top 歌 集 読書録 植 物 愛 蔵本 韓 国 リンク集 掲示板


  Morris.日乘2016年4月

Morris.の日記です。読書控え、散策報告、友人知人の動向他雑多です。新着/更新ページの告知もここでやります。


 

今月の標語

サクラの落差


【2016年】 3月 2月  1月
【2015年】
12月  11月  10月 9月 8月 7月  6月 5月 4月 3月  2月  1月 


2016/04/30(土)●嬉し恥ずかし(^_^;)
7時起床。
今朝の血圧は169/76/73。
午前中は昨日の日記やら、読書やらで部屋ゴロ。
昨日が期限だった図書があることに気づき(昨日までならネットで延長できた)、昼過ぎに歩いて三宮図書館に向かう。
途中生田川公園のベンチでくつろぐ。
三宮図書館で雑誌(週刊金曜日、芸術新潮、Discover Japan)閲覧してて、気がついたら7時前だった。
ダイエー地下で缶酎ハイ買って、図書館前広場の片隅で一杯やりながらミニギター。
帰りも歩いて10時帰宅。
帰り道春日野道路地の「スキヤ」の前通りかかったら、スキヤママ(ハルモニ)が猫にエサやってるところだったので、しばらく猫談義。飼猫ちーちゃんと野良のセンセイの二匹がじゃれついてきた。夜遅くなので撮影はできなかった(撮っては見たけど(^_^;))が、またいいい写真が撮れたら上げる約束してしまった。
Facebookに徐正敏先生がMorris.のことを書いた記事が出てた(@_@) 4年前の今日の記事のようでもあるが、Morris.は初めて見る記事だった。Morris.がFacebook始める前のものかもしれない。2012年4月28日センターで先生の講演があり、その後ビーアンで打ち上げやった日の写真を先生が最近シェアしたため見ることができたらしい。(よくわからない)
かなりの長文で、Morris.のことをえらく美化して書いてあったので、嬉し恥ずかしである。もちろん全てハングルだがFacebookでは、クリックするだけで自動翻訳される。(かなりひどい訳だけど(^_^;))

나에게 모리사키는 ‘하나의 일본’이고, ‘하나의 일본 종교’이며, 사람들이 세상을 함께 사는 ‘하나의 즐거운 방식’이다.

結びの一文によると、Morris.は「一種の日本の宗教人」になるらしい。ちなみに徐正敏先生は、延世大学の教授で神学部長も歴任された、宗教(キリスト教)の専門家である。
今日の歩数は7325歩。

黄薔薇 

大安亭トラック屋根上の黒 

大安亭ふさ猫 

大安亭白斑 

スキヤ猫ちーちゃん 

忍冬 

2016/04/29(金)●連休初日のはずが
7時起床。
今朝の血圧は188/73/73。
今日から大型連休で、あまり関係ないMorris.も、とりあえずしばらく仕事無いはずだったのだが、7時に事務所からの電話で、急遽仕事入って、8時半に部屋を出て摩耶倉庫へ。
奥井さんと西宮甲東園のフィリピン向け荷物ピックアップ現場。
12時半作業終了。
2時半に倉庫出て3時帰宅。
ふらりと王子公園方面へ。公園の階段付近に大きな蚊柱が立っていた。蚊柱といってもこれはユスリカで蚊とは別の種類らしい。
wikipediaによると、日本だけでも2千種類、世界では1万種以上いるらしい。
6時帰宅。
夜は水道筋の「チンタ」でみっちゃんのライブ見に行く。例によっての酔いどれライブ(^_^;)を久しぶりに楽しませてもらった。灘タマの慈さんも来ていて、また一緒に遊ぼうとのお誘いも。電気ブランなど飲んで10時半帰宅。
今日の歩数は4114歩。

クレーン会社の鯉幟 

箱入り猫 

桜ん坊 

青谷公園のオブジェ 

凄い蚊柱 

えらく生々しい鯉幟 

水道筋チンタ 

みっちゃんライブ 

電気ブランなどいただく 


2016/04/28(木)●雨の嵐山方面
6時起床。
今朝の血圧は176/80/89。
小雨の中を自転車で摩耶倉庫へ。今日も高橋猫はいなかった。
矢谷くんら3人で、京都嵐山方面のピックアップ現場2件。
午前中はオランダ向け、午後は台湾向けだったが、昼食はまたもや新福菜館(>_<)
4時前倉庫に戻り、バン詰めなどして6時帰宅。
帰り道、箱入り猫のいる庭の薔薇が美しかったのでデジカメ望遠撮影。一輪だけ高く咲いた白薔薇を曇り空バックに撮ったら、シルエットで何か雰囲気のあるショットになった。
阪神-巨人連戦3戦目は絶好調菅野先発で、坂本の3ランで先制され、万事休すと思ったところ、9回裏何とか同点にして延長戦にもつれ込み、結局3-3の引き分けに終わった。3連敗しなくてよかっとというべきか。
今日の歩数は3922歩。

母子草 

絞り薔薇 

シルエット薔薇(純白種) 


2016/04/27(水)●浜名湖辺り
5時起床。
今朝の血圧は182/83/88。
6時前摩耶倉庫着。
朝海くんら5人、トラック2台で、静岡県磐田市のインドネシアからの引越し荷物配達現場。
奥さんの実家から荷物を少しピックアップして、配達現場に10時半到着。9時から地元の引越し業者が作業やってて、11時半から作業開始。
昼飯抜きで3時前作業終了。
遅目の昼食は浜名湖SAで味噌カツ丼、これはとんでもなく不味かった(>_<)
帰路渋滞もあって、そうこにもどったのが7時過ぎ。8時半帰宅。
今夜は7時から長田のカラオケ会の予定だったのだが、これでは無理、ということでパス。
甲子園の阪神-巨人戦は阪神ボロ負け(>_<)
今日の歩数は4996歩。

OCEAN ETERNITY 

動くグリコの看板 

どんぐりの花? 

浜名湖 

蜜柑の花 

現場の実家の飼猫 

これは不味かった(>_<) 

豚の運送車 

火盗蛾 


2016/04/26(火)●古本市に韓国本を
6時起床。
今朝の血圧は148/58/76。
めったに見ることもないケーブルTVのCAチャンネルで偶然「ホテル・ニューハンプシャー」始まったところだった。うーん、この映画は、Morris.にとっては一番好きな映画(^_^;)ということになっている。劇場でも見たし、ビデオテープに録画したのを10回以上見たのではないかと思う。さすがにここ数年は見ることはなかった。10年ぶりくらいに見たことになると思う。ほとんど憶えてるしーんばかりだが、やっぱりこれはMorris.好みぢゃ。ジョディ・フォスターの怪しい魅力もさることながら、当時大好きだったナスターシャ・キンスキーが、クマの着ぐるみに入ってるという意表をつく演出がインパクト大だった。ストーリーはほとんど無茶苦茶というか、作者の気まぐれの産物みたいなものだが、ドキドキさせる。というわけで、懐かしい思いを過ごさせてもらった。
映画が終わったのが11時だったので、KBS2ラジオの「チュヒョンミのラブレター」聴こうとしたのだが、違う番組やってる(@_@) あわてて韓国のファンクラブサイトの今月のスケジュール表見たら、19日に「祝賀 チュヒョンミラブレター6周年」とあり、24日までラブレターの記述があっって、25日からは空白になっている。昨日歌謡舞台の感想で、チュヒョンミとKBSの間で何かあったのではないかと懸念を表明したが、ラジオの冠番組も終了するということで、ますますその思いが強くなる。
昼から王子動物園に。まずはまぬうに挨拶、と思ったが表には姿見えず、裏の方にも回ったがいない。しばらく一番北の高台でミニギターで遊んで、帰りにまた寄ったら岩山の一番奥でくつろいでいた。
レマンでバケット買って部屋に戻り、3時前に阪急で六甲へ。5月15まで開かれている学生青年センターの古本市に、手持ちの韓国語辞書や参考書などを持っていくことにしたのだ。例の「老前整理」の一環でもあるのだが、センターでは朝鮮語講座も開かれてるから、需要もあると思う。
飛田さんも、ボランティアもいなくて、ちょっと閑散としてたが、とりあえずワンカートンに詰め込んで辞書のコーナーに置いて歩いて帰る。
都賀川がY字になったところの公園でちょこっとミニギター演って、水道筋で買い物して6時過ぎ帰宅。
阪神巨人戦。藤浪が自らのヒットもあって2点先制しながら6回に4点取られて、けっきょう3-5で敗けてしまった(>_<)
今日の歩数は5151歩。

まぬう不在? 

新緑 

麒麟 

尺取虫 

今日のまぬう 

古本市に 

石垣 

照光寺の黒 

水道筋南の茶雉 

2016/04/25(月)●嵐山方面
6時起床。
今朝の血圧は184/86/71。
自転車で摩耶倉庫に向かう途中。高橋猫の姿は見えなかったが容器に水置いてあった。となりに煮干置いとく。
荻野君ら3人で、京都中京区方面4件の配達やピックアップ現場。予定が錯綜して、なんかバタバタしてしまった。
昼はまたも新福菜館(>_<)
夕方甲子園口の残材引取もあって、5時半倉庫着。なんかえらく疲れてしまった。
帰り道高橋猫はいなかったが、煮干しはなくなってた(^_^)
今夜のKBS歌謡舞台1464回は- 4월 신청곡 -4月リクエスト

1) 내 나이가 어때서年齢がどうだって(오승근)/오승근オスングン
2) 추억의 소야곡追憶の小夜曲(남인수ナムインス)/진해성チンヘソン
3) 해조곡海鳥曲(이난영イナニョン)/문연주ムンヨンジュ
4) 파도波濤(배호ペホ)/김상배キムサンベ
5) 지나가는 비通り雨(오은주)/오은주オウンジュ
6) 가인佳人(김란영k)/김란영キムラニョン
7) 머나먼 고향遥かな故郷(나훈아ナフナ)/박일준パクイルチュン
8) 처녀 뱃사공娘船頭(황정자ファンチョンジャ)/한혜진ハネジン
9) 아리랑 목동アリラン牧童(박단마パクタンマ)/서지오ソジオ
10) 고향의 강故郷の河(남상규)/남상규ナムサンギュ
11) 4월이 가면4月になれば(패티김ペティキム)/권성희クォンソンヒ
12) 비 내리는 고모령雨降る顧母嶺(현인ヒョンイン)/박일남パクイルナム
13) 아빠의 청춘パパの青春(오기택オギテク)/조은새チョウンセ
14) 타국에 계신 아빠에게他国に行った父に(현숙)/현숙ヒョンスク
15) 나는 몰라요あたし知らない(옥희)/옥희オッキ
16) 봄날은 간다春の日は過ぎゆく(백설희ペクソリ)/웅산ウンサン


まあリクエストだから脈絡はないのだが、好みの曲が7曲もあるというのはかなり多い。ただ、好みの歌手がほとんどいない(^_^;) チュヒョンミもキムヨンジャもユジナもムンヒオクもキムヘヨンもいないし、男性四天王もゼロ。
それにしても、ここしばらく、歌謡舞台でチュヒョンミの姿見無いのが気になるところ。一番最近の出演は1月18日の1450回ということになるのかな。この番組とデビューをほぼ同じくして、出演回数断トツのトップ、ほぼ2回に1回くらいは出演してきたことを思うと、ちょっと異常事態かもしれない。
今日の歩数は4996歩。

岩屋南の雉 

鉄線 

梅の実 

【ナンシー関の小耳にはさもう100】ナンシー関 ★★★★ 2003/06/30 朝日文庫
タイトルには「ザ・ベリー・ベスト・オブ」が冠されている。「小耳にはさもう」は1993年からほぼ10年間週刊朝日に連載されてた。そして、2002年6月12日の急逝。当然「小耳にはさもう」も休載になった。
本書は一周忌の記念出版みたいなものだろう。
この文庫版が出てから、13年が過ぎたことになる。単行本で大半は読んだと思うのだが、今あらためて読んで、やはり彼女の凄さが身にしみた。
テレビネタという、一番賞味期限の短い話題をテーマにしながら、現在読んでも、この水準を超えるものがないと思わせるのは、信じがたいことだが、レヴェルが違いすぎるということだろう。
たとえば高嶋政伸の芸風?の本質を突いた発言。

つねづね思っていたことであるが、高嶋弟の顔の表情による「演技」はすごい。まさに「過剰」」な表現をしばしば見せる。それを私は「顔面ぬいぐるみ演技」と名づけてみたい。「顔面ぬいぐるみ演技」とは何か。たとえば、懐かしいところでは、「ケロヨン」などのぬいぐるみ人形劇の、あのぬいぐるみたちの一連の動きが「ぬいぐるみ演技」である。分厚いぬいぐるみを通して、そのぬいぐるみの感情を表現するには、生身の人間の時と同じ方法ではいかんせん伝わらない。顔の表情は動かないし、ぬいぐるみで指先の演技なんかされてもわからない。そこでぬいぐるみは、デフォルメによって記号化された演技パターンを使って感情を表す。
「怒った」ぬいぐるみは腰に手を当てて、その怒りの対象となるぬいぐるみを指差しながら、「プンプン」とでも言うようにアゴをしゃくる。もしくは両手を拳にして顔の両側に持っていき前後に動かしてもいい。「恥ずかしい」は両手で顔を覆い体を少しひねりながらヒザを曲げる。「くやしい」時は、本当にどんどんと地団太を踏む。ぬいぐるみ演技は、セリフに対するあて振りのようなものといえる。
で、高嶋政伸は彼の演技がそうなのだ。「びっくり」した時は文字通り目をまん丸くし、「怒った」ら眉をつり上げ、「がっかり」したら眉を八の字にして口をとがらす。「くやしい」時は本当に前歯で下唇を噛みしめたりする。まさに記号的な表情群である。「くやしさに唇を噛みしめる」という心情を、本当に唇を噛んで表現するのは、「小躍りするほどうれしい」気持ちを表現するのに本当に躍ってしまうのと同じだ。それはコントだろう。
それでまた、この高嶋政伸という人は、表情による顔の変形率がすごい。口の大きさなどどこまで広がるかと思うくらい。眉毛の角度も激変する。何よりも顔の輪郭まで変形することさえあるのだ。ほかにも「記号的演技」でお茶を濁している俳優は多いと思うが、高嶋はその「スケールの大きさ」ゆえ、ぬいぐるみにまでみえてしまうわけだ。(93・11・30)


ほぼ3分の2くらい引用してしまったが(^_^;) 文体見本ということで、よろしく(>_<)
「顔面至上主義者」ナンシーからこれだけの思いを寄せられたことは、高嶋政伸にとってとんでもない栄誉かもしれない。

・明石家さんまがトークの天才であると認知されたことでいちばんおおきいのは、さんまが天才であrということではなく、さんまがやっているタイプのトーク形式が本流(のひとつ)であることが認知されたというほうにあると思う。(96・9・28)

20年近く前の発言ということを思えば感慨ひとしおである。

・私は水前寺清子の結婚式中継を録画したビデオを保存してある。録画した時以来一度も堪能していないし、この先堪能する機会は一生訪れないかもしれないが、「いつでもチータの結婚式を見られる」という事実は人生にとって何らかの後ろ盾になるように思う。何の、かはわからない。(96・10・10)

いやあ、この話芸(^_^;)もすばらしい。たしかに見ることはないだろうけど、いつでも見られるということが後ろ盾\(^o^)/になる存在はある。

・武田鉄矢が人気者であると思うたび、私は日本という国が嫌になる。武田徹夜を受け入れるというのが日本人の国民性だとするなら、私は日本人をやめたいと思う。
武田鉄矢には、人を辟易させる過剰さがあるからだ。(94・3・10)


偏愛の反対は「偏嫌」ということになるのかな。ここまで嫌われたら、これはこれで名誉かも。

・デーブ・スペクターがなぜ嫌かを語ると、定番の「外国人タレント批判」と同じになってしまう危険がある。しかし、定番の文句タレですませてはデーブ・スペクターの思うツボだと思うのである。
本当は悪人の偽善者と、本当も悪人の偽悪者ではどちらが嫌かといえば後者である。偽善は本来「悪人」の策だが、偽悪は「善人」が装うから「偽」悪なのだ。悪人の偽悪は二重の偽りだ。手が込んでいる(94・3・7)


デーブの嫌い方の理屈っぽさに、ナンシーの思考方式が集約されてると思うのは、考えすぎだろうか。

・世の中バカになってるとすれば、そのバカを誘発しているものの中に、「橋田壽賀子的なもの」が入ってると思うのだ。
セリフの長さで知られる橋田ドラマ。いまや、この長ゼリフは売り物というか「さすが橋田作品」みたいなとらえられ方をされているけど、どう考えたって「欠点」だと思う。全部セリフで伝える(そのうえナレーションまである)ってのは技術的にも低いんじゃないのか。全部しゃべってしまう、これが相似点かもしれない。あと、「ファミリー」という概念の下世話さ。持ちつ持たれつ、ということのゆるさ加減が似てると思う。(99・1・6)


橋田作品というのはほとんど見た覚えもないし、見ようとも思わないが、売り物となってる「長セリフ」を「欠点」と切り捨てる気っぷの良さ、度胸は素晴らしい。というか、本質が「見えてしまう」ということだろう。

・薬丸は、20年後にみのもんたになるね。それほどの男だよ。
「はなまるマーケット」という番組で、薬丸の「平常」は1ミリたりとも変形していない。同じパーセンテージの塩水をいくら足してもそのパーセンテージが変わらないように、「はなまる」の薬丸は同じ濃さなんだろうと思う。そんな薬丸は、そのうちどんな濃さの塩水と一緒にされても、なぜか自分の濃さにしてしまう、みのもんたの域にたどり着くのだ。(99・4・22)


「はなまるマーケット」2014年に終わってたようだ。ナンシーはみのもんたにある種の執着があって、Morris.はそれほどのもんかい?とちょっと違和感覚えてたのだが、薬丸とは芸風かなり違うと思える。芸風を塩分の濃度にたとえるあたりが、ナンシーらしいところ。
それにしても、早すぎたナンシーの死を惜しむ気持ちは未だに続いている。ナンシーの死以降、テレビの世界はどんどん凋落してる気もする。



2016/04/24(日)●日中友好(^_^;)
7時起床。
今朝の血圧は169/81/78。
良い天気である。
9時半に部屋を出て、JR鷹取に出て、須磨図書館に寄り、コンビニで弁当買って、須磨離宮公園へ。
植物園一番奥の小噴水公園で、食事、読書、ミニギター、葉書などしてくつろぐ。
途中、中国人の家族が話しかけてきた。と、いっても英語話せるのは娘一人だけで、手元の日本の歌本にあった「何日君再来」弾いたらえらく喜んでくれた。もう一曲あった「夜来香」も、娘と母親2人で歌ってくれた。せっかくなのでセルフタイマーで記念撮影。名刺も渡しておいたから、ネットでこの写真見てくれると思う。
まだ薔薇は開花していない。今見ごろなのは牡丹である。牡丹園には百株ほどがありほぼ満開だった。でも、Morris.は牡丹にはそれほど思い入れはない。牡丹は実物より描かれたものの方が美しい気がする。
5時前に公園を出て、鷹取のマルハチで買い物して6時前帰宅。
阪神は今日もデイゲームで広島に勝ったらしい。
京都と北海道の補欠選挙、京都は現職が早々に当確を決めたが、北海道は自民推薦の和田候補が当確(>_<)
今日の歩数は6416歩。

昼咲き月見草 

造花みたい 

照葉野茨 

菖蒲 

唐種招霊(からたねおがたま) 

新緑対決(銀杏vs.紅葉) 

花水木 

中国人家族と 

この子も中国人 

牡丹真っ盛り 

白牡丹 

薄紅牡丹 

ほんのり赤み 

紫花菜 

東町の白茶 

2016/04/23(土)●近場で
7時起床。
今朝の血圧は173/70/73。
朝の三点セット。
昼前、不要の大皿類や照明などを近所の不要品置き場?に持っていく。レマンで久しぶりにバケット買うことが出来た。店頭には置いてなかったのだがおばちゃんがMorris.のこと覚えてて、中から出してきてくれたのだ。この店ではラスクの人気が高く。バケットはその原料なので、早めにしまってるみたいだった。
昼過ぎ部屋を出て、動物園行くつもりだったが、その手前の小公園?」の長いベンチでミニギターレッスン。しかし、ここは何のためのスペースなのかよくわからない。バス停の裏側に30坪ほどの石畳のスペース作り、藤棚みたいな(でも鉄骨だけ)の屋根設けて、20人くらい座れるような長いベンチが囲んでいる。昼休みに弁当食べたり、タバコ吸ってる人がいることもあるが、たいてい無人。Morris.もここに座るのは初めてだった。
隣が王子神社、そのとなりが原田の森ギャラリーで、Morris.はギャラリー前庭の木製テーブルを定位置にしてたから、こんなちんけな公園使う気にならなかったのだが、ギャラリー改修中なので、この定位置が使えないでいたのだった。
しかし、この小公園はやっぱり何かへんちくりんだ。ほとんど誰も来ないしちょうど裏側の空き地がマンション新築の基礎工事中で、ちょっとうるさいけど、その分、大声出しても目立たない。ということで、新しい歌本一冊通して練習(^_^;) 途中3弦が切れて、張り直したりして4時過ぎまでみっちりレッスン出来た。同じ時間に阪神-広島戦やってて、iPhoneで中継流しながらのいい加減さだったけど。
4時半帰宅。結局阪神は敗けてしまった。
今日の歩数は1349歩。

撫子 

鈴蘭 

今日のレッスン場 

2016/04/22(金)●京都上京付近
6時半起床。
今朝の血圧は165/68/76。
昨日4分割した卓袱台天板を自転車の前籠に積んで摩耶倉庫へ。
途中、例の高橋猫。先日久しぶりに見かけてあまりに懐かしかったので、今日はポケットに頭を取り除いた煮干しを潜ませてた。餌やりはMorris.の内部規律違反(^_^;)なのだけど、たまには規則破りもあり、ということで。幸いお腹減ってたらしく、置いた途端にやってきてがっついてた(^_^)
矢谷くんら5人で、京都上京区同志社近くのマンションの引越し荷物配達。昼飯抜きで2時半作業終了。
遅目の昼食は新福菜館のラーメン。Morris.は前からここの真っ黒いスープと太麺は苦手なのだが、他のメンバーはえらく気に入ってるようだ。それなりにしっかりした出汁で、チャーシューも美味しいということはわかるのだが、やっぱりMorris.は遠慮したいラーメンである。
4時半倉庫着。
帰り道例の箱入り猫の飼い主のお婆さんにデジカメプリント数葉進呈。ちょっとびっくりしながらも喜んでくれたようだ。今日は猫いなかったけど。
6時帰宅。阪神-広島戦。1回表、阪神連打で3点先制、大和のタイムリーが嬉しい。ところがその裏メッセンジャーが連打浴びて4点取られて逆転される。トホホと思ったら、次は鳥谷の1号3ランホームランで再逆転。その後も取ったり取られたりの打撃戦で結局12-9で阪神が打ち勝った。こんな試合見に行ったら楽しいだろう。
神戸北区176号線上の工事中の高速道路橋桁が120mが落下して、死傷者が10人前後出たとか。ちょっと信じられない事故だ。176はよく利用するし通行量も多いのに、巻き込まれた車両がなかったというのは不幸中の幸いと言えるかもしれない。
今日の歩数は5299歩。

高橋猫 

卓袱台処分 

AQUA BLUE 

新福菜館黒汁ラーメン 

THAI LAKER 

摩耶埠頭から 

2016/04/21(木)●卒業そして再会?
7時起床。
今朝の血圧は200/85/74。
朝からどんより曇っている。
KBS2ラジオの「チュヒョンミのラブレター」聴くともなく聴いてたら、おしまいに懐かしいイジヨンの「卒業」がかかった。と、思ったら歌詞が違う。以前チャンユンジョンの「初恋」と、キムヘヨンの「アルスオムヌンクデ」とメロディが同じで、実は同じ作曲家で歌詞だけ変えてのリメイク?だったことが判明したが、今日のは、メロディも微妙に違ってる。iPhoneのShazamで検索したらナムグンオクプン(南宮玉粉)の「チェフェ(再会)」という検索結果が出た。ナムグンオクプンは1979年デビューの女性フォーク歌手、「再会」は1986年の曲で作曲者も別人だったから、全く別の曲であることは間違いない。You Tubeで探して何度か聴きなおしてみた。たしかにメロディは違ってるようだが、雰囲気やフレーズが酷似している。何と言ってもピアノによる前奏が似すぎている。「卒業」はイジヨンの2ndアルバム(1989)だから、どう考えてもイジヨンのほうが分が悪い(^_^;) Morris.は「卒業」を偏愛していて、新しい楽譜集にももちろん入れて、時々歌ってただけにちょっとフクザツな心境である。
午後から雨も本降りになったが、傘さして水道筋まで買い物に出る。
帰ってから、使わなくなってた卓袱台の天板を四分の一に切断する作業。安物で中は空洞になってるみたいだったからすぐ切れると思ったのだが、古い折りたたみ鋸でえらく手間取ってしまった。中は空洞ではなくボール紙が格子状に詰めてあった(@_@)
最近導入のオーブントースターで、ピザトースト作る。もともとMorris.はピザやチーズは苦手の方なのだが、こうやって手軽に作れるとなると、つい手を出してしまう。
先週から始まったTBSテレビドラマ「重版出来」の第二話をビデオで見る。注目の黒木華主演ということで、連ドラ予約しているのだ。原作の漫画はまるで知らなかったが、黒木華は素晴らしい。とりたてて美形ではないのだが、表情が良いし、ドラマに合わせて?のコミック顔が絶品。Morris.には珍しく、朝ドラ「トト姉ちゃん」も連ドラ予約してる。こちらは、暮しの手帖の大橋鎮子のモデルドラマということと、ヒロイン高畑充希が気になってのことだが、今のところこちらは、あまりの臭い芝居に鼻白んでいる。
今日の歩数は3059歩。

小手毬 

君子蘭 

ピザトースト 

【老前整理】坂岡洋子 ★★★★ 2011/01/31 徳間書店
「捨てれば心も暮しも軽くなる」というのがキャッチコピー。最近はやりの「断捨離」、「捨てる技術」などと同じ主旨の本だと思う。Morris.も何冊か類書を読んで、その時はそれなりに、やろうと思ったものの、結局は前と変わらないままである。
本書は、あまり押し付けがましくなくて、シンプルで判りやすい一冊だった。Morris.の現状に即した本だったといえるかもしれない。

片付けには、気力・体力・判断力が欠かせない。
年をとればとるほど、捨てるという決断がしにくくなる--。


当たり前のことを言っているがここを押さえておかないと次に進めない。

少し時間的なゆとりをもって、不要なモノを処分して、スペースというスキマと心のゆとりを取り戻す。

一気呵成にやろうと思わずに、少しずつを継続するというやり方。これを実践することだ。

減らすとは、判断すること。
判断の中には自分にとって何が大切で、自分はどうしたいのか、までが含まれます。
狭いところに倍の分量を入れる方法ではなく、減らしていく。


隙間家具とか、狭いところに効率的に並べて収納するなどとは考えずに、とにかく、物を減らして空間を増やすということ。

片付けられない理由チェックリスト
□どこかで現状でもかまわないと思っている
□片付け方がわからない
□体調不良(更年期、その他)
□エネルギーが低下している
□まだ使えるから捨てるのはもったいない
□捨てると後悔しそうなので、とりあえずとっておく
□忙しくて時間がないから、決断を先延ばしにしている
□めんどうくさい
□私には無理だと思う
□片付けてもどうせ元に戻る


Morris.の場合「めんどうくさい」というのが一番だった(>_<)

片付け準備基準
1.いま、役に立っているモノは捨てない
2.思い入れのあるモノは捨てない
3.役にも立っておらず、思い入れもないモノは捨てる
4.()年以上着てない洋服は捨てる
5.()年以上使っていない日用品は捨てる
6.使えるモノは使う


実に判りやすいし的確な基準だと思う。

過去の自分といまの自分を切り分けて、いまの自分を客観的に見られてこそ可能になる。人間関係の整理からダイエットまで、老前整理にともなうテーマは、じつは根本的な部分で共通しているのです。
それは単にモノを取捨選択するというテクニックではなく、どう生きるかということ。大げさに言えば人生のテーマでもあるのです。

こんな大風呂敷も、よろしいのではないかと(^_^;)

一人の個人ができることは限られます。
使い捨てできない良いモノを厳選して買うか、余計なモノは持たないか。そのどちらかではないでしょうか?


どちらかではなく、どちらも大事なことだろう。

ひとつのモノを粗末にしないで大事に長く使い、いくつも買い込んだりしないということ。

京都工芸繊維大学名誉教授秋田宗平先生は私にとっては「二つの道に迷ったら、困難な方を選べ」ということを教えてくださった、人生の師でもある方でした。

秋田先生のことは知らないが、この言葉には、感じるところがあった。
本書を読んで、すでに、Morris.は、衣類をゴミ袋二つ処分した。また食器も、少しずつ処分続けてる。こちらは、近所の交差点の骨董店横の棚に置いておけば、欲しい人が持っていく。Morris.はどちらかというと、置いてあるものを頂く立場が多かったが、これからは極力、出す側に回ることにする。
今日木曜日は燃えないゴミの日だったので、押し入れのケーブルや過去のPC関連のごちゃごちゃを大部分処分した。
毎日何か一つでも捨てることを習慣づけよう。

2016/04/20(水)●二日酔い?(@_@)
7時起床。
今朝の血圧は154/84/93。
なにか頭が重い。二日酔いだろうか?でも昨夜は缶酎ハイ一本しか飲んでない。最近あまり飲んでないとはいえ、これで二日酔いするほど弱くなったわけでもあるまいに。今日の血圧、Morris.にしてはかなり低いが、それと関係あるのかな。別の原因があるのかもしれない。
とりあえず午前中は、部屋ゴロ。
昼から自転車で、ロッコーアートにプリント取りに行って、灘図書館まわって3時半帰宅。
その後屋上でしばしくつろぐ。この時期には珍しいうろこ雲がきれいだった。でも、結局今日は一日中頭が重い感じが続いてた。
今日の歩数は1880歩。

水道筋駐車場猫C 

駐車場猫A 

2ショット 

螺旋階段 

屋上夕空 

今宵の月 

【文学講義録 これが漱石だ。】佐藤泰正 ★★★☆ 2010/01/30 桜の森通信社
水村美苗の「続明暗」をきっかけに、漱石を再読しようと思いながら結局挫折してるが、それに関連して漱石論をいくつか読んだ。その中の一冊である。

最初は猫の伝記だから『猫伝』。そうすると、虚子が冒頭の「吾輩は猫である」、これが面白いからこれをそのまま題にしたらいいと言って、そうなったんです。この「吾輩」ということばがせいこうしました。だからこの当時、「吾輩も猫である」とか、「吾輩は犬である」とか、真似したものが一杯だけど、「吾輩」は『猫』の専売特許ではないんです。
「吾輩」は面白い語りであると同時に、実はもうひとりの自分を舞台にのっけて、もうひとりの自分がそれを批評している。そういう眼が生きてくる。


「猫伝」というタイトルだったら、これほど一般に広まらなかったかもしれない。タイトルは大事だね。高浜虚子は、いまいち好きになれなのだが、この一事だけで評点が上がった。

今でこそ新しい文学として、モダニズムとか、或はポストモダンとか、メタフィクションなど、フィクションの底を踏み破っていったものなどと言ってる。そうすると実はローレンス・スターンが書いた『トリストラム・シャンディ』について明治30年(1897)、30歳の時に書いた評論がある。このなかで、頭もしっぽもない、なまこのようなものだと言って、実にこの作品を見事に解明しています。
小説とは何かということをとことんつかんで出発したのは、実は明治38年、日露戦争後の漱石だと考えているのですが。(第一章 吾輩は猫である)


スターンの「トリストラム・シャンディ」は丸谷才一が称揚してたので、読もうとしたがあまりの長さととりとめの無さで途中でやめてしまった。小品「センチメンタル・ジャーニー」は新潮文庫を買って読んだが、「なまこのような」という漱石の評はたしかに特徴を捉えている。

漱石の眼は、『趣味の遺伝』でも非常に痛切なロマンティシズムがある。と同時に一方では、時代を見る非常に冷めた眼がある。やっぱり根本は、批評的な精神ですね。それが見事に生きているのが『趣味の遺伝』です。これを『猫』と並行して書いたんですからすごい。
『漾虚集』に収められている『一夜』は小説というのをとことん相対化している。漱石はあの時代の中で、物語を喰い破って小説を表し、さらには小説そのものを喰い破っているんです。
メタフィクションていうのは、その語り手なり筆者なりが楽屋裏を明かしてみせる。小説の中で小説を批評する。漱石はもう既にそれをやっちゃっている。(第二章 漾虚集)

漱石の創作の期間は驚くほど短いのだが、その中でもやはり初期の作品に惹かれるものが多い。

山嵐はどこに帰ったか、会津です。会津とは、維新の戦いで敗れたんです。山嵐は会津っぽ。坊っちゃんは旗本の血筋。清も旗本の血筋。そうするとこれは佐幕派ですよ。そしてエリートの赤シャツなどに代表されるものは佐幕派を倒した維新の政府の薩長連合。そういう藩閥派のエリートに対する江戸っ子漱石の思いが込められているという論もあります。

「坊っちゃん」にそういった穿った説があるというのも面白い。

『坊っちゃん』で言いたかったことは、作品に声を聞く。その底に響く<うた>を聞くということです。『坊っちゃん』の中にどういう<うた>があるか。清への想い、それから周りの腹黒い連中に対する鬱屈したものがほとばしるような形で書かれているということです。(第三章 坊っちゃん)

<うた>とはロマンのことだろうか。それとも情? 漱石の作品のなかにある<うた>が人の心をつかみ、彼を国民作家としたのかもしれない。

グレン・グールドが、たまたまある人から貰った英訳の『草枕』を読んで圧倒されるんです。これが終生の本になる。これを二十世紀最高の小説と言って、枕頭の書とした。
ある人は『草枕』を読むと、これは文学だけれども、まるでグレン・グールドが書いた小説、彼が小説を書いたとすれば、こういうものになるんじゃないか。一つの曲のなかにポリフォニックな、多声的なものをつかんだ。だから彼が小説を書けば、一人の主人公、一人の語り手の中にひしめく、声のひしめきっていうか、それをポリフォニックにやる。だから、自分は英訳で読んでまるで、これはグレン・グールドが書いた小説かと思ったという。

画工の語り手の意識はいわば、何かものを映す鏡みたいなもんですね。人格的な統一なんてないんですよ。きちっとした説明も、纏まった考えもなにもないわけです。こういった語り手が、もうまったく矛盾した問題をそのままに語っていく、この流れが『草枕』です。

こんなのは、ほとんど床屋政談みたいなレベルの話の持って行き方だね。話としては面白いけど。

那美さんって何か。画工は、<開化した楊柳観音>っていうんです。ただ楊柳観音とだけ言えば日本的な美女、伝統的な美女ですよ。しかし開化したという時、文明開化の影響をもろに被った美女だってことです。
漱石が描いてゆくヒロインたちの原型ともいえるものです。漱石の女性を理解しようと思ったらまず、那美さんをしっかり理解すればよいい、これが原点なんだという所があります。
那美さんのモデルは前田卓子といって、父親は前田案山子という政治家。その別荘が小天温泉で、作中の那古井の温泉の舞台。父親は自由民権説を唱え、明治23年、第一回の衆議院議員でもあったんです。卓子は次女で、妹(槌子)はあの宮崎滔天と恋愛結婚をしており、前田一家は中国革命支援運動にかかわっている。

『草枕』の語り手は人間です。しかもその人間が人格的な統一なんて全くない、言わば<解体した存在>として語っている。これは痛烈な実験で、これがはっきり形をとって来るのは、後の新感覚派、さらには石川淳や太宰あたりになってからでしょう。
グレン・グールドは<非人情>に惹かれたんですねぇ。アラン・ターニーさんは何と訳しているか、<デタッチメント>、これに対して<コミットメント>とは何か。これは義理人情の世界。(第四章 草枕)


この章を読んで、草枕を読もうとしたのだが、これまた数節で挫折してしまった(>_<)

どういうふうに書いたかといえば、主人公がずーっとやったことを思い出しながら語っているんだから、意識が流れていくだけです。物語の発展はないんです。だからこの小説は、山も何もない、趣向もないわけだから、当時の反響ゼロですね。むしろ評価されたのはずーっと後の戦後。今から20年くらい前でしょうか。戦後「内向の文学」と言われた文学の中で<意識の流れ>ってものが中心となる。その<意識の流れ小説>の元祖、始まりが『坑夫』じゃないか。

戦後の文学評論で<意識の流れ>小説というのが一時流行ったことがあるが、これはもう、はなから読む気になれない。

『夢十夜』は漱石の原点です。漱石のロマンチシズムや、人生の不条理に対する思いやさまざまなものがある。だから『夢十夜』は漱石の文学に分け入っていく登山口であり、これを薄めれば,いろんな飲みものになる。濃液のようなものと言われています。(第七章 坑夫・夢十夜)

『夢十夜』は、漱石作品の中でも特異な作品である。散文詩といえるかもしれない。だからといって、これが漱石のエキスでこれを希釈して他の作品になるとは思えない。

写生文の特色は低徊趣味にあると漱石は言っています。ある一つのことがおもしろければ、その場面、その人物の動きをゆっくり楽しみながら書いていく。低回ですね。それから物語をどんどん進めていくのが推移趣味。小説っていうのは低徊趣味と推移趣味の二つが絡んでいく。漱石はそれが小説だと言っている。(第八章 三四郎)

一瞬「徘徊趣味」と勘違いして、なるほどと思ったのだが、「低徊」は大辞林によると「行きつ戻りつ」することらしい。まあ、徘徊と大差はないか。その後に「低徊趣味」という項目があって「俗世間のわずらわしさを避けて、余裕をもって世間や人生を眺めようとする態度。初期の夏目漱石が唱えた文学的態度」と書いてあった(^_^;) 辞書に載るくらい有名なことだったらしい。
「推移主義」という項目は大辞林にはなかった。

漱石の文学ってのは戦後文学です。日露戦争のやがて終わる頃から『猫』が始まります。
漱石は代助を通して、戦後の時代の中で、若い世代の人たちの考え方が、その価値観が、どういうふうに変わったか。そこにはっきりと切り込んでいる。(第九章 それから)


漱石作品を戦後文学(アプレゲール)と言われると一瞬びっくりするが、たしかに、日露戦争の直後の作品だと言われるとそのとおりというしかない。リアルタイムの現代文学がアバンゲールと呼ばれることのないことを祈りたい。

漱石の面白さは遠心的志向と急進的志向、両方があるということなのです。これは彼が新聞小説の作家になったからですね。文学を読む人だけが相手だったらもっと書き方があったでしょう。だけどそうはいかないから遠心的と求心的と。つまり新聞小説をどう書いたらいいかっていうのが、彼の工夫のしどころだった。(第十ニ章 彼岸過迄)

新聞小説というと、大衆小説の典型みたいだが、たしかに毎日毎回、読者を飽きさせずに興味をつなぎとめるために、山場の連続というのが必須になるだろう。締め切りが毎日あるというのは、考え方によっては大変な事態だと思う。器が中身を規定するという部分もあるらしい。

フランスのロラン・バルトあたりのテクスト論がありましたが、私は一貫して作家と作品を切り離すことはできない。そうかと言って作家がどういう伝記的な事実や体験があったから、すぐにそれが作品にどう結びつくかということもおかしい。だから作品の中に作家を入れ込むんじゃあなくて、作家という存在と作品という存在を串刺しにして読むということを、一貫して言い続けて来た。作品を徹底的に読むという。でもそこでは終わらない。徹底的に読むと、その向こうに否応なく作家の影、作家の声というものが聞こえてくる。(第十四章 こゝろ)

作家と作品を串刺しにして論じる(^_^;) これが筆者の持論らしい。このあたりもかなり大雑把な論じ方だね。

人間ってのは頭だけで生きてるんじゃない。精神だけで生きてるんじゃない。精神と肉体が合一したものとして生きている。それが身体論的な発想です。
そうすると、これはまさに漱石的主題ではないか。
自分が実体的存在ではなく関係的存在だということ。人間存在が有限性、相対性、それを根源の心理として受け入れて、知の本質的な限界の自覚から出発するというのは、実は『道草』の主題がそうじゃないのか。(第十五章 道草)


これは『道草』というタイトルから演繹されたものではなかろうか。

水村美苗さんんは、『續明暗』という作品を書いている。あと百回分『明暗』の続編を書きますね。
水村さんは怒って、私は『續明暗』を書いたのに、大岡さんも、それから江藤淳さんも、みんな『明暗』を論じた人が一言も触れていない。どういうことですか。駄目だっていうことですか。無視するんですか。無視するほど駄目だと言うんなら自分が書いてみろといいたいですといった啖呵を切りましたね。私どもの梅光の講演に来てね、ああ、水村さん勇ましいなあと思ったです。(第十六章 明暗)


これは初めて知ったが、「水村版明暗」はなかなかの力作だったと思う。発表時はそれなりに話題を呼んだようなのだが、今や単行本は絶版、文庫版では現代仮名遣いになってる、ということからして、水村氏の怒りはもっともだろう。

佐藤泰正 1917年 山口県生まれ
山口県生まれ。豊浦中学4年修了、旧制早稲田大学第一高等学院を経て、早稲田大学文学部卒。文学博士(早稲田大学)。梅光女学院大学教授を長く務め、副学長、学長を歴任。磯田光一を講師に迎えたり、詩人の北川透を客員教授に迎えるなどして、西日本における日本近代文学研究の拠点を作り、1977年より梅光女学院大学公開講座を行い毎年論集を刊行している。2001年改組により梅光学院大学教授。中原中也賞選考委員も務める。「佐藤泰正著作集」全12巻がある。


本書は、筆者が一般市民を対象に定期的に行った、公開講座を元にしている。だからこんな論法になったのかと納得がいくが、漱石論というより、漱石を巡る雑談という感じが強い。
実はMorris.は小倉での学生時代、彼の出張講義をうけたことがある。日本文学とキリスト教との関連主題だったと思うが、内容はほとんど覚えていないが、文学への真摯な姿勢を持った研究家という印象が残っている。
Wikipediaによると、2015年11月30日逝去、享年九十八、とあった。合掌

2016/04/19(火)●出遅れ続き
7時起床。
今朝の血圧は168/72/75。
最近の猫写真を選んで、ネットでロッコーアートに注文。
今夜はこいずみ歯科の治療があるので、その前に寄ることにしよう。
毎月19日は戦争法案強行採決の日ということで、デモがあるはず。このところちょっとさぼってたので、今日は歯医者が終わったら、デモだけでも参加したい。
昼からふらっと南に下りて、近代美術館付近の石のベンチでくつろぐ。この近代美術館は開館したときに見に行って以来ほとんど無縁の存在である。設計は安藤忠雄らしいが、どうもこの人のデザインはMorris.の好みではない。
4時半過ぎまでのんびりして、六甲道に向かおうとして、以前ちらっと見かけた好みの竈猫発見。あわてて撮影しようとしたが、また逃げられた(>_<)
歯医者の予約が6時半だったので、それにあわせて、ちょっと早めに着くくらいに行くことにする。途中ロッコーアートに寄ったらシャッターが下りてる。時計を見たら6時3分だった(>_<) ネット注文は24時間OKなので、つい誤解してたが店は平日午後6時閉店になってた。それにしても3分遅れというのはいかにも口惜しいぞ。
歯医者ではすぐ治療にかかり、歯茎が腫れてるので一旦掃除して、来月再治療ということになった。
急いでJRで三宮に出て7時15分に花時計前に行ったが誰もいなかった(>_<) またしても一足違いだったらしい。
仕方ないので三宮図書館に行き、ちょこっと雑誌等みてから、ダイエー地下で缶酎ハイ買って、三宮図書館前広場の例の照明のある片隅で、一杯やりながらミニギター。9時前にお開きにして10時前帰宅。
今日の歩数は7346歩。

後ろから見ると悪くない。 

安藤忠雄は好きになれない 

あの猫に再会 

親子螺旋階段 

一足違い(>_<) 

夜の三宮図書館広場で 


2016/04/18(月)●高橋猫(^_^)
6時起床。
今朝の血圧は196/82/77。
自転車で摩耶倉庫に向かう途中、久しぶりに高橋猫を見かけた。3ヶ月ぶりくらいだろうか。もしかしたら、もう会うことはないかと思ってただけに嬉しかった。
矢谷くんら3人で大津市瀬田のオランダからの引越し荷物配達現場。
名神走ってたら、姫路ナンバー4tの白いアルミバントラック3台が列をなして走り抜ける。大きく「皇太子殿下 神聖天皇に還られよ」などと書いてある。右翼の街宣車のようだが、音声は無し。ちょっと度肝を抜かれた。ネットで調べたらおかきの「播磨屋本店」というおかき会社のトレーラーで、社長の意向で、2010年から自社のトレーラーで意見広告(「スメラギ特別広報隊」)活動をやってるとのこと。末世になるといろんなのが出てくる。
荷物の搬入は簡単に終わったが、奥さんがオランダで骨董に目覚めたらしく(^_^;) おっそろしいくらいの小物装飾品や日用品が詰まってて、開梱に手間取ってしまった。3時過ぎ作業終了。
マルハチで買い物して6時帰宅。
熊本地震、余震が収まらない。それにしてもこの余震の頻度は異常である。神戸地震のときも、結構余震はあったが、これほどの頻度ではなかった。それでも、余震のたびの恐怖心は今でもはっきりと思い出せる。自衛隊や米軍のオスプレイ使った救助、救援作業。緊急事態に使えるものは何でも使うというのはわかるが、震災を「いいタイミング」と考えて、情宣に利用しようとする傾向には要注意。
報道番組の被災者インタビューで、時々熊本弁が聞こえるのだが、Morris.の生まれた佐賀県の言葉によく似ている。熊本は肥後、佐賀、長崎は肥前で、明治以前にはつながりが濃かったのだと思う。
ムックさんは会社の人の案内を兼ねて、今日から三日間釜山旅行とか。ちょっとうらやましい。
今夜のKBS歌謡舞台1463回は- 바보처럼 살았군요 -「馬鹿みたいに生きてきたね」という、ちょっと変わった企画。

1) 그 사람 바보야요あいつは馬鹿だ/조애희チョエヒ
2) 바보처럼 울었다馬鹿みたいに泣いた/진송남チンソンナム
3) 목석 같은 사나이木石みたいな男(이시스터즈イ・シスターズ)/박진선パクチンソン
4) 정 때문에情のために/송대관ソンデグヮン
5) 짝사랑(片思い손인호ソニンホ)/최진희チェジニ
6) 밀양 머슴 아리랑密陽作男アリラン/한규철ハンギュチョル
7) 원점原点/설운도ソルンド
8) 미움인지 그리움인지憎しみなのか愛なのか(나미ナミ)/최유나チェユナ
9) 울면 바보泣くのは馬鹿(남진ナムジン)/윤항기ユンハンギ
10) 뭐야 뭐야何だ何だ (방실이パンシリ)/명휘ミョンフィ
11) 바보馬鹿/태진아テジナ
12) 잠깐ちょっと/인순이インスニ
13) 고향이 좋아故郷が良い/김상진キムサンジン
14) 어머니와 고등어母さんと鯖(산울림サンウルリム)/양하영ヤンハヨン
15) 바보 엄마馬鹿な母さん/여운ヨウン
16) 공球 (나훈아ナフナ)/김강キムガン
17) 바보처럼 살았군요馬鹿みたいに生きてきたね/김도향キムドヒャン


おしまいの、タイトルそのままのキムドヒャンの歌は、Morris.も良く歌ったものだ。チャガルチでは数人のアジョシといっしょに歌ったことが思い出される。サラン(愛)程ではないが、歌詞のなかにパボ(馬鹿)が出てくる歌も結構多い。ソンデグヮンもちゃんと自分の曲で出演できるのは嬉しいだろう。早めに復帰したテジナも出演してるし。この2人はとても仲が良い。昨日のノレチャランにも出演してたインスニ、やっぱり凄い。
今日の歩数は5932歩。

久しぶり高橋猫 

右翼?の街宣車 

好きな鏡面タンク車 

大津SAから琵琶湖を 

箱入り猫 

芍薬 


2016/04/17(日)●ふくらはぎ痛
5時半起床。
今朝の血圧は167/77/70。
昨夜から雨が振り続けて朝まで残ってた。
昨日の作業の後遺症で、両足のふくらはぎがぱんぱんに張って、歩くと痛い(>_<)
と、いうことで午前中は部屋ゴロ(^_^;)
熊本の地震は、異常なほど余震が頻繁に起こり、被災者の避難所ではかなり深刻な状態らしい。今更ながらではあるが、日本の気象台の地震情報網はすごい、と思う。ほとんど瞬時に震源地と深さと規模が発表される。それでも地震予知は無理らしい。今日は南米エクアドルでも地震が発生したらしい。
日曜美術館はカラバッジョ特集だっったが、どうも、Morris.のこのみではないな。
今日のKBSノレチャランは、ソウル永登浦区篇。野外会場は桜満開だった。出演者二組が「オルス」と「アッタコゴッチャム」というウィンクのヒット曲を歌った。そういえば、最近ウィンクの姿が見られない。女性双子歌手の系譜みたいなのがあって、前は「300ウォンコーヒー」のティッティだったが、ウィンクはちょっと民謡テイスト感じさせる雰囲気があったし、歌もうまかったので、また復帰してもらいたい。
午後には青空が広がったので、王子動物園に。桜はほとんど散ってたし、風が強かったが、それでもいつもの一番北の高台ベンチでのんびりミニギター。4時半帰宅。
今日の歩数は1939歩。

今日のまぬう 

ハンター邸前庭から 

波子と出目太郎 

残花 

ミニ苺 

緊急地震速報(空振り(^_^;) 



2016/04/16(土)●Aftermath
6時半起床。
今朝の血圧は183/69/69。
熊本の地震、今日未明にマグニチュード7.3の地震が起こり、これが本震で、14日の益城町震度7の地震は前震だったとの発表。阿蘇南町付近では土砂崩れ、家屋倒壊などが起こり、死者も30人以上になっているとか。M7.3といえば、神戸地震と同じではないか(@_@) 人口と建物の密集度の差が、今回の地震との被害の差になってるかと思うが、Morris.のように、すぐ、過去の大災害と比較して、それほどではないと表明するのはどこか間違っているような気がしてきた。
今日は喜田くんら3人で、豊中市蛍池のタイ向け荷物ピックアップ現場。階段三階で、本のカートン(重いっ(>_<))が20個以上あって、これはかなり応えた。まあ降ろす方だからまだましだったが、階段上りだったら、無理だったと思う(^_^;)
昼飯抜きで3時前作業終了。
4時半倉庫に戻り、バン詰め、宵積み作業までやって6時帰宅。
ぐったり、である。
今日の歩数は5856歩。

岩屋南の雉 

同じく 

紅白の花水木 

2016/04/15(金)●抜歯
7時起床。
今朝の血圧は169/78/68。
昨日の熊本地震、夜が明けてから被害の状況が明らかになっていく。死者は10人くらい、負傷者は千人超える模様。震度六クラスの余震が頻繁に起きて、住民の不安は募ってるようだが、3・11の災害規模の大きさをあらためて思い起こしてしまった。
昼前歩いて六甲道方面に。前から左上奥歯がグラグラになってたのだが、昨日指で触ってたらほとんど抜けそうになってしまった。いっそ一思いに抜いてしまおうとおもったのだが、それは無理だった。
コーナンで作業用の靴や手袋など買って、12時頃こいずみ歯科に到着。レントゲン撮影して説明を受ける、歯槽膿漏で骨と歯は完全に分離してるが一部歯茎とは繋がってるので、自分で抜くのは無理だと言われてしまった(^_^;) 麻酔かけてあっという間に抜かれたが、これでもうMorris.の歯はほぼ半分くらいになったのではなかろうか(>_<) またしばらく通院しなくてはならないようだ。
灘図書館に寄り、「世界」「芸術新潮」など雑誌閲覧。
3時過ぎに図書館で手、都賀川公園でしばらくミニギター。
マルハチで買い物して5時半帰宅。
阪神-中日戦は能見が2回で6点取られてKO負け(>_<)
今日の歩数は5330歩。

これは桜ではない 

いまどき鳩小屋(@_@)?? 

菊の仲間だと思うけど…… 

大石コーナンの黒 

抜いたのは左側 

歯の残骸 

藤 

チューリップ(@_@) 

海芋 

2016/04/14(木)●青谷道鬱金桜
6時起床。
今朝の血圧は191/90/78。昨日の韓国総選挙。定員300で与党セヌリ党が122議席、野党トブロミンジュダン(共に民主党)123議席、国民の党38議席。つまり与党は過半数以下で、惨敗といえる。公認候補を巡って朴槿恵政権の経済政策への不満と選挙前の公認候補を巡るごたごたなどが原因のようだが、与党はまさか過半数割れとは予想もしていなかったらしく、混乱が見られる。
今日は良い天気で暖かそう。
昼前に部屋を出て、王子公園の東側青谷道の鬱金桜の並木道を上っていく。最初にこの並木が出来た時は感激したものだ。斉藤さんも植樹作業に関わったと言ってた。坂道東側はピンクの八重桜、西側は鬱金桜で、それぞれ60本以上ある。つい先日大阪造幣局の通り抜けで八重桜は堪能したのだが、これはこれでまた良いものである。
そのまま赤坂通-城の下通とかなりの高台まで歩く。通りのどこもかしこも花盛りである。この時期になると、いつも思い出すフレーズがある。「綿の国星」初編のラストに置かれた須和野チビ猫の独白である。日本の花の季節を歌った最良の詩のひとつだと思う。

思いは
うつりかわり
うつりかわり
かげろうのよう

ひとつの事を
考えつめようとしても
もう次の考えに
うつってしまいます

外のけしきが 一日一日と
うつりかわってゆくからです

おばけのような桜が
おわったとおもうと
遅咲きの八重桜

すみれや
れんぎょう
花厨王

黄色い山ぶき
雪柳
なんとすごい
なんとすごい
季節でしょう
(「綿の国星」大島弓子 昭和53年「ララ」5月号掲載)

嬉しいことに城の下通りでは次々に6匹もの猫に出会えた\(^o^)/ しっかりMorris.@Catographerモード。
わざと裏路地を迷いながら、また青谷道を降りて坂道下の小公園ベンチでミニギターレッスン。なかなか気持ち良い。通りすがりに見物してた女子高生に頼んでデジカメで撮ってもらったり、犬の散歩の奥さんから話しかけられたり。結局5時過ぎまでここにいた。6時前帰宅。
阪神-DeNAは、阪神快勝。
9時26分、地震速報。熊本で震度7の地震ということで驚いたが、自身の規模はそれほど大きくないようだ。それでも頻繁に余震が続いているようなので油断は出来ない。
今日の歩数は6458歩。

胡瓜草 

紫酢漿(むらさきかたばみ) 

青山通り鬱金桜並木 

#1 

螺旋階段 

#2 

#3 

#4 

#5 

#6 

#7 

ネモフィラ 

花水木 

要黐の葉の上の亀虫 

酢漿 

花水木 

苺の花 

城の下通り猫A 

猫A 

猫C 

猫D  

猫DとE 

猫E 

常盤櫨(ときわはぜ) 

蜥蜴 

芍薬 

菫 

チューリップ 

城の下通り猫F 

猫G 

猫G 

裏紅枝尺? 

桜と半月 

今日のレッスン場 

女子高生に撮ってもらう(^_^;) 

向こう岸のピンクの八重桜 





2016/04/13(水)●休養日
7時起床。
今朝の血圧は171/70/80。
朝からどんよりした空模様。
昨日のデジカメ画像の整理でほぼ午前中いっぱいかかってしまった(^_^;) 造幣局の桜だけで100点以上あったし、選択に迷うし、名前と花をあわせるのにも時間がかかった。
午後からは雨降りだしたので、結局今日は夕方自転車で水道筋にちょこっと買い物に出た以外はほとんど部屋ゴロ。
夜見るともなく流してたNHKの「ガッテン」(「試してガッテン」を改名)という番組でトースト特集というのやってたので思わず見てしまう。実は先ごろ、ポップアップトースターが故障したので、引っ越し処分品のオーブントースターをもらってきた。割と大きめ(トースト3枚焼ける)のだが、この番組でトーストの耳を切って焼くと外側カリカリ中はモチモチで焼けると言ってた。さっそく手元にあったYAMASAKIのロイヤルブレッドで試してみたが、番組で言うほどの差は感じられなかった。やっぱり手作りベーカリーの製品でないと駄目なのかなあ。
今日、韓国では総選挙の投票日で、大勢は深夜に決定しそう。事前調査では与党過半数割れとも言われている。また明日チェックしよう。
今日の歩数は1015歩。

水道筋西側の白 

山瑠璃草 

水道筋駐車場猫B 

【2015年安保から2016年選挙へ】「世界」別冊 ★★★  2016/04/01 岩波書店
「政治を市民の手に」と副題にある。弁護士、学者、市民や学生らの自主的反対運動から、野党協力を推進して2016年の選挙を戦おうという主旨で編集された一冊らしい。
対談や個人発言など20本の記事が収められている。志位和夫と小沢一郎の対談や青木理のジャーナリズム批判、岡田憲治の主権者論などそれなりに興味を引くものもあったが、デモや抗議活動の経過報告めいたものにはちょっとしらけさせられるところもあった。
小林節のたった4pの記事が一番印象深かった。安倍政権が「傲慢で危険な政権」であり、戦争法は戦略的にも愚かな法律だとして、政権交代のための野党共闘(選挙協力)のための具体的な方法を示している。

今回図らずも、安倍暴政の前で少数派の非力に悔しい思いを噛み締めながら、憲法の勝ちを再認識するという共通の土俵に立てたことを奇貨として、野党各党は、あらためて虚心坦懐に向かい合ってみるべきだろう。
とにかく、政治の目的は、それぞれが個性を持っている主権者国民の幸福を増進していくことで、そのためには、自由と豊かさと平和が不可欠なことに異論はあるまい。そして、それが、現行憲法を誠実に実効化していく政治であることも、異論はあるまい。だから、立憲政治の回復という大義のもとに野党五党はひとつにまとまることができるし、そうあるべきなのである。

1.主権者国民の多様な声に素直に耳を傾ける。言論の自由を守る政治を行う。
2.有害無益な戦争法を廃止する。
3.アベノミクスが破綻した今、消費増税は凍結する。
4.国主導の押し付けがましい「地方創成」ではなく、地方の自主性を重視する。
5.日本に不利益なTPPは、非承認で、再交渉を行う。

このあたりでなら、今の野党は合意できるのではなかろうか。
そうして、野党が真に心をひとつにして選挙戦を戦えば、今の政治に不安感と絶望感を抱いている多数の国民が棄権せずに投票所へ足を運び、政権交代が実現するはずである。(「立憲政治の回復と野党共闘」小林節)


いささか楽観的に過ぎると言えなくもないが、事を起こそうと思えば悲観的より楽観的意見のほうが望ましいだろう。日米安保体制そのものの見直し(基地問題、地位協定)、3・11を契機とする原発再稼働批判なども盛り込むべきかとも思うが、闘いはシンプルを旨とすべきということだろう。いずれにしても、来るべき選挙は、何をおいても投票所へ足を運ぼう。

2016/04/12(火)●通り抜け&サランバン会
6時起床。
今朝の血圧は151/68/62。
今年の大阪造幣局桜の通り抜けは4月8日から16日までで、土日は朝9時、平日は朝10時開門ということだったので、今日は開門に合わせて出向くことにしたのだが、ちょっと遅れて造幣局に着いたのが10時半。それでもこれまでで一番早い入場で、平日ということでそれほど人は多くなかった。
ホームページによると入場者は土曜日14万人、日曜日18万人前後、平日は8万人くらいらしい。昨日は寒かったし、明日は雨の予想なので、今日は一番良い日だったかもしれない。Morris.はこれまでざっと20回近く訪れてるから、もう、とりたてて珍しい桜も無いのだが、やっぱり眷恋の「御衣黄」は外せない。ただ、この緑色花弁の八重桜は他の八重に比べて開花時期が早いので、今日はもう盛りを過ぎてる気配。それでも、矯めつ眇めつしながら30分位これを見てた。
今回嬉しかったのは、四つ折り8頁のパンフレットで、裏面4頁にわたって、造幣局にある桜全133種の一覧表が掲載されている。以前からあったのかもしれないが、Morris.は初めてで、これには感激した。ホームページにも品種の記事はあるのだが、一覧になってなくて見にくかったのだ。
今日の画像キャプションに品種名が多いのは、これのおかげである。
このサービスに敬意を表して、名前だけを写しておく。雅びな漢字名から雰囲気だけでも味わってもらいたい。(太字はMorris.の記憶にあるもの)

東錦・天城吉野・天の川雨宿・有明・伊豆最福寺枝垂・市原虎の尾・一葉・早晩山・糸括・妹背・伊予薄墨・鬱金・雨情枝垂・渦桜・浦和・永源寺・江戸・大沢桜・大島桜大提灯大手毬・奥都・御室有明・思川・春日井・鎌足桜・寒桜・簪桜関山・関東有明・祇王寺妓女桜・菊桜・黄桜・衣笠・貴船雲珠桜・御衣黄・桐ヶ谷・麒麟・黒田百年・兼六園菊桜・紅華・高台寺・幸福・九重・御信桜・胡蝶・小手毬・御殿匂・琴平・駒繋・作並山・笹賀鴛鴦桜・笹部桜・佐野桜・塩竈桜静香・枝垂桜・芝山・朱雀・十六日桜・数珠掛桜・鍾馗松月・白雪・白妙・心田・水晶・須磨浦普賢象・墨染・仙台屋・千里香・染井吉野・園里黄桜・泰山府君・太白・手弱女・高遠小彼岸桜・滝香・類嵐・千原桜・手毬・名島桜・南殿・奈良八重桜・匂桜・二尊院普賢象・二度桜・八天桜・花笠・花染衣・林一号林二号・萬里香・日暮・緋桜・日吉桜・平野妹背・平野撫子・平野寝覚・福禄寿・普賢象・不断桜・紅笠・紅時雨・紅玉錦・紅提灯・紅手毬・紅南殿・紅豊・箒桜・法明寺・帆立・牡丹・松前・松前薄紅九重・松前紅紫・松前八重寿・御車返・都錦・八重曙・八重紅大島・八重紅枝垂・八重紅虎の尾・八重紫桜・夕暮・楊貴妃養老桜蘭蘭・六高菊 (以上133種 349本)

ほぼ2時間くらいゆっくり見物した後、川沿いに桜ノ宮方面に歩き、途中のベンチでミニギター。ちょっと先の方でフォルクローレ演ってて、ちょっとうるさかったけど、それはそれとして気楽にやってた。ちょこちょこ話しかける人もいる。気分転換に日本の曲もやってたら、おっちゃんが三橋美智也の曲をリクエスト。あいにく歌本には楽譜がなかったので、代わりに(^_^;)春日八郎の「お富さん」歌ったらえらく喜んで、千円チップくれた(@_@)
すっかりいい気分になって3時半くらいまで、だらだらここに居座ってた。
その後JR桜ノ宮から桃谷に出て、洪ママのお見舞い。先に歌麿会長来ていたが、「ヘバラギ」で待ち合わせがあるとのことで、先に退出。
昼からの流れで、またミニギター取り出して、珍しく日本の歌を2人で歌う。例の「お富さん」がママにえらく受けた。
5時半に「ヘバラギ」に顔を出す。会長が待ち合わせていた新会員キムインスクさんはまだ来てなくて、Morris.より後でやってきた。先週この店で、会長が体調悪くしてそのときお世話になった縁でサランバン会に誘うという話になったらしい。結果的に彼女は今日は不参加で、店の勘定引き受けてくれた(^_^;)
6時半サランバン会会場「ジュン」に到着。丸本、榎本、高森さんらが先に来ていた。そのあと常連メンバーもやってきて、例によって例のごとく、Morris.は、榎本さんのビール攻勢に後押しされて飲んで歌って踊ってほぼ完全燃焼。10時半過ぎに店を出て、午前零時帰宅。今日のデジカメ撮影は150枚以上。整理は明日に回して寝る。
今日の歩数は5761歩。

天満橋から 

造幣局南入口10時半 

ほぼ満開 

まだそれほど混んでない 

普賢象

関山 

だんだん混んできた 

八重紅虎の尾 

鍾馗 

お目当の御衣黄 

#1 

#2 

#3 

#4 

#5 

#6 

 

これは貴重なパンフレット(^_^)/ 

中国人だらけ 

今年の桜「牡丹」(^_^;)

同じく 

滝香 

雨宿 

蘭蘭 

大提灯 

同じく 

同じく 

造幣局庁舎 

桜団子(^_^;) 

白雪 

創業当時のガス灯 

大阪に花の里あり通り抜け 

一番の大樹 

泉布観 

鬱金香 

おっちゃんに千円貰う(^_^;) 

姫胡蝶花(ひめしゃが) 

桃谷の黒 

桃谷の雉 

同じく 

同じく 

今日の洪ママ 

ヘバラギで 

金インスクさんにおごってもらう 

今月のサランバン会#1 

#2 

#3 

#4 

#5 

#6 

#7 

#8 

#9 

#10 


2016/04/11(月)●敦賀方面
7時起床。
今朝の血圧は156/56/79。
今日は朝からえらく冷え込んでる。
午前中は喜田くんら4人で芦屋の保管荷物配達。
午後は2人で敦賀の上海向け航空便ピックアップ。作業開始が4時からだったので、摩耶倉庫にもどったのが7時半。
摩耶埠頭コンテナヤードに船が停まってたのでちょこっと覗く。パナマ船籍の総トン数3万トンクラスのばら積み運搬船AMIS GROLYで今年3月竣工したばかりらしい。
局アナ富川悠太が古舘伊知郎の後を引き受けての報道ステーション。今夜が初回。何かとりとめのないものだったが、もうしばらく様子をみよう。
今夜のKBS歌謡舞台1462回は- 유행가와 광고 流行歌と宣伝広告-という、ちょっとひねった特集企画。

1) 나그네 설움旅人の悲しみ (백년설ペンニョンソル)/현철ヒョンチョル
2) 처녀 총각独身男女 (강홍식カンホンシク)/국악인国楽人 고금성コグムソン
3) 외로운 가로등孤独な街燈 (황금심ファングムシム)/김연자キムヨンジャ
4) 애수의 소야곡哀愁の小夜曲 (남인수ナムインス)/민수현ミンスヒョン
5) 아리랑 낭랑 アリランランラン(백난아ペクナンア/조정민チョジョンミン
6) 유랑극단流浪楽団 (백년설ペンニョンソル)/진성チンソン
7) 코스모스 탄식コスモスの嘆き (박향림パクヒャンリム)/금잔디クムチャンディ
8) 고도의 정한高度の制限 (왕수복ワンスボク)/박혜신パクヘシン
9) 연락선은 떠난다 連絡船の歌(장세정チャンセジョン)/문희옥ムンヒオク
10) 오빠는 풍각쟁이 兄は大道芸人(박향림パクヒャンリム)/권민정クォンミンジョン
11) 정어리 타령鰯打令 (김용환キムヨンファン)/박구윤パククヨン
12) 사랑에 속고 돈에 울고愛に欺かれて(남일연ナムイルヨン)/김용임キムヨンイム
13) 백두산 바라보고 白頭山見物 (미스코리아ミスコリア)/국악인国楽人채수현チェスヒョン」
14) 방아 찧는 색시의 노래臼をひく嫁の歌(최명숙チェミョンスク,이경숙イギョンスク,서금영ソグムヨン)/KBS합창단KBS合唱団
15) 조선타령朝鮮打令(강홍식カンホンシク)/국악인国楽人 김용우キムヨンウン국악인国楽ひと 구량미クリャンミ
16) 낙화유수落花流水(남인수ナムインス)/김연자キムヨンジャ


韓国は今月総選挙なので、候補者の意見放送でここ数回、歌謡舞台は遅れて放映されている。戦中、戦後のレコード会社が新聞、雑誌、ラジオなどに出稿した新曲や歌手の広告を提示しながら、それらの曲を歌うという企画だった。Morris.はついいろんな商品や企業とタイアップしたCMソングかと想像してたのだが、ちょっと肩透かし。このところキムヨンジャが歌謡舞台の「顔」になってるようだ。その分チュヒョンミの出演が減ったともいえる。今日のフィナーレでのリキの入り方は尋常じゃなかった(^_^;)
5.アリランナンランと9.ヨルラクソヌンカンダはレパートリーに加えたい。
今日の歩数は4833歩。

桂川SA名神起工の地 

螺旋階段 

敦賀の空 

伊吹山 

三日月 

AMIS GLORY  

2016/04/10(日)●河内長野一本桜
7時起床。
今朝の血圧は190/84/81。
JR住吉駅前ですみちゃんに拾ってもらい尼崎のベトナム向け航空便引取。
その後吹田の国際交流会館に中国人留学生の荷物配達。午後は2時から、河内長野の配達。
昼食休憩した河内長野喜多町のコンビニから望む高台に満開の桜が見えた。時間あったので上ってみる。お寺か、住宅の庭にあるのかと思ったが、畑の裏手の丘にさりげなく樹っていた。うーん、見るほどに素晴らしい。一重だが染井吉野よりピンクが濃いし、丸まった樹形が独特である。ここらあたりは古い街道のようで、瓦屋根の古い日本家屋も多い。
現場近くも高野街道という古道だったらしい。
4時作業終了。6時前帰宅。
今日の歩数は5933歩。

鶫(つぐみ) 

富田林 

この桜に心惹かれる 

高台の独立樹

根元は数本の集積? 

神々しい!! 

喜多町付近#1 

#2 

#3 

#4 

#5 

高野街道 

2016/04/09(土)●八尾市あたり
6時起床。
今朝の血圧は180/85/67。
7時半に阪神魚崎駅前でとしろうに拾ってもらい、八尾市のローカル荷物引き取り現場。
昼食抜きで、ぶっ飛ばして2時半作業終了。
帰り道コンビニで弁当買って、六甲アイランドで降ろしてもらい、歩いて橋を渡り阪神魚崎まで戻り、5時前帰宅。
阪神はデイゲームだったが、まだやってて、2-2で延長10回。しかし広島がこの回に4点入れておしまい(>_<)
昨日の国会紛糾、昨夜の毎日、朝日TVニュースでは全く触れられなかった。政府の締め付け強化と、放送局の自主規制ではないかと勘ぐってしまう。
今週の「ア・ピース・オブ警句」では「江戸しぐさ」というのが取り上げられて、ほとんどMorris.にはちんぷんかんぷんだった。でっち上げのエチケット集みたいなものらしい。福沢諭吉が作ったと言われる「福澤心訓」みたいなものかな。こちらは清水義範の「福澤諭吉は謎だらけ」でいろいろ教えられたが、まあ、だれか別人が作ったにしろ、とりたてて文句つけるのも大人気ないといった感想だった。ただ、「江戸しぐさ」というのが道徳の教科書に使われてるとなると、それはちょっとな、と思ってしまう。そもそもこの「江戸しぐさ」が登場したのが読売新聞だったことや、この背景に「親学推進議員連盟」(会長は安倍晋三)や、「日本会議」「神道政治連盟」があると聞けば、これはヤバいというしかない。小田嶋はこれらを「日本の過去を美化しようとする風潮」のなせる技としているが、たしかに安倍政権のバックボーンはこの言葉に集約されるのかもしれない。けっ!!
今日の歩数は6855歩。

斑ガガンボ 

八尾市の桜 

苔の花(サク)

海辺の白い桜 

六甲大橋から#1 

#2 

#3 

神港有機化学 

魚崎駅前の雉 


2016/04/08(金)●加東市あたり
7時起床。
今朝の血圧は160/74/81。
JR三宮駅前でとしろうに拾ってもらい、昨日の加東市嬉野台の現場へ。
ちょっと早めに着いたので、近所を散策。溜池に鷺や鵜や鴨などの水鳥がいた。
作業はあっという間に済み、正午に三宮で開放してもらい1時前帰宅(^_^)
ミニギターと缶酎ハイもって王子公園のベンチでくつろぐ。
老夫婦が話しかけてきたので、日本の懐メロ数曲伴奏。
5時帰宅。
録画しておいた国会中継、午前の衆院質疑で、西川議長が出版予定としていた「TTPの真実」に関する質問で、紛糾し、民進党委員が退席、自民はまともに答えようとせず、西川議長の議事進行ぶりも、非常識としか思えなかった。
今日の歩数は4938歩。

摩耶駅できてた 

枝垂れ櫻並木 

「モミガラできました」 

天理教分室 

残り桜 

青鷺 

鴨 

鵜 

ローアングル 


2016/04/07(木)●花散らし雨
6時起床。
今朝の血圧は178/85/81。
天気予報通り、朝から雨脚が強い。JR灘駅南で拾ってもらい、としろうらと加東市の国内貨物引取現場。数日後に広島に配達するため、しばらく倉庫に保管しなくてはならないから、あるていどきちんとした梱包が必要、なのだけど、どうもMorris.はこの辺の兼ね合いがわかりにくい。
3時今日の作業終了。三宮駅前で降ろしてもらい、4時過ぎ帰宅。明日も今日の現場の残り引取りらしい。
TPP関連の国会中継録画してて、午前中の与党質問はパスして午後の民進党の質問だけ早送りで見る。見事なくらいの秘密交渉。質問に対する回答は控えさせてもらいたいの連発。甘利元大臣に関してもほぼ黙秘権。
阪神巨人3連戦は阪神勝ち越し。
今日の歩数は4933歩。

朝から本格的雨 

石畳ならぬ花畳 

これはこれで美しい 

【Sの継承】堂場瞬一 ★★★☆
2013/08/25 中央公論社
60年安保時代に、毒ガスによるクーデターを計画しながら未遂に終わった研究者が、その継承者として選んだのが引きこもり気味のネットおたく。太平洋戦争での日本陸軍の研究、オウムのサリン事件などを参考にしたものだが、たしかに、毒ガスというのは、使い方によれば、とんでもなく効果的な(怖い)武器となることを再確認させてくれた。

つくづく、こういうことに向いていないお国柄なのだ、と思う。権力を手にするのはごく一部の人間。そして他の大多数の人間は、陰で文句を言いながらも、唯々諾々とその決定に従う。そして全ては、間違った方向へ進んでしまうのだ--為政者が馬鹿であるが故に。最大の問題は、その為政者を簡単に取り替える方法がないことだ。

これは、原色総理の秘書らしき人物の述懐だが、あまりにもナイーブな表現である(^_^;)

官僚が政治家とはまったく異質な存在であるのも事実だ。政治家は継続しないが--世襲は継続ではない--官僚の仕事は人が替わっても永遠に続く。この国の方針を決め、動かしてきたのは、政治家ではなく官僚なのだ。近代日本は、イギリスの議会制民主主義とドイツの官僚主義を二本柱として受け入れたが、長く影響力を維持してきたのは官僚主義である。

本書のクーデタの理念?は、政治家を無くして官僚に誠治をまかせる、というこれまた、あまりに短絡的ご意見である。

「世界が今、核の力に抑えつけられているのは、アメリカが実際に日本に対して原爆を使ったからだ。あれで世界各国とも、手を縛られた」
「仰る通りです」国重は右手を拳に固めた。あれほど非人道的、かつ無慈悲な軍事作戦は、世界史上に類を見ない。百年先の世界史の教科書では、ナチスの蛮行と並べて記載--非難されるべき出来事だ。


これは登場人物の一人の60年代の意見だが、原爆投下という既成事実が「核の傘」を担保したという、一面の真実ではあるが、半世紀後の今日、原爆投下がナチスの蛮行と並べて記載されるという状況からは程遠い。

理想に絶望した若者が権力によって逮捕されたり、自殺に追い込まれたりするような社会……この背景に何があるのか探り、変えていかなければならないのではないか。
変える。一気に。最も効果的な手段で。


その効果的な手段が毒ガスというわけか(>_<)

ツイッターやSNSなどで情報はどんどん拡散しているし、掲示板でも「国会前に集合」と盛り上がっている連中がいるが、それが本気かどうかは読めない。
これが本当になったら、騒動は収拾できないほとに拡大する。
何とかしたい。こんなガキに好きなようにやられて、手をこまねいて見ているしかないのは、警察官としても、古くからITの世界にかかわって生きてきた人間としても、身悶えするほど悔しい。


ネットオタク警官の独白だが、ここでも単純化が際立つ。「手をこまねいて」表現が、頻発するのも、Morris.をげんなりさせる。

今の日本では、学校の中に明確な階層がある。上位に来るのは、面白い奴、運動ができる奴。「勉強ができる」という要素は重視されない。そういう階層に斜めから切りこんでくるのが、人を苛めることに生き甲斐を見いだすタイプのクソ野郎どもだ。そいつらは、クラスの人気者には絶対に手を出さない。俺のように友だちが少ない奴、勉強だけしているような大人しい奴をターゲットにする。

「いじめ」の一つの側面をうがっているが、やっぱりどこか偏向しているようだ。

「S号作成マニュアル」は、一見してやばい代物だった。化学は苦手だが、簡単な前文を読むと、毒ガスの製造法を記した物だと分かる。おいおい--すぐに事情が呑みこめた。これって、半年前に起きた毒ガス事件の資料じゃないか? しかも第三者が作ったものではなく、おそらく当事者。
森本は、他に夜勤の人間がいないのをいいことに、長い間二つのファイルを眺めていた。やがて意を決して、自分のパソコンに落としこむ。
こいつは、残しておかなければならないのではないか? しばらく考えた末、別のストレージサービスにアップロードした。こちらは「永久保存」」を謳っている。たとえ俺が死んでも、ウエブ上で永遠に生き続け、また誰かの目に触れる……。


ネットに一度発信された情報は、即座に伝播し、完全に消し去ることは不可能に近い。膨大な情報の量に埋もれてしまいがちだが、検索エンジンの進化によって、大凡の情報はリアルタイムに安価に入手できる。しかし、これもまた一つの次元での出来事だろうし10年後には全く新しい状況になってるかもしれない、いや、その可能性のほうが高いだろう。
本書は最初のクーデタ計画あたりは面白かったのだが、だんだん、チャチな展開になっていく。堂場作品はスポーツものにしろ、警察ものにしろ、この傾向が多いようだ。

2016/04/06(水)●山本通あたり
7時起床。
今朝の血圧は177/80/90。
JR三宮に出て、今日の現場相楽園近くのマンションまで歩く。途中例の吉田米屋前のバイクに茶猫が乗ってた。としろうら6人で、フランスからの引越し荷物配達。
昼は前から気になってたタイ料理「Baan Thai Market」のランチ。蒸鶏ご飯とスープとサラダ。久しぶりのパクチーが嬉しかった。
3時過ぎ作業終了。途中下山手通、韓国領事館向かいのバス停横の苔むした古い樹木がまもなく採伐されるとの「おしらせ」があった。なんとなく気になってた木だけにちょっと残念である。4時帰宅。
缶ビールとミニギター持って屋上に。
深町さんから桜のイラストの絵葉書届く。しかし明日は雨らしいし、神戸の桜もほぼ見納めかもな。
今日の歩数は4045歩。

英文マンホール蓋 

吉田米屋前のバイク猫 

公園の白茶 

神戸小学校の桜 

かなり大きな守宮(やもり) 

Baan Thai Marketのランチ 

今朝のバイク猫 

寝子 

えらく花びらの分厚い桜?? 

モスクの桜 

レトロな焼却炉「モヤスター」(^_^)/ 

大韓民国領事館裏の白黒 

NHKテレビ塔 

伐採されるらしい(>_<) 

桜の絵葉書 

2016/04/05(火)●夜の大倉山花見
7時半起床。
今朝の血圧は168/67/54。
今夜、ムックさんと大倉山で花見しようと連絡あったので、昼から中央図書館に行くことに。恒例の猫場宇治川公園で、しばらくミニギターレッスン(^_^;)
3時半に図書館出て、宇治川商店街で酒とアテ買って、大倉山公園のベンチで一人酒飲みながらまたミニギター、
6時前にムックさんもギターもって登場。しばらく2人で韓国歌謡大会。7時前にドラムのタイゾーさんがあやちゃんと2人で合流。中華惣菜やらビールやらワインやら日本酒やらいっぱい持ってきてくれた。Morris.もご相伴にあずかり、久しぶりに過飲気味。残念だったのは、このベンチ付近は輝度の低い街頭ひとつしかなく、とても楽譜見える状態ではなかったこと。最初にもうちょっと場所取り考えるべきだった。
9時過ぎお開き。3人はミナエンタウンのSunに行くとの事だったが、Morris.は明日仕事なのでパス。何とか無事帰宅。
今日の歩数は3594歩。

超ミニ雛罌粟 

天道虫 

宇治川公園猫  #1

#2 

#3 猫笑う 

#4 

家兎 

宇治川の桜並木 

大倉山公園 

6時前ムックさん到着 

ひさびさデュオ 

ちょっと暗かった(^_^;) 



2016/04/04(月)●花吹雪の下で
7時起床。
今朝の血圧は184/78/80。
今日も午前中は雨が残っている。
仕方なく部屋ゴロ。
昼からふらっと筒井八幡神社経由で王子動物園へ。夜桜は今夜までだが、昼間の桜はまた格別である。
ハンター邸前庭の手直しは終わったようだが、夜桜照明のため中には入れなかった。やっぱり円形池が無くなったのは淋しい。
カンガルー園裏の定番ベンチでしばらくミニギター。途中から風が強くなって、満開の桜から花吹雪が。デジカメで撮影試みるも、この花吹雪というのはなかなか撮りにくい。シャッタースピードいろいろ変えたりしたが、いまいちである。
4時半帰宅。
今夜のKBS歌謡舞台1461回は- 백화난만百花爛漫 -つまりは花の歌(^_^;)特集

1) 꽃동네 새동네花友鳥友 + 꽃길花道/정훈희チョンフニ
2) 꽃밭에서花畑で/정훈희チョンフニ
3) 아네모네アネモネ/이혜리イヘリ
4) 하얀 민들레白いたんぽぽ/진미령チンミリョン
5) 라일락 꽃ライラック/반가희パンガヒ
6) 장미꽃 한송이薔薇一輪/오승근オスングン
7) 홍콩 아가씨香港娘/한수영ハンスヨン
8) 꽃 중의 꽃花の中の花/태진아テジナ
9) 찔레꽃野茨の花/장태희チャンテヒ
10) 꽃마차花馬車/동후ドンフ
11) 금수강산에 백화가 만발하구나山河花まみれ/유지나ユジナ
12) 나비 소녀蝶々娘/김세화キムセファ
13) 애정이 꽃피던 시절愛の花咲く時/나진기ナジンギ
14) 꽃반지 끼고花指輪はめて/김희진キムヒジン
15) 꽃과 나비花と蝶/방주연パンジュミョン
16) 꽃나비 사랑花蝶愛/이상번イサンボン
17) 꽃 이야기花物語/문정선ムンジョンソン
18) 정열의 꽃情熱の花/장미화チャンミファ


好みの曲が3曲お気に入り歌手2人というのはちょっと淋しい。
Morris.好みの花の曲をランダムに挙げてみる。
・コッ(花)チャンユンジョン
・キョウルチャンミ(冬の薔薇)イウナ
・ポンソナヨンジョン(鳳仙花恋情)ヒョンチョル
・トンベクアガシ(椿娘)イミジャ
・イルピョンタンシンミンドゥルレヤ(一片丹心蒲公英)チョヨンピル
・ファリュチュンモン(花柳春夢)イファジャ
・コスモスピオインヌンキル(コスモス咲く道)キムサンヒ
・チンダレコッ(躑躅の花)マヤ
・クデモスブンチャンミ(貴方の姿は薔薇)ミンヘギョン
・ポンソナ(鳳仙花)歌曲


うーん、韓国歌謡でタイトルに花や花の名前の出てくるものが意外に少ない。もちろん歌詞の中には頻繁に出るだろうけどね。基本的に韓国人はあまり花の名前知らない。
今日の歩数は2464歩。

JR灘駅 

駅構内から 

菫と雀野豌豆 

筒井八幡神社の白黒 

ホワイトフィールド(桃の仲間) 

雉 

参道の桜 

さっきの雉 

猫と桜 

白い桃とピンクの桜 

今日のまぬう 

昼間の王子動物園桜 

ハンター邸窓越しに 

変身の前庭 

桜吹雪 

花見て一曲 

リズムボックスに南棘縁亀虫 

花団子 


2016/04/03(日)●猫日
4時半起床(^_^;)
今朝の血圧は190/65/63。
12日ぶりの休みなのにえらく早起きしたのは、昨夜こたつで寝てしまい4時に目をさましてそのまま起きたままだったから。
天気良ければ一人花見でも行くところだったが、いつ雨が降ってもおかしくないような天気だったので、部屋ゴロ。
久しぶりにKBS全国ノレチャラン見る。とても90歳とは思えないくらいソンヘさんは元気いっぱい。最初のゲストがキムヘヨンだったし、審査員には作曲家パク・ヒョンジンさん。こんなメンバーのときの録画見に行けたらいいなと思った。
そのあと1時間ほど屋練。
3時過ぎに部屋を出て三宮図書館方面に。今日もあちこちで猫との遭遇(^_^)
南京町の林商店で、シャンタンと豆板醤と唐辛子買い、元町地下の阪神理容へ。3月いっぱいは何とか大丈夫と聞いてたので、ちょっと心配だったのだが、4月からも営業続けられるとの貼り紙があった(^_^)。前回と同じ兄さんに当たったので、状況を訊いたら、また4月に話し合いがあるが、いつまで続けられるかは不明だが、ちょっとは望みも出てきたとのこと。
帰りも歩いて7時半帰宅。
今日の歩数は7961歩。

今日のノレチャランは珍島篇 

JR灘駅北の桜のトンネル 

豌豆豆の花 

絞りの桜? 

春日野道の二匹 

背伸び猫 

大安亭白生地 

大安亭斑三毛 

生田川の桜のトンネル 

雲井通りの雉茶 

雲井通りの雉 

旭通りの二匹 

もう一匹 

元町阪神理容4月以降も営業中 

大安亭ふさ猫 




2016/04/02(土)●夜桜 on OJI-ZOO
6時半起床。
今朝の血圧は184/83/78。
午前中は浅海くんと二人で、昨日の六甲アイランド現場の開梱作業。
午後からは西宮と三宮の配達。
マルハチで買い物して7時前帰宅。
今夜から明後日までの三日間、恒例の王子動物園夜桜ライトアップ公開。Morris.は1998年の第一回から皆勤(^_^;)している。もういいかげんやめておこうかとおもいながら、ついつい覗いてしまう。まあ、王子公園はMorris.のフランチャイズだもんね(^_^)
今年の初日は、土曜日で開花も見頃、明日日曜日の夕方から天気下り坂ということもあって、けっこうな人出。30分以上待たされて入場。桜は八分から九分咲きといったところ。いつも通り美しいのだが、今年はライトの一部に、ピンクや赤紫のゼラチン入れてのカラー照明が取り入れられていた。たしかに、ぱっと見には、華やかで画になるのかもしれないが、Morris.はちょっと興ざめだった(>_<) 原色のどぎついものではないにしても、やっぱりこれは余計なサービスだと思う。主催者側の努力と献身(無料行事)には感謝するのだけどね。いつものことで、ちょっとしつこいとおもわれるかもしれないが、10年近く前のスライドショーと見比べてもらいたい。前庭の変身工事も終わったばかりのハンター邸のライトアップは美しかった。
今日は阪神デイゲームで5-0の快勝だったらしい。
今日の歩数は6294歩。

今朝の岩屋南雉猫 

公園では花見の場所取り 

現場の窓から 

MARVELOUS ACE 

出港 

今年も王子動物園夜桜ライトアップ 

#1 

#2 

#3 

#4 

#5 ハンター邸もライトアップ 

#6 

#7 

#8 

#9 


2016/04/01(金)●大谷180km(@_@)
7時起床。
今朝の血圧は195/76/72。
今週の「ア・ピース・オブ警句」は「誘拐事件の"見世物小屋報道"について」というタイトルで、女子中学生が2年ぶりに保護された事件報道について論じたもの。つまりは興味本位の報道が、被害者をさらしものにすることにより、さらなる被害を加えることになるという主旨で、Morris.も前から疑問に思ってたことをきちんと書いてくれてた。知る必要のないニュースというのもあるはずだ。そんなことより、甘利元大臣の収賄事件、沖縄、福島の報道を徹底してもらいたい。
今日は、総勢7人、トラック3台で、六甲アイランド高層マンション、シンガポールからの引越し荷物搬入現場。Morris.はエレベータボーイ係で楽させてもらった。午後は台所開梱作業。やたら食料品の多い現場で、缶詰一個一個までエアキャップ(プチプチ)にテープ貼りで面倒くさかった。
4時半倉庫に戻り、5時半小雨の中、自転車で灘図書館に回る。今日が期限の図書が数冊あったためだが、何と期限の本を一冊部屋に置き忘れてた(>_<) 脱力してしまう。
阪神は珍しく能見が好投、8回まで1-0とDeNAを零封しながら9回に筒香に同点ソロホームラン浴びて、ヒット四球でピンチをひろげ、リリーフした歳内が打たれてサヨナラ敗け。
日ハムの大谷は草薙球場で180kmを記録したとか。どうやらこれはエイプリルフール(実はスピードガンの不調)だったらしい。
今日の歩数は5933歩。


2016/03/31(木)●波止場飯
7時起床。
今朝の血圧は179/86/68。
今日は倉庫作業。
午前中は第三突堤の三井倉庫の荷物引取。
昼は自転車でコンビニ弁当買いに行って、摩耶大橋下の埠頭のボラード(係船柱)に座って、海と船を見ながらくつろぐ。
午後は税関で通関検査、今日は麻薬犬登場。訓練も兼ねてるようで、検査の後係員がわざと、荷物の中に麻薬を染み込ませた布切れを忍ばせる。見事に発見。
その後、コンテナの荷降ろし、明日の配達荷物の積み込みなど、早めに帰ってきたメンバーが手伝ってくれたので、思ったほどハードな作業ではなかったが、やっぱりMorris.は倉庫作業は苦手である。
6時帰宅。
高校野球は智弁奈良と高松商の決勝戦は11回延長の裏、智弁のサヨナラ勝ちで初優勝。
阪神-ヤクルトは5-5で延長12回までもつれ込み、4時間10分かけての引き分け。
報道ステーション古舘伊知郎も12年をもって今日で降板。最後のあいさつで、圧力で降板するわけではないと強調してたが、これはすんなり信じるわけにはいかない。久米宏のニュースステーションの後を古舘が継ぐというときは、とんでもない暴挙だと思ったのだが、その後の報道内容は久米宏を超えたと思う。不明を恥じるしかない。「一旦死んでから再生」という言葉を信じて、新しい出発を期待しよう。ご苦労さま。拍手。
今日の歩数は5003歩。

隣倉庫の黒茶 

同じく 

KIITO 

三井倉庫 

野芥子 

MIGHTY BOSS 

蒲公英 

SKY GLORY 

艀とパイロットボート


雀野豌豆 

西郷川河口公園 

岩屋南町の雉 


 

 

 


【2016年】








3月 2月 1月
【2015年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2014年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2013年】   12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2012年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2011年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2010年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2009年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2008年】   12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2007年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2006年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2005年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2004年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2003年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2002年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2001年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2000年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【1999年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
top 歌 集 読書録 植 物 愛 蔵本 韓 国 リンク集 掲示板

inserted by FC2 system