top 歌 集 読 書録 植 物 愛 蔵本 韓 国 リンク集 掲示板

  Morris. 日乘2019年10月

Morris. の日記です。読書控え、散策報告、友人知人の動向他雑多で す。新着/更新ページの告知もここでやります。 
今 月の標語
HAPPY     GO     LUCKY
発飛後落暉

【2019年】
9月  8月  7月  6月  5月  4月  3月 2月  1月

2019/10/31(木)●首里城炎上

7時起床。
今朝の血圧は149/64/107。37.0℃
朝の三点セット。
足の痛みもあって、夜中に目覚め、そのままラジオ聴きながら読書してたのだが、3時前に首里城が燃えているとの臨時ニュースがあった。
朝のニュースでは、主要部はほとんど全焼状態。韓国訪れてた玉城知事も急遽沖縄に戻り、復興の決意を表明。原因はまだ不明。
昼前、左足の痛みに耐えかねて自転車で金沢病院へ。ついでに左手中指の診断も仰いだのだが、こちらは即座に「バネ指」だと言われた。後でネットで調べたら、腱鞘炎の一種のようだった。足の方は形式的にレントゲン撮って、湿布と飲み薬処方してもらっておしまい。
薬局で薬もらい、薬飲んで、湿布・テーピングもして、自転車でそのまま六甲道へ。ATTで出金して灘図書館。ここでしばらく雑誌(世界。芸術新潮、サライ)して4時前帰宅。
久しぶりに屋上でミニギターおさらい。でも5時になると日も沈み、ちょっと寒い。
足の痛みは湿布と飲み薬のおかげでだいぶましになったようだ。
今日の歩数は5231歩。


左足のレントゲン画像 

屋上日没 

六甲道方面 

[今日の韓国語単語from Kpedia]
동양화[東洋画]를 그리다(トンgヤンgファルルクリダ 花札遊びをする)
直訳すれば「東洋画を描く」なかなかお洒落な言い回しである。
花札は韓国では화투[花鬪](ファトゥ 花札)。韓国人の多くは花札は韓国独自のものと思っている。そして、普及率でも圧倒的に韓国が優勢だろう。そもそも最近、日本ではめったに見かけないもんね(^_^;)
韓国では市場や街角や四阿で、アジュマ、アジョシが日常的にやってて、韓国独自のルールから고스톱[go stop](ゴストプ)とも呼ばれる。
韓国の花札と「ゴーストップ」のやり方を詳しく解説したページ見つけたので紹介しておく。

【今野寿美歌集】★★★ 2002/01/20 砂子屋書房 現代短歌文庫40
先日読んだ「歌ことば100」でちょっと感心したので、歌集もよんでみる気になった。

・舞へ舞へと蝸牛こそ歌はれる角も出ぬ身に遊ぶ言葉は
・血より濃く水に塩とく日暮れなりあさり一皿いかしおくため
・姫女苑と呼ぶは愛(は)しけれどここにでもどうでもよいやうに咲いてゐる花(世紀末の桃)
・木染月・燕去月・雁来月 ことばなく人をゆかしめし秋(花絆)
・だまし絵に騙されてゐるいつときが思ひのほかの今日のしあはせ(星刈り)
・人の世にとほく生まれてはかなきを一木一草名をもつあはれ(若夏記)
・忘られてすすきかるかや佇つごとき閑吟集の真名序と仮名序
・頬すけるごときをとめの一葉に三千五百首こゆる歌あり
・山茶花が散るときを得て散るやうにうき名ながすもひと生ぎりなる(鳥彦)
・古傷の傷みを都市はいはざれど万骨枯れてのちの虹かな
・図書館にゆく道筋のゼームス坂その後知りたる智恵子の切り絵(め・じ・か)

梁塵秘抄、閑吟集などMorris.好みの古典や、植物への関心、先達文学者への追慕などもこきまぜて、なかなか達者な詠みぶりである。
おしまいの歌の図書館は、神戸大倉山中央図書館のことかと思ってしまった。図書館の南にある文化ホールの壁には智恵子の切り絵(紫陽花)をモチーフにした壁画があったからだ。でもあのあたりにゼームス坂なんてあったかな?と、ネットで調べたら、これは東京品川区にある坂の名前で、戦前この坂には「ゼームス坂病院」があり、精神を病んだ智恵子が入院し、彼女の終焉の地となったそうな。智恵子はこの病院生活の中で切り絵に没頭して一千点の作品を残したとのこと。近くには「レモン哀歌」の詩碑もあるらしい。

2019/10/30(水)●アチャーッ(>_<)
7時帰宅。
今朝の血圧は146/58/94。36.7℃
うーーん、左足首の痛み、収まるどころかひどくなってる気がする(>_<)
ニュースはオリンピックマラソン会場を札幌にということで侃々諤々のおしゃべりに終始。まあ、どうでもいいことではある。
結局今日は一日寝たきり老人状態。
読書は進むけど……(^_^;)
今日の歩数は0歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia]
놀란 토끼 눈을 하다 (ノルラントッキヌヌルハダ  鳩に豆鉄砲)
直訳すれば놀란(びっくりした) 토끼(兎) 눈을(目を) 하다 (する)「 驚いた兎の眼をする」

【ヒットソングを創った男たち : 歌謡曲黄金時代の仕掛人】濱口英樹 ★★★☆☆ 2018/12/18 シンコーミュージック・エンタテイメント

皆さんは「歌謡曲」というものをどう捉えているだろうか。
演歌に近いイメージを持つ方もいれば、昭和のヒット曲全般と思っている方もいるかもしれない。もちろん明確な定義はないし、音楽をジャンルで括ることはあまり意味がないのだが、本書では「分業制によって制作された日本のポピュラー音楽全般」と位置付けている。
筆者が衝撃を受けた「ブルー・ライト・ヨコハマ」をプロデュースした泉明良氏(コロムビア)など、すでに鬼籍に入られているためにお話を伺うことができなかった方たちも少なからずいる。(序文)


歌謡曲の場合、歌手と作詞作曲家までは脚光を浴びるが、プロデューサーや裏方はあまり知られていない。編曲者は最近ある程度認知されているようだが。こういった聞き取りは貴重な資料である。Morris.としては好きな歌手、好きな歌のこぼれ話を知ることができて嬉しかった。

1.草野浩二 1937東京生れ 兄は草野昌一(漣健児)
2.酒井政利 1935和歌山県生れ
3.本城和治 1939東京生れ
4.東元晃   1935石川県
5.塩崎喬   1944大阪生れ
6.小栗俊雄 1943東京生れ
7.川瀬泰雄 1947神奈川県生れ
8.若松宗雄 1940福島県生れ
9.木崎賢治 1946東京生れ
10.高橋隆  1949東京生れ
11.島田雄三 1948東京生れ
12.田村充義 東京生れ
13.長岡和弘 1951長崎県生れ
14.吉田格   1953奈良県生れ


草野 若い音楽ファンにはぜひ過去の音源を聴いてもらいたいですね。優れたメロディと詞は、時代も世代も超える普遍性を備えているし、それは昨今の歌謡曲ブームが証明していると思います。そして制作に携わっている人たちはぜひ積極的にカバーをしてほしい。スタンダードに成り得る、素晴らしい曲がたくさんありますから。


韓国では「歌謡舞台」という番組を中心に、懐メロを今の歌手が歌うケースが多い。それに比べると日本では歌謡番組自体が少ない。

酒井政利 国鉄(現JR)のキャンペーンと連動した山口百恵の「いい日旅立ち「78年11月/作詞・作曲:谷村新司、編曲:川口真)です。この曲は私がコロムビアを受けたときに志望動機として挙げた「わが街」のコンセプトを具現化したものなんですが、谷村さんが素晴らしい作品に仕上げてくれました。これは余談になりますけど、当時の国鉄は赤字続きで予算がなかったので、日本旅行と日立がキャンペーンに協賛したんですね。そういう事情もあってたいとるに両社の社名(日旅、日立)が織り込まれているわけです。

「いい日旅立ち」のタイトルにそんな謂れがあったとは(@_@)

小栗俊雄 アレンジャーとして活躍されている方は、イントロの重要性をおさえていますよね。その先駆けが京平さんだと思います。初期のアレンジ作品では「また逢う日まで」が代表例ですが、あのイントロじゃなかったら、曲の印象が全く違っていたんじゃないでしょうか。
京平さんは「売れないとダメだ」と考える人で、自分に対する仕事のオファーは、売れると思われているからだという意識が非情に強い。日頃から資料を聴きまくって研究に余念がないのもそのためですし、シンガーソングライターの時代がくれば、彼らの音楽も採り入れていって、あわよくば一緒にやってもいいというスタンスなんです。


筒美京平の日本歌謡曲における存在はとてつもなく大きいと思う。

川瀬泰雄 ある日、会社に行ったら、僕のデスクに見知らぬ大男が座っていて、「アンドレ・カンドレです」と。それが陽水との出会いでした。早速彼が持参したオープンリールのデモテープを聴かせてもらったら、ビートルズっぽいメロディが多くて、しかも自分でハーモニーを重ねてダブルトラックにしたりしている。これはビートルズの影響だなと思って「ビートルズ、好きなの?」と訊いたら「別に」っていうんです(笑)。その日は特に予定がないと言うので、ホリプロの練習室の鍵を渡して「好きに使っていいよ」と僕はその間、自分の仕事をしていたんですけど、いつまで経っても出てこないので様子を見に行ったら、一人でギターを弾きながらビートルズを歌いまくってたんです。僕も直前までバンドをやっていた身だから、一緒にハモり始めたら、「これは知らないだろう」とばかりに、どんどんマニアックな曲を歌い出す。こっちだって百も承知だとばかりにハモりまくっていたら、ひとしきり歌い終わった後に陽水が「東京ってすごい」って呟いたんです。「どうして?」って訊いたら「サラリーマンがビートルズをハモっちゃうんだもんな」って(笑)。それですっかり打ち解けて、毎日一緒にいるような生活が始まりました。
それまでは、陽水も僕もサウンドを重視していたんですが、ポリドールのディレクターだった多賀英典さんは言葉に対する感覚が戦災で、詞に対する注文が厳しかったんです。陽水に対しても「曲はいいけど、詞が弱い」と指摘して、何度も書き直しを要求した。陽水自身もボブ・ディランやニール・ヤングの詞を研究して、どんどん磨きをかけていきましたね。


アンドレ・カンドレ名義の「コントレマンドレ」という曲は、まだ九州にいた時聴いた覚えがある。ビートルズにかかわる陽水のエビソードも微笑ましい。

高橋隆 かつては「この歌を世の中に響かせたい」という心意気のようなものが作り手側にあったと思うんですが、最近は「多様化」という言葉に逃げているようで、聴きたい人だけ聴いてくれればいいという作りの曲が多い。メロディもテクニックに走りすぎていて、こんなに詰め込む必要があるんだろうかと思うことがよくあります。

「国民歌謡」というのをそのまま持ち上げるつもりはないが、たしかに前世紀には、国民の大部分が知ってる曲が毎年何曲かあった。

島田雄三 「少女A」の「A」は明菜の「A」じゃないかと。そんな意図は全くなかったんですが、僕が仮歌を歌ったカセットテープを事務所の会議室で聴かせたら「絶対イヤだ!」って叫ぶんですよ。僕としては自信作でしたから、「これが売れなかったら責任をとる。そのときはお前の担当を降りるから、とにかく歌え」と言いました。
実は井上陽水さんに作っていただいた「飾りじゃないのよ涙は」も当初はアルバムに収録するつもりでした。失礼ながら、デモテープの段階ではシングル向きではないような気がしたんですね。ところがオケ録りに陽水さんが現れて、「僕に仮歌を歌わせてくれないかな]とおっしゃった。「それは構いませんけど、キーが全然違いますよ」と言ったら「これくらいだったら僕は大丈夫だから」と。それでスタジオに入って、生演奏に合わせて歌ってくれたんですが、そうしたらミュージシャンたちも大ノリ。その歌声があまりにも素晴らしくて「これはシングルにするしかない」と考えを改めたわけです。

明菜と陽水の接点も興味深い。「飾りじゃないのよ涙は」はたしか陽水がセルフカバーしてた思う。

長岡和弘 「アイドル歌謡っていうのは、こういうとろが違うんだ。作り直したいけど、時間も予算もないなぁ」と悩みながらいろいろと聴いていたら、そのなかの一つに三木聖子さんが歌った「まちぶせ」(76年)があったんです。「さすがユーミン」と思って聴いているうちに「待てよ」と。三木さんはと石川ひとみさんは同じキーだし、2人とも渡辺プロの所属。ということは渡辺音楽出版にマルチテープが残っていれば、歌だけ録り直してカバーするという手法もありじゃないかと思いついたんです。
--でも石川さんのバージョンの「まちぶせ」はオケが違いますよね?
長岡 ええ、違います。渡辺プロに確認したら、有楽町から引っ越したとき、マルチを処分していたことが判明して(苦笑)。でも当時のマネージャーが持っていたカラオケのテープがあったので、まずひとみさんに歌ってもらったら、すごく嬉しそうなんですよ。それまでは与えられた歌に対して「好き」や「嫌い」を一度も言ったことがなかったのに、このときは「この歌、大好きなんです。シングルになりませんか」と私にだけこっそり言ってきた。それを聞いて私も彼女の初めての自己主張に応えたいと思ったわけです。結局、オケは録り直すことになったんですけど、松任谷正隆さんがアレンジを快諾してくれ、演奏もオリジナルと同じ、ドラムが林立夫さん、ベースが後藤次利さん、ギターが鈴木茂さん、パーカッションが浜口茂外也さん。ほぼティン・パン・アレーという、すごいメンバーでレコーディングすることができました。
京平先生から長岡くんと仕事をしたいと言われたときは嬉しかったですね。アレンジャーとして武部聡志さんの名前を出したときは、初仕事ということもあって最初はしんぱいされたようでしたけど、一緒にレコーディングしていくうちに判断が的確で、すごい分析力をお持ちの方ですから、私にとっては勉強になることばかりでした。
京平さんから「卒業」(作詞:松本隆、作曲:筒美京平、編曲:武部聡志、歌:斉藤由貴)のデモテープを渡されて、武部さんと一緒に聴いたとき、武部さんが「う~ん」と唸ったんです。彼に言わせると、イントロのピアノの運指が謎だったらしくて「これは普通弾けないですよ」と。イントロを聴いたとき、音が繋がっているように聴こえないといけないんですが、それがピアニスト泣かせのテクニックらしくて、誰でも弾けるものではなかったんです。人によっては右手と左手で弾く人もいるんですが、あの難しいイントロを右手一本で弾いた武部さんはすごかったですね。そういう課題を与えた筒美京平という人もすごいと思いましたが。


「まちぶせ」は好き(^_^)/ バッキングがティンパンアレイというのも初めて知った。デモテープの時代(^_^;)

2019/10/29(火)●韓国名曲60選
6時半帰宅。
今朝の血圧は174/62/80。35.9℃
朝のゴミ出し。朝から雨。
先日You Tubeでざっと流し見した、KBS歌謡舞台の特番をタイトルチェックしながら見る。番組60周年記念企画で、去年8月に4回にわたって放映されたものらしい。
各回15曲ずつ4回で60曲だが、途中番外編で、Pops曲や、ムンヒオクの方言メドレー、そしてイパクサのポンチャックディスコメドレーなども挟んであってけっこう楽しめた。
大まかに古い時代から新しい曲に並んでいる。せっかくだからMorris.の大好きな曲や愛唱曲は太字にしておく。

[KBS歌謡部隊60周年記念名曲60選 2018年8月]
1.럭카 서울/현인1948)ラッキーソウル/ヒョンイン
2.삼다도 소식/황금심(1952)三多島消息/ファングンシム
3.처녀 뱃사공/황정자(1957)娘船頭/ファンチョンジャ
4.무너진 사랑탑/남인수(1958)崩れた愛の塔/ナムインス
5.전선 야곡/신세영(1951)前線夜曲/シンセヨン
6.굳세어라 금순아/횬인(1953)頑張れクムスナ/ヒョンイン
7.이별의 부산 정거장/남인수(1953)別れの釜山停車場/ナムインス
8.꿈에 본내 고향/한정무(1952)夢に見る故郷/ハンジョンム
9.삼필선의 봄/최갑석(1958)38線の春/チェガプソク
10.한 많은 대동갈/손인호(1957)恨みの大同江/ソンインホ
11.울고 넘는 박달재/박재홍(1948)泣いて越えるパクタル峠/パクチェホン
12.대전 블루스/안정애(1959)大田ブルース/アンジョンエ
13.유정천리/박재홍(1959)有情千里/パクチェホン
14.물방아 도는 내력/박재홍(1954)水車の回るわけ/パクチェホン
15.봄날은 간다/백설희(1953)春の日は過ぎゆく/ペクソリ
16.노란셔츠의 사나이/한명숙(1961)黄色いシャツの男/ハンミョンスク
17.뜨거운 안녕/쟈니리(1967)熱い別れ/ジャニリー
18.허무한 마음/정원(1965)虚ろな心/チョンウォン
19.애원/황규현(1967)哀願/ファンギュヒョン
20.갑돌이 와 갑순이/김세레나(1968)カプトリとカプスニ/キムセレナ
21.잘했군 잘했어/고봉산(1969)チャレックンチャレッソ/コボンサン
22.빡간 마후라/쟈니브라더스(1964)紅いマフラー/ジャニーブラザーズ
23.커피 한잔/펄시스터즈(1968)珈琲一杯/パールシスターズ
24.밤 안개/현미(1964)夜霧/ヒョンミ
25.사랑의 맹세/패티김(1960)愛の誓い/ペティキム
26.동백 아가씨/이미자(1964)椿娘/イミジャ
27.돌아가는 삼각지/배호(1966)三角地ロータリ/ペホ
28.님/박재란(1963)ニム/パクチェラン
29.마포종점/은방울 자매(1968)麻浦終点/銀鈴姉妹
30.빨간 구두 아가씨/남일해(1964)赤い靴の少女/ナムイルヘ
31.소양강 처녀/김태희(1970)昭陽江娘/キムテヒ
32.고향역/나훈아(1972)故郷駅/ナフナ
33.님과 함께/남진(1972)君とともに/ナムジン
34.바다가 육지라면/조미미(1970)海が陸地ならば/チョミミ
35.사랑하는 마음/김세환(1974)愛する心/キムセファン
36.사랑해/라나에로스포(1971)サランヘ/ラナエロスポ
37.너/이종용(1975)お前/イジョンヨン
38.그얼굴에 햇살을/이용복(1972)その顔に光を/イヨンボク
39.앵두/최헌(1978)エンドゥ/チェホン
40.해뜰 날/송대관(1975)陽が昇る日/ソンデグヮン
41.당신만을 사랑해/혜은이(1977)貴方だけを愛する/ヘウニ
42.내 곁에 있어주/이수미(1974)そばにいてよ/イスミ
43.아내에게 바치는 노래/하수영(1976)妻に捧げる歌/ハスヨン
44.이별/패티김/(1970)離別/ペティキム
45.돌아와요 부산항에/초용필(1972)釜山港に帰れ/チョヨンピル
46.네박자/송대관(1999)ネパクチャ/ソンデグヮン
47.내마음 별과 같이/현촐(1987)心は星のように/ヒョンチョル
48.신사동 그사람/주현미(1988)新沙洞の人/チュヒョンミ
49.칠갑산/주병선(1989)七甲山/チュビョンソン
50.사랑의 미로/최진희(1984)愛の迷路/チェジニ
51.물레야/김지애(1986)水車よ/キムジエ
52.잊혀진 계절/이용(1982)忘れられた季節/イヨン
53.잃어버린 30년/솔운도(1983)忘れ去られた30年/ソルンド
54.남자는 배 여자는 항구/심수봉(1984)男は船女は港/シムスボン
55.애모/김수희(1990)愛慕/キムスヒ
56.독도는 우리땅/정광태(1982)独島は我が領土/チョングヮンテ
57.어머나/장윤정(2003)オモナ/チャンユンジョン
58.허공/조용필(1985)虚空/チョヨンピル
59.옥경이/태진아(1989)オッキョンイ/テジナ
60.아파트/윤수일(1982)アパート/ユンスイル


夕方雨もやんだので、歩いて水道筋方面へ。左足首付近の痛みは悪化こそしていないが、まだ痛む(>_<)
今日の歩数は2994歩。

オリーブの実 

ハート落ち葉(百合の木) 

大好きな石仏 

[今日の韓国語単語from Kpedia]
꿀밤(ックルバム デコピン)    
꿀밤には「げんこつ」という意味もあるが、주먹(チュモク 拳 げんこつ)に比べると、比較的軽く叩く動作に使われる。「おつむてんてん」とか「デコピン」みたいな感じかな。
꿀밤을 먹다(ックルバムルモクタ デコピンを食らう)    
꿀밤을 주다(ックルバムルチュダ デコピンを食らわす)
주먹を使うと穏やかではない状況になる。
주먹질하다(チュモクッチルハダ 拳で殴る、喧嘩する、殴り付ける)    
주먹으로 때리다(チュモグロッテリダこぶしで殴る )    

2019/10/28(月)●それってテロやん
7時起床。
今朝の血圧は173/86/65。35.4℃
アメリカの特殊部隊が、イスラム国指導者バクダディの潜伏先(シリア、トルコの国境近く)を空爆。バグダディは追い詰められて自爆死したと発表。あろうことかトランプは、この模様を映像で見たかのような発言。ビンラディンの時と同じく、身柄を拘束して、裁判なり尋問することははなから考えてなかったようだ。「これで世界は安全になった」などというトランプのコメントには呆れるしかない。
昼から自転車で都賀川に。昨日から左足首付近に鈍い痛みが。これって7月にソウルで突然発症した症状に似ている。全く同じ部位で、あの時ほど激しい痛みではないが、そのとき買ったサポーターを早めに装着(^_^;) 左手中指の痛みも長引いているし、これもやはり寄る年波のせいかと思ったが、今日届いた堀さんの葉書に「何でもかんでも歳のせいにするのは考えもの」と書いてあった(^_^;) なるほど。
テレビでは日本で行なわれた大きな大会でタイガー・ウッズが優勝したと大騒ぎしているが、Morris.は全くゴルフには縁も関心もなし。もう一つフィギュアスケートで羽生結弦の優勝したニュースにもあまり興味わかない。
今日の歩数は2945歩。


今日の空 

シャボン玉遊び 

白鷺 

水道筋方面日没 

デジャブ(>_<) 

シナモンティ 

[今日の韓国語単語from Kpedia]
남이 하면 불륜[不倫] 자기가 하면 로맨스(ナミハミョンプルリュンチャギガハミョンロメンス  人がやれば不倫 自分がやればロマンス)
トランプに言わせると、「相手がやればテロ、アメリカがやれば制裁」とでもなるのかな。

【ヒーローインタビュー】坂井希久子 ★★★☆ 2013/11/08 角川春樹事務所
架空の阪神の野手を主人公に、彼を巡る人間模様を、まつわる数人へのインタビュー形式で浮かび上がせた作品。

阪神電車の武庫川駅、わかります? 駅が箸のど真ん中にあるんです。尼崎市と西宮市の境目に川が流れていますから、どっち側に駅を作るかでモメてああいうことになったんでしょうか。
そのころ私は出屋敷に店を持っていました。阪神戦の、尼崎の隣の駅です。二つの駅の間を中央商店街と三和本通商店街という長いアーケード街が貫いていて、どちらも今どきの商店街には珍しいくらい活気があります。でもそれにほど近い出屋敷中通り商店街は、ほとんど廃墟で。シャッター街なんて生やさしいもんやありません。裏路地みたいな細い通りに、白アリの寝床になっていそうな空き店舗がずらりと並んでいます。空は崩壊寸前のトタン屋根に覆われて昼間でも薄暗く、いたるところに「立ち小便禁止」の貼り紙がしてある。それでも三、四店舗は営業していて、そのうちの一つが私の店、「バーバー胡蝶」でした。(庄司仁恵)


阪神武庫川駅、一度乗降してみよう。
阪神尼崎駅のアーケード商店街は、それほど足を運ぶことはないが、何となく好感をいだいでいる。

人間生きてりゃそら、運の悪いときもある。けれども「運」と「不運」を秤にかけて、「運」のほうがちょっとかし重かったらそれはもう、運のいい人生やろう。ホンマに自信のある人間は、不運をいつまでも見つめてへん。次の運に向けての準備をはじめる。(宮澤秋人)

これと似たようなことをMorris.もどこかで書いたり、言ったりしたような気がする。

客席を埋めていたのはほとんどがタイガースファンですから、360度すべての方向から罵声が飛んできます。それにしてもあんな不甲斐ない試合を見せられてもなお、タイガースファンがタイガースファンたるゆえんってなんなんでしょうね。いえ、もちろん応援はありがたいんですが、タイガースがぶっちぎりの一位だとあの人たち、ノリ悪いんじゃないですか。ハラハラドキドキが楽しいから、理想は「ダメ虎っぷりを随所に見せつつかろうじての優勝」なんですかね。(佐竹一輝)

タイガースファンでなく「トラキチ」と表記して欲しい。

タクシーを降りるとそこは阪神甲子園球場やった。シーズンオフごとに行なわれとった改修工事のおかげで外壁の蔦が取り払われて、昔の面影はなくなっとる。俺らが目指しとったころの甲子園にはもっとこう、影があった。(鶴田平)

Morris.も過去の甲子園のたたずまいが好きだった。

周りを見回せば、個人解説員のオッチャンたちがそこここにおる。すでに呂律の回ってへん二人組の選手表に耳を傾けてみると、これが案外的を射たことを言うてるから面白い。(鶴田平)

甲子園球場はカクテル光線に照らされて、夜の中にぽっかり浮かぶ島みたいやった。グラウンドが人工的に明るすぎ、高校球児の聖地たる土臭さは微塵もない。汗も涙も友情も、こっちの世界では美しいもののカテゴリーに入ってへんかった。それがプロ野球モンやった(鶴田平)

【泣いたらあかん通天閣】坂井希久子 ★★★
2012/05/20 祥伝社
坂井希久子 1977年和歌山市生れ。ドシ社女子大日本文学科卒。2002年、作家を志し勤めていた京都の通販会社を退職し上京、小説講座の門を叩く。「虫のいどころ」「コイカツ-恋活」「羊くんと踊れば」

天王寺公園は動物園に美術館、庭園や植物公園を含む広大なエリアだ。ホームレス大作のため、主要部はフェンスで覆われ有料になっている。無料で入れる通路にはかつて青空カラオケが乱立していたが、うるさいという苦情が絶えず、千子が高校生のころにすべて撤去されてしまった。ホームレスも歌い踊る酔客もいない公園は平穏でかつての混沌が嘘のようだ。

青空カラオケ、懐かしいっ!!!!! ゆかりちゃん(大西ユカリ)はあそこで何回か歌ったことがあって、酔っ払ったおっちゃんから「姐ちゃん、うまいやんか」と褒められたことを嬉しそうに話してた。Morris.は何度か歌おうと思いながら、果たせなかったことが悔やまれる(^_^;)

大阪人がお笑いを好きなのは、どんなことでも笑いに変えてしまえば毎日楽しく生きていけると知っているからだ。ムカつくことも辛いことも、人間のやることはみんなオモロイやないかい。だから景気が悪くても、大阪の人間はくだらないことばかり言っている。

ちょっとステレオタイプかな。

2019/10/27(日)●あっさり解決(^^;)
6時半起床。
今朝の血圧は177/78/66。35.0℃
昼から王子動物園でまぬうに挨拶してから、駐車場ベンチで読書&ミニギター。
途中Facebookにひらちゃんから「オルカランド」サーバーのゴミ掃除して回復したとの連絡が\(^o^)/ ひらちゃん、ありがとうm(__)mm(__)m
5時前に一旦帰宅して、自転車で水道筋へ。マルハチ前に自転車止めようとしたら警官から尋問(>_<) この自転車は引っ越し処分品もらったやつで、Morris.の登録ではないので、こういうときはちょっと厄介である。まあ盗難届出てないということで済んだが、夜に無灯火とかならわからなくもないが、昼日中のスーパー前で尋問されるなんて、よっぽど怪しい風体してたのだろうか?
6時から、ラグビー準決勝南アフリカ-ウェールズ戦。これはなかなか見ごたえのある試合だった。前半トライなし、後半1トライずつで、息詰まる接戦。南アフリカが19-16で辛勝して決勝に進んだ。決勝戦は11月2日イングランドとの対戦になるが、こうなると南アフリカに応援したくなる(^_^;)
今日の歩数は3923歩。


今日のまぬう ペッキー 

イーリス 

ボブキャット 

[今日の韓国語単語from Kpedia]
몸매(モムメ 体つき、スタイル )    
눈매(ヌンメ 目つき)    
입매(イムメ 口元)
옷매(オンメ 身なり)   
-はその様子の意を表わす접미사[接尾辞](チョムミサ)

【学ぶということ 続・中学生からの大学講義1】桐光学園+編集部・編 ★★★☆☆ 2018/08/08/10 ちくまプリマー新書305
ジュニア向けの「ちくまプリマー新書」は岩波のジュニア新書の焼き直しではあるが、Morris.クラスにはとっつきやすいので、ちょくちょく読ませて頂いてる。
実際に桐光学園で特別講義をやり、それを筑摩書房の編集者がまとめたものらしい。

「アメリカの国益に資する」という条件をクリアーしない限り、日本は重要な国策を自己決定 できない。日本はそういう国なのです。アメリカの衛星国・属国なのです。国防戦略もエネルギー戦略も食料戦略も、何一つ自己決定することができない。そし て最大の問題は日本政府も日本のメディアも、「日本はアメリカの属国である」という基本的事実をアナウンスしていないということです。
アメリカの属国であり、その制約ゆえに重大な国策を自己決定できないのであるが、その事実そのものを隠蔽して、あたかも主権国家であるかのようにふるまっている。だから政策の意味がわからない。
日本の国益を損なうような政策であっても、「アメリカの国益に資する」という説明をホワイトハウスが受け容れれば、簡単に実現される。その枠組さえ理解しておけば、理解不能と思えるような日本政府のさまざま行動も理解しやすくなる。


「日本属国論」はすでに数冊読んだのだが、みんな、わかっていながら知らんぷりしてるのではなかろうか。

日本では立法府の機能が空洞化し、行政府に権限が集中し、事実上の独裁体制が完成しつつあります。でも、この変化を多くの国民は「むしろ歓迎すべきこと」だと思っている用に見えます。なぜなら、トップへの権限と情報の集中は株式会社の仕組みそのものだからです。
人物の見識や器量はどうでもよい。金儲けがうまい人間こそが国家の統治者になるべきだという考えをブッシュはしており、そのような人物をアメリカの有権者 が大統領に選んだということが重要なのです。21世紀はまさに「あらゆる社会制度の株式会社化・すべての指導者のCEO化」という流れとともに始まったの です。


トランプはブッシュの考えをさらに突き進めたものということになる。

「志願者を集めるために大学はあり、卒業生を就職させるために大学はある。大学はビジネスだ」そう思っている人たちが現代日本では大学を経営している。
外の社会と同じ価値観が大学を支配し、外の社会と同じ速度で大学内部の時間も流れ、外の社会で高く格付けされている人間が大学内部でも高く格付けされる。 それが大学のあるべき姿だと政治家も官僚もメディアも、大学人自身も考えている。残念ながら、これは「ファクトリー」ではあっても、もう「アカデミア」で あはりません。


これを書いてる内田自身が20年以上大学教授やってたのだから、発言に実感がこもっている?

若い労働者をその根から切り離して、スタンドアロンの賃金労働者に仕上げることは資本主義企業からすれば絶対に必要なことです。
自己評価の低い人間は、採用する側からすれば、どれほど劣悪な雇用条件でも呑む労働者になる。規格化が進めば進むほど雇用条件は引き下げられる。
「同一労働最低賃金」というのはすでに日本の雇用ルールになって久しいものですけれど、要するに同じ仕事をしている人間たちの中では一番低い賃金が標準的 な賃金であり、あとは「もらいすぎ」だという考え方です。同一の仕事を正規、派遣、バイトなど複数の採用形態に委ねるのはそのせいです。
正規社員は非正規の何倍もの賃金をもらっている。それを見ていると職場の人たちは正規も非正規も自発的に「正規社員はもらいすぎだ」と思うようになる。そ していつのまにか最低賃金こそが標準的な賃金だと労働者自身が信じはじめるようになる。この悪魔的な仕組みを考えついた人もずいぶん悪知恵の働く人だと思 います。


これなら経済オンチのMorris.にもよくよくわかるぞヽ(`Д´)ノ

日本には資源がなく、急激な人口減の局面に入っていますから、今後経済成長することはありえません。経済成長をする条件がないにもかかわらずあくまで経済成長モデルにこだわるなら、最終的に人間を収奪するしかありません。すべての価値の源泉は労働価値ですから。

そこまで言うか(^_^;)

「運が良さそうに見える人間」であるというのがおそらくは生きる力の一つの特徴だろうと思 います。実際に運が良いかどうかは別にして、そういう風に見えれば良いんです。まわりから「君は運がいいね」と言われる人であること、それは生きる力が強 まっていることの指標とみなしてよいと思います。
先の見えない状況を生き延びて、幸福になれる人間とは、要するに「ラッキーな人間」です。世の中にはラッキーなことがあって、ラッキーな人がいる。そのことを信じることができれば、そういう人間になれます。(内田樹 生きる力を高める)


内田流処世術、で、Morris.の琴線に触れる(金銭には触れないところが)ものいいである。そんなところから一時、内田の本をかなり読んだものだが、ちょっと距離をおくようになった。それでもたまにこうやって読んでみると、ついつい共感を覚えてしまう。それで、ついつい引用が長くなってしまった。

日本でも戦時中に同じようなことがありました。コトバはモノを表現する手段でしかないの に、国民がコトバに興奮してしまう。ファシズムというのは、コトバによって生じるものなんです。その逆がポピュリズム。みんなが空疎な気持ちになって、コ トバを信じない。その結果コトバが意味を失うのがポピュリズムで、日本や世界は今そういう状態に陥りつつあります。(岩井克人 おカネとコトバと人間社会)

こういったファシズムとポピュリズムの定義もありかも。

コミュ力至上主義の下では空気に翻弄されやすい。日本でいうコミュ力は、空気を読む能力、 人をいじる能力、笑いをとる能力のことです。思春期・青年期のコミュ力のロールモデル(規範にする人物)はお笑い芸人だと思っています。芸人はキャラを立 てて、笑いを取りに行って、人をいじって、空気を読む。この作法をわれわれはテレビから学び、それを教室空間で再現しているのです。

「コミュ力」はコミュニケーション能力のことだろうが、今のテレビに氾濫する、お笑いコミュ力には、全く魅力を感じない、どころか嫌悪感がある。

はっきり言っておきましょう。いじりはいじめです。芸人はいじられることでお金になりますが、みなさんはいじられても嫌な思いをするだけです。


たしかにいじりといじめはよく似てる。

自己愛には二種類あって、ひとつはプライド、もう一つは自信です。自信とプライドとのギャップはできるだけ縮めておくに越したことはない。


夜郎自大的な自信と安っぽいプライドならあまりギャップはないのではなかろうか(^_^;)

個人主義は民主主義の礎でもあります。他者もまた尊重されるべき個人です。個人主義なき民主主義、つまりただの多数決は村人集団です。(斎藤環 つながることと認められること)

「自分のしたいことをしてはいけない。自分にしかできないことをして下さい」(坂口恭平)

「原子力発電はひとたび動かすと止めるのが難しい。止めたからといって、核燃料の保管や放 射性廃棄物の問題がなくなるわけではない。しかし一旦可動させたら、廃棄物の保管には数万年という時間にわたる手間がかかる。人間は、途中で止めることが できない技術と、それに伴う将来のリスクについて、その是非をうまく判断できない生き物である。したがって、原子力発電技術には手を出すべきではない。」 (ドイツのジャーナリスト、ロベルト・ユンク)の指摘は最新の脳科学の考え方とも一致しています。

原発をベーシック電力に位置づけるなんて世迷い言をいう政府は、死の商人の範疇にいる。

コンピュータと違って、矛盾してもフリーズしたり壊れたりしないのが人間の脳のよいところなのです。(美馬達也 リスクで物事を考える)

Morris.の脳はすでに半分壊れてるようだけど(^_^;)

戦後、アメリカニズムとともに日本の社会に入ってきた、英米型の「マネー資本主義」。この すごいところは、国境を軽く越えていくということです。世界通貨であるドル(マネー)を持っていれば、どんな辺境にいってもドルでものが買えます。これが 現在、グローバル資本主義と呼ばれるもので、世界中のモノを買い占めては市場を混乱させ、売り抜けては大儲けしているのです。最終的には、世界中がマネー 資本主義と最も相性のいい家族形態、つまり核家族形態に近づいてくることになるのです。
すべて自分の責任で、リスク(危険=もし失敗したらどれほど損するか)とベネフィット(便益=もし成功したらどれくらい得するか)をはかりにかけて、最小 リスクの最大ベネフィットを得る方法を考えるということです。これがまさに核家族類型の産んだ考え方、マネー資本主義もそこから生まれたのです。


核家族にもなれずにさびしいひとり暮らしの老人やってる輩はどうなる。

デカルトのいう"bon sens(ボンサンス)"は「良識」と訳されるが、「理性」と訳すべきでしょう。
考える方法を知っていれば、どんな状況が起ころうとも、その状況に応じて理性を働かせ、対処することができるはずです。だから、もし理性が誰にも平等に分 配されているのなら、そして、考える方法が全員に正しく教えられているなら、誰もがより正しい行動を取れるに違いない。これがデカルトが『方法序説』を書 いた目的なのです。
「理性」とは、あからさまに言ってしまえば、まさに「自分にとって一番何が得か」ということに他なりません。
民主主義だろうと資本主義だろうと、どんな社会システムであれ、すべては理性による損得勘定で動いていることは間違いようのない事実なのです。
実をいうと「法律」や「国家」の成り立ちもそこから来ています。全員が一番得をするにはどうしたらいいのか。それを考えてきたのが法律であり、国家なのです。(鹿島茂 考える方法)


「方法序説」は遅まきながら最近読んだけど、「良識」より「理性」さらにそれが「利(益)性」となると言われると、ちょっとついていけなくなる。

人間として最もつらく悲しいのは「自分はこの世の中で必要とされていない」と思うことです。しかし、けっしてそんなことはありません。この世で生きていることは、どこかでなんらかのかたちで役に立っているのです。

宗教家的物言いであるなあ。

気象庁を担当していて地震について取材すると、マグニチュードが7から8に上がるとエネル ギーが32倍になるというのです。目盛りが一つ上がるだけでなぜ32倍になるのでしょうか? これは対数なんだよね。「そうか、対数はこういうときに使うのか。なぜ数学の先生はこのことを教えてくれなかったのかな」と思ったりするんです。
因 数分解をなぜやるのかよくわからなかった。ところがあるとき、「物事を整理してわかりやすく伝えるのは、因数分解そのものなんだな」と気がついたんです ね。因数分解を習ったことによって、自然と頭のなかで物事を整理して、わかりやすく説明する力が備わったのだと思ったのです。(池上彰 学び続ける原動力)


いくらわかりやすく、と言われても、対数とか因数分解の聞いただけで気が遠くなる(>_<)

2019/10/26(土)●Morris.部屋一部不可視(>_<)
7時起床。
今朝の血圧は160/61/72。36.1℃
Morris.部屋が見えないというメールが届く。「Morris.in Wordland」は、現在二つのサーバーで公開している。このページ(Morris.日乗)は
http://www.orcaland.gr.jp/~morris/nikki/tnikki.htm
(オルカランド)

http://morisakikazuo.web.fc2.com/nikki/tnikki.htm
(FC2)
の二つである。このうち「オルカランド」はパソコン通信時代からの仲間ひらちゃんの個人サーバー。彼の厚意で無料で提供してもらっている。以前は毎年請求に応じて振り込んでたのだが、ここ10年以上請求が来なくなったのをいいことにロハで使わせてもらっている。
「FC2」は有料サーバー。
今回見えなくなったのは「オルカランド」で、FFFTP(ファイル転送ソフト)では、Morris.部屋のファイルは残っているのだが、新しいファイルを上書き送信しようとするとエラー表示になる。サーバーの工事などの一時的なものなのか、それとも、サーバーそのものを閉鎖するのかよくわからないのだが、ともかくも、今は、「FC2]でしか見られないわけで、ここで色々書いても、「オルカランド」で見ようとする人には伝わらないわけだ。いちおう開店休業中の掲示板「グイグイ酒場」に書き込みはしたものの、あそこに書き込みしたのが一年ぶりということで、ほとんど情宣効果はないだろう。
昼からJR神戸駅に出て、敬老パス入金と、バスターミナルで無料カード3枚だけ引き換え。
宇治川南小公園に行ったら、草刈りされてた。猫は3匹だけ。途中猫おばさんが餌やりに来た。
中央図書館に着いたのが4時半過ぎ。岩合光昭「自由猫」を閲覧。「猫びより」に連載されたものを集成したもので、みおぼえあるものが大半だったが、やっぱり凄い。もう一冊韓国のイミギョンと言う女性の画文集「クモンカゲ」も見る。全国のクモンカゲ(小さなよろずや)を巡ってスケッチしたもの。Morris.もクモンカゲは好きだが、コンビニの普及で消滅の一途をたどっている。
7時帰宅。
ラグビーの準決勝ニュージーランド-イングランド戦は、イングランドが19-6で勝利。中継録画でいちおう見たのだが、ニュージーランドのファールミス続発をイングランドがスローイン、スクラムで圧倒して勝った感じ。
今日の歩数は4992歩。


JR神戸駅上空 

ダチュラ 

駐車場猫 

宇治川南小公園猫 A 

同じく 

B 

C 

公園で遊ぶ子どもたち 

今日のビジュアル読書 

[今日の韓国語単語from Kpedia]
낙동강[洛東江] 오리알(ナクトンgガンgオリアル  忘れられた存在)
直訳すれば「洛東江のアヒルの卵」(^_^;)
洛東江は大韓民国中東部の太白山付近に源を発し、南へ流れて、釜山の西で朝鮮海峡に注ぐ川。長さ525キロ。
「忘却とは忘れ去ることなり、忘れ得ずして忘却を誓う心の悲しさよ」(ラジオドラマ「君の名は」冒頭のナレーション)

2019/10/25(金)●菅原経産相辞職 任命責任
6時起床。
今朝の血圧は144/59/61。35.7℃
タイマーの「TVハングル講座」で起きた。今月いっぱいは前半の復習で、結局ほぼ全部みたことになる。パフィの亜美がゲストに出てるのがきっかけでこの番組見るようになったのだが、ゲスト変わってもそれなりに楽しめている。
今日も朝から雨、それもかなり本降りである。
関東、東北地方、先日の15号、19号台風での被害地が再び記録的な豪雨に見舞われているらしい。
選挙法違反の疑いで、今日の国会で説明すると言ってた菅原経産相が、突然大臣辞任だと。安倍首相は「任命責任は自分にある」と言うだけで、後は知らん顔のようだ。安倍の責任のとり方というのはずっとこの調子だ。森友問題や暴言連発でもう百回くらい辞任して不思議でない麻生副総理を延命させ、選挙違反明らかな茂木もおとがめなし。今回の菅原も10年前のメロン疑惑だけなら辞めさせずにうやむやにされてたかもしれない。疑惑が週刊文春で連続報道されてる最中に、秘書が菅原名義の香典届けたという、頓馬なドジ、それを週刊誌に撮影されるというていたらくで、政府もかばいきれなくなった模様。テレビはこれ幸いと菅原の過去映像など引っ張り出して笑いの種にしていたが、青木理の提言のように、こういった違反行為に麻痺しているマスコミや庶民こそ、こうい状況をしっかり見直し再認識すべきだろう。
昼過ぎまで雨が降り続き、やっと夕方に止んだので、自転車で水道筋に出て、野菜など買い物。
後は、You Tube流しながら、読書のメモ取りなど。
今夜のNHK関西熱視線「遅すぎる情報公開」と言う番組は ピースおおさか、森友問題、安威川ダムの情報公開の遅れや墨塗りの問題点、最高裁での勝訴、北海道ニセコ町の完全情報公開の話など出色のものだった。「民主主義のコスト」という言葉が複数の出演者から出て、妙に納得。基本的に情報は速やかにすべて公開が原則。役所側が公開を求められた情報の中で都合の悪い部分を非公開にする傾向は以前からあったが、現政権になると、上に倣えという感じからか、どんどん態度がひどくなってる気がする。
今日の歩数は1034歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia]
돌아온 싱글(トラオンシンgグル 出戻り バツイチ)
돌아온(トラオン 帰ってきた) 싱글[single](シンgグル 一人者)
돌아온 싱글 여자[女子](トラオンシンgグルヨジャ 出戻りの女性 バツイチ) 略して돌싱녀(トルシンgニョ)
돌아온 싱글 남자[男子](トラオンシンgグルナムジャ 出戻りの男性 バツイチ) 略して돌싱남(トルシンgナム)
이혼녀[離婚女](イホンニョ 離婚した女性)
이혼남[離婚男(イホンナム 離婚した女性])

【純粋な幸福】辺見庸 ★★★☆ 2019/09/10 毎日新聞出版
「★1★9★3★7(イクミナ)」以来はじめて手に取る辺見の著作。二回の癌と脳出血のリハビリつづけているということも知らずにいたのだが、冒頭「グラスホッパー」のにそのリハビリのことが出てきたので、ノンフィクションと思った。しかし読み進めていくと、実にシュールレアリスム的言葉の過剰と氾濫と放逸と呪詛と憤怒と狂騒と喧騒の大盤振舞に驚かされてしまった。怪作である。

老いはきませり。意識は身体より過剰に若いか、その逆かなのであろうか。高齢者のあつまるリハビリ施設に通いはじめて7ヶ月、意識と身体の"ズレ"について前よりずいぶん気にするようになった。ひとりでいるときにははっきりとみえなかったじぶんの肉体の衰萎が、他の老人たちの形(なり)を熟視することで否応なく知らされる。
正直にいったほうがいいだろう。じつのところ、「ここ」には底なしの気鬱がある。ぶ厚いヘドロのような憂鬱。わたし(たち)バッタはどうふるまえばいのかわからないのだ。だから、自己をあまりにも朗らかに演じたり、過剰に暗いヘドロの闇に身を投じたりする。いたしかたがないのであります。「ここ」と書いたけれども、底なしの気鬱のないところがいま、どこにあるだろうか。世界の実相は気鬱にみちている。それなのに老いも若きも総理大臣も天皇も、そうではないふりをしている。まるで、たるんだ尻(ケツ)みたいな顔して。
気鬱をはらうには怒り狂うより他にはない。狂気といわれようが、怒気をあらわにしてなに悪かろう。所詮はバッタなのだから。なにごとも呪わない、あいまいな笑顔の仮面はもう外したほうがいい。いまは怒るべき時だ。ガランスの夕焼けの海を、飛んでいく。あ、あの、無尽のグラスホッパーたち。緑色の兵隊さんたち。満目の飛蝗だ。戦地へ。戦地へ。バッタさん、さようなら。さようなら。(グラスホッパー)


飛蝗(バッタ)という漢字に「皇軍」の「皇」を見つけたのがこの作品のとっかかりになったのだろう。

ひとの器量はどのみち声音にでる。ウソも声調にあらわれる。狡猾も欺瞞も純情も誠実も老若も、それらの「ふり」も、おおむね声ににじむ。声とは、人間がとりかえしのつかないかっこうで外界に露出していることのあかしである。声をうしなった人は息づかいが声を代行する。だが、楽観はできない。わたしたちの声は届けたい人にちゃんと届いているだろうか。自分の声はどこにも届いていないのに、他人の声ばかりが聞こえる、そんな時代に生きてはいないか。わたしたちは発語される声にみはなされていはしないか……。(声)

「始めに言葉ありき」。その言葉の始めはやはり「声(音)」だった。

松原のかなたより聞こえくるは、ありゃまあ、相撲甚句じゃありゃせんか。
ア~ア~ ア~ア~ ア~ ア~アアエー
世界第二のあの戰いもヨー ア~ア~ ア~ア~
つに昭和の二十年 月日も八月十五日
畏れ多くもかしこくも  大和島根の民草に
大御心(おおみこころ)をしのばされ
血涙しぼる(金)玉音に 停戰命令は下りたり
血をもて築きし我國も 無情の風に誘はれて
いまは昔の夢と消ゆ されど忘るな同胞(はらから)よ
あの有名な韓信が 股をくぐりし例(ためし)あり
花の司の牡丹でも 冬は薦(こも)着て寒しのぐ
あたへられたる民主主義(デモクラシー)
老いも若きも手をとりて やがておとずる春をまち
ぱっと咲かせよ ヨーホホイ
アー アアアアー 桜花ヨー……。
あー、どすこい、どすこい。(市内バス)


本書で一番印象に残ったのが、このバレ歌風相撲甚句だった(^_^;)


2019/10/24(木)●神戸市敬老パス
7時起床。
今朝の血圧は177/75/63。35.7℃
朝から雨模様。
本当は今日、明日仕事のはずだったのが、事情によりキャンセル(>_<)
部屋籠り決定。
You Tubeで8月に4回にわたって放映された「名歌謡60選」を流しながら図書館で借りてきた「韓国語俗語慣用表現単語集からピックアップ作業。
午後簡易書留で神戸市敬老パスが届く。70歳から神戸市バスや地下鉄が格安で乗車できるもの。更に低所得者のMorris.には3万円の無料乗車券引換券も(^_^)? 使えるのは70歳の誕生日の月初からだからMorris.は来月1日から使用可能ということになる。来月からはバス利用が多くなりそう。
今日の歩数は0歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia]
하산[下山]하다(ハサナダ 下山する)
 もう教わるものがないため師匠の下を立ち去る。
最初この単語見た時「破産する」と思ったのだが、こちらは
파산[破産]하다(パサナダ)

【 歌ことば100】今野寿美 ★★★☆☆ 2017/01/20 本阿弥書店 初出「歌壇」2013-15
今野寿美 1952年東京生れ。1972年「午後の章」50首により角川短歌賞受賞。「世紀末の桃」「龍笛」「さくらのゆゑ」まで10冊の歌集。「24のワードで読む与謝野晶子」「短歌のための文語文法入門」
夫の三枝昂之たちと歌誌「りとむ」編集人、宮中歌会始選者。

近現代の歌集から、短歌の表現に特有と思われる語や言い回しを集め、100語にしぼって、用例作品に沿いながら、焦点の語を中心に作品の読み取りを試みた。
今となっては死語のたぐいでも、短歌のなかでは健在で、歌人が好んで作品に使うことばがある。そんなことばに、わたしはそぞろに心惹かれてしまう。
特に現代の若い世代が作品に用いているかどうかについては丹念に探し、例歌にはできるだけ各時代の複数の作品が揃うようにつとめた。
各語について、必ず参照した辞典は次のとおりである。
「角川国語大辞典(全5巻)」「言泉(全6巻)」「言海」「日本国語大辞典(全20巻)」「広辞苑」「大辞林」(はじめに)


あうら(足裏、裏足)・あがなふ(贖う、購う)・あぎと(顎)・あくがる(憧る)・あこ(吾子、阿子)・あさなあさな(朝な朝な)・あした(朝)・あな・あはひ(間)・あはれ(哀れ)・あらくさ(雑草、荒草)・ある(生る)・いづ(出づ)・いづこ(何處)・いにしへ(去にし方、古)・います(坐す)・いよよ・うから(族、親族)・うしろで(後姿)・うたかた(泡沫)・うつしみ(現身、空蝉)・うつしゑ(写真)・おくか(奥處)・おとがひ(頤)・おほちち(祖父)・おほはは(祖母)・おもほゆ(思ほゆ)・おんじき(飲食)・かげ(光)・かたみに(互みに)・かひな(腕)・きこゆ(聞こゆ)・きざはし(階段)・きりぎし(断崖)・くが(陸)・くさふ(草生)・くち(唇)・くちなは(蛇、朽縄)・けはひ(化粧)・こぞ(去年)・ごと(如)・ことほぐ(壽ぐ)・こゆし(濃ゆし)・さかる(離る、放る)・さは(多)・しうせん(鞦韆)・しむ・すぎゆき(過ぎゆき)・すゑ(末、末裔)・そこひ(底)・そのかみ(其上)・そばへ(日照雨、戯へ)・そびら(背後)・そむ(初)・そよ(其よ)・たうぶ(食、給、賜)・たつき(生活、方便)・たまゆら(玉響)・づ(頭)・つくよみ(月読、月夜見)・つま(夫)・とし(鋭し)・とふ・ともし(羨し、乏し)・な……そ・なくに(無くに)・なだり(傾り、頽り、雪崩)・なづき(脳、脳髄)・なみす(無みす)・なれ(汝)・なゐ(地震)・にはたづみ(潦 庭水)・のみど(喉、咽喉)・はし(愛し、美し)・はつか・はつなつ(初夏)・はふる(葬る)・はむ(食む)・はも・はや・はり(玻璃)・ひとひ(一日)・ひとよ(一生)・ひら(片)・まにまに(随)・まほら・まもる(目守る)・みゆ(見ゆ)・めを(女男)・もだ(黙)・もて・やさし(羞、恥)・ゆかし・ゆくりなく・ゆまり(尿)・よは(夜半)・わくらば(病葉、老葉)・わらふ(咲ふ)・ゐや(礼)・をち(遠)・をみな(女)・おみな(媼)

・そのうへにわたしを乗せて歩いたり走つたりする足裏(あうら)いとしも 花鳥佰『しづかに逆立ちをスル』平成22
・鯉幟あぎとふ空のとのぐもりみどりごさきの世の水を戀ふ 塚本邦雄『されど遊星』昭和50
・はつなつと夏とのあはひ韻律のごとく檸檬の創現(あ)るるかな 塚本邦雄『水銀傳説』昭和36
・ありし日に覚えたる無と今日の無とさらに似ぬこそ哀れなりけれ 与謝野晶子『白桜集』昭和17
・梨の実の二十世紀といふあはれわが余生さへそのうちにあり 佐藤佐太郎『星宿』昭和58
・あらくさの最中に光る泉あり春のひかりの在處と思ふ 大谷雅彦『白き路』幣制
・ああ そらに雲の出でたるそのこととわれの生(あ)れたること異ならず 村木道彦『天唇』昭和49
・ちる花のゆくへいづことたづぬればただ春の風ただ春の水 落合直文『萩乃家歌集』明治39
・満月に彷徨える夢何處からフィドルの音は流れてくるか 笹井宏之『八月のフルート奏者』平成25
・しら珠の珠数屋町とはいづかたぞ中京(なかぎやう)こえて人に問はまし 『山川登美子歌集』
・春がすみいよよ濃くなる眞晝間ののなにも見えねば大和と思へ 前川佐美雄『大和』昭和15
・いさり火は身も世も無げに瞬きぬ陸は海より悲しきものを 与謝野晶子『草の夢』大正11
・単三の電池をつめて聴きゐたり海ほろぶとき陸(くが)も亡びぬ 岡井隆『五重奏のヴィオラ』昭和61
・鞦韆の四つさがれば待ちうけてゐるごとき地のくぼみも四つ 今野寿美『世紀末の桃』昭和63
・象徴の詩法の末裔(すゑ)として生きて砂金は孔雀過ぎゆく孔雀 藤原龍一郎『ジャダ』平成21
・いやはてに鬱金ざくらのかなしみのちりそめぬれば五月(さつき)はきたる 北原白秋
『桐の花』大正2
・あひびきの朝な夕なにちりそめし鬱金ざくらの花ならなくに 北原白秋『桐の花』大正2
・鋭(と)きものは傷つき易しまだ若き柚(ゆ)の木の刺は青く香に立つ 尾崎左永子『青孔雀』平成18
・平和ぼけと平和を蔑(なみ)するごとくいひづぐづに崩れゆかむ平和 蒔田さくら子『サイネリア考』平成18
・三輪山の背後より不可思議の月立てりはじめに月と呼びしひとはや 山中智恵子『水かありなむ』昭和43
・観覧車回れよ回れ想ひ出は君には一日(ひとひ)我には一生(ひとよ) 栗木京子『水惑星』昭和59
・ゆく秋の大和の国の薬師寺の塔の上なる一ひらの雲 佐佐木信綱『新月』大正元
・ふたひらのわが〈土踏まず〉土を踏まず風のみ踏みてありたかりしを 斉藤史『ひたくれなゐ』昭和51
・海はいまノートひらきて黙しをりABC(アーベーセー)の波のかそけさ 水原紫苑『くわんおん』平成11


2019/10/23(水)●ソフトバンク日本シリーズ3連覇
7時起床。
今朝の血圧は147/58/81。36.1℃
布巾の洗濯。これは昨年6月から始めたMorris.亭の「フキン革命」(^_^;)が現在まで継続していることの証となるだろう。
冷蔵庫の整理を兼ねて朝食はピザトーストと玉子スープ。
昼から自転車で金沢病院に降圧剤貰いに行く。先日の健康診断の結果表と毎日つけてる血圧ノートも持参して話を聞いたが、おざなりな対応。尿酸、血糖値は今度の受診時に再検査してはどうかとのこと。
その後、都賀川公園ベンチでミニギター。今日は暖かくて、風も弱く、普段演ってなかった歌本中心に5時まで粘る。
今夜も日本シリーズ第四戦を見る。後のない巨人は故障上がりの菅野先発、それなりに健闘したものの、信じられないエラーの連続もあって、4-3でソフトバンクが競り勝って日本シリーズ3連勝を決めた。パ・リーグ2位からの勝ち上がりで、たしかに今現在日本一強いチームだと思う。
テレビではしつこく天皇即位関連のニュースをつづけている。これに合わせての恩赦というのは、どう考えても納得がいかない。
選挙絡みの違反者の復権を狙ってるようでもあるし、恩赦の範囲や決定方法が不透明なのも解せない。
今日の歩数は3053歩。


布巾の洗濯 

朝食 

ソフトバンク日本一 

[今日の韓国語単語from Kpedia]
억울[抑鬱]한 건 못참아(オグランゴンモッチャマ 悔しくてたまらない)
直訳すると「悔しいことと耐えることができない」
억울하다(オグルハダ 悔しい、無念だ、納得がいかない)
참다(チャムタ 耐える 我慢する)
참으라고? 억울해서 난 그렇게 못 해.(チャムラゴ? オグレソナンクロッケモッテ 我慢しろって? 悔しくてそんなことできないよ)
억을하면 출세[出世]하라(オグラミョンチュルセハラ 口惜しけりゃ出世しろ)


2019/10/22(火)●半日臥竜公園
7時起床。
今朝の血圧は138/62/71。35.7℃
朝の三点セット。
やっと「芭蕉の旅」DVD見る。100分ほどの映画だが、芭蕉の句や紀行文をそのまま映像化した感じ。出演者の台詞は全く無く、無声映画にナレーションをかぶせたおもむき。芭蕉が旅した名所の風景がふんだんに使われ、一種の日本観光案内みたいでもある。Morris.がエキストラに出た場面は芭蕉の亡くなる場面でほんの数秒、それも後ろ姿のみだった(^_^;) まあ撮影時からそんなものだろうとは思ってたが、深田さんは場所の兄という役どころでたっぷり3分近く映像に使われていた。Morris.も周知の句が次々に出て来るので、それだけでも楽しめる。日本語と英語の副音声で、ためしに英語版でもちょこっと聴いてみたが、これはこれで不思議な味わいがある。環境ビデオみたいにバックで流すのもいいかもしれない。
昼から自転車で臥竜公園へ。日陰のベンチは埋まっていたので、日向の石ベンチでくつろぐ。家族連れや子どもたちが多いのは、今日が天皇即位式で休日だからだろう。5時近くまで公園にいて、大安亭経由で6時帰宅。ニュースは見る気がしなくて(^_^;) テレビで日本シリーズ第三戦見る。ソフトバンクが6-2で巨人を破り、これでシリーズ3連勝。明日にでもソフトバンクの日本一が決まりそう。
今日の歩数は4,928歩。


深田さんは芭蕉の兄役 

Morris.(左)は後ろ姿で数秒だけ(^_^;) 

逃げられた(>_<) 

黄薔薇 

スキヤ猫ちーちゃん 

臥竜公園の空 

[今日の韓国語単語from Kpedia]
난폭[
亂暴]운전[運轉](ナンポグンジョン あおり運転 危険運転)
난폭[亂暴] 운전[運轉]을 한 것 자체[自體]가 형사책임[刑事責任]을 묻게 될 가능성[可能性]도 있다.(ナンポグンジョヌルハンゴッチャチェガヒョンgサチェギムルムッケデルカヌンgソンgドイッタ あおり運転をしたこと自体が刑事責任に問われる可能性もある。)
피해자[被害者]와 난폭[亂暴]운전[運轉]을 한 남자[男子]가 주고 받은 음성[音声]이 녹음[録音]되어 있다.(ピヘジャワナンポグンジョヌルハンナムジャガチュゴパドゥンウムソンgイノグムデオイッタ 被害者と危険運転をした男とのやりとりの音声が記録されていた。)

2019/10/21(月)●橿原から阪南
5時45分起床。
今朝の血圧は172/65/76。36.0℃
自転車で摩耶倉庫へ。
三木さんと2人、午前中は橿原市のフランス向け荷物引取り。これは航空便、船便合わせて15個ほどで楽勝現場(^_^)
午後の阪南市現場に向かう途中、泉佐野の「鮮美館」という中華料理店で日替わり定食。豚とジャガイモと豆の煮物、唐揚げ、揚餃子、スープ、食後のコーヒー付きで量が半波じゃなかったし、味もそこそこ美味しくてこれで680円とはお値打ちだった。
阪南市タイむけの現場は、見積もりの倍くらいの荷物量で、トラックに載り切るか心配なくらい多かった。作業終わったのが6時、なんとかトラックパンパンにして7時倉庫着。荷降ろしバン詰めさぎょうなどして倉庫出たのが9時半過ぎ(^_^;)
久々の仕事が長丁場になったが、思い切り梱包できて何か楽しかった。帰宅は10時過ぎ。さすがに疲れて即就寝。
今日の歩数は5299歩。

岩屋北歩道橋の朝顔 

済州島でなくチェジュ島(^_^) 

「ハットグ」も韓国のファストフード 

二上山 

りんくうタウンの観覧車 

天保山の観覧車 

[今日の韓国語単語from Kpedia]
막막[漠漠]해!(マンマッケ! お先真っ暗だよ!)
막막[漠漠]하다(マンマッカダ 漠々としている 広々と果てしない どうしていいか全然分からない途方に暮れる)
전도다난[前途多難](チョンドタナン 前途多難 お先真っ暗)
앞이 캄캄해(アピカムカムヘ. お先真っ暗だよ)
(アプ 前)(イ ~が) 캄캄하다(カムカムハダ 真っ黒い)

2019/10/20(日)●ラグビーWC●
6時起床。
今朝の血圧は133/58/79。35.3℃
午前中は昨日の日記編集。
昼から自転車で灘図書館へ。
そのあと駅南広場の石のベンチで軽くミニギター。
水道筋で野菜など買って6時帰宅。
堺の柏本奈津さんから「芭 inserted by FC2 system