top 歌集 読書録 植物 愛蔵本 韓国 リンク集 掲示板
Morris.日乘2014年2月 


Morris.の日記です。読書控え、宴会、散策報告、友人知人の動向他雑多です。新着/更新ページの告知もここでやります。下線引いてある部分はリンクしているので、クリックすれば、直行できます。


 

今月の標語

衣食不明

【2014年】  1月
【2013年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月  2月 1月

2014/02/28(金)●さよならまどさん●

6時半起床。
今朝の血圧は185/95/74。
2月も今日でおしまい。1月は行く、2月は逃げる、3月は去るとよく言われるが、本当に最近の日月の進み具合の速いこと(^_^;)
正午のニュースで詩人まどみちおの訃報。享年百四。かけがえのない詩人のひとりだった。98年発行の「ぞうのミミカキ」の感想文と、冒頭の作品を引用して追悼に代える。

「ぞうさん」「やぎさんゆうびん」などの童謠の作者として知られるまどみちおは、前からMorris.のお気に入りで、特に言葉遊び歌系統のものを好んでいた。冒頭に「ものたちと」という詩があり、これが本詩集のタイトル代わりになってる感じで、全篇がもの(日用品、部品、工具、そしてすべての「もの」たち)を題材にした詩集となっている。さら、どびん、コップ、虫ピン、靴べら、とんかち、よだれ、イス、やね、かいだん等など何をあつかっても、そこにまどみちおがいる。カットに使われている、フィリップ・ヴィダレンのモノクロ写真もこの詩集にぴったりはまって、なかなかよい。釘を犬に、ネジ釘を猫に見立てる秀逸な比喩があったり、お得意のことばあそびはもちろん、いつものあたたかさも、本質を見抜く眼差しもあいかわらずで、年譜によると来年90歳とのことだが、まだまだ現役で、素敵な作品を発表してもらいたい。まどみちおさんのことばはぼくらの「たから「もの」」です。( 1998/12/04)

まどみちお追悼コーナー灘図書館ものたちと  まど みちお

いつだってひとは ものたちといる
あたりまえのかおで

おなじあたりまえのかおで ものたちも
そうしているのだと しんじて

はだかでひとり ふろにいるときでさえ
タオル クシ カガミ セッケン

といるどころか 
そのふろばそのものが もので
そのふろばをもつ 
すまいもむろん もの

ものたちから みはなされることだけは
ありえないのだ このよでひとは

たとえすべてのひとから みはなされた
ひとがいても そのひとに

こころやさしい ぬのきれが一まい
よりそっていないとは しんじにくい「詩集「ぞうのミミカキ」より


さよなら、まどさん、そして、ありがとう。
夕方自転車で、灘図書館に行き、詩集のコーナーでまどさんの詩集を見ようとしたが一冊も見当たらない(?_?) と、思ったら、カウンター前の机にコーナーが設けられていた。
帰りマルハチで買物しようと思ったら、棚卸しで休みだった。珍しくミニコープで買い物して6時帰宅。
今日の歩数は2055歩。

2014/02/27(木)●ビットコイン?●

6時起床。
今朝の血圧は166/73/72。
朝から雨模様だったので、傘さして歩いて摩耶倉庫へ。
溝渕くんら4人で西宮苦楽園のアメリカ向け船便のピックアップ。
急な坂の途中に建っているマンションで、なかなかに苦しいロケーションだった(^_^;)
飯抜きで1時過ぎ作業終了。
昼食はまた市場のオリーブキッチン。今日はチキン南蛮定食。これは問題なく美味しかった。
3時半倉庫着。荷降ろしして、5時半帰宅。
仮想通貨ビットコインが使えなくなった事件の報道が喧しいが、Morris.にはチンプンカンプンだが、先日Morris.部屋のサーバーダウン時に、FC2の有料ホームページ申し込む時に、コンビニで電子マネーというのを5千円分だけ購入したことを思い出す。あのときの変な気分はあまり繰り返したくないものである。ビットコインというのはそれとはかなり違うものらしいし、投機的色合いもあるようだが、Morris.には全くわからない。デジタルにしろアナログにしろマネーとは縁遠いMorris.である(>_<)
今日の歩数は3881歩。

2014/02/26(水)●看板猫●

7時半起床。
今朝の血圧は177/77/56。
定時のNHKニュースでは籾井会長のが理事に辞表提出させたことには全く触れなかった。
ぐいぐい酒場に稲田さんが「savvy」という雑誌に、一階の古本屋の看板猫ぶんちゃんが載ってた(お店の紹介だけど(^_^;))とのお知らせがあった。
昼から出かける前に、久しぶりにワールドエンズガーデンに寄ってみる。小澤さんに雑誌のことを訊いたら、ベッドの上に置いてあった。「関西の本屋&ブックカフェ75/ねこ」特集で、ぶんちゃんは店の紹介ページだけでなく、目次ページにも大きく載ってるし、その写真をデザインしたトートバッグまで限定販売されてるとか。しっかりメジャーあつかいぢゃ(@_@) フォト蔵のMorris.猫にもぶんちゃん画像10点くらい入ってるけど、こちらはとんでもなくマイナーである。
店で発行してる小冊子「灘四季物語」でも執筆してる中村紺さんの「瓶詰め兄弟の本棚」という企画展も行われていた(今日まで(^_^;))小さなガラス瓶に思い出の品とポエムを入れて本棚のあちこちに配置するというもので、なかなか店の雰囲気にあった企画だった。
歩いて三宮図書館から中央図書館まで。大倉山の中央図書館は耐震強化工事のため3月初旬まで閉館のはずだったが、昨日から一階二階だけはオープンしたと聞いたので、早速出かけることにしたわけだ。全館オープンは3月11日とのこと。
神戸は各区に図書館あるから、そちらでまかなえば良いようなものだけど、やっぱり中央図書館が使えないのは寂しかった。雑誌棚に先の「savvy」があったので、中庭でひととおり読んでしまった。
5時半くらいまで、図書館にいて、神戸駅からJRで帰るつもりだったが、歩き足りなかったので(^_^;)帰りも歩いて7時帰宅。
今日の歩数は8791歩。


番猫ぶんちゃん 

小澤さんの背中で 

「savvy」最新号 

瓶オブジェとポエム企画 

金太郎飴みたいな花ビーズ 

大安亭の黒 

「GIGGI」喫茶店らしい 

画廊「della PACE」 

苧環(おだまき) 

ルピナス 

久々中央図書館 

夕暮の旭変電所 
2014/02/25(火)●NHKクライシス●

5時起床。
今朝の血圧は187/88/66。
6時半倉庫出発で、溝渕くんら4人で綾部の倉庫保管荷物ピックアップ現場。
綾瀬といえば、グンゼの記念館があったり、大本教本部があったりして、以前は、昼休みに覗いたりしたものだが、今日は昼飯抜きで作業終えて、丸亀製麺でさぬきうどん食べて、丹波の道の駅で一服して4時前倉庫着。5時帰宅。
先般の国会中継でNHKの籾井会長の答弁の酷さには驚かされたが、今日のニュースによると、会長は就任時に、理事10人全員に日付空欄で辞表を提出させていたことが明らかになったとのこと(>_<) 国会に呼ばれた理事全員が提出させられたことを証言。とんでもない行為であるこれに対しての籾井会長は例によってコメントらしきものはせずじまい。NHKが安倍晋三の私的放送局になりかけているとしか思えない。反射的に2001年の、民間団体による戦争裁判番組での、安倍と中山代議士による、圧力問題である。ちょうど今読んでた森達也の本↓に、これに触れた部分があった。
この場では時事問題などは極力取り上げない方針だったが、このところの安倍政権のあまりの没義道ぶりファッショ化に、黙ってはいられなくなっている。原発再稼働推進計画案も今日発表されたが、これまた、福島原発事故以前に後戻りした酷さである(>_<)
今日の歩数は3055歩。

【ぼくの歌・みんなの歌】森達也 ★★★☆☆ 2012/08/10 講談社文庫、2007年単行本。
講談社のPR誌「本」に2003年から4年間連載されたもののうち25篇が収められている。
森達也はMorris.より7歳年下だから、取り上げられた曲も微妙にずれてるし、好みもかなりちがっている。内容的にもばらつきがある。

ホテル・カリフォルニア/ライク・ア・ハリケーン(ニール・ヤング)/青空(ブルーハーツ)/赤色エレジ/ペッパー警部/ライク・ア・ローリング・ストーン/レプン・カムイ(ソウル・フラワー・ユニオン)/落葉のコンチェルト(アルバート・ハモンド)/演歌の花道/スカボロー・フェア/かごめかごめ/フォークのカリスマ考/イマジン/ワン・ラブ(ボブ・マーリー)/系図/雨あがりの夜空に/ボヘミアン・ラプソディ/アポロ(ポルノグラフィティ)/過剰な女(中森明菜)/乾杯(友部正人)/勝手にシンドバッド/ボーン・イン・ザUSA/喝采/傘が無い*太字は面白かったり印象に残ったもの。

どんなに科学が進歩しても、僕に見えている黄色が、あなたが見ている黄色とまったく同じだと実は証明できない。--感覚は共有を拒絶する。徹底して一人称単数の主観なのだ。僕らが感知するこの世界は、電位差や化学物質などに変換された情報がニューロンに伝えられて投影された脳内現象にすぎない。つまり世界は人の数だけある。--ユクスキュルがしてきしたように、生きものはすべて、自分の身の回りの自然(環境世界)を、自分たちの都合のいいように加工して感知している。(ペッパー警部)

これはMorris.もずっと同じようなことを考えていた。感覚の個人差がどれほどのものか、想像の域を出ないのだが、相当な差異があるのは間違いないだろう。視力で言えばMorris.は強度の近視で、これに老眼が加わってるから、それだけでも弱者ということになるだろう。色好み(^_^;)ではある、といっても男女関係ではなく、純粋に色々な色への関心は高い。「古色騒然」という歌集ものしたこともあるくらいだが、そこに登場する25の色でさえ、確固としたイメージは持てず、曖昧なままである。
個人の感覚の差だけでなく、たとえばMorris.部屋の画像でも、Morris.のディスプレイと他のディスプレイでは違った色になってるだろう。

警察の階級は、巡査から始まって、巡査長、巡査部長、警部補、警部となる。警部の次は警視で、次は警視正、その次の次の次が警視総監だ。ただしキャリアと呼ばれる国家公務員Ⅰ種試験合格者は警部補からのスタートとなり、二十代半ばで警視になる。(ペッパー警部)

最近堂場瞬一や佐々木譲の警察小説よく読んでるので、簡潔な階級識別として引用。

民族多言語多宗教で歴史が浅い国家だからこそ、アメリカは愛国心というフィクションが必要だった。文字通りユナイテッド(統合)するために。でも守護を一人称単数の個から正義やデモクラシー、自由などの概念に埋没させることで熱病のように立ち上がるアメリカ型愛国心は、ナショナリズムの基盤がないだけに、とても脆弱な側面をも併せ持っている。そもそもがプラグマティックな意識も強いから、幻想が破綻した後の後遺症も大きい。
こうしてアメリカは、暴走と回帰をくりかえす。(落ち葉のコンチェルト)


アメリカの戦争好きに関しては色んな説を聴くが、国名の一部である「ユナイテッドのための愛国心というフィクション」が不可欠だったというのは、わかりやすかった。

「人間の価値は自身からどれくらい開放されているかで決まる」と言ったのはアインシュタインだ。唯我論は子供の論理と呼ばれている。確かにいい齢をした大人の感覚ではない。でもじぶんからの開放が過ぎれば滅私となる。一人称単数の主語が消える。そうなったときに人は必らず間違いを犯す。「我々」や「国家」などが主語となり、「凛として」や「毅然として」などの副詞を好み始め、正義と邪悪、被害者と加害者などの二元論に嵌まりこむ。
その間隙を突いて恐怖と憎悪が増殖し、善意の薄衣をまとった危機管理意識が発動し、正義や国益や愛国心など、粗野で腕力だけは強い用心棒たちが腕まくりして現れる。戦争や虐殺はこうして起こる。当事者にとっては自衛のつもりなのだ。明確な悪意や加害の意識など必要ない。むしろ後ろめたさを引きずるからないほうがよい。善意と正義だけで人は人を大量に殺せる。後ろめたさが働かないからだ。(落ち葉のコンチェルト)

まるで安倍政権のやろうとしていることをトレースしたような言説である。

集団化は敵を探す。いなければ作る。大義なき戦争はこうして繰り返される。ただし、マスメディアも含めて様々な表現領域が戦争反対のメッセージを明確に打ち出したベトナム戦争時に比べ、イラク戦争におけるメディアや表現活動の沈滞は凄まじい。(スカボロー・フェア/詠唱)

反戦歌とか抵抗の言説というものの凋落ぶりは、そのとおりである。いまどき「はやらない」ということなのかもしれないが、知らず知らずに去勢されてしまったのではないだろうか。

2001年1月、NHK教育テレビで「問われる戦時性暴力」というタイトルの番組が放送された。
NHKチーフプロデューサーの内部告発によって、この「政治的圧力」の内実が自民党の安倍晋三と中川昭一代議士らの番組への干渉であることが暴露され、さらにNHKと朝日新聞との抗争にまで発展した。--一連の騒動のきっかけは、何といってもこの模擬法廷の判決が、昭和天皇の戦争責任を追求していたことだ。修正された番組からは、戦争責任どころか、昭和天皇についての文脈はすべて削除されている。皇室タブーはこれほどに強靭だ。もっとも、強靭にしているのは、他ならないメディアそのものなのだけど。(かごめかごめ)

2001年に起きたNHK番組改変問題の際には、自民党の現職代議士である安倍晋三と中川昭一から政治手的圧力があったかどうかを巡り、朝日新聞とNHKが泥仕合になった。その実態は結局のところ、NHK幹部の政治家に対する「過剰な忖度」の帰結だったと断言できる。ただし、だから政治的圧力はなかった、とはならない。特定の番組を名指ししながら「公正中立にやるように」と指示したことは、安倍晋三本人とNHK幹部の双方が認めている。一般論ではないならばこの指示は、その番組が「公正中立ではない」との前提が必要になる。放送前にその主観を押し付けることを政治的圧力という。(雨あがりの夜空に)


日記にも書いたが、これを読んだ直後に、NHK籾井会長が全理事に辞表を提出させていたことが明らかになった。つまりは安倍晋三のNHK私物化作戦にほかならない。これが上記引用の事件に繋がることは明白である。

現代は、あなたが「イマジン」を歌った時代に比べて、メディアが著しく発達した。ネットを使った大規模なプロパガンダが可能になり、同時多発テロでWTCビルが崩落する衝撃的な映像を世界中が共有した。だからこそ危機管理意識が劇的に流通し、仮想的の危険性は肥大し、アメリカによるイラク侵攻の大義がまったくの虚偽であったことが明確になった今も、世相はかつてのようには反応しない。情報に飽和しながら情報に踊らされ、反戦歌も唄われない。若者たちも体制に不満を唱えない。
でも大事なことは、人を殺すなというメッセージが持つ正しさだ。おそらく世界は、これからもっと殺伐したものになる。なって欲しくはないけれど、このままではそうなる。だからこそ「イマジン」は、ますます重要な曲になる。(イマジン)


ここらあたりが森達也の正直なところだろうし、弱点なのかもしれない。Morris.はジョン・レノンは好きだが、世間の「イマジン」至上主義みたいなものにはちょっとついていけないものを感じていた。
佳い曲だと思うし、歌詞にも賛同するにやぶさかではないのだが、これを歌ったり聴いたりすることが一種の免罪符になっているのではないか? そんな風に思うことこそMorris.の偏固さなのかもしれないが、この際正直な気持ちを表明しておきたかった。

2014/02/24(月)●2013CATS●

7時半起床。
今朝の血圧は166/69/70。
昨日の高取山。300mの低山でお手軽なんて言ってたのに、今朝起きたら、ふくらはぎちょっとぱんぱんになってる(>_<) 中江くんと有馬温泉まで行ってからだいぶ経つもんなあ。
フォト蔵のMorris.猫アルバムに2013年の猫画像130点ほど追加。これで総画像数368点になった。海子さんが言ってた「自家版猫めくり」が作れるだけの数になったぞ。もちろんスライドショーで見られるのだけど、全部見ると20分近くかかってしまう。まあ新しく更新した画像から始まるから途中で停めてもらえばいいわけだが、このまま500点、600点となると収拾がつかなくなるかもしれない。スライドショーはスマートフォンではうまく見られないようだ(>_<)
11時からサンTVの韓国ドラマ見ようとしたら今日も兵庫県議会中継でおやすみだった。 この前と同じくKBS2ラジオ「チュヒョンミのラブレター」にしたら、キムスヒがゲストだった(@_@) ふたりともMorris.好みの女性トロット歌手だが、芸風はかなり違ってる。最初にチュヒョンミが「今日は韓国トロットの女王キムスヒさんです」と紹介したら、「女王はあなたでしょう」と切り返すキムスヒ(^_^;) 番組愛聴者からのリクエストを交えて、何曲かはスタジオで生歌を聴かせてくれた。ヒット曲は多いが、Morris.が偏愛している「タンヒョン 断弦」を歌ってくれたら良かったのだがそうは問屋がおろさないか(^_^;)
昼から、ちょこっと王子動物園冷やかして、自転車で大安亭まで買物に出て4時前帰宅。
まぬうは今日も雄が岩の中間まで登って雌にちょっかい出そうか出すまいかという素振りは見せるものの、雌に威嚇されるとそれまでである(^_^;) 
KBS歌謡舞台1362回は2月のリクエスト特集。
1) 포장마차ポジャンマチャ/현숙ヒョンスク
2) 비 내리는 고모령雨降る顧母嶺/배일호ペイロ
3) 처녀 농군娘子軍/이자연イジャヨン
4) 내 곁에 있어 주私のそばにいて/임수정イムスジョン
5) 홍시熟柿/신유シニュ
6) 낙화유수落花流水/진미령チンミリョン
7) 떠날 수 없는 당신離れられないあなた/김상배キムサンベ
8) 안개 낀 고속도로霧の高速道路/김희진キムフェジン
9) 내 인생 후회는 없지만我が人生に悔いなし/김국환キムクッカン
10) 아이 좋아라子供はいいな/이혜리イヘリ
11) 가거라 삼팔선去れ三十八度線/배금성ペグムソン
12) 회룡포回龍浦/강민주キムミンジュ
13) 해운대 연가海雲台恋歌/전철チョンチョル
14) 모정의 세월慕情の歳月/우연이ウヨニ
15) 사랑 찾아 인생 찾아愛と生探し/조항조チョハンジョ

ほとんどが知らない曲だった(^_^;) 最初のヒョンスクのポジャンマチャ(屋台)だけで充分かも。
と、思ったが、実際に視聴したら、ほとんど聞き覚えある曲だった。
今日の歩数は2167歩。


今日のまぬう 

象 

伽藍鳥(ペリカン) 
2014/02/23(日)●高取山・猫だらけ●

7時起床。
今朝の血圧は189/98/73。
8時からSBS「挑戦千曲」見ようとしたら、ソチオリンピック特集でお休み(>_<) でも昨夜のフィギュアスケートエキジビションの録画やるというので、浅田真央とキムヨナの演技だけ見ることにした。
今日の日曜美術館「弟子コンドルが見た河鍋暁斎」はなかなかに興味深かった。北森鴻の遺作「暁英 贋説・鹿鳴館」でお馴染みだった、鹿鳴館を設計したお雇い外国人コンドルが、河鍋暁斎の弟子となり、暁英の号を貰い、かなりの実力に達したと書いてあった。しかし、今回の番組では、コンドルが英語で出版した暁斎の豪華画集(解説書)を元に、暁斎の画法に迫るという、凝った造りだった。Morris.は暁斎の錦絵風の作品はあまり好みではないのだが、様々な向きから描き分けた鯉の絵の執念の画法には感嘆させられた。。
10時に部屋を出てJRで新長田に出て、新長田図書館に寄ってから、今日は高取山に登ることにした。六甲山連山の西の端の方にあたるが一応独立峰である。ったって、標高328mだから低山であることは間違いない。頂上には高取神社があり、地元の毎日登山のコースにもなってるくらいの、お気軽登山地である。まあ、Morris.にもお手軽である。鷹取団地前までバスで行けば、即登山道だが、Morris.は30分位歩いて、(気になってた麓の白い塔方面を迂回)登り始める。登山道というより、舗装された散歩道といった感じである。途中に権現さんや大明神などの石碑や祠があり、結構猫がいるのが嬉しかった(^_^) 高取神社までの石段も、摩耶山旧天上寺までの石段に比べても大したことはない。
1時間足らずで山頂に到達。少し霞んでたが神戸港、大阪湾も望むことが出来た。帰りはちょっと急や山道で、途中「高神瀧」もあったが、これはしょぼかった。件は30分足らずで鷹取団地前バス停に出る。
そのままj兵庫駅方面に歩く。途中菅原町に猫がいっぱいいて、しばらくMorris.@Catographerモード。
今日は割りと暖かくて猫日和だったのだろう。
兵庫図書館に寄って、6時過ぎ帰宅。さすがに今日は結構歩いた。
今日の歩数は20142歩。


長田図書館浦の黒 

同じく白雉 

同じく3cats 

白黒バイク猫 

気になる塔(換気塔らしい) 

高取山中腹の白雉 

瓦の大黒様 

道標地蔵 

茶屋の雉 

頂上から 

遥かにTwin煙突 

見下ろす換気塔 

蛇石 

招き猫 

菫 

毘沙門天かな? 

アオジ? 

トラ雉 

素敵なフワ猫 

同じく 

えらくモダンな墓石 

薮内白黒 

麓の白黒 

麓の雉 

同じく 

菅原町の三毛 

えらく人懐こい 

菅原町白雉 

同じく白茶 

同じく 

かなりの猫場ぢゃ 

別三毛と別トラ 

アート風(^_^;) 

2014/02/22(土)●枚方あたり●

6時起床。
枚方雨水蓋今朝の血圧は198/100/75。
荻野くんら3人で、枚方市招提のタイ向け船便ピックアップ現場。
昼前に作業終了。
丸源で肉そばランチ。
荷降ろしなどして3時過ぎ倉庫出て、ナフコに寄って4時帰宅。
こたつで2007年読書控えを見ているうちにすっかり時間が過ぎて8時過ぎになってた。7年前読んだ本150冊のうち半分くらいは読んだことすら忘れてるが、改めて感心するところ(もちろん引用部分で)も多かった。
9時から3・11をテーマにした山田太一のTVドラマ「時はたちどまらない」ついつい見てしまう。
武雄の馬場くんからメールで、術後の経過も順調だとのこと。
今日の歩数は2948歩。

【台所のおと】幸田文 ★★★☆ 1992/09/28 講談社。
昭和31年から45年に発表された短編「台所のおと」「濃紺」「草履」「雪もち」「食欲」「祝辞」「呼ばれる」「おきみやげ」「ひとり暮し」「あとでの話」の10篇が収められている。
病気や貧乏や結婚離婚などのテーマで、長さもまちまち、随筆風のもの私小説風のものなど様々だが、表題作が一番良かったかな。

だがまた、これはどういうことだろう。愛情をみつめれば心はひそまるものを、重病に眼をむければ、ひそまっていた心は忽ちたかぶり緊張し、気持ちに準じて手足も身ごなしも、きびきびと早い動作になろうとする。そしてそれはなかなかに悪くない感じなのだった。軽快であり、なにかこう、勇んでいるような趣きがあった。気高くなったような気さえする。気に入った感じがあるのだ。これはどういうことなのだろう? 佐吉のこの状態を目の前にしていて、なぜこんな「気に入った感じ」で張りきるのか。嬉しい感じ、だとまではいえないが、似たような弾みがあった。

寒気はいまがいちばんきびしい時だった。菜を洗ってもふきんを濯いでも、水は氷のかけらのような音をさせた。古風な鉄なべも、新しいデザインのアルマイト鍋も、銀の鉢も瀬戸物も、みなひと調子高い音をだして触れあうのだった。この季節に庖丁をとげば、どんなに鈍感なものでも、研ぐというのがどういうことかと身にしみる。砥と刃とを擦れば、小さい音がたつ。小さいけれどそれは奇妙な音だ。互に減らしあい、どちらも負けない、意地の強い音であり、また聞きようによっては、磨き磨かれる間柄の、なかのいい心意気の合った音ともとれる。研ぐ手に来る触感も複雑だ。石と金物は双方相手の肌をひん剥こうとする気味があり、同時にぴったりと吸いつくほどのなじみかたをし、磨るに従って刃も砥も温かさをもち、石が刃に息をつかせるのか刃が石に吐きかけるのか、むっとしたにおいを放つ。あきも真似ごとに砥へ庖丁をあてはするが、本当には研げないし、なにかはしらず研ぎは避けたい気持ちがある。それも寒気のきびしいとき、棚に皿小鉢がしんと整列した静かな台所で研げば、研ぎに漂う凄さみたいなものがはっきりわかる。しかし佐吉の出ないこの冬の台所は、いやも応もない。本当に研げていない庖丁はすぐ切れがとまり、それだけ度々あきはいやなことをしなくてはならない。

きょうあきは落着いて、佐吉の食事ごしらえができる。胡桃をすり鉢にかけて、胡桃どうふをこしらえようとしていた。すり鉢の音は、台所の音のなかではおもしろい音だった。鉢の底とふちとでは音がちがうし、すりこ木をまわす速度や、力のいれかたでもちがうし、擂るものによってもその分量によってもちがう音になる。とろろをすればくぐもった音をだすし、味噌はしめった音、芝海老は粘った音、胡桃は油の軽くなさを音にだす。早くまわせば固い音をさせ、ゆるくまわすと響く。すりこ木をまわすという動作は単純だが、擂るものによっては腕がつかれる。そういう時は二つ三つ、わざとふちのほうでからをまわすと、腕も休まるし、音もかわって抑揚がつく。擂る人がもしおどけるなら、拍子も調子も好きにできるところがおもしろかった。あきはすりこ木の力や速度に強弱をつけず、平均したおとなしい擂り方をするのが好きで、決してすり鉢を奔放によごさない。あきのそれは、自身の性格が内輪でもあり、佐吉の教えにもよるものだが、佐吉のそれは、正確というよりも小僧っ子の時に親方から躾けられた結果だという。(「台所のおと」)

それにしても、この研ぎ澄まされた感覚と、描写力、そして独特の文体には不思議な魅力がある。
Morris.亭の砥石は真ん中がすり減っててほとんどその場しのぎしかできないし、擂り鉢も長いこと使ってないな。胡麻は胡麻すり器使ってるし…………

云わなければ誰にも知れないことだけに、沙生ひとりの我慢なのだ。腑甲斐ないのだった。たとえ塩むすびをたべてもとよく云うが、毎日塩むすびをたべていられるのは、一家揃って健康なり円満なり、一途な目的に向ってでもいたりするときはできる我慢なのだ。病人が病院に、うちには幼いもの一人、役に立つ自分は両方かけもちのわさくさしているとき、どこで塩むすびが握っていられるというのか。買ってたべるパンなり取ってたべるうどんなりは浪費とそしられても、なんの贅沢なことがあるものか。もっともおっぽり出した、もっとも乱暴な、贅沢なんかかけらも含んでいない安てらなたべものなのだ。沙生にとって塩むすびを握っていられる心のゆとりは羨ましく、どんぶり飯を取ってたべている急かれかたは恨めしい。握り飯は贅沢で、どんぶり飯は贅沢でも浪費でもないのだ。それだのに家計のなかにどんぶり飯が殖えたことは心が痛む。逆に云えば、どんぶり飯はがさつで安てらなくせに、右から左へ現金を払わせて、金を減らすことを人に我慢させる点が、何にもまして贅沢なのだと云える。うす憎らしいたべもので、沙生はたべた気もできなかった。(「食欲」)

「流れる」でもそうだったが、貧しさを描くときに一層の筆の冴えを見せるのはどういことなのだろう? 「わさくさ」「安てら」などの独特の言葉遣いが、それをさらに際立たせている。

「なるほど。それでいよちゃんハッスルしたのね。いやあねえ。ああいよちゃんよ、おまえもかだわ。」
「おまえもかって、なんのこと。」
「ひとの取込事をきくとハッスルしちゃうのは、家庭的な女のいやらしい癖だってこと、知らないの。心の貧困が原因よ。心をよせることが、あまりになんにもないから、看病だのお葬式だのっていうとハッスルするのよ。いやらしいじゃないの。」

「あら、忘れちゃったの。いつかいったじゃないの、人の取込ごとでハッスルするのはいやらしいって。」
「ああ、あれはお葬式だの危篤だのの場合よ。」
「それじゃあ、お嫁入りならハッスルしてもいやらしくないの。」
「そうよ、喜びごとですもの。ちがうわ。」
「そうかしら。違うかなあ。ま、それはとにかく、いやらしいなんて軽蔑されないのなら、ハッスルして手伝うわ。」
「あら、こだわるわね。あっさりしなさい、あっさりと。」
「はい。でもね克江さん、あたしこだわるんじゃなくて、素直に克江さんのあの言葉、ほんとにぴりっとしたいい言葉だと身にしみているの。克江さんの記念よ。いつまでも忘れずにいるわ。あたしはハッスルしたがる性質で、ハッスルするのが好きらしいんだけど、気をつけるわ。いつ、どこで、なにを、どのようにハッスルするか、ぴりっと考えて上手にやるわ。きっとあたし、一生ハッスルしていくと思うんですもの。」(「おきみやげ」)


若い娘二人の会話の上とはいえ、幸田文と「ハッスル」との取り合わせに驚かされた。それもしつこいくらいに繰り返されている。一番似つかわしくない語彙のように思えるものな。
「おきみやげ」は昭和44年「婦人之友」に発表されているが、「ハッスル」という言葉が日本で使われるようになった時期や経緯などをWikipediaで調べたら

1963年(昭和38年)春に日本プロ野球の阪神タイガースがアメリカキャンプから持ち帰り、日本で広まったとされている。1962年(昭和37年)には映画『ハスラー』が日本公開され、こちらを語源とする考えもあった。1963年(昭和38年)のクレージーキャッツの映画『クレージー作戦 くたばれ!無責任』の中でコメディアンの植木等は「ハッスル・ホイ」という歌を披露した。この時期のNHKは、ハッスルはアメリカの俗語では売春婦が客引きする意味があることを理由に放送禁止用語にしていた(現在でも日本のピンクサロンやキャバクラの場内アナウンスで用いられる場合がある) 。
長く死語に近い状態になっていた。しかし、プロレスラーの小川直也が2004年(平成16年)に始まったプロレスイベントのハッスルの宣伝のためにことあるごとに「ハッスルポーズ」をするパフォーマンスを行った。清原和博らプロ野球選手が試合中にハッスルポーズをしたり、当時自由民主党幹事長の安倍晋三がハッスルポーズをするなど、ちょっとしたブームとなった2004年(平成16年)の新語・流行語大賞の候補60語にもノミネートされた。(Wikipedia)


なんて、書いてある。阪神タイガーズがきっかけというのもびっくりだが、安倍晋三のハッスルポーズなんてのまであったのか。
Morris.にとって、ハッスルといえば大西ユカリちゃんに尽きるけどね(^_^)

2014/02/21(金)●徐正敏先生●

10時起床。
今朝の血圧は180/85/72。
昨夜は午前4時まで女子フィギュアののフリーを見る。
浅田真央は自己最高得点で面目を施した。昨日のショートとの対照で、それなりの有終の美といえるかもしれない。これはこれでよかった。
おめあてのキムヨナは最終登場。ロシアの17歳が149点という高得点のあと、かなりのプレッシャーの下、堂々の演技。点数では及ばず2位になったが、Morris.は彼女が最高だと思った。要するにMorris.はフィギュアでなく、キムヨナファンだったということだろう。
今夜は阪急元町のびーあんで、久しぶりに徐正敏先生との再会。先生は、韓国のキリスト教関連の先生たちを引き連れて日本研修旅行?中。学生センターで研究会のあとの懇親会がびーあんで開かれたので、Morris.はこちらに紛れ込むことにしたのだった。
徐正敏先生は相変わらずエネルギッシュだった。娘さんがつい先日結婚したとのこと。祝賀ハプシダ。
しかし、横着してミニギター持って行かなかったのは失敗だった。以前この店で騒ぎすぎて、主人が嫌な顔してたのを思い出してしまったのだが、何曲かだけでもこっそり演って、先生にも歌ってもらうべきだった。後悔後に立たずだが、次の機会を待とう。
10時帰宅。
今日の歩数は1050歩。


キムヨナ最高!!! 

乾杯!! 

2ショット 


【神の領域】堂場瞬一 ★★★☆ 206/11/25 中央公論社

「人間の体は、本来あんな長い距離を走り抜くようなこうぞうになっていない。計算してみろよ。時速20kmで2時間以上走るんだぞ。100mのトップランナーのスピードが時速36kmぐらいだ。その半分以上のスピードで2時間走り続けるなんて、そもそも無謀なんだ。体に無理を強いているんだ。だから必ず、壁が立ちはだかる。そう35kmか36km……レースが残り20%を切ったところで、いきなり空気が堅い壁になってぶつかる。あれは最悪だよ。特にその辺りが上り坂になってると、もう体が動かない。前に進んでるように見えるかもしれないけど、気持ちはそこで足踏みしてるだけだ。」

【ミス・ジャッッジ】堂場瞬一 ★★★☆ 2006/03/25 実業之日本社。

【逸脱】堂場瞬一 ★★★2010.08/31 角川書店。

2014/02/20(木)●国会観戦●

8時起床。
今朝の血圧は169/88/72。
昨夜の女子フィギュアショートは、結局キムヨナがトップで終了してた。日本勢は鈴木が8位、村上15位、浅田16位とほぼ壊滅状態だったようだ。話題になったロシアのリプニツカヤは10点差の5位。
キムヨナとソツニコワ(ロシア)、コストナー(イタリア)の3人が74点台の僅差で、三つ巴の戦いになりそう。今夜のフリー決勝も見てしまうだろうな(^_^;)
午前中は国会中継流しながら部屋でごろごろしてたのだが、例のNHK籾井会長がゲスト出演(^_^;)。まるで不誠実。議長から注意されても、まともに質問に答えない。あまりのひどさに、11時の韓国ドラマ見るのも忘れて(録画してるけど)見入ってしまった。
正午のNHKニュースでも、会長のことに触れてはいたが、ほとんど表面的な扱い。とにかくこの会長は至急更迭してもらいたい。
今日の国会ではまた、集団的自衛権など、改憲絡みのやりとりもあり、最近「安倍改憲の野望」↓を読んだばかりだったので、非常に興味深く観戦することができた。って、安倍の論理は相当にひどい。
午後は自転車で六甲道に出て、銀行、区役所、灘図書館廻って、4時帰宅。
福島原発で高濃度の汚染水100トン(@_@)が漏れたとのニュース。いまだに汚染の濃度などが掴めないMorris.だが、「1リットル当たり2億3000万ベクレルという極めて高い濃度」「ストロンチウム90の海への放出基準と比較すると、760万倍余り」という数値を見るだけで、想像を絶するものがある。今回の事故?は人為的ミスも絡んでるようで、東電の事故処理体制のお粗末さがまた露呈したようだ。あの地域を思い切り汚染させて、不毛の地にして、最終処分地に持って行こうとしてるのではないかと勘ぐりたくもなる。
今日の歩数は1878歩。

【安倍改憲の野望】樋口陽一、奥平康弘、小森陽一 ★★★☆ 2013/10/30 かもがわ出版。
改憲を強力(強引)に推し進めようとする安倍政権への分析、疑義、反論などを論じたもの。2013年6月と8月(参院選後)に行われた2回の鼎談が収められている。

樋口 立憲主義、つまりコンステチューショナリズムとは、分かりやすく言えば、権力に勝手なことをさせないということにつきます。近代国家は、身分制や宗教の支配から個人を開放しましたが、いったん国家が成立すると全面的な支配者になりかねない、そこで個人側から様々なルールをつくって国家を縛ることが必要になったのです。
(戦前戦中の)帝国議会の議員たちは、自分たちが権力を縛る立場にいるのだという自覚があった。ところが戦後になり、国会が開かれたら、自分たちは国民に直接選ばれた議員だ、国民が一番偉いかもしれないけれど、実際にはわれわれが一番偉いのだ、縛るものはないのだと考えるようになったのです。
要するに、国民が一番偉い、その国民に直接選ばれた議員が一番偉いという考えが問題なのです。ではそれをどうやって縛るのか。立憲主義からすれば、主権者としての国民と96条で国民投票に参加する有権者とは、概念上、区別されなくてはいけません。96条で実際に投票する、その意味での国民、つまり有権者は権力なのです。
それを改憲の手続きはどうでもいいという主張の人たちは、国民投票をする国民イコール万能な国民とするから、立憲主義など意味をもたなくなります。みんなの党などはそうした主張をしていますね。そのロジックからすると、国会をとばして、内閣総理大臣が発案して国民投票にかけても、それが成立さえすれば国民主権に合うことになるわけじゃないですか。
小森 単純民主主義によって選ばれた首長が、有権者によって選ばれた議会で成立した法律によって、全ての権力を行使することができるのだという、橋下徹氏が大阪でずっと主張してきた議論とも結びついていく考え方です。実際、現在の憲法を巡る国民投票法は、その投票が成立する有効投票数を決めていないわけですから、投票者が有権者総数の一割だって二割だって成立してしまいます。


今日(2014/02/20)の国会でも、この立憲主義に関する質問があった。質問者のパネルには樋口の名があった。立憲主義というのをMorris.はきちんと理解してなかったようだ。教育されてもいなかったようでもある。

樋口 (96条を変える理由付けとして)「あなたたちの憲法制定権力をどうぞお使いなさい」「三分の一そこそこの議員が、それをさせまいとするのは横柄だ。そういう横柄な議員には次の選挙で落選してもらわなければいかん」(2012年9月安倍発言)という言い方です。「横柄」というのは、言葉の使い方が美しい日本語として正しいかどうかは別として、彼らの気持ちをよく表していますね。「三分の一が邪魔してけしからん、そういう議員は次の選挙で落としてもらおう」というわけですから。
小森 実際には96条に盛り込まれた間接民主主義の直接的効果が、時々の権力を憲法に従わせ改憲を許さないできた。しかしそれを逆手に取って、国民に対しては「決められない政治」とか「ねじれ国会」と言い立て、マスコミの助けもあってそれが国民多数に受け入れられる状況になった。
樋口 それについては、社会科学をやっている広い意味での学者とメディアの責任は非常に大きいですよ。とにかく「参議院が悪の張本人である」「ねじれはいけない」という世論をつくってしまった。「ねじれ」というのは、それこそ「横柄」と共通した言葉なのです。


安倍の言葉の使い方も相当にひどいものがあるし、それに騙されたり、同調したりする輩が相当数いることも、またひどい現状でもある。

奥平 私が戦後、あるべき日本政治について色々なことを考えた機軸を成しているのは、やはり9条があっての面目です。9条について「抵抗の哲理」という言葉を使ったことがありますが、9条は、戦後の民主主義と平和主義を歴史的に積み重ねてくるうえで生命力を失っていません。だからここで改正させてはいかんのだ。
小森 それはまた、団塊世代ジュニアが「ロストジェネレーション」と言われている状況となっていますね。日本の経済が厳しくなり、就職がなくなり、日本的雇用も外され、規制緩和で労働者のありかたを支える法体系が破壊されました。そういう事態の中で大人になった人たちの間には、アメリカ一辺倒の体制に対するフラストレーションがとり分け溜まっている。そうした人たちの中に、押し付け憲法を変えて自主憲法にするのだ、もう変えてもいいのではないか、それが閉塞感だけの現状から離脱するきっかけになるはずだ、という気分感情を生み出している。改憲勢力はそこに働きかけていると思うのです。
樋口 対米従属を続ける路線を「対米独立」という旗印でたぶらかすというのは、実は岸信介政権がやった日米安全保障条約の改定、つまり60年安保がまさにそういう話だったわけです。

若者中心のネット右翼が安倍の暴走に共感したり、都知事選で田母神に投票したりといった現象もこうした傾向の表われだろう。
憲法学者の樋口と奥平は現在80歳代、60年安保世代だから、当時の民衆の政治意識の高さと比べて嘆かわしい現況に苛立っているようだ。

小森 22条(居住移転、職業選択の自由)は、3・11以降、もっとも実践的な政治問題となっています。被害者のほぼ全員が事実上、居住の自由を奪われ、移転の自由も奪われ、その結果、職業選択の自由も奪われているという事態ですから。ではそれを誰が支えるのかということです。国民の「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」とそれに対する国の責任を定めた25条にこの22条をスライドさせれば、国が責任を持たなければならないということになります。そこを、(自民党の)改憲草案では第9章として新たに提起された「緊急事態」を宣言することによって切り離すということになります。
樋口 たしかに緊急事態を宣言された後のこともありますが、ネオリベラルの考え方に憲法上のレジテマシー(正統性)を与える規定ですから、これがむしろ一番の骨子ではないかと私は考えます。


自民党と財界にとって、ネオリベラリズムは御用社会学なのだろうか。しかしそれは新しい階級主義かもしれない。

小森 いまの日本の政治家には主権国家という感覚がない。怖いことです。

奥平 彼(安倍晋三)の言動には読めない部分がありますが、その前提としての思想は間違っている、とうことぐらいは言えます。国と国との関係は、相対的なものだと思います。しかし安部総理の考え方はどうも絶対的な気がします。悪いのはもっぱら相手で、自分はまったく正しいと、それでは落としどころも見つかるわけがありません。中国に対しても、過去の日本とは違うのだというポジションをしめさなければいけません。それなしには一歩も前にすすめない状況のなかで、自分の意見は変えないで相手の意見だけを変えようとする構えであるように思うわけです。

確かに安倍の性格にこういった幼児的な一面があることは間違いないだろう。

樋口 (自民党の)改憲案には妙な新しさがあります。「公共」という言葉も「福祉」という言葉も消えていることです。
新自由主義の典型であり、国家は国民の面倒は見ないよということです。もはや「公共」ではなく、ネオリベラルなのです。その新しさというのが、恐ろしいです。
小森 第22条では(「公共の福祉」は)「公益と公の秩序」とされています。その場合「公益」というのは、繰り返し言われてきた「国益」ということで、実はその国益は大企業の利益でしかない、ということですね。
樋口 しかも日本の大企業のためだけではない。

奥平 世界で日本の評判がガタ落ちになっていることの自覚が足りないということについて言えば、そう自覚しないように仕向けられてきました。マスメディアも、産業界であれこれの発明があった等々、日本がよくやっているという安心感を与えるような情報は流すけれども、卑下されつつある日本という状況についてはあまり報道しません。実際には、マイナーな価値しかない情報に飛びつかざるをえないほどに、日本は貧困になってきています。そういう時期に憲法を改正するのはもってのほかです。もっと余裕をもって議論ができるような状況下でなくてはいけません。


冬季オリンピックの報道姿勢にも、同様なパタンが見られる。スポーツ国際試合のあまりに「日本全力応援団」的中継は軌道修正してもらいたい。まっとうな自己(自国)評価も必要だと思う。

奥平 韓国や中国の人からすれば、日本の戦後の経済復興についての評価はありうるにしても、植民地化による傷跡はあまりにも深く広かったのですから、いまの自民党政権の対応はすごく傲慢だというふうに映るでしょう。日本に歴史的な反省がないということの象徴の一つは、国民自らが戦争責任を問う裁判をしなかったことです。日本全体が自国の軌跡を反省することがないまま、経済的に復興したということに舞い上がってしまい、舞い上がったと思ったら今度は急激に落ち込んでしまった、というのが今の状況でしょう。戦争責任や歴史認識について自己認識を改める努力をしないと、アジアの諸国民といい関係をつくることはできないと思います。
憲法の枠組みを大事にしながら、そのなかでいい法律をつくり、いい秩序をつくり、いい文化をつくりあげていく。そしてわけの分からない世界状況に対応して、なんとか生き延びる方向を探り、日本の尊厳を取り戻すような道を辿っていくことが必要です。その逆をいく安倍政権の憲法改正は国を滅ぼすことです。

「戦争責任」を国民としてきちんと裁かなかったことが、日本の戦後の政治、社会を呪縛してきたのだろう。そして、それこそが福島原発の事後処理などにも再現してるのだと思う。
「憲法」を変える前にやることは(いくらでも)あるだろう。

2014/02/19(水)●「金」は金妍兒の「金」(希望(^_^;)●

6時起床。
今朝の血圧は194/92/74。
10日ぶりの仕事(^_^;)
浅海くんら4人で東大阪のニュージーランド人宅のピックアップ現場。
Morris.は台所とソファセットの梱包。午後1時前作業終了。
遅めの昼食は深江東市場のオリーブ・キッチン。今日のサービスランチ(650円)は豚カツ定食。ここは質量共に満足のいくメニューなのだが、今日の豚カツの肉はいまいちだった。
帰り、摩耶埠頭に回りShipウォッチング。青いコンテナ船と赤いバラ積み船が停泊していた。例によって、ネットで検索。
コンテナ船は
MOL COMMITMENT, IMO: 9629902
Flag: Marshall Islands
Vessel type: Container Ship
Gross tonnage: 86695 t
Year of built: 2013
バラ積み船は
GLOBAL PRIME, IMO: 9658941
Flag: Unknown Unknown
Vessel type: Bulk Carrier
Gross tonnage: 32300 t
Year of built: 2014

キムヨナ船籍が不明(unknown)となってるが、建造年が2014年だから、まだ決定してないのだろう。
4時半帰宅(^_^)
先日冬季五輪にネガチブな書き方をしたが、例外は韓国のキムヨナである。これだけはリアルタイムで見たいと思ってた。できれば、韓国のTV局で、と思い、SBSのストリーミング接続しようとしたのだが、ビジー状態で不可(>_<)結局10ch,で見ることにしたのだが、15番目の登場で、2時半近い。
シックな黄色い衣装で登場した彼女はやっぱり素晴らしかった。ショートの得点は74.92。自己最高79には届かなかったが、無理することはないということだろう。明日のフリーが楽しみである。
この後日本選手やロシアの15歳も出てくるが、もう寝る。後は明日の録画で見ることにしよう(^_^;)
今日の歩数は3048歩。


MOL COMMITMENT

GLOBAL PRIME, IMO 

西灘の三毛 

2014/02/18(火)●まぬう一触即発(@_@)●

8時起床。
今朝の血圧は177/96/74。
昨夜の慶州の事故、東亜日報サイト見たら、10名死亡、100人前後負傷と書いてあった。オリエンテーションには千人がが参加、崩壊した体育館には500名ちょっとが入館してたらしい。Morris.の聴き取り能力のおそまつさが思わぬところで明らかになった。
11時から韓国ドラマ見ようとしたがなぜか兵庫県議会中継になってる(>_<)。
それで、久しぶりにKBS2ラジオ(HappyFM)聴いてみた。去年からこの時間はテジナの「ショショショ」にから、チュヒョンミのラブレターに番組交代している。チュヒョンミが昨日の慶州の事故を話題にしてたから、生放送だということがわかる。曜日によって違うのかもしれないが、今日は特にトロット中心ではなかった。桂銀淑の「歌って踊って」がかかってちょっとびっくり。
午後近所の郵便局に寄ってから王子動物園。今日はまぬう二匹ともが結構動き回っている、珍しく雄が岩の上の方まで上がって雌にちょっかい出そうとしてる(@_@) あわててデジカメの動画機能で撮影しようとしたが、バッテリー不足で中断(>_<)。バッテリー替えて撮影試みたが、もうニアミスは無かった。
資料館図書室で写真絵葉書を書いて、帰り原田の森ギャラリー覗いたら東館で「海で逢いたい vol.18」という写真展やってた。これは以前にも見たことがあって、階段の垂直面に海牛の小さな画像貼り付けてあったのが印象的だった。ほとんどが水中写真である。Morris.にはたぶん一生写す機会のないタイプの写真だが、見るのは楽しい。本当に水中には夢のような世界が広がっているようだ。
入院中の馬場くんはやっと明日から食事できるとのこと。ちょっと安心かな。
今日の歩数は1955歩。


鴨の仲間かな? 

鴛鴦夫婦 

冠鶴 

孔雀 雌 

まぬう一触即発 

写真展「海で会いたい」 

【ヴルスト!ヴルスト!ヴルスト!】原宏一 ★★★ 2013/09/20 光文社。
一年後に取り壊されるボロアパートに転がり込んだ、高認検定受験目指す若者と、ヴルスト(腸詰め燻蒸ソーセージ)造りに意欲を燃やす還暦前の男が、協力しあって紆余曲折の後、希望にあふれた結末を迎えるという、幸せなものがたりであるが、この作者らしく、ヴルスト製造の薀蓄を思い切り披露してくれている。

【悪の教典】貴志祐介 ★★★ 2010/07/30 文藝春秋。
心理学に長けた市立高校教師が、自分の担任クラスの全員を殺戮していくという、とんでもないヴァイオレンス小説(ホラーというべきか)。
上下二巻800pの大作で、前半はなかなかに面白いと思って読み始めたのだが、途中からは、ほとんどゲームの世界に様変わりしてしまう。超人的な主人公に、対応するクラスの生徒の中にもそれなりに対応し得るだけの能力持った人材もいて、ゲームを面白くするのだが、結局は教師の描いたプログラム通りに進行する。
最終的には綻びを見せるのだが、これは作者の逃げに過ぎないのだろう。喩えるのもおこがましいが、サドの一連の作品で、散々やりたいほうだいした主人公が最後に正義に敗北するという、パタンの変奏とも言えるだろう。
主人公が英語教師という設定で、ここかしこに英語のことわざや、薀蓄披露してるのが、面白くてためになる、というのがいくらか得点稼ぎになったかもしれない(^_^;)

【原発文化人50人斬り】佐高信 ★★★ 2011/06/20 毎日新聞社。
福島原発事故から3ヶ月後に出された、キワものみたいな本ではあるが、それ以前から批判してた、原発推進の文化人の一覧表に目を通しておくのに便利かなと思った。

一億総ザンゲ的に、みんなに責任があるとか、今こそ一致団結してといった主張に私はどうしても賛成できない。それは戦争責任をなしくずしにしたように、人災を見逃してしまうことになると思うのである。

そうそう、太平洋戦争後の、あの失敗(ある種の人々には大成功)は、繰り返すまい。と、思うまもなく繰り返されている(>_<)

中曽根康弘(超A級戦犯)、梅原猛(中曽根系文化人)、斑目春樹ら(有害御用学者)、ビートたけし(タイコ持ち芸人)、吉本隆明(耐用年数の切れた蛍光灯)、渡部恒三(故郷の福島を売った原発族)、大前研一(半体制の原発コンサルタント)、堺屋太一(原発反対つぶしの協力者)、弘兼憲史(原発礼賛の宣伝芸者)、与謝野馨(原発必要論だけは変わらず)、幸田真音(フクシマの惨事をよそに「祝宴」に興じた無神経作家)
・アントニオ猪木・荻野アンナ・茂木健一郎・養老孟司・勝間和代・北野大・浅草キッド・中畑清・渡瀬恒彦・星野仙一・薬丸裕英・岡江久美子・北村晴男・住田裕子・吉村作治・三宅久之・草野仁・大宅映子・木場弘子・藤沢久美・小宮山宏・田原総一朗・王貞治・鈴木京香・江波杏子・舞の海・野口健・さかなクン・神津カンナ・岸本葉子・金美齢・大熊由紀子・小沢遼子・蟹瀬誠一・福澤朗・松本零士・中島みゆき・大林宣彦・山折哲雄・鈴木光司・豊田有恒・寺田農・関村直人・中島健・田中知・鈴木篤之・河野光雄・みのもんた・山路亨・浅茅陽子・池上季実子・大山のぶ代・小林綾子・酒井美紀・酒井和歌子・沢田亜矢子・佐藤B作・堤大二郎・布施博・的場浩司・伊藤聡子・酒井ゆきえ・浅井慎平・森田正光・木元教子・長嶋一茂・生島ヒロシ

2014/02/17(月)●五輪雑感●

7時半起床。
今朝の血圧は185/87/65。
午前中は昨日長田図書館で借りてきた「韓国語のルール」で韓国語のおさらい。これは発音と活用の基礎の基礎みたいな一冊で、ささすがにMorris.でも易しすぎるくらいの内容だったが、発音変化を7つのルール(濁音化、連音化、濃音化、激音化、鼻音化、流音化、口蓋音化)で解説してあり、CDも付いてるので、発音の練習のために借りたようなものだが、あまり役には立たなかったようだ(^_^;)
午後は散歩兼ねて、都賀川-コーナン-水道筋回って3時半帰宅。辛ラーメンが切れてたのでマルハチで「うまかっちゃん」(Morris.は日本の縮れ麺系ではなぜかこれをよく買ってた)でも買おうかと思ったが、隣の棚に日清食品の「ラ王」があり、「とんこつ極細ストレート麺」とあったのにつられてついつい買ってしまう。ストレート麺なら丸泰の棒ラーメン(これも長いこと食べてないが)がお馴染みだが、このタイプでストレート麺というのはどんなんだろうと思ってしまったのだった。
確かに細麺で1分半湯がいて別に溶かしておいたスープに浮かべると、確かに見かけは博多ラーメンみたいである。でも、食べたら(>_<)だった。これなら丸泰棒ラーメンの方が絶対ましだと思う。後4袋残ってる(^_^;)
この日記で開会式のことをちょこっと書いて以来、ソチオリンピックのことには触れずにいたが、これだけ暇で、部屋にいる時間も長いのだから、テレビではちょこちょこ見ているわけだし、上村愛子と高梨沙羅の演技やインタビューには感動させられたりもしたのだが、どうも、日本のマスコミの放送のやりかた+政治家の便乗煽り+オリンピックの権威強化+ナショナリズム昂揚……などで、なんとなく引いてしまっている。
キム・ヨナ羽生結弦の日本初の金メダルはさすがとは思うが、演技自体は満足なものではなく、他の選手のミスによっての金という感じが強い。たしか荒川静香の金も同様な状況だったような気がする。それでも「金」とれば、一躍スーパースター、国民栄誉賞扱いだもんな。
特に今回の冬季オリンピックの盛り上がり(盛り上げ)は、6年後の東京オリンピックのための下ごしらえというか、それによっての利権獲得運動みたいに思えるのは、Morris.の偏見だろうか。金だけの問題ではない。各種スポーツ団体(選手個人やスポンサー含む)、そして何よりも、チームジャパンなどというお題目で国家総動員(^_^;)状態に持って行こうとする安倍政権にとっては願ってもない「武器」にちがいない。安倍は羽生が金獲得した直後に電話で祝辞を装いながら、大和魂を押し売りしてた。
こういった風潮が強まると、今回のオリンピックで一番見たいのはキムヨナ(^_^;)というMorris.などは「非国民」扱いされるのだろう。
今夜のKBS歌謡舞台1361回"1세대 가수 명곡선一世代歌手名曲選" 要するに戦前戦中から活躍した韓国歌謡第一世代の名歌手たちの代表曲のオンパレード集みたいな企画で、ほとんどがお馴染みの曲だった。
1) 사의 찬미死の讃美/김수희キムスヒ
2) 애수의 소야곡哀愁の小夜曲/송해ソンヘ
3) 무너진 사랑 탑崩れた愛の塔/류기진リュギジン
4) 해조곡海鳥の歌/문연주ムンヨンジュ
5) 선창波止場/강진カンジン
6) 아리랑 낭낭アリラン朗々/이효정イヒョジョン
7) 번지 없는 주막番地の無い酒幕/송대관ソンデグヮン
8) 홍도야 울지 마라紅島よ泣くな/홍준보フンジュンボ.문희옥ムンヒオク
9) 타향살이他郷暮し/고영준コヨンジュン
10) 맹꽁이 타령蛙打令/정수빈チョンスビン
11) 화류춘몽花柳春夢/유지나ユジナ
12) 연락선은 떠난다連絡船が出て行く/최유나チェユナ
13) 알뜰한 당신つましいあなた/서지오ソジオ
14) 꽃마차花馬車/최지나チェジナ
15) 황성 옛터荒城の跡/하춘화ハチュナ

1.はこれまでに何度も書いてるが「ドナウ川のさざなみ」である。これについてはノレ番Morris.8090の該当記事参照のこと。キムスヒがこれ歌うの見るのは確か2回めである。しかも今回はユンシムドクのオリジナルとはかなり違った歌詞で歌ってたし、間奏部分にも歌詞付けて熱唱してた。キムスヒのアルバム「PATHOS」には同時代のヒット曲「ヒマンガ希望歌」のカバーが収録されてて、これも素晴らしかったことを思い出した。
2.はナムインスの名曲だが、ソンヘさんはすごく元気そうだ(^_^)
11.は「片割れ月」、12.は「連絡船の唄」で菅原都々子の歌で日本でもヒットしたもので、どちらも金海松の作曲である。本当にこのところユジナの出演が多いのは嬉しい。
ユジナの歌が終わったところで、番組中断で臨時ニュース(@_@)。
・午後9時頃、慶州のマウナリゾートで講堂が崩壊してオリエンテーション行事中の釜山外国語大学新入生100人中50人近くが事故に巻き込まれてる模様。
・積もった雪の重みで屋根が落ちたらしい。豪雪のため救助が困難を極めてるとか。
・30名が救助されて蔚山の病院に収容されてる。
事故は深刻で、おおごとにならないことを祈りたいが、いくらか韓国語聴き取りの練習になったかもしれない。
歌謡舞台はもちろん録画だから、15分後に残りの4曲分も放映された。
ついついその後のニュースも見てしまう。
今日の歩数は1276歩。


オキザリス・ピンク 

オキザリス・ホワイト

六地蔵? 

逃げられた 

張り子の猫 

ラ王とんこつ極細ストレート麺 

「死の讃美」キムスヒ
 

「哀愁の小夜曲」ソンヘさん

臨時ニュース
 
2014/02/16(日)●Morris.部屋引っ越し中止●

7時半起床。
今朝の血圧は178/86/81。
SBS「挑戦千曲」あいかわらずチャンユンジョン司会を務めている。今回もソチオリンピックにちなんで、マラソン選手やらバスケット選手などがゲスト出演。女性としては結構背が高いチャンユンジョンが小さく見えた。
昨日深夜までかけて、Morris.部屋コンテンツの大部分をFC2の有料版ホームページに転送したのだが、チェックしてみるとやっぱり、画像が多いページは、無料版ほどではないが、かなり表示できない(>_<) 無料版でちょっと心配してたのだが、まさか有料版でもこんなとは思わなかった。
それよりも何よりも、今朝いろいろ触ってたら、繋がらなくなってたオルカランド復旧してるではないか(@_@) ひらちゃんから連絡なかったので詳しいことはわからなったが、facebookに「サーバ復旧完了。ついでにケーブル整理しました。」という書き込みがあった。Morris.がもう少しまめにfacebook利用してたら、連絡できたかもしれない。
うーーん、これが一日早かったら、ばたばたすることはなかったんだな(;;)
それで、オルカランドでMorris.部屋閲覧したら、大きなページも全く問題なく画像表示されるし、ページの立ち上がりも速い。さっそくここ数日分をアップする。
これまで10年以上このアドレスでの閲覧履歴で、Google検索でも、自サイト内検索でも精度がかなり上がってるし、お馴染みにしての訪問者も多いことなど考えたら、Morris.部屋はそのまま、オルカランドで見てもらうのが絶対良いと思う。昨日「完全引っ越し」と書いたけど、撤回する(^_^;)。これまでどおり
http://www.orcaland.gr.jp/~morris/
をよろしくm(__)m
問題はFC2の方だけど、とりあえずミラーサイト(^_^;)ということで、そのまま置いておくことにする。トップと日記は更新する。もしかして、オルカランドのアドレスが見られなくなった時のために、
http://morisakikazuo.web.fc2.com
をブックマークしておいてもらえばありがたい、かな。
何か良い利用法があれば、教えて欲しい。
ああ、この二日間のばたばたは何だったんだろう。
あわてる乞食はもらいが少ない。
元の木阿弥。
大山鳴動鼠一匹。
下手な考え休むに似たり。

といったことわざが頭の中でグルグル回ってる。
でもまあ、サイトが消滅したわけでもなく、実害は電子マネー五千円分FC2ポイントに替えてしまったことくらいだから、良かったとすべきだろう。
昼からのKBS全国ノレチャランはソウル篇で、キムヘヨンとチュヒョンミがゲストで新曲を歌った。審査員にパクヒョンジンさんがいたし、こんなときの録画を見に行きたいものである。
ホームページ問題が解決?したので、午後から外出。JR鷹取まで出て、須磨図書館-須磨離宮公園-新長田図書館と廻る。
離宮公園の噴水公園の薔薇は見事に剪定されて、薔薇は一輪も無かった(^_^;)。
植物公園の出口を初めて使う。この東出口に、以前公園の南向にあった素敵な洋館(室谷邸)のメモリアル公園があった。昭和8年ヴォーリーズ事務所によって建てられたこの建物は、Morris.には垂涎の建物(外から眺めるだけだったけど)だった。結局2007年に取り壊され、その跡にはしょうもないマンションが建っている。Wikipediaの記述によると、本当は建物保存して美術館にするはずだったらしい。神戸市がケチったのと、買入れ業者などの思惑で有耶無耶のうちに破壊されたようだ。悔しい。
長田のマルハチで買い物して6時半帰宅。
武雄市橘町在住の馬場くんからショートメール。先週急性腸梗塞で手術したとのこと。かなりの激痛だったらしい。一刻も早い全快を祈りたい。
今日の歩数は8702歩。


今朝のチャンユンジョン(^_^;) 

右端のユンジョンが小さく見える 

鷹取駅前の白黒 

トベラの実 

薔薇一輪も無し 

噴水虹 

トンネル 

グヮバ 

クロトン? 

洋蘭 

室谷邸記念公園 

旧材を使ってモニュメント
 

絞り柄山茶花 

証誠神社分殿の錆猫 

同じく 

民家の窓猫名前はナポ太
 

戎町の猫場 

階段猫 

チビ白雉 

別チビ白雉 

お洒落な小物屋 

二宮金次郎像 

道半分はみ出してる楠大神 

地下鉄通路の壁画 

2014/02/15(土)●home work●

7時起床。
今朝の血圧は185/95/79。
いろいろ迷った末、近くのファミリーマートで、生まれて初めて電子マネー5000円分買って、ネットでFC2ポイントに交換、一年分(3780円)のポイントで有料版ホームページに乗り換えることにした。ともかく、これでMorris.部屋はFC2に完全引っ越しということになる。
有料版は容量リミット10GBだから、画像いくら増やしてもまず大丈夫だと思う。さっそくffftpでコンテンツをアップすることにした。ところが、これがおっそろしく時間がかかる(>_<)
まあMorris.部屋は画像の多さだけは尋常ではないということだが、昨年の日記に使ったjpg画像ファイルは何と6000以上もあった。一日平均20くらいある(拡大画像含む)ことになる。
そして転送が一点一秒位かかってしまうのだった。つまり、去年の画像だけで6000秒=100分かかる計算になる。転送してる間、他のことできるからいいようなものだが、たまに「転送できません」という表示で一時停止することもある。ファイル名の制限が厳しいためらしい。ある種の記号があるとはねられるみたいだ。
そんなこんなで、これを打ってるのが午前零時過ぎてるのにまだ転送し終えていない(@_@)
「ETVアーカイブ 核燃の村 六ケ所村 2006年放送。」は見応えがあった。放送から5年後に大震災+福島原発災害が起きたことを思い合わせると、更に憤りを禁じ得ない。しかし、NHKもこれからは、こういった番組を作ること自体が難しくなりそうだ。
今日の歩数は150歩。

2014/02/14(金)●ちょびっと雪●

7時起床。
今朝の血圧は175/89/77。
10時前にJ-COMの作業員が来て、通信状態の検査。10分位で済んだのだが、外は雪が降ってます、と言われて窓開けたら、そこそこ降っているが、道には積もっていない。
昨日仮設でアップしたMorris.部屋だが、やっぱり制限が厳しいのか、この日記ページでも、下の方の画像が表示されなかったりする。ページトップのQRコードは表示されないようにできたが、やっぱりこのままではいかんだろうなあ。
そのまま有料サービスに乗り換えるというのが一番かんたんそうだ。容量は10GMあるから、現在のMorris.部屋の5倍以上ということになる。支払いは一年分一括で3600円。月額300円なら大した額ではない。ただ問題なのはMorris.がカード持ってないということだ(>_<) コンビニ決済という方法があると書いてあった。一種のプリペイドカードみたいなものらしい。これだとカードの価格が3000円、5000円、一万円……などとなってるので、3600円(+手数料180円)分きっちり購入というのは難しいようだ。しかしMorris.が心配してるのは、有料版にしたら、現在の制限が完全に解決できるかはっきりしないことだ。一ヶ月くらいの試用期間でもあれば安心なのだけど。もうしばらく他のサイトのサーバーの評判などをチェックしてみよう。
午後王子動物園へ。雪の動物園は絵になるかも、と思ったのだが、これがほとんど雪積もってない(>_<) 辛うじてハンター邸の屋根が白くなったので、撮影しておく。
図書室で、小檜山賢二の小型甲虫精密拡大写真集三冊(象虫、葉虫、塵騙(ゴミムシダマシ)」を眺める。何度見てもこれはすごい。
4時半帰宅。
今日の歩数は1043歩。


窓から 

今日のまぬう 雌 

今日のまぬう 牡 

ハンター邸雪化粧 

摩耶山方面 

今日のヴィジュアル読書 

【満州と自民党】小林英夫 ★★★ 2005/11/20 新潮新書。
安倍晋三の悪ノリが目に余るので、その傾向と対策として、彼を育んだ自民党、特に祖父の岸信介のことを知るために、こんな洪を借りてきた。政治関係でこの出版社ということになると、そのまま右寄り路線の傾向が強いことは自明だろうが、それはそれとして興味深かった。
満州へのMorris.の関心の一つが、こうした満州人脈と戦後との関わりだったことも明確になってきた。

岸信介は一貫して、日本が盟主となり「民族協和」「王道楽土」を目指す、アジア一大地城圏の理想を描いていたのだ。その意味では「断絶はない」のである。岸が戦前の「大東亜共栄圏」の再興を目指したと称する所以ともなっている。
アジアが“独立の時代”を迎える中で、彼は戦後の時代の流れが“宗主国と植民地”から“反共と経済発展”という軸にシフトしたことを鋭敏に感じ取り、社会主義化した中国を切り、反共の砦としての台湾、韓国、東南アジアに目を向けて、経済連帯を強める方向へといち早く舵を転換させたのである


朝鮮戦争から高度成長期にかけて通産省は、日本経済の“参謀本部”としての位置と役割を明確にさせたのである。
そして通産省が勢いを持ちはじめるや、そこには、満州人脈の面々のかつての経験がふたたびよみがえることになったのである。ひとえに首相となった岸の影響であった。岸は、かつて自分が属した商工省の後身である通産省に力を及ぼしていった。


1955年10月に左右社会党が再統一され、つづいて11月に民主・自由両党が統一されることで、保守と革新の二大政党が対抗する「55年体制」と称される政治体制が生まれた。
1955年2月の第27回総選挙で、民主・自由両党が獲得した議席が297議席。それに対する左右社会党の議席が156議席。ほぼニ対一の比率を持つ二大政党制が成立したのである。
「55年体制」は高度経済成長の開始とまさに表裏一体の関係にあった。


「55年体制」はMorris.が6歳の時に始まり、40年近く続いたから、日本の政治体制=55年体制みたいな感じが強かった。二大政党ではなく、一(与党)対二分の一(野党)という政権交代なしの体制というのが一番特徴的なところで、今から振り返るとかなり不自然な形だったように思える。

1960年に出版された「あゝ満州」の序で岸は次のように述べている。
「アジア大陸と太平洋とが相接する線上に位置する日本は、東亜文明を最もよく吸収し、いち早く東洋において近代国家を形成した。明治維新以来、列強争覇の渦中に伍して、自国の独立と東亜和平をモットーとした日本は、日露戦争の結果、東亜の衰運を挽回するとともに新天地満蒙の開発に当った。
その後、列強の中国政策の錯綜、中国民族主義の台頭による日中両国の摩擦、とくに満州における排日激化の結果、事態は、ついに満州建国へと進展した。
満鉄を中心とする満蒙開発は、新天地の驚異的発展をもたらしたが、なお、多くの障碍が纏綿した。新興満州国はそれらの矛盾を止揚し、自ら欲するままに開発建設することができた。民族協和、王道楽土の理想が輝き、科学的にも、良心的にも、果敢な実践が行われた。それは正しくユニークな近代的国つくりであった。直接これに参加した人々が大きな希望のもとに、至純な情熱を傾注しただけでなく、日満両国民は強くこれを支持し、インドの聖雄ガンヂーも遥かに声援を送った。当時、満州国は東亜のホープであった」


60年の時点で、この発言というのは、かなりのものである。

「毎年の成長率を7.2%として10年。10年後に倍と決めているのではありません。10年以内に所得倍増を達成するといっているのです」首相就任の記者会見で、池田(勇人)は「国民所得倍増計画」をこうぶちあげた。安保闘争で沸騰した世論を鎮め、政治に向いている国民の目を転じるための一枚看板であった。

景気対策だ、経済復興だのを看板に、原発や改憲から目をそらせようとしている、現在の政権のやり方は、この頃と変わっちゃいないようだ。

「日本的経営システム」の原型は、戦前満州国でつくられた。そして戦時期に日本の統制経済の中枢に位置づけられた日本的経営システムは、確かに戦後のGHQの改革の中で消えたように見えた。換言すれば“断絶”しているように見えた。しかし“断絶”を生むには、戦後、改革はあまりに短かった。そして東西対立に象徴される冷戦の深まりの中で、戦後の改革は骨抜きとなり、戦前的な姿が表面に出てきた。その意味で戦前の商工省や企画院の活動と類似する側面が多々見られたのである。
55年体制は、そうした意味では、戦前から引継ぎ、戦後完成された、一個の高度成長を推進するための仕組みだったといってもよい。そして、それを戦後一つのシステムにつくりあげるために重要な役割を演じた人物が、岸信介だったといってよかろう。


【安倍政権のネット戦略】津田大介、香山リカ、安田浩一他 ★★★ 2013/07/23 創出版新書。
これも安倍対策の一環として読むことにしたのだが、香山リカの発言ばかりが印象に残った。

香山 今は安倍政権の支持率が高いこともあって、明らかにメディア側がビビっています。アベノミクスについても批判的な報道がほとんどない。私も「安倍政権に批判的な内容は難しい」と、はっきり言われました。彼らが言う決まり文句は「視聴率が取れないから」「売れないから」。「気持ちはわかりますが、今そういう企画は売れないんですよ。アベノミクスでどう儲けるとか、中国や韓国を叩いておく方が売れるんですよ」って。
ナチスの時代をさして「沈黙の螺旋」と言われましたが、誰も螺旋階段を上がれと言っているわけではないのに、国民が黙って自動的に上がっていってしまう。その意味では、今のところ安倍政権は、空気を読んだり作ったりということが、非常にうまいくいっているのかもしれない。


私は以前から、いまの日本社会、人々の病理を「黒か白か」と極端な選択肢から二者択一をしたがる「スプリッティング」という心の防衛メカニズムで説明してきたが、今やそれが機能しなくなりつつある。かわりに「わからない」「とにかく誰かになんとかしてほしい」という思考停止と白紙委任の風潮が、凄まじい勢いでひろがりつつある。
安倍氏は今の内閣を「危機突破内閣」と名づけているが、それはブラックジョークでしかなくて、本当はいま日本は戦後、最大の危機にさらされているのかもしれない。愛国心という旗印のもとにすべての個人的な権利を奪われ、国防という名のもとに軍隊を抱くようになり、経済再生という目標のもとに苛酷な労働を強いられ、そこで心身を壊した人、ついて行けずに貧困に転じた人は自己責任と切り捨てられる。


実に暗い見通しであり、それが否定出来ない現実であり、さらに加速しているのではなかろうか、と暗澹たる気分にさせられる。

2014/02/13(木)●FC2に仮住まい(^_^;)●

7時半起床。
今朝の血圧は175/80/73。
ネットで確認するもやっぱりOrcalandつながらない(>_<) ひらちゃんからのメール返信も来てない。
ふと思いついてfacebook見たら、「個人で借りてるデータセンターのrouterかhubが死んだみたい。」という書き込みがあった。たぶんそういうことなのだろう。
うーーん、これは困った。とりあえずこの日記だけでも公開できないものかと、考えるまでもなく、どこかのサーバーを使えば良いのだろう。無料有料ともに数多くが紹介されている。とりあえず、無料のものを物色。無料サーバーは広告がついたり、容量が小さかったり、制限が多かったりと、それなりである。
前からカウンタを使わせてもらっているFC2にホームページサービスがあって、ここは無料と有料サービスがそろっている。無料は容量が1GM。無料サービスとしては多いほうだが、Morris.部屋は現在1.9GBくらいあるから、全部移行というわけには行かない。
まあ、緊急避難というか一時しのぎとして、最近の日記だけでもアップできればいいとしよう。
Morris.のことだから、あっちこっちでつまづきながら、昼過ぎに何とかトップページと今月の日記のアップに成功。トップページのアドレスは
morisakikazuo.web.fc2.com
と、シンプルである(^_^) ただページ上部中央にスマートフォン用のQRコード(四角い読み取り用コード)が出て、目障りなことこの上ない。「閉じる」をクリックすれば消えるのだけどね。今月の日記で上部を空けてるのはそのためである。それ以外は、広告もなく問題ないようだ。
ただ大きなファイルはアップできないようで、mp3ファイルははなから拒否された。
テストで、小さな画像がやたら多い「韓国歌手名鑑」ページをアップしてみたが、これだと表示できない画像が結構ある。かなりストレスを感じるようだ。
あまり画像の多くない読書録や歌集ページはそれほど問題ないようだ。
韓国旅行日記などは、ページ自体が大きいし、画像も多いので、アップ見送り(>_<)
オルカランド復活なら、引っ越ししなくて済むかもしれないし、しばらくは避難所暮らしということで、我慢しよう。
どうしてもダメなら、有料サービスに乗り換えてもいいし、他のサーバー探してもいい。
ある意味、Morris.部屋のメンテナンスorダイエットのチャンスかもしれない。
最近は個人ホームページは流行遅れで、主流はブログになっている。ブログは無料でも結構充実したものが揃っているようだから、Morris.もブログにしようかとも思ったのだが、15年近く続けてきたMorris.部屋はそのまま置いておきたい気もする。しばらく様子見。
午後水道筋に買物に出て、5時過ぎ帰宅。
またしばらくアップできそうなページをアップ。
今日の歩数は1593歩。


いかにもの冬空 

これは目障り(>_<) 

照光寺の黒。 
2014/02/12(水)●Morris.部屋不通(>_<)●

7時半起床。
今朝の血圧は215/108/72。
ネット接続したらMorris.部屋が開けない(>_<) 随分以前にこんなことあったけど、数時間か半日後には回復してた。サーバーのメンテナンスかなんかだろう。
昼過ぎてもつながらない。
2時過ぎに部屋を出て、三宮方面に歩く。そこそこ寒いのに猫の姿は多かった。
三宮図書館に寄って、帰りに大安亭で買い物して6時帰宅。
まだMorris.部屋つながらず。当然日記の更新もできない(>_<)
Morris.部屋のサーバー(ORCALAND)はパソ通時代の仲間だったひらちゃんの個人的サーバーである。毎年10月くらいに連絡があってそのたびに月額千円で1年分を振り込んできた。ところがこの2,3年連絡もなく、キャッシュカードの振込先も消えてしまってたのをいいことに、支払い無し、つまり無料でこのサーバー使わせてもらってた。もしかしたらサーバー閉鎖かもしれない。そうなるとホームページの引っ越しが不可避となる。とりあえず、ひらちゃんにメールで連絡。
数人から電話やメールで問い合わせがあったが、しばらく待つしかない。
ちょっと凹んでしまう(;;)
今日の歩数は3045歩。


大安亭の白雉 

別の白雉 

旭通二匹 

同じく 

別雉 

自販機上の白雉 

別雉 

馴染みのとび黒 

今宵の月 
2014/02/11(火)●サランバン会●

8時起床。
今朝の血圧は183/69/70。
今夜は鶴橋のサランバン会。実は長田の別のカラオケ会も今日開かれるということだったが、ここは皆勤のサランバン会を外すことはできない。
午後、六甲道まで歩き、灘図書館に寄ってから、JRで桃谷に出て、洪ママのお見舞い。先月は結膜炎でしんどそうだったが、今日はすっかり元気を取り戻してたようだ。一安心。後から歌麿会長、栗崎さんも見舞いに来た。
6時にホームを出て、Morris.は山田商店まで白菜キムチ買いに行き、6時半過ぎに「ジュン」に到着。常連の丸本夫妻は法事のため欠席。古い常連の山ちゃんが来てた。榎本さんは同級生の友達木村さん同伴。
メンバーは10人前後と多くはなかったが、休日ということで一般客が多く、店は満員状態。
Morris.は「マンブソク」から始めたが、やっぱり出だしで失敗してしまった(>_<) 客が多い分、歌える回数も少なかったが、イウナの「冬の薔薇」、チュヒョンミの「昨日みたいな別れ」をひさしぶりに歌った。誰かが予約したまま帰ったらしい「ハンオベニョン」もしっかり歌ってしまった。
11時前に店を出て零時前無事帰宅。
今日の歩数は4319歩。


洪ママと栗崎さん 

サランバン会 

幸せそう 

【かつどん協議会】原宏一 ★★★☆ 1997/05/26 ベネッセコーポレーション。
「床下仙人」という作品で興味を覚え、昨年は数冊を集中的に読んだ作者のデビュー作である。「かつどん協議会」「くじびき翁」「メンツ立てゲーム」の3篇が収められているが、表題作が面白かった。
ハードカバーの単行本で、その裏表紙に「かつ丼とは力業であり、この小説もまた力業であり、この新しい作者の力量はなかなかのものである。あまりのことにあきれながら拍手。」という清水義範の惹句が掲げられている。普通こんなのは腰巻きにするもんだろうに。
失職した青年が行きつけの大衆食堂のおばちゃんに頼まれて、かつどん推進キャンペーン協議会というじっちゃんたちの会合に参加して、いろんなことにまきこまれる(^_^;)という、いかにもこの著者らしいシチュエーションだが、ストーリーより、その細部のバカバカしいほどのマニアック描写が売りだろう。

ごちそうといったら、かつ丼だ。
かりりと揚がったとんかつに、さくりと心地よい音を響かせ包丁を入れ、しゃりりと切り口もみずみずしい玉葱を甘辛のつゆでさっと煮立て、とろりと半熟の卵でとじる。ほかほかごはんを金糸模様もあざやかな丼にこんもりと盛り、ひょいとかつとじ煮と合体させたら、ぱらりと三つ葉でも散らしてふたをする。
箸を割るのももどかしく、一片のかつにかぶりつく。みしりと噛み締めると、香ばしい衣とともに肉の繊維がざくりと千切れ、やがて甘辛つゆと脂肪のうまみが馴染んだ肉汁が半熟の卵黄とからみながら、じんわりと口中にひろがる。
追い打ちをかけるように、ごはんを頬張る。頬張って、頬張って、口中満杯になるまで頬張る。すると、それまで濃密な甘辛肉卵味に占領されていた口中一帯が、淡白な穀物味の集中砲火によりmにわかに混戦状態に陥る。が、咀嚼運動が活発化するにつれ、しだいに濃淡両味陣営は協調姿勢をみせはじめ、やがて味覚中枢は両味和平の喜びに打ち震える。

これが書き出しだが、泉昌之の「かっこいいスキヤキ」を髣髴させる。

かつ丼の世界は主従関係で成り立っている。そこにはまずごはんという主が存在し、その庇護のもと、かつとじ煮という具の存在が許されている。人間が主たる神に生かされているように、具は主たるごはんに生かされているのだ。
主は、具のすべてを許したもう。主は、具のすべてを抱きたもう。だからこそ、それだけでも一品料理として通用するとんかつを玉葱ごときと一緒にぐつぐつ煮込んだうえに卵をぶっかけてしまうなどという、無謀かつ陵辱的かつ無反省な行為すらも、かぎりなき慈愛と深遠なる包容力をもってうけいれてくださり、そこに新たなる味のユートピアを現出せしめているのだ。

こんな調子で延々かつ丼談義が繰り広げられていくのだが、最終的には収集がつかなくなり……となるのだが、Morris.は食べ物談義は結構好きなので、評点も甘くなってるかもしれない。

2014/02/10(月)●2012CATS●

7時半起床。
今朝の血圧は163/89/76。
フォト蔵の「Morris.猫アルバム」に2012年の猫の画像追加作業。ところが、この年の1月から5月までの画像がどこにも見つからない(>_<) DEL坊がアウトになった時ディスクに保存したつもりでいたのだが…… この日記の過去ロゴから使い回せば良いようなものだが、日記の拡大画像は800ピクセル。フォト蔵には1280ピクセルでアップしてて、バランスが悪いので、結局6月から12月までのものだけである。ここで書かなければわからないんだろうけどね(^_^;) とりあえず、前の分と合わせて200点以上になった。
そんなこんなで結構時間がかかってしまった。
午後は嫌なもの見たさ?で国会中継流しながら、韓国語おさらい、ミニギター、読書。
そんなこんなで、今日も一日部屋から出ず。
今夜のKBS歌謡舞台1360回"각양각색 이색무대 各人格様異色舞台" なかなかにMorris.好みのラインナップだった。
1) 겨울 장미冬の薔薇/ 이은하イウナ
2) 망부석望夫石/ 김태곤キムテゴン
3) 나성에 가면羅城に行けば/ 권성희クォンソンヒ
4) 나그네 설움旅人の悲しみ/ 이택림イテクリム
5) 굳세어라 금순아頑張れクムスナ/ 가야랑カヤラン
6) 밤차夜汽車/ 이은하イウナ
7) 다함께 춤을皆で踊りを/ 현철ヒョンチョル
8) 세상은 요지경世間覗き眼鏡/ 신신애シンシネ
9) What'd I Say/ 체리보이チェリーボイ
10) 산이 더 좋아山が良い/ 서수남ソスナム
11) 아씨/お嬢さん 로미나ロミナ
12) 눈물 젖은 두만강涙にぬれる豆満江/ 남보원ナムボゥオン
13) 태평가太平歌/ 김용임キムヨンイム
14) 그대 그리고 나あなたそして私/ 박현빈パクヒョンビン.홍원빈オホンウォンビン

イウナ(李銀河)久々の登場。しかも名曲「冬の薔薇」「夜汽車」の2曲歌ってくれるというのも嬉しかった。2.の「マンブソク」オリジナルのキムテゴンも久しぶりだ。この曲はMorris.のカラオケレパートリーだったが、先日はとんでもなく音を外してしまった(>_<)。明日のサランバン会ではリベンジしてみよう。
8.の「セサンウンヨジギョン」はのど自慢では定番みたいな曲だし、歌謡舞台でもよく歌われるが、今日はオリジナルのシンシネ登場というのはちょっとびっくりした。
今日の歩数は0歩。

【日本語から考える 韓国語の表現】前田真彦/山田敏弘 ★★★★ 2011/03/30 白水社。
日本語教育の専門家山田が、見開き2pで日本語特有の表現の短文を例示して解説、その後4pで韓国語専門の前田が例文を懇切に解説しながら、自然な韓国語に訳していくという方式で、24章が用意されている。「「の」の使い方」「擬音語・擬態語」「いろいろな意味を持つ「て」」など6篇のコラムもあり、色んな意味で、Morris.には、「痒いところに手が届く」という言葉がそのまま使えるような、実に有用な一冊だった。
最近よく「韓国語のおさらい」というのがあったのは、この本を熟読してたのだった。「韓国語文型100中級」は70まででしばらくお休みにしてた。
どんなところが気に入ったのかいくらか引用しておく。この記事は韓国語勉強してる人しか必要ないだろうからハングルそのままですましておく。

・「~してください」という日本語は「ください」という言葉がついているので、해 주세요と訳しがちですが、直接自分に利益がない場合なら、하세요でいいのです。「行ってください」=가세요,「お話ください」=말씀하세요でよいのであって、自分のためにぜひそのようにしてほしいとお願いする時には가 주세요,말씀해 주세요 となります。

ね、なかなか丁寧でツボを押さえてるでしょ。

・10人も来た。10명이나 놨다.
「も」に該当する韓国語は도ですが、数詞になると도ではなく、(이)나を用います。나は予想外に多いことを表します。


これも何となく使ってたけど、こうやってきちんと書いてあると納得できる。

・하다の接続形式
する前 하기 전에
した後 한 후(에)
すると同時に 함과 동시에
しながら 하면서
するや否や 하자마자,하기가 무섭게
しているうちに 하는 가운데, 하는 사이에
している最中 하는 중에
して以来 한 후, 하고 나서
する時 할 때,한 적
した時 할 때, 하는 적
したまま 한 채
し始める 하기 시작하다
~をし続ける 계속~하다

우리 나라, 우리 말 は文字通り訳すと「私たちの国」「私たちの言葉」ですので、日本人である筆者がこの言葉を使えば、当然「日本」「日本語」となるはずなのですが、そういう使い方はほとんどしません。

Morris.はよく「トクトヌンウリタン 独島は我が領土」を韓国で歌って、Morris.が「ウリタン」といえば「日本領土」になるなんて言ってたが、上記のとおり、これは間違っていた(^_^;) 

・オノマトペでは子音の場合、平音を標準とすれば、濃音、激音の順でその程度が強くなります。母音では陽母音が「明るく澄んでいて小さく少なく鋭く薄く強く速く若い」感じ、陰母音は「暗く濁っていて大きく多く鈍く厚く弱く遅く老いている」感じ。
母音交替は色彩語に顕著です。


これもさらっと書いてあるけど、なかなかこんな風に整理できなかった。実に役に立つ知識である。

・カラオケで歌おうと思っていた歌を先に歌われてしまった。
노래방에서 내가 부르려고 했던 노래를 사람이 먼저 불ㄹ허 버렸다.


これは単にMorris.が使いたいフレーズというだけ(^_^;)

・日本語は授受表現や謙譲表現が多様ですが、韓国語には少なく、作文をする時にはちょと工夫が必要です。ということは、その逆に、韓国語を日本語に訳す時には授受表現や受身表現に工夫が必要だということです。

・連体形の作り方で韓国語の文法のさまざまな要素が一気に出てきます。連体形の作り方の習熟こそが、中級へのステップアップの近道になります。


そうか、とりあえず次は連体形をおさらいしよう。

・終助詞
맛있군(요) おいしいね[発見の驚き]
맛있구나 おいしいなぁ[発見の驚き](上よりぞんざい)
맛있네(요) おいしいね[やや意外](女性が好んで使う)
맛있구먼 おいしいな[感嘆](年配の人が使う)

너 뭐 하니? お前何してるの?(大人が子供に)
언제더라 いつだったっけ?[自問]
비가 오려나? 雨が降るのかな?[自問]
이거 맞나? これで合ってる?[自問]
결혼한다며. 結婚するんだって[驚き]
됐다니깐. いいってば[断り]
됐거든. いいんだって[断り]
사 주마. 買ってやるよ(親が子供に)


前田真彦は多数の著書があり、ミレ韓国語学院を主催してるし、ホームページも充実している。しばらく、こちらを使って勉強させてもらおう。

2014/02/09(日)●元ぶら●

7時半起床。
今朝の血圧は207/96/79。
SBSの「挑戦千曲」何と今日もチャンユンジョンが司会やってる(@_@) 今年は産休で芸能活動休止と思ってたのに、1月いっぱいこの番組の司会やってたから、録画撮り溜めしてたのか、と勘ぐったのだが、今日の放送ではソチオリンピックの応援の話題が出てきたから、たぶん最近収録されたもののようだ。どこまで出演続けるのかはわからない。嬉しいけど、無理はしないでもらいたい。
東京は45年ぶりの大雪(ったって積雪27cm)で交通が乱れ、都知事選挙の投票率もかなり低めになってるようだ。
今日は穏やかな天候だったので、散歩がてら元町南京町まで歩く。林商店で香辛料など買うためでもあったが、ついでに元町の旧居留地方面を歩いて、また歩いて6時半帰宅。
8時の開票速報、出口調査で舛添当選との知らせ(>_<) 投票率とは関係ないくらいの差がついてるようだ。原発反対を主張した細川の当選を願ってたMorris.としては、がっくり。である(;;) これでまた安倍晋三が図に乗りそうな気配。
今日の歩数は7956歩。


今日のチャンユンジョン 

春日野道の野良アメショー 

旭通の雉 

同じく白飛び黒 

同じく白黒と白グレー 

Singer Michine 

市立博物館 

19世紀煉瓦下水道管 

リニューアル異人館 

三井造船ビル 

栄町西一丁目のレトロビル 

南京町「林商店」 Morris.御用達

2014/02/08(土)●夕焼け●

6時起床。
今朝の血圧は216/101/65。
天気予報に反して、窓の外は銀世界ならぬ、びしょ雨(>_<)
傘さして摩耶倉庫へ。
奥井さん、荻野くんと大阪島之内の高層マンション21階の韓国人の現場。これは別業者のヘルプで計5人での作業。ほぼ10日ぶりの仕事である(^_^;)
久しぶりの仕事だったし、梱包材料がいつもと違うので、ちょっと手間取ったが、4時半作業終了。
結局日中は雨が降ったり止んだりだったが、夕方になって西の空から晴れ上がってきて、帰り道摩耶埠頭の夕焼けが美しかった。
6時帰宅。
このところ習慣になっているBSジャパン土曜日は寅さん。今日は第17作「寅次郎夕焼け小焼け 1976」。これはシリーズでも一、ニを争う人気作らしい。これはMorris.も3回以上見てる。宇野重吉と岡田嘉子の貴重な共演というのも忘れがたいが、やっぱり龍野の芸者役の太地喜和子の魅力がこの作品の花だろう。あまりに早すぎた死が伝説を生んだという一面があるのかもしれないが、特別美人ではないのに、きっぷの良さと色っぽさは格別のものがある。今日見ながら、大西ユカリちゃんに似てるなと思ってしまった。
夕焼け見た直後に、この映画というのもわざとらしいが、龍野出身の三木露風の「赤とんぼ」の歌詞からタイトルにしたんだな。そういえば龍野も長いこと行ってないな。
ソチ冬季オリンピックの開会式。いちおう録画しておいたのだが、3時間もかけて見るほどのものではなさそう。早送りでさっと見る。これなら、ニュースで見たほうがましだった(^_^;)
今日の歩数は3802歩。


湾岸線車窓より 

同じく 

不思議な色合いのTwin煙突 

摩耶埠頭夕焼け #1 

#2 

#3 

2014/02/07(金)●蝶羽衣装●

7時半起床。
今朝の血圧は178/82/70。
午前中は部屋でごろごろ(^_^;)
昼から原田の森ギャラリー東館へ。以前三宮図書館でチラシを見つけて気になっていた「ロマンティック・バレエの世界-妖精になったバレリーナ」という展示会を見に行ったのだ。

フランス革命後の最も不安定な時代に成立したロマンティック・バレエのバレリーナの中でも、特に人気を二分した二人のスター、麦畑を一本の麦も折らずに歩 けたとまで謳われた天上的な魅力のマリー・タリオーニと情熱的で地上的な踊りで男性ファンを魅了したファニー・エルスラを中心に、当時人気のあった演目ご とに版画、スターの手紙、楽譜等をご覧いただくことによって、時代背景を含めたバレエの成り立ちを確認し、ロマンティック・バレエという夢の世界をお楽しみいただきます。

チラシからの引用だが、Morris.が心惹かれたチラシのバレリーナがマリー・タリオーニらしい。展示の大部分はリトグラフ手彩色の小さな図版。ポスター、プログラムなどだが、一階にはバレー衣装二着が展示されていて、その片方は、背中に小さな羽が付いている。鳥の羽根ではなく明らかに蝶の羽だ。これはこの日記のトップのペコちゃんカットに酷似している。いや不二家の方が、このバレーの衣装をヒントにしたのに違いない。これらの図版はすべて兵庫県立芸術文化センター 薄井憲二バレエ・コレクションらしい。昨年東京のニューオオタニ美術館で同じような展示会が催されたらしく、その時の感想ページもあった。本館では神戸芸術工科大学のの卒業展もやってたのでこちらも冷やかす。多方面の学科ごとにブースを造り、統一感を欠いてたようだ。クラフトコーナーではユニークで面白い作品がいくつか見られた。
大日商店街から春日野道まわりで、マンダイで買い物して6時帰宅。
深夜にソチ冬季オリンピック開会式ということで、テレビはそればっかし。明日は全国的に大雪になるかもしれないとの予想。明後日の都知事選まで雪が残らなければいいのだけど。
そういえば福島第一でストロンチウム500万ベクレルだったことを東電が半年公表しなかった(昨日やっと公表)という件だが、Morris.の見た限りではNHKのニュースでは一切触れてなかった。やはりこれも、都知事選とリンクさせないためなのだろうか。
今日の歩数は2424歩。


チラシ 

本物の衣装 

神戸芸術工科大学卒業展 

面白い蓮葉オブジェ 

シャープな硝子作品 

七宝の髪飾り 
2014/02/06(木)●御影公会堂●

7時半起床。
今朝の血圧は193/104/64。
テレビは耳の聞こえないクラシック作曲家佐村河内守のゴーストライター会見ニュースでもちきり。フィギュアスケート高橋がショートプログラムで彼の曲を使うことになってるという。このタイミングでの発覚というのが出来過ぎという感じもあるが、週刊誌のスクープがきっかけらしい。
昼から自転車で六甲道方面。初めは灘図書館に行くつもりだったが、久しぶりに御影公会堂まで足を伸ばすことにした。NHK朝のドラマでこの建物が「大阪ラジオ放送局」として登場した場面見て、また見たくなったのだった。レトロ建築の中でもかなり風変わりな建物で、一時近所に住んでたこともあるので懐かしさも相まって、ときどき訪れたくなる。
ここまで来たので、住吉まで出て、東灘図書館へ。でも、やっぱりこの図書館は器は立派でも、蔵書は物足りない。ディスプレイの並んでるコーナーが有ったので、検索用のPCかと思ったら、セルフの貸出装置だった。図書カード差し入れて、ボードに借りたい本を重ねて置けば自動的にバーコード読み取って、返却日など記載したレシートが出てくる。一時に10冊まで借りることができる。ということは、ボード上に10冊重ねても読み取り可能なんだろうな。そのことの方に驚いてしまった。
小雪降ったりもしたが、思ったより寒くはなかった。帰り六甲道のTOHOで買い物して6時半帰宅。
今日の歩数は2303歩。


今日のTwin煙突 

御影公会堂 

同じく 

内部 

外から見下ろす地下食堂の窓 

トイレ 

窓下の不思議なデザイン 

裏口階段 

セルフ貸出コーナー 
2014/02/05(水)●逼塞●

7時半起床。
今朝の血圧は179/71/91。
昨日に増しての寒波襲来とのこと。
びびったわけではないが、結局一日部屋に閉じこもりである。
韓国語おさらい+読書+ミニギターを交互に繰り返す(^_^;)
テレビでは他に見るものがないので国会中継を流したままにしてたのだが、NHKの新経営委員のトンデモ発言にも「聞いてないから何も言えない」で頬かむり、「96条改正」「集団的自衛権」の明文化などなど、どんどんどんどん右傾化を顕わにしている。この加速ぶりは「異常」だと思う。
昨日新猫アルバムをアップしたから、というわけでもないが、ネットの「ブログ村猫ブログランキング」というページを見たら参加者が2万人超えてる。しかも、種類や状況などで細かくカテゴライズされている。一部抜き出して引用する。最初の「MIX」というのは混血で、いわゆる日本猫の柄での分類ということになるだろう。カタカナがいわゆる純血種というか、品種銘柄だろう。Morris.にわかるのは1/3もない。千件以上もブログのある「スコティッシュフォールド」なんてどんなんだろう?とネットで調べたら、垂れ耳小太りまんまる目の品種だった。写真では見たことあるがMorrisとはほとんど無縁のタイプぢゃ。Morris.の猫写真で言えば、「外猫」「地域猫」「野良猫」あたりが該当しそう。

MIX三毛猫(755) MIX白黒猫(684) MIX白猫(489) MIX黒猫(883) MIXグレー猫(280) MIX茶猫(107) MIX茶トラ猫(824) MIX茶トラ白猫(321) MIXキジトラ猫(1188) MIXキジ白猫(297) MIXサバトラ猫(392) MIXムギワラ猫(1) MIXサビ猫(218) MIXヒョウ柄猫(26) MIXブチ猫(70) MIX縞猫(73) MIX模様猫(36) MIXハチワレ猫(296) MIX長毛種猫(198) シャムMIX(14) MIX洋猫(130) MIXその他猫(318) ハーフ猫(132) 日本猫(58) アビシニアン(419) アメショー(1034) アメリカンカール(155) アメリカンボブテイル(1) エキゾチックショートヘア(169) エジプシャンマウ(36) オシキャット(29) オリエンタルショートヘア(8) コーニッシュレックス(10) サイベリアン(19) サバンナキャット(2) サーバルキャット(3) シャルトリュー(67) シャム猫(123) ジャパニーズボブテイル(14) シンガプーラ(135) 立ち耳スコティッシュフォールド(117) スコティッシュフォールド(1193) スフィンクス(19) セルカークレックス(16) ソマリ(272) ターキッシュバン・アンゴラ(18) トイガー(1) トンキニーズ(53) ノルウェージャンフォレストキャット(480) バーマン(18) バーミーズ(13) ブリティッシュショートヘア(182) ベンガル猫(232) チンチラ(猫)(276) ヒマラヤン(88) ペルシャ猫(209) ボンベイ(5) マンチカン(296) メインクーン(470) ラガマフィン(33) ラグドール(404) ラパーマ(13) ロシアンブルー(622) その他珍しい猫(79) 外猫(99) 地域猫(226) 野良猫(450) 元野良猫・元保護猫(541) オッドアイ(64) 猫 海外生活(209) 猫 一戸建飼い(4) 猫 マンション飼い(13) 猫 完全室内飼い(680) 猫 放し飼い(2) 猫 MIX多頭飼い(716) 猫 純血種多頭飼い(116) 猫 多頭飼い(10匹以上)(156) 猫 多頭飼い(1359) 猫犬 多頭飼い(390) 猫 多種飼い(227) 家族猫(139) 親子猫(58) 夫婦猫(3) 兄弟猫・姉妹猫(352) 子猫(258) 障害猫(16) 老猫・高齢猫(209) タレント猫(5) 看板猫(84) 猫服・コスプレ猫(3) アレルギー猫(2) デブ猫(130) 芸猫(29) 猫 しつけ(28) 猫の日常(31) 猫と一人暮らし(93) 猫のいる暮らし(636) 猫 お出かけ・お散歩(70) 猫見知り(1) 猫カフェ(158) キャットサロン(4) キャットシッター(10) 猫 ブリーダー(189) 被災猫(2) 迷い猫・迷子猫(19) 猫 里親募集(482) 猫 里親引受者(8) 猫 ボランティア・保護活動(351) 猫 食事・栄養(71) 猫 健康(93) 猫 思い出・ペットロス(70) 猫 写真(1275) 猫動画(228) 猫絵・猫漫画(408) 猫ポエム・エッセイ(3) 猫 親バカ(199)

これ以外にも猫ブログは星の数ほどあるだろうな。
今日の歩数は0歩。

【韓国現代史】木村幹 ★★★☆☆ 2008/08/25 中公新書。
「大統領たちの栄光と蹉跌」と副題にある。終戦から2008年まで韓国の大統領10人のうち7人の時代の目を通して韓国現代史を解説したものである。時代の転機となる事件・事態・体制に焦点をあて、そのときどきの大統領たちの行動や発言を取り上げ、分析し、考察を加えている。

今日にいたるまでの韓国の歴代大統領が、その生まれた時期や社会階層、さらにはその経歴などにおいて、異なる点を数多く有しており、それゆえ、彼らが大統領に登りつめるまでの過程を見ることにより、韓国現代史の多様な側面が明らかになると考えたからである。
その意味で、本書は「大統領の地位にある人びとの視点を通じて」韓国現代史の一側面を明らかにしようとした著作ではなく、「大統領に登りつめる人びとの視点を通じて」それを語ろうとした著作である。(あとがき)


いやあ、この着眼点が素晴らしい。そのおかげで、実に臨場的で生々しい韓国の現代史を「味わう」ことができた。と、思う(^_^;) これまで何冊かの韓国現代史本を読んだが、これだけ面白くてわかりやすい本は初めてだった。

序章として、1945年8月15日の終戦(朝鮮では光復)の日のそれぞれの状況を描き、以下通時的に10章が設けられている。

1.大韓民国建国 1945-49
2.朝鮮戦争勃発 1950-53
3.四月革命への道 1954-60
4.五・一六軍事クーデター 1961-63
5.日韓国交正常化 1964-70
6.維新クーデター 1971-72
7.朴正熙暗殺1973-79
8.「新軍部」による支配 1980-86
9.「第六共和国」の興亡 1987-2002
10.「レイムダック現象」の韓国政治 2002-


取り上げられた大統領7人は以下のとおりである。

李承晩(イスンマン)は独立運動に従事した「建国の父」であり、尹(氵+普)善(ユンボソン)は日本統治期の大資産家から大統領の地位にまで登りつめた人物である。朴正熙(パクチョンヒ)が軍事クーデタで政権を奪取し、韓国を経済的発展に導いた人物であること、そして金泳三(キムヨンサム)、金大中(キムデジュン)が韓国の民主化で多大な役割を果たしたことは、いまさら言うまでもない。21世紀の大統領である盧武鉉(ノムヒョン)と李明博(イミョンバク)は、それぞれ弁護士と財閥企業経営人という、それまでの歴代大統領とはまったく異なる経歴の持ち主である。(はじめに)

やはり朝鮮戦争、朴正熙のクーデタと暗殺の件は、手に汗握る。金大中の拉致事件も、とんでもない危険な状況だったことを改めて知らされた。学生運動家だった李明博が学生代表として朴正熙に呼び出され、これがきっかけで現代の鄭周永に用いられ出世の礎になったとか、エピソードにも事欠かない。
刊行時点での歴代大統領10人のうち、資料不足などの理由で崔圭夏(チェギュハ)、全斗煥(チョンドファン)、盧泰愚(ノテウ)の三人が抜けているのが惜しまれる。近い将来、是非この3人と現職の朴槿恵(パククネ)も加えた決定版を出してもらいたいものである。

【マイ・スタンダード】横山剣 ★★★ 2007/12/12 小学館。クレイジーケンバンドのリーダー横山剣の自伝。特にファンと言うわけではないが、大西ユカリちゃんとはまぶだちで、彼女のキャバレーナイトでゲスト出演した時に一度だけ見たことがあるくらいだ。先日再読したディープコリアにも彼のインタビューみたいなのがあったし、自伝でも韓国関連の記事があるかと期待したのだが、あまり触れてなかった。

・私はクレイジケンバンドならぬクレイジー鍵盤として宅録に明け暮れ、孤独を感じる暇もないぐらいたくさんの曲を作った。

このへんのギャグはともかく

ポンティアック・♪走れポンティアック

ぎゃははは(^_^)/// これは「走れポンチャック!!」ギャグだね。ポンティアックというのはアメ車というのは知ってたが、ポンチャックとそっくり発音というのは気づかずにいた。GMの車で2010年に生産を終えたらしい。

・演歌はあまり好きではなかったが、12歳の頃に聴いた宮史郎とぴんからトリオの『女のみち』だけは別格で、浪曲チックな宮史郎さんのダミ声や、強烈なSOUL電波を放つコブシにやられた。つまり、おれの歌唱スタイルに欠かすことのできないコブシの目覚め、それはここからだったと言ってもいいだろう。後に黒人のソウル・シンガーの歌唱スタイルに傾倒するのも、コブシがあってこそというのがあったのだ。
どんなに黒人音楽に強い思い入れがあっても、どんなに黒人的な声質をしていても、どんなに黒人になりきってSOULを込めて歌っても、肝心のコブシに嘘があるとギヤが入らない。嘘のコブシにはフィーリングが宿らない。
極論を言ってしまおう。「歌のこころは、コブシだ」これだけは絶対に譲れない。


この「こぶし」至上主義(^_^;)には何か嬉しくなった。

2014/02/04(火)●新・猫アルバム●

7時起床。
今朝の血圧は169/78/74。
昨日までえらく暖かかったのに、立春の今日はがくんと気温が下がってる。まあ、2月はこれが当たり前なのだろう。
午前中は韓国語おさらいやって、昼から歩いて三宮図書館へ。風も強くて流石に寒かった。
旭通りの猫場だった空き地がコイン駐車場になってから、猫達の動向がきにかかってたが、ちょっと東側のマンションの駐車場に居場所を移したのかもしれない。お馴染みの猫が6匹ほど勢揃いしてた(^_^;) 
帰りも歩いて大安亭商店街でちょこっと買い物して6時半帰宅。
Flickrで猫のデジカメ画像のアルバム作ってたのだが、2年以上前から追加ができなくなって、放ったらかしにしてた。それでフォト蔵に新しく猫アルバム作ることにした。とりあえず2011年以前の画像から100点ほどをアップ。もちろんスライドショーで見ることができる。近日中に2012年分と2013年分も追加していく予定である。
今日の歩数は7025歩。


旭通のとび白黒

同じく

斑雉 

白雉 

別の白雉 

今宵の月 


2014/02/03(月)●節分●

7時起床。
今朝の血圧は195/85/70。
午前中はベッドで読書。しかしこれが、とんでもなくつまらない本で、それなら、途中で投げ出したらいいようなものなのに、飛ばし読みで最後まで読んで、後悔した(>_<)
午後自転車で六甲道の銀行で家賃振込み、やまやでカティサーク買って、マルハチに寄って3時半帰宅。
テレビ付けたら国会中継。共産党議院の質問はまだまともだったが、安倍も麻生ものらりくらり答弁。そのあとの生活の党の若手議員はひどかったな。質問内容も話し方も中学生並みだった。
「ポスト噂の真相」サイトで岡留安則が次のように書いている。

世論調査を実施しているメディアの選挙関連の報道を見ていると、選挙の争点が景気・雇用対策、福祉、高齢化対策、防災などに多様化している。そうなれば、 脱原発=原発ゼロの争点は自ずと低くなる。総花的な政策を掲げざるを得ない自民、公明推薦の舛添候補の支持率が高くなるのは必然というもので、これもメ ディアの世論操作と見ることも出来る。暴走を続ける安倍政権がもっとも恐れるのは、小泉純一郎元総理が支援する細川護煕候補が勝利し、東京が脱原発を世界 に向けて発信することだろう。安倍政権としても内心は穏やかではないはずだ。しかし、既得権益に束縛された大手メディアは安倍政権が最も恐れる脱原発を争 点にしない方向での報道を忠実に守り続けている。

関西だから都知事選関連ニュースは少ないということもあるだろうが、メディアの報道姿勢はたしかにおかしい。冬季オリンピックニュースをことさらに煽っているのも、カモフラージュなのだろう。安倍と昵懇な読売の渡辺恒雄、そして問題発言で国会喚問されたNHK新会長……。後者については、小田嶋隆が「ピースオブ警句」で取り上げていた。

「正直なところを言えば、経営委員も一新されて、局内の空気が読みにくくなっている時期だけに、原発みたいな問題は、あんまりマナイタに乗せたくないんだよな」
「聞けば新しい会長は安倍さん寄りの人らしいし、とすれば、都知事選の争点だとかを口実に、内容に介入されたりするのも面倒だぞ」
「ま、アレだ。しばらくはアタマを低くして様子を見てないとこっちのクビが危ないってことだよ」
「考え過ぎじゃないのか?」
「教えとくけど、考え過ぎないヤツに番組なんか作れないぞ」
「了解。じゃあセンセイには◯◯さんが因果を含めといてくださいよ」


節分丸かじり細巻きどうも、Morris.は安倍晋三を甘く見すぎていたようだ。前回の辞め方の情けなさから、ついそう思ってしまったようだが、何てったって、祖父岸信介、大叔父佐藤栄作だもんな。
今日は節分、ということで、スーパーでもコンビニでも「巻き寿司」大売り出しやってた。例の丸かじりというのは、一応戦前から一部の寿司業界や花街での習慣としてあったらしいが、ブームになったのは、コンビニセブンイレブンが80年代後半からキャンペーンやったのが普及したものらしい。
今年の恵方は東北東とか。Morris.はこんなのやったことはなかったが、今日は冷凍ご飯をチンして胡麻、塩、胡麻油入れて、シンプルな忠武キムチにして食べた。本来は7種類のめでたい具を入れた太巻きらしいけど、どうでもいいや。
今夜のKBS歌謡舞台(1359回)は"입춘대길立春大吉" 今日が節分、明日は立春ということで、そのままのタイトルである(^_^;)
1) 에라 좋구나ああ良いね/하춘화ハチュナ
2) 봄이 오면春が来れば/장미화チャンミファ
3) 삼팔선의 봄38度線の春/조항조チョハンジョ
4) 푸른 날개青い翼/김혜연キムヘヨン
5) 첫사랑의 언덕初恋の丘/설빈ソルビン
6) 노들강변ノドゥル江辺/남상일ナムサンイル
7) 꽃타령花打令/유지나ユジナ
8) 사랑가恋唄/남상일ナムサンイル.유지나ユジナ
9) 청포도 사랑青葡萄の愛 + 청춘 브라보青春ブラボー/설운도ソルンド
10) 나비 소녀蝶ちょ少女/한수영ハンスヨン
11) 동백 아가씨椿娘/양지원ヤンジウォン
12) 봄이 오는 길春がくる道/지원이チウォニ
13) 아침의 나라에서朝の国から/김연자キムヨンジャ
14) 남행열차南行列車/L P G
15) 아리랑 목동アリラン牧童/하춘화ハチュナ.김연자キムヨンジャ.LPG
16) 청춘의 꿈青春の夢/배일호ペイロ

キムヘヨンが歌った「青い翼」は初めて聴く曲。ユジナが最近よく出演するようになった(^_^) 今回の「コッタリョン」も良かったけど、その後ナムサンイルとの掛け合いの「サランガ」はパンソリ風で、聴き応えがあった。 キムヨンジャの「朝の国から」は88ソウル・オリンピックのテーマソングだった。
今日の歩数は1205歩。

2014/02/02(日)●まぬうニアミス?●

7時起床。
今朝の血圧は195/89/67。
SBS「挑戦千曲」は一昨日旧正特集があったらしく、今日は無いということはわかってたが、同じ時間のサッカー中継(韓国-米国)でも見ようと思ったのだが、なぜか、ネットではつながらない。MBCは見られるから、これは一時的なものかもしれない。しかたないのでYou Tubeで「挑戦千曲」の動画探して幾つか見たが、短いものばかりだし、いまいち面白く無い。
中央図書館から予約取り寄せしたまま、手付かずになってた浅川巧全集の返却日が近づいてるので、駆け足で目を通すことに。
3時に部屋を出て王子動物園。まぬうの牡が突然岩の中腹まで登り、雌にちょっかいを出した。雌の威嚇にあっさり引き下がった。これまで見た中では一番の接近距離だった。
唐物資料館図書室で岩合光昭のアフリカ滞在中の写真集「サバンナからの手紙」「おきて」の2冊を見る。岩合さんは、猫の写真だけで、十二分に知名度高く、Morris.もいつも感心するしかないのだが、こういった大自然での写真、ペンギンやクジラの写真でも、とんでもなく高水準の写真を撮りまくってる。
4時半帰宅。
今日の歩数は1557歩。


今日のまぬう 牡 

今日のまぬう 雌 

牡の接近に上から威嚇する雌 

鳥舎前の雀 

大口河馬 

今日のヴィジュアル読書 

【浅川巧全集】高崎宗次編 ★★★ 1996/11/10 草風館。
昨年後半、ちょっと熱中した浅川巧。やっとこの一冊本全集を借りることができたのだが、もともと浅川巧の生前の刊行書は「朝鮮の膳」ただひとつ、没後に刊行された「朝鮮陶磁名考」を入れても二冊に過ぎない。本全集にはもちろんこの二冊は復刻掲載されている。他は日記、書簡、論考、随想が収録されているが、以前読んだ岩波文庫版の著作集に「朝鮮の膳」と、随想は収められていたから、Morris.としては「朝鮮陶磁名考」に目を通したかったというのが、正直なところだった。ところが、内容は、学術的というか、分類と解説中心で、Morris.の関心分野とはずれているようだった(>_<) 20葉ほどの写真(白黒)と、浅川自身のカットはそれなりに楽しめたのだけどね。
日記は大正11年分と、翌12年の一部だけで、研究資料としての価値はあるのだろうが、日常事項、宗教的感想などは、やはりMorris.にとってはやや退屈な記述が多かった。本書で一番の喜びは、文庫版で読んだ「朝鮮の膳」の写真図版を大きい画像で見ることができたくらいだろうか。
Morris.が好きな陶芸家、富本憲吉が浅川巧宅に逗留したときの、エピソードは興味深かった。

富本さんは模様(図案)の話をした。僕も今迄大体そんなことは考へたり聞いたりして居たのだが、今日一層はつきりした。
模様は新らしく案出することはむづかしい。劇の様なものだ。民謡童謡などの様なものだ。民族が自然から得た美を人間化して持ち伝へたものは実に完成した美しさを持つて居て改良の余地はない。そうした程度の模様、自然の美がすつかり自分の有になりきつた模様は一年に一つ考へ出せるかどうかわからない。それで古い模様を学ぶことは必要だ。然し只多く学ぶことは恐ろしい。又そうすることはよくない場合が多い。古い者を学ぶと同時にいつも自然を見詰めることが肝心だ。自然から握つた美でないと力が乏しい。
富本さんの話はこんな意味だつた。そしてそれを興奮して語つた。
この模様の話はその他の芸術にも宗教にもいかに大切な呼吸であるかを深く思つた。
教会総則の実行者、聖書神学の上の物知り等よ、神の声を聞くことを忘れて自分の太鼓のみを乱打することを慎め。現代の或図案家の様に模様の寄せ継ぎや下らない約束に縛られて手も足も出せないいぢけた真似をせずに、自由な自然に倣ひ、只古の人達がいかに自然に忠実であつたかを古のいゝ模様から学ぶがいゝ。古の聖が見たものを自分も見ようと努力し祈る者でなければ救はれない。聖者の言葉も尊いが云はしめたその根に一層尊いものがある。(大正11年9月27日 日記)


これは富本憲吉の持論でもあるし、普遍的なものでもあろうから、浅川巧が共感を覚えたことは不思議でもないが、引用後半で、それを宗教に敷衍しようとするあたりが、ちょっとMorris.にはついていけない部分かもしれないな。

政君(浅川政歳、義弟、死んだ妻みつゑの弟)の便りによると「東京の大地震の惨害は実際の災害の十分の一に過ぎない。他は地震のためにでなくて不逞鮮人の放火による火災のためであると伝へられ、東京及その近郊の日本人が激昂して朝鮮人を見たらみなごろしにすると云ふ勢ひで善良な朝鮮人までが大分殺されつゝある由」とある。そのことは昨日今村さんからも聞いた。今村さんは警務局長と親しい間柄であり情報委員でもあるがまだ発表してないがと云ふて話した。
朝鮮人の或者が不心得にも石油罐を持つて放火して廻つたこと。避難する婦女子をはずかしめたこと。日本人の激昂が極度に達し、片つ端から朝鮮人と見たら追ひ廻してその人間が犯人であると否とを判別する余裕もなく打ち殺したこと。日本人でも朝鮮人に容姿の似た者は間違へ殺された者さへあること。東京の近郊の青年団などは今にも不逞鮮人が逆襲すると云ひふらして用意して構えてゐる者さへ多いと云ふ。
以上のことは無根のこととは思へない。然し事実として考へるのは心細すぎる淋しいことだ。

自分は信ずる。朝鮮人だけで今回の不時の天変につけこんで放火しようなんと云ふ計画をしたものでないと。寧ろ日本人の社会主義者輩が首謀で何も知らない朝鮮人の土方位を手先きに使つてしたことゝ思ふ。一体日本人は朝鮮人を人間扱ひしない悪い癖がある。朝鮮人に対する理解が乏しすぎる。朝鮮人と云へば誰れも彼れも皆同じと考へてゐる。白い着物さへつけてゐたら皆同じ朝鮮人と心得てゐる。朝鮮人の有識者連中でも朝鮮服をつけて日本人の街を歩いたら恐ろしい侮辱を蒙ることたあると云ふ。
自分はどうしても信ずることが出来ない。東京に居る朝鮮人の大多数が窮してゐる日本人とその家とが焼けることを望んだとは。
そんなに朝鮮人が悪い者だと思ひ込んだ日本人も随分根性がよくない。
よくよく呪はれた人間だ。自分は彼等の前に朝鮮人の弁護をするために行き度い気が切にする。
今度の帝都の惨害の大部分を朝鮮人の放火によると歴史に残すとは忍び難い苦しいことだ。日本人にとつても朝鮮人にとつても恐ろしすぎる。(大正12年9月10日夜 日記)

関東大震災発生から10日後というリアルタイムの記述であるだけに大きな意味があると思う。。本土から遠く離れた朝鮮の地での情報ではあるが、震災時の朝鮮人へのデマゴーグがこれだけ早々と伝えられているというところに生々しさが感じられる。
浅川はこの年の7月23日から震災直前の8月下旬まで北海道、東北、郷里(山梨県)を回り、朝鮮に戻ってすぐ、講習会に赴いた全州で9月2日震災のニュースを知り、その日の夜行で京城に戻り、10日まで日記も書けずにいたらしい。
朝鮮人暴動、放火などがあったことを、とりあえず信じながらも、それが日本人の使嗾によるものだと思い込もうとしている。後世の視点でいろいろ言うのは簡単だが、リアルタイムでこういった感想が書き留められたことの意味は大きい。
それにしても、この事件は色んな意味で「恐ろしすぎる」ものだった。

食膳に於て漬物が重をなすこと、朝鮮は内地以上である。四季を通じ細民は殆んどこれのみに依つて食事をなし、上流の家庭にあつては材料に珍味多種を選み漬物の種類も亦多い。従つて晩秋に於て準備される漬物の種類及量は夥しいもので其の時節には各家庭は繁忙を極める。京城に於ても私立の女学校などでは「漬物休み」と称して数日間授業を止め、その家庭に於て漬物の実習をせしめ傍家事を手伝はせる様にしてゐる位である。
◯材料
大根、白菜、胡瓜、茄子等が普通に取扱はれる。これに薬味として副へられるものは第一タウガラシ、セウガ、ニンニク等で其他ネギ、セリ、カラシナ、ナシ、クリ、テウセン五葉松の実等があり、尚味を添へるために、グチの塩辛、エビの塩辛、タコ、生牡蠣、椎茸、ナマコ、ゴマ、胡麻油、青*(海草)等を用ひ、尚ニンニクは防腐の効果もあると云はれている。(「朝鮮の漬物」)

この「朝鮮の漬物」は浅川巧が昭和6年に死去した後、昭和9年『工芸』の「浅川巧追悼号」に掲載されたものである。短い論考であるが、上記引用文の後、トンチミ、チャンチ、ペチュキムチ、カクトゥギ、オイキムチなどの簡単な説明が付されている。専門外の食文化においてでも、このくらいにポイントを押さえた的確な紹介がなされているというだけでも、浅川の朝鮮文化への接し方が伺える。
浅川巧の残した文章作物は、ほぼこの全集に尽きるのだろうし、解説書や伝記を読むこともあまり無いだろう。これからは、彼が愛した朝鮮(李朝)の文化を、できるだけ多く見て、感じていくしかないんだろうな。

2014/02/01(土)●猫町●

7時起床。
今朝の血圧は179/78/72。
朝の3点セット。
午前中はビデオと韓国語おさらいとミニギター。
昼からJRで鷹取に出て、須磨図書館冷やかして、板宿経由で長田港に南下。
途中、昔ながらの下町に迷い込んだら、猫だらけ\(^o^)/ 長田区二葉町8丁目である。もちろん完全Morris.@Catographerーモード。猫の数も多いのだけどそれ以上に、猫が町に溶け込んでいるのがすばらしい。バイクカバーの上の猫なんか、鼻の前にデジカメ持って行っても微動だにしない(^_^;)
ちなみに隣の9丁目にもまわってみたけど、こちらでは猫見かけなかった。
やっとのことで長田港にたどりつき、ふらふらと歩いて、北側の堤防まで回り、堤防に昇る。白い灯台とテトラポット付近では結構釣り人が集まっていた。
しかし、この堤防は結構高くて、ちょっと恐いくらいである。ここで小一時間ゆっくりして、六軒通から本通り経由で新長田から6時半帰宅。
夜は、ついつい寅さんシリーズ、「葛飾立志編」見るも、これはいまいちだった。
今日も春みたいな一日だった。
今日の歩数は8634歩。


菫 

鷹取高架下の白黒 

同じく 

生け垣隠れ猫 

同じく 

ここからニ葉町八丁目猫 #1 

#2 

#3 

#4 

#5 

#6 

#7 

#8 

#9 

#10 

長田港 

灯台 

鴎 

同じく 

港猫 

同じく 

漁船 

空 

コンテナ船 

灯台 

突堤 

空中に浮いてる? 

鶺鴒 

ヘリコプター 

灯台とコンテナ船 

光る海 

堤防 

五位鷺 

魚市場夕陽 

とび三毛 

黒☓2 


 

 

 


                         
【2014年】                        1月
【2013年】   12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2012年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2011年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2010年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2009年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2008年】   12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2007年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2006年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2005年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2004年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2003年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2002年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2001年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2000年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【1999年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

top 歌集 読書録 植物 愛蔵本 韓国 リンク集 掲示板
inserted by FC2 system