top 歌 集 読 書録 植 物 愛 蔵本 韓 国 リン ク集 掲示板


  Morris. 日乘2020年9月

Morris. の日記です。読書控え、散策報告、友人知人の動向他雑多で す。新着/更新ページの告知もここでやります。 
今 月の標語

  衆禍出来説
【2020年】 8月 7月  6月   5月   4月   3月   2月   1月
【2019年】
12月 11月 10月   9月  8月  7月  6月  5月  4月  3月 2月  1月

2020/09 /30(水)● 討 論以前(^_^;)●
7時起床
今朝の血圧は141/82/68。35.9℃
10時から米大統領候補のテレビ討論。他に見るものもなく流し見したのだが、かなりお粗末なものだった。
トランプが相手の発言時間におかまいなしに口をはさみ、司会者が強く諌めてもほとんど意に介せず。バイデンはトランプ土俵に呼び込まれないようにテレビカメラしか 見てない。しかしこの番組の同時通訳者にとっては「苦行」だったにちがいない。NHK番組だから当然最高レベルの通訳が起用されたと思うのだが、聞いてる側には8 割方聞き取り不能(>_<)だった。ほとんど二人が、司会者いれて3人同時に発言し、それも早口なので、もう無茶苦茶である。途中からBSに切り替え て90分流したものの時間の無駄遣いのようなものだった。コロナ、税金、人種差別、と自分に不利な話題が多い、トランプ側の作戦だったのかもしれない。まあ、よそ の国の選挙前の討論を大げさに取り上げて見せるほうも、見る方もどこかおかしいのかも。
昼から、王子公園駐車場樹の下ベンチ。今日は動物園休みなので、車もガードマンもいなくて何となくのんびりムード。4時過ぎに一旦帰宅してあるいて水道筋方面。
帰りにコンビニで葉書買う。若い店員が「何円のですか?」という。「63円だろ」というと、クリアファイルの切手を物色。「葉書です」というと、他の店員に訊ねて た。うーーん、最近の若者は葉書そのものが意識にないのかな(^_^;)
今日の歩数は3282歩。

口喧嘩(^_^;) 

天突(てんつき)草叢 

アリマキ 

照明灯点検工事 

あらたやのTWIN黒 

おしゃれなポスト 
【今日 の韓国語単語from Kpedia
만큼(マンクム ~するほど ~するぐらいに)
드시고 싶으 만큼 드세요.(トゥシゴシプンマンクムドゥセヨ お好きなだ け召し上がって下さい)
・운명[運命]은 인간[人間]에게 감당[堪当]할 만큼의 시련[試練]만을 준다.(ウンミョンgウンインガネゲカムダンgハルマンクメシリョヌルジュンダ  運命は人間に耐えられるほどの試練だけを与える。
웬만큼(ウェンマンクム ほどほどに、そこそこに、人並みに、適当に、多すぎないように、いい加減に)
그만큼(クマンクム それくらい、その程度、そのくらい、それだけ)
저만큼(チョマンクム 少し離れた所に、ある程度に、ある程度)
이만큼(イマンクム これくらい)
요만큼(ヨマンクム これくらい)
얼마만큼(オルママンクム どれくらい、どれほど、どれだけ)
손톱만큼도(ソントムマンクムド 少しも、全然、爪の垢ほども)
털끝만큼도(トルクンマンクムド 毛ほど、髪筋ほども、ほんの僅かも)
눈곱만큼도 없다(ヌンコンマンクムド オプッタ  垢ほどにもない、これっぽっちもない、目くそほどもない、つめのあかほどもない)

2020/09 /29(火)● 離宮公園●
7時起床。
今朝の血圧は120/52/66。35.7℃
朝の3点セット。
JR鷹取に出て、須磨図書館にちょっと寄って、須磨離宮公園へ。
温室ひやかしてから、いつもの植物園奥の小噴水公園。
4時半から大噴水公園も覗いたが、薔薇は秋のシーズンに向けて下準備中。
鷹取マルハチで買い物して、6時半帰宅。
今日は6329歩。

アメリカ風露? 

萩 

温室のぶら下がり果実 

秋明菊 

赤とんぼ 

極楽鳥花 

太陽の暈 

どんぐり 

紅薔薇 

十月桜 

大噴水公園 

小黄斑セセリ 

蜂雀 

絞り染め薔薇 

向日葵 
【今日 の韓国語単語from Kpedia
풀이(プリ 解釈 解くこと)
풀이풀 다(プルダ 解く、ほどく、ほぐす、晴らす) の名詞形で、接尾語のように使われる。   
화풀이(ファプリ  腹いせ)    
분풀이(プンプリ 腹いせ、鬱憤晴らし)    
살풀이(サムプリ 厄払い、お祓い)    
뒤풀이(トゥイプリ 打ち上げ)    
[恨]풀 이(ハンプリ 恨を晴らすこと、恨み返し)
되풀이(テプリ 繰り返し)    
심심풀이(シムシムプリ 暇つぶし、退屈しのぎ)

【カストロの尻】金井美恵子 ★★★☆ 2017/05/30 新潮社 初出「新潮」「群像」2013-16

腰巻きのキャッチフレーズ「作家デビュー50年の集大成となる著者最高傑作! 二つの批評的エッセイに縁取られ、六つのフォト・コラージュに彩られた小説群。」
美恵子さん贔屓のMorris.なのだが、どうも、このコピーは肯んじられない。
岡上淑子(おかのうえとしこ)の1950年代の写真コラージュは、それなりに興味深かった。瀧口修造に見いだされて、日本のシュールレアリズムのアイコンを作成。

「私は家庭の中にあつても妻や妻の一族に窺ひ知れない孤獨の世界を持ち、いつでも氣が向けばそこに 逃げ込んで籠城し、子供が好きな人形を並べて樂しむやうに、數々の幻想の人形を並べて何人の掣肘も受けることなく自由な時を過ごすことが出來るのは、ひとり小 説家のみに許された特権であると考へてゐる。私はもうこの孤獨の世界から、一歩も外へ歩みださうとは考へない」
この、全集の組みで六行ばかりの、野蛮とも鈍重とも幼稚とも老人性の痴呆とも呼び得る文章の最後を読むたびに(また、たった今、書きうつしても)、こう書いた 二年後に谷崎が死ぬということを歴史的に知っている立場で読んでいるにしても、私は思わず吹き出してから、震撼させられるのだ。


Morris.は鈍重をずっと「どんちょう」と発音していた(^_^;)

1950年代にまだ年若い少女だった岡上淑子は、古本屋に山積みになっている「タイム」や「ライフ」とアメリカのモード雑誌の写真の波立つ布地のドレープやフ レアやなめらかな曲線やダイヤモンドに魅惑されて、「詳細は不明」だったかもしれないが眼の前にある雑誌を小さなよく切れる銀色のハサミの鋭いクチバシのよう な形をした刃で切りぬいてフォト・コラージュを作るのだが、私は彼女のフォト・コラージュに、ほぼ百年前の1854年1月29日の日曜の夜、クロワッセでフ ローベルの書いた「モード」についての奇妙な手紙の一節を勝手にコラージュしてみることが出来るだろう。(「この人を見よ」あるいは、ボヴァリー夫人も私だ)


フォトコラージュといえば、マックス・エルンストがベストだと思う。コンピュータ使って、縮小拡大変形自由自在に出来る今の時代から見ると、すべて手作業で素材を 切り抜き貼付け、そこから信じられない「作品」を創りだした。制約があればこその冒険だった。

刺繍と呼ばれる手芸の中で、一番高級で高度な技術を要求されるのが、針目と糸のひき具合がきれいに そろった、ふっくらとなめらかな表面をつくる均一さが見る者を魅了する豪奢ではなやかなフランス刺繍の女王とも言える刺し方であるサテン・ステッチです、と もったいぶった文章で書いてある刺繍の図案集(叫び声、もしくはサンザシ)

Morris.が好きなのは「レゼーデージクロスステッチ」である(^_^;)

母は、花の蜜に寄ってくる蜜蜂のことを--胴体に短い毛の生えている縞があるせいで--「虫の猫」 とふざけて呼ぶので私はクスクス笑う。大きくて黒い獰猛な蜂のことを熊ん蜂というくらいなのだから、猫蜂がいたって不思議はない(廃墟の旋律)

熊蜂(クマバチ)はハナバチの仲間で決して獰猛な蜂ではない。獰猛なのは雀蜂の仲間で、これを「クマンバチ」と呼ぶ人もいるから、美恵子さんは両者を取り違えてい るのかもしれない。

「お前たちより一頭の値段の方が高い」馬が曳く荷車に物資を載せて運ぶのだったが、上官の兵隊が枕 言葉のように使う陳腐な言いまわし、お前たちよりずっと一頭の値段が高い、というのは、ようするに兵隊というのは消耗品だということで、旧制中学の英語のテキ ストに会ったexpendという単語を辞書で引くと、その下にexlpendableという単語があって、軍事用語の《軍》のマークが付き、戦略上、物資を消 耗することや、兵士を犠牲にすることを是とすること、と書いてあったののを、まさに実体験として戦地で思い出し、兵士は洋の東西を問わず皆同じにクスペンダブ ルなのだと、(雷鳴の湾--王女、あるいはMiscellany)

兵士=消耗品(>_<) 消耗戦という言葉もある。互いに大量の物資・兵力などを投入 して相手の疲弊を待つ戦い「大辞林) 赤字覚悟の販売競争と いう意味でよく使われる。ちなみに「消耗」を「しょうもう」と呼ぶのは慣用読みで、正しくは「しょうこう」。もっともいまどき「しょうこう」と訓む人は皆無に 近い(^_^;)


ベッドに持ち込んだ本のページを開いてラジオのスイッチを入れると、「物憂い」という言葉をメロ ディにして演奏したかのように官能的な「ブルー・ムーン」の曲が流れ、かつて彼女は(アメリカ人の恋人の影響だったろう)映画の画面に流れるバック・ミュー ジックのことを妙に気取ってインシデンタル・ミュージックと言っていたのを「不意に」思い出して眼を閉じる。あたたかな、やさしい目まい、「循環する記憶」。 開いたlページに、「身体の中で最もエロティックなのは「衣服が口を開けている所」ではないだろうか。……二つの縁(半ば開いた肌着、手袋と袖)の間にちらち ら見える肌の間歇。」と書いてあるのを読み、私は満足の溜息をつく(雷鳴の湾--Incident)

ロラン・バルト『テクストの快楽』(沢崎浩平訳)からの引用。先日読んだばかりの、幸田文の「包む括る結ぶ」というエッセイにあった、着物の開口部の身八つ口とふ り八つ口の卓説に直結するものだった。

スピーカーから流れる橋幸夫が軽快そうに歌うどこか盆踊りめいた「恋のメキシカン・ロック」をビー ル工場とか電器会社の工場の客と一緒に踊るのだった。
私は橋幸夫が甘い声で歌う「恋の酒ならテキーラ ラテン・ロックで踊ろう指先からでも心はかよう僕の気持ちはメキシカンパッション君のスタイルメキシカンファッション」という歌詞を、今でもなんとなく覚えているほどだ が、衣料問屋の番頭の狂恋男は、「指先からでも心はかよう」という歌詞が好きで(本当にそうだと思うのです、と、つくづく言ったものでした。(「孤独の讃歌」 あるいは、カストロの尻)


キッチュ歌謡曲の極北(^_^;) 橋幸夫のあのリズムシリーズ。「どこか盆踊りめいた」は美恵子さんならではの褒め方。

「餘り多くの悲しい物語を記録したので」と、フィレンツェ文書の作者は云ふ、「茲に凡べての物語の うち、筆にするだに最も心を傷ましめる此の哀話を以て最後としよう。……」スタンダール『カストロの尼』谷崎潤一郎訳

セツメ--節目
ウミネズミ--海鼠
コクい--酷い
ウズウズシイ--禍々しい
うずちゅう--渦中
困灘--困難
(カストロの尻--Miscellany)


本書タイトルは、当然この「カストロの尼」という作品の「尼」を「尻」と読み違えたことをネタにしたもの。
この読み違え男の他の読み違えの例。

藤枝静男が「文芸批評」の冒頭に、憤りと共に記している「天皇の生まれてはじめてのの記者会見」 で、昭和天皇は広島・長崎の原爆投下についての質問に対して「気の毒だが、やむをえなかった」という意味の発言をし、「天皇の戦争責任」について質問されると 自分はそういう「言葉のアヤ」については文学方面をあまり研究していないのでよくわからないと答えた。そうであるならば、折々に詠み、かつその歌が政治的文脈 で引用されたりもする天皇の伝統的言語活動であり、性質上「言葉のアヤ」以外のもので出来ているとはとても言えない「歌」は、どういうことになるのか、と呆れ る。(小さな女の子のいっぱいになった膀胱について)

仮託というやり方?

トリュフォーは『華氏451』の中で、自分の愛着している美しいお気に入りの本を燃やしたのだったが、それはことに情熱的な「愛」は燃えるようなものであるか らだし、ロラン・バルトがシャトーブリアンの『ランセの生涯』から「傑作」という瞑想的な観念ではなく「燃えるような書物の感覚」を与えられると言うのもおな じことだろう。
国家の強権的な「焚書のおふれ」だが、わざわざ燃やすという派手な手間などかけなくても、「本離れ」は着々と進んでいる。(あとがきにかえて1 本を燃やす、)


ブラッドベリには一時夢中になってた。「華氏451℃」とは書物が燃えるときの温度の謂だが、印刷された本の不在の中で稗田阿礼みたいな語り部の世界。「本離れ」 は Morris.には無い。と、思いたい。

「この本」は、二つのエッセイの間に挟み込まれた小説(そのうちの六篇は、岡上淑子のアメリカの雑 誌--1940年代後半から50年代にかけての--を利用したフォト・コラージュ作品から揺曳された映像(イメージ)が、私の記憶の中の映像や言葉の断片と結 びついて書かれたものです。外国の、というよりアメリカの雑誌(かみ)や映画(スクリーン)の中の映像は、モノクロであれカラーであれ、まだ言葉を読めない私 にとっては、きらびやかなドレスと悲惨な戦争だったかもしれません。戦火と瓦礫とモード……)によって構成されています。

こうして、「本」の形になった『カストロの尻』が手もとにとどくのを待ちながらなにか思うことがあるとしたら、いつでも「執筆中の著者兼読書中の読者」として 生き たいということです。それが「小説家の「幸福」」というものでしょう。(あとがきにかえて2--パナマ・ドンパチ・ゲイシャ)


Morris.に読者としての幸福のみを与えてくれる美恵子さんにも感謝を(^_^;)

2020/09 /28(月)● 浪速で仕事●
6時半起床。
JR-地下鉄四つ橋線四ツ橋下車して、南堀江のマンション8階のアメリカ人女性宅ピックアップ現場。
実は阪神を使えば、往復300円安く、時間的にも早く行けたことにあとで気づいた。これは交通アプリで、出発地をJR灘駅にしたためだろう。
朝からリビングのソファやテレビボードなど家具中心梱包。
4時過ぎ作業終了。
帰り道ポケットの中でiPhoneが暴走?したのか、画面真っ黒になってしまった。何か電池消耗するアプリが勝手に作動してバッテリー上がってしまったようだ。
5時半帰宅。iPhoneは充電したら大丈夫のようだった。
政治資金集めの派閥パーティで新旧総理が揃って挨拶。元総理は「素晴らしい後任を得てすっかり安心」だと。新総理は国連会議にビデオ参加して「来年夏の東京オリン ピック開催」を「約束」してしまったらしい(>_<) あまりに前のめり、たぶんつんのめるにちがいない。
今日の歩数は5628歩。

浪速のカオ 

とんぼり 

川鵜 

いい看板 

いい猫 

良い建物 
【今日 の韓国語単語from Kpedia
삼강 오륜[三網五倫](サムガンgオリュン 儒教の道徳の基本)
・삼강[三網](サムガンg 三つの道理)
군신[君臣](クンシン 王様と臣下の関係)
부자[父子](プジャ 父と子の関係)
부부[夫婦](プブ  夫と妻の関係)
・오륜[五倫」(オリュン 五つの人倫)
의리[義理](ウィリ 義理 物事の正しい道筋)
친애[親愛](チネ 親愛 信用して可愛がること)
분별[分別](プンビョル 分別 物事の是非・道理をわきまえること) 
차서[次序](チャソ 大人と子供の年の上下関係)
신의[信義](シヌィ 信義 真実で正しい道を守ること)

【月の塵】幸田文 ★★★☆  1994/04/08 講談社 
幸田露伴晩年の「芭蕉七部集評釈」にまつわるものをメインに幾つか引用しておく
 
空豆の花咲きにけり麥の縁 孤屋

毎年いまごろになると、この句を思いうかべる。おもしろ味のうすい句だし、取りたてて好きでもないのに、なんとなくしみついていて忘れない。

昼の水鶏(くいな)のはいる溝川 芭蕉
上張を通さぬほどの雨降りて 岱水
そつと覗けば酒の最中 利牛

そらまめの句に続くものである。
父が七部集のしごとをしているときは、ほんとうに楽しかった。冬の日をはじめたのは私が十六、七の頃だったと記憶するが、なにが何だかわからないなりに面白 かった。

これは「炭俵」の中にある歌仙の冒頭である。「なにが何だかわからないなりに面白」いというの、まさにMorris.の享受スタイル(レベルともいう^_^;)で ある。

我庵は鷺に宿かすあたりにて 野水
髪はやす間をしのぶ身の程 芭蕉
偽のつらしと乳を絞りすて 重五
消えぬ卒塔婆にすごすごと泣く 荷兮
影法の暁寒く火を焼(たい)て 芭蕉
あるじは貧にたえしから家 杜国

このあたりは父も面白がっていたとおもうし、こちらも夢中で巻きこまれて聞いた。俳諧をしゃべるだけのさわやかな父だったのである。(そらまめ 1966「図 書」)


これは「冬の日」冒頭の「狂句こがらしの身は竹斎に似たる哉 芭蕉」を発句とすることから「こがらしの巻」と呼ばれる歌仙 の7番目から引いてある。露伴と文の 歌仙評釈を巡るやりとりは、神話的なものを感じてしまう。

蛤の汁ほどうるむ春の夜の、空に真珠とでたおぼろつき--とこれは亡父のざれうたなのだが、春の微 酔、といった感じがあるとおもう。いまは微酔散策なんどということはなくて、がっぽがっぽとのんで、ぷあっとふっ飛ばして走るのだそうだ、慎二のおぼろ月など 目に止めるひまもなかろう。(月の塵 1969 「うえの」)

娘は「ざれうた」と謙遜してるが、いやいや、この露伴の歌はいい。春の夜のおぼろ月を蛤汁に例え、空の真珠と近代詩流に持ち上げるあたり。これで露伴の好感度が いっぺんにアップした気がする。

楢二郎さんに話をきいた。砥石のことだった。まだ十代の若いころ、ある作事場で、ふり売りの砥石売 りから、仕上砥を一ちょう買った。これが大当りの、すばらしくいい砥だった。その後、なんども砥を新調したけれど、これにまさる味のものには当らない。だか ら、ますますはげしく使う。使えば減る。減るから、惜しく思うし、惜しむから、ほかの砥を使って間に合わせようとする。だが、気に入らない。気に入らないか ら、またその砥をつかう。惜しみつつ、やはり砥はだんだんと減って「今もうこんなになった」と見せる。痩せきって、うすく、しかしぴたりと平らかだった。もと より私にはなにもわからないが、見ていると、砥の上には平安という以外はない、おだやかな気が漂っていた。愛された砥は、安らぎをもっていた。(胸の中の古い 種 1971 朝日新聞)

幸田文が尽力した法輪寺三重塔再建の棟梁西岡常一の次男楢二郎との会話である。最高峰の職人の道具話の次元の高さは聞くだけで、背筋を伸ばす功徳がありそうだ。 Morris.の台所の砥石は裏表ともに真中が凹んでしまってる(>_<)

今年は気候不順で作物がよくないので、枝豆の出来も悪いそうだが、どうも今年の天候にかぎったことではなく、枝豆の品質に私は私はうなずけないものがある。私 はかつて八百屋の店先で三種類くらいの豆が並んでいるなかを、選り分け吟味して買ったことを、はっきり覚えている。
亡父がひどく枝豆びいきだったので、お相伴で私も受け継ぎのひいきが引き倒しになるのである。
「おまえは、風のおとにぞ、といううたと、目にさやまめのふとりかな、という句と、どっちが好きだね」
といわれたのなどをしきりに思う。墓参を、孝子仕立にねぎらわれるのは困却するが、豆にはそれがないから、平安な気持でいられるし、「さやまめとはなにによら ず、莢をもつ豆のことなのかしら」などと無学な会話に秋気はあふれのである。(えだまめ 1965「短歌研究」)


枝豆が完熟前の大豆だということすら長いこと知らずにいたMorris.だが、枝豆の塩ゆでは結構上手な方ではないかと自負している。そういえば枝豆は丹波の黒豆 とか茶豆とか、いちおうちょっと高級そうな品種もあるが、たいていは普通の枝豆で済ましている。莢色とか、膨らみ具合は一応目安にするが、もっぱら安く出ている 時に買うことになる。
生ゴミが殖えるし、ちょっと割高なので滅多に買わないが、枝付きのものは何となく美味しいような気がする。なんてったって「枝」豆だもんね。
露伴の文芸クイズめいた問いかけは
・ 秋来ぬと 目にはさやかに 見えねども; 風の音にぞ 驚かれぬる. 藤原敏行
と、これを本歌取り、というかパロディ化した
・秋来ぬと目にさやまめのふとりかな 大伴大江丸
の戯れ句。
Morris.はもちろんさやまめ贔屓である。有名すぎる本歌の中に「きぬ」と「さや」が含まれているので、ここから「絹莢」を連想したのかもしれない (^_^;)。

2020/09 /27(日)● ス キヤ猫●
7時起床。
今朝の血圧は131/53/56。35.3℃
朝、アマゾンからデジカメ届く。
Morrisが初めてデジカメ使い始めたのは1996年CASIOのQV100を買ってからだ。ほとんど家庭用デジカメ黎明期と言えるだろう。これを数年使い倒し てそのあとはキャノンのPowerShotというシリーズを延々と使い続けている。累計10機を軽く越える(@_@) かなりハードな使い方ということもあって1 台平均2年もたないだろう。4年前に30倍ズームのPowerShot SX700HSを手に入るれ、結構気に入って、一年後に全く同じ機種を手に入れて、併用し てた。それが二台とも同じくらいにくたびれてきて、とうとう一台はレンズ露出したまま収まらなくなってしまった(>_<)  もう一台もいろいろガタ きてしまった。後継機は40倍ズームのものがいくつか出てるが、此れまでの電池が使えないということもあって、型落ちの中古でいいか同じ機種を買うことにしたの だった。それが今日届いたわけで早速チェックしてみる。よくよく見たら型番がSX710HSになってる?? つまり今回買ったのはマイナーチェンジモデルだったら しい。お得意のうっかりミスである(>_<) ほとんど同じ機能のようだが、画像サイズが25%ほど大きい。まあ、特に問題はないだろう、と思いた い。
菅新総理と小池東京都知事が、コロナと東京五輪のため、表面上和解した?模様だが、来年東京オリンピックに関してはまず無理筋だと思う。
デジタル朝日論座(RONZA)に「本間龍「東京五輪開催は99%あり得ない。早く中止決断を--スポンサー企業に名を連ねた新聞社に五輪開催は不可能だ」とい う、目 覚ましい記事を見つけた。「原発プロパガンダ」などでお馴染みの本間龍だが、彼はリオで安倍元総理が世界に向かって大嘘ついて東京招致を実現したとき から開催に異議を唱えていた。それはMorris.も同じだが、今回の発言(記者取材による構成記事だけど) 実に明解かつ見事な指摘である。全国紙すべてが東京 五輪に協賛し批判封鎖状況にある中で、その一つである朝日新聞系のサイトにこういった記事が掲載されたことには驚きと、マスコミの自浄作用が垣間見えてちょっと嬉 しくなった。このコロナ禍の中で開催強行を目論む輩に引導をわたすべし。
午後自転車で大安亭方面へ。
春日野道スキヤ前で黒猫あーちゃんがいたので、カメラテスト兼ねて撮影してたら、スキヤママがちーちゃん抱えて出てきた。ちーちゃんは16歳にもなるスキヤママ一 番の愛猫だが、体調不良で病院に行ったら、お腹に水が溜まってて、脱いてもらったが、もう長くはないだろうと言われたとののこと。年齢的にも寿命が近づいてるんだ ろうな。餌付けしてる二匹も出てきてしばらくMorris.@Catographerモード。
コミスタこうべ図書室で返却借り出しと「静かなるドン」3冊閲覧。
そのあと臥竜公園で軽くミニギター。5歳くらいの男の子ふたりがよってきてギターさわりまくり(^_^;)
小代というよくあまりしらない力士が十三賞二敗で優勝したらしい。
今夜のディスカバービートルズは和田唱担当で、買い直したばかりの英国アナログファーストプレス盤「サージャントペッパー……」特集だと(^_^;) 当時のアル バムはモノラルとステレオの二種類が発売されてたらしい。和田唱はもちろんモノラル派。ビートルズといえば、左右の分離の良さ(過ぎ)が特徴と思ってたいが、モノ ラルで聴くのもまたひと味違う、かな?
この番組は一年ものだから今日でちょうど半分が終わったことになる。Morris.はすべて聴いてる。ま聴きそびれても、一週間はネットで聴くことが可能である。
今日の歩数は4300歩。


浅葱がb 

デジカメマイナーチェンジ 

スキヤママとちーちゃん(16歳) 

あーちゃん「2歳) 

ぼくちん(4,5歳) 

ベル(5,6歳) 

【今日 の韓国語単語from Kpedia
우이[牛耳]를 잡다(ウイルルチャプタ 牛耳る)
直訳は「牛の耳を握る(掴む)」。日本語の「ぎゅうじる」は、「牛耳を執る」を略したもので、元は同根だということがわかる。もちろん原点は中国。古代中国で諸侯 の会盟では盟主が牛の耳をとり、これをさいて血をすすり合う儀式があったことに基づくらしい。
주도권[主導権]을 잡다(チュドックォヌルチャプタ イニシアチブをとる、主導権を握る、主導権を取る)
주도권[主導権]을 잡기 위한 포석[布石]이다.(ジュドックォヌルチャプ キウィハンポソギダ 主導権を握るための布石だ。)
칼을 쥐다(カルル チュィダ  主導権を握る、権限を持つ)
直訳は「刀を持つ」
주름을 잡다(チュルムルチャプタ 牛耳る、主導権を握る
直訳は「折り目をつける」
・할리우드를 주름잡는 배우[俳優]가 되고 싶다.(ハルリウドゥルルジュルムチャムヌンペウガデゴシプタ ハリウッドを牛耳る俳優になりたい。)

【季節のかたみ】幸田文  ★★★☆☆ 1992/06/18 講談社 

金がない、物がない、知恵がないなどの、無いということばは明瞭にいうこと。口の中であいまいにす るなということ。ないとは貧乏なこと、知恵のないのは貧乏とはいわないかもしれないが、やはり知恵貧乏でしょう。
貧しいには、気おくれがつきものです。ことにお金がなくて苦しい日が続いている時などは、人にその貧乏をかくしたく、知られれば知られたで恥かくして申訳だら だら、とかく卑屈になりがちです。そんな時、滞っている借りを催促されでもしたら、相当こたえます。しかし本当に一銭もなく、また入るあても皆無な、万策つき たときは、案外しっかりとございませんがいえるようです。実際の状態と言葉との間に、からくりがないからです。こういうとき本当に、言葉とは心から流れでてく るものだ、という実感があります。(ございません 1973「暮しの手帖})

貧乏で卑屈にならないというのは、かなりむずかしいところだと思う。万策尽きたこと、これまでにあったかな? 近々ありそうで、コワい(^_^;)

洋服は筒型のもの、和服は筒ではなくて、平型です。筒型は、いわば躯に嵌めて着る、あるいは躯を入れて着る、といえましょうか。着物は平型だから、躯を芯に し、左右から掻きあわせて着ます。躯をくるむようにして着るのです。洋服は躯を入れてさえしまえば、それですみます。服のほうが躯に添った寸法で、こしらえあ げてあるからです。
着物はそういきません。躯に添った寸法の仕立てではなくて、決った型で、標準寸法で平たい布を好みの姿に、着つけていくのですから、多少手先の器用さもいりま すし、神経も張ります。
和服は口が多いのです。襟のあわせめ、袖口、ふり八つ、見八つ、裾と五つの開口部があります。しかも帯と腰紐をもしほどいてしまえば、からだじゅうがあいてし まって、、着物はすべりはよし、重さはあり、ほっておいても自然に脱げおち、あられもないことになります。
でも慣れていれば、五体の触感と、手先のはたらきと紐何本かだけで、けっこういちゃんと着られます。
和服というのは、スナップやジッパーのような、造りつけの締め具がありません。紐だけがいのちの包装ですから、実を言えばかなり頼りないものです自室のうちで あっても、紐を解いたあと、着物を脱がずにもし立って歩こうとすれば、両手で左右の身頃をたぐり合わせとしても、肩は抜け出る、襟はひろがる、それに裾は扇な りにひきずるし、相当難儀な姿になって、始末の悪いものです。もともとが風呂敷に襟と袖を付けたようなものですから、括り紐を外したら、埒もなく拡がります。 ですから和服は、堅固とはいえない、覆い布といってもいいような気がします。
身八つ口とふり八つ口は、袖付を橋にしてつながっているのです。ですから延べにひらいてみると、かなり大きなあき間になりますが、これは胴を巻く布によって、 引きしぼられていますから、普通にはそのあき間が、そんなに広いとはわかりません。もし男の手が、といわれれば胸は案外、さまたげ少なく許してしまうだろう、 と思われます。着物は美しいけれど、不安なものだと気づきます。うっかりしてはいられなかったのです。目があいたどころじゃありません。でも父親は、さらさら と、もっといいました。
犯されるなんてことはあるまいさ、その前に逃げる才覚ぐらいは、もっていようじゃないか。だがなあ、好んで身八つをかたくしないことも、時にはあるかもしれな い--けしからぬ話だときくもよし、おもしろいと思うもよし。きものはさまざまあるし、さまざまに着る。あまり子供っぽくばかり思って着ているのも、よしあし だからいっておく。(包む括る結ぶ 1973「暮しの手帖})


きものとは無縁のMorris.だが、いや、無縁だからこそ、こういったきもの談議に心惹かれる。きものの危ない魅力というのも。

重荷に小付の、小付は遠慮なく切捨てること、さらにもう一つは、心の縛られるとき、目を閉じて、真 珠の美、鳥の自在、いで湯のうるおいを観じて、気を変えることです。この二つのことは、その後のくらしに幾度役立ったか。気付いてみれば、無理して背負うにも あたらない小付を、ひょいと載せられている場合がいくらもあります。多少の義理や遠慮でことわり切れずいるうちに、ひどく持ち重りがしてきて困るのですが、そ うなるともう時機を失ってトラブルが起きます。小付というのは、最初は紙一枚で、sのちにはそれが石臼になるもののようです。(こわれた時計 1974「暮し の手帖」)

「小付」はもともと、付け出し、日本料理で酒の肴として最初に出す小鉢で、それが荷物の上にさらに加えてつける小さな荷物の意味になり、重い負担にさらに負担が加 わること(大辞林)らしい。修羅場ともなれば、どれが主荷やら小付やらどまぐれてしまって、ほんまつてんとうになるのもよくある話(^_^;)

なによりも有難いのは、前向きの心でいられることでしょうか。季節というのは、常に一所にとどまっ ていない性格をもっています。滞留することがないのです。先へ先へと変っていきます。今朝の雲はもう居ません。その代り次の風が訪れてくれます。昨日の蕾は今 日はも花です。その花が散れば、すでに実が生れています。いつも変り続け、常に新しく進みます。
だからいつ迄も季節は新鮮ですし、老いをみせません。季節に連立とうとすれあ、私もひとりでに前むきに行くのはおっくうになりがちですが、私は季節に引っ張ら れているので、どうやら過去への沈没はまぬかれ、今年の春、夏とは、どんなふうに巡りあえるかと、先へ目を置いて待っています。(季節の楽しみ 1974[暮 しの手帖」)


ポジティブな生き方ぢゃ。

翌日は雨でした。霰だったら、雪だったら申分ないのに、しょぼしょぼ雨です。しかし雨でも晴でも私 はそれなりに旅をおもしろがります。愚痴をいうひまに、おもしろがれという躾です。明治の旅の教えですが、このことは今でも、何にでも通用するのではないかと 思います。雨という一つの対象にむかって、愚痴は損、おもしろがるのは得というわけで、一生を通じれば損得のひらきは大きいでしょう。(あられ 1979 「ウーマン」)

これも(^_^)

2020/09 /26(土)● コロナ総まとめ●
7時半起床。
今朝の血圧は177/74/56。35.4℃
昼、自転車で大石のコーナンへ。カッターナイフ保持用のワイヤーとかコロコロクリーナーの替えテープとか買って、都賀川右岸ベンチへ。何となく雰囲気が違うと思っ たら、いつものところより100mくらい下の場所のベンチだった。3時頃にわか雨にあって四阿で雨宿り読書。
水道筋経由で5時帰宅。
7時からABCテレビで池上彰の「コロナ総まとめ」2時間特番。最近池上番組にはちょっと食傷気味だったが、コロナの現状把握というか、他に見るものもなかったの で見てしまう。まだ総まとめの時期ではないし、内容的にも特に見るほどのものはなかったが、今日の東京感染者270名ということで、10月からGOTOトラベル東 京解禁に懸念も。
今日の歩数は4611歩。

彼岸花 

こちらは白花 

柘榴(ざくろ) 

錦鯉 

桜に揚羽蝶 

池上彰コロナ総まとめ 
【今日 の韓国語単語from Kpedia
発音が二つある韓国の漢字
車= (チャ)と (コ)  汽車기차(キチャ) 自転車자전거(チャジョ ンゴ)
説= (ソル)と (セ)  小説소설(ソソル)  遊説유 세(ユセ)
切= 절(チョル)と (チェ)  切断절 단(チョルタン) 一切일 체(イルチェ)
茶= (タ)と (チャ)  茶道다도(タド) 緑茶녹 차(ノクチャ)
悪= (アク)と (オ)  善悪선악(ソナク) 嫌悪혐 오(ヒョモ)
易= (ヨク)と (イ)  貿易모역(モヨク) 安易안 이(アニ)
読= (トク)と (トゥ)  読書독서(トクソ) 句読点구 두점(クドゥジョム)

【雀の手帖】 幸田文 ★★★☆ 1993/01/25 初出「西日本新聞」 1979/01/26-05/05 100回連載

貧すりゃ鈍す、という。ほんとうにそうで、貧乏すると愚鈍になる。やってみないとわからない寂しさ である。貧乏から逃れたさに一生懸命に知恵をふりしぼるのだが、その知恵たるやまことにしなびた知恵で、実際の役に立つしろものではないことが多い。--貧乏 というのはお金のことばかりではなくて、思うことまでがしなびて乏しくなることだ。(猫柳)

幸田文の貧乏話は、ちょっと眉唾もの(^_^;)でもあるのだが、貧乏は金ばかりでなく精神までしなびて乏しくなるというのは的を射ていると思う。

娘盛りのころ、インキビンが倒れてインキがこぼれ出ている形に作ったおもちゃがはやって座興につか われた。私はまんまと慌てて台所へ飛び、雑巾を持ちだして喝采され、赤面した。でも意外なことにうちで褒められた。慌てるほうがまっとうで、笑われたことは座 興にすぎない、慌てた素直さはよろしいと言われた。正直に慌てるのは愚ではないのだと気をよくした。それが心に浸みた。(あわて)

このインク瓶のおもちゃはMorris.も目にした記憶がある。今やインク瓶そのものがめったにお目にかかれないから、このおもちゃみても理解出来ない人が多いだ ろ う。

しじゅうテレビのニュースで岸さんの顔を見るのだが、いつまでたっても私には親しさができない。ど うしてあんなにいつも同じように、可もなし不可もなしという顔つきで答弁しているのか。あれでは質問者一人へ答えている顔、というように見受けられる。そうで はないはずだと思う。国民みんなへ話してくれていいはずではあるまいか。あの顔は私たちへ話しかけてくれている顔ではない。すくなくとも私は、話しかけられて いると感じたことがなくて、ほとんどつまらない。喜怒哀楽を表わさないのをよしとした時代に育ったのだからしかたがないかもしれないが、とにかく現在の総理大 臣なのだから、ねがわくばもう少し今ふうに、「活気のひらめく顔」を見せてもらいたい。(表情)

政治への発言はあまりしない幸田文が岸信介への思いを綴った文。60年安保直前の時期だが、そういったことに触れず、顔つきや発言に対する印象批評にとどまってい る。つい先日病気辞任した孫総理は国民どころか、質問者一人に対してもきちんと答えずじまいだった。

ことしは蝶の模様がはやりらしい。--
このほど紋帳を見る折があって、さまざまの古い蝶をなつかしんだ。紋帳とは紋付の図柄を集めたものであるが、見たら驚いた。桜でも菊でも紐さえも、みな蝶に応 用されていた。(蝶)

蝶のデザインといえば森英恵のことかな。日本伝統の蝶の紋は確かにユニークだが、幸田文ほどの人がそれまで蝶の紋を知らなかったはずは無いと思う。

目の前にある箪笥から、桐の板は木目と木目のあいだにあるこまかい筋によって産地を知ることができ る、というような専門的なことを、たまたま来合わせた指物師からきき知った。そのときの嬉しさはいまも忘れられない。干いたところへ水をもらったような、満ち た気がしたのである。(桐とビル)

これは父から受け継いだ気質だろう。

言うこと言うことが、人を傷つけ不愉快にさせトラブルをおこす、こういう人を--あの人も悪い人 じゃないのに、口業(くごう)の強いうまれなんだねぇ、というのである。口に業がある、ともいう。いまでも口に毒のある人という言いかたは使われている。私は やたらと父にさからったので、父もあきらめ気味になった調子で「おまえは口業つよくうまれて、まことに気の毒だ」といった。
父という人の舌も唇も業をもっていたからである。自分の口業を承知していたに違いない。とすれば私に気の毒というとき、うそやいつわりでない悲しみをもって 言った筈である。(口業)

口業という言葉は初めて聞いた。「口は禍の角」とも言うからな。

白い花の、咲きかけてきたときの白さというものはない。ばらの白さ、白モクレンの白さ、ツツジの白 さといろいろな白さがあるが、どれにしても咲きはじめてきて満開になろうとするまでの白さは、目のさめるものがある。白という色の鮮度のきびしさ、潔癖--を 思わせられる。きのうときょうとが私の小でまりはさかりだろう。せいぜいあしたのお昼までくらい、午後はもう白の気魄は萎える。(白い花)

如何にも幸田文らしい念の入った描写。
・白牡丹といふといへども紅ほのか 高浜虚子

初出の新聞に毎日100回連載されたものらしい。1959(昭和34)年といえば、年初キューバ革命が成就した年だが、そういうことには触れられず、当時の皇太子 の成婚に関しては四日連続で触れてある。式前日は美智子妃あての書簡形式をとっているし、パレードはテレビ中継所でゲスト出演もしたらしい。

2020/09 /25(金)● 自尊史観 (>_<)●
時半起床。
今朝の血圧は139/55/69。36.0
朝から本降り。
ア・ピース・オブ警句は「出 羽守に叱られろ!」というタイトルで、最近の日本の自尊傾向への警鐘。タイトルの「出羽守」というのは「欧米では」「世界では」と海外の美点を日本と 比較して日本の足りないところを批判する人々をゴロ合わせで皮肉る言葉らしい。
日本が右肩上がりの成長を続けていた時期に多かった「外国かぶれ」皮肉ったものという感じもする。
それが8年近い安倍政権をとおして経済指標(GDP、実質賃金)も、教育、民主度指標でも右肩下がりになってるのに、なぜか、それと反比例して、日本を持ち上げる 傾向になっていることに、疑問と不安を表明している。「つくる会」教科書指定地域の減少が「自虐史観」の復活を心配する産経新聞記事に対して「自虐史観」の対義語 は「自尊史観」だろうかと皮肉っている。
何か、戦争時代の精神主義リバイバルのように見えてくる。コロナ対策の日本人の対応評価が、実は政府による大政翼賛技法と思えたりもするのだ。小田嶋は、夜郎自大 的な「自尊主義者」に対して、「出羽守」の言葉にも謙虚に耳を傾けるべきではないかという意味でタイトルを付けたとのこと。
結局今日は部屋から一歩も出ず。
ゆうちょの「ドコモ口座」からの違法出金が氷山の一角で、他のネットからの被害が数縁前から起こっていることを知りながら、隠蔽してきたことへの避難轟々。
阪神の糸原、岩貞など7人がコロナ感染。それでも二軍から10人ほど上げて、今夜のヤクルト戦は実施されている。
今日の歩数は0歩。

【今日 の韓国語単語from Kpedia
희한[稀罕]하 다(ヒハナダ 珍しい、めったにない、稀だ) 
「稀罕」は日本ではまず見かけない。「稀」も「罕」も「まれ、めったにない」という意味らしい。
공부를 싫어하는 우리 아이가 오늘은 열심[熱心]히 공부하고 있어요. 정말 희한해요.(コンgブルルシロハヌンウリアイガオヌルンヨルシミコンgブハゴイッソヨ、チョンgマルヒハネッソヨ  勉強嫌いのうちの子が今日は頑張って勉強してるよ。本当にめずらしいね)
이 과일[果実] 맛 이 아주 희한해요.(イクヮイルマシアジュヒハネヨ この果物の味とても変わってますね)

2020/09 /24(木)● 公園猫●
7時起床。
今朝の血圧は124/57/68。36.1℃ニュースショーは、菅新総理ネタでもちきり。沖縄問題河合元法相と妻の選挙違反は意識的に避けている感も否めない。あ らたな忖度かも(^_^;)
飛田さんから「コロナ自粛エッセイ「その5極私的「青丘文庫」実録」「その6極私的「センター古本市」全?記録」が郵送されてきた。飛田さんはセンター館長を持し て理事長におさまり、コロナで時間持て余しているらしくセンターの印刷機駆使しして、小冊子を出し続けているフェイスブック経由でネットで読むことが出来るのだ が、古本市にはお手伝いしているという縁で印刷物郵送したものと思われる。「青丘文庫」は長田区の在日による朝鮮関連個人文庫が神戸震災後、中央図書館に寄贈管理 されたもの。Morris.も一度覗いたことがある。古本市は開始時から関わっているが、中抜きになったりして、裏事情などもいろいろ知ることが出来て興味深かっ た。
昼からJRで神戸に出て、中央図書館へ。猫場宇治川南小公園に行ったら、見たことのない黒猫(後ろ半分が焦げ茶の変な奴)一匹だけしかいなかった。そのうちこれま た初お目見えの白黒が出てきて、様変わりだと思ったが、そのあとお馴染みの三匹も参加(^_^;) 
図書館に向かう途中、こふじ食堂の駐車場に久しぶりの三毛もいた。
中庭で「週刊金曜日」と大判の写真集「Cotton Fields」を閲覧。ブルースに惹かれた写真家長濱治が1980年代にアメリカ南部に出かけて撮影した写真 集で、ブルースに造詣深いピーターバラカンが文章を寄せている。
6時帰宅。
今日の歩数は5237歩。

亀虫シルエット 

宇治川駐車場猫 

ハイビスカス 

宇治川南小公園猫 #"1 

#2 

#4 

#5 

#6 

#7 

#8 

櫻に蔦がからむ 

こふじ食堂の三毛 

市営住宅前の薔薇 

小さな小さな昼顔 

今日のヴィジュアル読書 
【今日 の韓国語単語from Kpedia
・「沈」は人名の時は(シム)   심 수봉[沈守峰] その他は(チム)  침 몰[沈没](チムムル) 침목 [沈黙](チムモク)
・[金]は人名地名の時は(キム) 김 대중[金大中](キムデジュンg) 김포공항[金浦空港(] キムポコンgハンg) その他は금(クム) 금속[金属](クムソク 金属)  임금[賃金](イムグム 賃金)

【悪党芭蕉】嵐山光三郎  ★★★☆☆ 2006/04/25 新潮社 初出「小説新潮」2002-04 「反動的芭蕉論」に加筆

俳句は門外漢と思われる著者の作だけに、ちょっと眇めな論ではあるが、それなりに面白かった。

「古池や……」の句は、復調した芭蕉が、万感の思いを込めて投げこんだ魔球である。力を抜くと見せ て、凄い球を投げた。
この句の初案は「古池や蛙飛ンだる水の音」である(『庵櫻』貞亨3年3月刊)。「飛ンだる」は即興性の軽やかさや、躍動感があり、見たままをすっと詠んだ息が ある。滑稽がある。それを「蛙飛こむ」としたことで禅味が出た。上五を「古池や」とすれば、滑稽味は消え、手品のように閑寂に化ける。(2.「古池や……」と はなにか)

初案で其角が上句を「たちばなや」としたらというのに、たちばなと蛙は和歌の道では決まりもので、 自分の俳諧ではこれとは一線を画すために「古池や」としたというのは有名な話である。Morris.はこの句にはあまり重きをおけずにいる。
*古池や芭蕉飛び込む miss note (>_<)


新月やいつを昔の男山 其角
「新月」とは満月のことで、『古今集』の「今こそあれ我も昔は男山さかゆく時もありこしものを」を下敷きにしている。満月を見ながら、「自分も昔は栄えていた ものだなあ」と思い出す哀感で……(4.「作為」を消せるか)


この部分、「新月」が「満月」だというのは解せない。新潮社の本だから、校正はかなりきちんとしてるはずで、それなら、また別の思わくがあってのことだろうか??

此木戸(このきど)や鎖(ぢやう)のさゝれて冬の月 其角
が、ひと悶着をおこした。これは『猿蓑』撰をしているときに、江戸にいた其角から送られてきた句のひとつで、手紙には下五句を「冬の月」したらよいか「霜の 月」としたらよいか迷っている、と書いてあった。芭蕉は「其角ほどのものが迷うほどの句ではないであろう」と言って「冬の月」とした。ところが、其角の手紙で は初五の「此木戸」の文字がつまっていたため、「柴戸(しばのと)」と一同は読んでしまい、「柴戸」として版木に彫ってしまった。
その後「此木戸」であると知った芭蕉は、「たとえ版木に彫ったといっても、正しくなおさなければいけない」と強く支持した。(7.『猿蓑』の怪)


これも「校正」問題だな(^_^;)

芭蕉が嫌う点取俳諧は、やたらと出てきた二流俳諧師が営業する歌仙で、金がからむところが気に入ら ない。点取俳諧は、滑稽の部分が突出して大衆文学化していく。
宮廷主催の歌合せには、勝者に賞品が出た。それをうけての俳諧の席では座興として景品が出て、さらには賭け金合戦となった。点取の数によって賞金が出た。それ は子規によっっても、創作動機が不純だとして否定された。しかし、点取俳諧は、現在の雑誌や新聞の俳句懸賞募集につながる。現在は俳句に代って小説が文芸の主 流となり、小説コンクールには懸賞金がつけられるようになった。これは点取俳諧の流れをくんでいる。


平凡社の編集、独立して月刊誌を編集するなどやった著者らしい見方である。納得である。

其角が支考の立場であったなら、「旅に病で……」の句は消し、「秋深き隣は何をする人ぞ」を残した かもしれない。
芭蕉じしん、、これを佳句だとはおもっていない。芭蕉が迷って、弟子に意見を聞くときは、あまりいい句は生まれない。まして、病勢昂進して、生死の大事を前に しているのだから吟味した句を詠む力はない。芭蕉が言うように、これは妄執である。枯野とは幽界のことであろう。
「度に病で」の病中吟が出たとき、下の句を其角に問えば、枯野ではなく花野と詠んだかもしれない。「旅に病で夢は花野をかけ廻る」。芭蕉は月が好きだから、 「月夜」「月野」もある。
「旅に病で……」の句では言い切ってしまった。したがって、これを発句とする歌仙は巻けない。(19.夢は花野をかけ廻る)


辞世の句とされる「旅に病んで……」の句にも著者の評価は否定的だが、Morris.は辞世の句として上上吉だと思う。「枯野」を「花野」「月夜」に代えるという のは、いかにも其角らしいとは思うけど……

『猿蓑』集の傑作とされる「夏の月」の巻の超簡単現代語訳を示す。連句階が開かれたのは元禄3年 (1690)6月上旬。芭蕉が滞在していた京都椹木町上ルの医師凡兆邸。参加者は凡兆、芭蕉、去来の3名である。(8.超簡約『猿蓑』歌仙)

普通「夏の月」より「市中は」の巻として知られているが、歌仙には興味持ちながらなかなか楽しむまでには程遠いMorris.である。これを奇貨として、超簡約を さらにピックアップして(訳はふっとばして(^_^;))ヒントだけを引用しておく。     読書百遍というが、とりあえず歌仙だけを何度もくりかえし読めば、いくらかでもその意(こころ)がわかってくるかもしれない。

1.(初折表発句) 市中は 物のにほひや夏の月    凡兆
これはMorris.にもわかるいい句だと思う。夏の季。
2,(初折表2) あつしあ つしと門々の声      芭蕉
打添の技法で前句を受けた脇。
3.「初折表3) 二番草取 りも果さず穂に出て   去来
前句の匂いを受けつつもひきずらない打越の句。座が町中から農地に移る。夏の季。
4.(初折表4) 灰うち たゝくうるめ一枚     兆
附合の句。季は雑(ぞう)。 
5.(初折表4) 此筋は銀 も見しらず不自由さよ   蕉
附合。季は雑。
6.(初折表6) たゞとひ やうしに長き脇指    来
{とひやうし」は突拍子。ここまでが表六句。表六句は神祇、釈教、恋、無常、地名、人名、病気といった非常の句は避ける約束。

7.(初折裏立句) 草村に 蛙こはがる夕まぐれ     兆
ここから初折裏になる。季は春。
8.、(初折裏2) 蕗の芽 とりに行燈ゆりけす    蕉
前景を転換。季は春。
9.(初裏3) 道心のおこ りは花のつぼむ時    来
季は春。釈教の句
10.(初裏4) 能登の七 尾の冬は住うき     兆
季を冬に転ず。地名の句。凡兆は金沢出身。
11,(初裏5) 魚の骨しはぶる迄の老を見て    蕉

季は雑。
12.(初裏6) 待人入し 小御門の鎰(かぎ)       来
「小御門」は裏口の小さな門。源氏「末摘花」に出てくる。恋の句は二句続ける。
13.(初裏7) 立かゝり 屏風を倒す女子共     兆
ユーモラスな恋の句。
14(初裏8) 湯殿は竹の 簀子侘しき      蕉
見立ての句。季は雑。
15.(初裏9) 茴香の実 を吹落す夕嵐       来
季は秋。茴香という薬草を詠んだのは医師凡兆への挨拶。
16.(初裏10) 僧やゝ さむく寺にかへるか    兆
「やゝ寒く」は秋の季語。
17.(初裏11) さる引 の猿と世を経る秋の月    蕉
二度目の月の句。『猿蓑』と全体の題への匂い。
18.(初裏12) 年に一 斗の地子はかる也     来
猿回しでも税は納めているという脇。

19.(名残りの折立句) 五 六本生木つけたる潴(みづたまり)       兆
ここから懐紙が二枚目となる。季は雑。
20.(名残表2)  足袋 ふみよごす黒ぼこの道    蕉
季は冬。附合。
21,(名残表3) 追た てゝ早き御馬の刀持      来
附合。去来は武道の達人。
22.(名残表4) でつち が荷ふ水こぼしたり    兆
水の初案は「糞(こえ)」であったとも。季は雑
23.(名残表5) 戸障子 もむしろかこひの売屋敷   蕉
前句が「糞」ならこの句は出ない。季は雑。
24.(名残表6)  てん じやうまもりいつか色づく  来
「てんじやうまもり」は唐辛子で秋の季語。
25.(名残表7) こそこ そと草鞋を作る月夜さし   兆
月の句で秋。
26.(名残表8)  蚤を ふるひに起し初秋      蕉
蚤は夏の季語だが、秋は三句続けるのがルールなので初秋とした。
27.(名残表9) その まゝにころび落たる升落    来
枡落は鼠落し。季は雑。
28.(名残表10) ゆが みて蓋のあはぬ半櫃     兆
半櫃は衣類のほか、雑貨をしまっておく箱。季は雑。初案は「ひづみて」だったが芭蕉が「ゆがみて」に直す。
29.(名残表11) 草庵 に暫く居ては打やぶり     蕉
ここは月の定座だが、すでに三回出ているので打越で逃げる。西行や能因の旅を詠む。
30.(名残表12)  い のち嬉しき撰集のさた     来
これは高名な句である。これは芭蕉が作った句らしい。

31.(名残の折裏立句) さ まざまに品かはりたる恋をして 兆
ここから最終の折に入る。恋の句。
32.(名残裏2)  浮世 の果は皆小町なり      蕉
恋から無常の世界へ転換。小野小町の老いての零落ぶり。
33.(名残裏3) なに故 ぞ粥すゝるにも涙ぐみ    来
新展開を避けるかのような附句。
34.(名残裏4)  御留 主となれば広き板敷     兆
前句の湿っぽさを武家の邸に転じる。
35.(名残裏5) 手のひ らに虱這はする花のかげ   蕉
花の定座。35句目の花の定座では香をたき、これを「匂いの花」という。
36.(名残裏6・挙句)  かすみうごかぬ昼のねむたさ   来
最後の句はこのように、すーっと消えていくようにつくる。

2020/09 /23(水)● レジェンド・キムヘヨン●
7時半起床。
今朝の血圧は135/58/76。36.0℃
朝から天津飯(^_^;)
You Tube適当に検索してたら、KBS歌謡舞台の特番レジェンド歌手シリーズにキムヘヨンの特番があることに気付いた。それもなんとpart1から part4まで4本立て。一応年代順に編集してあるので、part1の最初が1993年で「サムダドソシク」part4の最後が200年1月。たぶんこれがキムヘ ヨンの歌謡舞台の最初と最新の姿と思われる。長尺なのでじっくり見たわけではないが、個人的には2007-08年の舞台が一番輝いていると思う。彼女のオリジナル 曲では90年代中盤のポンチャクディスコ時代にとどめを刺すのだが、歌謡舞台では懐メロ主体なので、先輩歌手の名曲トロットを歌う場面が多いので、ちょっと勝手が 違うようだ。ともかくもチェックするならpart3が おすすめぢゃ(^_^;)
昼から自転車で大安亭方面に。コミスタこうべ図書室に立ち寄って、漫画「「静かなるドン」)4冊読んで、臥竜公園。ここでしばらくミニギターと読書。大安亭で買い 物して5時半帰宅。
本州直撃ととも予想されてた台風12号は、北東に進路変えて、上陸はまず無さそう。
菅新総理の人気取り作戦にのせられて、ニュースでもデジタル庁関連を持ち上げる傾向が強まり、これがマイナンバーとヒモ付けされそうで、要注意。コロナの新規感染 者全国で219人、東京で59人と減少傾向の発表だが、いつまでたっても、被検査数を表に出さないまま半年が過ぎてる。これではつかみ所のない数字でしかない。
今日の歩数は3865歩。

朝から天津飯 

ロックオンの雉 

臥竜公園 

大安亭青果卸の黒

大安亭駐車場茶白 

キムヘヨン 1993 

1997 

2008 

2020 

【今日 の韓国語単語from Kpedia
일찍 자야 내일 안 힘들어(イルッチクチャヤネイランヒムドゥロ 早く寝 ないと明日大変だよ)
直訳すると「早く寝てこそ明日しんどくない」日本人は「消極的な行動→ネガティブな結果」という表現を好むのに対して、韓国人は「積極的な行動→ポジティブな結 果」という表現を好んで使う傾向にある。。
든든히 먹어야 함이 나저(トゥンドゥニモゴヤヒミナジョ しっかり食べな いと力が出ないよ 直訳=しっかり食べると力が出るよ)

【流民伝】李恢成 ★★★☆  1980/08/05 河出書房新社
李恢成 1935 樺太真岡町出身。1945年敗戦後日本へ脱出。長崎大村収容所まで行き、朝鮮帰還図るも実現せず、札幌市に住む。早稲田大学卒業後、朝鮮総連活 動。総連から離れ、1969年「また再びの道」で群像新人文学賞、1972年「砧をうつ女」で芥川賞受賞。「百年の旅人たち」「伽椰子のために」「地上生活者」
 
「流民伝」 「文藝」1980(昭和55) 「流離譚」改題
「哭」 「新潮」」1979
「馬山まで」 「群像」1980
の中短編三篇収録。

平吉は一つの信念をもっていた。祖国の自主的統一を達成することなしには在日同胞の根本的な自由は ありえないという考え方であった。その思想と信念にもとづいて、自分なりの責任をはたしたかった。それを望むのは、人間の幸福のためであった。分断よりは統一 が、離散よりは邂逅が、この民族にとって人間の幸福につながるものなのだ。
こういう感情を平吉が抱くようになったのは青年になってからであった。しかし、その感情を誘い出したのは少年の頃に樺太で体験した引揚げの悲しい記憶であっ た。血縁が生きわかれたまま三十年も会えずにいるという非情さを平吉は少しでも知っているつもりだった。それは不条理とか孤独という言葉や観念にしてしまって は、現実の悲しさから、ずれていくものだった。ほんとうに悲しみがわかるならば、たんに身勢打鈴(シンセタリョン)をしていては、我慢のならないものでもあっ た。けっきょく、人間はその悲しみを止めるために人間にとって必要な行動をとらなくてはならいのだと平吉は自分にいいきかせていた。

平吉は著者をモデルとしたものだろう。戦争中樺太に在住していた朝鮮人のことは、ほとんど取り上げられずに来た。

近年は帰国者ががたんと減っている。「地上楽園」といった政治的宣伝にくらべて、実際の生活のきび しさがしだいに伝わってきたのもその一因であろう。北での生活が苦しいのは、ちょっと考えてみても想像できた。毎年あれだけの国防費を使わねばならぬならば、 当然のこととして、人民の生活にかかってくる負担はおおきい。北のみならず、南北の政権はどっちが勝るとも劣らぬ軍備の拡張をしていた。そのことによって北と 南の人民はひとしなみに生活の基板をえぐられている。だから、双方が軍隊を縮小し、緊張緩和の手段をとることがのぞましい。祖国では二度と戦争が起ってはなら ないし、南北のどちらの政権であれ、火遊びをするものは国民の最後の審判を免れることはできないだろう。平吉は、そのように日頃考えていた。軍拡は、平和統一 の基本思想に反するものであった。

北朝鮮への「帰国事業」は北朝鮮、総連、日本政府、マスコミなどの共同作業だった感もあるが、一番の責任は総連にあると思う。総連に所属し、記事を書いていた経験 のある著者だけに内心忸怩たるところ大だろう。

人々が幸福にくらすには、まだどれだけの歳月が必要なのであろう。人はどんな政治体制下でくらそう とも、人間としておたがいが、解放されないかぎり、本当の幸福はあり得ないと思えてくる。それは民族自体が解放される日までつづく性格のものであるかもしれな い。その日までこれからどれだけの歳月がかかるにせよ、やはり人間は不断に生きていくべき存在なのであろうか。(流民伝)

これが結語である。ちょっと物足りなさというか遣る瀬無さを感じるしかない。

釜山の埠頭を見にいくことに急遽予定がかわった。
港にタクシーでいくと、金網ごしに大きな汽船が何隻も停泊しているのが見えた。赤錆びた幾機ものクレーンがカマキリみたいに腕を宙に突き立てている。
油の浮いた岸壁から腐ったような潮の匂いが備考を刺してきた。
「日帝時代、わが同胞はこの第一埠頭から桟橋をわたって、日本にむかったわけですよ」
自分が、南の地にやってきたのは、じつはこの場所をしかと肉眼で確めておきたかったのではなかったろうかという思いさえよぎっていった。在日同胞一世のあらゆ る語り部たちは、ここに架けられていた桟橋をわたった自分たちの万感のおもいを、何としても子孫につたえようと一所懸命だったのだ。そのために、少年時代から 任俊も、ほかの子に負けぬくらいに、親たちの悲哀を個人史を諳んじてきた。
この埠頭に自分を導いたのは港湾関係者ではなく、とっくのむかしに鬼籍にはいった親たちの魂なのかもしれなかった。

任俊もモデルは筆者だろう。特別許可を受ける形で韓国に行き、監視つきの行動の中で、偶然釜山の港に連れて来られた時の感慨。鶴橋の在日韓国人は済 州島出身が多いから一世の大部分は島から渡航しただろうが、それ以外はほとんどが釜山から日本に渡ったものと思われる。釜山好みのMorris.だが、ついこの事 実を忘れてしまいがちである。

日本という安全な社會で優雅に暮していて、故郷恋しさの余りに、おいおいと泣き合い身勢打鈴をして いる一部の同胞文化人をみると、任俊は、にがにがしかった。
いま、この時期だからこそ、祖国の愛国者たちと連絡を取り合い、合体すべきではないのか。こうして任俊は、一つのきっかけを掴み、南の地を踏んだのであった。
しかし、いかにそう決心してやってきたにしても、この南の地で任俊ははたしてどれだけのことをなし得たであろうか。劉の言う、韓国式民主主義は、任俊の自由を 束縛していることにかけては、まさに神のごとく全能なのだ。
任俊はどこに足を運ぶにしても、尾行に注意しなくてはならない、不自由な日本からの旅行者にすぎなかった。現に今も馬山に軟禁されている詩人に会おうとしても 会えずに、この埠頭に立っている始末なのだ。(馬山まで)

馬山に軟禁されている詩人とは金芝河のこと。つてを通じて会おうとしながら果たせなかったのも、事実に基いているのだろう。

2020/09 /22(火)● 秋分の日●
7時起床。
バスで三宮に出て、昨日と同じ現場。
今日も大型の骨董鏡台ロッキングチェア、昔の海賊小説に出てくる宝箱のような木製トランクなど、結構重量物が多かった。4時半作業終了。5時半帰宅。
身体のふしぶしが痛む(>_<)。
今日は秋分の日。暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、めっきり秋めいてきた。
4日間の連休で全国各地の人出がコロナ以前に近いくらいにまで戻った。10~15日後の新規感染者数の動向が気になるところ。増加すればそれはそれで問題だが、減 少か現状維持だったとしたら、一挙に掲載活動"が活発になり、反動が恐い気もする。マスコミはCMのこともあって、緩和を助長する傾向にある。10月からは GOTOトラベル東京適用で、人の出入りが全国に広がるのは必至だろう。
今日の歩数あ3980歩

白式部 

鶏頭の変種? 

ビル工事目隠し布撤去 
【今日 の韓国語単語from Kpedia
극진[極盡]하 다(クッチナダ 手厚い、至れり尽くせりだ)
새로 문을 연 레스토랑의 서비스는 무척이나 극진[極盡]했다.(セロムヌルヨンレストランgエソビスヌンムチョギナクッチネッタ 新しくオー プンしたレストランのサービスは至れり尽くせりだった。)
손님을 극진[極盡]히 대접[待接]하다.(ソンニムルクッチニデジョッパダ 客 を手厚くもてなす)
극진[極盡]하 게(クッチナゲ 極めて手厚く)

【帰り来ぬ青春 : 探偵・竹花】藤田宜永 ★★★ 2015/01/25 双葉社 初出「小説推理」2013-14
ほとんどこの人の本は読んでなかった。大衆ハードボイルド作家で、恋愛小説も書いてるくらいのイメージしかなかった。竹花シリーズも初めてだが、シリーズ6作目 で、老いを感じる探偵というのに惹かれて読む気になったのだが、筋より、作者の独白めいた、人生観や感想みたいなものに目が行った。藤田ファンの中にもこういった 部分に魅力を感じる傾向がるのではないかと邪推する(^_^;)

書かれたものが真実を伝えているとは言えない。そんなことを或る哲学者がどこかに書いていた。それ は遺書の場合にも当てはまる。手記や日記に、事実は書けても、真実は認められないものだ。野球選手が難しい球をホームランできた時、[自然にバットが出た」と 言うことが多い。後でそのビデオを見た時にはどうしてホームランになったか説明できるだろうが。手記や日記は、後になって見たビデオを見たときの説明に似てい る。そういう意味で書かれたものは嘘なのだ。遺書も手記の一種である。

遺書というのは、その人にとっては最後のフィクションなのかもしれない。

「世の中の健康志向、アンチエージング、長寿礼賛といったことに否定的な考えを持っていたね。今の 世の中を"前向きシンドローム"とも言ってた。明るく健康的で、前向きな態度を取ってないと排除される、窮屈な世界になったと笑ってたよ」
竹花はうなずいた。「同感だな。メランコリックな気分を口にするだけで、鬱病じゃないかと思われる。そんな風潮が強くなったからな」


「若く見られる」ことを喜んだり、目指したりする風潮にはMorris.も否定的である。

「パリに着いてすぐに、街頭で、でんでん太鼓を売ってる黒人がいたのには驚いたよ」
「いたね」友成の声に感慨が溢れた。「まだ日本じゃ、外国人が珍しい時代だったから、余計にびっくりした。国分が昔、言ってた。得体のしれない外国人が珍しく なくなった時、初めて日本人もコスモポリタンになるって」
「あいつの言いそうなことだけど、本当にそうかな。日本で人種差別が対して問題にならないのは外国人の数が少ないからだよ。でも、日本人は信じ られないほど排他的だよ」


差別に関して、間違ったことを言ってるわけではないのだが、どこか根っこに微温的な差別の臭いがする。

竹花は老いることを頭から否定する気はさらさらない。生涯現役である必要などないと思っているし、 国分と同じようにアンチエイジングのCMにうんざりしているくらいなのだから。しかし、過去を振り返らずにきた男が振り返っている。そこに老いを感じたのだ。 喜芳の言うように、過去は、どんなに美しくても死骸である。若い頃は、そんなのものに見向きもしなかったのに。

「過去は、どんなに美しくても死骸である」というフレーズは身にしみた。

2020/09 /21(月)● 菅総理韓国政策●
7時起床。
今朝の血圧は165/75/75。
バスで三宮に出て、久しぶりの仕事(^_^;)。タワーマンション20階のアメリカ向けピックアップ現場。朝からマスターベッドルームでベッドや家具の梱包。
4時半、今日の作業終了。
5時半帰宅。
BSTBS報道1930は日韓問題。菅新総理が就任演説で韓国の名前を故意に出さなかったことkら、今後の日韓政策が懸念される。ゲストに旧知の神戸大学院教授木 村幹氏が出演。首脳会談を急ぐこともないというまっとうな意見を開陳していた。
今日の歩数は3965歩。


鸚哥 

日本マラソン発祥の地? 

神大木村幹教授 
【今日 の韓国語単語from Kpedia
빠른 걸음으로 5분[分](ッパルンコルムロオブン 早歩きで5分)
걸음(コルム 歩み)は 걷 다(コッタ 歩く)の名詞形。 変則動詞の名詞系は いったん にした状態で行なわれる。
묻다(ムッタ 訊ねる) → 물 음(ムルム 問い、質問), 깨닫다(ッケダッタ 悟 る) →깨달음(ッケダルム 悟り)
ゆっくり歩くことは느린 걸음(ヌリンコルム)と言えなくもないが、ふつう더딘 걸음をトディンコルム)を使う。
더디다(トディダ 遅い、のろい、遅れる)    

【近代建築そもそも講義/】 藤森照信, 大和ハウス工業総合技術研究所   ★★★☆
 2019/10/20 新潮新書:833 初出「週刊新潮」2014-17

週刊誌連載の1ページコラムだからほとんどがこぼれ話みたいなもので、読者としても建築雑学ネタ帖として楽しませてもらった。

江戸の下水は"ドブ"とも呼ばれ、"小下水"と"大下水"の二つあり、前者は家々の軒下あたりを通 り、溝の上には木のフタがかぶせられていた。家の中で使い終えた水と雨水はここを通っていずこかへ。フタの下に消えた水は、やがて家々の裏の辺りの目立たぬと ころに集まって露天の大下水となり、黒々とわだかまりながらゆっくりと流れて、運河や堀や川へと注ぐ。もちろん汚れきり、悪臭と蚊の源であったが、人々は"ド ブとはそういうもんだ"とさして気にしなかった。
気にしなかったのは、家庭排水および雨水が、便所の汚水とは分けて処理されていたからだ。今の下水道は、すべての汚水を一緒に流す合流式だが、エドの下水は分 流式で、糞尿は便所から直接、郊外の畑へと運ばれていた。
人々はさして気にしなかったが、明治の新政府はコレラ対策のため大いに気にした。汚水で観戦するコレラを防ぐには、木樋を加圧式の鉄管水道に付け替え、下水も 陶器や煉瓦で作った密閉下水とするしかない。


「ドブ」が下水だと言われると、目からウロコがだった。「家々の軒下あたりを通り、溝の上には木のフタ」これはMorris.子供時代の日常生活の一部だった。
江戸時代には糞尿が、百姓にとってはまさに肥料として「黄金」のような存在だったことは小説や歴史の参考書でお馴染みだった。

意外に難しい板ガラスの製造に取り組んだのは、三菱二代目代表岩崎彌之助の次男俊弥で、明治 40(1907)年、ついに成功し、ここから今に続くガラス製造企業"旭硝子"がスタートする。(第一項 明治政府が捨て置けなかった大問題)

旭硝子がAGCに改名したのは2007年、創立百周年を記念したものだったらしい。

煉瓦は長手と小口のに側面からなるが長手と小口を交互に繰り返すのをフランス積みという。長手を ツー、小口をトンというなら、ツートン、ツートン。
一方、一段を長手だけとし、次の弾を小口だけとする積み方をイギリス積みといい、ツーツーツーをくりかえし、その上にトン、トン、トン。
まことに分かりやすい判別法だから、私たち近代建築史家は、新しい未知のレンガ造を見つけると、フランス積みかイギリス積みかを見て、明治20年より前ならフ ランス式で、イギリス式ならその後と推定したものである。「第四項 銀座煉瓦街計画と謎の技術者)


レンガ積みの仏式、と英式。これは覚えておくと役に立ちそう。

アーチのおかげで、ローマ帝国は、土木であれば各地に橋と水道橋を、建築であれば大競技場や大容積 の神殿や浴場を可能にしている。
アーチを奥へと連続させた蒲鉾状の建築構造を"ヴォールト"といい、アーチを回転させて生まれる半球状の構造を"tドーム"という。
同じ原理によるアーチ、ヴォールト、ドームの三つこそ、現在まで続くヨーロッパ建築の構造的特徴となる。


これは基本中の基本。

辰野金吾は日本銀行本店を手がけるさい、ギリシャ神殿に源を持つ重厚で理知的なクラシック建築スタ イルを決定、これにふさわしい石を探し、瀬戸内海の北木島(岡山県笠岡市)の御影石(花崗岩)に行き着く。瀬戸内に御影石の産地は多けれども、建築の列柱に必 要な大きな塊が採れる点では北木島が一番だった。
以後、東京の記念碑的建築のうち古典系のスタイルを採るものは白く輝く御影石を使うようになる。
このスタイルの日本建築の中で、どれが一番かと聞かれれば、大正5年の「三井銀行神戸支店」(設計長野宇平治)と答えたい。11mの6本の列柱をすべて一本石 で整えた。以後、これ以上の建築用一本石は産出していない。しかし1995年の阪神淡路大震災の時、崩壊し、今はない。


「三井銀行神戸支店」神戸地震前に、見たことはあるのだが、藤森がここまで褒めるほとのものだとは知らずにいた。残念(^_^;)

大理石は、石灰岩が結晶化したものを指し、石灰岩はやがてセメントの原料としても使われるようにな るから、全国各地に、質と量さえ問わなければ埋蔵されている。
赤坂と並ぶ国産大理石の産地として今も語り伝えられるのは、西の山口県産と、東の茨城県産で、山口のは色は灰色でくすんでいるが、量は日本一。茨城産は、量は ごく少ないが、色は美しい白で"寒水石"と呼ばれた。
国会議事堂建設にあたっては、全国各地から大理石が運ばれて使われているから、大理石の見本市のごとき状態にあり、今は壊滅した国産大理石について知ろうと 思ったらここを訪れるしかない。(第五項 国産大理石はどこにある)


国会議事堂は、テレビで見るばかりだが、あれが国産大理石の博覧会的建物なのかあ。

明治初期、洋式工場にタッチの差で遅れて上陸し、長崎をはじめとする外国人居留地に花開いた簡便な 洋風建築の大群があった。これtが、ヨーロッパに発し地球を東に回る途上で生まれた植民用の建築で、"ヴェランダ・コロニアル建築"といいう。
世界的にはバンガロー建築と呼ばれるが、18世紀アメリカで家族本位の木造小住宅をこう呼ぶし、日本では山小屋的宿泊施設をバンガローと呼んだ時期もあり、紛 らわしいので"ヴェランダ・コロニアル"とする。
期限なhインドのベンガル湾沿岸のイギリス人植民者の住宅とされている。バンガローはベンガルが語源だし、ヴェランダもそのような作りを現地人がそう呼んでい たからという。
多くの日本人が初めて目にした西洋館とはヴェランダのついたこの形式だった。(第六項 日本で花開いたコロニアル建築)

神戸北野の異人館の大部分はこのヴェランダ・コロニアルである。確かに重厚な石造りの洋館と比べると簡便住居に違いない。王子動物園内のハンター邸もそうだ。 Morris.にとって一番好きなの洋館はこのスタイルかもしれない。

辰野金吾の代表作とされる東京駅。まず様式から説明すると、イギリスのヴィクトリア朝建築の一つで あるクィーン・アン様式に属する。特徴は赤煉瓦をベースに白い石を加え、各部の造形はギリシャ・ローマを範とするクラシック系と、中世のキリスト教建築に由来 するゴシック系の両方を折衷する。その結果、全体の印象は、色彩においては煉瓦の赤と白が、形にあってはクラシックとゴシックが混じり合い、賑やかなことこの うえない。
壁にくらべ屋根が大きくて変化に富み、印象の半分を屋根が占めている。辰野の建築家としての使命は、本格的洋風建築を日本全国に根付かせることにありいそのた め屋根を王冠化し、ストリートの中の新時代のシンボルとして際立つよう努めた。

藤森は東京駅にはかなり不満があるようだ。

片山東熊の代表作は明治42年の「赤坂璃宮」をおいてほかにない。当時としては異例の10年もの歳 月を必要とした大きさといい、建築界のみならず内部の装飾のため美術工芸界を総動員してやっと可能となった質といい、辰野金吾の二つの代表作の日銀本店と東京 駅を足してもかなわない。
17世紀にイタリアで成立したバロック様式の19世紀リヴァイヴァル版ネオ・バロック様式。片山が参照したのはフランスのルイ王朝のバロック宮殿であった。 (第七項 コンドル教授が育てた4人の建築家)


赤坂璃宮は公開されているようなので、機会があれば、一度訪れてみたい。
ちなみに「コンドル教授が育てた4人の建築家」は辰野金吾、曾禰達蔵、片山東熊、佐立七次郎。

2020/09 /20(日)● マスコミ閉塞状況●
6時半起床。
今朝の血圧は168/75/81。35.8℃
昨日から始まった4連休。全国的に人の動きが活発化している。GOTOトラベル、10月から東京も参入とか、GOTOイートも渦動で、これがコロナ感染状況とどの ようにリンクするか、ほぼ出たとこ勝負なのだろう。
午後は王子公園駐車場樹の下ベンチ。曇天で、夕方になるとちょっと寒いくらいだった(^_^;)
BS朝日の田原総一朗司会のクロスファイアで片山さつき、逢坂誠二、井上哲士の討論は、比較的見甲斐があった(^_^;)
モリカケサクラ問題で突っ込まれた片山のすっとぼけぶりは特に見ものだった。与野党双方に不満ぶちまける田原みたいな存在は貴重である。田崎某みたいな提灯持ち評 論家やおちゃらけニュースキャスターばかり見せられるのにはうんざりである。同じ放送局の次の番組では、あの竹中平蔵がゲスト出演して、またぞろゲスなコメントし ていた(>_<)
今夜のディスカバービートルズは「リボルバー」A面特集。番組始まってから楽しみに聴き続けているのだが、ちょっと息切れ状態かな。
今日の歩数は2338歩

蠅取蜘蛛 

王子公園楠の雀 

毛虫 

【今日 の韓国語単語from Kpedia
-롭다は語幹や、名詞について[~らしい」とか「~そうだ」という形容詞を作 る
감미[甘美]롭 다(カムミロプタ 甘美だ)
경사[慶事]롭 다(キョンgロプタ 喜ばしい めでたい)
경이[驚異]롭 다(キョンgイロプタ 驚異的だ)
광휘[光輝]롭 다(クヮンgフィロプタ 輝かしい)
다채[多彩]롭 다(タチェロプタ 多彩だ)
단조[単調]롭 다(タンジョロプタ 単調だ)
순조[順調]롭 다(スンジョロプタ 順調だ)
위태[危殆]롭 다(ウィテロプタ 危険だ 危ない)
자유[自由]롭 다(チャユロプタ 自由だ)
평화[平和]롭 다(ピョンgファロプタ 平和だ)
향기[香気]롭 다(ヒャンgギロプタ 香ばしい)

【玉かつら】幸田露伴 ★★★☆  1908「明治41)/01/01 春陽堂
このところ幸田文を読み続けている。父である幸田露伴の話題が多く出てくるが、その中で、露伴が娘の文や孫の玉に、読むのを勧めたという「術競べ」を Morris.も読んでみたくなり、中央図書館で検索したら、この明治本が見つかった。全集に入ってるに違いないのだが、詳細検索が出来なかったので、結局これを 借りてきた。
「一條路」「二つ鏡」「術競べ」「付焼刃」「雁坂越」「喜捨金」「其俤今様八犬傳」「税」「山の一ツ家」
という十篇の短編が収められている。旧仮名遣い総ルビというのも嬉しくて、結局全作品読み終えた。長さもまちまち、内容もバラエティに富んでいたが、「術競べ」を 始めとして半分くらいは、一種のユーモア小説みたいな感じだった。
冒頭の「一條路」は、梅辻(上流階級子弟と)新井(苦学生)の二人が、社会の下級生活の実際を観察するため二三日の小旅行を試みるというもの。上野発の汽車で我孫 子から成田線に乗り換え成田で下車。新勝寺を見物。境内の雑駁さから芸術論を繰り広げたり、両者の意見の食い違いを対照させる。二人が宿泊した田舎宿の描写を引用 しておく。(ルビは省略(^_^;))

其の夜二人は佐原の或旅店に宿った。土地第一等の旅舎をば其の好奇心から却つて避けて、二等だか三 等だか分らぬが、余り甚くもあるまいと見える店つきを見て突(つ)と入つたところ、新井にとつては意外に上等な好い宿屋で、梅辻にとつては意外に悲しい厭な宿 屋だつた。
座敷の壁は、床の間が鐵砂とかいふのださうだが黒つぽく堅さうに塗られて、チラチラ光つて居るのを除いては皆青く塗つてある。黄大津は皆廉い壁だが、せめて其 等ならば見る眼も安からうものを、兎角宿屋にある奴だが、提灯屋の繪具然と青い壁は嬉しく感じられなかつた。床は板床で紫檀の一枚板だ。といふと非常に立派に 聞えるが、紫檀だもの、幅が無いのは是非も無い、とは云へ幅が無い為に床の間の奥行が一尺と少し許しか無い。畳床で宜いいから十畳の座敷だから三尺奥行の床に 仕て貰ひたいのを、態と紫檀で有難がらせて浅床はイヤな氣がする。床柱も落し掛ケも唐木づくめで、床には文晁の眞赤な偽物、しかも圖柄も有らうに老人星を彩色 入りは絶妙とせざるを得ない、が憐れむべし描いた人は表具屋の三分一の収入が無かつたらうと思はれる。床に續いて棚がある。宿屋規則だから是非も無いが、板戸 に錠前の附いて居る地袋。檜の柱。同じ長押。梅の花と松の葉が組打を仕て居る釘隠しの金物も、赤銅なら宜ささうな所を金色に光らせて居るので、御寺様といふ景 色がある。天井は馬鹿に幅の有る豪気な板が使つてあるけれども、何様も眞の神代杉にしては厭な色氣に見えるのが却てさもしい。座敷の眞中に紫檀の方卓、絹物の 座布団、宣徳の火鉢、又しても紫檀の烟草盆といふ道具立。年若の婢が恭々しく持出したのは扨も仰々しい埋木の大茶盆にヒカヒカ光る水金づくめの茶器。銀瓶と行 きたいがニツケル瓶は二十世紀だつた。
梅辻は年こそ若いが、育ちが育ちなので、実際普通の佳い物と悪い物と位は見別ち得るので、すべて表面ばかりの趣味で持切つて居る此等の態を見て、却つて嬉しく 無い感じは起しても嬉しい感じは仕無い。
新井は
「宜い家だネ。大きに吾輩を優遇すると見える」
と聲を掛けた。(「一條路」)


まだ人生経験も浅いながら梅辻は小華族の出もあって、微に入り細を穿って安宿屋の造作をけちょんけちょんにけなしている。露伴の博物学的知識の一端が披瀝されて、 如何にもという感じが面白い。

お目当ての「術競べ」はやはり富貴家庭の子息らの催眠術が主題になり、ライバル関係の抜麿と奇之助の二人が催眠術の出来不出来を競うというもの。幸田文が面白がっ ていた呪文。

抜麿「黙つて居らんではいかん。法事であるから、眞面目になつて居れ。直にもう睡くなる。予が唱へ る呪文を氣を鎮めて聞いて居れ。ウルマノヲトコハイモクテネー、コクリノヲトコハパパスーテネー、トラネルサウネルワツパネルー、トンネルンネルフランネ ルー、オーライ、ウトーリ、ヒナタネコー。そーれ睡くなつて来た。何様だ瞼が下るだらう。(「術競べ」)

これを幸田文は「ウルマ(琉球)ノヲトコハイモ(芋)ク(喰)テネ(寝)ー、コクリ(高句麗)ノヲトコハパパ(煙草)ス(吸)ーテネ(寝)ー、トラ(虎)ネルサウ (僧)ネルワツパ(童)ネルー、トンネル(隧道)パンネル(煙突)フランネルー、オーライ、ウトーリ、ヒナタネコ(日向猫)ー。」と漢字を当てている。父の教示が あったものと思われる。物語の可笑しみは、術をかけられたお狐(おきつ)という女中のざっくばらんな物言い、術にかかって下卑た俗謡の披露などにあるようだが、冗 長にすぎるので省略する。
一番面白(かったのは「付焼刃」という作品。しっかりものの妻に財布を握られたちょっととろい旦那が、小遣いもらえず、友人に愚痴ると、友人がそんな女とは別れて しまえと、口説を教授する。これを実践しようとした亭主が、生来のドジさを発揮してあっさり妻の軍門に下るという、吉本新喜劇みたいなものだった。
いやあ、久しぶりに明治の作を当時の印刷物で読むというのは楽しいものである。
「玉かつら」というタイトルの作品はないが、表紙前にこの言葉を含む歌が引用されていた。

於とめ子かそてふる
やまの玉かつらみた
れてなひくあきのし
らつゆ     家隆


ネットで検索したら「續後撰集」秋露 にある歌らしいが、収録作との関連はよくわからない(>_<) 本歌は人柿本人麿の
をとめらが袖ふる山の瑞垣(みづかき)の久しき時ゆ思ひき我は(万葉集 4-501)

2020/09 /19(土)● 元総理靖国参拝●
6時半起床。
今朝の血圧は165/74/68.35.9℃
朝の3点セット。
安倍元総理が靖国参拝したとのこと。16日に参拝したことを今日自分のツイッターに写真付きで報告したらしい。まあ予想されたことではあるけど、韓国や中国は当然 反発するだろう。
午後は都賀川河畔。
6時帰宅。
BSで「寅次郎ハイビスカスの花」見る。シリーズ25作(昭和55)で、リリー三部作最終作。ずっと以前に見て久しぶりだったが、Morris.的にはこれが最高 作だと断定したい。
今日の歩数は3566歩。


都賀川 

鴨 

山吹 

屁糞葛 

照光寺雉 

水道筋ハチち割れ 
【今日 の韓国語単語from Kpedia
사랑이(サランgイ 親知らず)
어금니(オグムニ 奥歯)
덧니(トンニ 八重歯)
송곳니(ソンgコンニ 犬歯)
간니(カンニ 永久歯)
앞니(アムニ 前歯)
틀니(トゥルリ 入れ歯)
젖니(チョンニ 乳歯)

【カメラとにっぽん  写真家と機材の180年史】日本カメラ博物館編 ★★★
  2019/10/25 国書刊行会 
 日本カメラ博物館のカタログを兼ねた日本へのカメラ伝来からデジタル創成期までの180年間を、代表的な写真家とそのカメラ、作品、エピソードを概観するという もの。
「フィルムカメラ興亡記」といえる一冊。
日本カメラ博物館は1989年11月に会館、東京都千代田区一番町25番地
芸のないやり方だが、目次だけ引用しておく。主に博物館所蔵のカメラとそれを愛用していた写真家の名前だけで、日本の写真の歴史の一部を見ることが出来るかもしれ ない。  

Ⅰ 写真黎明期-ダゲレオタイプから乾板まで
1ー1ダゲレオカメラ
1-2日本への写真伝来
1-3写真しと写真館の開祖 上野彦馬と下岡蓮杖
1-4湿板写真から乾板写真へ
1-5乾板の普及とアマチュア写真家の誕生
Ⅱ 表現手段としてのカメラ-アマチュア写真から報道写真まで
2-1福原信三とソホレフレックス・トロピカル
2-2福原路草とソルントンフレックス
2-3渡辺淳とベス単
2-4小石清イーストマン40番23-5安井仲治とグラフレックス、パーレット
2-6名取洋之助とライカ、ローライ、コンタックス、ニコン
Ⅲ カメラと写真家の繚乱時代-フィルム全盛期
3-1木村伊兵衛とローライフレックス
3-2林忠彦とライカ、ローライ
3-3真次不二夫とローライコード
3-4大竹省二とレンズ
3-5ディビッド・ダグラス・ダンカンと三木淳のライカ
3-6細江英公とミノルタSR-la
3-7大倉俊二のカメラとレンズ
3-8渡辺義雄とニコンF
3-9 吉岡専造とニコンF
3-10富山治夫とレンズ効果
3-11ユージン・スミスとオリンパスペンFT
3-12前田真三とリンホフ・スーパーテヒニカ
3-13中村征夫とニコノス

Ⅳ 表現と機能の多様化-そしてデジタルへ
4-1広田尚敬とニコンF、キャノンF-1
4-2水谷章人とキャノンF-1
4-3土方健介と手作りカメラ
4-4写真する植田正治
4-5増山たづ子ト」ピッカリコニカ
4-6竹内敏信とキャノンAE-1
4-7篠山紀信とシノラマ
4-8薗部澄のカメラ
4-9森山大道とコンパクトカメラ
Ⅴ 私とカメラ-ターニング・ポイント
藤本四八/笹本恒子/田沼武能/熊切圭介/木村恵一/一色一成/中谷吉隆/操上和美/土田ヒロミ/須田一政/青木勝/吉野信/沼田早苗/長倉洋海

付録
日本の腫瘍カメラメーカー変遷/カメラとレンズの内部/おもな感光材料の種類とサイズ/撮影画面、印画紙、シートフィルムのサイズ/印画(プリント)の発展 /撮影技法の発展/日本カメラ博物館について



2020/09 /18(金)● 今頃JL山口逮捕ヽ(`Д´) ノ●
6時起床。
今朝の血圧は142/60/68。36.1℃
昨日届いてた国勢調査書類。ネットで済ませられるというので、iPhoneで済まそうとしたのだが、なぜがダメで、パソコンで済ます。
あのジャパンライフ山口会長逮捕のニュース。桜を見る会招待状や安部総理写真で最後の荒稼ぎしたらしい。昭和40年頃から問題視されながら、半世紀以上も経って る。安部総理やめた直後の逮捕というのは、あまりにも露骨なタイミングである。菅総理は再調査しない、の一点張り。新官房長官の写真利用されたらしいし、消費者庁 から天下りもあったとかとにかくとんでもない癒着ぶりである。
朝からどんよりした空模様で、自転車で水道筋方面に出て、都賀川べりで、のんびり読書。生け垣の中に黒猫が二匹いた。近所の野良猫が少しずつ、自宅に近寄ってるら しい。前に飼ってた猫を三匹ともなくしただけに、この猫への思いひとしおのようだ。
今日の歩数は3292歩。


ネットで国勢調査 

水引 

ハイビスカス 

都賀川べり黒 A 

B 

困ったときの麻婆豆腐 
【今日 の韓国語単語from Kpedia
(ピョン ~する方)
지하철[地下鉄]을 타는 편이 빨라요.(チハチョルルタヌンピョニッパッ ラヨ 地下鉄に乗る方が早いです)

【手紙】谷川俊太郎  ★★★☆ 1984/01/30 集英社
谷川の過去20年の作品の中から選んだ、鈴木啓介による選詩集。一作だけ引用しておく。

carpe diem

「この日を捕えよ」と
古いラテン語の諺は教えていて
いま眼下に連なる丘のかなた
逆光に輝く海がゆるやかに弧を画いている
ここから何が始まるのか見当もつかないが
ここで終っているもののことなら
どんな悔いもなく想い起すことができる
かたわらに佇むひとの髪を風が乱し
その思いを知ることはできないのに
そのからだはこんなにも暖かい
斜面から斜面へほんのひとまたぎの距離を
鮮やかな色のハング・グライダーが
不器用に飛行をくり返している
捕えたと思ったすべては目に見えないが
もうひとつの諺は「死を覚悟せよ」と教えて
私たち自身のつくる影のように
暮れ残る今日の光の存在を告げつづける (1981/12 「無限ポエトリー」)


carpe diem(カルペディエム)はローマの詩人ホラティウスの言葉とされている。「今日を摘め」とか「今この瞬間を楽しめ」などとも訳される。今というこ の時を大切に使えという意味である。Morris.もこのことばは若い頃から親しんできた。年賀状の隅に掲げたりもした。確かにこの二つの句は「光と影」のように 見事な対句である。

2020/09 /17(木)● 梅一輪??●
7時起床。
今朝の血圧は132/44/70。36.1℃
昨夜の菅総理最初の記者会見。官僚作文の読み上げ。記者の質問は15分。安倍前総理の記者会見の踏襲である。まあ「安倍政治の継承」というのが新総理の基本方針ら しいから(^_^;) 当然なのかも。
昼から歩いて王子動物園へ。
その後久しぶりに原田の森ギャラリー、神戸文学館ひやかして、いったん部屋に戻り、。自転車で水道筋に。
もう野球のことは書くまいと思ったが、今日は阪神猛打爆発で11-0で巨人に一矢報いたらしい。でも梅野が2回から交代で心配。
今日の歩数は4389歩。


王子動物園前揚羽蝶 

今日のまぬう 

プレイリードッグ 

出目男 

黒豹 

ライオン 

黄明櫻(台湾) 

旧関西学院チャペル(神戸文学館) 

烏瓜の花 

梅の撹乱? 

照光寺雉 

水道筋ハチ割れ 

【今日 の韓国語単語from Kpedia
케바케(ケバケ ケースバイケース)
케이스 바이 케이스(ケイスバイケイス case by case)の略。
사바사(サバサ 人によって違う)というのもある。
こちらは
사람 바이 사람(サラムバイサラム)の略(^_^;)

2020/09 /16(水)● 「粗」閣●
7時起床。
今朝の血圧は145/65/63。36.0℃
菅義偉官房長官が99代総理に任命された。閣僚の名はほとんど昨日のうちに出そろっててたが、防衛大臣に安倍の実弟岸信夫というのがちょっと意外というか、心配な ところ。デジタル庁というのは名前からして変てこぢゃ。
昼から自転車でコミスタこうべ図書室で「静かなるドン」閲覧(^_^;)
そのあと臥竜公園、大安亭経由で6時半帰宅。
今日の歩数は3592歩。

ロックオンの雉 

スキヤ黒 

コミスタこうべ図書室 
【今日 の韓国語単語from Kpedia
토 끼 뜀
(トッキッティム うさぎ跳び)
뜀틀을 뛰어다(ッティムトゥルルッティオダ 跳び箱を飛ぶ)
구름판[板](クルムパン 踏切板)
물구나무서기(ムルグナムソギ 逆立ち)
앞드려 팔굽혀펴기(アプドゥリョパルクブピョッヒョギ 腕立て伏せ)
가꾸로 오르기(カックロオルギ 逆上がり)
넓어뛰기(ノルボッティギ 走り幅跳び)
제자리멀리뛰기(チェジャリモルリッティギ 立ち幅跳び)
개해엄(ケヘオム 犬かき)

【似ていることば】おかべたかし文 やまでたかし写真 ★★★☆☆ 2014/08/25 東京書籍

「目でみることば 1.2」で、感心したコンビの作で、これもまたそれを上回る出来だった。
類似語、紛らわしい語の差異を説明する試みは、よくあるが、これを写真によってその差異をはっきりさせるというのはなかなかに難しいと思う。
即物的な物なら、二つの写真を並べればそれで事はすむだろうが、抽象的な言葉や、ニュアンスの違いを写真で具象化するとなると、アイデアが必要だろう。本書ではそ れにユーモア、ウィット、遊びを加えて、見てたのしめるものとなっている。
たとえば「使用」と「利用」の項では、同じビールケースの写真で、「使用」は普通にビール瓶を入れて運んでいる写真。「利用」ではそのビールケースの上に板をおい て、テーブルとしている写真を並列している。
一番感心したのは、地球儀の写真を使った「陰」と「影」だった。地球儀のアジアの部分に光をあててその裏のアメリカ大陸部分を「陰」、地球儀全体が床にできている のが「影」。
著者名「おかべたかし」とや「までたかし」がそのまま「似ていることば」になってるので、これは作為かな、とも思ったのだが、それぞれ「岡部敬史」「山出高志」名 で活動しているらしい。
38組の「似ていることば」が取り上げられているが、そのうちの半分ほどのリードを引用しておく。もちろん、写真抜きでは魅力半減以下だが、このリードの立て方だ けでも洒落てて、楽しめると思う。

・朝日で明るくなるのが「明 らむ」 --夕日で空が染まるのが「赤らむ

・耳が穴になってるのが「アザラシ」 --耳が盛り上がっているのが「アシカ

・足首から下が「」 --太ももから下が「

・出現するのが「現す」 --表現するのが「表 す

・出来上がったこんにゃくを突いて作るのが「糸こんにゃく」 --こん にゃくの材料を湯に押し出して作るのが「白滝

・光によって物の彼方にできる暗い部分が「」 --光によって映し出さ れる物の形が「

・建物の外部となるのが「」 --土地の境界となるのが「

・木に実るのが「果物」 --地面にできるのが「野 菜

・原形を留めていないのが「原料」 --原形を留めているのが「材料

・浅い皿に盛りつけるのが「サンデー」 --深い器に盛りつけるのが「パフェ

・本来の目的で使うのが「使用」 --本来の目的外で使うのが「利用

・芸術品をつくるときは「制作」 --実用品をつくるときは「製作

・釣り合っていることが「対象」--違いが際立っていることが「対照

・産まれたものは「」 --食べるものは「玉 子

・鳥の体に付いているのが「」 --鳥の体から離れているのが「羽根

・人間が生やしているのが「」 --自然と盛り上がったのが「

・燃えている現象全般が「」 --気体が燃えているのが「

・元の物質を見分けられるのが「交ぜる」 --元の物質を見分けられない のが「混ぜる

・球体の丸が「丸い」 --平面の円が「円 い」 


おまけ? として、世界の似ている国旗を取り上げて、それぞれの類似理由を紹介してあったり、「スコップ」と「シャベル」が、地方によっては反対の意味で使われて い ることを指摘したりとのコラムも興味深かった。


2020/09 /15(火)● 夜 の宇治川南公園●
7時半起床。
今朝の血圧は129/61/83。36.0℃
4chグッとラックで志楽と橋下徹が安倍-菅の総裁引き継ぎ(^_^;)に忖度するかのようなやりとり。6chでは田崎史郎が出てたのでスイッチ切る。菅新総裁の コロナ対策「自助、共助、公助そして絆」というお題目は、気持ちが悪くなる。
バス地下鉄乗り継いで中央図書館へ。中庭で「世界」10月号閲覧。自衛隊特集より、他の連載やコロナ記事中心に読む。6時前に図書館出て、宇治川南小公園へ。すで にかなり暗くなってたので譜面ライト付け、iPhoneで阪神-巨人中継聴きながらミニギター。
高橋-菅野の投げ合いで、それなりに均衡したゲーム展開だったが、結局3-6で阪神は負けて、これでゲーム差10.5。巨人にマジック38点灯、菅野は開幕から 11連勝。今年のセリーグはこれで終わりだな。
9時すぎ帰宅。
新しい官房長官は、コロナで醜態さらしてた加藤厚労相が横滑りするらしい(>_<)
今日の歩数は5230歩。


生命 

茸 

中央図書館中庭から 
【今日 の韓国語単語from Kpedia
입추[立錐]의 여지[余地]도 없다(イプチュエヨジドオプタ 立錐の余 地も無い)

【わが生涯 生きて愛して闘って】住井すゑ 聞き手増田れ い子 ★★★  1995/01/12 岩波書店
晩年の住井すゑと実の娘との対談。増田れい子の名前は、時々目にしてたが、住井すゑの娘とは知らずにいた。
「橋のない川」7冊を読み終えた直後に読んだ。
  
増田 『橋の ない川』を書きはじめるのは、親父さん(犬田卯 農民文学者  1891-1957)があの世にいったあと。
住井 そうそう、生きているうちは書けなかった。
増田 55歳ぐらいから書きはじめたわけね。
住井 長年考えてきたテーマよね。大和の被差別部落を実際に見たことのな い人 には、とても書けないでしょう。しかし反面、そのなかに生れていてもなかなか書けないだろう。見る距離がちょうどよかった。そう思うね。だいいちに、言ってみれ ば、わたしが被差別部落に生まれたら15歳までしか生きられなかったろう。
増田 『橋のない川』というタイトルは、どこから生れてきたか、どういう ふう にしてついたか興味のあるところ。
住井 被差別部落との関係を文字にあらわしたら、「橋のない川」になるん だよ ね。行きたいけれども、川があるんでおたがいに渡れない。たがいを位置づけるのが川の流れ。だからひとりでに『橋のない川』という題は出てきたのね。



増田 『橋の ない川』のなかにはたくさんの人物が登場するけれど、主人公の誠 太朗と孝二、あの兄弟のモデルは……
住井 それはいないわね。モデルが実在だと、それに引き回される。主人公 は創 作しなければだめね。『橋のない川』にモデルがあるとしたら、それは「水平社宣言」そのものね。1922年、対象11年3月3日、京都で宣言された歴史的な文書。 起草者が西光万吉さんね。ここには、世界人権宣言よりも深い哲学がある。


「橋のない川」作中にもこの宣言は全文引用されていた。作品読む前から何度も目にしてた。

宣言
全国に散在する吾が特殊部落民よ団結せよ。
長い間虐められて来た兄弟よ、過去半世紀間に種々なる方法と、多くの人々とによつてなされた吾等の為めの運動が、何等の有難い効果を齎らさなかつた事実は、夫 等の 全てが吾々によつて、また他の人々によつて毎(つね)に人間を冒瀆されてゐた罰であつたのだ。そしてこれ等の人間をいたわるかの如き運動は、かえつて多くの兄弟を 堕落させたことを想へば、此際吾等の中(うち)より人間を尊敬する事によつて自ら解放せんとする者の集団運動を起せるは、寧ろ必然である。
兄弟よ、吾々の祖先は自由、平等の喝仰者であり、実行者であつた。陋劣なる階級政策の犠牲者であり男らしき産業的殉教者であつたのだ。ケモノの皮を剥ぐ報酬と し て、生々しき人間の皮を剥ぎ取られ、ケモノの心臓を裂く代価として、暖い人間の心臓を引裂かれ、そこへ下らない嘲笑の唾まで吐きかけられた呪はれの夜の悪夢のうち にも、なほ誇り得る人間の血は、涸れずにあつた。そうだ、そして吾々は、この血を享けて人間が髪にかはらうとする時代にあうたのだ。犠牲者がその烙印を投げ返 す時 が来たのだ。殉教者が、その荊冠を祝福される時が来たのだ。
吾々がエタである事を誇り得る時が来たのだ。
吾々は、かならず卑屈なる言葉と怯懦なる行為によつて、祖先を辱しめ、人間を冒瀆してはならぬ。そうして人の世の冷たさが、何んなに冷たいか、人間をいたわる こと が何んであるかをよく知つてゐる吾々は、心から人生の熱と光を願求礼賛するものである。
水平社は、かくして生れた。
人の世に熱あれ、人間に光あれ。
大正11年3月3日
全国水平社創立大会


日本歴史の中でこれだけ肉声で語られた宣言はなかった。

増田 天皇制 と被差別部落は政治、支配という人為の最たるものよね。
住井 そうそう、だから人為的になにかをつくったら、それの反動、シワ寄 せは どこかにかならず生まれるわけね。天皇制をつくったら、被差別部落ができるのは当然だ。だから天皇制も人為だし、被差別部落ももちろん人為的につくられたものだか ら、人為だから、これは偽り。偽りからは解放されなければならない。


実に明解である。被差別部落と天皇制は同じコインの裏表ということになる。

住井 時間と 空間というこのふしぎな組み合わせをね。いつの時代も時間と空間 をどう処理するかで、世の中はきまっているわけよね。じつざいするものは空間に流れる時間だけですよね。
増田 そうね、地球というのは時間と空間の実在するところ、そこに人間は 生き るわけ。ウサギ小屋に暮らして何時間か働いて……。労働だって、8時間なら8時間で、1時間当たりがいくらとね。
住井 老子はその時間を道ということばで表現しているのよね。道の道たる べき は常の道にあらず。つかもうと思ってもつかめない。目にも見えない。だけど、人間社会には道というものがあるんだ、それを外してはいけないという意味なんだけれど も、その道というのをみんなは「道徳」と理解しているが、私は違うと思う。老子が道といったのは、この世には時間がある、時間の法則で宇宙は動いている、人間 も時 間の法則のまにまに動くんだから、時間が最高の権力であり、支配者であり、すべてであるということですね。
時間のなかで人はみな平等なのです。それなのに、この人の身分は貴いとか、こちらは賤しいとするのは、法則ではなく人為なのです。


老子の「道」を「字間」であると喝破している。老子というのは世の中の真理を、わかったような気にさせるところがある。

住井 第八部 の書き出しは「ああ、これはいよいよ戦争だ」とぬいおばあさんが 言うところから始まる。というのは、諸物価の値上がりで戦争と察知するのよ。
増田 侵略戦争がはじまる、被差別部落の人たちは徴兵だけは差別されず軍 隊に 送られてしまう。その前、シベリア出兵でシベリアに送られた誠太朗君は一応帰ってくるんだけど。弟の孝二君はひっかからないの?
住井 あれは兵隊をのがれるの。でも熊夫が大きくなって、現役で入って、 熊夫 だけが死なずに敗戦のときに帰ってくる。


結局八部は発表されずに終わった。

住井 軍隊の なかで何かが盗まれたというと、被差別部落出身者が犠牲にされ る。軍隊の中での部落差別ってのは、ひどかったんですね。
増田 さんざん差別しておいて、軍隊には平等に連れていく。
住井 死を押しつけるのよ。命がけの斥候などにはよく被差別部落出身の兵 隊が やらされたと、これも聞かされました。
増田 死の危険は平等じゃない。


2020/09 /14(月)● 菅珍総裁●
6時半起床。
今朝の血圧は143/60/66。35.8℃
昼から丸山公園へ。
6時帰宅。
出来レースというも情けない自民党の新総裁。圧倒多数で菅元官房長官が新総裁に。まったく期待できそうにない(^_^;)
今日の歩数は5293歩。


露草 

黒瓜葉虫 

尾長揚羽 

丸山公園の空 

同じく 

同じく 

美野小横黒 

 白黒

菅元官房長官 
【今日 の韓国語単語from Kpedia
미꾸라지가 [龍] 됐다(ミックラジがヨンgデッタ 出世する、人生が変わる)
泥鰌が龍になる。

2020/09 /13(日)● 大 阪なおみ●
7 時起床。
今朝の血圧は142/56/63。36.0℃
テニスの大阪なおみが全米オープンで優勝したとのニュース。すごい、すごい。まずは祝賀ハプシダ!!
一昨年の大ブレイクから1年以上のスランプを乗り越え、コロナの波を乗り越えての今回の優勝は快挙といえるだろう。
今回の大阪なおみは、黒人差別への抗議の意思表示で大きな話題を呼んだ。日本でも大きく取り上げられたジョージfフロイドを始め、白人にlよって殺害された7人の 名前を表示したマスクを試合ごとに使用して、個々の事件を公衆に知らせることによって、差別撤廃へ繋ごうという行為で、この目論見はおおむね成功したようだ。日本 のテレビで、この7人の犠牲者の事件がアウトラインだけでも報道されたという事実で明らかだ。しかし、多くの日本人にとってこの「人種差別」は「対岸の火事」みた いなものだろう。日本で大阪なおみのニュースが大きく報じられるのは、彼女の母親が日本人、つまり彼女が日本国籍だからだろう。例の「ニッポンガンバレ」という安 手のナショナリズムである。もし今回の優勝者が日本以外の国籍を有する黒人プレイヤーだったとしたら、日本でのニュースの量は微小で、黒人犠牲者の名前すら報じら れなかったような気がする。日本での差別といえば、いわゆる部落差別、そして在日外国人差別だろう。これらの差別については、いろいろ思うところもあるのだが……
阪神-広島デイゲーム。先発藤浪は今日も期待に応えられず4回降板。ゲームはシーソーゲームで、何とか7-6で逃げ切り、これで広島に3連勝。
夕方、屋上経由(^_^;)で水道筋-都賀川駆け足で回って6時半帰宅。
今夜のディスカバービートルズは「ラバーソウル」B面特集。このアルバムって、左右チャンネルの分離が極端で、ほとんど別チャンネルみたいだ。当時はこの左右から 全く違う音が聞こえることに感激してた(^_^;)ことを思い出した。B面で一曲といえば「ガール」かな。
「11人目のビートルズ」という特集で取り上げられたハリケーンスミスは未知の人だったが、これもなかなかおもしろそう。
今日の歩数は2845歩。


大阪なおみ 

屋上北西の空 

都賀川上空 
【今日 の韓国語単語from Kpedia
[喫](ッキク)・[雙]  (ッサンg)・[氏] (ッシ)
韓国語で濃音発音の漢字はこの三つ。
끽긴[喫緊](ッキッキン 喫緊)
쌍수[雙手](ッサンgス 両手)
주현미씨[周炫美氏](チュヒョンミッシ)
*[氏](ッシ)は、名前の後ろにのみ使う。

【橋のない川】 住井すゑ ★★★☆☆
日本の部落差別を主題にした大河小説である。いつか読まねば、と思いながらついつい後回しにしてたのだが、コミスタ神戸図書室に全巻そろってたので、ほぼ1ヶ月か けて読み終えた。中高生にも(教育機会に恵まれなかった被差別部落民にも)わかるような、平易な文章ながら、内容の重さに、一時休止したりもした。

1部から7部までの累計発行部数は800万部を超える。1969年 - 1970年と1992年の2度にわたって映画化された。
1959年~1960年、『橋のない川』が部落問題研究所の雑誌「部落」に22回連載
1961年、『橋のない川』第2部を書き下ろし刊行
1963年、『橋のない川』第3部を新潮社より刊行
1964年、『橋のない川』第4部を刊行
1970年、『橋のない川』第5部を刊行
1973年、『橋のない川』第6部を刊行
1992年、『橋のない川』第7部を刊行

「みなさん、その悪いやつらは戦争に反対したばかりではありません。まだもっと恐ろしいことをかん がえたのです。そして、それこそこの世の中をまっくらにするものです。そいつらは世の中から金持ちをなくそうとしました。金持ちから金を取り上げようとしまし た。そいつらは世の中から金持ちをなくそうとしました。金持ちから金を取り上げようとしました。そいつらは、人間はみな平等だから、金も平等にしなければいか ぬというのですが、しかし、それでは、誰もまじめに働かなくなり、世の中は強い物勝ちになってしまいます。この恐ろしい一味は無政府党というて、中心人物は幸 徳秋水、名は伝次郎というのです
"わかった"と、孝二はからだの真ん中でさけんだ。"むせいふとう"とは何のことか理解できなかったし、そのほかにもわからぬ言葉はたくさんあったが、"こう とくしゅうすい・名はでんじろう"なるその人が何をしようとしたかということは、腹から背中へつきぬけるようにはっきりわかった。

「幸徳秋水、名は伝次郎」のエピドードは住井すゑ自身の体験でもあり、生涯彼への心酔は変わらなかったらしい。

「しかし考えてみりゃア、哀れなもんや。どないはつめい(利発)にうまれついたかて、どないけんめ いにベンキョウしたかて、小森では、どうにもなるなさかいな。」
エタ。それがその人間の生涯にどういう作用を及ぼすかを知りつくしている大垣検査員は、校門を出たあたりで、一人ひそかにつぶやいた。そうつぶやく彼の顔には 微笑が浮いていた。それは当然な微笑だった。一人でもより多くの人間を押しのけ、一人でもより多くの相手を蹴落とすことが自分の立身出世に通じる世の中では、 小森のような、終生浮かぶ瀬のない人間がいることは、たしかに一つの幸いだったのだ。しかも小森のみじめさに対して、検査員個人はいささかも責を感じる必要が ない。
「結局、あんな小森みたいとこへうまれてくる奴が運が悪いのや。きっと前世で何かわるいことでもしたんやろ。」
検査員は微笑をくりかえした。彼はそこに仕掛けられた思考の魔術には気がつかない。小森に対するざんこくな差別が、前世の罪という、まことにえてかってな解釈 で、あっさり正当化されていることにも思いも及ばない。彼にはあくまで小森は小森であり、それは何者の力をもってしてもゆるがすことの出来ない宿命だったの だ。

差別する側の身勝手な考え方だと指弾するのは簡単だが、差別されてない側は、なかなか「思いも及ばない」のだ。

ふでは畑中の家に嫁してきた。遠い血縁ではあったが、ふでの親戚中ではこの家が一番貧しいところか ら、縁談が整うまでにはいろいろな曲折があっった。しかし、ふで自身はこの縁談を望んだ。それは四本指の宿命に絶望したからではなく、四本指の宿命を貧しさの どん底で追いつめてみたい気があったからなのをふでは今でもおぼえている。そしてふでののぞみは叶った。叶いすぎるほど叶った。彼女は進吉の戦死という、此の 上なしの貧乏くじをひきあてたのだ。
しかしこの大きな貧乏くじは、その大きさに比例してふでの眼をひらかせてくれた。ふでは進吉への思慕の中で、戦争を考え、天皇を考えた。そして一人の生の人間 が神聖視される非理なしくみの世の中では、働く多数の人間が、けだもののように蔑まれる非道が、大手をふって通るのだということを理解した。
畢竟、エタの苦しみ、ヨツの痛みは、地主、金持ち、華族、皇族などによってたかって上からのしかかられる苦しみであり、痛みなのをふでは悟ったのだ。(第一 部)

物語を通じての主人公兄弟の祖母にあたるふでは、ほとんど至高の存在でもある。直観的に差別の根本を会得している。

「世界がめちゃくちゃになるて、どんなことですネ。」とたずねた。
「たとえば、戦争や。戦争になれば、今までの軍艦や大砲に代って、こんどは飛行機から爆弾が落とされる。そういう事になると、人間が何千年もかかってつくり上 げてきた財産もこっぱみじんに吹き飛んでしまう。せやから先生は、科学が進むのといっしょに人間の考え方も変って戦争のような野蛮なことは絶対やらぬ世の中に なってもらいたいと思うんだよ。それは、強い者は勝って、弱い者は負けて、負けた者は勝った者に服従するのがあたりまえだと思うてる人には、とても出来ない相 談みたいに見えるだろうが、でも人間は飛行機で空を飛ぶ智慧さえ持ってる賢い生き物なのやからな。お互いに話し合えば、物事を戦争で解決するというような、情 けないことは無うなると思うんだ。」
江川先生はそう言いながら、砂上にしるした武石浩玻の四文字を右手で撫でるように消して行った。
孝二は、少しむつかしくはあったが、しかし先生が何を考えているか、大体はわかる気がした。先生は科学の進歩について行けない人間の心の古さのために、飛行機 が飛び交う空の下に、なお小森のようなエタ部落があったり、更に戦争のような野蛮を無くすことが出来ないのだとなげいているのだ。

江川先生は部落民ではないのだが、被差別部落の理解者。戦争の愚かさを嘆く語り口には共感を覚える。

大和同志会は特殊部落のその特殊を払拭して、一般村民と平等に交流することを目的に創めたもので、 その趣旨には県知事はじめ、代議士や県会議員など大勢の識者、名士も賛同しているから、遠からず同胞一和が実現して、エタもヨツもないありがたい世の中になる だろう。それはまた先帝陛下の大御心に沿い奉る所以でもあるとのことだった。
けれども、それには部落そのものを改善する必要がある。今までのように、無学で野蛮で、放銃で、粗暴で、賭博を好み、暴飲に耽り、怠惰をむさぼる根性では、一 般人の顰蹙を買うのは当然である。
それ故、先ず反社会的な悪癖を矯め、礼儀を重んじ、清潔を旨として、一般の人達に不快の念を与えないよう、ごく手近なところから改善の実をあげていこう、とい うのだ。
エタ部落として阻害される小森は、いうまでもなく日かげの谷間である。世の中の風が吹き通らぬ谷間である。ここには先祖代々の労働の汗が淀みをつくり、苦悩が ガスになって充満している。そして人々の欲望は貧乏の壁にはね返され、抑圧された精力は出口を求めて地熱のように燃え狂っている。このようなな谷間にさまざま なかびが生えるのはむしろ自然で、かびは、言わば谷間の人々が生きていることのしるしなのだ。

官製の上から目線の同和対策。差別体系による改良主義(>_<)

「そいじゃ、わいらをエッタにしたのは誰やネ。」
みかおばあさんは膝の手をもじもじさせた。つやと、母親のせつは眼を伏せた。
「それは、徳川幕府や。士、農、工、商、エタ、非人の身分制度のことは学校で習うたやろが。」
「そうかて、幕府は路に立ち退けとは言わぬかったやないけ。」
「その代り、その時分は路から出て行くことも出来ぬだそうな。まあ、言うたら、路は牢屋やったんやな。結局は幕府にしても、今の天皇政府にしても、やり方は同 じことや。幕府がきつい身分制度を作って、人々の自由をおさえつけたのは、そうして文句一つ言えぬようにしとくと、将軍家の世嗣がどんな阿呆でも、代々将軍家 で通って行けると思うたからやし、今の政府がわしらを立ち退かしてご稜を広げたり、神宮を立派にしようとするのも、そうすりゃ古事記に書いたる通り、天皇が如 何にも神のみ末に見えて、国民がありがたがると思うてるからや。せやけど、勤王の旗印を立てた薩長軍に、とうとう幕府方が負けて、将軍は罪人扱いを受けて、腹 まで切らされはぐったみたいに、いつかは天皇政府も戦争に負けて、天皇は罪人扱いを受けて、生命乞いをしなけりゃならぬのはもう今から見えたるワ。」

橿原神宮近辺の路という差別部落が立退きさせられる事になった時の会話。

"先生、わしは、エッタやいわれるのが一番つらいネ。なんぼ自分でなおそう思うても、エッタはなお せまへん。先生、どねんしたらエッタがなおるか、教えとくなはれ。"
江川先生はあわてたように、"わかった、ようわかった。"と言ったことだが、柏木先生もまたひどくあわてた気持ちで、それきり事務がとれなくなってしまった。 エタの誠太郎があわれまれたからではない。柏木先生は、絶えず押しかくすことにつとめているにも拘らず。自分の心のしん底を、誠太郎がちゃんと見抜いているの にはじめて気がついたのだ。そして、それは柏木先生だけではなかった。
エタに対する差別が、どういう意味からも至当でないのは誰しも承知している。それでいてさべつせずにはいられない不思議な心のうねり。こわいというのも、つま りは、差別の不当を敢てしている、そのはねかえりがおもわれるからなのだ。

「隠すこと」がそのまま差別を露わにする。

おとくい先に、煙草の専売局につとめて居なさる家があります。煙草は煙草屋で売ってる他に、まだ種 類があることだけはおしらせします。それは、皇室用の煙草で、これには裏菊の印がついたるそうです。次は皇族用の煙草で、これには折枝の印がついたるそうで す。その次がご下賜用、つまり戦地で兵隊たちがもらう恩賜の煙草で、これには普通の菊の紋がついたるのはお前はんも知ってるかと思います。このように、煙草に までちゃんと身分がついて廻っているのを僕らは心に入れておかねばなりません。(第二部)

これは恩賜の煙草にまつわる雑学として、引用。

秀坊んはこの丑松の姿を"脱獄囚"にたとえられました。なるほど、この世の中で、葦のゆらぎにもき もを冷やし、風の音にもミミをそばだてながら、不安な日夜を過している人があるとすれば、それは丑松と脱獄囚です。けれども、僕は、脱獄囚にはまだしも丑松よ り生甲斐があろうかと思います。もしかしたら、脱獄囚には人並以上に強靭な意志で行動しているにちがいないからです。
ところが僕たちはどうでしょうか。罪を犯したおぼえもないのに囚人のように自由を拘束され、社会に出て行けば脱獄囚のように詮議されます。しかもそれに対して どのような抵抗も出来ず、丑松になり終おせるのです。
兄さん、そこで僕は、なぜ僕たちが罪人のような処遇に泣寝入りしなければならないのか、小森がなぜ鉄格子のない牢獄の位置を拒否することが出来ないのか、これ らをじっくり考えながら生きて行くために、ずっと小森にふみとどまります。

秀坊んは部落の寺の跡取りで、水平社宣言を起草した西光万吉をモデルにしている。部落民丑松を主人公とする島崎藤村「夜明け前」は被差別部落民にとって両刃の剣の ような深刻な影響を及ぼしたようだ。

もしここに、日本の地主制廃止を唱えたり、天皇制打倒を叫んだり、戦争を罪悪だとして否定する人が あったらどうでしょうか。世間の多くの人たちは、そのような世の中になれば結構だと心の底ではおもっていても、さて、その人を支持するかというに、実際はまる であべこべで、その人を過激派だの、社会主義者だのといって、恐れたり、憎んだりするんじゃありますまいか。
「どうぞ読んで下さい。でも、お家の方には見られないように。」
秀昭は立って縁側に出た。
孝二は一冊を貞夫に手渡した。"長広舌"だ。そしてあとの一冊を、孝二はふところの奥に抱きしめた。"廿世紀之怪物帝国主義"だった。

禁制の書、幸徳秋水の著作。"廿世紀之怪物帝国主義"は高名だが、"長広舌"というのは初耳だった。

ぬいは言いつづけた。
「そうかて、思うてみ、わいらはふしあわせの見本や。おかねさんも、藤作さんも、死んだ武やんも、路の衆らもみなおなじくちや。せやもの、ふしあわせの原因 (もと)が、腹の底からようわかったる。人間のふしあわせの大根幹(おおもと)は、なんというたかて戦争と貧乏やで。」

地面からものを言うとはこういうことだろう。

ところで、甘藷粥に炊かれたのは朝鮮米で、食味の点では内地米と殆ど変りがなかった。日ごろ新聞を 購読している秀昭の話によると、米騒動勃発以前、米不足を見越した政府は、ひそかに神戸の鈴木商店に朝鮮米の大量買い付けを行わせたが、その際、政府の一要人 は次のように放言したという。"朝鮮米の買い付けには限度をつけず、買いつけ得るだけ買いつける。たといそのため朝鮮内地の米が不足しようと案じることはな い。朝鮮人はどんな物でも食って生きていける人種である"つまり政府は朝鮮人の犠牲に於て国内の米不足を切り抜けようとしたのだ。(第三部)

米騒動の裏にこういった朝鮮人蔑視があったのだ。「朝鮮人はどんな物でも食って生きていける人種である」(>_<)

「イギリスて国は、世界のあっち、こっちに領土を持ってるさかい、本国は夜になっても、どこかの領土はその時昼間で太陽(ひ)が照ってるからや。」
「なるほど。そいじゃイギリスは世界の地主さんてえわけやな。」
地主のたとえが面白くて孝二は笑った。
「けど、孝二、わいはそうなると、よけわけがわからぬ。そうかて、そんな大地主の国に、なんで弁当もよう持たぬ貧乏な子が居てるんやろか?」
「お母ん、そのことなら、ちゃんと本に書いたる。イギリスは金持ちの国やとか、世界一の文明国やとかいわれてるが、その金は僅かな人が握ってしもてて、あとの 大方は貧乏人で文明人らしい生活なんかしてないて。そうして、それはドイツもフランスもアメリカも変りがないて。」
「それなら、わいら国(とこ)かて同じやわナ。わいら国かて今では世界の一等国の仲間にはいってるんやてよう聞くけど、一等のくらしをしてるのは僅かな人数 で、あとのあ大方は貧乏人や。そうかて、地主さん一人に、小作人は何十人、何百人て居てるんやもンな。大方が貧乏なのはあたりまえやが。」


今の時代にそのまま通じる。

和一はいささか微酔の廻った身体を笑いにゆすぶって、「先祖が反逆者やろと、また朝鮮や印度から 渡ってきた者やろと、そんなことは問題やありまへん。わしらはいつの時代も、強い者が弱い者を攻めてこれを服従さし、下敷きやら奴隷やらにしてこき使い、その 働き出したもの、つまりいうところの冨をすっかり奪いとって、わが身を肥え太らして行くものやてことをはっきり知らぬとあきまへんネ。見なはれ、朝鮮は弱いた めに日本の属国にされてしもうて、長年かかって開拓してきたええ土地もどんどん日本人にとられてしまい、今では米もろくに食えぬ貧乏ぐらしに落ちてます。そう して、そこに生まれてくる子らは、鮮人、鮮人と、ちょうどわしらが"エッタ"といわれるのと同じように軽蔑されて生きて行くしかありまへん。この国のえらいさ んらは、口を開けば"国体の尊厳宇内に冠絶"とか"列聖の恩徳四海に光被"とか"国体の神聖侵すべからず"とかいうて天皇制国家を讃美しますけど、そんなのは みな権力の幇間どもの御託で、わしらから見たら、権力者は最も凶悪な加害者やし、朝鮮の人たちにしてみたら、日本とは非道極まる侵略国だす。」(第四部)

ここでも被差別部落民と鮮人への差別が語られる。

生れながらにして尊貴な者と、生れながらにして卑賤な者と--。このようなあさましい人間関係が、 結構だとしてこのまま続いて行くことになります。そしてもし不幸にしてこのようなあさましい人間関係が続いて行きますなら、私達の世界は、遂には人間の世界で はなくなるでしょう。なぜなら、世界のどこかに、必ず、俺たちは生れながらにして尊貴だと自称する民族、更には人種が現れて、お前たちは生れながらにして卑賤 な民族だから、人種だから、俺たちの支配を受けるのが当然であり、それが運命だといって征服をはじめるだろうからです。征服は大虐殺に通じます。精神的にも、 肉体的にも。これが人類の悲劇でなくて何んでしょうか。しかも既に、このような大虐殺がはじまっています。日本は朝鮮に対してそれをやりつつあります。そして やがては日本がアメリカに対して、アメリカは日本に対してそれをやるかもしれません。いや、必ずやるでしょう。現在、私たちの国に見るようなあさましい人間関 係が、まるで自然なもののように、なんの不思議もなく通用するかぎり、それは当然な成り行きですから--。それで虐殺的な差別の痛みに呻吟してきた私たちは、 そのような痛みになおも人間を追い込もうとするものを敵として、この時点で闘わずにはいられないのです。それhが私たちの人間としての課題です。

監獄に収監された孝二が看守部長に訴える言葉。

不思議といえば、溝ぶちを飾る夏草のすべてが不思議である。それらは食用ともなれば薬用ともなっ て、長い歴史を人間と共に生きてきたのだ。それは想うだに美わしい野の調和である。"けれどもこの頃では……"。と孝二は蓬に話しかけ、虎杖に語りかける。" 人間は君たちを野草だ、雑草だとかたづけて、もう以前のように心をこめて手を取り合おうとはしない。しかしきみたちはやはりもとのままに、それぞれの生命を、 精一杯に生きている。"
"わしは思う。きみたちがそうやって精一杯に生きているのは、この地球世界に生きるねうち、つまり、たしかな役割を持っているからだ、と。なア、そうだろう が? きみたち--。"
"きみたち、聞いてくれ。いや、きみたちは必ず聞いてくれる。わしは、この地球世界に生れ育つすべてのものは、この地球世界にとって、必要欠くべからざるもの だと思うんだ。そやからある種の人間が、きみたちを雑草だと見くびり、雑草だと無視したところで、きみたちはそんな評価にかかわりなく、自信に満ちて伸びひろ がり、来る夏、来る夏を、見事な緑で飾るにちがいないんだ。"(第五部)

野の草への孝二の祈り。

「じーっと観てると、地球(ここ)には不要(いらぬ)ものは一つもあらへン。牛や馬、犬や猫はむろ んのこと、コケから、カビから、ミミズまで、みなそれぞれに役を持っとるワ。せやからどれもこれも粗末にしたらバチがあたるがナ。そいで、わいは、ひょっとし たら、けものの生命も、さかなの生命も、大本は一つやないかて気イ、することがあるネ。いや、たとい大本が一つやのうても、地球に生れて地球に死んで行くから にゃ、みな、みな、同類や。」

生きとし生けるものすべてを尊ぶ「汎神論」

四辺(あたり)では田の作業を"田仕事"とは言わずに、「田役(たえき)"と称んでいる。恐らくは 大昔そのままの言い方なのだ。事実役(えき)とは人民を公用に使役することであって、現在では兵役が最も端的にその意味と内容を表明している。そして嘗ては役 (えたち)のナに於て数多の人々が宮廷や陵墓や伽藍の造営に汗を流し、血を流すことを余儀なくされた。そのことからある人は、エタの語源は役(えたち)であ り、役奴隷の後裔が現在の選--エタなのだと解している。真偽のほどはともかく、収穫の八割までが小作料として収奪される小作農にあっては、田仕事はまだ に、"田役"だと、孝二はあらためて苦笑しながら、ぬいの言う褒美の握り飯に手をのばした。

孝二によるエッタ(穢多)の語源説。

「稲というのは藁に穂がついたるうちの名称(なあ)で、穂が無うなると、その時から稲やのうて藁に なる。ほんまや、ほんまや。」
「けど、穂が空っぽになったら、稲はもうただの藁とはいうもンの、さっきお姑はんが言わはったとおり、ことしの藁は上出来だすさかい、いろいろ役に立ってくれ ますワ。ほんまに考えてみると、藁は藁のままではただの藁だすけど、わいらのいきのかけよう一つで、草履になったり、縄や莚や俵になったりで、相形(すがた) も名称(な)も新しゅうなりまんのやから、いうたら生き物で、わいらといっしょに生活(くら)しとるわけだすわなア。(第六部)


藁細工で生活の足しにする貧しい暮しの中から生まれる豊かさの価値。

朝鮮(くに)にも、職業による差別がありましてなア……。獣類の屠殺に当る人間(ひと)らを『白丁』と称んで賤しむんです。いつ頃からそういうことになったの か、歴史的にはわかりませんが、とにかく根強い風習です。それに二千万といわれる国民のなかで、四十万にも上るんです。
けど、皆はん、世の中のどこがどう間違うてるかということは、世の中の一番どん底で苦しんだ者でないと、わからぬのとちがいまっしゃろか。そうかて"ど突かれ て痛かろう"と周囲(はた)から想うのと"ど突かれて痛い。"とわが肉(み)で感じるのとはではわけがちがいますもんなア。日本て、わからぬ国だすなア。六千 万国民は、みな天皇の赤子のはずやのに、何百万人かは、垣根の外にほうり出されてるとは……。」


朴相竜の言葉。朝鮮半島にも、また古くからの差別があった。

ぬいは見抜いている。一年三百六十五日。太陽は東から昇って、西に沈む。いい日もなければ、悪い日 もない。毎日、毎日があたりまえ。あたりまえだからこそありがたい。なのに日本(くに)には、祝祭日がある。すべて天皇制国家のための仕掛で、あきらかにつく りごとだ。だからそのことで、国民の誰一人、しあわせになることなど、絶対にあるわけがない。けれども善良というのか、国民という名の働き者(て)は、まるで 天からの下されもののように祝祭日をよろこび、迎える。だが所詮は、それも人間のくらしの一つの形式と、だまって従う以外にみちはないのだ。浮世とはけだし、 うまく言いなしたもの。(第七部)

孝二の母ぬいの、達観とでも言うべき独白だが、これが物語の果てというのはあまりにも辛い。住井はこの後続編を書こうとしたらしいが、果たせずに没した。
差別というのは幻想である。しかしこの幻想は穢多と天皇という両極を葬らない限り、無くならないものである。
一時ベストっセラーになり、映画化もされたこの作品が、現在ほとんど忘れ去られた(無視された)ような存在になっているのも、「天皇タブー」に叛旗を翻しているか らに他ならないだろう。

2020/09 /12(土)● イジヨン(@_@)●
6時半起床。
今朝の血圧は161/62/70。35.7℃
朝の3点セット。
ピーターバラカン番組から、周炫美ラブレターにラジオ切り替えたら、一曲目にイジヨンの「パラマモムチュオダオ 風よやんでおくれ」が流れた。イ ジヨンは80年後半から90年代始めの韓国女性アドル歌手で、Morris.は彼女にぞっこんだった(^_^;) CD、テープ、レコードは今でも愛 蔵している。いやあ、それにしても周炫美とイジヨンの取り合わせが意外だった。番組での選曲が周炫美自身ばかりでないかもしれないし、リスナーからのリクエストも あるだろうから、それほど驚くことでもないのだろうが、Morris.自身が、長いこと彼女の歌を聴いて無かった、そのことに驚いたのかもしれない。久しぶりに彼 女のCD聴き直してみる。
今日は久しぶりに朝から青空が広がった。
午後は都賀川ベンチで読書中心。
5時半帰宅。 
阪神はデイゲーム、3-1で広島に連勝。
ETV特集「隠された毒ガス兵器」。背筋の寒くなるような内容だった。
今日の歩数は3951歩。


リコーダ&ギター 

ミニ百足 

今日の都賀川上空 
【今日 の韓国語単語from Kpedia
왕따(ワンgタ いじめ)
왕(ワンg 王 大将 ボス)は昨日紹介した接頭語で
(ッタ)は따 돌리다(ッタドルリダ のけ者にする、締め出す、排除する)の略
학창시절[學窓時節] 내 내 지독[至毒]한 왕따를 당[當]했 다.(ハクチャンgシジョルネネンチドゥッカンワンgッタルルタンgヘッタ 学生時代ずっと酷いいじめに遭った。
왕따는 커다란 사회문제社會問題] 중[中]의 하나다.(ワンgッタヌンコダランサフェムンジェchンgエハナダ いじめは大き な社会問題の一つである。)

【ザ・ヘイト・ユー・ギヴ】アンジー・トーマス 服部理佳 訳  ★★★ 2018/03/31 原書2017年
THE HATE U GIVE あなたがくれた憎しみ

カリルはわたしに指をつきつけた。自分の哲学を語るときの癖だ。トゥパックは、Thug  Lifeってのは、"The Hate U Give Little Infants Fucks Everybody"<子どもに植えつけた憎しみが 社会に牙をむく>の略だと言ってるんだ。UはアルファベットのU、頭文字を取って、T-G-U-G L-I-F-Eだよつまり、おれたちがガキのころ社 会に植えつけられた憎しみが、やがて噴きだして、社会に復讐するって意味だ。わかったか?」

トゥパックというのは1971年NYハーレム生まれのヒップホップ、ラッパーMC、90年代に活躍、96年没。

「カリルのお母さんはドラッグ中毒なんです。カリルを知る人なら、彼がそのためにどれだけつらい思 いをしてきたか知ってるし、ドラッグを毛嫌いしていることも知っています。カリルがドラッグを売っていたのは、町いちばんんんの大物ドラッグディーラーでギャ ングのボスでもある男から、母親を守るためだったんです」

事件から5週間後のテレビインタビューでのスター発言。

主人公で語り手の女子高生スターが、幼なじみのカリルと車で帰る途中、尋問を受け、白人警官にカリルが銃殺される。それ以後の抗議運動と、目撃者スターの葛藤、証 言、裁判を縦糸に、黒人差別の実態やゲットーでの日々の暮し、白人たちの様々な反応、マスコミと人権団体、スターの通う上流高校での白人クラスメイトとのやりと り、スターの意識の変化などを活き活きと描くYA小説……ってことになるんだろうけど。
今年の白人警官による黒人フロイド圧殺事件から「BLACK LIVES MATTER」を掲げる抗議行動を先取りしたような内容である。
スターの父親が元ギャングで、その親分の介入や、伯父の黒人警官の複雑な立場、スターの白人ボーイフレンドクリスとの関係……かなりストレートな描きぶりが、アメ リカでは評判をよんだらしいが、Morris.には、付いていけないとことも多かった。

2020/09 /11(金)● 仕事ひでり●
7 時起床。
今朝の血圧は129/55/59。35.5℃
9時に三宮でて、勤労会館で「シルバー人材センター」の説明会。さすがにこのところの仕事ひでりでなんとかせねばと思ったのだが、これは、あくまで、高年齢者の福 祉増進と健康+生甲斐のためのものらしい(>_<) 三宮図書館によって、午後は灘区のハローワークもひやかしてみたが、こちらもめぼしいものは見当 たらない。
3時帰宅。
阪神-広島緒戦は4-0で西が完封勝利(^_^)
今日の歩数は4932歩。


朝顔 

神戸マンホール蓋 

一文字セセリ 
【今日 の韓国語単語from Kpedia
(ワンg 王 大将)
虫や動物の前に付いてその種の中で大きいもの、強いものを表わす接頭語。
[王]개 미(ワンgケミ 大蟻)
[王]매 미(gメミ 熊蝉)
[王]거 미(ワンgコミ 鬼蜘蛛)
[王]잠 자리(ワンgチャムジャリ 鬼ヤンマ)
[王]고 래(ワンgコレ 白長須鯨)

【アトムと寅さん 壮大な夢 の正体】草森紳一・ 四方田犬彦 ★★★☆ 2005/12/30 河出書房新社
二人が手塚治虫と「男はつらいよ」の寅さんをネタに、気楽に語り合ったといった感じの対談。

四方田 丸尾 末広さんが何かのバーティーで手塚さんに紹介されたそうです。「丸尾さん、僕の一生のテーマは何だと思います?」と手塚さんは尋ねたらしい。「それは差別です よ」と一言、言って、彼は別の席へ移っていったと、聞きました。

手塚治虫の一生のテーマが「差別」というのは、後期の作品「火の鳥」「シュマリ」「奇子」などでは割りとはっきり主題になってるようだ。

草森 手塚治 虫は、最終的に人間が作った機械のロボットは、結局[人間」でしかないと思っていたんではないだろうか。人間以上の人間を、人間は作るからです。鉄腕アトム だって、息子を夭折させた博士の悲しみがインプットされている。ロボットは西洋の科学文明の産物であるけど、それ以前から権力者は、いかに人間を愚民化し、忠 実な奴隷にするか腐心してきたわけでしょう。

権力者の共通目標=ロボット化(^_^;)

草森 60年 安保の頃「中央公論」が、アメリカ側の占領政策の資料を全訳してすっぱ抜いた。いわゆる「3S占領政策」で「S]は「スクリーン・ソング・スポーツ」の意味で す。いわゆるサブカルチャーが道具になっていた。これを知ったのは、サブカルチャーについて雑文を書きまくっていた60年代の終わり頃で、当時は総合雑誌をバ カにしていたから見逃していたんですね。1973年にオイルショックが起こった時、「ああ、俺はやられていたな。やらされてしまったな」と思いました。以後、 半隠者になってサブカルチャーについては、よほどでないと書いたりしなくなった。
四方田 今でもバカのひとつ覚えのように、人は「洗脳」という言葉を簡単 に使う。「カリスマ」と同じように、安っぽくなっった方がいいのかもしれない。宗教は洗脳に決まっているじゃないですか。これがだめなら宗教はなくなってしま う。


草森がサブカルチャーで雑文を書きまくり、Morris.などはそういった雑文にすっかり酔わされてたわけで、結局アメリカの思う壺だったわけか。四方田の「宗 教=洗脳」というのはその通りだと思う。

草森 社会主 義というのは、ユートピア社会が最終目標の段階的の妥協でしょう。ナチスだってれっきとした社会主義です。手塚さんが共産党シンパなのは、ユートピアの世界を 漠然と夢見つづけていたからでしょう。どうしたって政権を執った社会主義は0マンを製造しなければ、その制度を保てない。政権のないうちは一致団結して、また は錯覚しても、さして気にならない。それも0マンになる練習のようなもので、いざ「均一社会」になると悲鳴を上げてしまう。北朝鮮など手塚治虫の描く『0マ ン』の世界そのものじゃないですか。これは60年代安保の真っ最中に「少年サンデー」に連載されたものですね。ロラン・バルトの「零度の文学」が翻訳されたの もこの頃じゃないのかな。

『0マン』はリアルタイムに読んでいる。リッキーのリスのような尻尾が印象的だったが、思想的に重要な作品だとは思いもよらなかった。機会があれば読みなおしてみ たい。

四方田 昆虫 の世界でも、実際は差別戦争、区別戦争が行われている。手塚さんはこのあたりをよく知っている。人間は万物霊長というおためごかしがあり、心なるもので調節し ようという意志を持ったりするが、上手くいったためしがない。妥協は眠ったふりでしかない。ほかの自然界と同じだからですよ。医学を専攻して、人間も差別され 区別され生まれてきている、ということに気付いたと思いますよ。違うことをもってしか平等はありえない、と。

手塚が昆虫マニアだったことは有名で、作品にも昆虫をからめたエピソードも多い。汎生物的思考を感じる。

草森 手塚が 60歳で死んだことに、天は何を考えていたのかと、僕は惜しむね。僕は晩年の作品は好きなので、まだまだ読みたかった。
四方田 僕はもう最後の方は、手塚治虫に何も期待していなかったですね。 日本の漫画界はすでに80年代終わりには、彼が理解できない方向に大きく発展していって、彼を必要としない段階にまで進んでいたわけです。


手塚後期の作品に二人は正反対な意見である。Morris.は草森の方に肩入れしたい。

草森 寅さん の口上など、それだけでもう詩になっている。ふるいことを知ってるという点で、最大のインテリは寅さんですよ。口上は和歌や漢詩漢文がそのもとなんだから、ま あ勝手に詩なんだね。古典は、意味より語調を尊ぶからね。いい気持ちにさせる。口上は、日本の古典のパロディなんですよ。インテリジェンスに対する崇敬と侮蔑 が込められている。

「さしずめ、てめえ、インテリだな」という寅さんの名セリフを逆手にとっての草森発言。

草森 「あり がた迷惑」って言葉があるけど、結局、「迷惑ありがとう」なんだよな、映画の上では(笑) このやりきれない構造で「寅さん」映画は全部できあがっている。寅 さんをののしる身内もふくめて、登場人物みな「やさしさ乞食」だ。変化球の「やさしさ」だが、案外80年代の逞しい女どもの、あほらしいまでの「やさしさ」願 望ブームのレールを引くことになったのかもしれない。

いかにも草森らしいシニカルな表現だが、見ているわしらもつまりはこういったやりきれない構造を形作ってきたのだろうな。

草森 小津安二郎が中国戦線で毒ガス部隊に関わっていて、克明にその当時 のことを日記に残していたこと。


これは知らずにいた。

草森 寅さん の惚れるマドンナは、みな色気を持っているが、さくらにはそれがない。それでも寅さんはそのさくらに頭があがらない。寅さん以上に正義派なんだ。寅さんは偉ぶ る正義派だが、さくらは偉ぶらない。どうしたって寅さんの真のマドンナは、歳は取るが一向に成長しないさくらなんだよ。この「さくら」というパターンは、シ リーズとして長続きするよい造型だったと思いますよ。真のマドンナは、抽象的な存在だから、色気があってはいけないんだ。

毎回交代する寅さんのマドンナたち、でも本当のマドンナは妹さくら。これはうすうすMorris.もそう思っていた。

2020/09 /10(水)● 雨歩き●
7 時起床。
今朝の血圧は109/55/80。35.9℃
昼前から雨になった。
午後傘さして大安亭方面まで歩く。
コミスタ神戸図書室で、返却、借り出しすましてから、「静かなるドン」45-48巻まで閲覧(^_^;) やっぱりすごい作品ぢゃ。
大安亭ー大日シャッターアーケード経由で帰る。若菜通り照善寺の庭に黒白猫発見。
5時半帰宅。
野党合流新党代表戦は枝野代表、新党名?は「立憲民主党」で、国民新党の一部を吸収合併したとしか見えない。
ドコモ口座預金不正出金問題は、現在確認しちる1800万円をドコモが全額補償を表明。まあ、あたりまえの措置だと思う。
阪神-DeNAは典型的シーソーゲームを8-7で何とか逃げ切り、それにしてもストッパーのスアレスは見事である。
今日の歩数は4933歩。


零余子(むかご) 

夕顔 

藪枯し 

? 

若菜通り猫 

金糸梅 
【今日 の韓国語単語from Kpedia
갈비(カルビ あばら肉)の語源。
」は「갈 라짐(カルラジム)から、「」(ビ)は(ッ ピョ 骨)の転。「갈라지다(カルラジダ)は「分かれる 別々になる 割れ る」という意味、あばら骨は左右12対に分かれていることからの命名と思われる。

【悲素】 帚木蓬生 ★★★☆☆  2015/07/20 新潮社 

和歌山カレー事件(1998年7月25日)に関わった(警察から臨床委託された)九州大学医学部衛生学教授沢井直尚を語り手としたノンフィクションに近いフィク ション。

母校は確かに、いまわしい過去をもつ。特に解剖学教室は過去の汚点と密接につながっていた。
先の大戦末、昭和20年の5月、陸軍西部軍の収容所にいた米軍機の搭乗員のうち8人が、母校での生体解剖の犠牲者になった。執刀を担当した第一外科の教授は戦 後獄中で縊死し、西武軍関係者で絞首刑2名、終身刑2名、母校の医学部関係で絞首刑3名、終身刑2名の判決が下された。二年後の再審減刑と講和条約恩赦で、関 係者は昭和33年までに全員が出獄した。


九州大学で生体解剖があったことは仄聞していたが、犠牲者は米軍機の搭乗員だったのか。九大は著者箒木の母校でもあるだけに、この事実を作品に記すことは、なかな か出来ないことだろう。

森永砒素ミルク事件は1955年の6月から8月にかけて起こっていた。
患児はすべて人工営養児であり、その粉ミルクは森永乳業の製品だった。
被害患児総数は約1万2千人、死亡した患児は130人にものぼった。
粉ミルクを製造したのは、森永乳業の徳島工場だった。乳質の安定剤として添加された第二燐酸ソーダに、多量の砒素が混入していたのだ。
「砒素が混じっていたなど知らなかった」「納入業者を信じていたので、品質検査もしておらず、必要性もない」と、裁判の過程で森永乳業は責任を認めなかった。
事件から14年後、成長した患者に、後遺症が残っている事実をつきとめたのは、大阪大学の衛生学教室だった。
ところが森永乳業は責任はおろか因果関係さえも認めなかった。見かねて被害者支援に立ち上がったのが中坊公平弁護士だ。組織的な不買運動に苦りきっていた森永 乳業を説得し、国も舞台に引っ張りだす。被害者を守る会とともに、三社合同による救済の会が設立された。それが1974年で、被害発生から19年の歳月が経っ ていた。

Morris.が6歳の時に起こったことになる。実はMorris.も母乳ではなく、粉ミルクで育った口だったから危ないところだった(^_^;) 
森永砒素ミルクというのは、かなりの負のイメージだったと思うのだが、現在までしぶとく生き残ってる。安倍昭恵は元森永社長の娘である。 

砒素そのものは、自然界に広く分布している。土壌、水圏、大気圏、生物圏に微量含まれる砒素は、もともと地球の地殻由来である。土壌中の砒素濃度は、地域と国 によって異なる。開発途上国のバングラデシュでは、国際支援組織が1970年代に国中に掘った、数百万ヶ所に及ぶ手押しポンプ式井戸が仇になった。土壌が高濃 度の砒素を含んでいた井戸水を、4千万人近くの国民が長年にわたって飲んでいた。「歴史上最大の集団中毒」と言われているものの、まだ詳細な調査は始まってい ない。


井戸水に砒素というのは怖い。良かれと思っての支援が裏目に出たにしても4千万人が飲んでたというのはね。

機内の席でフローベールの『ボヴァリー夫人』を取り出す。砒素の急性中毒の症状について、これほど 生々しく記述している書物はなかった。

1961年刊のアガサ・クリスティ『青ざめた馬』は、タリウム中毒による死が、さまざまな病気に誤診される事実を全面に出し、頭髪の脱毛という症状を小出しに しながら、謎に謎を重複させていく。こうしたアガサの医学知識は、第一次大戦中、応急手当の講座を受講して、2年間志願看護婦を務めたあと、薬局に勤務した経 歴が基礎になっている。夫人が最後にとった手段が砒素による服毒自殺だった。

小説でもたびたび取り上げられるくらいに、西洋では砒素は普及?してたらしい。

15世紀のドイツで、金属工業が発達するに従い、金細工業に従事する職人に健康障害が出はじめた。 被害を医学的にまとめたのが南ドイツの医師エレンボクで、1437年『金属の有害・有毒な蒸気と煤煙』という小冊子を出した。これが人類の手にした最初の職業 病の本である。
15,6世紀には金属の需要が増え、鉱山経営者が莫大な利益を得る一方、地下に潜る鉱夫たちは次々と高山病で死んでいく。地底の地獄のありさまをつぶさに視察 したのが、パラケルススであり、その著『鉱山肺病およびその鉱山病について』は1567年に出版された。
モデナ公国に生まれたベナルディノ・ラマッツィーニは、1700年『働く人々の病気』を出版。この初版では42種の職業について、従事者の病気の症状と治療、 予防などが自験例をもとに詳細に検討されている。鍍金屋や鏡製造人の水銀中毒、陶器師や画家の鉛中毒、硫黄を扱う業者の二酸化硫黄中毒、石工の塵肺、銅鍛冶や 粉屋の難聴、洗濯女の皮膚病、荷物運搬人の脱腸や静脈瘤など、この名著が取り上げた職業病は、今日でもそのまま通用する。


金属鉱業公害は金属文明とともに発生したに違いない。

第一次大戦の緒戦で、ドイツ軍によって初めて化学兵器が使われた。1915年4月22日ベルギー国 境近くのランジュマルク連合軍の前線(アルジェリア兵を中心とする植民地兵)に1000本のボンベが一斉に開栓される。その後30分で150トンの塩素ガスが 放出された。
化学戦の威力を知ったドイツで、ヒトラーはさらに毒ガス研究を進展させる。有機リン系のタブンとサリン、さらに毒性の強いソマンが開発される。幸いこれらは使 用されないまま第二次世界大戦は集結した。戦後、連合国側は、ドイツが大量の新経済を保有していた事実に驚き、新たな化学兵器の開発に着手する。ダニ駆除薬の V剤が発見され、この誘導体のVXがあらゆる神経剤の中で最も毒性が強いと判明する。米国に大希望な工場が建設され、1699年の生産中止まで数万トンのVX が造られた。しかしこれが戦争に使われた報告はない。
サリンもVXも、テロ事件として世界最初に使ったのはオウム真理教だったのである。


ガス兵器にまで論を延べている。いろいろ勉強にはなった。
以上の引用ではまるでカレー事件には触れていないが、あの事件は今でも冤罪の疑いが晴れないようだ。
先日読んだ重松清の「木曜日の子ども」を酒鬼薔薇事件に触発されたものと書いたが、和歌山カレー事件に触発されたところも多いのではと、今さらながら思い当たっ た。

2020/09 /09(水)● 秋霖●
7時半起床。
今朝の血圧は151/66/70。36.0℃
俳優の伊勢谷某の大麻所持逮捕で大騒ぎになっている。Morris.は名前すら知らなかったがそれなりの有名俳優らしい。机の中に大麻20g、ほかに乾燥大麻、吸 引用のペーパーなどが出てきたとのこと。当人も認めているようだ。Morris.は大麻には興味も関心もなく、吸おうとも思わないのだが、危険度や健康被害など は、それほど大騒ぎすることもないような気がする。健康への毒性や中毒なら煙草の方が深刻みたいだし、事件や事故の原因ならアルコールとたいして変わらないのでは なかろうか。報道番組では、「えたりやおう」の事件で、過去の営巣やらSNSやら、共演した俳優などのコメントやら、突っ込めるだけ突っ込む結構なネタであること は間違いない。
昼から本降りになった。天気予報では、今日からしばらくぐずついた天気になるらしい。お馴染みの秋雨前線のほかに「秋霖(しゅうりん)」というなかなかおしゃれな 言葉まで紹介してくれた。「霖」は雨冠に林で、三日以上降り続ける雨の意らしい。秋雨前線のことを秋霖前線とも言うとか。
夕方、雨の止み間を塗って水道筋へ。照光寺の雉は今日も同じ所にいた。
マルハチで食料買って5時半帰宅。
阪神は6回で1-4と連敗の気配濃厚(>_<)
今日の歩数は2639歩。


水虻 

照光寺雉 

カンナ 

 都賀川地蔵

ゴーヤの花と実 

大和蜆 
【今日 の韓国語単語from Kpedia
[病]이 났다(ビョンgイナッタ 病気になる)
병이 나았다(ビョンgイナアッタ 病気が治る)
났다나 았다の発音が似てて、意味が反対なので、間違えやすい。
병이 나았어요?(ビョンgイナアッソヨ? 病気治りましたか?)
병이 났어요?(ビョンgイナッソヨ? 病気になりましたか?)

【ペンギンブックスのデザイン 1935-2005】フィ ル・ペインズ 斎藤慎子訳 ★★★☆☆ 2010/0331 原 著2010

1935年創刊のベンギンブックスは、英国初の大衆向けペーパーバックである。
500点を超える図版を通じて表紙デザインの変遷を探るものである。(まえがき)


ペーパーバック=ペンギンブックスみたいなイメージがある。それくらい普及してるのに、Morris.はこれをずっとアメリカのペーパーバックだと思い込んでた (^_^;) 

1.ペーパーバック出版社の設立 1935-1946
2.一貫性と生き残り 1947-1959
3.アートディレクションとグラフィックデザイン 1960-1970
4.レーン亡き後 1970-1995
5.「ペンギン」ブランドの刷新 1996-2005

最初の10タイトル
「Ariel(シェリーの生涯)」アンドレ・モーロワ
「武器よさらば」アーネスト・ヘミングウェイ
「Poet's Pub」エリック・リンクレイター
「Madam Claire」スーザンアーツ
「ベローナ・クラブの不愉快な事件」ドロシー・L・セイヤーズ
「スタイルズ荘の怪事件」アガサ・クリスティ
「Twenty Five」ベバリー・ニコルズ
「William」E・H・ヤング
「Gone to Earth(女狐)」メアリ・ウェブ
「Carnibal」コンプトン・:マケンジー

知ってるのは2冊だけぢゃ(>_<)

1936年1月1日、ペンギンブックスは資本金100ポンドでレーン3兄弟を役員とする別会社にな る。(1.)

1947年3月ヤン・チヒョルトはペンギンブックスでタイポグラフィと制作の責任者を引き継ぐ。セリフ系書体で中央揃えにした伝統様式に取り組む。ペンギン ブックスに在職中(1947-49)、チヒョルトは同社と取引のある全印刷業者に対して、文字組版の規範と一貫性について再教育を行った。ペンギンのロゴはエ ドワード・キングが1939年に描いたバージョンをチヒョルトが描き直した。
ハンス・シュモーラーはチヒョルトのスタイルの主な特徴を引き継ぎ、さらなる改善を細部に加えることで、そのスタイルを完璧な域に近づけた。(2.)

このチヒョルトは以前読んだタイポグラフィの本で知って非常に興味を惹かれた。この人は天才だな。
以下の組版規則もチヒョルトによるもので、部分的に引用しておく。

ペンギン組版規則 Penguin Composition Rules 1947年チヒョルト

・本文組の語間はなるべく詰めること。全角の1/4にするか小文字の i の字幅とする。
・段落の字下がりは本文活字の全角。第1段落の1行目は字下がりなし。
・ピリオド(,)はなるべく使用しない。ダッシュは半角ダッシュで前後に語間を入れる。
・説明文や、原文にはない挿入や書き足しを行う場合はパーレン ( ) で囲み、注釈文はブラケット [ ] で囲む。
・大文字で組む語には、常に字間にスペースを入れる。
・特別な指示がない場合、左ページの柱には署名を、右ページの柱には章題をおく。
・ノンブルは、本文と同じサイズで同じ書体のアラビア数字を用いる。ページ付けは、しょk性の第i1枚目の紙葉から起こす。しかし、実際に最初のノンブルを打 つのは、第2ページ目(第1ページの裏側)から。
・書籍の構成
Ⅰ 前付け
1:前扉 2:口絵 3:扉 4:書誌項目または出版年表記 5:献辞 6:謝辞 7:目次 8:図版一覧 9:略語一覧 10:まえがき 11:序文  12:正誤表
Ⅱ 本文
Ⅲ 後付け
1:付録 2:著者注 3:語彙解説 4:参考文献 5:索引
以上の項目はすべて右ページから始める。ただし書誌項目と口絵はその限りではない。


アルファベット使用の英米書籍に比べると、日本語書籍では文字の種類、数ともにとんでもない違いがあるし、縦組、横組という世界観?の違いもあるが、それなりに参 考にはなる。
本書の500超の表紙を総覧するとチヒョルトとその後任シュモーラーが主導した第2章の時期のものがベストだと思う。
Morris.の本棚でペンギンブックス探したら2冊だけ見つかった。押入れにはもう少しあるかもしれないが、あまりにも少ない。「ROGET'S  THESAURAS(ロジェのシソーラス)」(1987)と「不思議の国のアリス・鏡の国のアリス」(1962)で、どちらもチヒョルト時代のものではなかった (>_<)

2020/09 /08(火)● サランバン会連休 (^_^;)●
6 時半起床。
今朝の血圧は144/69/80。36.1℃
午前中は韓国KBSラジオ「周炫美ラブレー」他、いろいろチャンネル変える。1Radio、CoolFM、HappyFM(2Radio)、3Radio、韓民族 放送、KBS WORLDと、6つもある(@_@)。
韓国語単語ネタ本からメモ取り。
自民党総裁選スタートということに鳴るのだが、初めから結果決まってるのではしらけるだけ。
バスと地下鉄経由で中央図書館へ。中庭でアンリ・ルソー画集など閲覧。
4時過ぎに図書館出て、宇治川南小公園へ。すっかり草が刈られて、何となく殺伐とした雰囲気になってた(^_^;) 猫は同じような雉白二匹だけ。それでもまった りとミニギターやってたら楽譜見えなくなったので、久しぶりに譜面ライト使用。
元町まで歩いてバスで8時帰宅。
阪神ーDeNA戦は5回まで7-0で楽勝ムードだったのに6回裏に一挙7点取られて同点になり、結局そのまま延長10回引き分けという情けない結果。巨人の菅野は 開幕から10連勝したらしい(^_^;) 
本当なら今日はサランバン会だったのだが、コロナで先月に続いて中止(>_<) こっそり部屋で独りサランバン会(^_^;)
今日の歩数は5232歩。


中央図書館中庭 

ルソー画集閲覧 

宇治川南小公園猫 

同じく 

ナイターミニギター 

モダン寺 

【今日 の韓国語単語from Kpedia
갈매기살(カルメギサル 豚の横隔膜の肉)
갈매기(カルメギ 鴎)+(サ ル 肉)
가로막[膜](カロマク 横隔膜)が訛った、というより発音が似てることから シャレた言葉だろう。
Morris.は韓国で、この横隔膜を初めて食べてめちゃくちゃ感動した。

2020/09 /07(月)● 台風一過●
7 時起床。l
今朝の血圧は136/72/73。35.7℃
台風10号は、予報よりは勢力弱めで午前中に朝鮮半島へ。ちょうど正午に釜山を通り過ぎた模様。先の集中豪雨での河川氾濫がほとんど起きなかったのは、台風九号の 影響も会ったらしい。とはいえ、九州全体で20万戸の停電。宮崎ではかなりの規模の土砂崩れも発生している。コロナの中の避難所不足が今後の課題になりそう。
自転車で都賀川へ。今日もちょこっと雨降ったので近くの四阿に一時避難。すぐ止んで、ベンチに寝転がって読書してたら、低い雲が恐ろしいスピードで西から東へ移動 して、しばらく見とれていた。
6時半帰宅。久しぶりに照光寺の雉と出会う(^_^)
巨人-阪神。近本。木並らののエラーなどもあって3-4の惜敗。それにしても今シーズンの阪神のエラーの多さは尋常ではない。今日現在で阪神のエラーは50超え で、これは巨人の3倍くらいに当る(>_<)
今日の歩数は3229歩。


時計草 

立葵 

錦鯉 

雀 

久々照光寺雉 

水道筋八割れ 

【今日 の韓国語単語from Kpedia
야구용어[野球用語](ヤグヨンgオ)
투수[投手](トゥス ピッチャー)
포수[捕手](ポス キャッチャー)
타자[打者](タジャ 打者)
구원[救援](クウォン リリーフ)
주자[走者](チュジャ ランナー)
대타[代打](デタ ピンチヒッター)
삼진[三振](サムジン 三振)
도루[盗塁](トル 盗塁)
내야[内野](ネヤ 内野)
외야[外野](ウェヤ 外野)
더블 플레이(ドブルプルレイ ダブルプレイ)
굿바이 홈런(グッパイホムロン サヨナラホームラン)
헛스윙(ホッスウッィンg 空振り)
세이프(セイプ セーフ)
아웃(アウッ アウト)
파울(パウル ファール)
포볼(ポボル 四球)
몸에 맞는 볼(モメマンヌンボル デッドボール)
칠회초[七回初](チルウォルチョ 七回表)
구회말[九回末](クフェマル 九回裏)
무승부[無勝負](ムスンgブ 引き分け)        
땅볼(ッタンgボル ゴロ)
플라이(プルライ フライ
실책[失策](シルチェク エラー)

【雑文の巨人(マエストロ) 草森紳一】 柴橋伴夫 ★★★ 2020/03/31 未知谷 
柴橋伴夫 1947年北海道岩内町生れ。詩人・美術評論家。個人雑誌「NU」主宰。

それほど多くの著作を読んだわけではないが、何かと気になる存在だった草森紳一。
彼の主要著作をピックアップして章立てし、、他にコラム風に別作品にも触れる。「偉大な雑文家」草森にならって、自分も雑文ふうにまとめようとしたのだろうが、こ れはどうも失敗に終わったよう

・草森は、慶応の二年生になった頃、ルソーの追跡を開始した。手当たり次第、雑誌などから資料をか き集めた。ある資料で、聖心女子大生正田美智子(元・皇后陛下)のルソーの絵に関する文を見つけた。その末尾に<ルソーなしには、私は生きていけな い>という一文が添えてあった。それほどまでに、日本でもルソー絵画は人気を集めていた。(緻密な診断書「素朴な大砲」)

こんなヒマネタ(^_^;) まあ、でも、ルソーと美智子妃の取り合わせは何となくしっくりくるようでもある。

・草森とビートルズとの出会い。これはにわかに信じられないかもしれないが、1966年のビートル ズの来日公演において、草森はライターとして、5日間にわたり、彼らと同じ東京ヒルトンホテルの10階に泊まっていたのだ。それは中部日本放送の依頼で、写真 集「ビートルズ 東京」を出すためだった。(コラム ビートルズと草森紳一)

羨ましい体験だが、結局草森はビートルズとは無縁の衆生だったようだ。もったいない人選だと思う。

巻末の「草森紳一略年譜」は、今後の読書の参考になるかと思えたので、適宜引用しておく。太字はこれから読もうかと思ったもの。(既読未読混交)

1938年(0歳) 2月23日、北海道河東郡音更村に生まれる。
1950年(12歳) 中学時にみた画集でブルーゲルとルソーの絵に<昏い衝動>と<異常感>を受けた。
1956年(18歳) 浪人時代にヴィルヘルム・ウーデ著「アンリ・ルッソー」と出合う。
1957年(19歳) 慶応義塾大学文学部に入学。
1958年(20歳) 中国文学科に進む。奥野信太郎と村松暎の薫陶を受ける。李賀を知り、深く心を揺り動かされる。
1961年(23歳) 大学卒業。卒論は「李賀」で原稿用紙500枚を超えた。「婦人画報社」入社。
1964年(26歳 婦人画報社退社。フリーライターに。週刊誌やコピーの仕事をする。
1966年(28歳) ザ・ビートルズ来日に関して東京ヒルトンホテルで取材。
1967年(29歳) 『マンガ考』
1971年(33歳) 『マンガ・エロチシズム考』『ナンセンスの練習
1972年(34歳) 『日本ナンセンス画志』『江 戸のデザイン
1974年(36歳) 『江戸のデザイン』で毎日出版文化賞受賞。
1977年(39歳) 『ポール・デービス』『円の冒険』 音更実家の敷地内に書庫「任梟蘆(にんきょうろ)」竣工。
1978年(40歳) 『争名の腑』『歳三の写真』『絶対の宣伝1 宣伝的人間の研究 ゲッペルス』
1979年(41歳) 『絶対の宣伝2 宣伝的人間の研究 ヒットラー』『絶対の宣伝3 煽動の方法』『絶対の宣伝4 文化の利用』『素朴の大砲』
1984年(46歳) 『あの猿を見よ』
1987年(49歳) 『コンパクトカメラの大冒険
1992年(54歳) 『随筆「散歩で三歩」』
1993年(55歳) 『写真のど真ん中』
1994年(56歳) 『北狐の足跡』
1996年(58歳) 『漢詩賞遊 酒を売る家』
1997年(59歳) 『食客風雲録 中国篇』『食客風雲録 日本篇』
2003年(65歳) 佐賀に副島種臣の取材旅行を行う
2004年(66歳) 『荷風の永代橋』
2005年(67歳) 『随筆 本が崩れる』『アトムと寅さん』(四方田 犬彦との対談)
2008年(70歳) 3月19日江東区マンションにて心不全で死去。『夢の展翅』『不許可写真』
2009年 『「穴」を掘る』『中国文化大革命の大宣伝』『フランク・ロイド・ライトの呪術空間』『本 の読み方
2010年 『古人に学ぶ 中国名言集』『文字の大陸 汚穢の都』
2011年 『勝海舟の真実』『記憶のちぎれ雲』
2013年 『李賀 垂翅の客』
2014年 『その先は永代橋』


2020/09 /06(日)● イメージ操作?●
6 時半起床。
今朝の血圧は158/46/73。35.7℃
台風10号は沖縄から九州方面に北上中。明日の朝には釜山直撃しそう。
報道番組では、はなから結果わかってる自民総裁選を仕方なく(^_^;)伝えているが、当確の菅官房長官を政策や発言には触れず、「たたきあげ」とか「集団就職」 とか「夜間大学」とか、いかにも庶民から粉骨砕身で最高権力者まで近づいた努力家であることを強調している気がする。これって一種のマスコミ向け情報操作なのでは なかろうか。
午後は王子動物園へ。まぬうに挨拶して、ハンター邸前庭ベンチで読書。でもまたまた雨が降ってきたので資料館図書室で雨宿りかねて、ヴィジュアル本閲覧。
5時帰宅。
甲子園は雨天中止。
今夜のディスカバービートルズは「ラバーソウル」のA面で、先週の和田唱とちょっとかぶりそう。ミニ特集の「ギターリフ」は興味深かった。60,70年代のヒット の 必殺技だったんだな(^_^;)
今日の歩数は1832歩。


今日のまぬう 

プレイリードッグ 

ハンター邸前庭で読書 

フラミンゴ雛鳥 

小梔子(こくちなし) 

ヴィジュアル読書 
【今日 の韓国語単語from Kpedia
탕수육[糖水肉](タンgスユク 酢豚)
팔보채[八寶菜](パルポチェ 八宝菜)
라조기[辣椒鶏](ラジョギ 鶏の唐揚げ)
라조육[辣椒肉](ラジョユク 豚の唐揚げ)
삼선[三鮮]볶 음밥(サムソンポックムパブ 五目焼き飯)
해피리냉채[冷菜](ヘパリネンgチェ クラゲの冷菜)
난자완스[南煎丸子](ナンジャワンス 肉団子あんかけ)
외과육[回鍋肉](ウェグァユク ホイコーロー)
궁보계정[宮保鶏丁](クンgボゲジョンg 鶏肉のカシューナッツの唐辛子炒 め)
양장피[両張皮](ヤンgジャンgピ 海産物と冷菜辛子和え)

【首都感染】高嶋哲夫 ★★★☆☆  2010/12/16 講談社 
高嶋哲夫 1949年、岡山県玉野市生れ。慶大工学部卒業。日本原子力研究所研究員を経て、カリフォルニア大学留学。79年日本原子力学会技術賞受賞。「メルトダ ウン」(1994)「インドゥルーダー」(1999)、「乱舞」「タナボタ!」「風をつかまえて」「東京大洪水」

20××年6月、中国北京でサッカーワールドカップ大会が開催中に新型インフルエンザ感染が広がり、日本で、東京封鎖対策を取るという、近未来小説だが、まさに現 在のコロナ騒動を10年前に先取りした作品と言える。

(瀬戸先総理は)就任とほぼ同時に世界的に豚インフルエンザが流行したがなんとか乗り切った。
「ものを怖がらなすぎたり、怖がりすぎたりするのはやさしいが、正当に怖がることはなかなかむつかしい」という寺田寅彦の言葉を引用して、国民に冷静に対処す るよう訴えた。幸いパンデミックを起こしたのが弱毒性のHIN1型豚インフルエンザで、普通の季節性インフルエンザ程度の被害しか出なかった。むしろ、すべて に慎重に事を運びすぎた政府への批判が起こるほどだった。


この寺田寅彦の言葉も、今回のコロナ禍でもあちこちで引用されてた。
この豚インフルエンザは2009年型の流行をモデルにしたものだろう。

「現在、中国で発生しているのは過去の豚インフルエンザと違って、トリからヒトに感染してさらにヒ トからヒトに感染を起こすようになったH5N1型の新型インフルエンザです。
こうして対策本部を作るのは、新たな強毒性インフルエンザに備えてではないのですか。WHOでも致死率60%を超えると発表しています」
「国としてもっとも有効な対策は何だね」
立花財務大臣が改まった口調で優司に聞いた。
「感染経路を断つことです。感染経路としては、飛沫感染と接触感染、空気感染などがあります。今回の感染は主に前の二つです。この二つを断つことが第一です」
「具体的に話してくれ」
「まず、不特定多数の人が集まるところには行かない。それには、不要不急の外出を避けることがいちばんです。やむをえず人に会うときには、対人距離をしっかり 保つことです。飛沫は1mから2m以内に飛び散ります。それに、手洗い、うがいを徹底する。咳えちけっとはご存知でしょう。くしゃみをするときにはティッシュ で覆うとか、マスクをするということです。マスクは自分のためでもありますが、他人のためでもあるのです。マスクは万能ではありません。エチケット程度に考え おいてください」


「H5N1型の新型インフルエンザ」というのが本作での感染症でいわゆる「鳥インフルエンザ」という想定だが、コロナへの予防法と全く同じである。マスクに関して もね。

ワクチン製造には、膨大な時間と手間がかかる。通常の季節性インフルエンザの場合、国立感染症研究 所が選定したウイルス株でワクチンを作る。しかし新型インフルエンザの場合はWHOに世界中から検体が集められ、新型インフルエンザ・ウイルスの同定が行われ る。そのウイルスを標準ウイルスと混ぜて危険性を低減させ、混合ウイルスを形成させるのだ。
新規のワクチンの場合、安全性も問題に鳴る。
1976年アメリカ、ニュージャージー州では国が豚インフルエンザの流行を予測して、陸軍の兵士にワクチン接種を行った。このワクチンには副作用があり、「ギ ラン・バレー症候群」という神経障害が増加した。

ワクチンに関しても、ニュース解説で散々聞かされたことを先取りしている。「ギラン・バレー」というのも、何度も耳にした。

「アメリカでは金持ちたちはまず大都市から地方都市に逃れたのですが、それが感染を広める原因に なったようです。南部や中部の地方都市にまで、患者が溢れているという状態です」

これも今回のアメリカでのコロナ感染状況そのままのようでもある。

遺体の搬送はその日から始まった。
都心全域から冷凍庫付きの車で運ばれてきた遺体が、巨大な冷凍庫と東京湾に集められた冷凍船に運び込まれていった。
その数はゆうに10万を超えている。そして今後も続く作業だ。


封鎖された東京での犠牲者の遺体を、冷凍保存するというのは、なかなか思い切った方法である。

「だって、あれ~~。動いてる」
「夏だろ。ウジが湧いてるんだよ。ごく普通の自然現象だ」
優司は遺体の横に屈み込んだ。ウジは頭部を中心に数せんちの厚さに溜まっている。どこからか入り込んだハエが卵を産みつけたのが孵ったのだ。内戦地帯や難民 キャンプではごくありふれた光景だった。遺体ばかりではなく、動けない負傷者がウジにまみれている場合もある。
下半身の辺りは茶色に変色していた。だが臭いはここから出ているのではない。排泄物はすっかり乾いて臭いは出してはいない。死臭だ。人の身体が朽ちていくとき に出す臭いなのだ。
感染した独居老人が自宅で体力をなくし、動けなくなって排泄物を垂れ流し、ウイルスに内蔵を犯されて血を吐いた。


優司というのは、医者で、過去にWHOでアフリカなどの感染地での活動があり、実は総理の息子で、政府の感染症対策のチーフとして、首都封鎖を率いるという、いか にも出来すぎな設定だが、犠牲者の発見現場で動じないのは過去の経験に裏打ちされていることを証拠立てるためのシーンだろう。

「あの会長、何考えてるんでしょうね。会社のホームページにM-128の成分データ、実験データ、 製造方法を公開しています。研究開発費に120億円と3年を費やしたと言ったんでしょ」
膨大な費用と時間を費やした抗インフルエンザ薬は、正規の薬として売り出されるまでには今後様々な治験が必要になる。認可が下りる頃には、この新型インフルエ ンザもおさまっているだろう。早急に認められる方法は--。優司は考えるのをやめた。どうでもいいことだ。これで、億単位の人名が救われる可能性がある。


この治療薬の登場も、唐突だが、できればコロナにもこんな薬の登場を待ち焦がれる。

封鎖ラインが3ヶ月と19日ぶりに撤去された瞬間だった。
黒木の新型インフルエンザ・ワクチン接種が、予定より早めに始まったのだ。

黒木は優司の友人で彼が開発したワクチンがとんでもないすぐれもので、これまたご都合主義なのだが、こんなワクチンも出てきますように(^_^;)

都心封鎖で封鎖エリアの住人720万人のうち、感染者420万人、死者58万人。
アメリカ3億1千万人のうち感染者2億1500万人、死者3650万人。
中国14億人のうち感染者8億4000万人、死者3億3600万人。
世界人口68億人のうち、感染者8億4000万人が感染して、その22%にあたる11億78800万人が死亡した。

「H5N1型の新型インフルエンザ」の感染の数字である。致死率60%という設定だから、こんな数字になる。新型コロナの致死率は、0.1%から10%以上まで、 国や、年齢、持病などで、かなりの幅がある。
ちなみに、今日(9月6日)現在の、新型コロナの感染者と死者のデータは
日本 感染者71856人、死者1366人。
アメリカ 感染者624万5千人、死者18万9千人。
中国 感染者8万5千人、死者4千600人。
世界全体での感染者2670万人、死者87万6千人。
1位がアメリカで、2位ブラジル(感染者41万2千、死者12万6千)、3位インド(感染者41万1千、死者7万)

となっている。

2020/09 /05(土)● 旧 友に初孫\(^o^)/●
6 時半起床。
今朝の血圧は145/66/77。35.8℃
ピーターバラカン「ウィークエンドサンシャイン」から「周炫美のラブレター」を連続聴きながら読書メモ。
バラカンは選集からライブ特集。周炫美の方はどんな曲がかかるかチェック。2j時間で25曲だった。洋楽4曲、7080年代のナツメロとトロットと最近のバラー ド、それぞれ5,6曲ずつくらい、キムワンソンの「気分のいい日」がかかって、おお、懐かしいと思ったのだが、これが今年発売されたばかりのUrban  Zsakapaというグループのリメイクだった。
午後102バスで丸山公園へ。
広場の奥のベンチに陣取ったら、佐賀の馬場茂くんからメールが。9月3日に長女暁子さんに女児誕生との朗報。馬場しゃんにとっての初孫だったとか。とっくに孫がい ると思ってたのだが、ともかくめでたい。
しばらくしたら南の空に虹がかかった。
普通、虹ってのは雨が上がってから出るものと思うのだが、その後雨になった。屋根のあるベンチで時間待ちしてたのだが、どんどん雨風強くなる。台風の影響かもしれ ない。6時8分の102バスで灘駅まで戻る。
この雨だから甲子園の野球は中止かと思ったのだが、7時から試合開始。先発藤浪、今日も乱投で6回時点で0-11(>_<)
今日の歩数は1956歩


葛の花 

まだ夏雲 

虹が 

同じく 

雨宿り 

台風の影響かも 
【今日 の韓国語単語from Kpedia
-고 해도 과언[過言]이 아니다(-ゴヘドクァオニアニダ ~と言っても過言でない)
그녀[女]의 연기[演技]는 완벽[完璧]하 다고 해도 과언[過言] 아니다.(クニョエヨンギヌンワンビョッカダゴヘドクァオニアニダ 彼女の演技は完璧と言うも過言ではない。)

2020/09 /04(金)● 周 炫美Love Letter●
7 時 起床。
今朝の血圧は182/82/85。35.7℃
今週のア・ピース・オブ警句は「言 葉をこん棒として使う人たち」のタイトルで、閣僚の国会や記者会見での発言の確信犯的劣化(>_<) について。
まずは8月28日、茂木外相の記者開演会見を取り上げ

茂木外相によるこのたびの不必要にあからさまな記者個人への嘲弄は、彼自身の個性というよりは、む しろ現政権の体質を、より明確に反映した振る舞いだった。 菅義偉官房長官による記者の言葉を聞かない応答や、麻生太郎副総理による若手記者への恫喝も同じ気 分の中で起こっている同じタイプの反応だ。 彼らは、誰かをいじめることで連帯している中学生とそんなに変わらない。

安部総理の会見そのものを行わないのも論外だったが、麻生と菅の「上から目線」はひどかった。
また茂木大臣が外国人記者の流暢とはいえない日本語をあげつらうような発言「科学的な根拠とはどういう意味か?」とわざわざ英語で訊ねたことに

茂木さんの問題は、日本人を相手に英語でマウントをとったこと以上に、外国人記者に対して日本語の 理解度を持ち出すというどうにも差別的ないやがらせを敢行したところにある。

植民地では宗主国の言語習得度がそのままその国の階層の尺度になるとして、

流暢な英語を駆使するということは、それなりの階級に属していて、それなりの文化資本の中で育った ことを意味している。なぜかって? それはわれわれの国が半分以上植民地だからです。

と、結論付ける(^_^;)。
iPhoneで韓国KBSラジオ聴いてて、チャンネル変えた(ハッピーFM)ら聞き覚えのある声が(@_@) なんと周炫美ではないか。ずっと以前、毎晩放送され てた「周炫美のラブレター」がなんと午前の時間に復活してたのだ。9時から11時までの2時間番組。これならある程度理解できそうだし、2/3くらいは音楽がかか るわけだからBGMとして楽しめそう。ただ、トロット色が薄く、バラード、洋楽、フォークなどが多いのがちょっと残念。いちおう二部構成で後半しか聴けなかったか ら、前半ではもうすこしトロットかかるかもしれない。何よりも周炫美さんが相変わらず元気で活躍してることが嬉しかった。
昼から、自転車で臥竜公園。そのあとコミスタ神戸図書室で返却、借り出しして、しばらく漫畫閲覧。ここには新田たつお「静かなドン」がかなりの数が揃ってて、前半 は以前飛ばし読みしてたので40巻めくらいから読む。低俗でしっちゃかめっちゃかなのに、どこか惹かれるところがある。不思議な作品である。
6時帰宅。
阪神は今日から甲子園で巨人との4連戦。西が好投で、サンズの2ランなどもあって楽勝、と思ったのだが、後半猛攻受けて、スワレスの圧投で何とか5-4で緒戦を制 した。
今日の歩数は3933歩。


スキヤ裏猫 

臥竜公園 

茶尺蛾? 
【今日 の韓国語単語from Kpedia
빈 수레가 요란[搖乱]하 다(ピンスレガヨラナダ 弱い犬ほどよく吠える)
直訳すると「空車ほどよく揺れる」

2020/09 /03(木)● 半日 樹の下ベンチ●
7 時起床。
今朝の血圧は131/55/83。36.1℃
午前中部屋ゴロ。
ニュースはほとんど無意味な自民総裁選ネタなので、アイフォンアプリで、韓国KBSラジオ聴く。コロナや台風9号のニュースやってることは何となくわかるものの細 部は無理。テレビだと映像と字幕である程度りかいできるのだけど……
午後は王子公園駐車場の樹の下ベンチで読書中心で暗くなるまで粘る。
7時帰宅。
やたら台風10号への備えを強調している。この台風は中国語「ハイシェン(海神)」と命名されているとか(^_^;)
阪神は2-3で迎えた7回裏、二死、二、三塁で、ヤクルトのピッチャーマクガフがランナーいない一塁に牽制球でこれが外野まで転がる間に二人生還で4-3と逆転。 どう やら一塁ランナーが二塁に盗塁したのに気付かずにいたらしい(^_^;) そのまま逃げ切り、岩崎初セーブ。
今日の歩数は1649歩。


王子公園樹の下 

女高生下校時間 

夕焼けまで 

【今日 の韓国語単語from Kpedia
쥐 구멍에도 볕 들 날 있다
(チュィクモンgエドピョルドゥルラリッタ 苦労しても、いつかは幸せな日が来る)
(チュイ ネズミ)구 멍(クモンg 穴)에도 (エド にも)(ピョ ル 星)들날(ドゥルラル 出る日) 있 다(イッタ ある)

【引越貧乏】色川武大  ★★★ 1989/07/10 新潮社
暴飲暴食 「小説新潮」 昭和55年6月号
五十歳記念 「小説新潮」 昭和55年11月号
心臓破り 「小説新潮」 昭和57年2月号
風と灯とけむりたち 「小説新潮」 昭和60年1月号
第三の男 「小説新潮」 昭和63年6月号
傷は浅いが 「小説新潮」 昭和63年9月号
引越貧乏 「小説新潮」 平成元年2月号

五十代に入ったことをきっかけとして、色川武大が「小説新潮」に短編欄作シリーズの執筆を開始した のは昭和55年春だった。しかし多忙、体調不調、生来の遅筆が要因となってペースが上がらず、「五十歳記念」というタイトルで単行本にまとめる当初の計画を変 更せざるをえなくなってしまった。次の目標は「還暦記念」に設定された。最終篇「引越貧乏」の脱稿は平成元年1月10日。3月28日の還暦にようやく間にあっ た。
色川氏が急逝されたのは4月10日である。編集部


色川武大名義作品も阿佐田哲也名義作品もあまり読んでないのだが、戦中戦後の浅草芸人関連のエッセイが面白かったので、タイトルに見覚えのあるこの作品集を手に とったのだが、ほとんど遺作集だったんだな。

逐啄が東京の女房に電話を入れている。
「昨夜、食べた品目を並べてみようか。ええと、伊勢えびの塩焼きと甘辛煮、あわび、さざえ、かんぱち、牡蠣、天ぷら、かぶと煮、それからなんだっけな、わたり 蟹、おでん、鱸の吸物。松阪でステーキを喰ったあとだぜ。いや、あいつが注文したんだよ。あいつさ。--だから、俺も喰いましたよ。しょうがないだろ。まだあ るんだ。さんざ呑みやがったあとでスナックへ二軒寄って、お茶漬を--」
どんなつもりかしらないが、そういうことをいちいちしゃべって、あるいは、逐啄夫人から私の留守宅に情報が流れることを期待しているのかもしれない。(暴飲暴 食)

私はもうずっと長い間、人格形成期をとおって成人してもなおかつ、内心の領域では一人ぼっちで、我が膝っ小僧を抱くようにしてすごしてきた。だから、自分との 関係は、おそろしく深い。反面、他人に対して、ひそかに一線をひいてしまう。
他人に無関心というのではない。はずれ者は、いつも周辺に気をかねている。そうしてむしろ、自分がこれ以上孤立しないために、他人と自分との接点、共通点に、 できるだけ細心の眼を向けている。群れの中に居る人と比較すると、他人に対して優しく、親切である。それは他人の中に、我が身と共通の部分を見つけることに敏 感だからである。てっとり早くいえば、他人を我が身と思う。自分の劣等感が、この場合、他人の弱さを知る感性の武器になる。(五十歳記念)

私は年少でグレ、二十三四の頃から数年間雑誌社の編集小僧になったが、やはり宮仕えは駄目で、わりに早くから匿名でマイナーな雑誌に娯楽小説を書いていた。そ れで三十二三の頃、本名に戻って新人賞をいただいたきり、その後三四年の間、まったくといっていいほど小説を書いていない。自分の思うようなものがなかなか書 けなかったせいもあるけれど、この数年間が、なんだかよくわからぬ病気にへこたれていた時d機だった。
ある年から、集中力のない身体に鞭を打ってまた匿名に戻り、ギャラの高い週刊誌に麻雀小説を書き出した。私のつもりでは、芸者になった気でしばらく銭を稼い で、精神病院に入ったときの費用を確保しようと思っていた。だから結婚も、子造りも、まったく考えていなかった。
私は現女房との間に何人もの子だねを堕ろしている。それより前、グレていた若い頃には、精液を空中に捨てるようにむやみに散逸していた。グレていたことも含 め、子を造らなかったことを、日頃はあまり悔いていない。
むしろ、今となっては、過去そのものがそっくり惜しい。私の前に現われる夢や幻を見て、一番へこたれるのは、もう失なってしまったそれらの時間が絵柄になって くるときかもしれない。(風と灯とけむりたち)

つらつら思うに、私の一生なるものは、生々流転、という言葉がふさわしい。戦争期に育ち、動乱をかいくぐり、形あるものをおおむね信じなかい癖がついた。物ば かりでなく、自分自身についても固定観念を持ちたくない。水のように、さまざまな形に同化すると見せかけながら、瞬時も止まらずに流れていって、ついに何物と もわからぬままに流れ去ってしまいたい。天にも地にも何物にもなりたくない。
私どもの世代は子供のときから戦時体制だったために、権利を主張することを知らなかった。知ったとしても同じkとだったろうが、ただ陛下の赤子と教わり、義務 ばかり強要された。個人差はいろいろあろうけれども、その癖は身体にしみついてなかなか抜けない。特に私は、自己主張が妙な方角に流れ出て、成人してもいつも 群れから離れた暮し方をしている。
無個性な生き方はできない。しかし何かに成ることも嫌だ。生きないわけにはいかないが、生きることが恥かしい。この矛盾が同居していて、いつもなんだか、もが いている。(引越貧乏)


阿佐田名義では「麻雀放浪記」だけは読んでる。全く麻雀できないMorris.なのに最後まで読んでしまった(^_^;)。 西原理恵子の同題漫畫の方がおもろ かったけど。

2020/09 /02(水)● 古本市撤収作業●
7 時起床。
今朝の血圧は138/59/65。36.0℃
9時10分の阪急電車で学生青年センターへ。
古本市が昨日までだったので、今日が撤収作業だった。例年なら3月から5月の会期なのだが、今年はコロナのため延長になってた。センターは来年移転の予定なので、 こ現在の施設での古本市はこれが最後だった。移転後も古本市はあると思うのだが、Morris.専従(^_^;)のダンボール箱本棚はひとまずこれでお役御免とい うことで処分になる。飛田さんが蔵書処理に使うため100箱だけ暫時残しておくというので、20枚×5セットまとめて、あとはゴミ場へ。
在日の朴春江というハルモニがヘルプについてくれて、とても助かった。彼女は81歳とのことだが、ちょっと耳が遠い以外はまるで健康体。大和くんらといっしょに びーあんで昼食。3時前にはほぼ作業終了。
大和くんは週4日のセンター勤務以外は、ほとんど外出せず、CD、動画、読書、飲酒、歌唱練習など、もっぱら部屋暮らしを楽しんでいるらしい。複数の仲間たちとオ ンラインミーティングも楽しんでいるとのこと。
飛田さんが帰り道びーあんでビールおごってくれた。ごちそうさまm(__)m。
灘図書館に寄って、「芸術新潮」(猥褻特集(^_^;)閲覧。5冊借り、102バスでマルハチ前下車。6時半帰宅。
菅官房長官出馬表明で「安倍政治の継承」(^_^;) 森カケ桜問題は「済んだこと」にするらしい。
阪神-ヤクルト戦は雨の中2-2で延長10回2-3の惜敗。
今日の歩数は3451歩。


阪急電車変電施設 

羊歯(しだ) 

蜂雀(ほうじゃく) 

ダンボール本箱もさようなら 

半年ぶりに広々ホール 

朴春江さんと飛田さん 

【今日 の韓国語単語from Kpedia
달게 받아들이다(タルゲパダドゥリダ 甘んじて受け入れる)
直訳「甘く受け入れる」 味覚の「甘い」が日本語の「甘んじて」と同じニュアンスで韓国語でも使われているあたり。
달콤한 생각(タルコマンセンgガク 甘い考え)

【悪霊の午後】遠藤周作 ★★☆  1983/04/22 講談社
遠藤周作と言えば「沈黙」をリアルタイムで読んで、随分感心したものだが、それ以降はユーモア小説や狐狸庵閑話やぐうたらシリーズをいくらか読んだくらいだった。 今頃なんでこんなのを読んだかというと、お察しの通り、コミスタこうべ図書室経由である。
半ば自身をモデルにした中年作家が、知人から頼まれて未亡人を秘書にするのだが、彼女が一種の「魔女」で、秘書をやめた後、紹介者の男性や、大御所画家、心療内科 医師などの深層心理に潜む欲望を操る。小説家も自殺顔貌を刺激されて入院することになるが、そこからカトリック神父が悪魔祓いに来るとか、彼女の出生地バリで現地 の魔女にとり憑かれたとか、安でのオカルト話みたいになってしらけてしまった。これは駄作だと思う。

私はこの小説をユングの影の問題から刺激を受けて書いたことを率直に告白したい。我々の心の奥には 世間でみせる我々の顔とは別の秘密の顔がある。それを当人さえ氣づかぬこともある。その秘密の顔は無意識に抑圧された、ある意味で本当の顔だが、しかしそれを 表面に出すと我々は社会的に生きていけない場合もある。ユングはそれを影といった。
「ジキル博士とハイド氏」の話は有名だが、しかしこれは人間誰にも存在する命題なのだ。この小説はある意味で私の「ジキル博士とハイド氏」である。(まえが き)


フロイトにしろユングにしろ、心理学には胡散臭さがつきまとう。一時岸田秀の唯幻論に惹かれ、「ものぐさ精神分析」など数冊読んだが、今となってはうまいこと幻惑 させられたという思いが強い。

2020/09 /01(火)● 防災の日●
6 時半起床。
今朝の血圧は133/61/79。36.2℃
ニュースでは茶番の総裁選のああだ、こうだ、で、チャンネル切る。
台風9号が沖縄直撃、太平洋南側では大型の10号が発生。これは去年大被疑をもたらした台風に酷似して、週末には本州直撃の恐れもありそう。
今日9月1日は「防災の日」で、これは1923年9月1日に発生した関東大震災にちなむものだが、この時期は「二百十日」にも当たるので、妥当性のある記念日制定 だと思う。
藤川の記者会見。いろいろ思い出してしまった。
午後は都賀川。7時帰宅。
阪神は高橋好投サンズの活躍で2-1のサヨナラ勝ち。
今日の歩数は2226歩。

【今日 の韓国語単語from Kpedia
찔려?(ッチャルリョ 図星でしょ?)
痛いところや弱みをズバリ言い当てられた時使われるのが찔리다(ッチャルリダ  図星をさされる)。
찌르다(ッチャルダ 突く)の受動形で、直訳すると「突かれる」という意味。 「相手の言葉が自分の胸に突き刺さる」というニュアンス。

【関東大震災】吉村昭 ★★★★ 1973/08/15 文芸春秋
私の両親は、東京で関東大震災に遭い、幼時から両親の体験談になじんだ。殊に私は、両親の口からもれる人心の混乱に戦慄した。そうした災害時の人間に対する恐怖感 が、私に執筆をとらせた最大の動機である。(あとがき)

関東大震災に関しては、ある程度の関心があり、関係書を何冊か読んだこともあるのだが、東日本大震災直後に日本語に翻訳された「関 東大震災の想像力」は、アメリカ人学者によるヴィジュアルから震災の実体を読み解く労作で、関東大震災本の中では出色のものだと感心した覚えがある が、それより40年前に出された本書を読んで、思わず唸ってしまった。実はこれも斎藤美奈子さんの「同時代の小説」に紹介されてたので読む気になったもの。

東京帝大地震学者の対立から書き起こし、9月1日の地震発生を詳述する。

大正12年9月1日---。
午前11時58分44秒、東京市内に設置されていた中央気象台と本郷の東大地震学教室の地震計の針が、突然生き物のように動きはじめた。
地震計の針が動き出してから15,6秒後には想像を絶した激烈さにまでたかまった。
その瞬間、旋律すべき現象が起った。中央気象台では明治9年以来地震観測をおこなっていたが、観測室に置かれた地震計の針が一本残らず飛び散り、すべての地震 計が破壊されてしまったのだ。

大火災は9月1日正午に始まり9月3日午前6時までつづいたが、東京市の43.5%に達する千48万5474坪という広大な地域が焼き払われた。
また延焼をうながした最大の原因は、避難者の蛍光する荷物であった。人々は家財を荷馬車や大八車に乗せたり背に負うたりして逃げまどい路上はそれらの人と物に よってあふれたが、迫った火は荷物に次々と引火していった。人々は、燃えさかる荷物に逃げ道をふさがれて焼死し、火勢はさらにつのって炎症していったのであ る。

東京市で最も悲惨な光景を呈したのは本所区横網町にあった被服廠跡であった。
2万430坪の広大な敷地は三角状で、付近の人々は絶好の避難地と考え、地元の相生警察署員も同地に避難民を誘導した。そのため被服廠跡には多くの人々が家財 とともにあふれたが、火が四方から襲いかかり、家財に引火し、さらに思いがけぬ大旋風も巻き起って、推定約3万8千名という死者を生んだ。この数字は、関東大 震災による全東京市の死者の55%強に達する。

このような惨事の起った場所の中で、被服廠以上に死者が山積みされたのは、浅草区吉原公園であった。
吉原公園の死者は490名で、男52名、女435名、女性のほとんどが、新吉原の娼婦たちであったのだ。

東京の全壊戸数2231戸に秘して1万8149戸という倒壊家屋を出した横浜市では、大激震に襲われると同時に火災も発生して、全市の総面積の約80%が焼失 した。

東京、横浜の内部は流言の乱れ飛ぶ世界と化していたが、被災地以外の地方でも根拠のない流言が流れていた。

大地震が起ってからわずか3時間ほど経過した頃、すでにその奇怪な流言は他のさまざまな流言にまじって人々の口から口に伝わっていた。それは、
「社会主義者が朝鮮人と協力し放火している」
という内容であった。

日本人の内部には朝鮮人に対して一種の罪の意識がひそんでいたと言っていい。ただ社会主義運動家のみは朝鮮人労働者との団結を強調し、前年末には朝鮮人労働者 同盟会の創立を積極的に支援していた。
そうした社会的背景のもとにk,大地震の発生した直後、社会主義者と朝鮮人による放火説が自然に起ったのである。日頃から革命を唱えていた社会主義者の一群 は、無警察状態になった日本の首都東京を中心に積極的な活動を開始するかも知れぬと判断され、また祖国を奪われ過酷な労働を強いられている朝鮮人が、大災害に 伴う混乱を利用して鬱積した憤りを日本人にたたきつける公算は十分にあると思えたのだ。


50p以上、朝鮮人虐殺事件にあてられている。

警視庁刑事部捜査課では、後にその朝鮮人に関する大流言が横浜方面から東京府に伝わった最初の地域 は荏原郡であることを突きとめた。
横浜市内に発生した朝鮮人に関する流言は、3つのコースをたどって東京市内に激浪の走るように流れ込んだ。

流言は、通常些細な事実が不当にふくれ上って口から口に伝わるものだが、関東大震災での朝鮮人来襲説は全くなんの事実もなかったという特異な性格をもつ。人々 が大災害によってその大半が精神異常をきたしていた結果としか考えられない。そして、その異常心理から各町村で朝鮮人来襲にそなえる自警団という組織が自然発 生的に生まれたのだ。
9月2日夕刻、警視庁から朝鮮人による火薬庫放火計画があるとの報告を受けた東京戒厳司令部では、厳重警戒をはらうべきだと判断し、警視庁でも各警察に対し て、
「鮮人中不逞ノ挙ニツイデ放火ソノ他強暴ナル行為ニイヅルモノアリテ、現ニ淀橋・大塚等ニ於テ検挙シタル向キあり。コノ際コレラ鮮人ニ対スル取締リを厳ニシテ 警戒上違算ナキヲ期セラレタシ」と、通達した。
朝鮮人来襲の流言は、遂に政府、軍、警察関係者に事実と解釈されたのである。全く根拠のない流言が民衆の間に流布され、それが取り締まるに当るべき部門にも事 実と信じられるにいたったのだ。

流言を信じこんだ自警団員などによって多くの朝鮮人が虐殺されたが、後に政府はその殺害された朝鮮人の数を231名と発表した。
吉野作造は「在日朝鮮同胞慰問会」が官憲や一般民衆の冷たい扱いを排除しながら地味な調査をつづけていることを知っていた。そして、その調査員から得た東京 府、横浜市、埼玉、群馬、千葉、長野、茨城、栃木各県の被害総計として、10月末までに殺害された朝鮮人の数を2613名と結論づけた。
尚「在日朝鮮人同胞慰問会」のその後の調査では、難に遭った朝鮮人の実数は6千人以上にも達していると発表されている。

自警団の過激な行動は、やがて警察に大きな不安をあたえるようになった。自警団員は日本刀などを手に通行人を厳しく検問し、警察官にも威嚇するような態度をと る。また県警察部内でも自警団に対して警戒の念を抱くようになる。

大地震発生後新聞報道は、たしかに重大な過失をおかした。その朝鮮人来襲に関する記事は、庶民を恐怖におとしいれ、多くの虐殺事件の発生もうながした。その結 果、記事原稿の検閲も受けねばならなくなったのだ。
しかし、それは同時に新聞の最大の存在意義である報道の自由を失うことにもつながった。記事原稿は、治安維持を乱す恐れのあるものを発表禁止にするという条項 によって、内務省の手で徹底的な発禁と削除を受けた。
政府機関は、一つの有力な武器をにぎったも同然であった。政府の好ましくないと思われる事実を、記事検閲によって隠蔽することも可能になったのだ。

避難民は、大火災の発生後、安全と思われる場所に集って難をのがれた。が、それら避難所には便所がなく、公衆便所の数カ所設けられていた上野公園などでも、そ れらはたちまち使用不能になった。
人々は、やむなく野天で用を足す。男も女も生死の境をさ迷ってきただけに羞恥心もなく随所で排泄した。そのためそれらの避難所は、糞尿に隙間なく覆われてし まった。

ようやく死の危険からのがれ出ることの出来た避難民たちは相つぐ余震と流言蜚語におびえきっていて、避難地を出ようとはしないのだ。
かれらにとって、避難地以外の場所は危険にみちた地域で、自分の生命をおびやかす地だとおもいこんでいるようだった。かれらには、夜露をしのぐ方法もないが、 避難地で他の者たちと身を寄せ合っていることに一種の安らぎすら感じている。自分だけが不運な罹災者ではないという慰めに似た意識が、かれらを、避難地にとど めさせている原因でもあった。

大地震が起った後、おもな避難地に集ってきた群衆は、上野公園に約五十万人、球場外苑に三十万人など合計百三十万人に達していた。

バラック街は、たちまち汚辱にまみれた。
排泄物の処理も、重大な問題であった。たちまち糞尿が便所からあふれ、路上に流れ出た。
バラック街には悪臭がみち、その中を垢にまみれ敗れた衣服をまとった人々がひしめき合って雑居していた。窃盗その他の犯罪も多く、男女関係も乱れ、半ば公然と 売春行為をする女すらいた。
いつの間にか、バラック街の住民はその生活になじみはじめていた。
住居費は無料でその上食糧は救援物資が支給され、働くこともせずに生きてゆくことが出来る。バラック街の住民は貧しい生活を余儀なくされている者ばかりで、そ れらの人との集団生活に怠惰な安息も感じはじめていたのである。

寺田寅彦は、関東大震災の被害は、歴史的に考えれば前例が繰り返されたにすぎず、それは人間の愚かしさから発していると述べた。過去の人間が経験したことを軽 視したことが災害を大きくした原因であり、火災に対する処置などは、むしろ江戸時代よりも後退していると嘆いた。かれは、朝鮮人来襲の流言についても、それを 冷静に考えれば全く信ずるにタリないものであることがわかるはずで、日本人が科学的な判断をもたぬために起った不祥事であったと非難した。
東京帝国大学工学部教授末広恭二が寺田寅彦の協力によって、大正14年11月に地震研究所の設立に成功した。

復興計画は、内相後藤新平が中心になって推し進められた。
かれは、東京市長であった折に8億円の経費を要する都市改造計画を主張し世人を驚かせた人物で、大被害を受けた東京の復興には40億円異常に達する大予算を組 むべきだと提唱した。その金額は、国家予算の3倍に当る数字であった。後藤の立案した計画は、余りにも理想的過ぎるものだという批判を受け、結局復興費は12 億円にけずられた。



【2020年】



8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2019年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2018年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2017年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2016年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2015年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2014年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1 月
【2013年】   12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2012年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2011年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2010年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2009年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2008年】   12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2007年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2006年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2005年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2004年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2003年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2002年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2001年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2000年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【1999年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
top 歌 集 読 書録 植 物 愛 蔵本 韓 国 リン ク集 掲示板
inserted by FC2 system