top 歌集 読書録 植物 愛蔵本 韓国 春待ち mail 掲示板
Morris.日乘2011年12月 


Morris.の日記です。読書控え、宴会、散策報告、友人知人の動向他雑多です。新着/更新ページの告知もここでやります。下線引いてある部分はリンクしているので、クリックすれば、直行できます。


 

今月の標語

彷徨癲癇

【2011年】 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2010年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 

2011/12/31(土)●おおみそか●

8時起床。
今朝の血圧は210/106/73。
昨夜KBS2TVで午後9時から3時間特番「歌謡舞台大祝祭」という番組があると書いてあったので、あわてて歌麿会長に録画できないか電話したのだが、KBS2は受信できないとのことだった。でも、実はこれはMorris.のタイトル見間違いで、正しくは「歌謡大祝祭」だった。それでもも、これは見逃せないと、iPhoneとDEL坊で見ることにしたのだが、出場は全てKPOP(>_<)だった。これなら録画は必要なかった。
ワンダーガールが新曲「BE MY BABY」歌った時と、ゲストのオム・ジョンファとシムスボンだけはしっかり見たけど(^_^;)
今日は大晦日で、夜紅白みるのと、深夜恒例の六甲八幡神社春待ち初詣くらいしか予定もない。
今年の読書控えページ作成。と、言っても日記に書いた読書メモを一つのファイルにまとめる作業は済んでたから、一覧表と該当記事のページ内リンク張るだけのことと思ってたのだが、何故かこれが上手く行かなくて何度もやり直す羽目に(>_<) 先に記事の通しナンバーにラベルをふって、それをそのまま表にコピーしてそのナンバーをラベルにリンクさせるというのが順序として失敗だったらしい。こういう作業こそ一括操作すべきなのだろうし、やる方法もあるのだろうが解らない(>_<)
紅白見ながら年越しそば3時頃社長から電話でお節ができたとの連絡。
昨日の買い忘れた牛乳や春菊などの買い物兼ねて、自転車で六甲道の社長宅まで行く。さりーちゃんお手製のお節をずっと頂いてる。ありがたいことである。
5時過ぎ帰宅。プリンセスソースの爺っちゃんとすれちがったので、ちょこっと話す。以前に比べたら随分元気になったみたいだ。
7時から紅白見ながら、年越しそば。今年は信州の乾麺で、だしは昆布と鰹節でしっかり取ったので、まあ美味しかった。
11時過ぎには部屋を出て六甲道灘生協前でカウントダウンしてから八幡神社に向かう。
皆様、良いお年をm(__)m
今日の歩数は1013歩。

【あの戦争と日本人】半藤一利 ★★★☆☆ 「あの戦争」とは「太平洋戦争」「大東亜戦争」「十五年戦争」「第二次大戦」とも呼ばれる、あの戦争である。
半藤は文藝春秋の編集者で漱石の孫娘とを妻にして、漱石関連のエッセイが面白くて親しんでいた。
「歴史探偵」を標榜して、近代史、特に戦争関連の歴史書をものしているし、最近では「幕末史」「昭和史」などの語りおろしが好評を博しているようで、本書はその続編だが、分かりやすく、それでいて目からウロコの事実を多く教えてくれた。

1.幕末史と日本人
2.日露戦争と日本人
3.日露戦争後のと日本人
4.統帥権と日本人
5.八紘一宇と日本人
6.鬼畜米英と日本人
7.戦艦大和と日本人
8.特攻隊と日本人
9.原子爆弾と日本人
10.八月十五日の日本人
11.昭和天皇と日本人
12.新聞と日本人(あとがき)


と、いちおう12章仕立てで、2章、3章が日露戦争ということからも、作者の思い入れがよくわかる。
10章でも紹介してある映画にもなった「日本の一番長い日」は大宅壮一の著書と思ってたが、実は半藤がのゴーストライターで書いたものだったとのこと。これはMorris.うっかり知らずにいて、ちょっとびっくりした。

日露戦争には、私たちが教訓にすべきところがたくさんありました。しかし、勝ったという一点によってそれを全部消してしまった。そこからなにも学ばないまま、リアリズムを失い、、太平洋戦争につき進んでいったわけです。東郷さんの言ったように「勝って兜の緖をしめ」なかった。残されたのは勝利の神話だけです。(日露戦争と日本人)

日本人はなぜかじぶんたちの属するアジアよりも、欧米のほうへと目をむけていくんですね。日露戦争勝利の衝撃が、いかにアジア諸国の歴史に影響を与えたか、アジアの人々に勇気を与えたか、そこに目を向けた日本人は極小であった。アジアから離れたがる。「脱亜入欧」でいきたがる。アジアの国を下に見たがるんです。差別意識をもつんです。
百年の大計を考えれば、欧米列強に対して日本を中心としてアジアからの抵抗線をつくるという道もありました。実際アジア諸国から大変に期待されていたんです。にもかかわらず、日本が選んだのは、アジアの人たちを無視して上に上にと進んでいく……遅れてきた帝国主義でした。日仏協約だって根底にあるのは、中国における日仏の利権をたがいに支持する、というまずは利権重視という考え方でした。日本はロシアに勝って世界の列強の仲間入りした、これからのわれわれが目標にすべきはいぜんとして西欧の列強である、こういう驕りがまず日露戦争後の日本人にはあったでしょう。
言い換えると、これからの日本は「大日本」主義でいくべきか、それとも「小日本」主義でいくべきか、その選択を迫られたのが日露戦争後の日本人でした。資源のまったくない、ということは国力の貧弱な日本の生きる道は、おのずから明らかであったと思えるんですが、そうはいかなかったようなんです。そうなんです。戦争に勝ったことが……日本人を狂わせた、そう思うほかはないんですが。身分不相応ともいえそうな大国主義・強国主義を選択した。
お金が一番の世になれば、みんな真面目さを失って、人生楽しきゃいいと考えるのが増えるのが当然。「官能耽溺」という言葉が流行したといいます。世の中全体がほんとうに真面目さと真剣さを失なった。それに乗り遅れたやつはどうするかというと、懐疑、煩悶に陥って虚無主義になる。あるいは反社会的行動を起こすやつも出てくる。間もなくロシア革命が起きて、社会主義が大々的に入ってくるんですが、この連中がやがて社会主義者になるんですね。(日露戦争後と日本人)

「ナショナリズム(nationalism)は、民族の独立を要求する運動を意味するときは民族主義、民族を基盤とする統一国家を追求する運動を
意味するときは国民主義、国家を至高の存在と考え国家目標を実現するために個人の献身を求める思想を意味するときは国家主義と訳されている」(「日本の近代と現代」正村公宏)

いつの間にか、正直なところ意味はハッキリわからないのに、「八紘一宇」の四文字七音のスローガンは徹底的に頭に刷りこまれました。
本当のところは、もう仕方ないからやるかって感じだったのかな……ただ、日本人はすばらしい民族なんだという気持ちがものすごかったですよ。そう思わなきゃ、こんな誇大妄想的な理想についていけますか?
このころの日本は貧しかったからね。しかも戦争で物資や資源はどんどん失われている。しっかりしなきゃいけないという思いは一人ひとりに強くあるわけです。いつの世の中でも、国家の理想にせよ、個人の理想にせよ、理想というものに対して突き進んでいくことに対して、日本の男子たるものは満腔の敬意を表するんですよ。頑張ろうと思うんです。かりにその理想が蜃気楼のようなものであろうとも。(八紘一宇と日本人)


原爆投下の候補地が最初はアメリカが5月に京都、横浜、広島、小倉、新潟の五都市になり、この都市への空襲は控えるようにと通達したのだが、連絡不徹底で横浜が空爆されたため除外されたとか、最初は広島と並んで最有力候補地だったが京都が除外された理由。

最終的に京都は目標からはずされますが、それは日本文化に理解のあるアメリカの美術学者が「京都には落とさないでくれ」と言って頼んだおかげだ……伝説的にそうなっておりまして、彼は後に日本に来て大歓迎を受けたんですが、そんな事実は全くありません。実際はスチムソン長官がポツダムで、「京都を爆撃したら日本国民を怒らせてしまって、永劫にアメリカを恨むようになるから外したほうがいい」と言って古都の京都を外したんです。ですから、かなりギリギリのところで外された。その代わり長崎が入っちゃったんです。(原子爆弾と日本人)

長崎に関しては、小倉に投下するはずが、天候事情で長崎に変更になったと思い込んでいたのだが、これもMorris.の勘違いだろうか。
「戦争を知らない子供たち」なんて曲があったが、いまどきの子供らは本当に日本とアメリカが戦争したことを知らなかったりするらしい。
Morris.も戦争そのものは知らないが、「戦後」にはどっぷり浸かって育った世代だから、「あの戦争」への思い入れは強い。それにしてもあまりにも事実認識は不足してることはいまどきの子供らと大差無いようだ。
前にも書いたことがあるが、歴史は、昔から順に学ぶのではなく、現在とのつながりの中で身近な時間から遡って学ぶべきだと思う。

2011/12/30(金)●ばたばた(のふり(^_^;))●

8時起床。
今朝の血圧は219/108/77。
朝の3点セット。掃除の途中コップの水こぼしてDEL坊のキーボードにもちょっとかかってしまった。大したことはないと思ったけどコード抜いて物干しで乾燥(^_^;)
昼前自転車で大安亭に買い出しに出る。路地に雉猫発見。人見知りしない猫で、結構イケメンだったので、今年最後のMorris.@Catographerモード。
正月といえばおでん作ることにしてるので出し用の鶏がら、練り物、餅など買い、12時帰宅。
歌麿会長からDVDが届いてた。先日の歌謡舞台「送年リクエスト」の回のもので、Morris.が21位から30位までの曲目を記録し損なった日記に書いてたのを見てのことと思う。次回のサランバン会の時にでも手渡ししてもらえばいいようなものだけど、やっぱり嬉しい。
歌麿会長感謝ハムニダm(__)m
せっかくだから先日写しそこねた順位の曲を。

21.カスマプゲ/ナムジン
22.春の日は過ぎ行く/ペクソリ
23.愛のバッテリー・ホンジニョン
24.妻に捧げる歌/ハスヨン
25.哀愁の小夜曲/ナムインス
26.パパの青春/オギテク
27.いつまでも長生きを/ソンヒョンソプ
28.友情千里/パクチェフン
29.新羅の月夜/ヒョンイン
30.ホンドヤウルジマラ/キムヨンチュン


結構Morris.のレパートリーが多い(^_^)
3時頃また自転車で六甲道に酒買に出る。途中金沢病院にも寄ったが、もう一般診療やってないとのこと。正月4日から営業とのこと。降圧剤が残り少なくなってたのだけど、まあ5日か6日までは持つだろう。
六甲道のやまやで酒を買って、帰り道灘生協前で稲田さんに遭遇。最近ブログの更新が少ないと思ってたら、しばらく入院してたとのこと(@_@) 退院して大過はなかったようだが、ちょっと気がかりである。
5時帰宅。録画してた「結婚して下さい」ジョンイムが映画主題曲を録音するこになる。ちょっとだけMorris.好みの展開か?でも、次回は1月4日から。
おでんと金平牛蒡作る。
今日の歩数は666歩。


キーボード洗濯(^_^;) 

大安亭の路地猫 

突然近寄ってくる 

なかなかの男前 

六甲商店街で 

水道筋の雉 
2011/12/29(木)●仕事納め●

4時半起床。
今朝の血圧は211/114/80。
矢谷くんら6人で倉敷の現場(^_^;)
駐車止めの石の重しを持上げた時ちょっと左腰の筋をひねってしまった(^_^;)が、 まあ大事にはいたらなかったようだ。
久しぶりに階段3階の荷降ろし作業。2時前作業終了。
遅めの昼食は再びさざなみの特大げそ天うどん。さすがに2度目となるとちょっと食傷気味(>_<)である。
帰路はブルーラインから日生を通るMorris.好みのコース(^_^) 途中備前の「魚の駅」冷やかす。正月準備の客で賑わっていた。Morris.は冷やかすだけだったが、矢谷、秋本、西根君らは酒やら何やら買い込んでいたようだ。
5時半倉庫着。今日で仕事納めである。8月の韓国の旅以降、何となく仕事旱状態で、11月からは「働かざるもの飲むべからず」でMorris.にしては異例のほぼノンアルコール状態が続いている。年が押し迫って10日間休みなしになったが、これはこれで身体がえらかったけど、これで何とか年を越せるというわけで文句言えた義理ではない。
ソウルのHachiさんは結局来日は断念して、東京から奥さんが駆けつけた模様。
最近、日替わり定食の海子さんはバングラデシュ、森羅万象のあべさんはカンボジアの旅の写真旅行記を連載している。期せずしてふたりとも、今回は現地の人物写真がメインになっている。日本では今やブログで見知らぬ人のスナップのアップ(特に子供)はタブーに近くなっているようだが、海外でのスナップなら、まだ許されるのかもしれない。それにしても、ふたりとも、気合の入った素敵な粒選り写真揃いである。腕も機材も、Morris.のコンデジ画像とは別次元なので、比べるのはナンセンスだけどね(^_^;)
韓国ドラマ「雪の女王」は数日前に終わったけど、これはおしまいあたりはほとんど跳ばし見してた(^_^;)。「結婚して下さい」はとうとうジョンiムが離婚届け出してしまった。部屋のカシオトーン?で練習したり、チェ君の音楽スタジオで「クレメンタイン」の自作CD作ったりと、結構Morris.好みの展開になりかけてるのに、どうしたわけだろう。でもMorris.は彼女を応援してる。
今日の歩数は3432歩。


備前魚の駅 

年末で大賑わい 

マテ貝 

おこぜ 

車海老 

古い漁船の一部 

2011/12/28(水)●蜜柑到来(^_^)●

6時起床。
今朝の血圧は200/108/80。
自転車で摩耶倉庫に向かう途中、TWIN煙突がいつもにもまして大量の煙を吐き出してた。ほとんど風がないので垂直に立ち上っている。
溝渕くんら4人で須磨区高倉台の階段4階の現場。午前中に作業終えて、昼食は中央市場付近の「大八」」で鉄火+うどんセット。
昼休みは神戸港。以前と違って、整地作業などで立ち入り禁止地区が増えていた。赤い大きなコンテナ船が停泊してたのでデジカメ撮影「UBC LONGKOU」と船名が書いてある。荷降ろし済ましたあとらしく喫水線から15mも浮き上がっていた。それにしてもこれはかなりの老朽船だった。北側の川崎重工第三ドックのそばには、真新しい貨物船があった。「BULK PATAGONIA」と書いてある。後でネットで調べたら、5日前に進水式をしたばかりとのこと。全長200m,幅32m、3万3千トン級の大型船である。それなのに「定員25名」とあるのには驚いた。
3時前に倉庫に戻りバン詰め作業すまして5時半帰宅。
安城のアシナガさんから、蒲郡蜜柑が届く。無選別なのか大粒小粒とりまぜ11kgで、味見したらえらく甘い(^_^;) アシナガさんからは、何やかやといただきものが多い。中でもこの蜜柑はお正月の一人団欒(^_^;)の良い友となる。
アシナガさん、ありがとうm(__)m
高校ラグビー、大阪朝鮮は石川に敗退したらしい。勝ち残ったら花園に行こうかと思ってただけにちょっと残念。
明日は早出で倉敷。とりあえず今年最後の仕事である。
今日の歩数は3470歩。


今朝のTWIN煙突 

同じく 

「大八」の鉄火定食 

PEACE BOAT  

UBC LONGKOU 

神戸港からTWIN煙突を臨む
 

錨 

シルエット 

BULK PATAGONIA 

真新しい 

川崎重工第三ドック

蒲郡蜜柑(^_^) 
2011/12/27(火)●豊中あたり●

6時起床。
今朝の血圧は213/111/87。
昨日の歌謡舞台は「送年リクエスト特集で」今年2011年の番組へのリクエストベスト30の発表があった。ちょっとチェック漏れで、iPhoneのスクリーンショットし損なった(^_^;)ので、ベスト20だけ引用しておく。

2011歌謡舞台最多リクエスト曲ベスト20
1.女の一生/イミジャ
2.不孝者が泣く/チンパンナム
3.泣いて越えるパクタルチェ/パクチェフン
4.椿娘/イミジャ
5.野茨/ペクナンア
6.壊れた掛時計/ナフナ
7.故郷無情/オギテク
8.島の先生/イミジャ
9.雨降るコモリョン/ヒョンイン
10.海が陸地なら/チョミミ
11.泣くな熱風よ/イミジャ
12.トンソクの歌/ムンジュラン
13.思母曲/テジナ
14.青春を返して/ナフナ
15.別れの釜山停車場/ナムインス
16.故郷駅/ナフナ
17.夢見る我が故郷/ハンジョンム
18.修徳寺の比丘尼/ソンチュニ
19.土に生きる/ホンセミン
20.ナグネソルム/ペンニョンソル


1位が「女の人生」というのはちょっとびっくりだったけど、彼女は「椿娘」「島の先生」「泣くな熱風」と11位までに4曲も入ってるというのは、さすがである。男性ではナフナが3曲入ってるけど、Morris.が歌えるのは「故郷駅」くらいだ。
また、むくげMLで山根さんが紹介してくれてた、韓国リサーチ会社ギャロップ発表の「2011今年を輝かせた10大歌手」で、少女時代が3年連続の1位、続いてBIGBANG、チャン・ユンジョン、キム・ボムス、IU(アイユー)、イム・ジェボム、2PM、リナ・パーク(パク・チョンヒョン)、T-ARA、ワンダーガールズが10大歌手に選ばれたとのこと。
ユンジョンちゃんが3位というのは嬉しかったし、10位にワンダーガールズが入ってるのはこれまた嬉しいびっくりだった。元ネタのサイトみたら、彼女らは1年半ほど活動休止してたらしい。あわててYou Tubeみたら「Be My Baby」という新曲のビデオが1ヶ月前くらいから多数アップされてた。曲の方はややインパクトに欠けるけど、やっぱりソフィちゃんは可愛い(^_^;) ちょっと全盛期のキムワンソンっぽい表情もグーである。
福将軍の九州ラーメン矢谷くんら5人で豊中のシンガポール向け荷物ピックアップ現場。エレベータ無し5階とのことだったが、急な坂に造られたマンションで1階に上がるのに急な階段があるという構造で大まかに4階相当だった。
大きな丸い食卓の脚が接着剤使って固定してあるらしく、外せなかったので、階段で下ろしてトラックの中でそのまま梱包。そのあとは食器梱包に勤しんで、昼食抜きで1時半に作業終了。
遅いめの昼食は福将軍という九州ラーメン店で大盛り(\700)へ。Morris.の好きな博多ラーメンとはまるで違うがそれなりに美味しいラーメンだった。
3時半倉庫着。浅海くんらは今日は高松の現場で、美味しい讃岐うどんたらふく食って来たらしい。
今日の歩数は3222歩。

2011/12/26(月)●倉敷あたり2●

4時半起床。
今朝の血圧は206/106/78。
昨日と同じ現場。今日は新顔の安田君と一緒のトラック。彼はソウルにも行ったことあって、ちょっと古めのK-POP(Y2Kとかクーロンとか)が好きだとか。ちょっとびっくりである。
今日の作業は家具中心だったが、洋ダンスをWard-robeと書くつもりでDresserと書いたり、客の名前間違えたりと散々だった(>_<) 久しぶりに仕事が混んでバテてるのかもしれない。2ヶ月近くぽつりぽつりしか仕事やってなくて、突然10日連チャンだもんなあ(^_^;)
1時前に作業終えて、帰り道「さざなみ妹尾バイパス店」というセルフうどん屋へ。ここの目玉はジャンボげそ天で、本当にびっくりするほどデカイ。それが何と\170。かけうどんの大とげそ天で\440というのは信じられないくらいのコストパフォマンスである。
帰路は海沿いの岡山ブルーライン通る。やっぱりこの道は景色が良い。
途中渋滞に巻き込まれて5時前倉庫着。
日曜美術館の青木繁再放送の録画見る。「わだつみいろこの宮」に尽きるな。この作品を3等末席にした東京勧業博覧会の審査員は断罪されるべきだろう。これが青木繁の画家としての未来を閉ざした
明日は久しぶりに定時出勤だが、エレベータ無し5階の現場らしい(>_<) だいじょうぶだろうか?
今日の歩数は1745歩。


 ちょっと変わった民家

さざなみ妹尾バイパス店 

げそ天うどん大盛¥440\(^o^)/ 

岡山ブルーライン 

神戸内海 

今夜の月と金星 
2011/12/25(日)●倉敷あたり●

4時半起床。
今朝の血圧は186/92/76。
クリスマスプレゼントみたいな?夢。何故か広い部屋のカーペット洗浄作業。 そのお礼なのかウチダさん(あべさん?)と日帰りヨーロッパ旅行。数人のグループだったが、ウチダさんがSLに乗って先行、それをMorris.が追いかけて行く。 険しい岩山道を下ると、アヴォンリーだった(^_^;)。堤防から釣り下がった綱で降下、レトロな家を撮影しようとしたら デジカメシャッター降りず焦ってたら家が動いて行ってしまった。家の形の車だったらしい。ここはデュッセルドルフ、携帯電話でウチダさんに連絡して「 風の洞窟」という名前のレストランに。ウチダさんは屋上の煙突から中に入る。でもMorris.はそれが出来ずに正門にまわる。木張りの教会堂のようなインテリア。黒服の従業員に案内されて、どんな料理が来るかと待ってるところで目が覚めた。細部が異常にリアルな夢だった。
ソウルのHachiさんのブログ見たら、あぢゃぢゃー、クリスマスイブにスタジオ前で転倒して足首の骨を折ったとのこと。年末には帰国予定と聞いていたのにのに、手術も必要とのことなので、帰国は難しいかも知れない。家族を東京に残してのソウル一人暮らしだけに、身につまされるものがある。一刻も早い快復を祈りたい。
矢谷くんら4人で倉敷のドイツ向け荷物ピックアップ2日取り現場初日。
現場はクラレ工場のすぐ北側の社宅だった。工場の煙突から煙がたなびいている。やっぱりMorris.は雲にも通じる煙を吐く煙突が好きだ。
社宅は不思議なコンクリート寄木細工風の建物で、階段の隅には大きな蛾の繭が多数張り付いていた。
昼は近くの「蔵」といううどん屋でうどん定食(\680)。3時に今日の作業終了。
6時倉庫着。今日は結構かつぎ作業があったのでちょっと体の節々が痛む。
フィギュアスケート日本選手権。先日母を亡くした浅田真央が優勝。会心の演技ではなかったが、ともかくも良かった。
今日の歩数は4384歩。


クラレの煙突 

階段脇にあった繭 

道祖神かと思ったのだが
 
2011/12/24(土)●京田辺あたり●

6時起床。
奥井さんら5人で京田辺のマレーシア向け荷物ピックアップ現場。
ぶっ飛ばして昼過ぎに作業終了。
昼は奥井さんと近所の「かすみ亭」といううどん屋でカレーうどん+炊き込みご飯セット(\750)。
午後は吹田の実家に洗濯機やTV等の配達。
3地に倉庫に戻り、倉庫作業。
久しぶりに秋本君が来てたので、帰り道いろいろ話をする。
今夜はクリスマスイブなので、近所の教会に行こうかとも思ったが、明日も早出なのでパス。
今日の歩数は3284歩。

【芝浜謎噺】愛川晶 ★★★☆☆ 「神田紅梅亭寄席物帳」シリーズの2作目。初めて読む作者だったが、面白かった。
落語ミステリーと銘打ってあるが、ミステリーは刺身のツマみたいなもので、若い二つ目の落語家とその妻、リハビリ中の元師匠、仲間の落語家たちとの人情話めいた小事件を、落語にからめて作り上げていく手法で、かなりの落語オタクらしく、そこかしこに薀蓄が散りばめられている。業界用語やしきたりの解説も多いが、それがあまりうるさく感じられないように按配されてるあたり、なかなか上手いと思う。作品そのものが落語的ともいえる。というか、一番の見所(読みどころ)は作者が微妙にアレンジした落語の再現部分なのだ。実はMorris.は落語は聴くより読んで親しむことが多かった。本書が好みに合ったのもそういうことが原因かも知れない。落語は話芸であり、耳で聞き、仕草を見て楽しむのが本道なのだろう。Morris.の楽しみ方はいわば二流のそれなのだろうが、そういった二次的な楽しみ方もあっていいと、思いたい。
シリーズ第一作の「道具屋殺人事件」を始めとしてこのシリーズは読みたいものだ。

2011/12/23(金)●知立あたり●

4時起床。
今朝の血圧は187/90/93。
ソウルのHachiさんのブログHachi&Eriの3曲映像の紹介があったので早速見に行く。うーーん、良い感じである。最初の曲「ピョルドゥルエパム 星たちの夜」の二人の掛け合いが気に入って朝から3回見てしまった。ウクレレの響きももちろん素敵で、朝から和ませてもらった。絵も綺麗だったし、やっぱりプロは違うね(^_^;)
5時半に倉庫に行き、溝渕くんと知立の上海向け荷物ピックアップ。
名古屋から二人ヘルプにはいり、食事抜きですまそうとしたのだが、1時過ぎても目処がつかず、近くの台湾ラーメン店で昼食。すぐ近くに白いドームに金色の法輪が光り輝く建物が目についたので覗きに行く。「法公会」という新興宗教らしい。
3時に作業終了。
6時に倉庫に戻り、荷降ろし。
浅海くんのローカル現場で、自転車処分品出たので、Morris.のほとんど死にかけてる青い自転車と交換(^_^)
今日の歩数は4849歩。


日本アルプスは雪山に 

煙突 

煙突その2 

知立のマンホール蓋 

宗教法人法公会 

夕陽 

2011/12/22(木)●岡山あたり●

5時起床。
瀬戸SAのげそ天うどん今朝の血圧は193/104/82。
や谷くんと二人で岡山の中国向けピックアップ現場。ベッドや冷蔵庫灘処分引取りもあったが昼食抜きで1時前に作業終了。
昼は瀬戸SAで「げそ天うどんセット」(\600)。このげそ天、親指より太いゲソ2本も入ってなかなか食べ甲斐があった。麺も冷凍麺なのだろうがそこそこ美味しい。
今日は冬至である。Morris.は南瓜は苦手だし、せめて柚子茶でも飲むことにしよう。
明日は4時おきで知立の現場である。
今日の歩数は2837歩。

2011/12/21(水)●ファゴットの響き●

7時起床。
今朝の血圧は204/99/73。
昨日の現場の続き。現場には4歳の娘と、白いプードルがいて、この二人が朝からずっと元気というか、元気すぎて仕事のぼうがいになるくらいだった(^_^;)
今日の昼は本当に久しぶりに「小燕京」でサービスランチ(¥850)。やっぱり卵スープからして本当に美味しい。
昼休みは市庁舎1Fホールで、ピアノとファゴットの演奏を見る。季節柄ホワイトクリスマスなども混ぜたなかなか良い演奏だった。ファゴット(バスーン)という名前だけは知っていたが、間近に見るのは初めてで、その大きさには圧倒された。ネットで見たらYAMAHAの製品でも200万円くらいしてる(@_@)
今日の歩数は2103歩。


元気すぎる娘と犬 

ファゴットの響き 

ウエディングドレス群 
2011/12/20(火)●年末調整?!●

7時起床。
今朝の血圧は219/108/73。
昨日のKBS歌謡舞台は金正日死亡ニュースのため中止だった(^_^;)
今日から29日まで仕事である。
昨日マレーシアから帰省しているみかちゃんとの飲み会があったらしく、Morris.にも電話あったようだが、気づかずにパス。これはちょっと残念だった。
今日と明日は三宮市役所西マンションのドミニカ行き荷物ピックアップ現場。ほとんど台所で割れ物梱包に徹する。
昼は近くの「道麺」という店で担々麺と中国風炊き込みごはんセット(\850)これはまあ美味しかった。
今日の歩数は5125歩。

2011/12/19(月)●金正日訃報●

8時起床。
今朝の血圧は214/116/74。
正午のニュースの途中で、突然金正日が17日に亡くなったというニュースが(@_@)
あわててDEL坊でKBSTV見たら、例の平壌放送でハルモニアナウンサーが喪服で金正日の訃報を伝えていた。
金正日が何時死んでもおかしくはないとしても、やはり突然という感は拭えないし、後継者と目される三男金正恩の基盤は不確かだし、しばらくは目を離せない
午後はちょこっとだけ王子動物園散策。入口の脇に麒麟をモチーフにした不思議なオブジェが立っていた。首から上はほとんどリアルで胴体と足の部分は布に覆われたようなデザインである。けっこうMorris.好みかも。
資料館では来年の干支「龍」をテーマにした展示。図書室でも「龍」に関する本を並べていた。ほとんどが1987年、1999年年の年末発行、つまり辰年に合わせてのものだった。今年も龍の本がかなり出たかもしれない。
今日の歩数は1743歩。


なかなかシュールな麒麟オブジェ 

今日のまぬう 

来年の干支「龍と十二支」テーマ展 

【哀哭者の爆弾】鳴海章 ★★★仁王頭という警察特殊部隊員を主人公とした「狙撃手シリーズ」の1冊らしい。
ワーキングプア層を取り込んだ愛国団が無差別爆破で国家転覆を図ろうとする。それに対する通称「サクラ銃殺隊」(^_^;)の登場ということになるわけで、アキラという、ワーキングプア青年の登場場面が、結構リアルだったので読む気になったのだが、読み進めるほどに、どこか杜撰さが目につくようになった。
愛国団のリーダー鵜沢のことをアキラが語る場面。

塾頭は太平洋戦争前、朝鮮半島の京城で生まれた。と助教の一人がいっていたのを憶えている。京城が現在の平壌であることはアキラも知っている。

おいおい、京城はソウルだろう。「京城が現在の平壌」というのは、小説とはいえ、ちょっとひどすぎるポカではなかろうか。
仁王頭といえどもパソコンくらい使う場面での

だいたいインターネットで何を見るのか、と思う。情報収集というのなら特装隊司令部が行い、必要なものを隊員に配布している。情報を集めるのは難しくないが、目的にそって正しく取捨選択されなければ、何の意味ももたない。

というところにだけは、すごく共感を覚えた。
著者は拳銃や武器への造形が深い、というか、ややオタク傾向があるのかも知れない。メカや機能に関しての描写はえらく詳しいし、嬉しそうでもある。
その反面、人間関係や、事件の展開はかなりおざなりである。この前読んだ逢坂剛の作品と合い通じるものがある。
それでも充分時間つぶしにはなったのだから、それなりの作ということになるのかも(^_^;)

2011/12/18(日)●淀川散歩●

8時起床。
今朝の血圧は208/111/73。
朝の3点セット済まして、日曜美術館見ようとしたが、セガンティーニという、Morris.の苦手なタイプだったのでパス。
今日も寒そうだ。
昼から外出するつもりだったが、グズグズしてて、結局3時頃部屋を出る。
塚本で下車して淀川へ。土手の上から空を撮影してから、歩いて橋をわたり、大淀から福島経由で淀屋橋方面へ。「光のルネサンス」というイルミネーションを見ることにしたのだ。
市庁舎、公会堂のイルミネーションは見ることができたが、図書館の投射イルミネーションは入場制限で、かなり待たされそうだったのでパス。結局普通にライトアップされていた日銀の建物が一番綺麗に見えた。
7時半過ぎ帰宅。バルセロナ-サントス戦を見る。これがあるからイルミネーション見物早めに切り上げたのだったが、結果は4-0でバルセロナの圧勝。バルセロナの正確で効果的なパスワークには魅了された。レイソルはPK戦で負けて4位になったそうだが、それでも上出来だと思う。
今日の歩数は8335歩。


淀川への坂 

淀川風景#01 

#02 

#03 

#04 

#05 

橋のイルミネーション 

大阪市役所 

市役所ホール 

中之島イルミネーション 

公会堂#01 

#02 

#03 

#04 

 #05

堂島橋 

イルミネーションボート 

同じく 

市役所イルミネーションと日銀
 

日銀 

北新地の蟹道楽 
2011/12/17(土)●日韓辞典読了\(^o^)/●

6時半起床。
今朝の血圧は228/120/74。
ピーターバラカンのweek-end sunshine今日は彼の著書「音楽日記」で紹介した曲のリクエスト特集。この本は矢谷くんが買って読んでたのでちょっと興味があった。名前知ってるミュージシャンは半分もいなかったし、Morris.には理解不能な曲もあったが、彼の守備範囲の広さと、深さは、やはり大したものである。
今日やっと小学館の日韓辞典読了\(^o^)/
当初は去年中に読み終えるつもりだったのが、結局2年がかりになってしまったが、途中、辞書の海難事故(^_^;)なんてのもあったりして、感慨ひとしおである。

・君は辞書を最大限に利用してるとは言えないね(利用)
ノヌン サジョヌル チェデハヌロイヨンハゴイッタゴヌン ハルスオプタ
너는 서전을 최대한으로 이영하고 있다고는 할 수 없다

・例文の豊富な辞書(例文)
エムニ プンブハンサジョン
예문이 풍부한 사전

・都会では一人暮らしの老人が増えている(老人)
トシエソヌン ホンジャサヌン ノイニ ヌルゴイッタ
도시에서는 혼자 사는 노인이 늘고 있다

・体力が弱って身の回りのことができない老人もいる(老人)
チェリョギヤッケジゴ イルサンセンファルル チェデロモッタヌン ノインドイッタ
체력이 약해지고 일상생활을 제대로 못 하는 노인도 있다

・だれでもいつかは老人になる(老人)
ヌグナ オンジェンガヌン ノイニデンダ
누구나 언젠가는 노인이 된다

・老人になったからといって誰もが老けこむわけではない(老人)
ノイニデオッタゴヘソ ヌグナ ヌルゴパジヌンゴスンアニダ
노인이 되었다고 해서 누구나 늙어 빠지는 것은 아니다

・ついに1ドルは110円を割った(割る)
トゥディオ ウォンダルラガ ペクシベヌル ミットラッタ
드디어 1달러가 110엔을 밑돌았다

・お前より頭のよい人間は世の中にわんさといる(わんさ)
ノボダモリチョウンサラムン セサンゲ スドゥルクハダ
너보다 머리 좋은 사람으 세상에 수두룩하다

・良い一日を(-を)
チョウン ハル デシギルル
좋은 하루 되시기를


この辞典には「ん」の項は無く、「を」は格助詞の「を」一語のみで、そのまた最後の例文がこれ↑というのも、なかなか良い感じである(^_^;)
この辞書は、「韓国語を学ぶ日本人のための「日韓辞典」」としては最初のものだと言い切って良いと思う。いや、現時点では唯一のものと言える。特長は十指に余るが、まずは例文の豊富さとユニークさだろう。
Morris.日乘での例文の引用もこれでおしまいになるかと思うとちょっと寂しさも感じる。
読了といっても、精読とはお世辞にも言えない。とりあえず飛ばさずに走り読みである。とりたてて単語力がついたとも思えない。それでもかまわない。充分楽しかったし、勉強してるような気分も味わえた(^_^;)
感心したのは1200p中、ほとんど誤植が無かったことだ。辞書だから普通の本より校正は厳密にされたのだろうけど、Morris.が気付いたのはたった2ヶ所(「用意な」1145pと「どうしたんてすか」1208p)に過ぎなかったし、どちらも些細なミスである。単語の配列でちょっとひっかかるところがあったが、箇所を失念した。あと、「てをこまぬく」が出てきたが、見出し語としては「こまぬく」になってたので、よしとしておこう。
そういった瑕瑾はどうでもいい。
Morris.がただ1つだけこの辞書に望みたいことは、漢字語の漢字表記を徹底してもらいたかったということである。見出し語とそのままの漢字や、漢字なしでも明らかに判るもの以外は、できるだけ漢字を表記してあったら、日本人学習者の理解度が格段に高まると思う。
特に日本語で訓読みする単語がそのまま韓国語で漢字語になってるケースは見逃しやすいので、これらは特に明記してもらいたかったな。こんな奴ね。↓
建物 건물 見積 견적 見習 견습 貸切 각서 貸出 대출 待合室 대합실 埋立 매립 売上 매상 買占 매점 不渡 부도 船着場 선착장 手当 수당 手続수속 手荷物 수하물 試合 시합 葉書 엽서 引上 인상 引下 인하 組立 조립 組合 조합 株式 주식 追越 추월 虫歯 충치 取扱 취급 割引 할인 割増 할증 後払후불

午後は歩いて灘図書館へ。何となく最近図書館で立ち読みすることが多くなってる。今日も一冊まるまる立ち読みしてしまった(^_^;)
宮前で買い物して7時半帰宅。
今日はかなり寒かった。
今日の歩数は3982歩。


酒屋の恐竜 

冬の菫 

花柊 

負傷してた黒猫 

枯菊 

こちらは蕾 

2011/12/16(金)●宝塚あたり●

6時起床。
今朝の血圧は218/118/87。
自転車で摩耶倉庫に行き、矢谷くんら6人で宝塚市内のローカルムーブ現場。午前中に搬出終了。
昼はスシローで回転寿司。
午後の搬入もすんなり終了。たまに仕事すると楽しい(^_^;)
今日の歩数は4033歩。


今朝の屋上から 

宝塚の薔薇 

宝塚の地蔵尊 

【暗殺者の森】逢坂剛 ★★★ スペインを舞台にした第二次世界大戦シリーズも6冊目で、Morris.は結構このシリーズには肩入れしてたはずなのに、だんだん中だるみしてきて、ついに本作はヘボ筋に入ってしまったようだ。
ヒトラー暗殺というのがそもそも1冊目の二番煎じだし、後半で主人公北都がわざとゲシュタポに捕まってドイツの獄につながれ、両手の爪を剥がされる拷問に耐えながら、他力本願で助かるというあたりのストーリー展開は、おはなしとしてもありえない筋だし、あんまりなご都合主義…の連発。ご都合主義でも面白ければそれでいい、というのがMorris.の持論ではあるのだが、この後半に関しては、小説と言うより粗筋としかいいようのない文脈だけに、これは、前半でページ使いすぎて、てきとうにはしょったのではないかと邪推してしまった。
などとぶつくさ言いながら、470Pを読み通させるだけの面白さはあるのだから、なかなか捨て切れない。本作でドイツはヒトラー自殺でシリーズも終わりかと思ったら、まだ続くらしい。次はたぶん日本の敗戦だろう。結局これも読むんだろうな。

2011/12/15(木)●速攻年賀状●

6時半起床。
今朝の血圧は207/106/80。午前中は韓国ドラマと年賀状の宛名書き。
今日から賀状取り扱い開始であるから、それに合わせたというわけでもないが、例年にない早い作業ということになる。昔は多色刷り木版画年賀状なんてのをやってたことがあって、賀状作りはほとんど3日がかり(^_^;)だった。今はデザイン(^_^;)でプリンタ宛名印刷ソフト使えば、あっという間に出来上がるので、時間がかかるのは宛名書きの方だ。もちろん宛名印刷ソフト使えば楽ちんだし、悪筆のMorris.の手書きより格段に綺麗で読みやすい宛名がプリントされることはわかっているのだが、何故かMorris.は宛名だけは下手でも手書きしないと落ち着かない。
午後は読書と古いノートのマーキング。ノート1冊目の後ろに、何故か昭和46年(1971)と昭和50年(1975)に読んだ本のタイトル一覧表があった。71年は130冊、75年は240冊。途中の4年がどうなってたのかわからないが、71年はまだ学生時代、75年は大阪から奈良に移る直前くらいではないかと思うのだが、結構よく読んでたようだ。
夜はバルセロナ-アルサッドのサッカー見るも、4-0でほとんど勝負にならない。18日のサントス-バルセロナの決勝戦に期待しよう。
今日の歩数は0歩。

2011/12/14(水)●30年前の読書ノート●

7時起床。
今朝の血圧は184/104/101。
午前中は韓国ドラマと、昨日歌麿さんから借りたちょっと古い(2009年3月)の歌謡舞台のDVD鑑賞(^_^;)
古い読書ノート午後はずっと本棚の端っこに眠ったままになってた読書ノートを引っ張り出す。8冊あって、一番古いのが1975年で、8冊目は1987年で、半分は空白になっている。87年から「サンボ通信」というミニコミを作り出したから、それが原因かも知れない。自他ともに認める悪筆のMorris.だが、このノートは、判読出来る程度には書かれている。いつかこれをデジタルデータ化しようと何度か思いながら、果たせずにいた。もちろん全てをデータ化する必要もないだろうし、まずは、蛍光ペンでマーキングして、これは、と思う部分だけでも、データ化に向けて「前向きに取り組もう」と思った。
ノートの一番最初に引用してたのはマザーグースの「誕生日」。

月曜日の子供はきりょうがいい
火曜日の子供はお辞儀がじょうず
水曜日の子供は悲しみがある
木曜日の子供は遠くへ行っちゃう
金曜日の子供は無邪気でやさしい
土曜日の子供は働くのでたいへん
そして日曜日に生まれた子供は
すてきで、利口で、まっすぐでじょうぶ


以前Morris.の誕生日を調べたことがあるが、その日は土曜日だった(>_<)
クラブワールドカップサッカー。柏レイソル-サントス戦。1-3でサントスの圧勝だったが、レイソルは善戦したと思う。
今日の歩数は0歩。

2011/12/13(火)●サランバン忘年会?●

7時起床。
今朝の血圧は210/111/82。
ここ数日、ちょっと鼻水と咳が出る。風邪かな?熱測ったら36.5℃(^_^;) 平熱であった。
今夜はサランバン会で、ちょっと早めに大阪に出て旭屋を冷やかす。阪急百貨店の工事はいつになったら完成するのかわからないが、Morris.はここの鉄の飾り窓枠が何故か気にいってる。
7時前に鶴橋「大邱」へ。何とママが変わってた(@_@) どうもよくわからないが、サランバン会のシステム自体はそのまま続けていけるようだ。今年最後のサランバン会だから、まあ、忘年会ということにしておきたい。
このところ「働かざるもの飲むべからず」モードのMorris.だが、今日はそう言ってもいられない(^_^;) 飲んで歌って踊っての3時間半。「ソウル大田大邱釜山」に始まって「シルタシロ」「ニムガハムケ」「カルテエスンジョン」「オモナ」「チャンチャンチャン」「第三漢江橋」後は覚えてない(^_^;) それでも今日は絶対乗越はするまいと固く心に決めてたので(^_^;)、ちょうど零時に無事帰宅。
今日の歩数は1105歩。


お、煙が(^_^) 

梅田トワイライト 

阪急百貨店 

洪ママ「刃傷松の廊下」 

元気が一番(^_^) 

滅茶太って見える(^_^;)(歌麿会長提供)

【フィッシュストーリー】伊坂幸太郎 ★★★☆ 表題作他「動物園のエンジン」「サクリファイス」「ポテチ」の計4篇が収められた短篇集である。Morris.はもともと短編苦手というか、長編は長いほど良いという(^_^;)タイプなので、本書も迷ったのだが、伊坂本が他に見当たらなかったので借りてきた。
「動物園…」は正直言ってMorris.には理解不能(>_<) 「サクリファイス」は東北の人身御供風習を逆手にとった変な作品でパス(>_<)[
「ポテチ」は「サクリファイス」と同じ黒澤という泥棒(>_<)登場の嬰児とりかえばや秘文で、これはまあそこそこだった。
そして「フィッシュストーリー」はなかなかに素敵な作品だった。評点はほとんどこれに拠る。
fish storyには「ホラ話」という意味があるそうだ。本文中にもカバー見返しにもその由が記されている。1960年発行の手元の辞書見たら

fish story ≪口語≫ほら話(釣師のてがら話にほらが多いことから

とあった。
日本の売れないパンクロックバンドの死後のアルバムにある「fish story」という曲には途中に空白があるという話から始まり、時間をとびとびに、これに絡むエピソードが開陳され、最後は世界的ネット犯罪(お遊びで大事になりそうな)が食い止められるという、いかにも作り話なのだが、タイトルに即してるわけだし、伊坂らしい、楽天的運命感を楽しむことができた。その曲の歌詞は、廃屋にこもってその壁に文章を書き続けた日本作家の小説からの引用ということになっている。本文ではばらばらに四節だけ引かれているが、これが実に良い。

僕の孤独が魚だとしたら、そのあまりの巨大さと獰猛さに、鯨でさえ逃げ出すに違いない
僕の勇気が魚だとしたら、そのあまりの巨大さと若さで、陽光の跳ね返った川面をさらに輝かせるだろう
僕の挫折が魚だとしたら、そのあまりの悲痛さと滑稽さに、川にも海にも棲み処がなくなるだろう


という、孤独と勇気と挫折の三節の対句と「俺は世界に見捨てられたわけじゃない」だけだが、これが伊坂の創作だとしたら、彼は良い詩を書けそうだし、書いてほしいものだ。
そしてパンクバンドの最後のレコーディング場面も、ロック小説としても優れた描写のように思われた。以前にも書いたことがあるが、小説や漫画で音楽を取り上げるのは割りと成功率が高いのではないだろうか。音がない作品世界だから、その音楽世界は無際限に読者の想像(創造?)力に委ねることができる。

俺は肩からかけたベースを見下ろし、左手でフレットをなぞる。準備運動するように、右手の指を細かく動かし、呼吸を整える。亮二がギターを構え、足を広げるのが見えた。五郎がスタンドからマイクを外し、鷲づかみにした。
俺は全員の表情を順繰りに見て、うなずく。鉄夫がスティックを叩き、カウントを取るのが聞こえる。亮二のギターが鳴るのと同時に、俺は右手の指で弦を叩く。
演奏しながら俺は、落ち着け、と自分に言い聞かせる。いつになく、自分がのめり込みそうになっているのが分かった。ベースからうねり出てくる低音が、自分の周囲にうずを作り、その中に自分自身が飲み込まれていく。音は次から次へと弾かれ、渦は絶えない。その渦が心地よく、冷静さを失いそうになる。
コードを鳴らす亮二のギターが疾走感を増し、そこに歯切れ良く、五郎の声が乗っていく。叫ぶこともなければ、舌足らずになることもなく、淡々とした低い声は、俺のベースと絡み合うようでもあった。ギターのカッティングが、スタジオ内の空気を綺麗に刻む。こんなに鋭いカッティングをするギタリストなんて本当に貴重だよな、もったいないよな、とぼんやりと思いました。
「僕の孤独が魚だったなら、巨大さと獰猛さに、鯨でさえ逃げ出す。きっとそうだ」
その歌詞が頭を叩く。ここで演奏している僕たち自身が、時流から取り残され、獰猛な孤独に手を焼いている。その魚を消し去ろうと、俺は渦を作る。渦に飲まれろ、のまれろよ、魚! と思う。
サビを歌い終えた五郎の声が止み、亮二のギターソロがはじまる。目立ったミスもなく、何よりも気持ちが乗っていて、順調だった。
「岡崎さん」と五郎がマイクに向かって、言い出したので、俺はぎょっとした。演奏中で、録音中であるにもかかわらず、五郎が喋ったからだ。本番であるのを忘れたのか、と思った。
そこで中止することもできず、俺たちは演奏を続けた。亮二も目を丸くしているが、指は止めなかった。
「岡崎さん、これは誰かにとどくのかなあ」五郎は歌うでも、嘆くでもなく、のんびりと言った。
「なあ、誰か、聴いているのかよ。今、このレコードを聴いてる奴、教えてくれよ。届いているのかよ」


おしまいのエピソードのネット犯罪を防いだ女性ネットワーカーが、10年前にハイジャック現場に居合わせ、そこで危機を救った男の父親が息子を正義のために育てたというあたりは、「あるキング」という別の作品の焼き直しだし、この作家は自分の作品の登場人物を流用したり、発想やストーリーを変奏的に使うのが好きらしい。彼の独創ではないし、やり方に寄っては臭くなってしまうが、これまで読んだ範囲では成功していると思う。
ネットで調べたら、この作品は映画化されたらしい。見るつもりもないが、この曲がどのような形で演奏されたのかだけはちょっと気にかかる(^_^;)

2011/12/12(月)●DEL坊末期症状?(>_<)●

8時起床。
今朝の血圧は223/114/72。
DEL坊立ち上げようとしたら、できない(>_<) このところずっとスタンバイ状態にしておいたから、電源ボタンは緑ランプが点滅してるはずなのに、オレンジランプになっている。これは新展開(^_^;)である。電源長押しして再び電源入れたら緑ランプになったのでOKと思ったのだが、ディスプレイは白いまま。
電源コード抜いてしばらく待って電源入れても駄目で、他のケーブル全部外して時間置いて電源入れたら、何とか起動したけど、今度はマウスが動かない(>_<) これはUSBプラグ何度か抜いたりさしたりしてたら回復。次はプリンタに赤信号。何故かプリントできない。ちびくろ2号に繋げばプリントできたからプリンタは異常なし。何度もDEL坊にプリンタ再インストールやっても埒があかない。
結局今日は朝からほとんどこれにかかりきり(途中韓国ドラマみたり、ミニギターで遊んだりはしたけど)で一歩も外に出なかった。。
4時過ぎに何とかプリントできるようになったが、DEL坊はもう末期症状なのかも知れない。
今夜のKBS歌謡舞台は「人生」がテーマで、なかなか充実していた。チュヒョンミが「人生有情」というオリジナル。キムスヒが「ヒマンガ 希望歌」、これは彼女のアルバムにも収録されていて今日のステージもリキが入っていた。そしてユンジョンちゃんが「ノレカラクチャチャチャ」というのはちょっとびっくりしたけど、今日の髪型は、「結婚して下さい」の長男の嫁ジョンイムとそっくりではないか(@_@) これはこれで可愛いけどね(^_^) トリはノレチャラン司会のソンヘさんだった(^_^;)
今日の歩数は0歩。


チュヒョンミ「人生有情」 

キムスヒ「希望歌」 

チャンユンジョン「ノレカラクチャチャチャ」 

【女流 林芙美子と有吉佐和子】関川夏央 ★★★☆☆ 2002年から2006年にかけて集英社のPR雑誌「青春と読書」に連載され2006年単行本になったらしい。全く知らずにいたのだが、今年2011年のMorris.の読書で一番に挙げるべきは二年越しの小学館の「日韓辞典」だが、その次は有吉佐和子作品漁りだった。20冊以上は読んだはずだ。
従って本書を見つけたときは後半の有吉佐和子だけ読めば済むと思った。
ところが、読み始めたら、のっけから、すっかり引きずり込まれてしまった。林芙美子といえば「花の命は短くて……」で有名な「放浪記」だが、Morris.は読もうとしたこともなかった。同時代作家からの風評めいた、それもあまり芳しくないエピソードが多すぎたからでもある。しかし、関川の、手際の良い紹介ぶりは、名人芸に近いぞ。
1931(昭和6年)28歳で芙美子はパリへ行く。この時期のパリの状況というのは目を見張るものがある。

この31年から32年にかけて、パリにはさまざまな日本人がいた。藤田嗣治、海老原喜之助、鳥海青児ら画家だけではない。金子光晴と森三千代の夫婦にとっては二度目のパリ出会った。31年には光晴36歳、三千代30歳である。これ以前、三千代は光春を捨てて土方定一に走った。だが再び光晴の元に帰って、一緒にパリに来た。とくに目的はない。その土方定一と30年11月、同じシベリア鉄道に乗り合わせてパリへ来たのが山本夏彦である。詩人であった亡父山本露葉の旧友武林無想庵n連れられていた。作家無想庵は50歳、夏彦は府立五中(現小石川高校)を中退した15歳であった。
山本夏彦はパリで二年半をすごした。15歳から18歳までである。やはり目的はなかったのだが、この体験が山本夏彦をつくった。32年暮れ、スイスのインターラーケンでもう一度自殺未遂、33年夏に日本へ帰った。
当時のパリはブラックボックスのようであった。得体のしれない、または目的のない日本人がわだかまっていた。なぜパリがそんな役割をになったのかは研究に値するが、林芙美子は金子光晴、森三千代とはパリで会わず、山本夏彦の存在は知らなかった。


そうか、Morris.は光晴や夏彦を通じてこの時期のパリにある種の思い入れがあったのだ。同じ時期にパリにいて、どちらも芙美子には会わなかってない(^_^;)
長谷川時雨、壺井栄、平林たい子、円地文子、同時代の女性作家ともMorris.は無縁である。まあ壺井栄の「二十四の瞳」は映画も見たし小豆島にも行ったから知らないわけでもないが、長谷川時雨なんか女性とすら知らずにいた(^_^;) Morris.にもいわれなき「女流」軽視の意識があったのだろう。
後半の有吉佐和子も、関川らしい、的確な取り上げ方だったが、Morris.としては作品読んでからこちらを読んだことにほっとするところがあった。

有吉佐和子の主人公たちはみな「被害者」たるを潔しとしない女性たちであった。男性中心の社会構造に敢然と挑んだり、くっぷくしたふりをしつつ実験を握ろうと試みる女性たちであった。
そして、有吉佐和子は、さっかとしての自分のあり方を規定した、宿命的な早熟さという、いわば光栄ある災厄と生涯戦い続けなければならなかった。
有吉佐和子は「女流」という言葉を生み出すシステムとよく戦った。みずからの早熟さという宿命と善戦した。しかし53歳の晩夏の一夜、ついに燃え尽きた。彼女は、夏休みの間に級友に別れも告げずにどこか遠くへ去った「転校生」のようであった。


おしまいの一行なんか、なかなかの比喩だと思う。

2011/12/11(日)●レイソル健闘●

8時起床。
今朝の血圧は188/107/92。

KBSノレチャラン、今日はソウル市冠岳区篇。あまりゲスト歌手はMorris.好みでなかったけど、60歳の祖父と6歳の孫娘が、ユンジョンちゃんとナムジンの「タンシニチョア」をデュエットしたのが微笑ましかった。
午後三宮図書館に寄って、立ち読みした昭和8年の寺田寅彦の「津波と人間」という随筆に感心した。「天災は忘れた頃にやってくる」という言葉は寺田の言葉として一般に認知されているようで、Morris.もそう思ってたのだが、実は寺田の著作には無いとのこと。この「津波と人間」にはそれに通じるものがありそうだ。
サンパル地下シーダで買い物して6時帰宅。
久しぶりに金平牛蒡作る。鷹の爪3本、種ごと入れたら、かなりの激辛になった。
夜は柏レイソル-モンテレー戦。1-1で延長戦やっても決着つかずPK戦。結果はGK菅野のセーブもあってレイソルが4強に駒を進めた。昨年J2優勝、今年J1優勝の勢いに乗っての今回の健闘は嬉しいびっくりかもしれない。
今日の歩数は835歩。


孫娘との共演 

後の月(^_^;) 

 激辛金平牛蒡
2011/12/10(土)●忘年会●

8時起床。
今朝の血圧は217/117/73。
偏頭痛は収まったようだ(^_^)
年賀状作ろうとしたが、なかなか良いカットが思いつかない。困ったときのペコちゃん頼み(^_^;)ということになりそうだ。
部屋の中もかなり冷えている。Morris.亭の暖房はホットカーペットと、電気ストーブだが、ストーブは省エネ考えてなるべくしようしないことにしている。だからこうやって机でDEL坊打ってるとかなり冷える。Morris.はもともと暑さに弱く寒さには強い方だった。ところが10年ちょっと前から暑さが苦にならなくなって、これはいいことだと思ったのだが、その代わり、ちょっと寒さに弱くなったようでもある。それも去年あたりから顕著かもしれない。ひざ掛けがわりに夏用の掛け布団を巻いてみたら、だいぶましなようでもある。
しかし、寒さが厳しくなったら、卓袱台にちびくろ2号置いて、こちらをメインにするようになるかもしれない。それでなくてもDEL坊の不調は、いろいろ同時発生してるようだから、マルチノートの新機購入というのが、良いのだろうが、ちょっと今現在それは難しい状況にある(^_^;)なんとかごまかさねば。
夕方JRで六甲道に出て、灘図書館に寄り、6時に駅前の「権屋」というモツ塩鍋屋で、クラウン忘年会。12人くらい出席で女性はひとりだけだった。時間制限飲み放題ということで、Morris.はひたすらビール飲むことに専念(^_^;) 「働かざるもの飲むべからず」を励行中なので、先月末のムックさん来訪いらい10日ぶりの酒である(^_^;)
すっかり酔って9時前帰宅。今夜は皆既月食なので、三脚とデジカメ持って屋上に上がったが、これがまたとんでもなく寒い(>_<)
とりあえず三脚セットしてから、部屋に戻り10時過ぎに目覚ましかけて一休み。で、何故か目がさめたのは午前零時すぎだった(>_<) 目覚ましはどうなったんじゃ? 自分で止めたのかな? とりあえず屋上に上がったら月は中点にあって月食は終わりかけていた(>_<) あわてて数枚撮影したけど、何とも情けない。この時間は風もおさまってそれほど寒くもなかったのが皮肉である。
今日の歩数は1768歩。


塩モツ鍋 

記念写真 

名残の(^_^;)月食 
2011/12/09(金)●寒波?●

6時半起床。
今朝の血圧は186/115/83。
偏頭痛、まだ残ってるがだいぶましになったようでもある。
朝のうちは雨が残ってたがすぐ上がった。でも、今日はかなり冷え込んでいるようだ。
韓国ドラマのほかは、ベッドで読書。賀川豊彦の自伝「死線を越えて」の復刻版を借りて読んでいたのだが、これが実にもう悪文というか、文章の体をなしていない。何度か途中で放り出そうとしたが、結局何とか読み終えたが、この復刻版は上中下三巻の上巻だけらしく、尻切れとんぽで終わってしまった。どうしてこういうものがベストセラーになったのか、大正時代というのは、どうも理解に苦しむ。
夕方王子動物園隣の神戸文学館で、しばらく時間を過ごす。この建物は旧関学のチャペルで、神戸地震で壊れたものを復旧したもので、建物自体はなかなか良いのだが、内部は展示場というkとで中空に証明の蛍光灯が並んでアーチ状の天井の美観を完全に遮っている。
歩いて水道筋のマルハチで買い物して6時前帰宅。
このところのぐうたら生活でちょっと太ったような気がする。服着たまま測ったら57kgである。
明日の深夜は皆既月食で観察に持って来いの条件ということで、テレビでもえらく煽っている。Morris.としてもこれは見逃せないと思うのだが、明日の夜は更に冷え込むらしい(^_^;)
夜は以前歌麿会長からもらった歌謡舞台のDVDをランダムに見る。去年10月から11月に5回にわたっての特集「歌謡舞台四半世紀」は、やはり見応えがある。これは一度ちゃんと曲目等整理しておきたいな。この番組が始まったのが1985年、チュヒョンミが「雨降永東橋」でデビューした年である。彼女はこの番組の最多出演歌手で600回以上出てるとのこと。12月5日がたしか1251回だったから、ざっと2回に1回は出てることになるな。
今日の歩数は1539歩。


神戸文書館(旧関学チャペル) 

入口のステンドグラス 

竣工当時の石材 
2011/12/08(木)●楽天的虚無主義●

8時起床。
今朝の血圧は192/106/66。
やっぱり、今朝も偏頭痛は残っている。昨日よりは軽微になってるような気もするけど、慣れてきたのかも知れない。
朝から雨もようなので、部屋でゴロゴロの日ということにする。
韓国ドラマは一本にしておこうと言いながら、結局「雪の女王」「結婚して下さい」二つとも見続けている(^_^;) どちらも可もなく不可もなくといった感じで、完全に時間つぶしになってるようだが、どっちもKBSドラマだからかなり出演者がダブってるようだ。
先日茨木のり子訳の韓国詩の本から、チョビンファの作品をいくらか引用紹介したが、それに関して二人の方から感想が寄せられた。
一人はソウルのHachiさんで「共存の理由12」をKBSの番組で朗読した(@_@)とのことだった。結構有名な詩作品なのだろうな、と思ってネット検索したら、あっさり原文が見つかった。ただ、Morris.は「12」とあるので、12篇以上の連作だと思ってたのだが、これは「共存の理由12」というタイトルの独立したもののようだった。
せっかくだから、原文を引用紹介して、ついでにMorris.訳(かなり意訳だけど)もつけておく。

공존의 이유. 12  共存の理由 12
조병화 チョビョンファ Morris.訳

깊이 사귀지 마세. 深刻には付き合うまい
작별이 잦은 우리들의 생애, 別れは僕らのさだめ

가벼운 정도로 気軽に
사귀세. 相対しよう

악수가 서로 짐이 되면 握手が億劫になったら
작별을 하세. 別れの時

어려운 말로 難しい言葉や
이야기하지 ややこしい話は
않기로 하세. やめておこう

너만이라든지 おまえだけにとか
우리들만이라든지 ここだけのとか

이것은 비밀일세라든지 秘密めいた
같은 말들을 やりとりは
하지 않기로 하세. やめておこう

내가 너를 생각하는 깊이를 君への思いのたけなど
보일 수가 없기 때문에 分からない

내가 나를 생각하는 깊이를 僕自身への思いの深さも
보일 수가 없기 때문에 分かりゃしない

내가 어디메쯤 간다는 것을 僕が何処に行くのかも
보일 수가 없기 때문에 分からないのさ

작별이 올 때 別れの時
후회하지 않을 정도로 사귀세.悔やまぬ程度に

작별을 하며, 別れを懐い
작별을 하며 別れを抱いて
사세. 生きよう

작별이 오면 別れが来たら
잊어버릴 수 있을 정도로 忘れるための
악수를 하세. 握手をしよう


意訳にしても、ちょっと意味が違ってる部分もあるようで、もう少し推敲すべきなのだろうが、とりあえずそのままにしておく。
もう一人の感想は、これらの詩を見て「へこんでしまった」(>_<)というものだった。これはMorris.にとっては意外な反応だった。ネットというのはある意味「治外法権」みたいなところがあって、何でもありの世界だから、このMorris.日乘だって垂れ流し状態であることは否定しないのだが、やはり、ここの書き込みを見て、嫌な気分になったり、へこんだりされるというのは、何となく辛いものがあるよなあ。チョビョンファの詩がそんな感じで受け取られるとは思ってもみなかったのだが、ちょっと虚無的ということなのかな。Morris.は元来虚無主義に惹かれるところがある。ただ、哲学的ではなく気分的なもののようだ。明るい虚無主義というか、そうだ「楽天的虚無主義」というのがわかりやすそうだ(^_^;)
今夜は、クラブワールドカップサッカー開幕戦柏レイソル-オークランドシティ戦を見る前半柏が2点入れて楽勝かと思ったが、後半はゴールキーパーのファインセーブ無かったら危ないところだった。
今日の歩数は0歩。

2011/12/07(水)●偏頭痛(>_<)●

6時半起床。
今朝の血圧は198/109/74。
何となく右後頭部に痛みを覚える(>_<) 随分以前、時々あったが、ここ数年ほとんど記憶にない。鈍痛ではあるのだが、気分のいいものではない。
DEL坊のデジカメ画像をDVD-Rに保存作業。といっても残り2枚で収まってしまった。50枚も買うことはなかったかな(^_^;)
実は先日からずっとDEL坊電源入れっぱなしにしてた。しかしこれはやっぱりまずいかなと思って、終了オプションの「スタンバイ」モードにすることを思いつく。これならいちおうHDのモーターなどは止まるし電力ほとんど使わないと思う。問題は、それで立ち上がるかどうかだったが、とりあえずは起動するようなので、これからDEL坊は使わない問はスタンダードモードにしておくことにしよう。
午前中は韓国ドラマと読書。でもやっぱり頭痛で集中できず。
午後は歩いてコーナンから灘図書館に回り、しばらく時間つぶし、また歩いて水道筋で買い物して6時帰宅。
夜は亀田兄弟のやらせっぽいタイトルマッチやってたので、見るとも無く見てたがやっぱり面白くなかった。
今日は暦では大雪、明日12月8日は70年前(1941)に真珠湾攻撃で太平洋戦争が始まった日、31年前にジョン・レノンが射殺された日である。
太平洋戦争があったことすら知らない子供が増えてる気がするし、ジョン・レノンも何かのアイコンになってしまったようにも感じられる。
偏頭痛は夜まで治らなかった。頭の痛い問題(^_^;)である。
今日の歩数は9318歩。


こいつには逃げられた 

分かりやすい(^_^;) 

国有鉄道通信 

コーナン脇の黒白 

こちらは白雉 

同じく 

【モダンタイムズ】伊坂幸太郎 ★★★☆☆ 以前読んだ「魔王」という作品(二つの短編)の続編ということだった。そちらを読んで3年以上経つのであまりよく覚えてなかったけど、こちらだけでも問題ない。
語り手でシステムエンジニアの渡辺、、その妻佳代子、知り合いの作家井坂、部下の大石、雲隠れしていた先輩五反田、佳代子に雇われた脅迫屋岡本などが、ネットの中に潜む大きな力に翻弄されつつ「世界の真実」に迫ろうとしながら果たせないというストーリー?で、おしまいあたりはハチャメチャバイオレンスになって鼻白んでしまうのだが、この作品は漫画週刊誌「モーニング」に連載されていたらしい(@_@)
この作家は、結構いろんなことに通じているようだし、国家という魔物に対する一家言を持っていて、いろいろ教えられるような気がする。端々に散りばめられた社会批評的コネタも興味深かった。
たとえば、車内で他人携帯電話への嫌悪感の理由を佳代子が

「わたしたちって意識していない時もね、まわりを気にしてるわけ。つまり、誰もが自分のまわりを気にしてる。警戒して、監視してるのよ」

と解釈するあたり、とか、

「より高い生産性を、より効率的に。もっと生活を楽に。そういった目に見えない、大きな原理があるんだよ。たとえば、いいか。国家ってのは、国家自体が生き長らえることが唯一の目的なんだ。国民の暮らしを守るわけでも、福祉や年金管理のためでもない。国家が存在し続けるために、動く、政治家もそのために動く。そう考えれば、国民が、『国民の生活を無視している』と国に怒りをぶちまけるのは本来、おかど違いなんだ」

「いいか、小説ってのは、大勢の人間の背中をわーっと押して、動かすようなものじゃねえんだよ。音楽みてえに、集まったみんなを熱狂させて、さてそら、みんなで何かをやろうぜ、なんてことはできねえんだ。役割が違う。小説はな、一人一人の人間の身体に沁みていくだけだ」

などの、小説家井坂(=作者?)の本音。

「ネットに書きつける文章、苦情、真実、賛美、罵詈雑言や恨み、そういったものが合わさって、何らかの情報を作り出す。数十年前から、現実社会を動かすのは、情報で、ネットもその重要な要素だ。こういった情報装置も、別段俺たちの生活を向上させるために作られたんじゃない。より利益を上げる、という資本主義のシステムが作っただけだ。どこかの広告代理店の社員がアイディアを思いつく。広告主を喜ばせ、会社に誉められるためだ。もしくは、ある種の達成感を得るためだ。それが自分の価値や利益、目的と重なっていく。利益を生むものは、進化する。人のためになるからじゃない、利益が出るからだ。そういうシステムなんだ」
「情報と儲けが世界を動かす」岡本猛がぼそっと言う。
「その情報の大半が今、ネットと結びついている」


「実際、俺はな、二十世紀の文化だとか電気製品が好きなんだ。味があるし、想像力も刺激される。ただ、勘違いするなよ、昔のカルチャーってのはあくまでも、昔の奴らが自分たちと同時代に生きる奴らに向かって、作ったものなんだ。それがたまたま、普遍的な力を持って、未来の誰かに影響を与えることもあるけどな」
「どういうことですか」
「昔は良かった、とかよく言うけど、昔も良くはねえんだよ。いつだって、現代ってのは良くなくて、だからな、俺たちは自分の生きてるその時と向き合わないといけねえんだ。音楽も映画も、その時の自分たちの時代と立ち向かうために作られたものなんだよ。チャップリンの、『独裁者』にしたって、今見たら、ただの説教臭いコントだけどな。当時は命がけだ。ジョンレノンのマがイマジン』だって、当時の社会に向かって投げられただけだ」


と、いった五反田の発言には、共感できる部分が多かった。

「この数十年で、建物の壁だとかエレベーターの壁は大半、透明になってきた」五反田正臣がぼそっと言う。「そのほうが清潔感があって、センスが良さそうって言われてるけどな、まあ、ようするに、『見られてる』って気分にさせるのが目的だよ」
「見られてる? そのほうが興奮するから?」佳代子は冗談を口にする。
「自分で自分に規制をかけるようにだよ。ここまでやったら、誰かに怒られるんじゃねえかって怖くなるだろ。透明だとよ」
「監視されているってこと?」
「正確には、監視されてるんじゃないか、と思わせるだけだ。それだけで十分、効果はある」


この箇所を読んで、Morris.は、ここ数年で、韓国の主要な国鉄の駅が、どこもかしこもガラス張りのあじもそっけもないデザインで設計されてることの、理由が分かったような気がした。
この作家はMorris.の好きな「面白くてためになる(ような気にさせる)」要素を持った作品を産み出す力を持っている。ような気がするので、またほかの作品も読んでみたい。

2011/12/06(火)●さまよえるオランダ人●

7時半起床。
今朝の血圧は197.106.77。
昨夜のKBS歌謡舞台は「生誕100年追慕10年」という、1911年生まれと2001年没の作詞作曲家や歌手の特集だった。もしかしたらこれは、毎年12月の始めにやってるのかもしれない。こういうのは朴燦鎬さんと一緒に見たらすごく楽しいし勉強になりそうだと思ったら、一曲目に朴さん眷恋の曲「番地のない酒場」をキムヨンジャが歌ったし、北越作詞家金海松の作品も紹介されていた。
ソウルのHachiさんのブログ経由で京都のバンドFlying Dutchmanの「Huuman Error」という曲を知る。17分にわたる反原発のトーキング調プロテストソングである。これはとてつもなくすごくすばらしくおそろしい。とにかく一度聴いて欲しい。
もしかしたら、日本の音楽史上最高のプロテストソングかもしれない。胸に訴えるものがあるし、作品としても質の高さとプロテストの真摯さも伝わってくる。
そして、これを一般庶民誰もが簡単に享受できるという現在の状況(インターネット、You Tubeなどの普及)に感謝するべきだろう。
内容全てをそのまま肯定するわけではない(大筋では賛成だけど、あまりにナイーブだったり、自然への視点の甘さなど)が、それより、このままの形でマスコミに流れることは絶対に無かっただろうから、オリジナル音源を聴けて、それを聴いた個人それぞれが自分で感じ、考え、批判し、判断出来るというそのことが、重要だと思うのだ。こういったダイレクトな動きを抑えつけようという政治権力、財界、マスコミなどからの規制や方策が出てくることも予想されるが、それらを防ぐべく、注意深く見据えて行きたいところ。
らじる★らじる。稲田さんのぐいぐい酒場の書き込みから、NHKらじる★らじるのiPhoneアプリが出てることを知り、インストールした。最近久しぶりの新アプリである。これで、外でもNHKを聴くことができるのはありがたい。
「結婚して下さい」で長男の嫁ジョンイムが夫の浮気に悲観しながら口ずさんだ歌が「クリウムマンサイネ 恋しさだけが積み重なるね」だった。これは昔Morris.は、カラオケに行くたび、必ず女性にリクエストしてた曲である。

●信じてし未練心は針地獄恋しさばかり積み重なれば 歌集『韓歌』より

しかもジョンイムは泣きながらもアカペラできっちりワンコーラス歌いきってしまった。これは韓国ドラマでは珍しい。いや、このドラマは結構カラオケや、歌のシーンが多いような気がする。ともかくも、これで、Morris.はジョンイムに肩入れすることに決定(^_^;)
午後遅い目に部屋を出て、JR灘駅南の、遊歩道を歩いて、先日JR関連の建物かと思ったレトロビル方面に降りる。JRではなく「日本香料薬品株式会社」と看板が出ている。中には入れないようだったので、外から観察。入口部分だけが、元の建物の名残りのようだ。
となりのドンキホーテ冷やかして、DVD-Rディスクを買う。TDKのもので50枚\1280である。探せばもっと安いのもあるのだろうが、今や1枚\30しないんだな。フロッピーディスク時代は、こういった記憶媒体は無茶割高(しかもメモリは僅少)だった。
そのまま大安亭に回り、大日商店街通って5時半帰宅。
途中久しぶりに大日商店街外れの米屋の雉猫を撮影。
今日の歩数は3959歩。


今日の夕空 

石仏三尊像? 

日本香料薬品株式会社 

日暮通りの路地猫 

同じく 

シャッター猫 

休業中のKAJI酒店 

米屋の雉 

大日の白雉 
2011/12/05(月)●珍寺大道場●

6時半起床。
今朝の血圧は191/111/75。
昨夜作ったキムチキムパで朝食。ちょっとキムチが酸っぱくなってて、いまいちだった。キムパに入れるキムチは浅いめの方がよさそうだ(^_^;)
ネットでPeggy Sueの楽譜探したら、歌詞とコードだけのものが見つかった。キーGだったが、You Tubeの映像と合わせようとしたらキーが合わない。結局3capoで合ったから、オリジナルキーはB♭ということなんだろうか。まあGの方が楽だからそのまま3capoで練習。簡単なコード進行だけど、どうも思い通りにはいかない。まず歌詞覚えなくては(^_^;)
何か別の探しものしてて面白いサイトを見つけた。「珍寺大道場」というサイト。タイトル通り、普通の寺とは一味違った、いわば「色もの」の寺を紹介しているもので、特にコンクリート(セメント)造りの大仏フリークらしい。それにしては視点も記事内容もしっかりしてるし、そこはかとないユーモアもあり、ついついあちらこちらと覗いてしまった。昨日訪れた須磨寺も取り上げられている。
今日から始まったTV大阪の「雪の女王」。数学天才高校生二人の競争、金持ちで病弱少女との出逢いと別れ。いかにもの韓国ドラマの始まり方で、それなりに楽しめそうである。「結婚してください」は、ハチャメチャだけど、それでも前の「金の魚」のどろどろ怨念に比べれば可愛いもんだ。
2時頃自転車で灘図書館に行こうとしたが途中で今日は月曜で図書館休みに気づいたのでUターンして王子動物園に行き、図書室で読書。新刊の中から「標本は語る」と「生物いまどき進化論」の2冊。
前者は東京大学博物館総合博物館のコンセプトを大判のヴィジュアル本にした、博物館カタログみたいなものだが、写真が綺麗で、それだけで楽しめた(^_^;) 後者は都市の変化が自然生物にどのような変化を起こしてるか、をコラム形式で紹介したもので、韓国で烏がいなくなったのは、88オリンピック前にネズミ駆除のため強力な殺鼠剤を撒いて、それを食べたネズミを食べた烏が死んでしまったとか、キジバトはドバトと違って美味しいとか(^_^;)、温暖化で動物の生息地域が北上してるとか、アオスジアゲハは尾羽根の突起がないので動きが素早いとか、割りとどうでもいいコネタが多かった。どちらも、飛ばし読みだけど、この図書室は貸出できないので、ヴィジュアル中心の読書室として利用するべきなのだろう。
そのまま自転車で水道筋に出て、マルハチで買い物して5時帰宅。
今日の歩数は2362歩。


キムチキムパ 

今日のまぬう 

犀の目 

図書室ペンギン 

図書室の新刊 

写真が綺麗 

遊園地夕景 

 駐車場の白ふわ

犬猫対決? 
2011/12/04(日)●離宮公園あたり●

6時半起床。
今朝の血圧は196/115/77。
朝の3点セット。今日は割りと天気良さそうであったかそうだったので、久しぶりにミニギター持ってどこか出かけたくなった。
前から一度行かねばと思ってた北鈴蘭台の森林植物園はどうかなと、ネット(ekitan)で調べたら、何とJR灘から北鈴蘭台まで片道\930になってる(@_@) よくよくみたら、これは北神急行を使う最短時間(33分)のコースで、JR、阪急、神戸高速、神戸電鉄有馬線と乗り換える44分のコースだと\650。それでもまだ高いなと思ったのだが、さらに乗り換え2回で済む新長田で乗り換えるコースだと\1040だとヽ(`Д´)ノ おいおい、北鈴蘭台てのは神戸市内じゃないのかい。かねがね日本の国内交通機関の料金は高すぎると思ってたし、特に神戸はその中でも突出してるにしても、市内の移動で往復2千円以上というのは常軌を逸していると思う。車両持たずに線路の使用料だけを掠め取ってる神戸高速鉄道の存在なんてのは即刻廃止統合してもらいたいものである。ちなみにMorris.亭最寄りの阪急王子公園から、京都河原町までなら\600だ(@_@)
というわけで今日は京都に…ではなくて(^_^;) 経費節減のおりから、近場でいろいろ考えて、久しぶりに須磨離宮公園に行くことにした。最寄り駅は月見山で、これもネット見たら、コースによって\360、\440、¥520とかなりの差額がある。一番安いのは、JRで須磨に出て、ここから山陽で引き返す(@_@)というコースである。これもつまるところ、神戸高速鉄道のせいだろう。
でもMorris.なら、JR須磨駅から歩けば良い。これだと¥210と格段に安い。しかも最近鷹取と須磨の間にJR「須磨海浜公園」という新駅ができて、ここからだとかなり近そうだ。
前置きが長くなったが、正午前に須磨海浜公園駅到着(^_^)
北に向かうとすぐに地域猫らしい白トラ発見。住宅地でもまた別の白黒猫がいて、しばらくMorris.@Catographerモード。
ふらふらしながら1時頃離宮公園に着いた。
入園料\400だが、\900の「四季トリコールカード」というのがあって、これだと離宮公園、相楽園、森林植物園共通で1年間フリーパスとのこと。おお、これはかなりの割安である。王子動物園の年間パス(\3000)もMorris.みたいに毎週くらい通うと、すごいディスカウントだが、こちらも、後二回来ればお得になるし、相楽園もこれがあると気軽に覗ける。森林植物園もいつか行きたいと思ってるから、これは買うしかないね(^_^)
離宮公園は、神戸で一番美しい公園だと思う。中央の西洋式噴水公園とバラ園は見事としか言いようがないし、はるかに須磨の海と淡路島の借景?も得難いものがある。名前の通り天皇の離宮があったところだが、建物は戦災、震災で無くなってしまった。
思ったより薔薇がまだきれいだったし、植物園の紅葉も美しかった。デジカメ撮りまくりだったので、紹介はそちらに譲る(^_^;)
植物園奥の英国式庭園の片隅で、ミニギター。本当に暖かくてジャンパー脱いだくらいである。小春日和というのは旧暦10月の暖かい日のことで、今日は旧暦11月10日だから正確に言うと違うのだろうけど、そんな感じの日和だった。
3時過ぎまで離宮公園にいて、せっかくだから須磨寺に回る。池を中心にした須磨寺公園にも猫密度が高く、またまたMorris.@Catographerモード(^_^;)
須磨寺はこれまでに何度も来てるが、弁天堂さりー店長は毎週のように通ってるらしい。真言宗須磨寺派大本山という、Morris.にはよく分からないお寺なのだが、すごく馴染み易い寺で、見所も多い。何でもあり、といった感じで、本尊は聖観音だが、愛染明王、地蔵菩薩、お稲荷さんに、弘法大師、十六羅漢に無縁佛……。果ては源平の庭という時代劇ジオラマみたいなものまである。お寺のテーマパークみたいな気がする(^_^;) 平敦盛との縁が深いようで敦盛首塚などもあるので、来年の大河ドラマで参拝者が急増しそうだ。ここも紅葉が綺麗だったし、のんびりできた。三重塔の水煙をズームで撮影して後で見たら、象の上に誕生仏が乗ってる意匠だった(^_^)
5時過ぎに寺を出てJR須磨駅まで戻る。帰り道にも複数の猫に出会う。
駅から海岸に降りて突堤で、ちょこっとミニギター。楽譜なしで演れるナンバーがいくらか増えたのでこういう時は役に立つ(^_^;)
それにしても今日はデジカメ画像の数が半端じゃなかった(^_^;) 猫も多かったし良いショットが撮れたしで、なかなか楽しい一日だった。
今日の歩数は5489歩。


須磨の白トラ 

同じく 

須磨の白黒 

なかなかフォトジェニック

眼帯? 

やっと離宮公園に 

皇帝ダリア 

豪華噴水 

薔薇の庭 

カメラ女子風 

紅葉 

素敵なパステル画 

紅葉アップ 

古くからある隧道 

中から 

 温室ではポインセチア展

 菖蒲園脇の新池

紅葉?黄葉? 

素敵だった洋館の変身(>_<) 

旧西野邸はレストランに(^_^;) 

須磨寺公園の白 

同じく三毛 

またも一匹 

ほぼ白 

同じく 

正覚院愛染堂

 愛染堂の鳳凰浮き彫り

愛染明王 

仁王(吽) 

仁王(阿) 

仁王門から 

十六羅漢 

不動明王 

鬼瓦 

マニ車みたいに回すお堂 

「写経輪堂」と書いてある 

三重塔 

水煙には象に乗った誕生仏が(@_@)
 

Morris.好みの薬師様 

敦盛首塚 

 馬頭観音

 磨り減った石仏

線彫り佛(^_^) 

こちらは祠と一体化 

須磨寺の坂 

須磨寺前のフカフカ猫 

須磨寺前の黒白  

須磨寺前の子猫  

須磨寺駅前の雉 

同じく 

夜の須磨海岸 

その2 

その3 

月と金星 
2011/12/03(土)●さがびより(^_^)●

6時半起床。
今朝の血圧は213/118/76。
ピーターバラカンの番組。今日は今年生きてたら75歳になってるはずのバディ・ホリー(1936-1950)のトリビュートアルバム2枚から6曲紹介があり、何か懐かしくなって、MD引っ張り出して聴いてみた。プレスリーに影響されてロカビリー始めたとのことだが、音楽的才能はバディ・ホリーの方が優れてたのではなかろうか。22歳で飛行機事故で死んでしまい、ドン・マクリーンが「アメリカン・パイ」でこの日を「音楽の死んだ日」と歌ったことは有名な話だったらしいが、Morris.は今日まで知らなかった(^_^;) ついでにYou Tubeで「Peggy Sue」のビデオ見たら、ずっと開放弦コード(ストラトだけど(^_^;))で演ってるぞ。これは楽譜見つけてミニギターで挑戦してみたいものである。
実は昨日からDEL坊電源入れっぱなしである(^_^;) この省エネ励行の時代には逆行してるのだが、一回電源落とすと、いつ起動できるかわからない(>_<)ものだから、こういう仕儀になってる。もちろん寝る前にディスプレイは電源落としてる。
今日は雨模様、ということで、外出は無し。
年賀状のこともあるので、今年の読書控えの整理。去年は50冊に満たなかったが、今年は70冊以上は読んだようだ。最盛期に比べると1/3から半分以下だけど、例の日韓辞典のことを考慮に入れれば、これでもまあ、健闘したほうかもしれない。
その日韓辞典も昨日「り」の項まで進んだ。残り50pを切ったから、何とか年内読了の目処はついたと思う(^_^)

・楽をしてもうかる仕事はない(儲かる)
ピョンハゲ トンボヌニルノプタ
편하게 돈 버는 일은 없다

・目的もなく町をぶらついた(目的)
モクチョゴプシ コリルロスロンゴリョッタ
목적 없이 거리를 어슬렁거렸다

・彼は宴会でもっぱら飲んでばかりいる(もっぱら)
クヌン ヨネエソヌンオロジスルマンマシゴイッタ
그는 연회에서는 오로지 술만 마시고 있다

・翼があれば君のもとへ飛んでいくのだが(もと)
ナルゲガイッタミョン ネガインヌンゴセ ナラガルテンデ
날개가 있다면 네가 있는 곳에 날아갈 텐데

・ものは考えようだ(もの)
セサンマンサヌン センガッカギ ナルミダ
세상만사는 생각하기 나름이다

・安かろう悪かろう(安い)
サンゲピジトク
싼 게 비지떡

・彼は休まず3時間ギターの練習をした(休む)
クヌン スィジアンコ セシガンギタヨンスブルヘッタ
그는 쉬지않고 세 시간 기타 연습을 했다

・人生は山あり谷ありだ(山)
インセンゲヌン チョウルテドイッコ ナップルテドイッタ
인생에는 좋을 때도 있고 나뿔 때도 있다

・金持ちになるにつれて彼は余計けちになった(余計)
プジャガデミョンソ クヌン トウクトクドゥセガデオッタ
부자가 되면서 그는 더욱더 구두쇠가 되었다

・ぐでんぐでんに酔っ払う(酔っ払う)
コンドゥレマンドゥレ チィハダ
곤드레 만드레 취하다

・寄る年波には勝てぬ(寄る)
ナイアペ チャンサオプタ
나이 아페 장사 없다

・彼は何でも物事を楽天的に考える(楽天的)
クヌン ムスニリドゥン ナクチョンチョグロ センガッカンダ
그는 무슨 이리든 낙천적으로 생각한다


午後、宅急便が届く。武雄の馬場茂くんからのお歳暮?佐賀米「さがびより」と、彼の住んでる橘町の懐かしビデオ。この米は以前にも貰ったことがある。普通の米よりちょっと大粒の品種である。
ビデオの方は昔の記念写真、風景写真、そして空からの鳥瞰撮影映像などなど。解説はなく、BGMに中島みゆきの「時代」などが使われている。Morris.の住んでた地域とはちょっと離れているのだが、それでも、見覚えのある風景はたくさんあった。馬場くん、ありがとうm(__)m
夜10時からラジオドラマ「些細なうた」を聴く。Morris.はどうも、こういったものは苦手なのだが、登場人物の女性の佐賀弁が懐かしくもあり、不自然なところが気になったりもした。笹井宏之のうたも20首ほど挿入されてたが、こうやってドラマの中に使われると、何となく別もののように感じられた。ドラマとしてはそれなりによく出来てたと思う。
何か今日は、Morris.には珍しいふるさとモードになったようだ。
今日の歩数は0歩。


今朝の空 

馬場君からの到来物 

All Ways昭和のたちばな町 
2011/12/02(金)●面白CM●

6時半起床。
今朝の血圧は209/112/68。
今朝もDEL坊、ご機嫌斜め(^_^;)で、数回ケーブル抜いたり繋いだりして、どうにかこうにか起動。毎回こんな「儀式」が必要となるのは困りものである。とにかく、一度起動したら、極力付けっぱなしにしておくしかないな(>_<)
ABCラジオ聴いてたら関西電気保安協会のCMがかかった。タコ足配線がどうのという歌で、これが何となく聞き覚えあるなと思ったら、何と先日耳コピまでして覚えた「歌う生物学」者本川達雄の「生きものは円柱形」のメロディだった(@_@)
ネットで調べたら「たこのうた」というもののようだ。テレビCMは前からかなり人気をあつめているらしくYou Tubeには多数あっぷされていて、中には総集編みたいなものまであった。いかにも関西風味のCMである。ただラジオCMの音だけのものは見つけきれなかった。
CMといえば、和歌山の「有田みかん」。テレビCMでは「ありだみかん」、ラジオCMでは「ありたみかん」と発音している。肥前有田焼の有田は「ありた」、紀州蜜柑の有田は「ありだ」と区別して覚えてたのだが、どういうことだろう?
有田といえば(^_^;) 前に紹介した有田の知人の長男で早世した歌人笹井宏之の歌をモチーフにしたラジオドラマ、明日夜の放送である。(NHKFM 12月3日 午後10:00~10:50 FMシアター「些細なうた」)
昨日の日記のルミナリエのデジカメ画像は、DEL坊で見なおしたら、ちょっと暗すぎる感じだな。あれはもうちょっと明るめに撮って、電球の一つ一つは見えないくらいの方が良かったのかも知れない(^_^;) あれだと構造はよくわかるが、粗が見えすぎるようだ。 昨日はちびくろ2号の画面のせいかなとも思ってたのだが……(^_^;)
3時頃ちょこっと王子動物園に寄り、原田の森ギャラリーの「草心会書道展」もちらっと覗いて、そのまま水道筋に出て5時帰宅。
12月から急に冷え込むとのことで、たしかにちょっと冷えてるが、大したことはない。
今日の歩数は3418歩。


今日のまぬう 

今日の大山猫 

今日の白熊 

今日のプレイリードッグ 

アザラシ昼寝 

こちらは回遊中 

原田の森ギャラリー前庭 

草心会書道展 

何となく好き 

【韓国現代詩選】茨木のり子訳編 ★★★ 80年代後半に詩誌「花神」に連載され1990年に単行本として出されたものだから、Morris.も当時読んだと思うのだが、三宮図書館で立ち読みしていて、ちょっと気になる詩句があったので借りてきたもの。本書には12人の韓国の詩人の詩が収められているが、Morris.は趙炳華(チョウピョンファ)と崔華國(チェファグク)の二人の男性詩人の作品に共感を覚えた。崔華國は在日期間が長く、日本語での詩集も出してるので、趙炳華の作品を引いておく。

時間はもっぱらその席に

時間はのんべんだらり一つの席にいるのです
悠久にただゆったりと一つの席にいるのです
変化し 過ぎ去るのは 人間だけ
時間はとこしえにひたすら一つの席にいるのです

たそがれ
    
 --わたしの自画像

捨てるべきものは捨ててきました
捨ててはいけないものまで捨てて来ました
そして御覧のとうりです

共存の理由 12

深くはつきあわないでくれたまえ
別れの多いわれらが生涯

軽く 気軽に
つきあおう

たがいに握手が重荷になったら
別れよう

小難しい言葉で
しゃべるのは
止しにしよう

君だけとか
われわれだけとか

これは秘密なんだとか
そんな言いかたは
止めにしよう

僕が君を憶う深さを
見せるすべもないのだから

僕がぼく自身を思う深さを
見せるすべもないのだから

僕がいずこへかいずれ消え去るのを
見せるすべもないのだから

別れがきた時
後悔しない程度につきあおう

袂を分って
袂を分って
生きるとしよう

別れがきたら
忘れれることができる程度に
握手しよう


「共存の理由 12」は、ずっと以前に読んだ富岡多恵子の詩を彷彿させるものがあり、これはMorris.の他人とのつきあい方のスタイルにマッチしている(^_^;) けして、いつもこういうふうに生きてきたと言いきれるわけではないのだけどね(^_^;)

別れる練習をしながら

別れる練習をしながら 生きよう
立ち去る練習をしながら 生きよう

たがいに時間切れになるだろうから
しかし それが人生
この世に来てしらなくちゃならないのは
<立ち去ること>なんだ

なんともはやのうすら寒い闘争であったし
おのずからなる寂しい唄であったけれど

別離のだんどりを習いつつ 生きよう
さようならの方法を学びつつ 生きよう
惜別の言葉を探りつつ 生きよう

人生は 人間たちの古巣
ああ われら たがいに最後に交す
言葉を準備しつつ 生きよう


解説に「純粋孤独と純粋虚無が私の宗教の世界」という言葉も引かれていた。うーん、これにも惹かれる。教師時代のニックネームが「酒樽先生」だったらしい(^_^;) こういう人となら、いちど軽く盃を合わせてみたかったね。ネットで調べたら2003年に92歳で亡くなっていた。

2011/12/01(木)●ひさびさルミナリエ●

6時半起床。
今朝の血圧は198/105/72。
今朝もDEL坊起動できず。電源コード抜いてしばらくして電源入れたら起動した。
最近のMorris.部屋ファイル、デジカメ画像、個人ファイルなどDVD4枚にバックアップする。しかし、バックアップは外付けHDの方が実用的かもしれない。応急処置としては、最近流行りのクラウドに置いとくというのも、手かもしれないな。
プンプン文句言いながら見続けてきた「イノセントラブ」終に最終回\(^o^)/ 冗談抜きに疲れた。明日は休みで来週から「雪の女王」というのが始まるらしい。韓国ドラマにしては短めの16話だからほぼ今月いっぱいで終わるようだからとりあえず見とこう。
午後JRで三宮に出て、三宮図書館に寄り、歩いて元町のプラージェで散髪。海文堂2Fの古本市冷やかして、南京町経由で、久しぶりにルミナリエ見物。
神戸地震の年に始まって、今年で17回目にもなるとのこと。最初のうちは物珍しさもあって結構見に行ったが、最近はとんとご無沙汰してた。10年ぶり位になるだろうか。
初日だから、5時半くらいからセレモニーみたいなのやって、6時きっかりに点灯。瞬間的に点いてしまうのは何となくあっけない。光の色もどちらかというと粗雑なもので、細部を見るものではないのだが、暗闇にイルミネーションというのはそれだけで綺麗ではあるな。
1996年最初のルミナリエをテーマにした歌を引いておく。

●墨染めの空に似合ぬ七色の冬の虹立つ神戸元町 歌集「幻冬
*昼間見るとドサ回りの書割よりもチンケな電飾装置だが。夜にはそれなりの虚飾美を見せる。神戸冬のイベントとして定着しそうな、ルミナリエ。

駄作だね(^_^;)
かりそめの集団催眠ルミナリエ
などという句もあったようだがさらにひどい。結局Morris.は最初からこのルミナリエというのを小馬鹿にしてるきらいがあるようだ。
サンパルのシーダで買い物して7時半帰宅。
DEL坊、やっぱり起動しなくて、今度は電源抜いても、他のケーブル抜いてから、やっても起動しない(>_<) うーーん、いよいよこれは重症というか、寿命なんだろうか。
結局今日の日記は、ちびくろ2号でやる羽目になったのだが、さすがにこれは面倒臭い。韓国旅行中なら、旅先だから我慢するとして、部屋でこれは、かなり嫌気がさす苦行である。
島田和夫部屋スケジュール更新。参加CD2枚も紹介しておいた。
今日の歩数は8378歩。


南京町もいつもより賑わってる 

同じく 

大丸からルミナリエに向かう人々 

午後6時丁度に点灯#01 

ここからはルミナリエショー#02 

#03 

#04

#05 

#06 

#07

#08 

#09 

#10 

#11 

#12 

#13 

#14(魚眼レンズ使用) 

#15 


 

 

 

 
【2011年】 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2010年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2009年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2008年】   12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2007年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2006年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2005年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2004年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2003年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2002年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2001年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2000年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【1999年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

top 歌集 読書録 植物 愛蔵本 韓国 春待ち mail 掲示板
inserted by FC2 system