top 歌集 読書録 植物 愛蔵本 韓国 春待ち mail 掲示板
Morris.日乘2010年3月 

Morris.の日記です。読書控え、宴会、散策報告、友人知人の動向他雑多です。新着/更新ページの告知もここでやります。下線引いてある部分はリンクしているので、クリックすれば、直行できます。 
今月の標語
苺や 梅よ たゞ喰らへ

【2010年】 1月 2月
【2009年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2010/03/31(水)●朝の芦屋散策●

6時起床。
今朝の血圧は195/102/84。
芦屋朝日ヶ丘のピックアップ現場。
何故かMorris.は現場直行ということになり、ちょっと早めに出て、宮川沿いをぷらぷら歩いて現場に向かう。桜は全体的には五分咲きと言ったところ。
現場は先日奥井さんと引取りに行ったインドネシア人宅だった。例の5Fと思ったら階段三階のマンションである(^_^;)
今日はほとんど家具ばかりで、Morris.はベッドや洋箪笥などの梱包。3時半に倉庫にもどり、コンテナ詰め。
秋本君はiphoneを買ってた。いろいろ不満を漏らしながらも、まんざらではなさそうである。ちょっと裏山モードだが、あれを買うときっと、日韓辞典読書に支障をきたしそうなのと、docomoからソフトバンクに乗り換えるのが面倒なせいもあって逡巡している。
帰りは歩いてマルハチに寄って6時半帰宅。
昨日から阪神は広島3連戦。昨日は岡山散策で聴けなかったが、快勝したらしい。今日も金本の初ホームランで逆転して、連勝(^_^)。今年のタイガーズ打線は、切れ目なく振りまくっている、いい感じである。
地域のチラシによると、これまで隔週だった瓶缶のゴミ出しが4月からは毎週水曜日になるとのこと。
4月4日(日)は近畿では一番の花見の日だと思う。Morris.はこの日だけは前もって仕事休み入れて、むくげの会の花見に行くつもりりでいたのに、今年はむくげの会の花見は中止らしい(>_<)
まあ、Morris.はひとりでも花見行くけど、やっぱりちょっとさびしい。
明日から三日間は王子動物園の夜桜だが、明日、明後日は雨模様のようだ(>_<)
今日の歩数は10548歩。


JR灘駅前の桜のトンネル 

JR芦屋駅前の時計台モニュメント 

どこかグロテスク 

デイジー 

ポピー 

赤い若葉(^_^;) 

ラナンキュラス 

芦屋のマンホール蓋 

こちらは雨水、何の模様だろう? 

広阪急電車と五分咲き桜

階段の幅、正味30cm

無題
2010/03/30(火)●岡山城満月●

4時半起床。
今朝の血圧は199/105/70。
5時半にトラックで灘駅に迎えに来てもらい3人で岡山の現場へ。倉敷と言う話だったが、倉敷との境付近の岡山市u内だった。
保管便のピックアップだったがとても3人でこなせる量ではない(>_<)
昼は近くの天満屋ストアのうどん屋で鶏唐揚定食。味はともかく量だけは多かった。
現場近くの溝の下から、可愛い白黒が顔を出したので、久しぶりにMorris.@Catographerモード、と思ったが、猫は溝の一番おくまで逃げ込んで出てこない。とりあえず入り口から望遠で撮影したが、これは構図としては面白かったがちと厳しい
5時過ぎてもまだ荷物残り、梱包材料も無くなってしまった。これから帰ったら9時過ぎる。
結局トラックは今夜岡山泊で、Morris.は岡山から新幹線で帰ることになった。
ちょっと意外な展開だが、新幹線なら新神戸まで30分ちょっとしかかからない。
せっかくだから、夜の岡山散策を楽しむことにした。こういうのがMorris.の貧乏性と言えるだろう。
チンチン電車に乗ってみようかとも思ったが、とりあえず、後楽園方面に歩く。15分ほどで城下風致地区にたどり着いた。
石垣の上にレトロな建物があったので覗いてみたら「岡山市立中山下小学校」とある。かなり歴史のありそうな小学校である。
烏城公園からライトアップされている岡山城が見えたので、そちらに向かって歩く。
いかにも出来立てという感じの城だが、とりあえずデジカメ撮影。何かライトアップの色が青味がかってて、撮影すると城の白壁が緑色になってしまう。色々考えて、マニュアルホワイトバランスで、緑がかった壁の色に合わせたら、ほぼ真っ白い壁になった(^_^)
途中筋雲の中から月が顔を出した。雲の意匠と月のバランスが何とも微妙で不思議な雰囲気だった。そういえば今日は満月である。月齢14.3だから、真円ではないし、明日は月齢15.3だから、どちらかというと今日の月より円に近いのだが、暦の上での満月であることは間違いない。
すっかり月見モードになり。城と月を一緒に撮れる場所まで引き返し、その名も月見橋から、堀に映った城と月のショットを撮ったりした。後楽園の外周道路を歩いて、いくらか夜桜も楽しみながら、鶴見橋を渡り、出石地区を散策、途中文化センターのダンスレッスンを垣間見たり、セブンイレブンで缶ビール買って、飲みながら9時過ぎに岡山駅に戻る。
21:29発のひかりレールスターに乗り、午後10時6分に新神戸着。バスで帰宅したのが10:30。乗車してから部屋までちょうど一時間である(^_^)やっぱり早いな。
しゃかしゃかとペペロンティーノ作って遅い夕食とする。
今日の歩数は13100歩。


山陽龍野付近の山上にあるお城? 

溝の下に黒白が 

奥まで逃げ込んで出てこない(^_^;) 

中央の「「岡山」の図案化がgood 

こちらはストレートに桃太郎 

どこでも桃太郎 

なぜかバンカラ 

左上付近が岡山城 

中山下小学校 

ほぼ真下から見上げる 

数寄見櫓 

天守閣よりこっちが好みかも 

ライトアップ照明灯

不思議な満月 

花見提灯と桜と月 

岡山城と満月 

堀にも映ってる白と月 

文化センターでは舞踊の練習が 

広島銀行岡山支店 

新幹線ホームと満月 

車窓から望む満月(^_^;) 
2010/03/29(月)●昼飯食いはぐれ(>_<)●

7時起床。
今朝の血圧は199/109/76。
今日の現場は細切れで、朝三宮に航空便の引取りに行き、六甲アイランドで車乗り換え、昼に西神に航空便引取り、夕方姫路のバンコクからの荷物デリバリ。途中段取り悪かったり、道が渋滞したりで、現場に遅れそうになり、それがまた尾を引いて、結局姫路の作業終るまで昼食抜き。というか、結局明石のSAでやっと食事したのが6時半(@_@) 実質的に昼飯抜きである。
Morris.は朝食摂らないので、これが今日最初で最後の食事ということになる。でも、ここで食べた石焼カレーうどんは意外に美味しかった。まあ、腹減ってたせいということもあるだろう(^_^;)
前方に満月直前の月(月齢13.3)を見ながら神戸へ。
帰宅したのが8時前。明日は4時半起きで倉敷である(>_<)
今日の歩数は1547歩。


不思議な空模様

同じく

ちょっと晴れてきた

いつか見た風景

プレ満月を追いかけて帰る

明石SAの石焼カレーうどん(^_^)
2010/03/28(日)●82/1209●

6時起床。
今朝の血圧は140/69/80。
伊丹の博多向けローカルピックアップのヘルプ。
Morris.は勉強机と二段ベッドの部屋を担当。昼飯抜きで2時前に作業終了。
3時前に帰宅して、阪神ー横浜戦TVで見ることができた。それは良かったのだが、結果は2-3で阪神負けてしまった(>_<)
まあ2勝1敗だから悪くはないのだが、ここは、怒涛の3連勝を期待してただけに、ちょっとテンションが下がる。
今日は一種の休養日になった。
ところで、先般買った小学館の「日韓辞典」通読は、Morris.にしてはかなり熱心に続いている。今日現在82ページだから、一日5ページ近く読んでることになる。これはかなりのハイペースだと思う。これは最近、仕事で遠出が多く、トラックの助手席でのかなり長時間を辞書に使えたからだろう。もっとも動いてるトラックの中であの小さな字を読み続けるのは限度があるが、細切れに読めるという利点もある。基本的に見出し語は日本語、韓国語両方を読み、例文は韓国語を先に読んで、意味がわかれば日本語はパス。ということにしている。頻度の高い未知の単語や、漢字語らしいのに漢字が思い浮かばない単語などは、Canonの電子辞書で引くこともあるが、これは最小限度に留めている。
しかしこの辞書を読んで、日本語の勉強になることが多いのが意外な喜びだった。
例えば「意志 ウィジ」と「意思 ウィサ」の使い分けはMorris.はあまり区別してなかったが、日韓の例文見るとはっきり分かる。そこに「外国語で意思を通じさせることは君が思うほど難しくない」なんて例文まで出てくると、何だかやる気が出てくる。
日本の漢字熟語と韓国のそれの微妙な違いなども面白い。「一喜一憂」が「一喜一悲 イルヒルビ」だったりする。
このペースで継続しても読みおえるにはほぼ一年かかることになる。まあやるだけの価値はありそうだが、他の本がまるで読めなくなる(^_^;) やはりある程度バランスを考えて時間の使い分けをするべきだろう。
今日の歩数は1386歩。

2010/03/27(土)●阪神連勝スタート\(^o^)/●

4時半起床。
今朝の血圧は218/105/79。
今朝のtwin煙突は何か格好良かったので、高橋からと阪神高速側からとクレーン車と3枚連続でアップしておく。
秋本君、奥井さんと三人で春日井市に保管荷物の配達。名古屋倉庫に資材搬入、荷物引き取り、神戸倉庫でバン詰めとかなりハード。
朝久しぶりに通った名神からまだ冠雪の残る伊吹山を望む。やっぱり姿形の良い山だと思う。
配達の作業は、お客さんが、ほとんど自分でゆっくり開梱するというので、昼過ぎに作業終了。
昼はカツ丼にしたが、まるで美味しくなかった(>_<)
神戸倉庫に戻ったのが5時半で、バン詰めその他で7時に出て、帰宅したら7時半過ぎ。
今日は阪神デーゲームで、見ることも聴くこともできなかったが、延長11回裏二死から城島のサヨナラホームランで阪神は連勝したとのこと\(^o^)/
今夜は昨日の麻婆豆腐の残りで麻婆どんぶり。昼のカツ丼の3倍は美味しかった(^_^;)
今日の歩数は5209歩。


今朝のtwin煙突その1

その2

その3

頭を雲の上に出す伊吹山

Hotel Grand Tiara

春日井市の桜
2010/03/26(金)●阪神白星スタート\(^o^)/●

6時起床。
今朝の血圧は186/95/83。
前田くんと午前中は尼崎の小口航空便、午後は東灘の天津向け船便のピックアップ。
昼は住吉の「しぇからしか」へ。ここは仁川に本店?があって、ここの博多ラーメンはなかなか美味しかった。数年前に住吉にこの店ができたので期待して行ったが、それほどではなかったので、2回ほど行ってそれきりになってた。矢谷君が最近行って結構美味しかったと言ってたので、また行く気になったのだが、確かにそれなりに美味しかったし、替え玉もした。でも、Morris.の中の博多ラーメンとはどこか違うのだ。
4時半佐合終了。
マルハチで買い物して7時前帰宅。
今日からセ・リーグ開幕。阪神タイガーズは大阪ドームで横浜戦。
先発安藤は3点取られていまいちだったが、城島の同点打、桜井の2ランなどで7-3と逆転。最後は藤川がしめて、開幕戦白星発進\(^o^)/。
久しぶりに麻婆豆腐。
今日の歩数は1229歩。


CDROMの反射

住吉の「しぇからしか」

75点(^_^;)

今日の空

蔦の新しいツル

ひさびさ麻婆豆腐
2010/03/25(木)●ちょっとお疲れ(^_^;)●

6時起床。
今朝の血圧は212/110/86。
雨の中を歩いて倉庫に。
今日は奥井さんと午前中は堺の天津向け船便ピックアップ。夕方から須磨区の上海向け航空便ピックアップの2本立て現場。
金盥のある風景天津向けは中国人の奥さんで、リミット量ぎりぎりだったので、家具の隙間にタオル詰め込むなどかなりタイトに梱包したのでちょっと時間がかかった。荷物はほとんど2階に置いて有ったのだが、階段が狭くて踊り場のないタイプだったので、足を踏み外しそうで怖かったし、重い箱が多かったので久しぶりに大汗を掻いた。
右の写真は、現場向かいの文化住宅。いまどきアルマイトの金盥がこれだけ似合う風景はめずらしい(^_^;)
遅めの昼食は尼崎の王将(^_^;)
夕方のピックアップは見積もりより量が少なくてすぐすんだ。
雨は夕方になってやっとあがる。
帰りは自転車で(名古屋行き前から置きっ放しだった)帰宅。
ちょっと過労気味である(^_^;) 名古屋の「アフター3」がこたえてるのかも知れない(^_^;)
島田和夫部屋スケジュール更新。
今日の歩数は7170歩。

2010/03/24(水)●ただいま(^_^)●

4時半起床(@_@)
今朝の血圧は174/81/86。
なんでこんな早く目覚めたんだろう。
今日の現場は東山公園駅近くで、金山から地下鉄で30分もかからないから8時前にホテル出たら充分なのに(^_^;)
寝直すのも何だから、昨日の日記を書いてしまうことにした。
とりあえず、さっとシャワー浴びて、お茶沸かして、一昨日のぶんといっしょに編集作業(^_^;) たっぷり1時間半かかってしまった。
二日合わせて画像80点、拡大画像入れると100点超える。まるで韓国旅行のペースだな。
で、7時過ぎに仕上げたのだが、アップロードできない(^_^;) というのがなんとも情けない。
今日は朝から雨。傘さして、バッグ二つ持ってというのはちと辛い。
神戸からは矢谷君と奥井さんという初日のコンビで、名古屋市内の配達二件とのこと。
一軒めの東山はマンション6Fだったが、ダブルベッドがエレベータに乗らず、矢谷君、奥井さん二人で階段上げ(>_<)
昼前に作業終え、昼食は台湾ラーメンの店でラーメンと回鍋飯のセット。「回鍋肉」はホイコーロで、キャベツとブタをテンバンジャン、オイスターソース、ニンニクなどで炒めたものらしいが、どうもMorris.の口には合わなかった。
阪神高速から見えたTwin煙突2軒目は覚王山の坂に建てられたマンションで、石段の降り口の前にトラック止めて、それを50段ほど降りて2階に入るという変則的な造り。
ここでも先の現場のものよりかなり大きいキングサイズのベッドがあった。
雨がひどくなったので、かなり苦労したが、3時過ぎに作業終了。
雨はどんどん強くなり、新名神では、ほとんど暴風雨状態になった。作業中にこんな天候にならなくて良かった。
神戸に戻ったら雨は小降りになってた。
今回の2泊3日の名古屋出張は二日とも3時過ぎから自由時間が取れたので、いろいろ見物もできたし、夜は夜で、久しぶりの店に行けたりしたので嬉しかった。天候がいまいちだったのと、ホテルでインターネットできなかった(有料だったため)のが、ちょっと残念なところだが、全体としては二重丸だった(^_^)
でも、阪神から、雨に煙るTwin煙突見たら、神戸に帰って嬉しい、と思ってしまった。
インターネットより何よりも、ミニギターで歌えないのが寂しかった。完全にこれは「中毒」だな。
楽しかったけど、やっぱりそれなりに疲れてるので今日の日記は、手抜きね(^_^;)
今日の歩数は3662歩。

2010/03/23(火)●雨の鶴舞公園〜名古屋wonder-land●

6時半起床。
今朝の血圧は182/99/83。
今日の現場は新守山駅のすぐそばで、で9時半作業開始だから、金山駅からならJR中央線で10分くらいしかかからない。つまりホテルを8時半過ぎに出ればよかった。えらい余裕である(^_^)
しかし天気はかんばしくない。そして今日の現場は階段4F(>_<)。これはかなり厳しい戦いを強いられそうだ。神戸から秋本、溝渕、西根君の3人、名古屋のヘルプが一人の計5人だから何とかなるだろう。
朝の室内は足の踏み場もない状態で、最初はどうなることかと思ったが、始めたらだんだんスムーズに進んで、結局3時過ぎに作業終了(^_^)で解放してもらう。
でも午後から雨が降り出した。それに昨日よりも寒い。
鶴舞駅で下りて、しばらく雨の中、鶴舞公園を散策。公会堂はこの前、仕事の昼休みにちらっと見ただけだから、今日はじっくり見ようと思ったが、やっぱり中には入れなかった。ここは桜は三分咲き。日本庭園風の池の浮石の上には鵜がまるで定位置みたいに居座っていた。
花期には早すぎるが立派な薔薇園があり、緑化センターと言う名の植物園あり、なんと言ってもどでかい「鶴舞中央図書館」がある。今日は振替休日の翌日ということで休館だったが、図書館だけでは覗きたかった。
まずありそうにないことだが、もしMorris.が名古屋に住むとしたら、この鶴舞地区はきっと月に何度かは訪れるポイントになるに違いない。
雨は降り止まず、温度もどんどん下がってきた。
JRで金山までもどろうかと思ったが、それではあまり芸が無いので、とりあえずJRの高架に沿って歩く。これが大正解だった。
高架下というのは一種の「隙間利用」といった感じで、普通の街路とは異次元空間を醸し出す。風船専門店とか、小洒落たBARとか、スポーツカフェとか面白そうな店が散見する。
向田町バス停付近に「ノスタルジックマーケット金山」という高架下骨董街を発見(@_@) 三宮、元町の高架下みたいなものかと思って入ってみたら、大規模な宝(ガラクタ)の山だった(^_^)
テナント形式で約20軒くらいが出店してるようだ。ゲーム機、玩具、看板、食器、家具、衣類、雑貨…etc. 品揃えも規模も半端ではない。すっかり気に入って何度か往復してしまった。一番奥には「隅田焼展示館」があった。隅田焼なんて聞いたこともない名前だが、明治時代の海外輸出のために新しく起こったもので、日本国内では流通しなかったらしい。もらったパンフレットによると

輸出陶磁器隅田焼は、明治に入っても残存していた江戸の文化とも呼ぶべき要素が濃厚に反映していて、その奇智に富んだ可笑しさや、豊かな創造性・物語性が、多くの欧米人の心を掴んでいった。そこには、それまでの日本の陶磁器にはなかった、開放された様々なモチーフが自由奔放に生き生きした生命力に満ち溢れ表現されている。
この隅田焼は、江戸の豪商、島田惣兵衛の協力によって、瀬戸の名匠初代井上良斎が、明治8年(1875)に隅田川沿いの浅草橋場町に登り窯(橋場窯)を築いたことから始まった。


ということらしい。「奇智に富んだ可笑しさや、豊かな創造性・物語性」というよりも、とんでもなく馬鹿馬鹿しい意匠は、ひところちょっとブームになった「キッチュ」そのものである。ゲテものともいう(^_^) でもMorris.はこんなの嫌いじゃないから、しっかり見せてもらった。かなりの展示数である。
隅田焼以外にも、萬古焼、七宝会社、田代商店、深川製磁など、明治の輸出陶磁器製品が展示されていて、これも見ごたえがあった。
もちろん道を隔てた「南館」も入ってみる。いや、こちらも北館に勝るとも劣らない品揃えである。中でも直径1m近い巨大なペコちゃん丸看板が目を惹いた。この店には他にもいろんなキャラクタ商品や、面白看板が揃っている。そして何と店の屋号が「名古屋ミルキー」\(^o^)/ だもんね。これは贔屓にするしかないね。
そんなこんなですっかり高架下界隈を堪能して、ホテルに戻ったのが、6時過ぎ、風呂浴びて、昨日の日記の編集(^_^;)どうせアップできないから、神戸に戻ってからでもいいのだろうが、とりあえずなんとか仕上げる。
7時半にすぐ近くの手打ちうどん「新大黒」でカレー煮込みうどん食べる。美味しい(^_^) ここは数年前矢谷君と一緒に入り、味噌煮込みうどん食べてすごく美味しかったのを覚えていたのだった。もともとMorris.はカレーうどんは食べない人間だったのだが、数年前から急に好みになってた。今日のカレー煮込みも、カレーに負けない味の濃さとしっかりした麺で、この寒い日にはぴったりのメニューだった。この店には大きなヒマラヤン系の猫がいて、前はデジカメ撮影したのだが、今日はいない。どうしたのかな、と思ったら、ほんの一瞬だけ顔を覗かせた。撮影はできなかったが元気な顔見ることができて満足。
そして、眷恋の居酒屋「三木」へ。いつ潰れてもおかしくないような店構え(昼間見たら、たいていの人は休業と思うかも)だから、やってるかどうか心配だったが、大丈夫(^_^)やってた。
雨のためもあって、客はひとりだけ。大将は相変わらずしゅっとして、それでいて愛想が良い。燗酒と、あてはもちろんとんちゃんたのむ。七輪で丁寧に網焼きしたとんちゃんを網ごと小皿に乗っけて出してくれる。豚の大腸だろうが、たっぷりの量でこれだけで酒がなんぼでも飲めそう(今日は3杯でとめたけど(^_^;))。美味しい。なんと言っても噛みごたえがあって、歯ざわりが面白くて、噛めば噛むほど味がじわっと出てきて、病みつきになってしまう。
客と3人でしばらく酒談義して、客が帰った後、ちびくろ2号引っ張り出して、昨日撮った白壁町付近の写真や、韓国旅行のスライドショーなど見せたら、大将が、最近韓国映画、ドラマにハマってると言ったので、ちょっとびっくり(@_@) ちょっとそんなタイプには見えないが、奥さんや息子家族がすっかりはまって、それが感染したとのこと。今見てるのは「ホジュン」だと(^_^) えらい古いなあ。おかげで、また、話題が盛り上がった(^_^) 
そんなこんなで、本当に久しぶりのとんちゃんと大将に会えて、楽しかった。今度はいつ来れるかな?10時前に再会を約束してホテルに戻り、今日の画像整理。流石に日記本文は後回しにする。
今日の歩数は13608歩。


鶴舞駅ホームから公会堂を望む 

鶴舞駅 

公会堂 

このアーチがポイント 

奏楽堂 

庭園の池には鵜が 

鶴舞噴水(^_^;) 

ミモザ 

雨桜 

緑化センター 

中央図書館 

風船専門店 

向田橋から 

高架下骨董市場 

市場北館 

宝の山!! 

懐かしテレビ 

少女雑誌屋 

懐かし過ぎ 

ちょっとアップ 

隅田焼展示館 

同じく 

隅田焼の茶碗 

市場南館 

ゲーム機屋 

どでかいペコちゃん看板 

マンサクの花 

赤い鳥籠 

手打ちうどん「新大黒」 

カレー煮込みうどん 

居酒屋「三木」 

客と大将 

とんちゃん\(^o^)/ 
2010/03/22(月)●白壁町あたり●

4時半起床。
今朝の血圧は202/109/82。
6時前に倉庫に集合、矢谷君奥井さんと3人で鈴鹿のラオス向け引越し荷物のピックアップ。
名古屋から郷君がヘルプに来て、荷物も思ったより少なくて昼過ぎに作業終了。
Morris.は今日から名古屋に2泊して名古屋の現場に直行することになってる。
郷君に金山のホテルまで送ってもらう。
チェックインタイムの3時前に到着(^_^)
フロントでSuntory金麦のレギュラー缶をくれた。キャンペーンとのこと(^_^)
部屋は2Fで、いやに広く、机の横にインターネット端子があったの\(^o^)/ もちろんちびくろ2号持参だから、これでMorris.日乘も更新できる、と、勇んでちびくろ2号で接続したら通じない?? 目の前に「レンタルPCサービス \1000(1泊)」と書いてある(>_<)。おいおい、自分のPCでインターネット使うのに一日千円はないだろう。Morris.の場合日記を更新するだけなら5分もかからない。これに千円はあまりに勿体無いから、これは使わないことにする。無線LANもフリーで使えるものは見つからなかった。まあ2泊だけだから神戸に戻ってから更新ということで何の問題もないだろう。
洗顔して着替えして3時半過ぎにホテルを出る。仕事でこんなに早くから自由時間とれるというのはめったにない。どこか見物しようということで、ロビーでもらった「ずっと、きっと、名古屋」という観光マップみたら、名古屋城のすぐ東側に「文化の道」というのがあった。白壁町と書いてあるので白壁の武家屋敷街だろうか。今日はここを回ることにした。
地下鉄名城線市役所前駅下車。ああ、例の帝冠様式の県庁、市役所の付近だったのか。この二つの庁舎は前にも仕事の昼休みにおとずれたこともあるが、昔風のレトロビルのてっぺんにお城みたいな日本式屋根が載ってるのは何度見てもやっぱり面白い(^_^)
地図によるとこの裏手に愛知県公館と市政資料館があるとのこと。
公館は大きいばかりで面白くもなんとも無かった。神戸の兵庫県公館とは比べるべくもない。
しかし、市政資料館は素晴らしかった。壮大な煉瓦造りのレトロ洋風建築で、元々は裁判所だったらしい。しかも敷地内の桜は満開(@_@)である。
そして白壁町界隈へ。あれれ、普通の住宅地ではないか(@_@) それも和風の家より洋風住宅やマンションがメインである。
高校の横から南へ下りたらなんとも不思議な洋館?があった「川上貞奴の旧邸 二葉館」と書いてある。このあたり一帯の案内図を見ると、豊田佐吉、春田鉄次郎の旧邸などがあると書いてある。たしかに町のあちこちに風情のあるレトロな住宅を散見することができる。
長屋門を模したり、蔵造りをアレンジしたりと風情があって楽しめる街並みである。手作りケーキ工房になってる「橦木館」のタイルとステンドグラスを活かしたエントランスはなかなかのもので、2階の窓から仄見える照明もシンプルで洗練されてる。
和洋折衷の主税町カトリック教会は正面から見ると平屋のこじんまりした建物だが、道から古い煉瓦塀越しに見ると細長い瓦屋根が後方に延びている。これは白黒モードでも撮影する。
でも一番Morris.が気に入ったのは春田邸2軒西隣の白っぽい洋館だった。どうやら現在住人不在のようだ。古びたドアとその上部の漆喰の装飾が何とも言えずいい味を出している。床下の空気抜き孔や、微妙なカーブの石段なども、まさにMorris.好みである。軒下部分の反り返りは、旧JR灘駅を髣髴させる。かなり冷え込んでたけど、ついつい5時半まで歩きまわった。
寒いので地下鉄で名古屋駅まで出て、ずっと行けずにいた「ロジウラのマタハリ」へ。今日は開いてた(^_^) Morris.は水曜日が定休日と思ってたのだが、実は毎週火曜日と第1第3月曜日が定休日で、今日は「第4」月曜日(^_^;) 危ないところだった。
カウンタで、今日のごはんを頼む。東南アジアスタイルのエビのマヨネーズ揚げが絶妙な軟らかさと歯ざわりで、これは相当リキが入ってるな。BGMは無国籍風だし、TVでは古い「Batman」が消音(字幕のみ)でずっと流れてた。特に変わった店ではないのだろうけど、何かお洒落な感じを受ける。なんと言っても屋号とその看板のロゴタイプが秀逸だもんね(^_^;)
隣の女性客が飲んでた「姜花茶 シャンファチャ」を頼む。キーマ紅茶に生姜の花と根が入ってるもの。味は不味くはない(^_^;)といったところだった。
7時半に店を出て金山に戻り、ひさしぶりに「三木」のとんちゃんで一杯と思ったが、明かりがついてない。今日は振替休日だから休んでるのかもしれない。また明日覗いてみよう。
サークルKで酒とアテ買ってホテルに戻り、今日の日記編集。その前にデジカメ画像がムチャクチャ多い。かなり絞って45点(@_@) 拡大画像も15点ある。これの整理してるうちに酔がまわってしまった。
今日の歩数は11044歩。


今朝の朝日 

ホテルでちびくろ2号のはずが… 

ジャックはあるのに繋がらない(>_<) 

帝冠様式の愛知県庁 

同じく名古屋市庁舎 

しょうもない愛知県公館 

素晴らしい市政資料館 

桜も満開(^_^) 

消火栓も名古屋城に鯱 

川上貞奴旧邸 

派手なステンドグラス 

案内図もあちこちにある 

橦木館 

同じく 

なかなか素敵なエントランス 

2Fの照明も良さそう 

料亭「加茂免(かもめ)」 

こんないい感じの邸宅が多い 

黒長屋門 

主税町カトリック教会 

不思議な和洋折衷 

このレンガ塀は古そう 

塀越しに見る教会 

謎の白い家 

ディテールがたまらない 

この石段も 

旧JR灘駅を連想させる 

床下の空気抜き孔 

奥まったところにもこんな屋敷が 

豊田佐吉邸 

同じく 

同じく 

春田鉄次郎邸 

煤塗の蔵 

その一部 

名古屋拘置所 

地下鉄優先席 

ロジウラのマタハリ 

今日のごはん 

店内 

姜花茶 

ネーミングとレタリングが最高 

2010/03/21(日)●白い太陽●

6時起床。
今朝の血圧は190/100/80。
今朝は高橋からtwin煙突が見えるか見えないかくらいに霞んでて、太陽がまるで満月のように見えた。
これは午前中一杯続いていた。黄砂だろうか。
矢谷君と二人で、吹田のシンガポール向け航空便と保管便のピックアップ。
量は大したこと無く、あっさり11時前に作業終了。
今日もかなり交通渋滞だったが昨日みたいなことはない。
昼は深江の東市場で食べようと思ったが休みだったので、御影南のもっこす工場店でラーメン餃子セット。ここのラーメンはこれまであちこちで食べたもっこすチェーンの中では一番美味しいかも知れない。
午後の作業も余り無かったので、2時に退出。午後からは突風が吹き荒れて、黄砂も吹き飛ばされて普段の神戸の風景に戻った。
今日の歩数は3590歩


セピアモードではない(高
橋から)

同じく(神戸埠頭)

町なかの菜の花畑
2010/03/20(土)●阪神間大渋滞(>_<)●

6時半起床。
今朝の血圧は160/80/94。
ちょっと酔が残っている(>_<) やっぱり安いウィスキーは酔いもそれなりなのだろうか? いややはりちょっと飲みすぎたのに違いない。
浅海君と大阪玉造にマレーシアから荷物の配達。途中森ノ宮の大阪城公園入り口付近の桜が満開だったのでびっくりした。
現場では奥さんが臨月ということで、二人のお母さんが整理を手伝ってくれた。おかげで12時半くらいに作業終了。
昼は浅海君お勧めの「力丸」という店で「力丸らあめん」というの食べたのだが、ラーメンにキャベツというのは合わないと思うぞ。

今日はうっかり日韓辞典部屋に置き忘れてた(>_<) あの渋滞ならかなりページ数稼げたかも知れないのに、と思うとちょっと残念である。
今日は午後3時か4時頃に三宮に小口の配達もあったが、これなら1時間くらいはどこかでゆっっくり休憩できると思ったのだが
何と、阪神高速も2号線も山手幹線も、すべてかものすごい渋滞。どこかで事故でもあったのだろう。 普通なら30分かからない大阪−三宮間までほぼ3時間かかってしまった(>_<)
現場は中国人の航空便の配達で、すぐに終わる。
深江まで引き返して紙ゴミ捨てて5時に倉庫着。仕事量は大したこと無かったのに、何か疲れてしまった(^_^;)
今夜はさすがに、酒抜きで、ちびくろ2号でKBS先週の「歌謡舞台」を見る「ヨジャヨジャヨジャ」というタイトルで、女性特集らしいが、男女歌手半々くらい。でもやっぱり、Morris.は歌謡舞台で歌われるトロット系のテイストが大好きである。
今日の歩数は3275歩。


森ノ宮の満開の桜(@_@)

大きくなった猫屋敷の茶白

相変わらずMorris.を避ける顔面一筋猫
2010/03/19(金)●笑えるサイト(^_^;)●

5時半起床。
今朝の血圧は182/88/82。
昨日と同じく六甲道に出て三光の中平さんと、昨日引き取った荷物を岡山県赤磐市の実家に配達の現場。
10時前に現場到着。大して量が無かったので11時に作業終了(^_^;)
ほとんどドライブみたいな現場である。
昼食は別所SAでカツ丼。
今日もしっかり、行き帰り助手席で日韓辞典読書。今日はCANONの電子辞書も持参して、分からない単語引いたりしたが、これをやりだすと、読書(^_^;)がはかどらない。
4時前に倉庫着。
明日の配達の荷物積み込みなどして、5時過ぎ歩いてマルハチに行く。ハウスウィスキーの「CUTTY SARK」が残り少なくなったので補填しておこうと思ったのだが、マルハチにはカティサークは置いてない。たまには国産ウィスキーを飲んでみようかと、NIKKAのモルトクラブというのを買ってみる。
少しだけ残ってたカティサークと、飲み比べしてみた。色はカティサークはかなり薄いが、味の方はずっと濃厚である。と、いうかNIKKAのモルトクラブは「すかすか」に近い(>_<) やっぱり次からは元にもどすことにしよう。
久しぶりにサンドイッチ作る。これが今夜の食事兼肴。
海子さんの日替わり定食で紹介してあった「パンダのたそがれ」というサイトを覗いて、あまりの面白さについつい時間をとられてしまった。鹿児島在住のいやん男爵という人のサイトらしい。不定期更新の「男爵味噌汁」というブログも充実してそうだが、Morris.がはまったのは「それってどうなの」というコーナー。男爵と仲間たちが、不思議な飲料水を試飲したり、陰陽石探訪したり、とにかくおもしろければそれでいいというノリで、楽しませてくれる。
短い文章と写真を、余白を多用してレイアウトして、読者を引っ張っていく筆法はなかなかのものである。Morris.の好きだった韓国麦コーラ「メッコール」を取り上げた回もあったが、かなり酷評されてたな(^_^;)
とりあえず、今日見たなかで一番笑ったのは、李誠愛という人の萌えイラスト紹介??「真の萌えを知れ」だった。これはもう見てもらうしかない(^_^;)
今日の歩数は9635歩。


山陽道からの風景

垂直に墜ちる飛行機雲

阪神西灘駅ガード下の雉白

同じく

ウィスキー飲み比べ

ひさびさサンドイッチ
2010/03/18(木)●笑える例文(^_^;)●

5時半起床。
今朝の血圧は171/84/77。
六甲道の三光(運送会社)のトラックで滋賀県栗東の現場。現場で矢谷君らと合流。オランダ出張の家族だが今日は保管荷物と、京都・岡山の実家向け荷物のピックアップ。
昼は「あぐりの郷」という道の駅のレストラン。日替わり定食で、麻婆大豆に、豆腐、スパゲティ、おひたしど小皿付で、ご飯、味噌汁お代わり自由。これで\850はお値打ちだった。「あぐり」ってどういう意味だろうと疑問に思ったのだが。何のことはないアグリカルチャー(農業)の略だった(^_^;)
作業は順調に進み、4時前に倉庫到着。きょうの岡山の配達は、Morris.と三光さんで行くことになった。
今日もトラックの助手席で「日韓辞典」を読んでた。さすがにすらすら読めるものではないし、ぶっ続けに読み続けるのも骨である。本文1200pだから、一日3p平均で読み進めればほぼ1年で読みおえるという計算になる。今日現在で36pである(^_^) 10日に買ったから、一日平均4pを超えてる。最初だからちょっとリキ入りすぎなのかもしれないが、やはりこの辞書は読み甲斐がある。Morris.向きのようだ。とにかく例文が多いのがよい。そしてこの例文が結構面白いのだ(^_^;)
例えば「明け渡す」の項では

連敗したジャイアンツはタイガースに首位を明け渡した。

なんて例文がある\(^o^)/
「浅い」の項には

日本で一番浅い湖はどこですか?

なんていう、抱腹絶倒例文があった。日本で一番深い湖なら、「田沢湖」という回答が出せるのだが、「一番浅い」というのは難問である。ネットで湖の定義を調べたが、水深5m以上とか5〜10mとか諸説があってはっきりしない。どちらにしてもこの正解を得るのは不可能に近いようだ。でも、実際の会話ではこんな例はいくらでもあるもんな。
他にも「天下り人事」が「落下傘人事 ナッカサンインサ」だったり、「天邪鬼」が「アマガエル チョンケグリ」だったり、「アタッシュケース」が「007鞄 コンゴンチルカパン」だったりと、小ネタもわんさかである。
フォト蔵の「空と雲」アルバム、ちょこっとだけ追加。
今日の歩数は5924歩。


いかにも仏壇屋というビル

栗東のマンホール蓋

あぐりの郷の日替わり定食

あぐりの郷前

灘南通の三毛

今日の肴は秋刀魚
2010/03/17(水)●結果休養日●

7時起床。
今朝の血圧は214/108/72。
朝風呂使って、昼まで部屋でごろごろ。
2時前に部屋を出て、六甲学生青年センターまで歩いていく。
久しぶりに猫でも撮ろうという目論見だったが、これが見事に外れて、撮れたのは妙心寺の雉白一匹だけ(>_<) しかたなく(^_^;)草花など撮影。
センターの古本市冷やかして、飛田さんと稲継さんという人とお茶をいただく。今日は鹿嶋さんに例の日韓辞典を紹介してもらったお礼を言おうと思ってたのに、休みだった。しかたなく(^_^;)飛田さんに辞典の宣伝。もちろん本体持参だったので、飛田さんも買おうかという気になったようだ。
そして今日は珍しく稲田さんが来ていた。別の用事があったそうだが、顔見るのも久しぶりで嬉しかった。ちょこっと漫画の話などして、暇を告げる。
ジャパンでMorris.亭のハウスウィスキー「カティサーク」買い、灘図書館に寄って、TOHOで買い物して5時帰宅。
KBSからカードが来てた。1月26日の放送でMorris.の投稿が読まれたとのこと。あぢゃぢゃ聴きそびれてた(>_<)
結局今日は休養日だった。ということにしておこう(^_^;)
今日の歩数は5129歩。


豆科の花は蝶状花

雉白発見

影で縞柄に(^_^;)

猿の腰掛

苺の花

八重山茶花

桜のような花(^_^;)

花より好きかも

ゴミではない(六甲ギャラリー前)

【続 塚本邦雄歌集】 ★★☆☆ 以前春日野道の勉強堂で、つい買ってしまったもので、一通り読んだものの読書控え書くのをサボってた。
国文社の現代歌人文庫の1冊で、続でない一冊には「日本人霊歌」(第三歌集 1958年)全編が収められていたが、この続編には「黄金律」(第十八歌集 1991年)の全編が収められている。33年を閲して、天と地の違いを感じてしまうのは、Morris.の僻目だろうか?
「水葬物語」「装飾楽句」「日本人霊歌」「水銀伝説」「緑色研究」「感幻楽」までは、本当に凄かった。その後の「星餐図」「青き菊の主題」あたりはまだ余韻に引かれて読んでたが、その後はすっかりご無沙汰状態になってしまった。
宇仁菅で自選歌集「寵歌」を買ってしまい(^_^;) そのときも思いは同じようなものだった。
初期の塚本にはMorris.もすっかりしびれてたのだ。
巻末の沢口芙美の歌人論のかきだしの一節

なみいる塚本邦雄ファンには一歩も二歩もゆずるが、私も長い間塚本邦雄の歌を注意して読んできた一人である。しかし、その関心はいつのころからかうすらいでいた。言葉の美しさは、それはそれとして、わざわざ注意して読むほどの問題を感じず、「もういい」という気分であった。「同義反復という徒労」を塚本の歌に私も感じていたのである。

これがそのままMorris.の気持ちを代弁してくれてた。沢口はここから第十九歌集「魔王」と戦争論に展開して行くのだが、Morris.はそれっきりである。
以後の仕事では1983年冨山房百科文庫の一冊として上梓された「清唱千首」が素晴らしかった。
歌集「黄金律」の中で、一首だけが心に残った。作品の質の高さではなく、内容と状況から、Morris.の知人の息子の早すぎた死を思い起こさせられたからだ。

夭折も天壽のひとつ歌すてて死ののちの夏を楽しむだろう 塚本邦雄

「歌を忘れた歌人」Morris.には今更鎮魂歌など歌えないから、これを借りて、故人とその母親に捧げよう。

2010/03/16(火)●サブマリ〜ン(@_@)●

6時起床。
今朝の血圧は177/87/77。
今日は奥井さんと二人で午前中は芦屋のインドネシア人のピックアップ。午後は神戸西区の韓国向け荷物のピックアップ現場。
一軒めは#511となってたので、エレベータあると思ってたら、斜面に建ったマンションで3階が1階。つまり#511は3階で階段だった(>_<) まあ、降ろしだから何とかなったが、これが搬入だったらかなりしんどかったと思う。
一旦倉庫に戻り荷物降ろして、次の現場へ。
ちょっと時間が余ったので神戸中央卸売市場裏手の神戸埠頭で休憩。
朝は曇ってたが昼からはすっかり天候回復して、春日和。韓国籍のQueen Busanという船が停泊してた。川崎の第3ドックやら鴎やら、倉庫やらデジカメで撮りまくる。すごく雄大な雲が水平線から中天に広がってた。
しかし圧巻は、潜水艦(@_@)だった。艦上には数人が立ってた。 三菱重工業の潜水艦部というのがあるので、そこの潜水艦かもしれない。
昼食は手打ちうどん「大八」で、鉄火巻定食。ここの鉄火巻はなかなか迫力がある。
午後の作業は2時からで、ほぼ3時間で作業終了。
帰り道摩耶埠頭の夕日がうつくしかったのでしばし、見惚れる。
その後西郷川の畔でトラ猫に出会いこれも撮影。久しぶりにMorris.@Catographerモードである。
マルハチでキスとホタテなど勝手6時半帰宅。
春日hachiさんからメールが来てた。Morris.がお詫びのメール出したので、その返信である。Morris.の日記も前からチェックしてたとのこと(^_^) 機会があれば韓国でイパクサといっしょに会えたら面白いかもしれない。
昨日、今月は休みなしなんて書いてたけど、明日は休みになった(^_^;)
今日の歩数は5142歩。


Queen BUSAN

第ニ天草丸

雄大な雲

同じく

鴎舞う

鴎アップ

かなり古びたDock

倉庫の風情も良い

同じく

遥かにTwin煙突

潜水艦(@_@)!!

「大八」の鉄火巻定食

摩耶埠頭の夕景

久々猫

今日の肴はキス
2010/03/15(月)●狼になりたい(^_^;)●

8時起床。
今朝の血圧は204/99/69。
昨夜はGyaOで「猟奇的な女」見ながら寝てしまったらしい(^_^;)
Kさんという未知の方からメールをもらった。KBS日本語放送3月3日の「玄界灘に立つ虹」で取り上げられた春日さんのことを3月4日の日記に書いたが、事実誤認があったとの内容。
Morris.は春日さんが韓国女性と結婚して彼女がカンサネの友だちだったと書いてたが、春日さんは日本人の奥さんがいて、単身で韓国に拠点をおいて活動されてるそうだ(>_<)
Kさんは春日さんと親交のある方らしく、このことを春日さんに伝えたら「うぅぅん、憧れの重婚・・・」と絶句されたとのこと(^_^;) 誠に申し訳なかったm(__)m
さっき日本語放送のHP覗いたら、まだ3月3日の放送はアーカイブで聴けたので、事実を確認することができた。
春日さんが90年代半ばにソウルの語学堂に通っていたとき知り合いになった女性(日本人)がカンサネの奥さんだったということだった。
いかにMorris.がいいかげんな聴き方してるかがよくわかる(@_@)
3月4日の日記を訂正しておこうかと思ったが、Morris.の日記をさかのぼって読む人はあまりいないだろうから今日の日記で「お詫びと訂正」しておく。
あらためて、春日さん、チェソンハムニダm(__)m
しかし、Morris.のことだから、これに類したことはこれまでに多々あったのではなかろうか。誤字脱字くらいならかまわないが、こういった事実誤認は人権侵害にもつながる。そういった記述に気づいた方は、面倒でもMorris.までお知らせいただければありがたい。ということで、よろしくm(__)m
ついでに(^_^;) 春日さんのブログ「とらたぬ通信」を紹介しておこう。在韓日本人ミュージシャンのブログなんてのは貴重な存在だろうし、地に足の着いた韓国在住者の生活記録としても、面白くてためになる(もろ、Morris.好み)内容である。lynxに追加しとかなくては。
午前中はミニギターとノレバン98号で、韓国歌謡練習にいそしむ(^_^;) このところダンスミュージック(日本で言うところのリズム歌謡)にはまってる。サランバン会でノリの良い曲歌うと楽しいもんな。
ハイジの「ジニ」、キムヘリムの「ナンイジェアラ」「イジェントナガボルカ」、キムスンジンの「ユリチャンエクリンアンニョン」、李シスターズの「ウルルンドツイスト」、ソウルシスターズの「チョッチャ」、イグニの「キダリミスタキム」、パンミギョンの「イブエキョンゴ」、イジヨンの「Love for Night」、オムジョンファの「モルラ」「Poison」「チョデ」、イチヒョンの「ジプシーヨイン」、パンナムジョンの「ノルグリミョ」「ア、パラミヤ」「アンニョンネサラン」、チャンユンジョンの「チャンユンジョンツイスト」キムゴンモの「チャルモッテンマンナム」、シムシンの「ヨクシムジェンイ」「オジクハナプニンクデ」、ユンスイルの「ファンフォランコベク」「チェイへコヒャン」、ヘウニの「ジョンヨル」、そしてパクチニョンの「Honey」。
最近Morris.がYou Tubeで中毒になりかけた、Brown Eyed GirlsやWonder GirslのプロモーションやってるJYPというのがパクチニョンの頭文字ということからも分かる通り、パクチニョンはすごい奴である。何とMorris.が前からしびれてたオムジョンファの「チョデ 招待」もパクチニョンの作曲だった(@_@)
ところでカレンダー見たら、今月後半は仕事が詰まってる。何と今日は今月最後の休日である(@_@)
降圧剤が残り十錠くらいしかない。ということで、自転車で金沢病院へ。何かえらく待たされて、例の高田先生(>_<) さすがに今日はほとんど会話無しで、60日分の薬もらうことにした。
一旦部屋に戻り、JRで元町に出る。
YAMAHAで玉子マラカス4個買い、こうべまちづくり会館ギャラリーに「松尾勇作陶展」を観に行く。春待ちの松尾君のお父さんの作品展である。ギャラリーは地下で、1Fに手描きのポスターがあった。。もしかしたら松尾君の長男ゆうき君の作かもしれない。
ギャラリーは思ったより広く、かなりの数の作品が展示されてた。花瓶、香炉、抹茶茶碗がメインで、抹茶茶碗だけでも黒、天目、萩風と多岐にわたってたし、かなり大きな花瓶もあって、なかなかリキが入ってた。退職後15年ほどやってるとのことだが、趣味の域を超えている。大したもんである。
今日は髪を何とかしようと思ってた。20年近くの短髪生活から、去年ふと思い立って長髪にしてみようと思い、ずっと伸ばしっぱなしにしてたのだが、さすがにちょっと鬱陶しくなってきた。どうしたもんか、と思案あぐねてたが、この際ウルフカットに挑戦してみることにした。しかし、これは阪神理容ではちょっとむずかしいかもしれない。
と、思ったところに「プラージュ」という格安美容院に出くわした。カット\1725である(^_^) 迷わず入店。若い兄ちゃんが担当で、とりあえず髪の長さは変えずにウルフカットでよろしく、ということで、後はおまかせ。髪の量は半分くらいになったのでかなり軽くなった。しかしMorris.の髪質は軟弱なため(^_^;) あまり狼のイメージにはなってない(>_<)
元町のリバティ眼鏡店のショーウィンドにまんまる眼鏡が並んでた。明治、大正の古い眼鏡コレクションも陳列されてたが、手作り18kの金縁まん丸眼鏡もあって、これは欲しいな、と一瞬思ったが、値段を見てびびってしまった(>_<) 
古書とキャラリーの「シラサ」にも立ち寄る。2Fのギャラリーに西村功の「しらさハンドバッグ店」という油絵があった。ああ、そうか、ここは以前ハンドバッグ店だったよな。と納得。
三宮ダイエーで鯵や大根、キャベツ買う。マッコリコーナーが出来てて、真露、イドン、テポ、ウリスルなど揃えてあったが、どれも賞味期限1年とかだもんな。防腐剤だらけなんだろう。
7時帰宅。
今日の歩数は3075歩。


朝からイリコの頭取り

松尾勇作陶展

モダンな大作花瓶

孔雀紋香炉

天目茶碗

この店でウルフカットに挑戦

高級眼鏡店「LIBERTY」

18K手造りで\430000(@_@)

「シラサ」2Fギャラリー

ギャラリーへの階段

大丸前の白木蓮

白木蓮アップ

ダイエーのマッコリコーナー

今夜の肴は鯵

狼には程遠いか(^_^;)
2010/03/14(日)●休日価格(>_<)●

6時起床。
今朝の血圧は166/86/83。
昨日と同じメンバーで昨日と同じ現場。昼食も同じ「さと」。トンカツ定食頼んだのだが、何と今日は日曜日だから、トンカツ定食は無く、トンカツ単品とごはんセットにするようにとのこと。平日なら800円くらいで食べられたのに、今日は\1120(@_@) 中身はほとんど同じで\300以上高くなると言うのは納得できない。でもバイト?の女の子の名札に「田螺」とあったのでちょっと機嫌をなおした。Morris.はどちらかというと貝類はそれほど好みではないのだが、田螺だけは異常に好きである。

吾が採りて母が料りし田螺煮に生姜の香り立つが悲しき  歌集『嗜好朔語』

まさかこんな苗字があるとは思いもよらなかった。
今日はすんなり仕事はかどると思ったのに、なんだかえらく時間かかった。大きな家具は裏から出す。
4時過ぎに作業終了。
実家に冷蔵庫とエアコン配達。冷蔵庫は2階ということで、結構大変だった。
6時過ぎ麻耶倉庫着。
7時帰宅。
今夜の肴はカマスの開きとオクラ。
今日の歩数は3952歩。


マスコット 

稗田小学校の紫木蓮 

カマスとオクラ 
2010/03/13(土)●夜をぶっとばせ●

6時起床。
今朝の血圧は170/101/81。
7時15分からNHKFMピーターバラカンの「ウィークエンドサンシャイン」を聴く。この番組は時々聴くが、日によって当たり外れが大きい。もちろんMorris.の音楽の好みによるわけで、バラカンのせいではない(^_^;) 今日はのっけからリトルリチャードの「ルシール」に始まり、ジミヘンドリックス、ハウリングウルフと続いてえらくカッコ良かったので、mp3プレイヤーのFMをイヤフォンで、聴きながら倉庫へ。そして、トラックで現場に着くまでずっと聴いてた。途中アレサ・フランクリンがカバーした曲とオリジナルの聴き比べ特集などもあったが、一番おしまいにかかったジェリーガルシアバンドの「レッツスペンドザナイトトゥゲザー」にしびれてしまった(@_@) Morris.はいちおうリアルタイムでのストーンズファンだが、この曲がこんなに良い曲とは知らなかった(^_^;) ジェリーガルシアといえばグレイトフル・デッドのリーダーだが、これは1971年ライブからの未発表ライブ音源による「Let It Rock」というアルバムに収録されているものとか。。
矢谷君、小川さんと3人で須磨区名谷のベルギー向けと保管荷物のピックアップ現場。今日は主に船便の梱包作業。昨日の現場に比べるとまるで別の仕事みたいにはかどる、はかどる(^_^)
昼は「さと」で天麩羅定食。
4時に今日の作業終えて倉庫に戻りバン詰めして6時半帰宅。
ストーンズのベスト盤聴き返す。懐かしい。「夜をぶっとばせ」はオリジナルよりカバーの方が良かったみたいだ(^_^;)
今日の歩数は1743歩。

【詩の中の風景】石垣りん ★★★☆ 1987年から1992年にかけて「婦人之友」に連載されたものらしい。こんな連載があったことも、それを編纂したこんな本が出ていることも知らなかった。
海子さんのブログ「日替わり定食」で石垣りんの「表札」が引用されて、それへのレスを書いた翌日、灘図書館でこの本に出会い、借りてきた。
「くらしの中によみがえる」という副題がある。
53篇の詩がとりあげられ、、上部に濃い葡萄色のインクで詩作品。下部に石垣りんのコラムめいた短文がレイアウトされている。

佐藤春夫、三好達治、茨木のり子、長田弘、清岡卓行、辻征夫、高見順、木山捷平、八木重吉、藤原定、蔵原伸二郎、金子光晴、中勘助、秋谷豊、伊藤桂一、川崎洋、新川和江、山崎榮治、高田敏子、山村暮鳥、杉山平一、堀口大學、大関松三郎、城侑、伊藤信吉、中桐雅夫、近藤東、井伏鱒二、竹内浩三、安西均、中原中也、乾直惠、井上靖、吉野弘、高橋順子、まど・みちお、山之口貘、吉原幸子、村野四郎、大木実、田中冬二、草野心平、岸田衿子、会田綱雄、島崎藤村、高村光太郎、永瀬清子、山本沖子、滝口雅子、千家元麿、室生犀星、谷川俊太郎。

石垣りんが所属していた「歴程」の詩人が多いのはやむをえないところだろうが、彼女らしい選択でもある。
おしまいに、自身の作品が挙げられていたので、全文引用しておく。

太陽の光を提灯にして 石垣りん

私たち 太陽の光を提灯にして
天の軌道を 渡ります。

おそろしいほど深い 宇宙の闇です。
人間は 半交代で眠ります。

一日背負っている 生きているいのちの重みは
もしかしたら 地球の重みかもわかりません。

やがて子供たちが背負うでしょう
海山美しい この星を。

ひとりひとり 太陽の光を 提灯にして
天の軌道を 渡るでしょう。

-----------------------------------------------------------------------------------
初日

元旦の日の出を中継する、テレビの企画「日本の夜明け」に詩を書き添えて来て十年たちました。
瞬時の映像をとらえ、放映するためにどれだけの準備、人手が必要か。ふだん知らない世界、ひとりでは成り立たない仕事の現場に、少しでも関わることが出来て、私には得難い経験になっています。
以来私は太陽に向かって手をあわせるようになりました。ずいぶん勝手な話です。「どうぞ詩を一つ授けてください」などと願うのですから。
「太陽の光を提灯にして」は、その一回目に使用したものです。こんど編集部に何篇か読んでもらって、結局この一篇が採り上げられてみると、初心というものの怖さを感じます。
個々のいのちが、どんな片隅にあっても、地球と一緒に天の高みを越える。人も獣も虫も、全ての生きものが、人連りになって、空を渡る姿は、それまでにあたためていたイメージでもありました。
毎日昇る太陽を初日と呼んで、、一年一度の衣装替えをする。空にしつらえた舞台の緞帳がするすると上がるかに見える、新年幕開きの設定。さまざまな創意工夫。
人は今年もごく身近に、太陽を招き入れて暮らすのだと思います。

2010/03/12(金)●鳩か郭公か?●

7時起床。
今朝の血圧は186/100/90。
昨日と同じ現場。今日も甲子園駅まで阪神で出て現場直行。
今日も台所梱包。やってもやっても食器が尽きない(>_<)
昼は樹楽という中華屋で酢豚弁当。なかなか美味しかった。
秋本くんの長男、森太郎君が函館未来大学システム情報学部に合格したとのこと。
おめでとう\(^o^)/
小学館「日韓辞典」88p午後、奥さんが、「これは大切なものだから注意して梱包してください」と、木彫りの鳩時計を持ってきた。スイス製だとのこと。
Morris.が「韓国でも鳩時計(ピドゥルギシゲ)と呼びますか?」と尋ねたら「いいえ、郭公時計(ボックギシゲ)です」と言われた。あれれ?と思って、ちょうど持ち歩いてた小学館の「日韓辞典」を見たら880pに「鳩時計=ポックギシゲ」と書いてある。うーーん、Morris.はずっと鳩時計と思い込んでたから、あの時報の鳥の声も鳩にしか聞こえなかったが、郭公の鳴き声と言われてみるとそんな気もしてきた。でも、日本人ならほとんど誰もが「鳩時計」と呼ぶよな。
後でネットで調べたらWikipediaに鳩時計の項目があり、ドイツ語:Kuckucksuhr、英語cuckoo clockと書いてあった。本場でも郭公時計が正解らしい。と、いうか、日本でのみ「郭公」が「鳩」に変身させられたらしい。
作業は、4時になっても5時になっても終わらない。台所だけでなく、どこもかしこもものが溢れてたようだ。
結局トラック1台では積み切れなくて、前田君にもう1台トラック頼んでやっと積み終えたのが6時半。
それから大阪南港の倉庫まで運んでパレットに降ろして、麻耶倉庫着が8時半(>_<) 流石にもうふらふらである。
マルハチで買い物して帰宅は9時半過ぎ。夜食はカレービーフンで済ます。
今日の歩数は10944歩。


甲子園郵便局

ヘレボルス

「樹楽」の酢豚弁当

鳩時計

やっぱり郭公かな(^_^;)

縮パンジー

不思議な建物

喇叭天使

西宮マンホール蓋
2010/03/11(木)●ミモザ館●

6時起床。
今朝の血圧は175/94/73。
今日明日は甲子園三保町の韓国人の現場直行なので、朝風呂使い、熱湯で戻したビーフンを昨日のグリンカレーにからめてみた。派手めのラーメン鉢にいれたので中華風になってしまったが(^_^;)味はしっかりタイ風。ゲーン・ヴンセンとでもいうことにしておこう。
8時の阪神電車で甲子園に。ちょっと到着が遅れたが「西宮駅で乗車客同士のトラブルのため3分遅れました」という車内アナウンスがあった(^_^;)
Morris.は終日台所の食器梱包。それほど広くはないのだが、みっしり食器が詰め込んでありなかなかはかどらない。
昼は近くの「李宮」という韓国料理店でランチの「ピビンパ定食」。玉子ものってない淡白なピビンパと薄いスープ、カクトゥギなどで\850は高いと思う(>_<) 昼休み近所を散策するも相変わらずちょっと肌寒い。でも、もうミモザの咲いてる館を発見した。
4時に今日の作業終えて、大阪南港の倉庫に搬入。6時半麻耶の倉庫に戻る。マルハチで買い物して7時半帰宅。またグリンカレー。流石に味が沁みて美味しくなってる。
例の小学館の日韓辞典、昨日から読み始めたのだがやっぱり古語辞典みたいにははかどらない(>_<) 二日かけてやっと7pあたり。思った以上に例文が豊富で、実践に役立ちそうな表現が多い。詮無いことではあるが、この辞書がせめて15年前に出てたらなあ(;;)
今日の歩数は4743歩。


タイカレービーフン

三椏

早くもミモザが(@_@)
2010/03/10(水)●今日も冷たい雨が●

8時半起床。
今朝の血圧は225/122/69。
今朝は朝日が射してた。久しぶりに屋上に上ってみた。雲は多いけど昼からは晴れるだろう。
という、Morris.の思惑とは違って昼からまた強い雨になった。相変わらず気温も低い。
韓国では昨日、今日と全国的に雪が降り、ソウルでは13cm、釜山でも5cm以上の積雪があり、今朝は全国的に氷点下3℃から4℃とのことだから、神戸の寒さなんか大したことはないな(^_^;)
午前中は昨日の日記つけながら、ちびくろ2号でKBSの「歌謡舞台」見る。三一節特集で、戦前の歌謡曲が多く流れた。出演歌手も豪華で、テジナ、ペイロ、チュヒョンミ、チェユナ、キムクックァン、それにノレチャランの司会者ソンヘさんが「涙に濡れる豆満江」を歌った。またわれらがキムヘヨン嬢の笑顔も久しぶりに見ることが出来て嬉しかった。
昼過ぎに部屋を出たときには小雨だったが、三宮に着いた頃は大雨になってた(>_<) 三宮図書館に寄ってから元町のYAMAHAまで歩く、例の卵マラカスの予備を買っておくためで、実は昨夜また「大邱」のママに、マラカス献上してしまったのだった(^_^;) イシバシで買った奴だから、早く手元から無くして、ちょっとはましなYAMAHAの奴に替えたいという気持ちがあったのだろう。でもやっぱりずっと以前に持ってたダンロップ社の卵マラカス欲しい。1個あたりの価格も倍くらいしてたはずだ。店でバラ売りしてあれば5個や6個はいっぺんに買ってもいいのだが、ネットで調べたら、36個組で\12850の箱売りしか無かった。一個あた360は割安なのだろうが、流石に3ダースは要らないよなあ(>_<)
阪神方面でダンロップのエッグマラカス売ってある店見つけたら、お知らせをm(__)m
てなわけで、わざわざYAMAHAまで出向いたのだが、何と今日は閉店日だった(>_<)
仕方ないので(^_^;)南京街の林商店に寄って、鷹の爪やら白キクラゲやらグリンカレーペーストなど買う。
そのあと三宮ダイエー7Fのジュンク堂に。韓国語学習コーナーで何か良い参考書無いかと物色。擬声語、擬態語の本にちょっと気を引かれたが、これで\2200は高すぎるかな。ふと、このまえ古本市設営のとき鹿嶋さんが小学館の新しい「日韓辞典」はお勧め、と言ってたことを思い出した。隣の棚でその辞書はすぐに見つかった。2008年発行となっている。編集者は、油谷幸利、門脇誠一、松尾勇、高島淑郎という錚々たるメンバーである。こんな辞書が出ていたことを、Morris.は2年間も知らずにいたのか。
Morris.はもともと自他共に認める辞書好きだった。それが、老眼の進行とともに、小さな活字読むのが困難になり、小さな文字の代表である紙の辞書から距離をおくようになり、今やほとんど携帯電子辞書中心になっていたのだ。
この日韓辞典は、Morris.も愛用していた小学館の「朝鮮語辞典(韓日辞典)」の姉妹版ということになる。朝鮮語辞典は1993年刊だから、それから15年も遅れての刊行である。
見た目は朝鮮語辞典よりかなり薄い。1200pくらいだからちょうど朝鮮語辞典の半分くらいだ。これくらいなら携行できなくもなさそうだ。
本文をぱらぱらと見る。何とかMorris.にも読めるくらいの文字の大きさである。昨年の韓国旅行でソウルの南門眼鏡で誂えた2本の眼鏡のおかげで以前に比べるといくらかよく見えるようになった。これくらいなら可読範囲ではなかろうか。
まえがきには

「韓国語の基礎を終えた学習者が韓国語を書いたり、話したりするときに役立つ日韓辞典」
「収録項目数は4万規模に押さえ、その分用例を多くし」
「用例は、まず日本語から発想し、それを韓国語でどのように表現するかに留意」
「主な名詞には、どんな韓国語の助数詞が使われるのか、数え方を示しました」
「会話欄を随所に設け、実際の語の使われ方を示しました」


等々、Morris.の学習意欲(笑)を刺激する魅力的な惹句が並んでいる。
定価¥4410(税込)はMorris.にとっては高額だが、参考書2、3冊分くらいである。思い切ってこの辞典を一冊の参考書に見立てて、最初から最後まで一通り「読む」というのはどうだろう? Morris.は結構辞書読むのは好きなのだ。昨年も三省堂の「例解 古語辞典」読み終えた(これは長いインターバルおいて、だけど)ところだし。
参考書と違って、読んだあとは普通に辞書として利用できる(^_^;)から、けして高い買い物ではないと、自分に言い聞かせて購入することにした。このあたりMorris.の貧乏性の面目躍如たるところだろう。買ってしまえばこっちのものである(^_^;)
その後、稲田さん情報の白川静特集の「ユリイカ」を探す。驚いたことにまるまる一棚青土社のコーナーがあって、現在入手可能のユリイカのバックナンバーの大部分が並べられていた。
「ユリイカ」と「現代詩手帖」は、以前はMorris.の愛読誌だったのが、これまた数十年!!前からほとんど読まなくなってた。もともとユリイカは特集が得意だったが、最近はますますその傾向を強めているようだ。
白川静特集は、今年の1月号だった。ぱらぱらと立ち読みする。やはりこれは立ち読みでは済みそうにない。中央図書館で予約でもするしかないな。
ついでに他の特集を背表紙で冷やかす。漫画家の特集が目に付く。思い出すままで、水木しげる、大友克洋、安彦良和、黒田硫黄、諸星大二郎、萩尾望都、杉浦日向子、そして西原理恵子の特集なんてのもあった(@_@) 
しかし一番Morris.の目を惹いたのは2009年10月臨時増刊「ペ・ドゥナ−−空気人形を生きて」だった。こんなのが出てたのかあ。これにはペ・ドゥナの写真もいっぱい掲載されてたので、しばらく楽しませてもらった。
そんなこんなで、ざっと1時間くらい青土社の棚の前にいた事になる。エスカレータで降りるとき窓から六甲ライナー三宮駅界隈の風景が面白かったので魚眼も交えて撮影。
地下の食品コーナーで茄子買って6時前帰宅。雨も上がり夕日が少し射して来た。またまた屋上に上がってみたら海の方に淡い虹の根元の部分だけが見えた。
ちゃかちゃかとグリンカレー作る。
今日の歩数は4075歩。


今朝のTwin煙突(屋上から)

ちびくろ2号の中のソンヘさん

同じくヘヨン嬢

ダイエー6Fからの展望

同じく魚眼

雨上がりの灘駅西方面

仄かな虹の尻尾が

夕方のTwin煙突

買ったばかりの日韓辞書
2010/03/09(火)●冷たい雨が●

7時起床。
今朝の血圧は200/95/82。
今日も朝からずっと雨が降りっぱなしである(>_<) おまけにえらく冷え込んでいる。
今夜は鶴橋「大邱」でサランバン会があるので、ムックさんからもらった韓国海苔の最後の一袋でキムパ作ることにした。
今日は、いつものサイズではなく海苔を半分に切って、細巻きのコマキムパに挑戦。といったって、いつもと材料も方法も変わらない(^_^;)。
ただご飯を多くすると巻ききれなくなるので、少量をまんべんなく広げてほとんど具と海苔の接着剤(^_^;)みたいに使うことになる。
同じ海苔一袋で使う御飯の量は半分で済んだ。
5時前に部屋を出て、6時20分くらいに「大邱」に着いたら、客はまだ中山さん一人だった。その後も誰も来ない(>_<) 7時近くまで二人で(ほとんどMorris.一人で)練習みたいになった。7時過ぎにやっとママが到着。ママはずっと部屋で中山さんを待ってたらしい(>_<)
今日はやっぱりこの天候もあって参加者が少なそうだ。おまけに歌麿会長が腰をいわして?欠席との知らせ(>_<) いつもはMorris.より先に来てるはずのpostmanの姿も見えない。
山下先生、ふくちゃん、丸本夫妻、トラジママなど12名くらいと、いつもよりかなり少なめだったが、その分Morris.はいっぱい歌えて嬉しかった(^_^;)
それにしてもこのところ山下先生の韓国歌謡への進境著しい。レパートリーも倍増、倍倍増の勢いだし、ダンス系の歌にまで手を伸ばしてる。今夜は三巨頭の二人がいない分、一人で会をリードしていた。
途中Morris.の一存で「ツイストコーナー」を設ける。チャンユンジョンツイストから始まって、山下先生の「サランエツイスト」、「ウルルンドツイスト」「キダリミスターキム」最後は「黄色いシャツの男」まで5曲。半数がツイスト踊り狂った。
10時半過ぎて、そろそろ帰ろうかとしたときにpostman登場。仕事が長引いたらしい。ともかくも、顔を出してくれてご苦労様。
最後にイジェヨンの「誘惑」歌って店を出る。雨は小降りになってたがやっぱり寒い。
零時半帰宅、即就寝。
今日の歩数は4723歩。


コマキムパ(細巻)

ママは元気(^_^)

ふくちゃんの江原道アリラン

山下センセ大ハッスル

丸本夫妻とママ

終わりがけにpostman登場

【現代マンガの冒険者たち】 南信長 ★★★★ 著者は64年生まれのマンガ評論家とのこと。ひさしぶりに歯ごたえのあるマンガ論に出会えた。

もしもあなたが「最近、面白いマンガがないなあ」とか「この作家の作品が好きだけど、ほかに似たようなのがないかな」とか「昔の名作も読んでみたいけど、何から読めばいい?」とか「○○の絵って、××に似てない?」とか、少しでも今の”マンガ生活”に物足なさyは疑問を感じているなら、本書が何らかのヒントになるはずだ。
エクリチュールがどうした、ディスクールがなんとか、みたいな小難しいことは書いてない。かといって、単なるブックガイド、作家ガイドというわけでもない。現代マンガの歴史のなかでキーパーソンとなる作家たちを選び出し、「どこがすごいのか」「マンガ界にどんな影響を与えたのか」を検証しながら、チャート図なども用いて漫画家の系統進化の流れを俯瞰できるようにした、いわば[現代マンガ進化論]のようなものだ。


と前書きにあるとおりで、中身も偽りなくそのとおりのものだった。
全体は5章に分けられている。とりあえず、各章のタイトルとキーパーソンを引いておく

1.ビジュアルの変革者たち
(井上雄彦 大友克洋 江口寿史 鳥山明 高野文子)
2.「Jコミック」の正体
(岡崎京子 よしもとよしとも 望月峯太郎 松本大洋 古谷実)
3.[ギャグ]に生き[ギャグ]に死す!
(吾妻ひでお 江口寿史 鴨川つばめ とり・みき 唐沢なをき いしいひさいち 吉田戦車 西原理恵子 桜玉吉)
4.[物語の力]を信じる者たち
(浦沢直樹 諸星大二郎 星野之宣 福本伸行 弘兼博 本宮ひろ志 さそうあきら)
5[少女]は成長して[女]になる、か
(くらもちふさこ 槇村さとる 吉田まゆみ 吉田秋生 成田美名子 松苗あけみ 吉野朔実 耕野裕子)


各章に附されたそれぞれの系譜図が如実に著者の眼力を誇示している。これは労作である。一例としてMorris.の得意分野だった少女漫画の系譜図を例に挙げておく。
60年代から00年代までの時間を横軸に、恋愛濃度の高低を縦軸にという、簡潔明解な切り口も見事だが、それぞれをグルーピングしてキャッチコピー、影響関係の矢印つけたりしながら、170名もの(概算(^_^;)作家の鳥瞰はMorris.カ・ン・ゲ・キッ!!(^_^;)である。
もっともMorris.の場合、感激の強度はおおむね右ページ(60年代から80年代初期)に集中している。やはりMorris.は少女漫画のオールドウエーブであることは明らかだな。
「乙女ちっくロマコメ」の陸奥A子、田渕由美子、太刀掛秀子、岩館真理子、小椋冬美なんか、すべてキャラクタトランプ持ってたし(^_^;)、「24年組」は、今でも一番好きな漫画家が集まってる。一条ゆかりを「ゴージャス」、松苗あけみを「無敵の女子高生」、吉田まゆみを「ファッション革命」と一言で定義するあたりもなかなかのものである。
もちろん本文で、この系譜図の詳細な展開がなされているわけで、その一つ一つが水準が高い、というか、目から鱗の言説も枚挙に枚挙にいとまないが、ちょっと横着して、西原理恵子への言及だけを引いて済ましておく(^_^;)

今でこそ過激な体験取材マンガや赤裸々なエッセイマンガを描く女性作家は珍しくないが、『できるかな』シリーズで唸りを上げる西原理恵子の剛腕の前では、すべて小粒に見えてしまう。放射能漏れ事故直後の高速増殖炉「もんじゅ」の炉心ど真上に立ち、カンボジアの地雷源を歩き、インドネシアの暴動を見物し、サハリンで泥酔し、富士山の山頂に立つ。『脱税できるかな』では、1億円の追徴金をめぐる税務署とのバトルを描き、[誰が払うか、そんな金]と根切りに値切る過程を破壊力バツグンのエンターテインメントに仕立てる力業は他の追随を許さない。
もちろん実録とはいえマンガであるからには、脚色されている部分も多々あるだろうが、それでもこういうネタを臆せず描く度胸にまず敬服。また『ホステスできるかな』では、実際にキャバレーで2週間ほど働き、『ヒジュラできるかな』では、夜を徹して行われるインドの奇祭に花嫁姿で参加。その体験をもとに、サイバラのもうひとつの顔である[叙情]を交えながら、笑いと涙のツボを緩急自在に押しまくる。
デタラメなようで一本芯の通ったサイバラワールド。そこには無頼派気取りの作家が裸足で逃げ出す凄みがある。


いやあ、上手いもんである。そして西原理恵子の本質をきっちり把握している。これだけの「形見本」で、著者の筆力と分析能力は自明だろう。
この調子で、吾妻ひでおや江口寿史や高野文子などへのオマージュと分析を展開してあるのだから面白くないわけがない、と言うことがわかってもらえると思う。
夏目房之介、いしかわじゅんなどとはまた一味違う、漫画ファンサイトからのこういった漫画論の出現は嬉しいことである。

【煙霞】黒川博行 ★★☆
 冒頭は、私学への告発文から始まったので、社会派の問題小説かと思ったが、大阪の私学の理事長の秘匿財産を巡って、収奪を狙うブローカーや愛人、それに巻き込まれる私学高校の美術教師と音楽教師などのどたばた活劇だった。
内容は何でも、おもしろければそれで良いのだが、これはあまりに杜撰な作品だった。
二人の教師が半ば偶然に事件をかき回したり引っ張ったりするのだが、ことごとに都合の良い偶然で、ピンチを脱したり、相手の情報を引き出したり、家宅侵入したりと、好き勝手である。つまりは作者のご都合主義の行き過ぎが鼻に付くというわけだ。
本作は新聞小説だったようで、毎日、ちょっとした山場を作らねばならないという、このての小説の宿痾の一例といえばそれまでだろうが、以前読んだ作品には見どころあると思ってた作者だけに、こういったものを見せられると、引いてしまう。
タイトル(えんかと読む)はよくわからないながら、この作品のいい加減さの表象といえるかもしれない(^_^;)

2010/03/08(月)●センター古本市設営助っ人●

6時半起床。
今朝の血圧は207/92/74。
洗濯、朝風呂、トースト&珈琲で腹ごしらえしてから、阪急で六甲学生青年センターへ。
10時から毎年恒例の「センター古本市」の本棚設営の手伝いである。本当は今日も仕事のはずだったのが、突然キャンセルになったので、行けることになった。
13年前から、飛田さんが中心となって仕切っているが、最近は飛田さん考案のみかん箱を利用した仮設本棚が大活躍している。Morris.は主にこれの専従として期待されていたようだ。もちろん商売道具のテープカッターなど持参。ほぼ200箱くらい作って、10数個のボール箱本棚を作った。これだけ箱ばかり作るというのは、現場ではまずないことだが、作業内容としては普段とあまり代わり映えはしない(^_^;)
むくげの会からは信長正義さんや山下さんなどが手伝いに来ていた。鹿嶋さんは今月で30年務めたセンターを辞めることにしたとのことなので、今回が最後の古本市ということになる。
昼は久しぶりに学生御用達の「よしだ屋」に行ったのだが、何と昨年8月に閉店したとの貼り紙が(>_<) 以前センターの朝鮮語講座に通ってた頃はこの店で夕食夕食というのが定番だったが、最近はめったに行く機会がなかった。それでも一年に数回は行ってたはずだ。ボリューム満点の定食各種がそろってて、結構客もついてたようだが、いろいろ事情があったのだろう。ちょっと残念である。
同じビルの「びーあん」にでも行こうとしたら、こちらは昨日今日は臨時休業(>_<) 
結局わけのわからない店でサービス定食ですましたが、味は言わぬが花(^_^;)
午後も5時までみっちりみかん箱本棚作成にいそしむ。
一通り本棚を冷やかすが、とにかくMorris.亭は手狭で本を買うのはきつく自己規制してるので、なるべく見るだけにとどめた。例外は漫画の棚で、センターの古本市は一般図書は全て\300均一だが、文庫、新書、雑誌、漫画は百円均一となっている。
今回は諸星大二郎、花輪和一のものが多く出ていた。花輪の限定豪華本「ニッッポン昔話」だけはとりあえずキープ。これだけにしようと思ったがついつい「月ノ花」と「コロポックル」には手が伸び、吾妻ひでおの「夜の帳の中で」、川原泉の「レナード現象には理由がある」、そしてかわぐちかいじの24歳の長編「黒い太陽」(1083p(@_@))の6冊をゲットしてしまった(^_^;)
また90年代の「NATIONAL GEOGRAPHIC」が50冊以上あった。本棚のスペースあれば全部でも欲しいところだがタイトルみて5冊ほど選び、迷った末に皇帝ペンギン特集の1996年3月号一冊だけゲット。以上7冊で\700(^_^;)
古本市は15日からだが、今日からでも買えるから、早めに行くことをお勧めする。
5時半にセンター出て、ふらふらと歩いて帰る。
途中篠原中町に「東部水道管理事務所」があり、その向かい(畑原通)に赤鳥居が立ち並んだ「平五郎大明神稲荷神社」があったので冷やかす。なかなか趣きのある神社だったし、鳥居の下に竈猫もいたので撮影。あの暗さにしてはよく撮れたと思う。
帰り道マルハチで買い物して7時帰宅。
今日の歩数は4760歩。


3年前からの本棚レイアウト図

本棚製作

本棚を鉄パイプで連結

学生食堂「よし田」は閉店してた(>_<)


マーガレットの蕾

水盆のカバ

昼休み事務所

みかん箱の山

みかん箱本棚作製中の飛田さん

出来上がったみかん箱本棚

文庫本コーナー整理中

白椿

東神戸水道管理事務所

平五郎大明神稲荷神社

鳥居の下の竈猫

神木が社の中まで

本日の戦利品(^_^;)
2010/03/07(日)●美し松(@_@)●

6時起床。
今朝の血圧は235/107/71!!
小雨の中自転車で倉庫へ。
としろうと二人で滋賀県湖南市の台湾向け荷物ピックアップ現場。
作業開始が11時という客の指定だったので、菩提寺SAで休憩兼早飯。ちょうど第一日曜は2割引きサービスだった(^_^) 
SA敷地内に「復刻堂商店」というレトロチックな自動販売機店があったり、信楽焼の狸並べたり、いろいろ集客に努力してるようだが、一画にちょっと不思議な松の木があった。「うつくし松」と書いてある。湖南市平松(旧石部町)の美松山にのみ自生してる赤松の変種らしい。根元からすぐに複数に枝分かれして、まるで扇のようだ。天然記念物に指定されているらしい。このSAの松は、美松山付近から移植したものとのこと。
帰ってからネットで検索したら「木のメモ帳」というサイトに「美し松と多行松はどう違うのか」という記事が見つかった。美松山の美し松は、かなり縦長の樹形をしているようだ。菩提寺SAの美し松は、丸っぽい。やはり地質の違いがあるのだろうか。それにしても、なかなか良い形状の松である。
現場では、部屋の中は足の踏み場もない状態で、Morris.はルーフ付の駐車スペースに布パッド敷いて、ここで梱包してはトラックに積み込むと言う仕儀になった(>_<) 雨はそれほど本降りにならなかったので何とかなったが、かなり厳しい状況である。
3時過ぎに作業終了。
現場の近くの民家の庭の大きな白梅が満開で見事だった。
4時半倉庫着。コンテナに荷物詰めて今日の仕事は終了。
やはり小雨の中自転車で、マルハチで買い物して、6時帰宅。
ぐいぐい酒場に巻田さん、postomanからKBS視聴のヒントが寄せられていたが、いろいろやっても、やっぱりダメだった。IEを一旦完全に消去して再インストールする必要がありそうだ。
今日の歩数は5122歩。


菩提寺SAの美し松

枯れ枝と実の美学

レトロな自販機コーナー

見事な白梅

雲に煙る三上山(近江富士)

野洲川
2010/03/06(土)●内川橋あたり●

6時起床。
今朝の血圧は210/193/84。
朝からかなりの本降りで、歩いて倉庫まで。
溝渕くんらと堺のピックアップ現場。
途中堺区綾之町の「内川橋」を過ぎる。この橋はそれほど大きくはないが何か不思議な雰囲気を持っている。トラックの窓から撮影。
船便、航空便、実家への荷物など荷物の行き先が複雑だったし、粗大ゴミも多く、朝のうちは小川さんと二人でゴミ運び(>_<)
昼は吉野家(>_<) 牛丼(大盛)、豚汁、お新香セットで\700。味や内容からすると決して安くないと思う。
4時作業終了。
小川さんの車で六甲道まで送ってもらい、灘図書館に期限延滞した図書を返却。
ダイソーでスケジュール手帖買い、下のTohoで砂ずり、ベーコンなど買って7時半帰宅。
ぐいぐい酒場に巻田さんが「韓国テレビ無料視聴法」というサイトを紹介してくれてた。昨日の日記でKBSがDEL坊で見られなくなったことへの回答だが、やっぱりKBSにはログインできなかった。でもMBCの音楽FMのon airを聴くことはできる。今もこれをBGMに日記を打っている。
ほとんど初めて聴く放送だけに新鮮でもあるが、やっぱりMorris.にはKBSの「Happy FM」が似合っているようでもある(^_^;)
今日の歩数は9923歩。


堺区綾之町「内川橋」

堺のマンホール蓋

湾岸線から


【少年計数機】石田衣良 ★★★☆ 「池袋ウエストゲートパークU」2000年7月刊。Morris.はこのシリーズ結構読んでるはずだが、この2nd.と次の3rd,を三宮図書館で見つけたのでいっぺんに読んだ。
表題作の他「妖精の庭」「銀十字」「水の中の目」の4つの短編が収められている。最近作に比べると気負いが感じられるが、それだけ荒削りな「熱さ」が感じられもする。
例によって、小洒落た言い回し、小道具のクラシック音楽、Gボーイズの首領タカシの聖別、老人と子供への過剰な愛護、主人公で語り手でもあるマコト(著者の投影)の二枚目半ぶりなど、いささか鼻につくところ無きにしもあらずだが、やっぱり「読ませる」作家であることは紛れもない。

「知ってる、マコト? 今さ、報道カメラマンのあいだじゃ、モバイルパソコンとデジタルカメラが必需品なんだってさ。戦場の最前線やスポーツ大会のアリーナで撮った写真を、パソコンと携帯でずばっとリアルタイムで本社に送る。そのまま紙面で十分使える解像度の写真ができるんだ」
メガバイトとピクセルの話をしているときのラジオはいきいきしていた。何度も興奮して髪をかきあげる。ラジオの話を聞いていると、世界はますます入り口と出口だけになっていくようだった。プロセスは余分なものとして限りなく削られていく。(「妖精の庭」)

あのころの日本人には、理由も鳴く飲食をふるまわれてはいけないというしつけがいき届いていたのだろうか。それとも、おれなんんかと同じで他人に借りをつくりたがらない、貧乏人特有の潔癖症なのか。(「銀十字」)

だが、長いものを書くといっても、なにを書いたらいいのか、さっぱりわからなかった。おれには波瀾万丈の物語はかけそうもない。これまでのネタもみんな池袋の街で出会いがしらに衝突したものばかり。鮮度はよくても、たいして代わりばえしないネタだ。シーラカンスの刺身みたいな、世の中があっと驚く一品は出せそうもない.そこでおれは考えた。みんなが知らないことを書けなければ、みんなが知っていることを書けばいい。(「水の中の目」)


これは、このシリーズを書くことへの宣言なのかもしれない。

骨音】石田衣良 ★★★ 「池袋ウエストゲートパークV」2002年10月刊。
表題作の他「西一番街テイクアウト」「キミドリの神様」「西口ミッドサマー狂乱(レイヴ)」の4篇が収められている。
音楽に人間の骨の折れる音を使うとか、新しいタイプのドラッグをテーマとした作品が多く、Morris.としてはちょっと引いてしまった。

「携帯のない昔に戻るのさ。Gボーイズのメンバーはたくさんいるだろう。メッセージがあるときは伝令を飛ばせ。手旗信号やのろしなんかもおもしろいよな。だいたいみんな、携帯に頼りすぎなんだ」
おれはほんとうにそう思っている。携帯をもって歩くのではなく、携帯にぶらさがって歩いているストラップ人間のなんと多いことか。(「西口ミッドサマー狂乱」)


こういった、デジタル文化への批判は、ポーズかもしれないが、Morris.は共感せざるを得ない。

2010/03/05(金)●KBSが(>_<)●

6時起床。
今朝の血圧は173/82/83。
今朝のTwin煙突矢谷君らと苦楽園の配達現場。
昼は「桂花」という四川料理店で鶏唐揚定食。ちょっと高級(\950)だけど、それだけのことはあった(^_^)
3時半作業終了。
ちょっと早めに帰宅して、DEL坊でKBSの「ノレチャラン」でも見ようと思ったのだが、何とログインできない(>_<) パスワード打ち込んでも反応しないのだ。
いちおう会員加入というボタンがあるので、再申し込みしようと思って「韓国外に住む外国人」というボタンをクリックすると「国内に居住してる外国人はダメです」という表示が?? え?Morris.は神戸に住んでるんだけど(@_@) うーん、それならばと「韓国に住んでる韓国人」のボタンをクリックしたら、データ記入欄になり、そこで名前やいろいろ記入して最後にパスポート番号打ったら「登録されて居りません」との表示。うーーーん、これは困った。「ノレチャラン」と「歌謡舞台」、「コンサート7080」の3プログラムだけは見たいし、何と言ってもMorris.亭のBGMの定番になってるラジオ第二放送(Happy FM)が聴けないというのが一番痛い(>_<)
何度かトライしてみたが結局駄目だった。
しばらくしてから、ちびくろ2号で試してみたら何と普通にログインできてしまった(^_^;) とりあえずこれでKBS見たり聴いたりできるわけだが、やっぱりちょっと不便である。ちびくろ2号でログインできるということは、IDとパスワードは生きてるということだから、問題はDEL坊の側にあるのは間違いないだろう。
解決策、ヒントなどお心当たりある方はご教示くださいm(__)m。
ついでに(^_^;) MBCやSBSの無料視聴の方法も教えていただけるとありがたいですうm(__)m
今日の歩数は3505歩。

2010/03/04(木)●愚歌楽(^_^;)●

7時半起床。
今朝の血圧は222/110/72(>_<)。
今日は一日部屋でぐうたらすることに決めた(^_^;)
読書とミニギターとノレバン98号で、ほぼ半日韓国歌謡で遊んだわけだ。
付録のミニエレキをラジカセに繋いでみた。これだとファズは無くなって、少しはチューニングしやすくなる。実は昨日矢谷君に見てもらったのだが、結局これだけネックが短いと、開放弦とフレット押さえた弦との音の差が大きすぎるとのこと。少しでも弦とネックの距離を狭くするべきなのだろうが、ネジ穴は始めから開いてるから、今更変更は難しいだろう。こうなったら開放弦は使わないで、チューニングも4フレット押さえたところで合わせてみる。これならとりあえずメロディらしきものが弾けなくもない。「オモナ」の前奏を練習。30分ほどで何とか弾けるようになったが、音は超不安定(^_^;) 結局今日はこのへんでパス。
後はミニギター。いや、やっぱりこちらは弾きやすい。すごく上手くなったような気になった(^_^;) 今日の課題曲は「ナムジャラヌンイユロ 男と言う理由で」。チョハンジョという歌手がオリジナルだが、Morris.はイパクサバージョンしか知らなかった。でも最近はYou Tubeで手軽に聞くことができるので、これに合わせて繰り返し練習。でも結局はパクサバージョンの方が楽しい(^_^;) 原曲の倍くらいのスピードである(@_@)
その他、ユンテギュの「My Way」、イミジャの「ファンホネブルス 黄昏のブルース」、パクチニョンの「Honey」、ハイディの「ジニ」、パクチュヒの「Lucky」等々。どちらかというとトロットよりリズム歌謡中心である。どんどんミニギターのレパートリーが増えていくようで(完成度はおいといて(^_^;))嬉しい。
夕方歩いて水道筋まで散歩を兼ねて買い物に。「水道筋かいわい散歩地図」というのが並べてあったのでもらって帰る。A2サイズの一枚もので、以前の細長い地図の方が見やすかったような気がする。それはともかく、水道筋は神戸の古手の商店街の中ではけっこう活気があるし、努力もしてると思う。
水曜日のKBS日本語放送のひまわり、しおりコンビで、昨年の韓国歌謡コンクールの審査員としてゲスト出演した春日さんのことが話題になってた。彼は韓国女性と結婚して、彼女がカンサネの友達だったことから、カンサネのアルバムのプロデュースを担当したとのこと。最近は「ソウルチャンポン」というユニットで新たな活躍をしてるらしい。面白そうな人である。(*この部分事実誤認あり。春日さんは日本に奥さんがいて韓国女性との結婚と言うのはMorris.の勘違いだった。詳しくは3月15日の日記を)
今日の歩数は2500歩。

【夢の痕跡】荒俣宏 ★★★☆☆ 1995年刊だから当時読んだと思う。あまり記憶になかったのだが、今回あらためて読んで、荒俣の底力を思い知らされてしまった。
ミュンヘンの国立ドイツ博物館と、アメリカのスミソニアン研究所の探訪を中心とした20世紀科学の夢の跡をたどるという企画だが、圧倒的に前半のドイツ編が面白かった。アメリカ篇は、付け足しという気がした。
ザラ紙に白黒印刷で定価三千円だから、かなり高価である。でも、この白黒写真がとんでもなく素晴らしい。ドイツ篇が黒田一成、アメリカ篇が瀧上憲二となってるが、写真もこれまた圧倒的にドイツ編が良い。
Morris.がもしドイツに行くことがあるとしたら(なさそうだけど(^_^;))この博物館だけは見逃せない。

今世紀の痕跡! われわれは科学の驚異をめぐるガラクタと見世物のなかに、もういちど、驚異を演出する興業としての科学の本質をさぐりださなくてはならないだろう。なぜなら、どんなに日常化した科学も、はじめは違和感から−−珍奇なものに対する不安からスタートして、人々の感心をつかんだのだから。そして現在までのところ、科学が生んだ現実と夢の両方に巡りあえる痕跡の劇場として、ドイツ博物館以上にスリリングな場所はないのである。

こうして、世に「リソティント」と呼ばれる二色刷り石版が登場したのだが、ゼネフェルダーはさらにもうひとつお発見をした。背景色となる黄色や灰色をベッタリ塗る代わりに、一部にインクが乗らない白い残しをつくっておくと、「光」を描くことができる、という発見だった。
おもしろいもので、光は描き出すとオブジェめいて輝きや光芒がなくなる。むしろ、背景から抜いて残す余白として表現させるとき、うるむような光芒の味わいを発揮する。とくに、夜空に見る月や星や雷光が"光"らしく見えるのは、黒いバックから抜かれて表現されているからである。そして何よりも重要なのは、当時勃興しつつあったドイツ/ロマン派たちが、昼の直接的な反射光でなく、夜のうるむような透過光を愛していた、ということである。ゼネフェルダーの石版カラー印刷は、そういう暗くうるむような絵をコピーするのに向いていた。二食を重ね刷る石版術は、ひょんなことから、光を効果的にとらえるドイツ・ロマン派の表現方法を機械化してしまった。 


図鑑や図版のコレクターである荒俣ならではの着眼点と、写真の選択のセンスだけで本書は彼の200点近い著作の中でもベスト作品の一つになっている。

2010/03/03(水)●広島あたり●

4時半起床。
今朝の血圧は172/81/81。
矢谷君と広島中区の韓国人のピックアップ現場。
山陽道笠岡附近の海沿いの工業地帯の煙突風景が心に染みた。Twin煙突に執着してるMorris.だが、とにかく大きな煙突は無条件に好きだ。雲が好きなMorris.だから、煙突が雲の製造機みたいに思えるのかもしれない(^_^;)
朝食に寄ったPAの裏に小さな墓地があり、すっかり墓地づいてるMorris.は柵を乗り越えて見学に(^_^;) 2003年4月の標語「墓地墓地逝こか」の実践である(>_<) 素朴な三重石塔やほとんど姿が消えかけてる石仏などにほのぼのしてしまうもりすだった(^_^;)
現場はやたら子供の絵本が多かった。奥さんが済州島で、ほとんどの荷物は済州島送りで、旦那の衣類やコンピュータだけソウル送りとのこと。
昼飯抜きで作業進めて2時半終了。
遅めの昼食は小谷のSA。広島菜チャーハン。チャーハンにはやっぱり白菜系よりキャベツ系が合うと思う。
6時半倉庫着。
今日の歩数は2002歩。


Morris.好みの煙突群

素朴な石塔

素朴な石仏

救世軍広島小隊

三両連結の市内電車

山陽路の夕暮れ
2010/03/02(火)●春の先駆け●

5時半起床。
今朝の血圧は188/91/87。
溝渕君と二人で昨日の寝屋川の現場。今日は箪笥と洗濯機など大物中心に梱包やって1時前作業終了。
昼は「一作」という店でこってりラーメン大盛。鶏ガラを圧力鍋で煮込んだこってりスープは「天下一品」と似てるが、Morris.はこちらの方が好みかもしれない。鶏ガラだとかなりこってりでも何とか食べられるが、豚骨でこれだけこってりやったら、後でえらいことになるだろう。
湾岸線の中島で休憩。
4時に倉庫着。
浅海君の奥さんから手作りのいかなご釘煮をお裾分けしてもらった(^_^)
神戸名物で春の先駆けともいえるもので、ジャコの佃煮みたいなものだが、ザラメ、醤油に生姜を効かせるところがポイント。
さっそくこれを肴にホワイトホース12年いただく(^_^)。浅海家のいかなごはちょっと小ぶりで、Morris.はこれが嬉しかった。ほんのり生姜の香りというのも良い。これまで食べた中で一番美味しい釘煮のような気がする。和子さん感謝m(__)m
明日は広島現場で4時起きである(>_<) 早めに寝ることにしよう。
今日の歩数は3452歩。


「一作」のこってりラーメン

湾岸線中島から望む大阪無駄遣いタワー

気持ちよさそう

昼の照明灯

西郷川河口の早咲き桜

浅海家謹製いかなご釘煮
2010/03/01(月)●寝屋川三井南町あたり●

5時起床。
今朝の血圧は193/99/72。
高橋から望むTwin煙突が朝焼けをバックにかっこ良かった(^_^)
溝渕君、小川さんと寝屋川の同志社高校近くのタイ向け航空便と保管荷物ピックアップ現場。
昼は近くの「宝仙」といううどん屋で日替定食。出汁巻玉子と白身魚フライとうどんで、なかなか美味しかった。これで\640はお値打ちだ。明日も行ってみよう。
昨日の月齢14.0の月食後の散策は同志社高校北側の霊園(^_^;) 要するに墓場である。このところMorris.は墓場巡りすることが多い。そろそろお迎えが近いのかもしれない(^_^;)
ちょっと高台になってて、同志社高校全体が見下ろせる。さすが同志社、ラグビーの公式戦が出来そうなアンツーカーの立派なグラウンドである。
この霊園は何となく庶民的というか、古い無縁仏や石仏も一緒に安置してある。文政年号のものもあった。ざっと200年前くらいか。
午後は冷蔵庫やら食器棚など大物中心に梱包。夕方は雨が降り出してちょっと大変だった。
6時半倉庫到着。まだ雨降ってたけど、自転車で帰る。
マルハチで買い物しようと思ったら、今日は棚卸で休み(>_<) ミニコープで買い物して7時半帰宅。
今日は月齢15.0の完全満月だったのだが、この雨では臨むべくもない。代わりに昨日の月齢14.0の画像を貼っておく(^_^;)
今日の歩数は4433歩。


今朝のTwin煙突

同じく

墓場から臨む同志社高校グラウンド

無縁仏

文政7年の石仏

釈迦三尊石仏?
2010/02/28(日)●チリ地震津波●

4時起床。
今朝の血圧は165/81/91。
5時にJR灘駅で拾ってもらい福山に配達。
10時前に着いて、70個ほどの荷物を2階に運びあげて、開梱しようとしたら、お客さんが自分でぼちぼち開けていくから、そのままで良いとのこと。
あっけなく作業終わってしまった。
1時過ぎに帰宅(^_^) ほとんどトラックの助手席に乗ってるだけの仕事である。
昨夜のチリの大地震による津波が午後には日本に到達しそうとのことで、NHKはずっとこのニュースに掛かり切りで、ラグビーの優勝戦の中継も中止になってた。三洋が逆転でトヨタを降し3連覇を果たしたらしい。
チリ地震津波というのは、子供の頃から何か強烈な印象が残ってた。ちょうど50年前の出来事だったらしいから、Morris.は小学生なりに、大変なことが起こったと感じたのだろう。
夕方まで、昨日海文堂で買ってきた「大人の科学」の付録、ミニエレキギターの製作、というか組み立てをする。所要時間1時間と書いてあったが、こういうことは苦手のMorris.はたっぷり2時間半かけて何とか完成。
乾電池2個で電源入れたら、おもいきりファズのかかったチープな音が出た。そこまでは良かったのだが、チューニングがほとんどできない(>_<) なにしろ弦の全長が32cmだから、普通のギターの半分しかないから、張りも緩さの極地だから音合わせにくいのは理解できるが、フレット音痴というか、とにかく音程にならない(>_<)
これは完全に失敗だったな(>_<) 「ミニ」という名前につい衝動買いしてしまったのだが、定価\3700というのは後で考えると結構な値段である(;;)
今日の歩数は7674歩。


吉備PAの梅

「大人の科学」ミニエレキ

あまりにチャチ(>_<)

 

 

 

 
【2010年】                     2月 1月
【2009年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2008年】   12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2007年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2006年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2005年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2004年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2003年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2002年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2001年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2000年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【1999年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

top 歌集 読書録 植物 愛蔵本 韓国 春待ち mail 掲示板
inserted by FC2 system