなか味わいがあった。両脇の摩滅した奴は、はっきりとはわからないが、朝鮮の空想的動物「ヘテ」かもしれない。もしそうだとしたら、日本ではあまり見かけないものだけに珍しい。しかし、これだけ磨り減ってると、何とも言えないな。
芦屋駅で中江くんと落ちあって、駅ビル5Fの蕎麦屋で「天ざる+ビール」で昼食。小銭入れが出てきたことで、気分も高揚してるところに昼からビールで、すっかり気持ち良くなった。
3時過ぎ帰宅。
「ヨメ全盛時代」の録画、3回分まとめて見ることにする(^_^;)
今日の歩数は5548歩。


枯木に実が 

黒金黐 

枯木の造形美 

破れ茸 

糸のように光る海 

何だったっけ?(^_^;) 

これは朝鮮羊石像 

ひょっとしたらヘテかも 

可憐な花(^_^;) 

タケウチ邸 

ちょっと怖い 

幼稚園の木彫門札 

杜鵑(ほととぎす) 

天ざるにビール(^_^) 

芦屋駅の生花 

2010/12/21(火)●財布と鍵がぁーーっ!!!(@_@)(>_<)●

7時起床。
今朝の血圧は189/107/85。
芦屋東山町の中国人の二日取り現場初日。
阪急芦屋駅から歩いて現場直行。途中、東芦屋町の急な坂の途中の家(倉庫?)の脇に朝鮮の羊の石像が無造作に置いてあった。その両側にも、かなり摩滅した石造物があった。時間なかったのでゆっくり見ることができなかった。後でゆっくり見てみよう。
Morris.は2階の女の子の部屋を一日がかりで梱包。熊のプーさん柄の大きな二段ベッドがあって、これを分解するのにちょっと手こずった。ところで二段ベッドは、英語でバンクベッドなのだが、Morris.はずーーーーっと「Bankbed」と思い込んでいた。チェッカー係から「スペル違ってますよ」と言われても、いや「Bank」ですよ、と言い返して、あとで辞書見たら「a bunk[double-deck]bed」になってて、えらい恥かいてしまったよ(^_^;) 
銀行の「Bank」の語源が、イタリア語の「banco(「bench」や「shelf」の意味)」から出た語だというのを何かで読んで覚えてて、二段ベッドも棚になったベッドということから「bank bed」というのだと勝手に思い込んでいたらしい。
5時までみっちり作業。午後から雨が降り出し、帰りはかなりの豪雨になったので、朝の朝鮮石像チェックできなかった。明日も同じ現場だから、大丈夫。
JR芦屋まで戻り、地下の生協で買い物して帰ることにする。ところが、ところが、ズボンの右ポケットに入れてるはずの小銭入れがない(>_<)。昼にミニコープで弁当買ったときはもちろん小銭入れあったわけで、その後どこかで落としたのに違いない。現場の室内なら明日出てくるだろうとは思うものの、やっぱり気がかりである。金は7千円くらいだが、問題は、これに装着してた部屋のキーである。入居した時から鍵は一つしか貰ってなくて、合鍵も作ってない。と、いうことは、何とかして戻っても部屋には入れないということだ。おまけに、今日は札入れ部屋に置いてきてたので、全くの一文無しである。どうしたものかと考えた末に、西宮郷免町(一番西側)に住んでる中江君に連絡してみることにした。さいわい部屋にいて、今夜は泊めてもらえることになった。
芦屋駅まで歩いて30分弱かかるというので、2号線をお互い歩いて、途中で落ちあうことにした。ダイエーで、酒とあてなど買って中江君宅にたどり着く。とりあえず食って寝ることはできるので一安心。
中江君宅も引っ越したときに一、二回寄ったきりだったけど、相変わらず見事なくらいモノがない(^_^;)テレビ見ながら、こたつで酒を酌み交わす。これも、まあ、忘年会と言えなくもない。中江君ありがとうm(__)m
Morris.はそのままこたつでお寝み。
今日の歩数は8326歩。


某ビル2Fのオブジェ 

??? 

芦屋神社「伝」猿丸太夫墓 

印章塚 

小雀(こがら)かな 

アチックへの階段 

2010/12/20(月)●広島翻筋斗●

3時起床(^_^;)
今朝の血圧は196/109/77。
自転車で摩耶埠頭倉庫4時過ぎ到着。
矢谷くんと広島のインドネシア向け荷物ピックアップ現場。
奥屋SAで朝定食(¥550)食べたのだが、これがいまどき珍しいくらいの貧しいメニューだった(>_<)
現場は、広島の業者3人がヘルプに入り、昼飯抜きで2時前に作業終了。
朝は雨模様だったが昼からは良い天気になった。
帰路は、小谷SAで舞茸親子丼(\680)。これは値段相応の美味しいメニューだった(^_^)
途中ちょっと渋滞に巻き込まれ、事務所到着は7時前。
矢谷くんから、京都鷹峯松野醤油の美味しい柚子ぽんずをいただく。先日京都現場行ったとき近くまで行ったので買ってきたよし。¥500くらいするので代金払うといったが、進呈するとのこと。ありがとうm(__)m
8時前帰宅。釜山のセブランズメガネから、年賀カードと\1500(1500ウォンではない)の「賞品券(商品券ではない)」が届いてた。
今日の歩数は3208歩。


阿武山 

太田川 

西条付近の空 

小谷SAトイレの菊 

舞茸親子丼 

雲 

雲 

雲 

雲 

雲 

明日は満月 

釜山から年賀カード 

2010/12/19(日)●うわの空な一日●

7時半起床。
今朝の血圧は228/112/62。
何となく夢見が悪かった(>_<) 
10時くらいまでベッドでごろごろして、久しぶりにミニギターのおさらいで「チャンユンジョンツイスト」歌ってたら、これまた久しぶりにめまいが(>_<) 慌てて薬飲んで、またごろごろ。
昼はKBSノレチャラン見る。珍島篇で、初めから「珍島アリラン」合唱。でもやっぱり、昨日の「歌謡コンテスト」より10倍は面白い。
その後、女子実業団駅伝を途中から見る。岡山の天満屋が初優勝。解説の増田明美は、相変わらず変に上手い。よく選手やチーム情報を調べてるし、「そよ風のように走る」だの「王朝時代の女性のようにたおやかな」だの、かなり技巧的な表現が目立つ。彼女はランナーとしてより解説者として名を残すだろう。
3時半頃自転車で三宮へ。ブックオフで「っポイ!」の欠けてる2冊を買おうと思ったのだが収穫なし。三宮駅前で年賀はがき買い、三宮図書館に寄ったけど、図書館カード忘れてるのに気づいて、すぐ出る。
日暮通りの猫場でちょこっとだけMorris.@Catographerモードに入ろうとしたけど、餌をやってる婆ちゃんらがあまり良い顔しないので、これも適当に切り上げる。
大安亭で食糧買い込んで5時半帰宅。
明日は3時起きで、広島現場なので、今日は早めに休むことにしよう。
今日の歩数は1187歩。


三宮交差点 

生田川付近 

日暮通の猫場 

走り来る黒猫 

雉トラ 

黒白 

三毛? 

今日の屋上南東方面 

同じく北西方面 
2010/12/18(土)●歌謡コンテスト&Xmasライブ●

7時半起床。
今朝の血圧は176/74/113。
ピーターバラカンの「ウイークエンドシャッフル」途中から聴いたが、今日の特集はリーチャード・トンプソン、まるでMorris.好みではなかった(>_<)
昨夜ビール飲み過ぎで、ちょっと宿酔気味。
「っポイ!」29,30巻読む。しかし、15歳の中学生主人公にして20年間というのは凄いものがある。端書でこの20年間で一番の変化は携帯電話の普及とあって、納得。この作品はエピソードごとにすごくムラはあったものの、やはり一種の傑作だと思う。「摩利と新吾」の換骨奪胎リメイクとも言えるけどね(^_^;)
昼風呂入って、JRで垂水まで行き、勤労市民会館の「KOBE2010韓国歌謡コンテスト」に。
Morris.はあえなく予選落ちした(>_<)けど、後日の参考?のためにも見ておくことにしたのだ。500人くらい観客は入ってた。出場者21人中、ほぼ2/3はK-POP、それもバラード系が多く、たしかにみなそれぞれ歌は上手かったけど、Morris.には退屈だった。残りはトロット4,5名、民謡2名といったところ。基本的には若者中心で、参加地域から満遍なく選出した感じ。Morris.の「ノレチャランモード」というのが、敗因だったかもしれない。
同じ建物にある垂水図書館をちょこっと冷やかす。あまり特徴もなく、それほど魅力はなかったが、一部でナンシー関の本が10冊以上揃ってたのにちょっとびっくり。
山陽電車東垂水駅から新開地に出る。しかし、この間のチケット\400というのは異常に高い。距離でいうと朝のJR灘-垂水(\290)の半分くらいしか無いのに、この値段というのは、例の線路高利貸ししてる神戸高速鉄道のせいである。
7時から森本硝子のホールで、ムックさんが仲間内でXmasライブするとのことだったので、久しぶりに顔を出すことにしたのだった。
森本硝子社長が半分趣味で5年ほどに作ったホールで、商売柄道路側はすべてガラス張り、奥はカウンターになってる、手作りの匂いのする良いハコだった。
今日は妙齢の女性3人のスチールドラムトリオ「モジョンヌ」が対バン。神戸、四日市、彦根という遠距離メンバーで、良く見かける普通の大きさの物一つ、中くらいのが二つセット、そして大きめのバスドラ四つセットという、大掛かりな構成で、これは移動するだけでも大変だと思った。結成して間もないとのことだったが、Xmasナンバーやカリプソなど、楽しい演奏だった。しかし、この楽器は何度見ても不思議である。
ムックさんらは、Beatles中心で、これも久しぶりに聴けて嬉しかった。演奏後はビールやワインでわいわいがやがや飲んでダベって適当にセッション。いや、これも昨日に続いての忘年会みたいなものか。
モジョンヌの3人が来年2月に釜山に行くと行ってたので、Morris.部屋のこの夏の釜山旅行日記を宣伝しておいた(^_^;)。
11時前に暇を告げて11時半帰宅。
ますみちゃんからクリスマスカードが届いてた(^_^)
今日の歩数は4167歩。


須磨付近車窓から 

KOBE2010韓国歌謡コンテスト 

垂水図書館ナンシー関コーナー? 

森本硝子ホール 

同じく 

スチールパントリオ「モジョンヌ」
 

ムック・中川ジョンBand 

同じく  

ムックさん 

素敵なベンチ 

森本硝子社長 

記念写真 

2010/12/17(金)●Crown忘念会●

7時起床。
今朝の血圧は182/100/71。
朝、ベランダから東を見たら、twin煙突から煙が(^_^) あわてて屋上に上がってデジカメ撮影。
JR、六甲ライナー乗り継いで今日の現場へ。高層マンション21Fアメリカ人のピックアップ。思ったより荷物がなくて楽勝。
昼は「エプロン逢」で鰈煮付け、栄螺などの定食。
午後、現場のベランダから北西を望むと、まだtwin煙突から煙が上っていた。どうやら冬場は稼働するということらしい。
何と2時に作業終了。そのまま開放してもらえて、2時半帰宅(^_^)
録画してた「ヨメ全盛時代」新婚二人は好き勝手にやってるが、このドラマには不要と思える室長とカメラマンのややこしい関係に時間取り過ぎ。
「空と雲」アルバム更新。これはやっぱりフルスクリーンモードで見て欲しい。
6時過ぎに部屋を出てJRで六甲道へ。今夜は焼肉「さんど亭」でCrownの忘年会。
近所の古本市場で「っポイ」27,29,30巻の3冊購入。後26,28巻が欠だけど、とりあえず、30巻で完結。ざっと20年かかったことになる(@_@)
忘年会は17人出席とまずまずの集まり。この店は今年の新年会から2回目だが、なかなか美味しい。Morris.は赤身の肉よりホルモンや生セン中心に食べまくり。ついでにビールも飲みまくりで、デジカメ撮影はほとんど忘れてしまってた(^_^;)
今日の会は今月川崎に引っ越した三矢さんの歓送会も兼ねていた。あちらでの活躍に期待したい。
10時半帰宅。
今日の歩数は2396歩。


今朝のtwin煙突 

寒雀 

光る海 

栄螺 

光る海2 

午後のtwin煙突 

黒金黐 

乾杯! 

クイズ大会 

生セン 

ホルモン 

川崎に越した三矢さん 

2010/12/16(木)●Googleマップ(>_<)●

7時半起床。
今朝の血圧は185/100/75。
かなり冷え込んでるみたいだが、今日は中央図書館に行こうと思った。でも何となく予感がして、神戸図書館のサイトで調べたら、やっぱり今日は2ヶ月に一度の館内整理日だった。と、いうわけで、中央図書館は諦めて、午前中は本棚の一番下の過去の書類の整理。書類といっても、パンフレットやプリントアウトしたものなどをクリアファイルにいれて並べてるだけのこと。不要なものをどんどん処分。結局1/4くらいを処分して少しはすっきりした。
「ヨメ全盛時代」61話。ミンジが、気むずかし叔母宅に挨拶に行って高級カップを割ってしまう。などなど、どうもミンジばかりが、ワリを食ってるようである。もう少し明るい展開に持って行くべきだ。コメディホームドラマの本道に軌道修正(ったって、とっくに終わった番組だけど)してもらいたい。
午後、自転車で灘図書館に向かう。途中Docomoのサービスセンターに寄る。Morris.の携帯電話はGoogleマップが使えないので、使える機種に変更できないかの相談である。以前は機種変更は、すごく安くて、機種によってはポイント使えばほとんど只同然、手数料だけという感じだったのに、最近はシステムが変わって?割高になってるという。取り敢えず地図使える機種の一番安いのでどのくらいするか訊いたら、「一番安くて3万5千円以上はする」(@_@)とのこと。その時点でパスである。それなら、いっそ、Docomoやめて、ソフトバンク新規でiPhoneにしたほうが合理的かもしれない。どちらにしても、来年以降に保留ということにする。
灘図書館でしばらく、立ち読みして5時帰宅。
そろそろ年賀状の用意をせねばと、今年の読書控えの整理を始める。今年は初めから読書冊数激減は覚悟してた。3月以降は小学館日韓辞典にかかりきりになったものね(^_^;) それでも今日現在40冊超してる(^_^) 最盛期の200冊に比べると1/5だけど、去年、一昨年と百冊以下だったから、その半分くらいは読んでたのか、と、かえってびっくりしたくらいである。
今日の歩数は1035歩。

2010/12/15(水)●KBSからオルゴール(^_^)●

7時半起床。
今朝の血圧は207/113/78。
宿酔ではないがちょっと頭が重い(>_<)
「ヨメ全盛時代」ミンジが豚足店の嫁としての生活の始まり。前途多難というか、どうも、見るのがしんどい展開である。
ぐい具酒場にえむあいさんが、このドラマでミンジのオモニ役のMorris.ご贔屓のキムボヨンのアルバムがYou Tubeでも紹介されてると書き込みしてたので早速チェック。おお、たしかに彼女の若い姿のレコードジャケットが並んでいる。動画ではなく音源にジャケット写真などをあしらったものだが、とりあえず「モンニジョ 忘れられない」という曲を聞く。たしかに彼女のあの声である。トロットでもダンス音楽でもなく、いわゆる歌謡曲。ムード歌謡に近いかな。伴奏のアレンジやジャケットからして80年代作成のものと思われる。彼女はレコードもだしてるくらいの歌手だったたらしい。ドラマで歌う場面多いのもそのせいだったんだな。
KBSからのオルゴール他にもいくつかあったが、出品者はほとんどyokosuka30というハンドルの人だった。多分日本人で、キムボヨンのファンでアルバム持っててその音源をアップしてるんだろう。いろいろ音源のみ録音してみる。「二筋の街路樹」「因縁のような愛」「忘れられた讃歌」「遠くにいるのよ」「風」「愛は命の花」「考え」「思春期」「寂しくても行かないで」など、タイトルだけでも何となく傾向がわかるだろう(^_^;)しばらくBGMとして楽しむことにしよう。えむあいさん、ありがとうm(__)m
午後国際郵便小包が届く、KBSからで、例の日本語放送歌謡コンクールの賞品である。黒い箱と小さな紙袋風の二つが入ってた。どちらもオルゴールだった。たぶん、紙袋の方は参加者全員にプレゼント、黒い箱入りは奨励賞の賞品だと思う。これまでは、CDセットが多くてこれも楽しみにしてたのだが、頂き物に文句言ってはなるまい。箱入りのオルゴールは白地に朝鮮の民俗画をあしらった磁器の函でなかなか高級感がある。ネジの部分が朝鮮の靴の形してるのが可愛い。曲目はアリランとMemory。
結局今日は殆ど部屋から出ずに一日を過ごしてしまった。
今日の歩数は0歩。

【現代短歌 そのこころみ】関川夏央 ★★★☆☆ 斎藤茂吉と釈迢空が亡くなった1953年から、中井英夫の没年1993年までの40年間をおおまかな区切りとして、いわゆる「歌壇」に属さず新しい短歌を目指した歌人たちとその作品を引いて、関川なりの短歌観を披露している。

この本は、現代短歌の果敢な「こころみ」を歴史として記述しようとする「こころみ」である。短歌には門外漢だが日本語表現について日頃考えをいたしている者の、一種の短歌論の「こころみ」である。
短歌には「業界外」からの批評が不足しているのではないかという疑いは私の動機の一つであったが、記述するにあたっては、うるさくない程度に多く、作品を引用した。それは歴史を立体的に表現したいという欲動のあらわれであるのみならず、よいと思われた歌を一般の読者に知ってもらいたいと強く願うようになっていたからだ。(あとがき)


このあとがきにもあるように、関川と短歌という取り合わせは、Morris.には意外だった。大部分は2001年から2004年にわたって「NHK歌壇」に連載されたもののようで、本書の発行は日本放送出版協会となっている。
取り上げられた歌人を目次から拾うと、中城ふみ子、石川不二子、寺山修司、村木道彦、葛原妙子、宮柊二、渡辺直己、土岐善麿、岸上大作、清原日出夫、岡井隆、石原吉郎、村上一郎、石田比呂志、穂村弘、上田三四二、齋藤史などである。名前だけならたいがいお馴染みである。好きな歌人となると1/4を下回るだろう。しかし、関川の引用歌の選択眼と、行き届いた解説には驚かされた。
未知の歌人の見どころのある歌も十首を超えた。関川はMorris.と同年生まれで、興味や関心の分野やベクトルに共通するものを感じてきたが、まさか、短歌の分野でもMorris.の知らないところで、これだけの「読み」を会得していたということには、ちょっとした驚きを禁じ得なかった。

寺山修司は、自身がそういうように「贋金づくりであった。その意味で中井英夫が1954年に抱いた「贋の金貨ではないか」という危惧はあたったのである。しかしこの「贋金」は「本物」よりも好まれ、世界に流通した。そして、短歌に与えた影響の大きさま、その「贋の金貨」の美しさを誰もが否定できなかったからであった。

・野に風のわかれのやうな愛終えてわれら佇つとき響(な)るまんじゆしやげ 小野興二郎
・水風呂にみずみちたればとっぷりとくれてうたえるただ麦畑 村木道彦
・するだろう ぼくをすてたるものがたりマシュマロくちにほおばりながら 村木道彦
・わたくしが居なくなりてもこの部屋にしづかに月日はながれつづけよ 永井陽子

読者にとって、歌は一瞬の光芒であって構わない。「青春歌」の場合は、ことにそうだ。むしろそのほうがよい。歌は愛誦され、歌人は消費される。
だが歌人の人生は一瞬ではない。思いのほか長い。歌は未完でよいが、人生が未完であるのはつらい。歌われた歌と歌った歌人の人生について思いをいたすとき、短歌とは残酷な文学であると思わないではない。

・中国に兵なりし日の五ヶ年をしみじみと思ふ戦争は悪だ 宮柊二
・佐野朋子のばかころしたろかと思ひつき教室へ行きしが佐野朋子をらず  小池光
・クレヨンに「肌色」という不可思議の色あり誰の肌とも違う 松平盟子
・潔き貧などありや帰り来てしめる畳の上に坐りつ 石田比呂志
・暗がりをさらに暗くする初しぐれ練兵町の軒を濡らせり 島田幸典
・さくらよりさくわにわたす一年の木深き闇にまぎれかゆかん 上田三四二
・おいとまをいただきますと戸をしめて出てゆくやうにゆかぬなり生は 齋藤史
・たそがれの鼻歌よりも薔薇よりも悪事やさしく身に華やぎぬ 齋藤史
・定住の家をもたねば朝に夜にシシリーの薔薇やマジョルカの花 齋藤史

2010/12/14(火)●広島蜻蛉帰りサランバン会●

4時起床。
今朝の血圧は177/99/76。
雨の中傘差して摩耶埠頭に向かう途中、神鋼のTwin煙突から煙が立ち上ってるのが認められた(@_@) 本当に久しぶりである。しかし5時過ぎにはほとんど煙無くなってた。もしかしたらこうやって深夜だけ活動してるのだろうか?
奥井さんら3人で広島へのアメリカからの引越荷物配達現場。
10時から作業開始。実家と倉庫の二箇所下ろし。
昼は近所の「いかり」という店で、広島風お好み焼き。Morris.は初めてうどん入りお好み焼きを食べる。細麺だったのであまり違和感なかった。カープソースがおいてあったのがいかにもで嬉しかった。でも、Morris.はやっぱり普通のお好み焼きのほうが好きみたいだ。
今夜は鶴橋「大邱」のサランバン会忘年会?なので、早く帰宅できたら行くつもりでいた。広島-神戸はざっと4時間位かかるから、7時までに帰宅するには3時前に現場出ることが条件となる。さいわい2時半に作業終了したので、充分間に合うと思ったのだが、途中山陽道で3件もの交通事故渋滞に巻き込まれ、摩耶埠頭で降ろしてもらったのが7時半過ぎ。急いで部屋にもどったのが7時50分。うーーん、今からではちと遅すぎるかなと思ったが、手早く着替えて灘駅20時1分発のJRに乗り、芦屋で新快速乗り換え、環状線で、鶴橋に着いたのが8時50分。ちょうど9時に「大邱」に到着。1時間で「大邱」まで行けたのはえらく早かった。
そろそろ山ハラボジなどは帰りがけだったが、常連メンバーほぼ勢揃いで、Morris.も急いでビール、チヂミ、キムパかっ喰らって、遅ればせながら韓国歌謡大会。10時半頃やってきた、今日が誕生日だというアジョシ一家とも交流を深めながら、11時半過ぎまで粘る。なんとか大阪で西明石行き最終電車に乗り込み、珍しく寝過ごすこともなく1時過ぎ帰宅。慌ただしくも楽しい一日だった。
明日の仕事も幸い?突然キャンセル(今月はこれも多い)になったので、のんびりできる。
ビデオで「ヨメ全盛時代」。ほとんど新婚旅行の場面。
今日の歩数は6871歩。


ひさびさに煙が(^_^) 

霧の山陽道 

岡山SAで桃太郎組石像 

OKONOMIYAKI「きこり」 

焼いてるところ 

うどん入りお好み焼き 

帰路 

これも桃太郎 

虹が 

山ハラボジ貫禄のソウルチャンガ 

同じく 

洪ママも元気 

洪ママと歌麿会長 

サランバン会風景 

同じく 

3ショット 

洪ママ「釜ヶ崎純情」 

胴上げ? 

2010/12/13(月)●雨に咲く花●

7時半起床。
今朝の血圧は192/10273。
昨夜11時からのKBS「コンサート7080」はなかなか充実してた。
最初のソユソクは「ホルロアリラン」が好きだったけど、その曲は歌わず、いかにも古いタイプのフォークで物足りながったが、続いて登場のチュヒョンミは、生ギターキムグヮンソクを従えて「ポムナルンカンダ」「虹の彼方に」「チャクサラン 片思い」の3曲を披露してくれたのだが、司会のペチョルスが「新しいジャズ歌手登場」と紹介してたように、すっかりジャズっぽいアレンジで、特にオリジナルトロット「チャクサラン」のジャージーなアレンジが印象に残った。さらに新村ブルースのオミノを中心にトルグックヮなどの往時の有名グループメンバーによるスーパーセッションも懐かしかった。Morris.はあのてのグループの中では新村ブルースが一番好きだったのに、とうとう一度も見ることがなかった。そのかわり?トウルグックワのリードボーカル、チョニングォンは3回も見てしまった。昨日はオミノが新村ブルース時代の「コルモッキル」を歌った。ほとんど怒鳴ってるみたいな歌い方だったが、あれならMorris.も真似できそう(^_^;)
最後はファヨビがチョドッペの「クメ 夢に」を歌った。これも懐かしかったが、やっぱりオリジナル曲の方が似合ってる。めったにこの番組見なくなったが、これからは要チェックだな。
今日は朝から冷たい雨。本当は仕事の予定があったのだが、キャンセルになってラッキー(^_^;)
「ヨメ全盛時代」20話にして、ついに結婚式\(^o^)/とりあえず二人は国内の海辺で新婚を謳歌してた。
夕方傘差して買い物に出る。ついでに都賀川方面回って水道筋へ。とちゅう雨に濡れた園芸の花や、草花を撮影。雨の日は撮影に向かないと思われがちだが、実は影ができない、花びらの埃が洗い流される、水滴が綺麗…など、利点も多い。はず、だったんだけど、やっぱり片手に傘持って写すのは苦しいし、4時前というのにえらく薄暗いため、シャッタースピードが遅くなってなかなか定まらない。いい加減にあきらめて、マルハチで買い物して5時帰宅。
明日の夜は、鶴橋「大邱」でサランバン会なのに、明日は4時起きで広島配達現場(>_<) うーーん、何時に帰宅できるかが問題である。7時までに帰宅出来れば鶴橋へ向かおう。それより遅くなるとちときつそうかな。
今日の歩数は3861歩。


「ヨメ全盛時代」ついに結婚式に(^_^;) 

枇杷の花 

薔薇 

姫蔓蕎麦(ひめつるそば) 

同じく、と、蔦 

?? 

金瘡小草(きらんそう) 

野菊? 

甲橋のステンドグラス 

【明解物語】武藤康史編 ★★★ 三省堂の国語辞典「新明解国語辞典」は他に類を見ない個性的な語釈が多いということが一時話題になり、赤瀬川原平の「新解さんの謎」をはじめこの辞書をネタにした面白本、クイズ本まで発行されて、Morris.もいちおうさっと目を通したものである。
本書は、この辞典の60年にわたる沿革と、それに深く関わった山田忠雄、見坊豪紀の二人へのインタビューを中心に、関係者、家族への取材、該当辞書からの序文などの引用からなっている。2001年この辞書の発行元三省堂から出されている。Morris.はうっかり見逃していたが、当時読んでおくべきだったな。
編者の武藤は学者ではなく評論家で、「言語生活」で見坊豪紀と「ことばのくずかご」にかかわり、辞書への関心が深いらしい。

三省堂から『明解国語辞典』が出たのは昭和18年のこと。昭和27年には『明解国語辞典』改訂版が出た。これを土台として、やがて、『三省堂国語辞典』(昭和35年)、『新明解国語辞典』(昭和47年)の二つに枝分かれし、いくたびか版を改めて今日に至っている。
この系列の辞書を私は「明解」系国語辞書と名づけてみたい。
この「明解」系国語辞書は二人の主幹によって支えられて来た。『明解国語辞典』のスタイルを創始し、その改訂版を経て『三省堂国語辞典』に至る系列において半世紀にわたり主幹を務めたのは見坊豪紀。『新明解国語辞典』の主幹を務めたのは山田忠雄。(武藤康史)


実はMorris.は、「新明解」の話題になった個性的な語釈は見坊豪紀のものだと誤解していた。あれは山田忠雄の個性だったのか(@_@) そもそもMorris.は見坊豪紀(けんぼうひでとし)の名を「けんぼうごうき」と思い込んできたし、名前の字面からして何となく学者らしからぬ、やんちゃ坊主みたいにイメージしてきたこともある。有名な現代語採集カード(見坊カード)に寝食を忘れるくらい熱中して、それが辞書の原稿の遅滞を招いたりもしたことなど、本書によってやっと理解できた。
見坊の著書に「ことばのうみから」というのがあって、これと「言葉の海へ」(高田宏著)を混同して、見坊が「言海」の大槻文彦に私淑していたという勘違いもあったらしい(>_<) そのくらいいい加減なMorris.だった。
Morris.にとっての国語辞典といえば、小中学時代をべつにすれば、大学時代から愛用の新調国語辞典(現代語・古語)だろう、ながいこと、ほとんどこれだけを使ってきた。昭和40年初版でMorris.のものは43年版。かなりボロボロになってる。
その後、ほとんど骨董的興味から大槻文彦の「言海」にはまってしまい、これを2回にわたって読破した。そのあと古本屋で「大言海購入」、さらに平凡社の「大辞典」2冊本も手に入れ、こが手持ちでは一番大部のものになる。有名すぎる「広辞苑」は何故か毛嫌いして、所持したことはない。三省堂の明解系辞書とはまるで無縁だった。
でも、今一番利用している「大辞林」は三省堂である。
山田忠雄という人は、篤実な学者というイメージが強かったのだが、本書で、かなり子どもっぽい人で、新明解の個性というのも多分にその表れだということも解った。見坊豪紀にはちょっと申し訳ない気になってしまった。
「言海」という、読むに足る辞書への愛着深いMorris.は、新明解がそれに近いものかと一種のシンパシーを感じていたのだが、それも、どうやら誤解だったらしいことも、本書のおかげで気づくことが出来た。
仮名遣いの話題に触れた部分で、発音そのままの表記の利点として、外国人の使用に利便という発言が出て、Morris.が長いこと疑問に思ってた、三省堂の古い「ABCびき日本辞典」のことを思い出した。大正6年という早い時期にではあるが、三省堂がこういったローマ字見出しを採用したのは、いわゆるローマ字運動もあっただろうが、海外進出を見越して、外国人でも引きやすい辞書を作ろうとしたのではないだろうか。当たってるかどうかは別として、辞書というものの存在意義と、その成立にまつわる、人間関係、社会との関わりなどもいろいろ考えさせてくれるという意味でもありがたかった。
小学館「日韓辞典」の読書にかまけて、一般図書の読書をなおざりにしているMorris.には、警鐘ともなる一冊だったような気もする。

2010/12/12(日)●黄金の海●

5時半起床。
今朝の血圧は189/106/90。
7時前に倉庫に着いて、としろう、浅海君と3人で草津に保管荷物と航空便ピックアップ現場。
実に半月ぶりの仕事である(^_^;)
階段3階だった(>_<) でもまあそれほどの荷物でもなかったので大丈夫。
昼食抜きで午後1時作業終了。
心配してためまいの兆候はなかった。
昼食は「名門」でこってりラーメン大盛。こくがあって、カクテギサービス、葱も自由に取り放題というのが嬉しい。このてのラーメンも久しぶりで美味しかった。
3時前に倉庫に戻り、バン詰め作業など済まして、4時に倉庫を出る。摩耶埠頭一番南側の海岸まで行く。今日は日曜日なので、倉庫は休みである。埠頭の橋に大きな黒い船が泊ってたので正面からデジカメ撮影。帰ってから舳先に書いてあった「NYK VIRGO」でネット検索したら、あっという間にいろんなことが解った。
日本郵船、2007年竣工の大型コンテナ船で、97825トン、パナマ船籍、全長338m、幅46m、Call Sign:3EKK2…
よく分からないながら、大きさや製造年が解るのは面白い。せっかく港湾に行く機会が多いのだから、これからはときどき、こうやってShip Watchingも楽しんでみよう。
夕焼けではないのだが、雲間から夕陽が見え隠れしながら界面に光を映してる景色が面白かったのでデジカメで適当に撮影。これも、部屋に戻ってDEL坊で見たら、えらく綺麗に写ってた。現場で見たのとはえらいギャップである(^_^;)
今日の歩数は1625歩。


「名門」のこってりラーメン 

雲塊 

摩耶埠頭南端の夕暮れ 

Morris.得意のローアングル(^_^)
 

これがまあ普通アングル 

海光る 

大型コンテナ船NYK VIRGO 

この雲もなかなか良い 

黄金の海 
2010/12/11(土)●センター出演無事終了(^_^;)●

7時起床。
今朝の血圧は230/116/66。
ピーターバラカンの番組。今日はジミ・ヘンドリックスとブルーススプリングスティン特集。うーーん、ちょっとMorris.にはきつすぎる。
朝風呂つかって、ミニギターレッスン、というか、今日のセンターでやる曲のおさらい。
1時過ぎにセンター到着。今日はミニギター赤とナチュラルの2本持参。2CAPOの曲が混じってるので、取り替えることにしたのだ。万一弦が切れたときの手当にもなるしね。
今日の日本語サロンパーティ、総勢40人近くいたが、何と飛田さんの話とちがって、韓国人は皆無(>_<)とのこと。おいおい、Morris.は韓国歌謡専門なのにい(^_^;) それで、韓国人参加者に歌ってもらうつもりだった「オモナ」はパス。
結局「釜山港ヘ帰れ」を韓国語で、「夜来香」を日本語と中国語(カタカナ読み)でやり、後は「蘇州夜曲」「月の砂漠」「上を向いて歩こう」という日本の曲を半ば伴奏形式で参加者にも歌ってもらうという形にした。前もって歌詞送って、飛田さんにプリントしておいてもらって良かった。
ミニギターの音量は確かに小さかったけど、まあ、このくらいの部屋ならなんとかなる。割りとみんな熱心に歌ってくれたし、それなりに無難に済んだのではないかと思う。きっちりセンターから出演料もいただく(^_^) これまで、巷でチップもらったことはあるが、正式の出演料というのははじめてかもしれない(^_^) なにか嬉しい(^_^)
帰りは灘図書館に寄って4時半帰宅。
ぐいぐい酒場今日は朝からメンテナンスで繋がらない(>_<)Yahooメールも、Morris.のMLへの投稿が反映されてなかったりと、いろいろ細かな問題が出てるが、これは特にDEL坊側の問題ではなさそう。
今日の歩数は1180歩。

【非水百花譜】杉浦非水 ★★★☆ 大正9年から11年にかけて出版された杉浦非水の花卉写生図集の復刻版で、2008年にランダムハウスから発行された物。Morris.は旭屋書店で見かけて、すごく気になったけど、結局買わずじまいで、先日中央図書館で見かけたので借りてきた。
杉浦非水は明治後期から昭和初めにかけての日本のアールヌーボースタイルデザインの第一人者で、三越のポスターや改造社文学全集の装釘、煙草「光」のデザインワークなどでMorris.はすっかりご贔屓だったのだが、彼がこんな花の図集をだしてたというのはずっと知らずにいた。

さてこの花卉図集は確かに杉浦の絵画作品である。他にいくつか公刊された杉浦の図案集である『非水図案集』、『非水創作図案集』、『しぼりの図案』や『非水一般応用図案集』などのように、デザインの実例集そのものとは違う。あくまでリアルな絵画というのがこの図譜の第一義の性格である。と同時にこれは一種の植物図鑑でもある。というよりは、植物図鑑のような体裁をとっていることによって、図案集ではなく、絵画集であることを強調するということになる。しかし同時に単なる絵画集ではないということにもなる。実景から周囲を全く省略して花卉のみを浮き立たせる。それを植物学的にも正確に描く立場を貫き通すのである。
杉浦がデザイン制作のもっとも重要な基礎と考えたのは写生である。それは常に立ち返るべきデザインの力の源泉として、モダンデザインの担い手たちが特別に大事にしたものであった。モリスしかり、エミール・ガレしかりである。
そしてデザイン界のみならず、たとえば陶芸家・富本憲吉の自然写生論に代表されるように、日本の工芸の近代化、「表現の工芸」成立にもそれは大きな役割を果たした。言い換えると、産業から脱して、近代作家としての工芸的表現を確立するとき、自然に立ち返ることが作家の個性、創作性を発揮するための最低限の保障だったのである。
杉浦の『非水百花譜』とは、まさにその自立へ向けての宣言のようなものであった。だからそれは絵画的洗練、上質さをアピールするだけでは足りず、植物学的正確さを兼ね備えようとしたのである。そしてさらに言うなら、日本画をルーツとし、日本画に親しむ晩年を送った杉浦の究極の芸術とはやはり絵画だったのではないかということである。
非水以降、そして戦後のデザイン界は、そうした系譜をはるかに飛び越えてしまった。そのことは、富本が後年、自然写生以外の、模様が生まれてくるさまざまな因子に気が付き、愕然としたように、非水の中でも心の一番奥底にずっと溜まるひとつのこだわりとなって残っていたのではないかと思われてくる。その一番奥に居座っているのが『非水百花譜』である。(金子賢治)


復刻版を監修した東京国立近代美術館工芸館の金子の前書きからの引用だが、おしまい文章がちょっと歯切れが悪いが、本書の体裁と特徴をよく捉えた力の入った文章である。
しかし、そういった、こむずかしいことはさておいて、本書の百葉の図は美しい。植物図鑑的な細部の正確さに加えて、やはりデザイナーとしての構図や色使いの妙と非水の個性が横溢していると思う。
取り上げられた花も、名花とし定番のもの、それほど知られないものから雑草にいたるまで、それぞれに不思議な美しさを備えたものが多い。
オリジナルは五葉ずつを一組にして二十組計百葉である。煩を厭わず、列挙しておく。

[第一輯] 八重桜(やへざくら)著莪(しゃが)牡丹(ぼたん)野葡萄(のぶどう)紺菊(こんぎく)
[第ニ輯] 木瓜(ぼけ)鉄砲百合(てっぽうゆり)石蕗(つはぶき)葱(ねぎ)錨草(いかりさう)
[第三輯] 宝鐸草(はうちゃくさう)山百合(やまゆり)猿取茨(さるとりいばら)連翹(れんげう)木蓮(もくれん)
[第四輯] 椿(つばき)蓮花躑躅(れんげつづし)十薬(どくだみ)龍胆(りんだう)朝顔(あさがほ)
[第五輯] 染井吉野(そめいよしの)芍薬(しゃくやく)南天萩(なんてんはぎ)釣鐘人参(つりがねにんじん)待宵草(まつよひぐさ)
[第六輯] 薔薇(ばら)枳殻(からたち)山吹(やまぶき)赤沼風露(あかぬまふうろ)蓮(はす)
[第七輯] 梅(うめ)撫子(なでしこ)紫陽花(あぢさひ)蒼朮(をけら)海老根(えびね)
[第八輯] 男宝香(をたからこう)忍冬(すひかづら)雁緋(がんび)野牡丹(のぼたん)大待宵草(おほまつよひぐさ)
[第九輯] 麝香連理草(じゃかうれんりさう)木苺(きいちご)鬼芥子(おにげし)露草(つゆくさ)夏水仙(なつずゐせん)
[第十輯] 天南星(てんなんしゃう)紫蘭(しらん)藤(ふじ)水梔子(こくちなし)梅鉢草(うめばちさう)
[第十一輯] 仙人草(せんにんさう)蛍袋(ほたるぶくろ)蔓茘枝(つるれいし)野茨(のいばら)松虫草(まつむしさう)
[第十ニ輯] 数珠玉(じゅずだま)芙蓉(ふよう)桔梗(ききゃう)熊谷草(くまがゑさう)草藤(くさふじ)
[第十三輯] 雛罌粟(ひなげし)姥百合(うばゆり)木通(あけび)山鳥頭(やまとりかぶと)華鬘草(けまんさう)
[第十四輯] 凌霄葉蓮(のうぜんはれん)羅生門葛(らしゃうもんかづら)紅花芍薬(べにばなしゃくやく)瑞香(ぢんちゃうげ)
[第十五輯] 浜撫子(はまなでしこ)山茶花(さざんくわ)油菜(あぶらな)油點草(ほととぎす)塩竈菊(しほがまぎく)
[第十六輯] 小昼顔(こひるがほ)彼岸花(ひがんばな)浦島草(うらしまさう)小楢(こなら)紫露草(むらさきつゆくさ)
[第十七輯] 木犀(もくせい)草夾竹桃(くさけふちくたう)白粉花(おしろひばな)梨(なし)燕子花(かきつばた)
[第十八輯] 紅蜀葵(もみぢあふひ)水葵(みづあふひ)百日香(ひゃくじつこう)大山木(たいさんぼく)澤桔梗(さはぎきゃう)
[第十九輯] 苅萱(めがるかや)藪萱草(やぶくわんざう)花菖蒲(はなしゃうぶ)鹿子百合(かのこゆり)赤詰草(あかつめくさ)
[第二十輯] 灸花(やいとばな)萩(はぎ)澤瀉(おもだか)灘波茨(なにはいばら)山葡萄(やまぶだう)


彼岸花の図ふーーっ、久しぶりに漢字の植物名をいっぱい打ち込んだ。疲れたけど、何か楽しくなってしまった。やっぱり植物の名前、特に和種のものは、漢字か、せめて平仮名で表記したほうが良いと思うな。
こう、言った作品の常としていささかの出来不出来があるのはやむをえないだろう。本屋で立ち読みしたときは全てが素晴らしい作品と思ったが、部屋でじっくり眺めるとかなりの好き嫌いも出てくる。
何度見なおしても素晴らしかったのは、八重桜、野葡萄、錨草、十薬、朝顔、赤沼風露、露草、梅鉢草、小昼顔、小楢、苅萱、赤詰草、灸花(へくそかづらのようだ)、灘波茨、山葡萄あたりかな、そして、Morris.のナンバーワンは「彼岸花」だった。

2010/12/10(金)●SBS挑戦1000曲●

10時起床。
今朝の血圧は198/105/80。
「ヨメ全盛時代」19話。結納品の豪華絢爛座布団でオモニとハルモニの冷戦状態になるも、結婚式招待状配布やってたから、来週早々には結婚するだろう。
名古屋のえむあいさんからDVDが届く。韓国SBS番組「挑戦1000曲 秋夕特集」のビデオである(^_^) ぐいぐい酒場でこの番組の話題が出て、Morris.が面白そうだなあ、と書いたら、早速送ってくれたのだ。おねだりMorris.である(^_^;) でも嬉しい(^_^)
何と言っても司会がユンジョンちゃんというだけで、Morris.は無条件幸福だもんね(^_^;)。
この会は秋夕(チュソク お盆)特集ということで2日2時間の特番。出演者もサッカーのユサンチョルや歌手のチョハンジョなど有名人が多く、8組が勝ち抜き戦という方式。男女とも韓服でなかなか派手やかだった。番組としては、適当に番号でカラオケ曲を流して、そらで歌いきれば勝ち抜き(ミス1回はOK)という、かなり厳しい条件だけど、そこはそれ、いちおうのウラがありそう。途中風船割りゲームやフラフープなどの遊びもあるが、とにかく、カラオケが延々続くわけで、だいたいMorris.が知ってる曲は全体の半分くらい、カラオケで歌えるのがその半分くらいだが、そらで歌える曲となるとほとんど無い(>_<) 今日見た中で何とかいけそうなのは「オモナ」「ナメンヨルチャ」くらい。それも、もしステージで歌えと言われたらとちりそう。ことほどさように、Morris.は歌詞を覚えてない。と、いうか、カラオケが普及して以来、歌詞を覚えようという気を無くしてしまってるのだと思う。
しかし、出てくる曲はいちおう有名曲や最近のヒット曲で、すべて画面には歌詞が出てくるから、気に入った歌を覚えるには実に良い番組ではある。
でもやっぱりMorris.はついつい司会のユンジョンちゃんばかり見てた。男性司会者が新曲「オルレ」ジャケットの写真をネタにすると「何も考えてないって顔でしょ」と言いながら、その表情をしてみせるあたり、きゃわいいっ(^_^)/
夕方歩いて水道橋方面に買い物に出る。
弁天堂さりー店長のブログに一昨日のMorris.のことがネタになってた。
11月後半から今日まで、農閑期というか仕事ひでりで、無事年を越せるだろうかと、心配してたが、来週からはかなりのハードスケジュールにになってしまった。こういう仕事だから仕方ないけど、もう少しばらけてくれるとありがたいのだが……
今日の歩数は2602歩。


今日の夕焼 

司会のイフィジェとユンジョンちゃん 

ユンジョン決め?ポーズ
 

【あるキング】伊坂幸太郎 ★★★☆ 空想野球小説である。
弱小地方球団・仙醍キングスの熱烈なファンである両親のもとに生まれた山田王求(おうく)は、期待以上に野球の才能が飛び抜けていたため、両親は異常な情熱を彼にそそぐ。父は王求をいじめた上級生を殺害してしまう。後年それが明らかになり高校野球をやめた王求は紆余曲折の末キングスに入団し、信じられない成績を残すが……と、馬鹿馬鹿しいコミックドラマになりそうなストーリーを、いやに哲学的/文学的/ブラックコミックドラマに仕立てたのは、著者の力量というべきか。
シェイクスピア作品を下敷きにして、因縁と輪廻と運命に弄ばれる「優れたもの/王」の悲劇を再構築したともいえるが、成功したとは言いがたい。でも、それなりに楽しめたのだから、やっぱりこの作家は、何かMorris.を惹きつけるものを持ってるということになるだろう。

山田王求がプロ野球の記録を塗り替える機会が来るたび、敬遠や四球、死球などの戦略が取られた。それは記録を保持している仲間の名誉を守るためというよりは、もっと別の、憎むべき相手に領地を奪われてなるものか、というヒステリックなものだ、と山田王求は察していた。おそらく、自分の父親のことが影響しているのだろう、とも分かっていた。殺人犯の息子が目立ってしまっては、世の中の規則がくるってしまうような違和感があるに違いない。

2010/12/09(木)●佐賀の新米到来(^_^)●

10時起床。
今朝の血圧は189/108/73。
朝風呂つかってでたところに、宅急便。幼なじみの佐賀県武雄市橘町の馬塲茂くんからのプレゼント。穫れたての佐賀の新米「さがびより」である\(^o^)/ 以前にも一度もらってなかなか美味しかったし、年越しの応援物資としてもありがたい(^_^) 
馬場しゃん、ありがとうm(__)mm(__)m
「ヨメ全盛時代」18話。やっぱり今回も結婚にはいたらなくて、Morris.の週刊予想は外れてしまった。
昼から王子動物園へ。今日はかなり冷え込んでいる。
まぬうはやっぱり岩の一番上に座り込んでたけど、眠ってはなくてなかなか不敵な表情を見せてくれた。
ハンター邸前庭は寒そうだったので、屋上庭園の四阿のベンチでミニギターレッスン。日差しがあると大丈夫だが、雲に隠れると途端に寒くなる。太陽って、すごい。
1時間ほどでレッスン切り上げ、図書館で図鑑や写真集見たり、写真絵葉書買いたりして過ごす。この図書館は動物園が満員の時でもそれほど混んでないし、いまどきはほとんどMorris.一人で貸切状態である。これは冬場のMorris.の書斎としてつかわせてもらおう(^_^;)
プールのマゼランペンギンたちは寒いのが嬉しいのか、元気に泳ぎまわってた。
4時帰宅。自転車で大安亭まで買い物に出る。
今日の歩数は2773歩。


新米「さがびより」(^_^) 

Morris.亭前の午後の空 

今日のまぬう 

今日の大山猫 

桜の木にへばり付くきのこ 

縞馬 

鳩憩所 

ハンター邸背面 

ハンター邸 

屋上庭園3時半の西空 

同じく 

同じくMorris. 

乱菊 

動物園図書室 

寒いと元気なペンギン 

【韓国の「昭和」を歩く】鄭銀淑 ★★ 韓国各地の日本の建物の残滓を訪ねるという企画である。

もし、みなさんが住んでいる街に言葉の通じない外国人が押し寄せてきて、一等地に見慣れない家を次々に建て始めたら、どう感じるか。ほんの少し想像力を働かせてほしいのだ。
日本人は、植民地支配について「あまりにも無自覚な人」と「やたらと反省する人」の二極化が激しいのではないか。いずれのタイプと話をしても、ぎくしゃくとしたものを感じてしまう。


という袖書き(まえがきからの引用)に、なるほどと共感を覚え、期待して読み始めたのだが、肩透かしだった。
これに似たテーマを扱った本はこれまでに何冊か見たり読んだりしたことはある。それなりに興味深いもので、Morris.が訪韓時に手がかりになったこともある。
しかし、本書はほとんど、素人のルポに近い内容にしか思えなかった。著者は67年生の女性ジャーナリストで、本書を出したのが40歳前くらい。全羅道(江景(カンギョン)、群山(クンサン)、栄山浦(ヨンサンポ)、木浦(モッポ)、慶尚道(釜山、鎮海(ジネ)、大邱)、仁川(インチョン)、ソウルの3地方に分けて、日本人助手と二人でちゃかちゃかと取材して、作り上げた一冊らしい。
全羅道の訪問地のうち木浦以外は行ったことがないので、それなりに参考にはなったものの、その取材というのが、あまりにも出たとこ勝負で、事前の連絡や見学許可などまるで取っておらず、官庁の観光課や歴史館などを訪ねて、資料もらったり、人を紹介してもらったり、後は、偶然出会った日本家屋を撮影して、その住民や近所の人に話を聞くといったパターン。それ自体が駄目というわけではないのだが、あまりにも杜撰だし、住所も大雑把、取材者の名前も資料名もほとんど無し。もちろん巻末に参考図書の紹介も無い。
たまに、建物の基本的紹介などあっても、その後に「と、資料には書いてある」だったりする。こういった神経がどうも理解しがたい。
また日本人助手(カメラマンを兼ねる)の取り上げ方も、かなりに変である。名前は出さずに「中年で太ってる」とか、「無神経な発言」とか、「いい気なものだ」とか、日本人差別(^_^;)的意識が、文章のはしばしから匂ってくる。
どう見ても、何かの受け売りだと思うような「感想」があったり、あまりにステロタイプな日帝批判とか、要するにこの著者の書き振りがMorris.の好みではなかったということになるのだろう。
主題とは付録的関係だが、だが、韓国語の中に残ってる日本語を紹介した部分に、Morris.の知らなかったものもあったので、引用しておく。

サシミ、サラ、モチ、アナゴ、ワリバシ、ヒヤシ(シヤシともいう)、マホ(魔法瓶)クツ、クルマ、シタ、シアゲ、テモト、フキダシ、ワク、コテ、ジャブトン(座布団)、タタミ、タライ(タラ)、ハコ(部屋)、ムデポ(無鉄砲)、ワイダン(猥談)、チラシ、エリ、フカシ、ソデナシ、タンス、カバン、ジャンケンポン、メリヤス、ゴム、バケス(バケツ)、ビラ、パンク、ダンドリ(段取り)、ピカピカ……

2010/12/08(水)●図書館回り●

8時半起床。
今朝の血圧は216/112/73。
「ヨメ全盛時代」17話。ミンジがボクス宅に行き、プレゼント作戦でオモニと妹を懐柔しようとするが、どうせ悶着の種で、また結婚は伸びそう。
昼からJRで三宮に出て、銀行、三宮図書館とまわり、駅前広場でミニギターレッスン。今日革ジャンの下にパーカー着込んでたからそれほど寒くなかった。高架下通ってひさしぶりに弁天堂へ。余り客いなかったので、サリー店長と話して、赤ミニギター披露(^_^;)店長のブログに出てきた「昔の名前で出ています」や「ブルーライト横浜」などサービス(^_^;)する。リバイス610というスリムを一本買う。
花隈から小路を通って中央図書館へ。1階と3階を行ったり来たりして、ひさしぶりにたっぷり本棚見て回り4冊借りて8時前帰宅。
杉山さんの微ニ入ルソウルの韓国語辞典に「二つ星単語」コーナーが登場した。

小学館『朝鮮語辞典』(EX-word版)の**二つ星単語(最重要単語)に対する説明文にコメントをつけていきます。カナダラ順。

というのが杉山さんの説明。これはMorris.が現在読書中の小学館「日韓辞典」の姉妹編にあたる韓日辞典の基本単語の解説の中から、留意点、疑問点、補遺などを披瀝してくれてるわけで、中級を目指す韓国語学習者には実にありがたい企画である。
元々辞書にあまり載ってない単語400語ほどを解説した韓国語辞典が中核で、Morris.がこのサイトに出会った10年ほど前に発表されていて、当時Morris.はプリントアウトして熟読したはずなのだが、ひさしぶりに全部読み直したら、半分くらいはすっかり忘れていた(^_^;) Morris.としては倉庫にしまってある「俳句の作り方」の続編を読みたい。
今日の歩数は4125歩。


凸凹広場のカップル 

残秋 

コーヒーセラー 

元町駅北路地 

同じく 

「弁天堂」の店先 

さりー店長 

店内演奏 

元町三丁目の夕日 

大倉山の白と雉トラ

白 

鷲鼻の雉トラ(^_^;) 

2010/12/07(火)●カタカナ中国語(^_^;)●

5時起床。
今朝の血圧は190/107/95。
夜来香どうも11月の反動でこのところ深酒続いてたので昨夜は飲まなかったのでえらく早起き。
「ヨメ全盛時代」16話ホテルレストランで両家の会食会(^_^;)絵に描いたような展開。まだ結婚まで引っ張りそうだな。
ネットで「夜来香」の中国語歌詞にカタカナルビ付いてるの見つけたので、コピーして拡大プリントする。You Tubeの李香蘭の中国語バージョンに合わせて歌ってみる。もちろんカタカナルビの限界は重々承知だけど、11日に韓国歌謡は韓国語で、中国歌謡は日本語でというのはちょっと寂しいかなと思い、付け焼刃で中国語で歌ってみようかと思ったのだ。まあ歌えないこともなさそうだが、おぼつかないこというまでもない。愛嬌ということでやってみよう(^_^;)
午後、自転車で金沢病院へ。まだ薬は残ってたのだが、ここ数日のめまいの頻発が気になってた。今日は呉先生で、結局この前ももらっためまいの薬といつもの降圧剤と一緒にもらっておしまい。めまいに関しては、特にコメントなし(^_^;)である。大丈夫なのかな?
Morris.が巡回してる森羅万象サイトに、カンボジアのワット・ポー小学校で音楽の先生をやってる北海道娘チィ先生の記事が載っていた。こういう素敵な日本人もいるんだな。彼女は4人の孤児の面倒見ながら、音楽の先生やって、ピアニカを中心とした子供たちの楽隊を編成してみんなに慕われて…経済面ではまるで報われてない。真のボランティアである。
今日の歩数は1579歩。

2010/12/06(月)●無為徒食2(^_^;)●

8時起床。
今朝の血圧は163/79/91。
今日も昨夜の酒が残ってるようだ。昨日はウィスキー無くなって、ジン(ボンベイサファイア)に手を出してしまったのが敗因だろう(>_<)
11時にやっっと起きだして「ヨメ全盛時代」15話。結婚はまだであるが、新婚旅行の話で二人がもめてるからそろそろかな?
昼過ぎにネットで先日の歌謡コンテストの審査発表を見たら、通過者リストにMorris.の番号が無い(>_<) つまりあっさり予選落ちということである。競争倍率はだいたい3倍くらいとのことだったから、たぶん大丈夫だろうと思ってたのに、ちょっとがっくりである(;;) 遅刻したし、カラオケのキーが合わずにやりなおしたりしたのも原因かもしれないけど、要はMorris.の歌がいまいちだったということだろう。まあこれは仕方ない。
おかげで、今日も外出する気力なくしてしまい、連日の無為徒食生活である。
つの笛で買った「富本憲吉展示会」カタログをぼーっと見てた。やっぱり素晴らしい。この展示会では、彼をモダンデザインの先駆者という視点で捉え、木版画や、装釘、模様集を公開したものだったようだ。オールカラーの図版はため息が出るくらい美しいし、複数による解説もこの展示会への熱意が溢れている。20pもある年譜、参考図書も10p以上ということだけでも力の入ったカタログである。もうこんな展示会は開かれないような気がする。一度、奈良の安堵村の記念館を訪れたいものである。
今夜は10時からKBSの「歌謡舞台」見ようとおもったのだが、ストリーミングの状態が悪く頻繁に映像が停止してしまうのでパス(>_<)
今日の歩数は0歩(^_^;)

【自転車ぎぎこぎこ】伊藤令 ★★★☆ 前作「こぐこぐ自転車」が面白かったので次作のこれも読むことにした。前作が2005年発行で著者72歳だったから、本書(2009年発行)では米寿サイクリストということになる。自転車のり始めたのが定年直前で、自転車歴は10年くらいだし、年取ってから始めたため無理はしないとのことだが、7台目を買って、あいかわらず楽しそうなサイクルライフを楽しんでいる。
個人で東京近郊を回ったり、友人と電車を使って地方輪行したりで、本書の大部分はその紀行文だが、何と言ってもそのユーモアとペーソスにあふれた含蓄のある文体が素敵である。
内田百間の「阿房列車」の自転車版といえば誉め過ぎだろうか。伊藤整の息子だけのことはある(^_^;)

自転車に不都合なものというと第一に雨を考える。誰しもそう思う。シャツからパンツまで濡れるのはたまらないと思うのである。だが本当に厄介なのは風で遭遇する頻度も雨の比ではない。
風というのは地上を水平に流れる空気の集団を指す、とないかに書いてあった。あたり前のことのような気がしたが、言われてみるとなるほどと思う。ちなみに地上を垂直に流れる空気の集団は風とはいわず上昇気流とか下降気流というのだそうである。
自転車は空気の集団を押し退けながら前方に進む。空気の集団は目に見えないから私たちはともすると存在を無視しがちであるが、目には見えないとはいえ、空気は空気なりに押し退けられまいと抵抗を試みる。自転車に乗る人間はその抵抗に敢然と立ち向かってペダルをこぐ。ペダルをこぐと足が疲れ、息がきれるのはそのためである。


こういった感じである(^_^)

実用ということを言うと、自転車を実用化するのに必要なものはほかにまだある。バックミラーだ。自転車にバックミラーを付けている人はすくない。しかし、考えてみると、日本中の自動車とオートバイにはバックミラーが付いている。それなのに自転車に付いていないというのはいったい、どういうことだ。自転車が自動車道路でつねに追い越される立場にあるということを考えると、むしろ自動車以上に安全装置としてミラーを必要としているともいえる。私の自転車にはみなバックミラーを付けてある。

そうそう、たしか前作にもバックミラーのこと書いてあって、Morris.もバックミラーを買ったのだが、あれから結構長いこと経つのに、バックミラー付けてるママチャリは一台も見かけない。並べて駐輪したあと探す手間が省けるけどね(^_^;)

ところで、どうでもよいことであるが、総距離150kmのなかに九十九里浜があるのは変な感じである。九十九里をキロメートルに直すと396kmになるからだ。これに異を唱えるひとがいないのは、九十九里というのはとても長いことの譬えであろうと多くの人が好意的に理解してくれているからなのであるが、来歴を探るとこれはここにある白里という土地に由来していることを知る。なぜ白里なのかというと、「白」は「百」から一を引いたもので、「白里」つまり「九十九里」ということにある。九十九里というのは譬えでなく、洒落なのだ。歌の下手なひとのことを犬吠と言うのに似た洒落である。蛇足であるが犬吠は銚子の外れにある。

こういった言葉遊びめいた部分もMorris.好みである。もっとも、最後のギャグは、今のMorris.には「兎の逆立ち」であるが(^_^;)>>ミミガイタイ

2010/12/05(日)●無為徒食(^_^;)●

10時半起床。
今朝の血圧は175/91/92。
ちょっと昨夜は飲み過ぎたかな(^_^;) 何となく頭が重い。
何故か今日はKBSノレチャラン30分遅れて始まった。大田篇で、あまりゲスト歌手はMorris.好みではなかったが、出演者のノリはなかなかのものだった。人気賞が3組というのが目安になるね。選外だったけど若い女性がハイディの「ジニ」歌ったのにはちょっとびっくりした。この曲をノレチャランで見たのは2回目くらいだろう。
午後も何となく部屋でだらだらしてた。
今月11日(土)にセンターで日本語サロンの懇親会があって、そこにMorris.ミニギター弾き語りで出演しないかという依頼が飛田さんから舞い込んできた(^_^;)ので、選曲と練習。出演といっても15分ほどだから、4曲か5曲もあれば充分だろう。この日本語サロンというのは、留学生などの来日外国人に日本語を教えるボランティアの会で、生徒は韓国人や中国人が多いから、韓国、中国、日本の歌を歌って欲しいとのこと。おいおい、Morris.は韓国歌謡専門だから、韓国の歌ならいくらでもレパートリーあるし、日本の歌だって知らないわけじゃない。問題は中国の歌である(>_<)Morris.は中国語は全くダメだし、中国の歌で思い当たるのは「夜来香」くらいかな。これも聴いたら分かる程度である。他には「何日君再来」とかいうのがあったな。楽譜は全音の「歌謡曲大全」にあったので、You Tubeで音源を探す。こういう時にYou Tubeは本当にお手軽で便利である。どちらも有名曲だから多数アップしてあった。「夜来香」はオリジナルの李香蘭、「何日君再来」はテレサテンのもので練習開始。どちらも日本語版である。どちらか一曲に決めるまで、並行して練習することにする。
結局今日は一歩も部屋を出ずの独房生活である(^_^;)。
夜11時半から(これも遅れてた)久しぶりに「コンサート7080」見る、「ノノノノ」のハスピンが出演したのには驚かされた。92年頃の可愛いだけの(^_^;)アイドル歌手で、あの頃から歌は御世辞にもうまいとは言えなかったけど、今日もそのままだった。衣装まで当時とほぼ一緒で、これはちょっときびしいものを感じた。その後のシムシンは、相変わらずかっこよかった。
昨日からまたたびたび軽いめまいにおそわれている。ひどくはないし、そのたびに薬は飲んでるけど、ちょっと心配である。
今日の歩数は0歩。

【詩の本】谷川俊太郎 ★★★☆☆ 2006年発行、谷川の30数冊目の詩集(Wikipediaによると)である。雑誌や新聞に請われて発表したものが大部分を占める。後半は茨木のり子、岸田今日子、市川崑などへの弔辞代わりの作品も多い。Morris.は谷川の詩の良い読者とは言えないだろうが、処女詩集「二十億光年の孤独」と次の「62のソネット」は今でも傑作だと思っている。「ことばあそびうた」は瀬川康男、「女に」は佐野洋子との合作の詩画集として、これまた傑作に違いないし、それ以外の詩集にも見るべきものが多い。
本書に収められている作品も凸凹はあるにしろ、見所あるものが多かった。
「道を歩いていると」という連作7篇は、安西冬衛、草野心平、中原中也、萩原朔太郎、三好達治、まどみちお、宮沢賢治の詩句を引用した遊び心の横溢した作品だし、谷川の好きな詩人の傾向を伺うことも出来た。
「かわいのいわい」という漢字なしの作品は河合隼雄の文化功労者受賞記念の祝辞として書かれたものだが、「ことばあそびうた」を彷彿させる。

斬新なカット?かわいのいわい 谷川俊太郎

せわしいタマシイけたたましい
さもしいタマシイさわがしい
さかしいタマシイうっとうしい
まぶしいタマシイうとましい
ふたつよいことさてないものよ
わかりまへんなとてごわいかわい

ただしいタマシイはらだたしい
あやしいタマシイなやましい
おかしいタマシイうらがなしい
ゆかしいタマシイうたがわしい
うそからうまれるまことのしらべ
ふえをふきふきかわいいかわい

つましいタマシイふてぶてしい
さみしいタマシイややこしい
やさしいタマシイもどかしい
きびしいタマシイあつかましい
おのれころさずひともころさず
よわいかさねてよいかげん

きりなしそこなしかわいのはなし
ちゃばなしはかなしこばなたのし
むかしばなしははてもなし
あやかしあやなしはらごなし
なりわいにぎわいさいわいあじわい
こよいわいわいかわいのいわい


うまいもんである \(^o^)/
表紙見返しのカット?しかし、この詩(2001)の6年後にはその河合隼雄への弔詩を書くことになる。

私がもう言葉を使い果たしたとき
人間の饒舌と宇宙の沈黙のはざまで
ひとり途方に暮れるとき
あなたが来てくれる言葉なく宇宙からの一陣の風のように
私たちの記憶の未来へと
あなたは来てくれる(「来てくれる 河合隼雄さんに」より)


また「お茶」という作品では、自分は詩を多く書きすぎてるから、読者に、一つだけ選びそれを読んだあと座り込んで15分くらいぼんやりして欲しい、なんて書いてあった。
Morris.が選ぶとすれば、「只」かな?

只 谷川俊太郎

本に値段があるなんて
ピカソの絵が何百万だなんて
別れた女に慰謝料出すなんて
特許使用料だなんて
著作権使用料だなんて
詩を書いて稿料もらうなんて
なんてなんて未開な風習だろう!

空気も海も天の川も
愛も思想も歌も詩も
女も子供も友人も
ほんとうに大事なものはみんな
只!
         ……のはずなのに


1993年発行の「これが私の優しさです」所収らしいが、Morris.は他のアンソロジーで読んだ気がする。
ところで、この本を三宮図書館で見つけて借りてきたのには事情がある。
ぱらぱらと頁めくっていたら、途中に空色のクレパスで、なぐり描きしたようなカットがあり、おお、斬新なカットだなと感心したのだが、これがあまりに生々しい。向かいの頁にわずかだが色移りもしてるので、これは誰かの落書きなのかもしれない。と、まあ、それを確認するという意味もあって(^_^;)借りてきたのだが、やはりこれは肉筆であることはまちがいなさそうだ。濃赤の表紙見返しと次の題簽頁にも計3点の「作品」があり、おなじ色のクレパスで、これまた見事な作品とMorris.には思えた。子供の落書きとは思えない、いや、こんなことするのは、年取っててもどうせ「子供」にちがいない。
自分で買った本ならともかく、図書館の本にこういうことをするのはけしからんのだろうが、Morris.には見事なコンピレーションだと思えた。
本書で印象に残ったフレーズは

詩は束の間の償い
一瞬の勝利
記録でも契約でも予言でもない
音楽を失った不随のうた(「森へ」より)

2010/12/04(土)●新長田あたり●

8時半起床。
今朝の血圧は202/111/85。
朝の三点セットすまして、辛ラーメン食べて、JRで新長田へ。
今日は神戸ノレチャラン(KOBE2010 韓国歌謡コンテスト)の予選が民団兵庫本部で行われるのでそれに応募したのだった。
1時過ぎに4Fの控え室に行ったがだれもいない。しかたないので(^_^;)持参したミニギターで練習してたら、係の人がやってきて、名前を訊かれる。なんとMorris.は午前10時から審査の組だったらしい(>_<) メールで申し込みしたあと何も連絡なかったので、時間内に来れば良いと思ってたのだが、向こうは返信メールで時間など知らせたという。メールでは往々にしてこういった行き違いはあるものだけど、やっぱり確認の連絡をしておくべきだった、と思っても後の祭り。
それでも2時からの組の前に審査してもらえることになった。5Fの講堂に上がったら数人の審査員が並んでいる。オトは韓国製のカラオケ機で、もちろん字幕はハングルのみだが、できれば歌詞見ないで歌えたらそうするようにとのこと。曲はハイディの「ジニ」にしたんだけど、前奏が始まったらえらくキーが低い(^_^;) ジャンカラや「大邱」ならそのままで普通に歌えたのだけど、これはあまりに低い。というのでワンコーラス歌ったところでストップして2つ上げてやりなおし(>_<) それでもまだ低い気がしたけど、こうなったらそのままやるしかない。とりあえずなんとか歌い終えて、質問でもあるのかと思ったら何も無しで、はいごくろうさん(^_^;) こんなんで、予選通過できるのだろうか? ちょっと不安になってきた。応募記念にマグネットなどもらって退散。
ひさしぶりに古書店「つの笛」覗く。元町にあった頃は、よく覗いて、主に階段脇の百円均一コーナーでいろいろ掘り出したものだが、長田に移転してからはほとんど行けずにいた。前と同じくらいこじんまりしてたが、やっぱりここはMorris.向きの本を取り揃えてくれてて、しかも価格はずいぶん安い。
今日は久しぶりだから、挨拶がわりに1冊買っとこうかなどと思いながら3冊も買ってしまった。
2000年に奈良そごうで開かれた富本憲吉展のカタログと、望月通陽の「クリスマスの歌」と、飯塚書店の「ブレヒト詩集」である。
3冊で千円しなかった(^_^;) 前の2冊は友人へのプレゼント用だが、ブレヒト詩集は誰か友達に貸してそのままになってたもの。1959年発行だから、もう半世紀前の本ということになる。
その後長田図書館へ。ここも本当に久しぶりである。韓国関係図書の棚は健在で棚からはみ出しそうな勢い。他の書棚も冷やかしてたちよみしたりしてたら5時過ぎてしまった。
ここまできたら、とりあえず鉄人に挨拶して(^_^;) 地下の「フーケット」で食糧買出しして7時前帰宅。
猫の手も借りたいのまるこめさんから、韓国トロット女性歌手キムヨンの異色曲の音源ファイルの紹介があった。「江原道アリラン」「恨五百年」「Ain't no Sunshine」の3曲で、民謡2曲はまあ普通だったけど、3曲目は突然ジャズボーカルみたいな曲で、その落差にびっくりしてしまった。Morris.が知らなかっただけでめちゃくちゃ多くの歌手がカバーしてるブラックミュージックのスタンダードソングだったらしい。それにしても韓国歌謡界の底力というのはそらおそろしいものがあるなあ。
今日の歩数は3536歩。


立派な珪化木 

お地蔵さん 

兵庫県民団本部 

ポジャギ 

古書つの笛 

内部 

気になる給水塔? 

やっぱり鉄人 

アップ! 
2010/12/03(金)●サムテギメドレー●

9時起床。
今朝の血圧は187/116/76。
先日のKBS日本語放送サイトの韓国歌謡コンクールのアーカイブで番組50分通して聞けるようになってるし、今年は、入賞者それぞれの演奏を通して聞けるようにもなってる。これは新しいやり方である。Morris.の「チャマジュセヨ」を通して聴きたいという奇特な方はご試聴を(^_^;)
それと、審査委員長長谷川さんがMorris.に歌うようにと言ってた、カンビョンチョルの「ナクシエトチュルゴウム 釣り場の楽しみ」という曲をYou Tubeで探したが、なかなか見つからず、そのかわり、「カンビョンチョルとサムテギ」というグループ?の「サムテギメドレー」というのがヒットした。You Tubeの限度一杯でパート1パート2に分かれている。トータル20分で一つのメドレーになっているようだ。この中に「ナクシエトチュルゴウム」が入ってるかと思って一通り聞いてみたが、どうやら入ってないようだった(>_<)
しかし、このメドレーは、イパクサのポンチャックディスコメドレーと演歌チャンチャカチャンを一緒にしたような奴で、これはこれでなかなかに面白かった。イントロのサムテギメドレーのテーマ曲?に続いて「シンゴサンターリョン」から切れ目なく続いて「Bye Bye Love」で終わる。
聴きとれた曲は

「シンゴサン打令」「断腸のミアリ峠」「パムチャ」「赤とんぼ」「ナルボロワヨ」「Beautiful Sunday」「馬鹿みたいに生きてきたよ」「海辺に来いよ」「オギヨチャ」「釜山港へ帰れ」「ベトナム帰りのキムサンサ」「アリラン」「トマンナネ」「チョンマルロ」「ヘトゥルナル」「学徒歌」「コヒャンヨク」「密陽アリラン」「コスモスピオインヌンキル」「キダリミスタキム」「モクソクガットゥンサナイ」「私の彼氏はナンバーワン」「チェシンサテゲセッチェタル」「ABCの歌」「ウスクダラ」「ノムハムニダ」「マウムヤッケソ」「エルクンバンチェロ」「キサスキサスキサス」「焼き栗打令」「ジングルベル」「ハノベニョン」「ハローミスターモンキー」「ペンノレ」「Bye bye love」

くらいでこれ以外の半分くらいの曲名はわからなかったから、20分で50曲以上やってるということになる(^_^;) 長谷川委員長はMorris.のポンチャックディスコメドレー好きを巧まずして明察されたのかもしれない(^_^;)
で、肝心の「ナクシエトチュルゴウム」のオリジナルはこちらで聴くことが出来た。それなりに調子の良い曲だが、ちょっとMorris.の好みとは違うし、これは独演は無理(>_<)だろう。来年のKBS日本語放送コンクールの応募曲は来年考えることにしよう(^_^;)
「ヨメ全盛時代」14話。ボクスがミンジ宅に挨拶に行き、オモニから冷たくあしらわれるという展開。結婚は16話くらいかな(^_^;)
今日は昨日に比べるとちょっと寒いし、風も強い。
3時頃自転車で三宮図書館に行く。
6時半帰宅。
今日の歩数は1624歩。


日暮通りの駐車場の猫 

典型的竈猫 

線路の向こうの夕空 

【K-POPバイブル2005】 HOT CHILI PAPER 別冊 ★★★☆☆ 先日梅田東通り末広書店で見つけたもので、日記にも書いたとおりMorris.はK-POPとは無縁だけど、イパクサやオムジョンファが載ってたのと、\200という値段につられて買ってしまったのだった。でも、これが意外と見ごたえある好著だった。韓流ブームに便乗したやっつけ本の一冊ではないかと思ったMorris.が間違ってたm(__)m
全体で216ページのうち大部分を占める名鑑は光沢紙オールカラーで、ほぼ270組のアーチストがプロフィールとディスコグラフィ付で紹介されている。紹介文は短いものの、いい加減でなく、きっちりそれぞれを聴きこんで解ってることがよく分かる(^_^;)書きぶりである。
巻末のジャンル別K-POPヒストリーは、男性グループ/アイドル、女性グループ/アイドル、バラード、ロック、ダンス、ヒップホップ、フォーク、インディーズ、俳優の9部門別に見開きで紹介。
たとえばロック部門では
1964〜シン・ジュンヒョンとヨプチョンドゥル/KEY BOYS
1976〜ソンゴルメ/チョニングォン
1986〜015B/N.E.X.T/キムジョンソ
1995〜PIPI BAND/オンニネイバルグァン/No Brain
1998〜紫雨林/ソテジ/YIIK/
2002〜Cherry Filter/Roller Coaster/FLUX

といったアルバムジャケットを羅列しながらそれ以外の多くのアーチストを網羅総括している。
もちろん、Morris.には全くわからない、ヒップホップ系やインディーズなど、すっ飛ばしたアーチストの項も多かったが、それでも結構お馴染みだったり、懐かしかったりするアーチストの顔も散見して、興味津々で読まされてしまった。それぞれにキャッチフレーズめいた小見出しがつけられていて、それも結構面白かったので、印象に残ったアーチストとその小見出しを引いておく。

・イウンミ…ステージに生き、ステージを駆ける裸足のディーバ
・イサンウン…デラシネが生む、時空間を超越したブルース
・イジョンヒョン…歌謡シーンにおけるテクノのベクトルを変えていく女性シンガー
・イスンチョル…”復活”としての原点回帰からソロアーティストとしての頂点へ
・イソラ…癒し系からロックまでをカバーする魅惑のヴォイス
・イパクサ…世俗を超越したポンチャックの神様
・イムンセ…バラード界の大御所にして、韓国音楽界の良識派
・インスニ…”韓国のティナ・ターナー”まさに大韓ソウルのクイーン
・SE.S…韓国の女性ポップスをリードし続けた3人の歌姫たち
・SG WANNNA BE+…韓国の叡智が結集して放つ2004年の大型新人
・オムジョンファ…貫禄のコリアンビューティ、それはまさに横綱級
・カンサネ…熱き信念で自由に跳躍する、気骨あふれるロッカー
・カンスジ…元祖、清純派アイドルシンガー
・キムグァンソク…死後もなお人々に愛され続ける民の調べ
・キムゴンモ…万人が認める大衆歌謡の最高峰
・キムチャンファン…90年代を制した”ミスターK-POP”
・キムワンソン…歌って踊れる、元祖”韓国のマドンナ”
・コブギ…ヒップホップ発ディスコ行きの列車に乗った3匹の亀
・コヨーテ…韓国ポピュラーミュージックの巨星
・015B(コンイルオビ)…90年代の韓国歌謡を多角化させた二人の兄弟
・コンチュリココ…温泉旅館の海上で楽しみたい歌謡ショー
・紫雨林(ジャウリム)…陰と陽の交錯する韓国のトップロックパンド
・ジュジュクラブ…エキセントリックな女性ヴォーカルが印象的なオルタナバンド
・シンジュンヒョン…韓国ロックの祖にして「生きる伝説」
・シンスンフン…韓国的風土が生んだ「バラードの帝王」
・シネチョル…圧倒的信者数を誇るロック界のカリスマ
・イスヨン…誰もが認める「バラードの女王」
・ソテジ…音楽のみならず言動のすべてが注視されるカリスマ
・消防車(ソバンチャ)…先駆者にして偉大なる男たち、ポップアイドルの元祖
・チャンナラ…親近感ではNo.1のトップアイドル
・チョソンモ…”泣きのバラード”で一世風靡、今また脚光を浴びるシンガー
・チョヨンピル…「恨」の魂が宿る”小さな巨人”
・チョニングォン…焼けた喉が発するメッセージに若者は共鳴する
・チンジュ…大韓ソウルの海に眩しく輝く黒真珠
・DJ.D.O.C(ディージェイドク)…竹島、警察、ベビボ、なんでもござれ、これが韓国の暴れ舌
・テジナ…韓国演歌界の大御所
・動物園(トンムルゥオン)…韓国フォーク界のリビングレジェンド
・東方神起(トンバンシンギ)…次世代型スーパー高校生アイドルユニット
・パクサンミン…”韓国の長渕剛”が贈る兄貴の歌
・パクチユン…2度目の転機を迎えた大型女性シンガー
・パクチニョン…背骨はファンク、踊り続けるプロデューサー兼シンガー
・ハンデス…韓国のボブディラン
・パンミギョン…遅咲きの強みを見せる姉御シンガー
・ハンヨンエ…韓国ブルーズの女王
・ピ…師パクチニョンのすべてを継承しながら独自の世界観を確立
・Fin.k.l.(フィンクル)…国民的指示を得る4人の妖精たち
・Big Mama…メガトン級のヴォーカルユニット
・BABY V.O.X…お色気を武器に世界へと躍進する大衆歌謡の保守本流
・BoA…エイジアン・アイドルの頂点に立つ女性シンガー
・MAYA…人気上昇中の武闘派女性ロッカー
・ヤンパ…ロックに魅せられた玉ねぎ娘
・ユスンジョン…ダンシングマシーンと化したウェッサイ(WEST SIDE)な男
・ユリサンジャ…人柄が滲み出た、やさしさいっぱいの男性デュオ
・ヨヘンスケッチ…ヒューマン&ネイチャーなフォークの世界
・LOVEHOLIC…”恋愛中毒”のあなたに贈るお墨付きロックサウンド
・リナパーク…R&Bを脱し、オリジナルの空間を築くディーヴァ
・Roo'Ra(ルーラ)…2度の解散劇を演じた90年代後半を代表する混声ダンスポップ
・WAX…MV主導に見せかけ、歌唱でハートを鷲掴みにする女性シンガー


2005年1月発行という時間的な条件があるので、今となっては、忘れられたアーチストもかなりあるようだが、ともかくもこれだけの人数のリストは、Morris.のような門外漢にも利用価値はありそうだ。ワンダーガールズのデビュー以前だったというのがちょっと残念(^_^;)
本書には特に執筆者名が記されていないが、あとがきを書いてる阿部泰之という人が、中心的存在というのはまず間違いないだろう。

「夏にはダンス、冬にはバラード」という大枠の中で、あっという間にひとつの音楽スタイルを使い切って目まぐるしく回転し続けてきた韓国歌謡界。それは公式には日本の歌謡曲が遮断されているという鎖国状況があったから可能なものだった。が、在米僑胞やアメリカ留学からの帰国組が歌謡システムに取り込まれることなく自己主張をはじめたり、日本のシーンが浸透してきたりすると、10代をマーケットに想定したギミックだらけの音楽は本物志向へと転換。Brown Eyesの成功にみられるように、21世紀を迎えた韓国歌謡会はドラスティックな変化をみせた。

あとがきのほんの一部の引用だが、これだけでも韓国音楽シーンへの視線の鋭さが解る。ネットで検索したらこんな記事が見つかった。やっぱり只者ではなさそうだ(^_^;) 
チョニングォンの項に、Hachiさんの名前がちょこっと出てた。

2003年には春日博文のプロデュースでソロ3集を発表。CDと一体型になる写真集の撮影地であるタクラマカン砂漠をも飲み込むような力強さを再び見せてくれた。(チョニングォン)

Hachiさんはカンサネのアルバムのプロデュースのイメージが強かったけど、カンサネの項にはHachiさんのことには触れてなかった。
この感想文を書いた翌日新長田図書館の韓国図書コーナーで1983年発行の「K-POPバイブル」を見つけた。Morris.が買ったのはこの改訂版だったらしい。でも、図書館のは写真は白黒で、取り上げられているアーチストは2/3くらいだったから、Morris.が買ったものの方が圧倒的に実用的である。

2010/12/02(木)●蜜柑到来(^_^)●

7時半起床。
今朝の血圧は179/87/86。
朝風呂入って、うだうだしてたら、宅急便の配達。安城市のアシナガさんから蒲郡みかん10kgである(^_^) ひとり者のMorris.に10kgというのは、かなりの量である。ちょっと小ぶりだからざっと150個くらい入ってる(@_@) 皮が薄くてとても甘い。
アシナガさん、ありがとうm(__)m
今日はえらく暖かい。神戸でも20℃近くまで上がったようだ。
「ヨメ全盛時代」第12話。またまた、しょうもない脇筋に時間取り過ぎ(>_<) それに、このところ、前回の終わり場面を5分くらい重複して流す。これは、どうやら本当は58話なのに、60話として放映するための便宜策のようだ、これもあまり嬉しくない。
午後から王子動物園へ。まぬうは岩場の一番上に陣取って、半分眠ってた(^_^;) 尻尾は見えなかったけど、たぶん悪くはなってないようだ。
今日はリス舎隣で、レッサーパンダ3匹が元気に動きまわってた。Morris.はパンダ(ジャイアントパンダ)には、興味も関心も覚えないが、レッサーパンダは前から好きである。でもずっと動きっぱなしなので撮影しにくかった。
D51の食堂車で写真絵葉書数枚書く。
12月だからもう冬なのだろうが、今日の空はまだまだ秋の空だった。
センターから「むくげ通信243号」が送られてきた。隔月刊だから、40周年になるらしい。来年1月には記念パーティも開かれるとか。大したもんである。しかも、本号からは、例の新印刷機で、オールカラー一括印刷になってる。初めの頃は大部分の原稿が手書きだったことが懐かしく思い出される。それにしても、どんどん進化してるなあ(@_@)。
今日の歩数は1270歩。


嬉しい到来物(^_^) 

紅葉 

黄葉 

今日のまぬう 

ボブキャット 

レッサーパンダ 

桜紅葉 

今日の雲 

その2 

その3 

その4 

その5 

黒金黐(くろがねもち) 

初冬の蒲公英 

夕方の屋上から 

その2 

その3 

その4 

2010/12/01(水)●奨励賞\(^o^)/●

8時半起床。
今朝の血圧は190/106/89。
宿酔ではないが、多少酒が残ってる。しかし、11月はMorris.にとっては珍しいくらいに酒を飲まなかった。ひと月で飲んだ日が4日か5日というのは、十数年前に3年間断酒して以来かもしれない。特に理由はなくて、単なる気まぐれである。11月は「休肝月」だったということにしておこう。
「ヨメ全盛時代」第11話にして、ついにプロポーズ。でも、結婚までにはもうちょっと手間取りそう。
午後自転車で六甲道まで出て、銀行と灘図書館に寄る。返却は出来たけど図書館カード忘れて行ったので貸し出しは出来なかった(>_<) やまやでカティサーク買おうと思ったのに、今日も品切れで、仕方なく\980のカンディアンクラブ買う。
水道筋で食料買って5時帰宅。
安売りしてたマグロのぶつ切りと長芋で山かけ丼作ったけど、これがいまいちだった。マグロそのものが上手くなかったのと、漬け汁が淡白すぎたようだ。やはり数時間はマグロに沁ませるべきだろう。
8時からKBS日本語放送をDEL坊で聴く。今日は日本語放送開局記念日(55周年)で恒例の韓国歌謡コンテストの発表がある。Morris.は今年もミニギター弾き語りで応募した。曲はキムヘヨンの「チャマジュセヨ 我慢して」というより「ペミダー 蛇だー」の方が通りが良い(韓国人には(^_^;))。
去年までMorris.の定位置だった(^_^;)「ユニーク賞」が廃止されて「奨励賞」になってた。これはMorris.にとってはちと不利な感じである。
今回の特別審査委員長は韓国に15年住んで、あちらのバンドでギター引いてる長谷川陽平という人。去年はHachiさんが審査委員長で、結果的には彼とネットで親しくなるきっかけにもなったのだが、今回の長谷川さんは辛口、というか、生真面目なんだろうな。キーがどうだとか、声の幅を広げろとか結構シビアなことを言ってた。このコンテストはお遊びなんだからもっとリラックスして楽しくやって欲しかったかな。Hachiさんなんか、すっかりお遊びモードだったもんね(^_^)
奨励賞のトップはネットチングの福岡のにょろさんだった(^_^) 長谷川さんは、にょろさんの熱唱にも「力入りすぎ」なんて言ってたぞ。
で、Morris.は4人目の奨励賞に滑りこみセーフ(^_^) 改めて聴くと、去年の「チャンユンジョンツイスト」の方がノリが良かったような気もする。それでもいちおう入賞だから嬉しい(^_^;) 長谷川さんからは「ちょっと物悲しいところが良かった」というお言葉。さらに、カンビョンチョルの「ナクシトエ チュルゴウン」という曲がMorris.にぴったりだから、来年はこの曲で挑戦するようにとのご託宣(^_^;)(^_^;) 知らんぞ、そんな歌手も曲も。これ知ってる人はご教示願いたい。
今回のグランプリはソンデヮンの「コヒャンイナムチョギレッチ 故郷は南地方」歌った東京の男性だった。おお、トロットのグランプリというのは久しぶりである。しかも、ソンデグヮンからのメッセージまでが公開された。これは羨ましいぞ。でも、そのメッセージにかぶせて変な日本語訳がかぶさってきた。「日本語放送」という性格上仕方ないかもしれないが、Morris.がもし受賞者だったら、絶対ソンデグヮンの生コメントそのまま聴きたいよな。
ともかく今年も入賞出来たということはめでたい(^_^) これで7年連続応募して5勝2敗(^_^;)ということになる。勝率7割超えてるというのはMorris.にとっては上々の出来である。 カナディアンクラブのハイボールで祝杯をあげる\(^o^)/
例によってMorris.のところだけmp3ファイルでアップしておく。
今日の歩数は260歩。


午後の屋上(南側) 

同じく北西方面 

失敗だった山かけ丼(>_<) 
2010/11/30(火)●STUDIO Morris.亭(^_^;)●

9時起床。
今朝の血圧は194/106/69。
朝風呂つかって久しぶりにStonesを聴く。といっても、Morris.はStonesのCDほとんど持ってない。アナログレコード時代はそこそこ買ってたんだけど、とっくに処分してしまった。手持ちの数枚の中から1995年の「Stripped」を聴くことにした。これは例のアンプラグドブームに便乗して過去のヒット曲を割とシンプルに再演奏したもので、あまり世間的には評判は芳しくないのだが、Morris.はいっそこのくらいの方が聴きやすかったりする(^_^;) ディランがStonesに捧げた(ウソ(^_^;))「Like a Rolling Stone」もこうやって久しぶりに聴くとストーンズのオリジナルみたいな気がする。7曲目の「Wild Horses」なんか、もともとがアコースティックサウンドなので、オリジナルとあまり代わり映えはしないけど、やっぱり好きな曲である。これは一度チャレンジしてみたい(^_^;) 
Morris.の愛車(引越しの処分品のもらいもののチャリンコね)が、このところペダルが空回りしてちょっとヤバくなってた。たぶんチェーンが伸びたんだと思う。自分でチェーンを切って繋ぐなんてのは出来ないよな、と思いながら、ネットで検索したら「チェーン引き」というネジがあって、これを締めたらたるみを無くすことができると書いてあった。さっそくモンキーレンチで挑戦。初めは上手く行かなかったが、何とかたるみをなくすことに成功(^_^) でも今度はちょっと締め過ぎたようで、何度かやり直してOKとなる(^_^) このところすっかりサイクルマニアになってる、飛田さんなんかが知ったら笑われそうだが、長いこと自転車に乗っていながら構造なんてほとんど理解していないということがわかった。
今夜は久しぶりに鶴橋の「大邱」に行こうと思う。その前に、これまた久しぶりにノレバン98号でウォーミングアップ(^_^;)。ふと思いついて、家庭内録音に挑戦。Morris.は自分の歌を録音して聴くというのはどうも苦手というか苦行である。どうしても必要なときは、5年前に買っていいかげんガタのきてるmp3プレイヤーの録音機能で直接録音してたのだが、これは、つまりヴォイスレコーダーで録音するということで、音質以前の状況だった。最近はコンパクトデジカメにも動画撮影モードがあるので、これでやって見ようかとも思ったが、何となくMorris.はデジカメ動画には偏見をもっているのでパス。そこで思いついたのがビデオカメラである。ほとんどテープ巻き戻し用として利用している古い奴のマイクを使えないものかと思ったのだった。別にビデオテープに録画する必要はなく、マイクとしてのみ使用できないものか。ビデオカメラの電源に繋いで録画モードにさえすれば、特にカメラ作動させないまま、例のUSBオーディオキャプチャー「デジ造」を利用して、DEL坊に直接mp3ファイルとして録音できることが解った。これもあくまで簡易録音で、音質や音量の調整など何も出来ないが、それでもmp3プレイヤーでの録音と比べるとずいぶんクリアである(^_^) ミニギターのチープな音がそのまま実感できる(^_^;)
4時前に部屋を出てJRで大阪に出て、ひさしぶりに阪急東通り商店街を冷やかす。「まんだらけ」も数年ぶりに覗いてみる。あいかわらずの品揃えだが、総じて高い(>_<) ただ昔の漫画雑誌「COM」や「ガロ」は値崩れしてるようで¥300くらいで出ていた。
これまた久しぶりに覗いた「末広書店」では3冊も買ってしまった。Morris.としては珍しいことである。

peaceトリオ「K-POPバイブル2005」…K-POPとは縁遠いMorris.なのだが、イパクサやオムジョンファなどが載ってたし、\200(定価は\2100)という値段でつい買ってしまった。フォーク系やアイドル系のアーティストも収録してあって、案外お買い得だったかも
「っぽい!25」…この漫画にはけっこうはまってて24巻まで持ってるのに一向に続編が出ないまま、忘れてたが、地下の漫画コーナーにこの25巻が\100で出てたので迷わず購入。発行は2007年になってる。あとでネットで検索したら、この作品は今年発行の30巻で完結したらしい。おいおいあと5冊も出てるのか(>_<)
「ちくろ幼稚園<さいご>」…西原の4コマ漫画の最高傑作と思うのだが、Morris.は文庫版の上巻しか持ってなくて、下巻が安く出てたら買おうと思ってたところに、オリジナルハードカバー版(全3冊)のこの最終巻が\100だったので思わず買ってしまった。これだと文庫版下巻の初めの50p分くらいが欠けることになるが、あまり細かいことにはこだわるまい(^_^;)


環状線で鶴橋に出て7時前に「大邱」へ。客はposomanとうえさんの二人だけ。今日はMorris.はヒョンインナンバーから攻めて見た。途中二人連れの客が来てすぐ帰ったけど、結局10時まで3人貸切状態に近かったね。
Postmanやママがビールいっぱいおごってくれたこともあって、Morris.はすっかり出来上がってた。で、お約束通り、目が覚めたら垂水だった(^_^;) でも上り零時12分の最終には間に合ったので、無事1時過ぎ帰宅。ほっ(^_^;)
今日の歩数は3191歩。


STUDIO Morris.亭!? 

阪急ファイブの観覧車 

東通りにはペンギンが 

結構掘り出し物のあった末広書店 

ほとんどこれで貸切 

懐メロ唄いまくるPostman 


 

 

 

 
【2010年】   11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2009年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2008年】   12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2007年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2006年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2005年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2004年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2003年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2002年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2001年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2000年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【1999年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

top 歌集 読書録 植物 愛蔵本 韓国 春待ち mail 掲示板
inserted by FC2 system