top 歌 集 読書録 植 物 愛 蔵本 韓 国 リンク集 掲示板


  Morris.日乘2016年8月

Morris.の日記です。読書控え、散策報告、友人知人の動向他雑多です。新着/更新ページの告知もここでやります。
 
今月の標語

堯鼓舜木

【2016年】 7月   6月  5月  4月 3月 2月  1月
【2015年】
12月  11月  10月 9月 8月 7月  6月 5月 4月 3月  2月  1月

2016/08/31(水)●犬暮らし
6時起床。
今朝の血圧は148/62/75。
自転車で摩耶倉庫に行く途中、高橋猫いないかとチェックしたが不在。でも、昨日置いてたいりこは無くなっていた。今日もいりこ置いていく。
午前中は喜田くんと枚方のアメリカ向け荷物ピックアップ現場。現場は実家で銭湯だった。それはいいのだが、前の道が狭くてトラック停めておけなくて、40mほど離れた駐車場から横持ちすることになった。住居は二階で、一階は風呂場だから天井高い(実質三階)、前の道路は舗装がいまいちで結構車の往来も繁く、結構大変だった。それでも荷物量がそれほど多くもなかったので、ほぼ午前中で作業終了。
昼食はCoCo壱番屋で豚しゃぶカレー。
午後は荷降ろしと、宵積み、さらにコンテナの荷物出し。40フィートコンテナで、ちょっとびびったが、これも半分くらいの積み荷で、まだ救われた。それでも、今月はほとんど仕事やってなかったMorris.にはかなり応えた。さらに倉庫に戻ったらまた、別の宵積み作業があって、ほとんどグロッギー(>_<)
帰り道西郷川の川べりに猫3匹発見。Morris.@Catographerモード体勢に入ったものの、疲れもあってか、結果はいまいち。
マルハチで買い物して6時半帰宅。
阪神吉見に完全に抑え込まれ、しかも吉見のタイムリー1点で、0-1のシャットアウト敗け。これで5連敗(>_<)
ニュースで、チャスラフスカの訃報。享年七十四。64東京五輪の女子体操の覇者で、当時の演技は伝説になっている。その後はチェコの先制政治に迫害を受けながら反体制を貫き通した女傑でもあったとのこと。合掌
今日の歩数は6026歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia] 눈 깜짝할 사이에(ヌン カムチャカル サイエ あっという間に)눈(目) 깜짝(またたき) 할(する) 사이에(間に)、である。
Morris.が韓国語学び始めた頃に習った表現の一つである。韓国語に日本語と同じ発想があると何か印象深かった。あれから30年近くが過ぎた、まさに、あっという間である。
類似表現に삽시간에(サプシガネ)がある。「サプシガン」を漢字で書くと「霎時間」。「霎」はあまり見かけない文字だが、日本では「ソウ、ショウ」と訓み、小雨という意味と、短い瞬間という意味がある。



今日もいりこを 

屁糞葛 

枚方のマンホール蓋 

湾岸線の橋 

その2

バラ積船荷降作業 

西郷川縁りの3匹猫 

白黒 

白雉 



2016/08/30(火)●淀川堤散歩
6時起床。
今朝の血圧は196/81/71。
昨日とはうってかわっての晴天。しかも爽やかな空気である。
今日はイリコもって出かけたのだが高橋猫の姿は見えず。イリコだけ置いていく。しかし高橋猫出没場所のすぐ横が更地になり建設工事始まる気配。これが高橋猫の今後にどのように影響するか、ちょっと心配でもある。
今日は矢谷くんら3にんで、中津のフィリピン人宅のピックアップ現場。
昼食は近くの蘇州という中華屋でワンタンと焼飯の定食。ワンタンなんて長いこと食べてなかったがここのはなかなか美味しかった。煮玉子を壁にかかった糸で切るなど細かい芸?も披露してくれて大満足。芦屋橋のワンタンの美味しい店のことを思い出した。
すぐ近くの淀川堤を1kmくらい歩く。風が吹いていい気持ち。神戸には堤を歩くような川がないのが残念である。
4時半作業終了。倉庫にもどって荷降ろしして、積み込み。7時過ぎまで残業。
マルハチに寄って帰宅したら8時過ぎてた。
阪神は今日から中日戦。先発藤浪は1回7失点で降板(>_<) 深刻である。
台風10合は、観測史上初めて太平洋から東北に上陸した台風ということになったらしい。それはともかく、NHKはニュースでもこればかりをしつこく報道。普通のニュースはほとんど無しである。これも異常だと思う。
今日の歩数は4228歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia] 나누기(ナヌギ割り算나눗셈(ナヌッセム)ともいう。
9÷3=3は 9나누기 3은 3(クナヌギ サムン サム)
곱하기(コッパギ)( コッセム) 掛け算 2×3=6 2곱하기 3은 6(サムコッパギ サムン ユク)
더하기(トハギ)、덧셈(トッセム) 足し算 3+2=5 3더하기 2는 5(サムトハギ イヌン オ)
빼기(ペギ)、뺄셈(ペッセム) 引き算 7-2=5 7빼기 2는 5(チルペギ イヌン オ)



ここのワンタンは美味しかった 

中津商店街 

門番猫? 

黄揚羽 

淀川堤防 

堤を歩くのは楽しい 

鉄橋渡る阪急電車 

風になびく葦原 

白鷺も 

螺旋階段 

その2 

背筋天蛾(せすじすずめ)かな 



2016/08/29(月)●高橋猫に再会
6時起床。
今朝の血圧は144/64/67。
雨降りそうだったけど、自転車で摩耶倉庫に向かう。
高橋の坂を上ったら、懐かしの高橋猫がいるでないか(@_@) 何ヶ月ぶりだろう。まあ、Morris.が8月はほとんどこの道通らなかったから、もっと早くから、戻ってたのかもしれない。そしてその後ろには柵に隠れるように白猫までいる。この白猫は一度だけ前に見かけたことがあるが、高橋猫の相方なのだろうか。流石に今日はイリコ不携帯だった(>_<)のが心残り。
7時前倉庫に着いて、午前は喜田くんとふたりで宇治市のシンガポール向け荷物ピックアップ現場。気抜けするくらいの荷物量で早めに作業終了。
深江の東市場のオリーブキッチンでメンチカツ・クリームコロッケ定食。これまたひさしぶりで美味しかった。
1時に倉庫に戻り、バン詰めや倉庫作業した後、二宮の国内配達のヘルプに。ちょうど雨脚が強くなった最中で、横持ちがあったので、びしょ濡れになってしまった。
帰りも小雨の中、自転車で帰ることにしたのだが、途中また雨脚強くなって、今日2度目のびしょ濡れ(>_<)
シャワー浴びて、早々とパジャマに着替える。
今日の雨は、台風10号の影響で日本海と太平洋の間に「線状降水帯」が発生したためのものだったらしい。積乱雲が南北に多数発生し西から東に線状のまま移動する気象現象らしい。
今夜のKBS歌謡舞台1481回は8월 신청곡8月リクエスト

1) 비의 탱고雨のタンゴ(도미トミ)/남일해ナムイルヘ
2) 시오리 솔밭 길シオリ松原道(진송남)/진송남チンソンナム
3) 청포도 사랑チョンポ島の愛(도미トミ)/서지오ソジオ
4) 천리 먼길千里遠い道(박우철)/박우철パクウチョル
5) 가평 아가씨加平娘(오은정)/오은정オウンジョン
6) 일편단심一片丹心(금잔디)/금잔디クムチャンディ
7) 울어라 기타 줄泣けギター弦(손인호ソンインホ)/진해성チンヘソン
8) 단둘이 가봤으면二人で行けば(최무룡チェムリョン)/박일준パクイルチュン
9) 빗속을 거닐며雨に歩けば(김추자キムチュジャ)/이조아イジョア
10) 둥지ねぐら(남진ナムジン)/김수찬キムスチャン
11) 그리운 어머니恋しい母さん(이정옥)/이정옥イジョンオク
12) 동백 아가씨椿娘(이미자イミジャ)/박혜신パクヘシン
13) 기타 소야곡ギター小夜曲(김광남)/김광남キムクヮンナム
14) 해변의 여인浜辺の女(나훈아ナフナ)/김란영キムランヨン
15) 밤 열차夜汽車(김연자)/김연자キムヨンジャ
16) 몬트리올의 금메달モントリオルの金メダル(김상희)/김상희キムサンヒ


これだけ好みの曲、ご贔屓歌手の少ない回も珍しい(^_^;) その分、隠れた名曲に出会う機会も、と思ったのだが……
今日の歩数は5993歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia] 남남이 되다(ナムナミデダ 赤の他人になる)「ナム」は「他人」で、「他人と他人になる」ということで、恋人が分かれて他人同士になる時に使う言葉のようだ。
一般的に「別れる」なら、헤어지다(ヘオジダ)、갈라지다(カルラジダ)、작별하다(チャッピョル(作別)ハダ)、결별하다(キョルビョル(決別)ハダ)などがある。
チェソンス(최성수)に「남남ナムナム」という曲がある。チェソンスは80年代にデビューしたフォークポップ系のシンガーソングライターである。甘い声と独特なメロディラインで、ファンも多い。サランバン会の増田さんやちーちゃんなどは「ヘフ邂逅」という彼の曲を持ち歌にしていた。
チャンユンジョンのデビューヒット曲「オモナ」にも「ナム」が出てくる。
오늘 처음 만난 당신이지만 내 사랑인걸요 今日初めてあったのに恋人みたいよ
헤어지면 남이 되어 모른 척 하겠지만 別れたら他人になって知らん振りするんだろうけど



久々高橋猫 

後ろに白猫が 

嫁猫なのだろうか? 

朝顔 

京滋バイパス 

メンチカツ&クリームコロッケ 

2016/08/28(日)●まったり屋練
8時起床。
今朝の血圧は159/67/78。
午前中は部屋ゴロ。
今日のKBSノレチャランはソウル江南区(カンナムグ)篇。ソウルの中でも高級感あふれる地区である。「カンナムスタイル」で知名度を上げたが、Morris.はムンヒオクの「カンナムモッチャンギ 江南の伊達男」が好みである。それはともかく、最初のゲスト歌手がヒョンスクで、最初の出場者がユンスヒョンの「チョンテマンサン 天台万象」を見事に歌い上げた後も、Morris.のお馴染みの曲それもえらく上手い出場者の連続。ざっと挙げると「パミミョンパムマダ」「アメリカンマドロス」「タンドルハンヨジャ」「カンナムスタイル」「ニムンモンゴセ」「安東駅にて」「黄昏のエレジー」「ベサメムーチョ」「チャンピオン」「別れの釜山停車場」等など。おしまいの出場者が歌ったハドンジンの「イニョン 因縁」はオリジナルよりMorris.好みの歌い方でこれを是非レパートリーに加えたくなった。ゲストも、久しぶりのウィンクとシニュが出てそれぞれ新曲を披露してくれた。久々に大満足のノレチャランだった。
昼過ぎにちょっと強い雨が降ってすぐ上がったので、久しぶりに屋上へ。いくら暑さに強い(強かった?)Morris.でも、このところの猛暑に、日陰のない日中の屋上は流石に敬遠してたのだった。今日は雨の後で風も吹いて気持ち良い。ミニギターと読書でまったりとした時間を過ごす。
6時半過ぎに部屋に戻り、野球中継見るも阪神は7回でヤクルトに2点リードされている。結局そのまま敗けてヤクルトに3連敗。これで阪神は5位転落(>_<)
今日の歩数は

[今日の韓国語単語from Kpedia] 당돌하다(タンドルハダ 大胆だ 向こう見ず)「タンドル」は漢字で「唐突」。日本では唐突といえば、突然とか急にみたいな意味だが、韓国語ではちょっとニュアンスが違う。「엽기적인 그녀(ヨプキチョギンクニョ 猟奇的な彼女」)という韓国映画が数年前に話題になったが、あの「猟奇的」も、日本語とはちょっと違って「けったいな」とか「風変わりな」みたいなニュアンスだった。
大胆なという表現では「肝が太い」そのままの간이 크다(カニクダ 肝が大きい)があり、前にも紹介したキムヘヨンの「カンクンナムジャ 肝っ玉の太い男」でお馴染みである。
タンドルハダと言えば、서주경(ソジュギョン)の「당돌한 여자 タンドルハンヨジャ 大胆な女」は調子のいい曲である。この曲の作曲家イムガンヒョンはチャンユンジョンの「コッ 花」も作曲していることを、LOOK4TROTのb-minorさんに教えてもらった。


ソウルカンナムノレチャラン 

今日の雲 

雨上がりの屋上で 

【サランヘヨ】黛まどか
★★☆☆ 2003/04/04 実業之日本社
2001~2年読売新聞(夕刊)に連載された「韓国俳句寄稿」を改題、加筆したもの。
5回に分けて、釜山からソウルまで500kmを徒歩で北上するという試みにはちょっと興味をそそられた。

釜山~慶州(2001/08/21~29)
慶州~安東(2001/11/28~12/05)
安東~水安堡(2002/04/17~22)
水安堡~利川(2002/07/24~30)
利川~ソウル(2002/10/25~30)


Morris.の韓国の旅と時期が重なってないかチェックしたが、2001年は一度も出かけず、20002年には2度行ってるがが、どちらも本書とはずれていた。
合計36日間ということは、1日平均14kmくらいになる。Morris.も韓国に行けば一日平均10km以上は歩いてると思うから、その気になれば、Morris.も歩けるかもしれない。さすがに実行はしないだろうけど、韓国の田舎を目的なしに歩くのは、ときどきやってみたくなる。長距離コースなら、釜山-木浦というのが魅力的だ。海沿いに歩いて行けるというのが良さそう。直線距離で300km弱だから、道路(脇道)歩けば400km超えるだろう。次回の韓国行きでは、短いコースを考えてみよう。
ちょうど日韓ワールドカップ前後の時期で、韓流ブームの芽生えの時期に当たるようで、本書でもそのことに、度々言及されている。
おしまいにユンソナとの対談も収められていて、当時の雰囲気を思い出した。
さすがに当人は口に出さずにいるが、芭蕉の「奥の細道」のひそみに倣った行為だろう。57篇のコラム記事ごとにタイトル代わりの自作句が掲載されている。

雨の日は雨に開ける木槿かな
豊年の風にふくらむチマチョゴリ
パンソリの路地に漏れくる十三夜
マッコリに涼しく月の上がりけり
草引いて子はイルボンにゐると言ふ


初回から5作目までの引用だが、韓国風物を入れてそれに季語もあるから、ほとんど看板惹句みたいになってしまっている。

のうぜんの門(かど)に置かれし椅子二つ
ふらここに韓国晴れといふべかり

あまり印象に残る句は見当たらなかった。強いて選んだのがこの二句。先の句は実際、韓国の田舎や下町に行くと、家の前や、通りのあちこちにこうやって椅子がおいてあることを懐かしく思い出した。後の句はは、韓国のブランコ(クネ)の紐のとんでもない長さ、その結果、往復するのにえらく時間がかかり、その悠長さと青空の対比を面白く感じたというところか。
韓国を歩くというところは、評価したい。


2016/08/27(土)●六甲アイランド祭
7時起床。
今朝の血圧は160/76/81。
JR、六甲ライナー乗り継いで9時に六甲アイランド高層住宅28階の現場。本当に久しぶりの仕事である(^_^;)シカゴからやってきたアメリカ人で、昨日配達終えて、今日は開梱作業。黒人夫婦で息子と娘がひとりずついて、なかなか可愛かった。
昼食は駅下の「匠」で唐揚げ定食。夕方から六甲アイランド夏祭り(RICサマイブニングカーニバル)やるらしく、準備に追われていた。ベッドなどは昨日開梱されてたが、それでも荷物多くて、5時過ぎまでかかって作業終了。
せっかくだから夏祭り冷やかすことにする。
南北のステージとやぐらステージの3つのステージで、多くの出演者が、ダンスや演奏を繰り広げていた。ダイエーで缶酎ハイ買って、ふらふらと人混みの中を歩く。
場所柄外国人密度が高く、浴衣や法被着た外国人が目立った。
北ステージのトリは何とジョン中川バンド(@_@) ムックさんのバンドである。そういえば、フェースブックでこ六甲アイランドの祭りに出演すると書いてあった。嬉しい偶然である。出番は20分と短かったが、久しぶりに彼の演奏聴けて嬉しかった。Morris.の好きな「港町」も歌ってくれて、これは聴衆にも受けてたようだ。
そのあと締めくくりの盆踊りを見る。盆踊り前のジャズダンスグループの演奏やってて、そこで小さな女の子が浴衣で踊りまくっていて、これがもうめちゃくちゃノリがいい。Morris.は座り込んでずっと彼女ばかり見ていた。お母さんに訊いたらまだ三歳とのこと(@_@) 記念写真も撮らせてもらった。
盆踊りでは、浴衣のおじさんが一人やたら目立っていた。踊りの後話したら、元六甲アイランドに住んでて今は灘区に移り、この祭りには欠かさず来てるとのこと。
今日はいろいろあって楽しかった。
阪神はヤクルトにあえなく連敗した模様。
11時前帰宅。
今日の歩数は4884歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia] 2% 부족하다(イ-プロブジョッカダ もう一息)2%不足している、つまり、もうちょっと足りないという意味。どちらかというとあと少しの努力を期待するという気持ちが強い。%は프로(プロ)と発音する。
99점(クシプクチョム 99点)という表現もあり、こちらはかなり褒めてる感じである。
「シントブリ 身土不二」歌手배일호(ペイロ)に「99.9 クシプクチョムク」という歌がある。

빈 깡통이 소리가 크지 空き缶に限って大きな音を出す
속이 꽉찬 남자 99.9 사랑도 99.9中身の詰まった男が99.9点 愛も99.9点
거짓없는 마음 하나로 偽りない心一途に
당신만을 기다리잖아 あなただけ待ってるんだ



木の実たち #1 

#2 黒鉄黐(くろがねもち) 

#3 

#4 

#5 

#6 これはでかい 

#7  団栗 

#8  これは豆科 

オクラの花 

今日の現場 

現場ベランダから 

同じく 

水黽(あめんぼ) 

RICサマイブニングカーニバル 

バトントワリング 

ちびっ子チアユニット 

外国人多し 

盆踊りは盛り上がる 

踊りの天才少女 

記念写真 

踊り名人森口さん 

守口さんと 

トリはジョン中川バンド 

ムックさん 


2016/08/26(金)●小田嶋にエール
8時起床。
今朝の血圧は156/68/66。
今週の「ア・ピース・オブ警句」は「求む、東京五輪の“噛ませ犬”」のタイトルで、東京五輪に関して、Morris.の思ってることを代弁してくれてると感じた。発端は小田嶋に某地上局から五輪問題のコメンテーターの依頼があり、それを断ったことから始まる。

私がテレビの出演依頼を断ったのは、五輪反対派として顔を知られることになった場合の面倒を恐れた私自身の小心さのゆえだ。この点は、自分自身、恥ずかしいと思っている。

東京五輪にネガティブな気持ちを抱いている日本人は、そんなに少なくない。

現実問題として、小心者は五輪に反対できなくなりつつある。
 このことはつまり、五輪を招致した人々が、五輪という国家的プロジェクトを戴くことを通じて、徐々に、もの言えない空気を作ることに成功しているということだ。

テレビ局は、五輪に関してはあからさまなステイクホルダー(利害関係者)で、彼らの狙いは、あくまでもオリンピックムードを盛り上げるところにあるからだ。彼らは、利害関係者どころか利益誘導の旗振り役だ。 とすれば、そのテレビ関係者が、五輪歓迎ムードに水をかけるような番組を制作する道理は無い。

国威発揚は、たしかに、五輪の隠れたメインテーマではある。
だからこそ、IOCは国家が前面に出ることを警戒し、五輪憲章の中で、オリンピックを国威発揚のために利用することと、五輪がもたらす栄誉を個人でなく国家に紐付けることを強く戒めている。
五輪は、いざはじまってしまえば、必ずや国家の名誉と国民のプライドをかけた争いになる。表彰式自体、国旗掲揚と国家吹奏を繰り返す国家主義丸出しのイベントだったりもする。
公共放送たるNHKが、解説委員の口を借りて、「国威発揚」を五輪開催の第一のメリットと断言している。驚天動地の無神経さだ。
現実問題として、小心者は五輪に反対できなくなりつつある。
 このことはつまり、五輪を招致した人々が、五輪という国家的プロジェクトを戴くことを通じて、徐々に、もの言えない空気を作ることに成功しているということだ。

NHKの刈屋富士雄解説委員が「五輪開催のメリット」として真っ先に「国威高揚」を掲げたことへの言及など、まさに五輪憲章への造反といえるだろう。
安倍政権はオリンピックを利用して「オールニッポン」→「大政翼賛」という「空気」に持って行こうとしている。原子力ムラ、軍産政利益共同体に倣って「オリンピックムラ」ができてるということだろう。「○○至上主義」は個人の自由だが、これを国家的に行うことはつまりは全体主義になってしまう。
昼からハーバーウォークの日陰のベンチで、読書&ミニギター。今日座った場所は、高齢者のたまり場になってるようで、Morris.に日本の歌はできないかと言うので、「お富さん」とか「無法松の一生」とかやったら、えらく喜んで、もっともっととリクエスト。適当に切り上げて、美術館前のベンチに移動。
5時半帰宅。
甲子園に帰ってきた阪神は今日からヤクルト戦だが、あっさり敗けてしまった(>_<)
今日の歩数は4141歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia] 세로 줄무늬(セロジュルムニ 縦縞가로 줄무늬(カロジュルムニ 横縞 ボーダー)「ジュルムニ」は「縞模様」のことで、「セロ」は「縦」、「カロ」が「横」である。チェック(格子縞)はそのまま 체크무늬(チェクムニ)という。
Morris.はデジタルカメラで撮影する時99%は横構図である。たまに人に頼んで撮ってもらう時、縦構図で撮影しようとすると、「横構図で」と頼むつもりで「セロ」と言ってしまうことが多い。「縦横=セロカロ」と一括しておぼえておくことにしよう。
ちなみに「斜めに」は비스듬히(ビスドゥミ)。비슷하다(ピスッタダ 傾いていている)の名詞形비스듬(ピスドゥム)に하다がつけば비스듬하다(ピスドゥムハダ 斜めだ)という形容詞になり、がつけば副詞になる。


隙間植物 

蟻の巣 

IMOTO LINES 

老人会 

アイパッドのチューナー 

Jicaのアフリカ展

2016/08/25(木)●ホゴン
8時半起床。
今朝の血圧は164/70/84。
午前中は部屋ゴロ。
昼から、王子公園駐車場、樹の下ベンチ。いちおうミニギター持参だが、今日は主に読書に集中。
5時帰宅。
先日三宮図書館前広場で会ったタンザニア人パスカルからメールが来ていた。今は島根に戻って研修中らしい。先日のデジカメ画像2点送る。
久しぶりに阪神の中継。ちょっとほっておいたら(^_^;)結構阪神調子が上がってるようで、今日の相手DeNAに(現在三位)勝てば、0.5ゲーム差の四位になるとか。メッセンジャーがなんとかふんばってる間に、高山の満塁ホームラン、タイムリー長打などの大活躍もあって、9-3の快勝。これで阪神は4連勝らしい。
今日の歩数は1411歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia] 달팽이성분(タルペンイソンブン 蝸牛成分)「タルペンイ」は「カタツムリ」、「ソンプン」は「成分」の韓国語読み。化粧品の成分の一つ。カタツムリの粘液が皮膚に良いとされる。韓国コスメブームの一環として、日本でも販売されたため韓国が本場と思われがちだが、元々はチリのカタツムリ養殖現場で、カタツムリに触れる作業員の手が綺麗だということから研究開発されたものらしい。
Morris.はずっとアットマーク(@)のことを「タルペンイ」だと思っていた。正しくは、ちょっと前にとりあげた「コルベンイ」である。
パニックというグループに「タルペンイ」という曲があった。久しぶりに聴いてみたが、ちょっとかったるい。まあ、それがカタツムリらしいと言えば言えるかな(^_^;)。


今日の空#1 

 #2

#3 


2016/08/24(水)●新長田界隈
8時半起床。
今朝の血圧は147/73/70。
朝の三点セット。
昼からJRで新長田に出て、新長田図書館付近でしばらくMorris.@Catographerモード。
図書館前の割りと大きな水笠通公園のベンチで読書&ミニギター。小学生たちがえらく面白がってくれたので、一緒に記念撮影。子供連れの母親たちも、それとなく聴いてくれてたようだ。
夜は長田商店街地下歌居屋で大和くん主催のカラオケ会。参加者はMorris.入れて5名。このくらいの人数だといっぱい歌えるのがいい。
チュヒョンミの「オジェガツンイビョル」、オムジョンファの「招待」、ウヨニの「ウヨニ」、キムヘヨンの「エップンヨウ」、ヒョンスクの「サランハヌンヨンジャシ」など、女性歌手ナンバーばかり歌った。11時前解散。JR事故でちょっと遅れていて、大和くんと韓国歌謡の話ができたのが良かった。12時前帰宅。
今日の歩数は6045歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia] 개미허리(ケミホリ 細くくびれた腰) 「ケミ」は「蟻」、「ホリ」は「腰」で、蟻のように細くくびれた女性の腰。もちろん褒め言葉である。
개미처럼 가늘다(ケミチョロム カヌルダ 蟻のように細い)ともいう。
日本では女性の細い腰は蜂に例えられた。「すがるおとめ」という言葉がある。「すがる」は「似我蜂(じがばち)」ひいては蜂一般を指す。

胸別けの広きわが妹、腰細のすがるをとめの、その姿のきらきらしきに
(万葉集1738)



真夏の雲 

新長田図書館猫 #1 

#2 

ゴジラぢゃあ(@_@) 

小学1年~5年生と 

新長田図書館猫#3、#4 

#5 

#6 

鉄人トワイライト 

駐輪場猫#1 

#2 

#3 

歌居屋カラオケ会 

山根さん熱唱 

 大和くん額縁写真


2016/08/23(火)●ハーバーランド水と光Shaw
7時半起床。
今朝の血圧は158/68/67。
昼前にJRで元町に出て阪神理容で散髪。地下の有楽名店街がこれまでにまして照明が消えてひょっとしたら阪神理容もそろそろ年貢の納め時かと思ったが兄ちゃんの話だと、話し合いは膠着したままだとか。元町高架下経由で猫場宇治川小公園へ。猫は3匹だけ。
中央図書館に行き、中庭で雑誌「猫びより」など閲覧。堀さんが好きだった人気猫はっちゃんが6月に死んだとの記事。付録がはっちゃん絵葉書で、来月号は追悼特集するとか。
6時過ぎに神戸駅に出て、久しぶりにハーバーランド方面冷やかすことにした。えらい人だかりできてた。海岸で水と光のショーをやるらしい。せっかくだから見物。
結構な水量で、ほとんど水かけ祭りの様相。デジカメやスマートフォンは危険なくらいで、あわてて後ろに下がる。
海岸から元町回って、三宮ダイエーで弁当と酎ハイ買って、指定席(三宮図書館前広場片隅)で軽くミニギターやってたら、若者二人が話しかけてきた。ふたりとも19歳で神戸学院大学の一回生とのこと。サイコロスピーカーでチャンユンジョン「チャンチャラ」聴かせたら、面白がっていた。
結局そのまま歩いて10時帰宅。今日はなかなか良く歩いた。
今日の歩数は13775歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia] 눈코 뜰 새도 없다(ヌンコ トゥル セド オプタ 目が回るほど忙しい、休む暇もなく忙しい)(ヌン 目)(コ 鼻)뜨다(開ける)(セ 暇)없다(オプタ ない) で、めちゃくちゃ忙しいという意味。最近のMorris.とは正反対の状況である(^_^;)


宇治川小公園の雉 

雉白 

白茶 

バーベナにミヤマセセリ 

白夾竹桃 

キリンオブジェ 

ハーバーランド 

水と光のショー#1 

#2 

#3 

ポーズ 

19歳の学生と 


2016/08/22(月)●残暑というより慘暑(>_<)
8時半起床。
今朝の血圧は169/78/78。
朝の三点セット。
今日も神戸は37度以上の猛暑になるとのこと。神戸の今朝の最低気温は29.8℃だったとか(>_<)
やっとリオオリンピックが終わったと思ったら、今度は関東直撃の台風関係ニュースの嵐(^_^;)
昼から動物園。久しぶりにカンガルー場裏のベンチ。凍らせたペットボトル2本持参。
このところミニギター外で弾くことが多いため弦の傷みが早いようで、Morrisにしては早めに弦を換えることにする。稲田さんに教えてもらいiPhoneに入れたフェンダーのチューナーはかなり大雑把ながら使用感がいいので、ついついこれを主に使うようになっている。もともとミニギターはフレット音痴の傾向もあって、開放弦で細かくチューニングしてもあまり意味無かったりする。おおまかでいいのだ。
今日も読書とギター半々で、足元に紋黒鯱蛾が飛んできて右足の親指に止まって動かない。ちょうど読んでる本が現代版「虫愛ずる姫君」メレ山メレ子の「ときめき昆虫学」だったので、何か嬉しくなった。
5じ前に動物園出て、となりの駐車場の樹の下ベンチに移動。結局今日も日が暮れるまでここでくつろぐ。
6時半帰宅。
「たいまつ」のむのたけじさんが亡くなったとのこと。一貫して「反戦平和」訴え続けた人だった。享年百一。合掌
今夜のKBS歌謡舞台1480回はブラジル公演第二部

* 오프닝 쇼 정열의 삼바 オープニングショー
Tobias da vai vai情熱のサンバ/브라질삼바무용단ブラジルサンバ舞踊団
1) 청춘의 꿈青春の夢/현철ヒョンチョル
2) 바다의 교향시海の交響詩/현숙ヒョンスク
3) 사랑과 계절愛の季節/김상희キムサンヒ
4) 짝사랑片思い(고복수コボクス)/김성환キムソンファン
5) 눈이 내리는데雪が降る/최진희チェジニ
6) 김치 깍두기キムチカクトゥギ/김상희キムサンヒ, 최진희チェジニ,현숙ヒョンスク, 문희옥ムンヒオク
7) 아메리칸 마도로스アメリカンマドロス/김국환キムクッカン,배일호ペイロ
8) 나 가거든私が行ったら/조항조チョハンジョ,김용임キムヨンイム
9) 이제는今は/장은숙チャンウンスク,신유シニュ
10) 삼바의 여인サンバの女/설운도ソルンド,브라질삼바무용단ブラジルサンバ舞踊団
11) 사노라면生きるなら+희망가希望歌/박애리パクエリ,팝핀현준パッピンヒョンジュン
12) 아리랑アリラン/장사익チャンサイク
13) 고향의 봄故郷の春/전 출연자全出演者,브라질한국교민합창단ブラジル韓国僑民合唱団

6.キムチカクトゥギはイナニョンの娘達のグループ、キムシスターズが渡米してヒットさせた曲。ベテラントロット歌手4人が歌うところがミソ。10.サンバエヨインはソルンドのオリジナルで、ブラジル公演ならこれを歌うしかないと思ったのだろう。
そしてやっぱり第二部も圧巻だったのはチャンサイク。しかも歌ったのが「アリラン」で、これはアルバムにも収められているチャンサイクバージョンともいうべきお得意のナンバーである。これ聴くだけで、ブラジルの韓国人聴衆は満足したと思う。

今日の歩数は3855歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia] 골뱅이(コルベンイ @ アットマーク) コルベンイは韓国では巻き貝の総称だが、一般的にはバイ貝に似た巻き貝の一種で酒の肴として異常に人気がある。@が巻き貝に似てることから流用されたものと思われる。もちろん앳 마크(エッマークor エンマーク)という用語も使われる。ついでによく使う記号の名前をピックアップしておこう。

「・」 가운뎃 점(カウンデッチョム 中黒)
「()」  괄호(カロ 括弧)
「「」」 낫표 (ナッピョ 鉤括弧)
「!」 느낌표 (ヌッキムピョ 感嘆符、びっくりマーク、エクスクラメーションマーク)
「?」 물음표(ムルムピョ 疑問符、クエスチョンマーク)
「、」 쉼표(シュィムピョ 休止符、読点 カンマ)
「。」 마침표(マチムピョ 終止符、句点 ピリオド)
「*」  별표(ピョルピョ アスタリスク) 星印
「※」 당구장표시(タングジャンピョシ 米印) タングジャンはビリヤード場

チャンユンジョンの「アチャチャ」(アルバム5集)という曲の中にこんな歌詞があった。

처음엔 만날때 물음표 初めて会う時は疑問符
알고 보니 느낌표知りあえば感嘆符
사랑이란 마침표를 찍어요 愛とは終止符を打つこと



名前判らなかった亀虫 

紋黒鯱(もんくろしゃちほこ)

足指に留まる 

河馬に水やり 

今日のまぬう 

今日のボブキャット 

リュックに止まった正体不明 

この空から 

この空になるまで 

2016/08/21(日)●高校野球決勝戦
7時起床。
今朝の血圧は139/55/77。
午前中、昨日の日記編集(^_^;)
昼過ぎに部屋を出て、阪神で甲子園に向かう。高校野球、作新学院-北海の優勝戦が2時からあるのでその見物。特にどちらを応援するということでもない。ただまあ夏の風物詩(^_^;)として一回くらい見ておこうかといったスタンス。
バックスクリーンに近いライト側外野席のかなり上の方に陣取る。試合のほうは、北海が1点先制したものの4回に作新が5点とって逆転。さらに2点追加して7-1で作新の54年ぶり優勝という、いまいちの試合展開だった。閉会式もきっちり最後まで見届けて、久しぶりに今津の三浦さんの店「珈琲香房」に寄るつもりだったが、途中の公園でくつろぎ過ぎて(ミニギター)、気がついたら6時半過ぎてた。その後今津まで歩いて店に寄ったら、ちょうど閉店の支度中だった(>_<) まあ、久しぶりに顔見ることができて、ちょこっと話も出来たので良しとしよう。
阪急で8時過ぎ王子公園へ。水道筋のマルハチで買い物して帰り道、アーケード出たところの電線に燕が一杯並んで止まっていた。渡りの準備なのだろうか。
今日の歩数は9230歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia] 폴더인사(ポルドインサ 最敬礼)「ポルド」は英語「folder」で韓国では폴더폰(folder phone、ポルドポン)「二つ折り式の携帯電話」のことを指す。「「インサ」は「挨拶」。二つ折り式携帯電話を直角に曲げたところが、しっかりと90度の角度でお辞儀する姿に似ていることから丁寧なお辞儀のことをこのように言う。Morris.も最初の携帯電話はこのフォルダフォンだった。スマートフォンの台頭で、この二つ折り携帯電話は徐々に姿を消しつつある。それでも今のところ絶滅したわけではない。
絶滅といえば、携帯電話の前触れというか、携帯電話前史とも言うべきポケベル(ポケットベル)こそは、まさに過去の遺物に成り果てたようだ。韓国ではポケベルのことを삐삐(ピッピ)と呼んでいた。あの着信音に由来するのだろう。そういえば、鳥山明の「DR.SLUMPの韓国版(バチモン)では、あられちゃんがトット、がっちゃんがピッピという名前になってたな。
先日今里のカラオケで久しぶりにキムヘヨンの간 큰 남자(カンクンナムジャ 肝の太い男」歌ったら、歌詞の中に
아내에게 오는 삐삐 번호를 일일이 체크하는 남자「女房へのポケベル番号をいちいちチェックする男」
というのが出てきて、もうこれは今どきの若者には理解できなくなりつつあるのではと思った。


真昼の甲子園 

優勝旗 

このCMは良かった 

水撒き 

朝日新聞ヘリコプター 

試合開始 

優勝の瞬間 

無花果 

久寿川 

三浦さん 

ツクツクホウシ(阪急の階段) 

電線に燕の群れ(@_@) 


2016/08/20(土)●ブラジル-だるま森-タンザニア
7時半起床。
今朝の血圧は189/78/71。
昨日の日記編集して、11時過ぎに三宮に出る。昨日から充電できなくなったiPhoneの修理である。ネットで検索して一番最初に出てきた「スマホスピタル」というところ。ケンタッキーの8階に「スマホクリニック99」という案内板があった。あれ、名前が違う?と思いながら電話してみたら、ここがその店だった。事情を説明して、ドック交換を委託する。ドック交換6000円くらい、電池も一緒に交換すると両方で1万円とのこと、ちょっと迷ったが、ドックだけにする。30分ほどかかるというので、イシバシ楽器でギターの3弦を2本買う。このところ続けて3弦が切れたのだった。
12時半に修理屋に戻ったら、兄ちゃんが「検査したら、故障でなく端子が汚れていたためだったので、交換はせずに、洗浄処理しました」とのこと。ラッキー、と思ったがそれでも技術料として3500円(税抜)必要とのこと。これは致し方無いことだし、たちの悪い店なら、知らん振りして6000円取る可能性だってあるわけだから、ここは良心的と言えるだろう。とにかく2千円ちょっと得した気分(^_^)
駅前でまぐろ丼食べて、久しぶりに旧移民収容所(海外移住と文化の交流センター)に向かう。移民関連のミュージアムも見どころ多いが、Morris.はなんといっても建物が好きなのだ。写真資料パネルの前で、背の高いセンター職員が大学生に説明していたので、Morris.もお相伴にあずかる。初期開拓民の苦労や、システムの矛盾、日本政府の「富国強兵」と「外貨獲得」の犠牲者となったことにも言及するなど、意外なくらい移民問題を突っ込んで話してくれた。30分以上説明は続き、職員の熱い思いが伝わってきた。
一階では佐藤嘉一という人の油絵展やってて、これが大迫力の作品で感動してしまった。もともと映像カメラマンだった佐藤氏は最後の移民船でブラジルに赴き、記録映画撮影した後、ブラジルに残り、突然画家を志したとのこと。日本人離れしたダイナミックな表現、特に豪雨や滝をパレットナイフで切り取ったようなタッチは凄い。
その後近くのアートスペースかおるへ。総合芸術家「だるま森&えりこ」夫妻の「だるま森大博覧会」が、今日からスタートすることを思い出したのだ。二人とは長田のカラオケで一緒したり、反戦、反核運動の催しで顔をあわせたりして、すっかりお馴染みである。
今回の催しはだるま森の還暦祝いという意味もこめて、2ヶ月以上前から、野外展示無料公開のプレイベントやってたらしい。
アティック風の二階には、これまで作った面白楽器や箱入り絵本、紙芝居舞台、人形などが山のように展示してあった。
4時からパフォーマンスステージがあるというので、これも見ていくことにする。ちょっと時間があったので庭のベンチでちょこっとミニギター(^_^;)
パフォーマンスには10数名が参加。「森のあるきかた」というタイトルで、3・11へのレクイエムをテーマにした電気紙芝居公演。PC映像をバックに様々な手作り楽器を駆使しての、2時間にわたる大熱演。一つ一つの楽器がとんでもなくユニークで、二人の掛け合いもへんてこで面白くてそれでいて心を揺さぶるものがあり、実に充実したものだった。これまで彼らのちゃんとしたステージは見たことなかったので、今日の訪れは意義あるものだった。6時から打ち上げパーティやるとのことで、どうしようか迷った末にパス。(昨日カラオケで散々飲んだもんな(^_^;)
近くの諏訪山公園の金星台まで上り、一服。
ふらふらと三宮まで歩き、ダイエーで缶酎ハイ買って、定位置の図書館前広場の片隅で軽くミニギター。一本飲んだら帰ろうと思ってたのだ。ちょっと離れたところで興味深そうに見てた黒人に声をかけたら喜んで近づいてきた。タンザニア人のパスカルくん(24)で、2年前JAICAの研修員として島根の大学に留学中、今日と明日神戸で研修のため来ているとのこと。日本語もそこそこ喋れるので、なんとか会話が出来た。タンザニアなんて名前しか知らないというと、キリマンジャロがあるというのでそれなら有名だという話になり、チョヨンピルの「キリマンジャロの豹」のさわりを歌う。Morris.が韓国の歌を歌ってることから、日本の植民地政策の話になり、タンザニアもヨーロッパ(ドイツ、イギリス、ポルトガル)に支配されてきたと、帝国主義への嫌悪で共感。二人の話に興味を持ったのか、日本人青年が話に加わったり、バスに乗り遅れて時間つぶししてる明石の高校生(山下くん)も話に加わり、ちょっとした国際交流の場(^_^;)になった。パスカルは明日島根に戻り、来月にはタンザニアに帰国するとのこと。せっかく仲良くなったのだからもうちょっと話そうと、またダイエーで缶酎ハイ買って来て、10時過ぎまで飲んで歌って話した。
ふらふらと歩いて11時半帰宅。
今日の歩数は12208歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia] 발이 넓다(パリノルプタ 顔が広い)日本語で「顔が広い」は韓国語では「足が広い」になる(^_^;) フットワークのいい人ということかな。
他に마당발(マダンバル)も同様の意味で用いられる。「マダン」は「広場」、「パル」は「足」で、元々は偏平足という意味だったのが、顔が広い人という意味も付加されたと思われる。
韓国では日本以上に연줄(ヨンチュル コネ 縁+チュル(線 紐)が重視される。日本ではコネは否定的に取り上げられる事が多い(実はみんな欲しがっている)が、韓国では人脈の広さとして肯定的に捉える傾向にある。



ここでiPhone修理 

螺旋階段 

銀色大黒 

吉田米屋の八割れ 

山本通の白雉 

同じく 

旧移民収容所 

非常に内容ある説明 

廊下 

階段 

ミシン 

アイロン 

このポスターはいい 

メリケン波止場に向かう移民団 

佐藤嘉一油絵展 

リオ・アズール 

アマゾンの雨 

イグアスの滝 

だるま森大博覧会 

野外モニュメント 

ゴキブリシスターズ 

作品群 #1

#2 

#3 

パフォーマンス開始 

これも楽器 

月鼓? 

狼ギター 

オクラの花 

Morris.好みの螺旋階段 

金星観測記念碑 

金星台 

夜景 

ホン・ジニョン?? 

国際交流 

その2 


2016/08/19(金)●ご招待KARAOKE(^_^;)●
8時起床。
今朝の血圧は158/65/82。
今夜は今里で榎本さん、高森さんと韓国カラオケマシンのある店に行くことになってたので、昼過ぎにJRで大阪に出て、ヨドバシカメラでサイコロスピーカー用のマイクロB ケーブル買う。試してみたら問題なく充電ラン点灯(^_^)
環状線で鶴橋に出て、いつものコリアタウン公園まで行き、スーパーで缶酎ハイも買って、ベンチでミニギター始めたのだが、何と今度はiPhoneの充電ができなくなってる(>_<) 一難去ってまた一難である。スピーカーと違って、iPhoneの場合は深刻な事態である。実は数年前に前のiPhoneが同じような事態になったことがある。あのときは結局三宮の非正規修理店でコネクタ部分交換したが8000円くらいしたのではなかろうか。
その前に原因が本体のコネクタ部分(ドックというらしい)なのか、充電ケーブルなのかを知りたい。原因がケーブルならそれを買い換えれば解決である。近くにソフトバンクの店ないかと検索したら、一番近いのが少路店である。2kmくらいあるが、とりあえず歩いていく。しかし、今日はとんでもない蒸し暑さである。体感的にはこの夏一番、二番の暑さだと思う。
やっとたどり着いた店で診てもらう。結局ドックの欠陥らしいという結論。この際新機iPhone6に乗り換えたらどうなるのかなと思い見積もり出してもらう。現在のiPhone5がそろそろ2年の縛りが解けそうなので、来月くらいから低額になる予定なのが、新機に代えたらまた新たに2年間の縛りになるということで、とりあえず現在使用機の修理するということに。
ふらふらと今里駅に向かう。
高森さんは先に来て、6時過ぎに榎本さんも合流して、今里の店に。元々「蓬莱館」という韓国料亭だったところで、廃業して一階をぶち抜きにしてカラオケサロン「アリス」として開業したとのこと。高森さんはここのママと知り合いで、時々顔を出してるらしい。韓国の団欒酒幕みたいなものだが、それにして広い(@_@)
Morris.の目的は日本の通信カラオケには入ってない韓国歌謡が歌えるという一点だった。お馴染みのELFの韓国カラオケマシン(正確にはDigital MIDI Proseddor)それもかなり旧式タイプが置いてあった。旧式でもメモリーカード追加すれば新曲いくらでも入れられるからかまわない。
使い方をママに教えてもらい、早い時間で他に客はいないのでどんどん入れる(^_^;) いちおう前もって予定してた(^_^;)ユジナの「コチュ」ウィンクの「アッタコゴッチャム」キムヘヨンの「ソウルピョンヤンパンナジョル」「チャマジュセヨ」シニュの「チャムチャヌンコンジュ」チュヒョンミの「キムミョン3ニョンチャルブミョン1リョン」パンミノ「サランドチュオクト」……びっくりしたのはキムスヒの「タンヒョン断弦」まであったことだ。これはあまりヒットしなかったので韓国のノレバンでも見当たらなかったのに。とりあえず歌ってみたさ。かなり音程怪しかったけど満足である。
高森さんは懐メロ中心に、きちんと日本のカラオケには入ってないナンバーを中心に渋い喉を披露。榎本さんは日頃の成果の発表会(^_^;)という感じで、Morris.も知らないチャンユンジョンの「絆創膏」とか、チョハンジョの「サランギパビドニャ」とか、チンミリョンの「ミウンサラン」などをよどみなく歌う。この韓国カラオケの画面はハングルだけでカタカナルビはないから、榎本さんの韓国語読み取り能力は著しい進歩を遂げている。とりわけびっくりしたのはチュヒョンミの「ラブレター」アルバムに入ってる「ヨベク(余白)」と「ネイルガミョンアンデヨ」と2曲も歌ったことだ。どこで覚えたんぢゃ?
そのうち他の客も入りだして、しばらくはルビ付きの日本製カラオケマシン中心になる。当然?今夜も榎本さんのビール攻勢で、Morris.のアルコール度数もだんだん上がってくる。民謡ナンバーでは怪しい朝鮮舞踏まで披露したり、客のアジュマと踊ったりデュエットしたりした模様。
他の客が帰った後はまた韓国マシンで10時半まで歌い続ける。今夜の勘定は二人で全部出してもらう。Morris.にとってはまるまるの「ご招待カラオケ」だった。感謝ハムニダアm(__)m
タクシーで鶴橋に出て、環状線-神戸線と乗り継いで12時前帰宅。帰途、快速で六甲道で普通に乗り換えたら、何とみほちゃんたちに遭遇。秋本くんのライブ見ての帰りとのこと。酔ってることもあってデジカメで自撮り。したらしい(^_^;)
今日の歩数は11095歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia] 육이오(ユギオ 62歳まで仕事すると敵)韓国で「ユギオ」と言えば朝鮮戦争の勃発した1950年6月25日の日付「625」をそのまま読んで「ユギオ」といい、そのまま朝鮮戦争(韓国では韓国戦争)のことを指す。その「ユギオ」の「ユギ(62)+ウォンス(원수 敵)」と無理やりこじつけたのが今日の見出しの言葉。就職事情が厳しい韓国では、62歳越えて仕事していると敵と見なされるという新語である。
ところが何と사오정(サオジョン 45歳でリストラ)なんて言葉まで作られてしまったらしい。数字の「45(사오)」に정리해고(チョンニヘゴ 整理解雇=リストラ)頭文字「정」をくっつけた造語。実はこれは西遊記に出てくる沙悟浄と同じ発音になるところがミソ(^_^;)


平野川 

今里の雉 

殆ど見えない螺旋階段 

今夜の会場「旧・蓬莱館」 

韓国カラオケマシン 

両手に花の榎本さん 

渋い喉を披露する高森さん

デジカメ撮影するMorris. 

帰りのJRの中で(^_^;) 



2016/08/18(木)●續・日々事もなし
7時半起床。
今朝の血圧は186/86/85。
いつの間にか高校野球も今日が準々決勝でベスト8が4試合を行う。一番お買い得?の日。いちどくらいは甲子園まで出かけようかと思ったが、今日も気温上がりそうで、甲子園の陽射しの下で4試合も見たら身体もたないだろう。それに今年はいまいち応援したいチームが見当たらなかった。ということでパス。
午前中は部屋ゴロ。例のサイコロスピーカーだが、充電用ケーブルが接触悪いのか、充電ランプが点いたり点かなかったりする。普通のUSBコネクタとマイクロUSBコネクタ(マイクロB)のケーブル、何処にでもありそうな奴なので、水道筋の100円ショップに行ってみたが置いてなかった。KORGリズムボックスのボリュームと同じで軽く押さえると充電できるので、どこかで見かけたらそのとき買うことにしよう。
昼から動物園へ。まぬうは今日も岩陰で寝入ってるようで耳の端と脚の先だけがちょこっと見えるだけだった。ボブキャットは珍しく昼間から表に出ていた。徐々に慣れてきてるのかな。
定位置とも言えるハンター邸前庭のベンチで、今日はミニギターよりも読書中心。譜面台に本を載せて書見台にする(^_^;) ベンチは桜の樹の下にあるので、いちおう日光は避けられるのだが、涼しいとは言いがたく、ほとんど誰も座ろうとはしない。
4時半までかけて一冊読了。
やっぱりちょっと物足りなくて、駐車場の樹の下ベンチに移動してしばらくミニギター。今日は珍しく日本の歌も半分くらいやってみる。一眼レフで撮影してる男性が話しかけてきたので、Morris.のデジカメで撮ってもらう。
6時半帰宅。
今日は阪神お休みらしい。
今宵は満月でえらく明るい。
今日の歩数は3277歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia] 차포를 떼다(チャポルルテダ 飛車角を落とす)大事な主力選手を失ったまま戦うこと。
韓国にも日本の将棋に似たゲームがあり、漢字もそのまま「将棋」と書いて「장기チャンギ」、日本では「朝鮮将棋」と呼ぶことが多い。
古代インドで考案されたチャトランガが起源とされる。日本の将棋と韓国のチャンギの違いは、まず駒の形と名前で、チャンギの駒は八角形。名前は日本の王将に当たるのは 先手が「、チョ)」、後手が「、ハン)」つまり二国の争いという形になっている
他の駒の名前は、サ)、マ)、サン)、チャ)、ポ)までが先手後手同じで、歩にあたる駒は先手が、チョル)後手が、ピョン)。
日本将棋の飛車角に当たるのが、チャ)と、ポ)なので、「チャポ」が「飛車角」と同様に使われている。「떼다テダ」は「取る、剥がす、取り外す、切る」などの意味。


今日のまぬう(^_^;) 

ボブキャット 

ここ独り占め 

書見台 

太陽樹 

樹下劇場(^_^;) 

【マスコミの大問題】池上彰・森達也 ★★★☆☆ 2015/09/25 現代書館
7月の参院選後、マスメディアの報道偏向というか、自主規制というか、萎縮というか、放棄の姿勢目に余るものがある。特に、今はオリンピックの最中ということもあって、テレビはほとんどスポーツ専門チャンネルの様相を呈している。
しかし、このマスコミの異常事態はもうかなり前から問題視されていた。
1年ほど前のこの二人の対談は、実に読み応えがあった。

池上彰 広島に落とされた原爆はウラン型(砲弾型)です。ウラン型は臨界量に達するウランを爆弾内で2つに分けて、少し離しておけば普通に保管できるという構造です。それを合体させた瞬間に臨界状態になり、核爆発が起こることがわかっていたから、広島型の原爆は実験しなくても、いきなり落としても爆発するとわかっていました。
長崎に落とされた原爆はプルトニウム型(爆縮型)で、プルトニウムはウランのように一定量を集めておくと、それだけで中性子がどんどん出て、徐々に臨界になっていくので、投下時に巨大な爆発が起きないんです。それを防ぐためにはどうするか。プルトニウムを大変細かく小分けにして、それを百万分の1秒程度の誤差内で、一瞬で一カ所に集めて巨大な爆発が起きるように設計されました。それには極めて高度な技術が必要なので、ニューメキシコで実験をやったんです。

今年の広島平和の集いで原爆被爆者が2つの原爆の違いと「実験」の意味が大きかったことを指摘していたが、こういった基本的な事実もほとんど教えられずにきた。やはりなにごとも事実を知ることから始めなくては。

森達也 池上さんはニュースをわかりやすく解説する仕事をしている。当然、おわかりになっていると思うけど、<わかりやすく伝える・解説する>ことは、一面でとても危険なことです。
池上 そうです。実は、ものすごく危険なことなんです。
複雑なことを、ただ「段淳化する」というのは、絶対にだめです。わかりやすくしようとして、うっかりどこかで単純化したりすると本来のニュアンスと違ってしまうということを、私は常に恐れています。


この対談の雰囲気がよく表れている。ふたりとも実に真摯である。

池上 それこそ戦前の日本社会も、誰が命令したのでもないのに、みんなが「空気を読んで」いるうちに、社会が変な方向に動いていった。最近の日本でもまた、それが起きているのかなという感じがします。そこはものすごくいやぁな感じです。

「空気を読む」というのは「責任の回避」つまり無責任ってことだろうな。

放送法には実は逆の役割がある。三条や四条です。「何人からも干渉され、又は規律されることがない」と明記されています。少なくとも権力からの圧力に対しては、充分に盾になるはずです。
ところが放送法をちらつかせられて萎縮している。要するに大前提として、メディアがあまりにも情けないんです。
池上 そのことについて、安倍首相自身が言っていますね。私が何か言ったということで、それで萎縮するということがあるとすれば、それはマスコミの側が情けないと。国会でそう言われた。安倍さんの言うとおりです。これはメディアのほうこそ本当に情けなかった。この程度のことで萎縮するのは、メディアとしてやっぱり情けないことですよね。それを政府側の安倍さんに言われるとは、二重に情けなかったですよね。
ここまで言われたなら反駁すればいいのに、そういう気配は全然ないですよね。
池上 そもそも政治家は圧力をかけるのです。何処の党派だろうが、自分に都合のいいkとを主張してきますが、マスコミはそれをはねのけなければいけない。あるいは、もっと上手に対応しないといけません。


本当になさけない(>_<) 情けなやの鐘がなる、である。

池上 歴史をきちっと学習していないというか、検証するということがまったくないわけです。現に今も国会議員に「あれは自衛戦争で、侵略戦争じゃなかった」と言う人がいるのだから。
特に20世紀以降、純粋な意味での侵略戦争など存在しません。すべての戦争は防衛戦争です。自衛の意識が導火線になって、結果的には抑止力だったはずの軍事力を使いながら他国を侵略します。防衛か侵略かなどの議論をいまだに続けていることこそが、救いようがないほどに浅い歴史観の現れです。


「自衛、防衛」という名の軍事行為も、そのまま戦争の始まりでしかない。

マスコミが(太平洋戦争を)煽った理由は、國民が喜ぶからです。マーケット(国民)の支持がなければ、メディアは煽りません。結果としては国民が煽られることを望んだのです。煽り煽られという相互関係が前提です。
池上 メディアが視聴者や読者を増やすのは戦争報道です。
日本だけじゃない。メディアと戦争はずっと蜜月です。


オリンピックだって擬似戦争と言えなくもない。

池上 今、メディアではさかんに「国益、国益」と言うでしょ。
メディアは国益を意識し始めたらおしまいなのです。事実を伝えることがメディアの役割です。「国益に反する」というのは、そのときの政府が何かやろうとしていることが、うまくいかなくなることです。政府は自分がやることに支障が出れば、「国益に反する」と言うに決まっている。メディアは「国益に反するから、その報道はやめろ」と言われたときに、従うのではなく、事実を伝えるということは、長い目で見れば、結果的に国益に資するということを肝に銘じなければいけません。嘘を言ったり、知り得たことを隠したりしてはいけないということです。それがジャーナリズムのあり方です。「国益に反する」という言葉を安易に使うことは危険なことだと、私は思います。


その通り。「国益」=権力の利益でしかない。

日本ではジャーナリズムよりも企業の論理が前面に出てきている……要するにジャーナリズムのげんりよりも競争原理なのです。

ジャーナリズムは日本には根付いていない。

2014年末の衆院選挙のとき、各テレビ局に対して自民党は、出演者の発言回数や時間、テーマ選びや資料映像の使い方などにおいて、「公平中立、公正」を求めるシートを配布しました。中立なコメンテーターを選ぶなど不可能です。結果としては選挙の報道量が通常の3分の1にヘリました。この国のメディアは、本来なら起動するはずの反発があまりに弱い。
池上 メディアが政府の顔色を窺うようになってはお話になりません。


お話にならない(>_<)

オウムによって刺激された危機意識が国外にまで溢れだして仮想敵国を見つけ、失いかけた自信と反転した嫌悪や憎悪が湧き上がり、そうした流れの中で今、安倍首相は戦後レジームを変えようと提言した。その最大の要素は改憲です。
戦後レジームとはアメリカ占領下における縦続のはずです。ところが安倍首相が標榜する改憲はアメリカの意向であり、安全保障関連法の変革の約束はアメリカ議会で大きく拍手されました。現政権の動きは明らかに戦後レジームの強化です。


森はオウムの信者のドキュメンタリ作品で知られているが、オウムをニュートラルの立場で論じる者は、犯罪者扱いされた(ひどいバッシング)ことを思い出す。
今、イスラム国がこれと同じような対象とされているのではなかろうか。

オウムによる地下鉄サリン事件以降、他者への不安と恐怖を強く刺激された日本社会は、急激な集団化を起こします。なぜなら一人が怖くなったからです。多くの人との結びつきをより強く実感したくなる。9・11以降のアメリカが示すように、この現象は世界共通です。不安と恐怖を刺激された副作用の一つが体感治安の悪化です。実際には治安状態はとてもよくなっているのに、見えない敵への不安におびえる。だから厳罰化も始まります。

「体感恐怖」が事実を見えなくしている。

メディアもネットもこんなに発達した。ところが見ないものは見ない。知らないことは知らない。市場原理で情報が淘汰されるからです。世界にはいろんな悲劇があるのに、メディアが進化することによって、不可視な領域が逆に増えている。森羅万象があたかもネット上にあって、検索すれば必ずヒットするような気分になってしまっているから、逆に不可視な領域に対して意識が薄くなっている。そういう危惧をを僕は今、すごく持っています。

森羅万象がネットの中にあるという錯覚。これぞまさしく"バーチャルリアリティ"の最たるものではないか。

特に政権との関係において、最近は整合性のない報道が多すぎます。沖縄の基地問題よりも川崎の中1殺害事件のほうがずっと大きく扱われている状況は、やはり正常ではない。例えば安倍首相の「わが軍」発言は少し前ならば、辞職を提議されてもおかしくない問題発言です。でもこの発言についてのニュースの扱いはとても小さい。
池上 まったくもってそのとおりです。自衛隊は軍隊じゃないということになっているんですから、驚くべき発言です。
このニュースをメディアがほとんど問題視しない理由は、「わが軍」発言に国民が問題意識を持っていないということです。だから、改めて思う。メディアが劣化しているとすれば、それはこの国の国民が劣化しているということです。


価値感の作為的偽装。それに安々と騙されるのはやはりわしらが劣化しているということか(^_^;)

*反知性主義 『アメリカの反知性主義』(R・ホーフスタッッター著)で著者は、反知性主義を「知的な生き方およびそれを代表するとされる人びとにたいする憤りと疑惑」と定義づけている。反知性主義とは無知や非知性を意味するものでも、学歴についての反発でもなく、自分が共感せず興味を持たないことは知る意味を認めないという態度であり、自分と異なる知性や価値観・生き方に対する攻撃的な態度などを意味する

本書下段の注釈(最近の流行り+スペース稼ぎ)に人名や用語の解説がある。その中でこの「反知性主義」の説明には虚を突かれた。用語を理解せずに使うと、どこまで行ってもわけがわからなくなる。

池上 私が変に影響力を持って、特定のテーマについて「これはこうだよね」と言ったら、みんなが、「うん、そのとおりだよね」と動くのは健全なことではないなと思っています。よく私に、「これはどう考えたらいいんでしょうか?」と社会問題などへの意見を訊いてくる人がいます。でも私は「人に頼っちゃいけません。あなたが自分で考えてください」と答えています。私は、みんなが自分の頭で考えるための材料は提供するけれど、こうすべきだといったことは言うべきではないと自分では思っています。

池上の偉い(ずるい?)ところは、こういった物言いにあるのかもしれない。正論過ぎるくらいの正論ではあるんだけどね。自分の意見はそれとしてきちんと表明しておくこともだいじなのではないか。

最近の政治情勢を見ると、第二次安倍政権の成立以降、メディアの側に忖度のムードが広がって要るように思えます。政権は決して剥き出しの弾圧などはしません。それほど乱暴ではありません。もっと洗練されています。メディアの側が自分から"お利口さん"になってしまって、権力者の意向を忖度。自主規制が広がっていく。これこそが問題なのです。ここにも「空気」を読む人たちがいます。(あとがき 池上彰)

アベノミクスは上手く行ってないようだが、安倍のメディアミックスはとんでもない成功を収めつつあるのでは(>_<)


2016/08/17(水)●日々事もなし
5時起床。
今朝の血圧は166/61/66。
昨夜は日記を書きながらついそのまま寝てしまったらしい。
早めに目が覚めたので、そのまま日記を仕上げて、そのまま起きる。
朝の三点セット。
ぐいぐい酒場に稲田さんがいろいろ小ネタ情報を上げてくれて、その中にあったiPhone用ギターチューナーアプリをインストールしてみる。これまでギブソンのアプリを使っててこれでまあ不自由なかったのだが、紹介してもらったのはフェンダーのもので、チューニングが合うと、チャイム音がする(^_^;) これはちょっとおもしろそうだ。
昼から歩いて水道筋方面に出て、都賀川公園で読書&ミニギター。もちろんチューナーアプリ使ってみる。ミニギターは音量が小さいので外ではちょっと音を拾いにくいようだ(特に5,6弦)
結局向かいのダイエーで缶酎ハイ買って、適当にやって5時半帰宅。
帰り道お馴染みの照光寺のクロがバイクの横に座り込んでた。お腹の一部が紅く腫れている。ケガしてるのかもしれない。ちょっと心配。近づいたら逃げていった。
阪神は藤浪先発で、味方が2点先制してくれたのに、その後7点も取られて6回で降板。不調は続いている。
今日の歩数は3353歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia] 왕따(ワンタ いじめ) もともと「いじめる」に近い言葉として「따돌림 タドリム」が使われていた。「仲間はずれ、村八分」といった意味である。日本で「いじめ」が問題になったことから、一時、韓国でも「이지메(イジメ)」とそのまま使われたりもしたが、日本で言う「いじめ」の意味で「ワンタ」という言葉が作られた。「ワンタ」の「ワン」は漢字の「王」で、程度がひどいとか極端だと言う意味の接頭語である。これとタドリムをくっつけて出来た略語である。
職場でのいじめのことを、職(직 チク)をくっつけて「직따(チクタ))ともいう。
「いじめられる」という形は、「당하다 ~される」という受動的動作動詞をつける。
왕따를 당하다 ワンタルルタンハダ
따돌림을 당하다 タドリムル タンハダ
직따를 당하다 チクタルルタンハダ
比喩的表現として개밥에 도토리(ケバベドトリ 犬飯にドングリ)という言葉もある。「ケバブ」は「犬の飯」、「トトリ」は「ドングリ」で、粗末な食事を出される、つまり、一種のいじめという意味になる。


昼顔 

照光寺クロ 

黒揚羽 

【無地のネクタイ】 丸谷才一 ★★★ 2013/02/15 岩波書店
没後の落ち穂拾い的エッセイ集。これは岩波の広報誌に連載されたものらしい。

たとへばロンドン、パリ、ボンの電線地中化は100%、ベルリンは99.2%、東京二十三区は3.1%、世田谷区は0.23%などと示されると、話がはつきりする。さんざん海外に旅行しながらこの対比に気づかず、気づいても気がつかないふりをしつづけた日本人全体の態度を改めて反省したくなる。

電信柱が日本の風景(特に町並み)を駄目にしているというのは、Morris.もずっと前から不満だった。この文は、新しく開発された六本木ヒルズ付近では電柱がないというところから始まっている。まあ半世紀くらいは電柱生き残りそうだ。

もともとあのスベカラクはむづかしい生れ育ちです。サ変の動詞スに推量の助動詞ベシの補助活用ベカリがついてスベカリができ、そしてこのスベカリのク語法がスベカラクだなんて文法学者は言ふ(ク語法で現代語に残つてゐるのは、「言はく」「恐らく」「老いらく」など)。この言葉は漢文で「須」を訓読するために強引にこしらへたもので、スベカラク……スベシとか、スベカラク……セヨとかの形になる。

これも、多くの識者が指摘するところ。スベカラクとスベテの混同みたいなものだろう。ともかくも、これを「全て」の意味で使うと、お叱りを受けることになっている。その点、Morris.が糾弾してやまない「手をこまねく」は、今や正しい用法である「手をこまぬく」を圧倒する勢いである(>_<)

2016/08/16(火)●図書館日
8時起床。
今朝の血圧は195/78/65。
10時に部屋を出て久しぶりに中央図書館へ。
もちろんその前に、猫場の宇治川小公園へ。前行ったときは膝くらいまで雑草が生い茂ってたが、今日は草刈り直後で更地みたいになってた。猫は二匹しかいない。しばらく待ってたら、猫おばさん登場。餌を嗅ぎつけてわらわらと5匹ほど出てきたが、それでもこの暑さでいつもより少ないとのこと。デジカメプリント数葉プレゼント。今日のおばさんは、あまり喜んでる風ではなかった(^_^;)
1時半に中央図書館へ。裏庭にトラ雉がいたけど、逃げられた(>_<)
中庭で雑誌や、海野和男さんの昆虫写真集など見て三階の書庫の本数冊出してもらい、5時過ぎに図書館を出て、文化会館裏広場ベンチでしばらく楽譜読めなくなるまでミニギター。
7時半帰宅。
阪神は今日から広島戦。能見が打たれて0-5の緒戦敗戦。まあ、今年は広島には敗けてもよしとしよう(^_^;)
女子卓球3位決定戦、日本-シンガポール。なんとか日本が制して銅メダル獲得。福原愛の大泣き顔も久しぶりである(^_^;)
オリンピック、高校野球が重なっていることもあって、ほとんど報道番組は流れない。あっても、スポーツ関連やら、SMAP解散などの芸能ニュースなどばかり。
今日の歩数は4822歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia밀당(ミルタン 恋の駆け引き)밀고 당기기(ミルゴタンギギ)の略。直訳すると「押して引くこと」。밀다(ミルダ)が「押す」、당기다(タンギダ)が「引く」で、韓国女性は男性に誘われても、軽い女と見られたくないため一度は断るのがお約束らしい。恋の始まりの時点で、「押したり引いたり」の駆け引きは重要ない見を持つ。しかしそれは、相手にある程度の関心があってのこと。
これから恋に発展しそうな、友達でも恋人でもない男女をそれぞれ、썸씽남(ソムシンナム)、썸씽녀(ソムシンニョ)という。「ソムシン」は英語「Something」である。


宇治川南小公演猫#1 

#2 

#3 

#4 

葉虫の仲間? 

#5 

こふじ食堂横駐車場猫 

図書館猫 

今日のヴィジュアル読書 

【普天間・辺野古 歪められた20年】宮城大蔵 渡辺豪 ★★★☆☆
2016/04/20 集英社新書
宮城大蔵 1968生れ。上智大教授(国際政治史・日本外交)
渡辺豪 1968生れ。毎日新聞、沖縄タイムズ記者

辺野古新基地建設問題を20年前から現在まで、詳細に解説した一冊である。日本政府の沖縄政策の身勝手さと、県民の悲劇がこれでもかというくらいよく分かる。とともに、いかに本土の人間が、沖縄への構造的差別に加担してきたかを思い知らされる。

普天間基地移設と辺野古新基地建設を巡り、政府と沖縄県の対立が深刻化している。そもそも長年の過重な基地負担を軽減し、沖縄と"本土"の紐帯を取り戻すための「返還合意」が、なぜ民意を踏みにじる辺野古新基地建設の強行に転じてしまったのか。
「普天間返還」を引き出した橋本首相の「トップダウン」はほんとうか? 突如浮上した「海上基地」の謎。「最低でも県外」を葬った「65海里」の出所は? 不可解さに覆われた「普天間・辺野古20年」の実装に迫る。(袖書き)


沖縄に関しては「そもそも」論から始めるべきだ。

本書の「歪められた」というタイトルにはさまざまな意味が込められている。一義的には、普天間返還合意当初、「代替施設」として想定されていた「ヘリポート」が、海上施設案を経て、普天間基地にはない港湾設備も付帯する長さ1800mの滑走路二本からなる巨大な「現行案」へと変貌を遂げた(歪められた)のはいかなる理由によるのか、という問題提起である。
この謎解きは、1995年9月の沖縄の米海兵隊員らによる少女暴行事件に端を発する沖縄県民の憤りに接し、「沖縄の負担軽減」の目玉として日米合意したはずの普天間返還が、辺野古の海を埋め立てる「移設」問題へとすり替えられ、沖縄の民意を切り捨てでも何が何でも「新規地建設」を強行する、という明らかに倒錯した現政権のスタンスはいかにして醸成されたのか、という現在進行中の政治問題に直結する。
普天間・辺野古問題をめぐっては、露骨な利益誘導で民意の分断を図る政治手法や、米海兵隊の「抑止力」をめぐる虚構が流布されることによって本質が歪められた結果、沖縄と日本本土の関係そのものが歪められた、といってもいい状況が生じている。このことは、沖縄県と政府という行政機関の軋轢にとどまらない、日本社会の分裂の危機に連なる要素をはらんでいる、との強い懸念が本書の底意にはある。(はじめに 渡辺)


本書発刊後に、元海兵隊員による、女性強姦殺人事件が起こり、参院選直後の辺野古工事再開反対運動、東村高江地区のヘリパッド建設阻止座り込みなどに対する、過剰なほどの本土からの機動隊による排除が、現在進行形である。

今日、在日米軍専用地の74%が沖縄に集中していることが知られるが、1952年時点では9割近く本土に存在していた。それが1960年には本土の基地の割合は50%にまで低下する。海兵隊を沖縄に移駐した理由についてアメリカの海兵隊史専門家は、土地の賃貸料など沖縄の「コスト」が安く抑えられていたことと並んで、米陸上兵力が日本国民から「占領軍」と見られないように「日本の一般市民から部隊を"隔離"すること。そのためには日本本土より沖縄の方がやりやすいのは明らかでした」と語る。結果としてそれは功を奏したというべきであろう日本本土の多くの国民にとって、米軍基地問題は身近なものではなくなっていった。
本土とは異なり、日本国憲法の効力が及ばず米軍が実験を握る沖縄での基地拡張は、「銃剣とブルドーザー」と言われた力ずくの強制接収を厭わないものであった。


返還以前の沖縄は、日本国憲法の効力が及ばなかった。それを日米政府は最大限に利用したということだ。そして、返還から45年近く経つというのに、やってることは変わらない。

北米局審議官であった田中均は、1996年3月上旬、キャンベルなどアメリカ関係者とヘリコプターに同乗して上空から普天間を視察し、市街地に囲まれた普天間基地の危険性を目の当たりにしたことを「一番決定的だった出来事」に挙げる。一方でこのとき同乗したアメリカ側関係者は、日本側当局担当者が自分たちと同じように普天間の状況に驚き、同じ国内でありながら沖縄になじみのないことに驚いた。田中はキャンベルに対して、沖縄には外務省の研修旅行で「25年前に一度、訪れたことがあるだけだ」と「告白」したという。
少女暴行事件以前の沖縄基地問題の位置づけを象徴するような日米関係社による普天間視察の一場面であった。


ここにも沖縄をアンタッチャブル(不可触賤民)化しようとする視線が垣間見える。

ガイドライン見直しは小渕政権下でガイドライン関連法として成立する一方、普天間返還については「代替施設」が当初のヘリポートから海上施設、そして埋め立てへと膨張・変容し、暗礁に乗り上げる。アメリカ側から見れば普天間返還は実施しないまま、「条件」であった日本側における有事対応の体制強化は着実に進んだ。「普天間返還」というカードを切ることによって、日本側から引き出せるものは最大限得たという図式とも見える。(第1章 橋本龍太郎の「賭け」と「代償」)

したたかなアメリカの外交力というべきか、日本の外交能力の無さというべきか。結局皺寄せは沖縄に一極集中する、というわけか。

2004年8月13日の午後2時過ぎ、普天間基地に隣接する沖縄国際大学に米軍ヘリコプタ-墜落。乗務員3人が負傷する一方、夏休み期間中で学生や職員、周辺住民に負傷者は出なかった。
この墜落事故は、本土ではさほど重大事故とは受け止められなかった。
このヘリ事故は、世界的な米軍再編の動きとも絡んで、結果的に稲嶺が掲げていた条件(15年期限、軍民共用空港)を政府が一方的に破棄して辺野古に恒久的な基地を建設する契機として利用されることになった。


「禍いを転じて私腹を肥やす」ヽ(`Д´)ノ

守屋防衛事務次官が小泉官邸の厚い信頼を背景に、普天間問題をめぐる対米交渉や沖縄基地政策の主導権を掌握する状況が生まれていた。
小泉政府から見れば、難航の末にこぎ着けた「沿岸案」の日米合意を今さら動かすことはできず、また、名護市を含む北部地域に10年間で総額100億円という振興策が投入される一方、辺野古への移設は停滞するばかりという状況に地元への不信感を募らせていた。それが従来のような「沖縄の声を聞く」という柔軟路線と決別し、「力で抑えなければだめだ」という判断につながった面もあろう。
その典型が、この局面において「沖縄の戦後を終わらせる」と口癖のように唱えた守屋防衛事務次官っであった。守屋がその後、防衛装備に関わる収賄罪で実刑を受けた後に記した回顧録は、いささか陰謀論めいた沖縄への不信感で彩られているが、その叙述は意に沿わない名護市や地元業者を排除するためには地元の地区レベルへも神道を図り、「邪魔者は徹底的に排除する」とされた守屋の「世界観」が反映されたものだといえよう。(第2章小泉純一郎政権下の「普天間」)


まさに悪代官の現代版。

普天間代替施設の「県外移設」は実のところ、鳩山にとって年来の持論であった。
鳩山は最終的に徳之島(鹿児島県)への移設に期待をかけるが、「陸上とヘリ部隊の一体的訓練の必要性から(米軍内部の基準で)沖縄から65マイル以上離れていては候補地にならないと言われたことが決定的でした」
しかし後日、米軍内部にそのような「基準」は存在しないことが明らかになっている。
鳩山によれば、アメリカ側に問い合わせた結果だとして外務省からこの「基準」の存在を知らされ、徳之島を断念したのだという。
「アメリカの直接的な圧力がどこまであったかということよりも、普天間の話に関してはアメリカの意向を忖度した日本の官僚がうごめいて、アメリカの意向に沿うように政治を仕向けていいったように思えてならないのです」
何より決定的だったのは、鳩山政権中枢がこの問題にまったくといっていいほど統一感を欠いたことであった。首相が「県外」を連呼する足元で、「嘉手納統合案」から「現行案」回帰へと突進した岡田外相。5月の大型連休は普天間問題で八方ふさがりに陥った鳩山政権の正念場であったが、11人の閣僚が海外出張に出かけた。
結果として、「最低でも県外」に限らず、鳩山が掲げたさまざまな「理想論」そのものが「馬鹿げたこと」だと見なされるような風潮を蔓延させることになったのが、鳩山そして鳩山政権が残した最大の「負の遺産」となった観がある。しかし鳩山政権への評価とない交ぜになって、「最低でも県外」を「馬鹿げたことだ」と一蹴する風潮は、あくまで日本本土の話であったことに留意しなくてはならない。戦略や政治力の欠如によって混乱を招いたことは別として、鳩山がこだわった「最低でも県外」、すなわち普天間の「代替移設」がなぜ沖縄での「新基地建設」という形にしかならないのか、という疑問は沖縄では至極当然のこととして受け止められた。それを一蹴する本土との「温度差」は、やがて沖縄に対する「差別」だと論じられるようになった。


鳩山の「少なくとも県外」。今さらではあるが、これを「初志貫徹」してもらいたかった。

沖縄振興計画が2011年末で期限切れとなるため、期限切れ後の新しい振興計画について沖縄県はそれまでの内閣主導に代わって県主体で策定することを求めており、国との予算折衝が大詰めを迎えていた。政府は当初見込み2600億円を土壇場で前年度比636億円増の2937億円まで増額し、そのうち沖縄県が強く望んだ、従来のひも付きではない一括交付金は5倍増という「大盤振る舞い」であった。政権側には、仲井真が辺野古移設で態度を軟化させることへの期待があったのは明らかであった。(第3章 鳩山由紀夫政権と「最低でも県外)

政府にとって仲井真知事というのは、扱いやすい「駒」だったということだろう。

鳩山首相が本土に移設先を探した際、名前が挙がっただけで各地で例外なく強い反対運動がわき起こったことは、沖縄にとっては、「米軍基地は沖縄においておけばいい」という本土の「本音」がまざまざと可視化されたものであった。また「最低でも県外」への逆風は、アメリカ側との対話や交渉を試みることもなしに「日米同盟に傷がつく」という論理で沖縄の犠牲を一顧だにしない本土メディア、そして世論の姿が露骨なまでに示されたという意味でも衝撃的であった。
自民党の安倍晋三総裁は普天間について、衆院選挙期間中は具体的言及を封印していたが12月26日に第二次安倍政権が発足する直前の段階で辺野古移設を明言した。その際、安倍は「民主党の迷走で、沖縄の皆さんの気持ちが裏切られた」と強調したが、県民の怒りの本旨は鳩山政権の迷走ぶりにあるのではなく、辺野古回帰の過程で「沖縄差別」というべき状況が可視化されたことに由来していたというべきであろう。


自民も民主も同じ穴の狢だった(>_<) アメリカ臣下的日本官僚の既得権護持の活動も臭う。

選挙公約では「限外移設」を掲げることを黙認しておきながら、当選すれば公約を撤回させるという自民党の手法は、有権者の民意を切り捨てる行為だと言われてもやむを得ない。また、離党覚悟で「県外移設」の公約を貫こうとする議員も皆無であった。

政治家の二枚舌、三枚舌は今に始まったことではない。とはいうものの、あまりにも…… あまりといえば、甘利元経産相の秘書二人が、再び不起訴処分になったというニュースが流れている(>_<) あれだけの証拠があってもこの体たらく。狼の論理だね。

仲井真の埋め立て承認によって、沖縄県が行政の権限を駆使して辺野古移設に歯止めをかける最大のカードは失われた。一方、県議会の辞職要求決議文でも指摘されたように、仲井真が埋め立て承認に際して県民感情を裏切る形になっったことが、やがて「あらゆる手段を使っても辺野古に新しい基地はつくらせない」とする翁長知事を誕生させることになる。
翁長の知事選当選を受けた政府方針について、菅官房長官は翌17日、「辺野古移設が唯一の解決策と一貫している。粛々と進めていきたい」と一顧だにしない姿勢を示した。(第4章 「粛々と実行を」--安倍晋三政権)


菅官房長官の「粛々と」発言は、上から目線の典型だったな。

長年にわたる沖縄の過重な基地の負担を軽減するために、最も危険な普天間基地を返還する。その「決断」がなぜ、辺野古への新基地建設強行へとてんじてしまったのか。「そもそも県内に新たな基地をつくろうとしたが間違いだった。(ジェラルド・カーティス発言 2015年12月)」という発言は、この「歪められた20年」の歪みの本質を突いている。
本来の「返還」を外れて「新基地建設」に膨張した主要因は、我が物顔で過ごせる居心地のよい沖縄に、日本側の負担で新しく高機能な「新基地」を欲した米海兵隊や、海兵隊との同居を嫌う米空軍の組織利益にあると見るのが妥当であろう。それに異議を唱えることなく「国策」として遂行しようとする日本政府に対し、「もらえるものはもらいますよ」とばかりに便乗したのが、利権を求める一部の業界関係者であったという図式である。
第二次安倍政権の方針は、沖縄にいかに強い抵抗と異議申し立てがあったとしても、それを無視し、あらゆる手段を動員してでも返還合意当初とはおよそ異なるこの「新基地建設」を強行するものとなっている。基地にまつわる沖縄の長年の苦しみを何とか軽減しようとした、20年前の「原点」とは、まったく逆を向いているかのようである。


この「そもそも」論こそ、反対運動の拠って立つところにすべきではなかろうか。

鳩山は外務・防衛官僚のサボタージュや、それを後押しした一部メディアによって「最低でも県外」が阻まれたと回顧するが、岡田外相はじめ政権幹部が結束を欠いたこと、問題解決の期限を首相自らが設定して進退きわまったことなど、「政治による統制」を可能にするだけの足腰や手法を持ち合わせていなかったことに最大の問題があった。本格的な対米交渉の前に自滅したというのが実相であろう。


この批判は当たっているというしかない(^_^;)

この20年間を振り返ってみれば、「辺野古新基地」なしの普天間問題解決が、むしろ日米お安保体制を中長期的に安定させるという翁長知事が示唆するような観点は、日本政府首脳にはきわめて希薄であった。

そういいう意味でも、翁長支持を表明する本土の民が増えることは無意味ではないだろう。

後世、「なぜあのような愚策を」と指弾されることが避けがたい辺野古での「現行案」に対するあまりに近視眼的な執着から離れ、「辺野古新基地なき普天間問題の解決」を実現できるか否か。それは日本が21世紀中葉に向けて、前途を切り開くに足るだけの「政治」を持つことができるか否か、その「試金石」なのである。(終章 「歪められた20年」)

後世はともかく、今、何をするべきかぢゃ。

県民の4人に1人が犠牲になった沖縄戦や27年に及ぶ米軍統治を経て「復帰」した沖縄と本土との紐帯は、多くの努力と営為の積み重ねによって築かれ、培われてきたものであった。その紐帯が今日、計画の必然性すら疑わしい米海兵隊の一基地建設のために、大きくねじれようとしている。(おわりに 宮城大蔵)

この正当な意見がなぜ本土では、まともに取り上げられないのか。

しかし、こうやって沖縄問題関連書を読むほどに自己嫌悪に陥ることになる(>_<)

巻末に付された20年の年表のうち、2013年末以降の部分を引用しておく。

2013年
12月27日 仲井真知事が埋め立て申請を承認
2014年
1月19日 名護市長選で辺野古移設反対の稲嶺進氏が再選。移設推進の自民党推薦候補を破る
8月18日 沖縄防衛局が辺野古の海底ボーリング調査を開始。本格的な海上作業は埋め立て承認後初めて
11月16日 県知事選で新基地建設阻止を掲げる新人の翁長雄志氏が、辺野古推進の仲井真氏を破り当選
2015年
2月16日 翁長知事が沖縄防衛局に海底面の現状変更停止などを指示
3月12日 沖縄防衛局が辺野古の海底ボーリング調査を再開。前年9月以来
3月23日 翁長知事が岩礁破砕許可条件に基づき、沖縄防衛局へ海底面の全ての作業に対し停止指示
3月24日 沖縄防衛局が翁長知事の指示を違法として、無効を求める震災請求書と執行停止申立書を林芳正農林水産相に提出
3月30日 林農水相が、翁長知事による停止指示の効力を一時的に止めることを決定
4月27日 日米が安全保障協議委員会(2プラス2)の共同文書を発表。辺野古が唯一の解決策と再確認
5月17日 新基地建設断念を求める県民大会に3万5000人(主催者発表)が参加、翁長知事も出席
5月27日~6月5日 翁長知事が訪米し、米政府関係者らへの辺野古新基地建設反対を訴える
7月16日 埋め立て承認の法的手続きを検証する第三者委員会が「瑕疵あり」とした勧告書を翁長知事に報告
8月10日~9月9日 国と県が集中協議する、溝は埋まらず。すべての作業を中断
9月21日 翁長知事がスイスの国連人権理事会で基地の過重負担を訴える
10月13日 翁長知事が埋め立て承認取り消しを沖縄防衛局に通知
10月27日 国交相が知事の取り消し処分の効力の一時停止を決定し、代執行の手続き開始を表明
10月29日 沖縄防衛局が本体工事に着手と発表
11月17日 国が代執行訴訟を福岡高裁那覇支部に提起
12月2日 代執行訴訟の第一回口頭弁論で翁長知事が意見陳述
12月25日 沖縄県が国に「埋め立て承認取り消しの執行停止」決定の取り消しを求める抗告訴訟を那覇地裁に提起
2016年
1月24日 宜野湾市長選で自公推薦の現職・佐喜間淳氏が、翁長県政与党支援の新人・志村恵一郎氏を破り再選
2月1日 沖縄県の審査申し出を却下した国地方係争処理委員会の決定を不服として、沖縄県が国を福岡高裁那覇支部に提訴
3月4日 代執行訴訟で国と沖縄の和解成立


2016/08/15(月)●敗戦記念日
午前5時帰宅。(^_^;)
実は昨夜、新世界をふらふらした後、恵美須町から地下鉄に乗って目が覚めたら南千里だった(>_<) あわてて逆方向の電車に乗り換え、さらに十三で神戸方面の電車に乗り換えたまでは良かったのだが、これが下り最終の西宮北口行きだった。ひさびさの駅前野宿である。しかし駅前の公園は、何となく寝やすかった(^_^;)。
4時37分の始発で、なんとか5時に帰宅したという次第。
今朝の血圧は155/68/72。
やっぱり疲れてたらしく午前中はベッでゴロゴロ。
オリンピックは基本的に見ないことにしてるのだが、日本-ドイツの女子卓球団体はついつい見てしまった。何故か福原愛は他人と思えない(^_^;) 4時間超える接戦で5ゲームで福原愛はフルセットで惜敗。
午後も結局部屋ゴロに徹する。
今日は敗戦記念日。韓国では「光復節」として日本植民地からの解放記念日である。
これの特別番組で日本の炭鉱で強制連行されて働いた韓国人のドキュメントやってた。在日のアジュマが日本語で話す場面が多く、分かりやすかった。内容は辛いものだったけどね。
KBS歌謡舞台1479回はオリンピックに合わせてのブラジル公演<브라질에 핀 코리아의 꿈>ブラジルに開く韓国人の夢
今週は第一部、来週が第二部らしい

1) 꽃 중의 꽃花の中の花/브라질 한국 교민 합창단ブラジル韓国僑民合唱団 전 출연자全出演者
2) 고향 만 리故郷万里/설운도ソルンド
3) 고향 초故郷草/문희옥ムンヒオク
4) 꿈에 본 내 고향夢見る故郷/김용임キムヨンイム
5) 타향살이他郷暮らし/김국환キムクッカン
6) 고향 설故郷の雪/현철ヒョンチョル
7) 향수郷愁/브라질 한국 교민 합창단ブラジル韓国僑民合唱団
8) 찔레꽃野茨の花(장사익)/장사익チャンサイク 브라질 한국 교민 합창단ブラジル韓国僑民合唱団
9) 고향 생각故郷を思う/김성환キムソンファン, 배일호,ペイロ 설운도ソルンド,현숙ヒョンスク, 문희옥ムンヒオク, 신유シニュ
10) 등대지기灯台守/동포 소녀同胞少女 이유정イユジョン
11) 이별離別/장은숙チャンウンスク
12) 엄마야 누나야母よ姉よ/현숙
13) 공항의 이별故郷の別れ/박애리パクエリ 팝핀현준ヒョンスク
14) 비 내리는 고모령雨降る顧母嶺/조항조チョハンジョ
15) 부모父母/신유シニュ
16) 불효자는 웁니다不孝者は泣く/배일호ペイロ
17) 아버지父/장사익チャンサイク
18) 머나먼 고향遠い故郷/김국환キムクッカン, 김성환キムソンファン,조항조チョハンジョ, 배일호ペイロ
19) 찔레꽃野茨の花(백난아ペクナナ)/김상희キムサンヒ, 최진희チェジニ, 장은숙チャンウンスク,문희옥ムンヒオク, 김용임キムヨンイム

外国公演だけにそれなりに豪華ゲストだと思うのだが、チュヒョンミが出演しなくなってから、歌謡舞台、ちょっと物足りない。
Morris.にとっての目玉はチャンサイク。オリジナルの「チンダルレ」を熱唱して、流石の迫力だったが、Morris.としては懐メロを換骨奪胎したナンバーも披露してもらいたかった。
2週にわたっての放送なのに今日は1時間半の長尺だった。途中ギャグメンと出場歌手出演のマダン劇や、ブラジル移民の歴史ドキュメンタリーなどはさんで、いつもの歌謡舞台とは雰囲気を異にしていた。
今日の歩数は0歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia큰코 다치다(クンコ タチダ 痛い目にあう)直訳すると、「大きい鼻を怪我する」 日本語の「鼻柱を折られる」に通じるのかな。 いや、こちらは「코 때다 コ テダ 鼻を折られる」とか「코가 납작해지다 コガ ナプチャケジダ」というのがあった。

2016/08/14(日)●釜ヶ崎の夏
8時半起床。
今朝の血圧は132/53/77。
朝の三点セット。
この時期恒例の釜ヶ崎夏祭り。
ネットでチェックしたら、今夜7時からはるまきちまき出演となってたので、今日出かけることにする。
環状線新今宮駅とうちゃくしたのが12時半頃。とりあえず三角公園を覗く。
3時過ぎにカオリーニョ藤原さんが出るらしいので、それまで萩之茶屋商店街付近を散策。
商店街の上にある今池駅のレールの犬釘の下から煙が出ている(@_@) タバコの吸殻でも捨ててあるのかと思ったがどうも違うようだ。枕木の脂が烟ってるようだ。ペットボトルの水をかけておく。
3時に三角公園にもどり、カオリーニョさんの江州音頭聴いてから、ちまきちゃんの出番まで、またふらふらと徘徊。
ちょっと疲れたので、あいりん職安の脇道で一服。
途中雨が降りだしたので職安一階に避難。柱を取り囲む腰掛けで小さめにミニギター(^_^;)。「木浦の涙」歌ってたらとなりのおっさんが「菅原都々子」の「涙の連絡船」に似てるという。この曲はさっき歌った「木浦の涙」の歌手、イナニョンの旦那金海松の作曲だということを教えたらちょっとびっくりしていた。そのあとしばらく歌ったり話したりして盛り上がった。実に演歌に詳しいおっさんだった。
結構長いこと雨振り続いて、やっと小ぶりになった6時半頃三角公園へ戻る。雨のためシートは片づけられて、みんな立ち見。
はるまきちまきも久しぶりだが、「上を向いて歩こう」「星の流れに」フォスターの曲、そしておしまいは「ひょっこりひょうたん島」ちまきちゃんの声は聴くたびに浄化されるような気がする。
盆踊りの途中で抜けだして、また萩之茶屋商店街により、入り口のホルモン屋台でホルモンニ串とカップ酒。
ちょっといい気分になって、ふらふらと新開地方面に向かったらしい。あとは朧(>_<)である。
今日の歩数は1225歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia] 십팔번(シッパルボン 十八番、おはこ)これは日韓同じ、というより、韓国側からすると外来語ということになるだろう。日本の歌舞伎十八番に由来する言葉だからだ。
韓国ではできるだけ日本からの外来語を使わないようにしようという傾向にあるので、단골노래(タンゴルノレ 持ち歌)という言い換え言葉も作られているが、あまり使われてないようだ。
カンサネの名曲「라구요 ラグヨ(~だよね)」は、両親の十八番をテーマにしている。父の十八番は「눈물 젖은 두망강 涙の豆満江」、母の十八番は「굳세어라 금순아 頑張れクムスン」だった。ちなみに上のYou Tubeの動画でバックでギター弾いてるのは、Morris.のお友達であるソウルのHACHIさんである。


あいりん労働公共職業安定所 

サンフラワー 

今池駅枕木から煙(@_@) 

居酒屋の避暑猫

同じく 

ふるさとの家 

ダブル螺旋階段 

実はトリプルだった 

第45回釜ヶ崎夏祭り 

ちょっと一服 

白トラ発見 

いい顔 

アフリカンリズム 

笊で作ったお面 

カオリーニョ藤原 

職安二階 

演歌に詳しいおじさんと 

雨宿り 

雉猫 

釜カレー 

なんと百円 

女浪曲師 

はるまきちまき 

ちまきちゃんの歌はいい 

盆踊り 

萩之茶屋の名物ホルモン屋台 

新世界に行ったらしい(^_^;) 



2016/08/13(土)●樹下生活(^_^;)
9時起床。
今朝の血圧は149/57/96。
午前中は部屋ゴロ。
昼から、また王子公園駐車場の樹の下ベンチへ(^_^;)
結局半日ここで過ごしてしまった。
今日もまた猛暑で、日中はほとんど散歩する人はいなかったが、夕方になると例のポケモンGO愛好家がぞろぞろと出てくる。樹の下にはベンチ一つしかないので、夕方にあまり粘るのは、ちょっと考えものかもしれない。次からは気をつけよう。
阪神は北条の3安打などもあって青柳が4勝目。
今日の歩数は1031歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia] 있어보이다(イッソボイダ オーラがある)直訳すれば「それらしく見える」、お金や地位、職業、行動などで、話の対象となる人が「それらしく見える、オーラがある、雰囲気がある」という意味。例えば、その人の風貌や雰囲気から、お金持ちのように見える、学者らしく見える、かっこ良く見える、などさまざまな場面で使える。反対に「オーラがないように見える、風格や雰囲気が感じられない」という場合には없어보이다(オプソボイダ 貧相に見える、オーラが感じられない)という。こちらは直訳すれば「それらしく見えない」。
「보이다 ボイダ」は「보다 ポダ 見る」の自動詞型で、「見える、見せる」という意味なので、前に色々な語をつけて「~ぽく見える、~のように見える」という複合語がいくらでもできる。
젊어보이다(チョルモボイダ)若く見える、달라보이다(タルラボイダ) 違って見える、예뻐보이다(イェッポボイダ) 可愛く見える、진짜처럼 보이다(チンチャチョロム ボイダ)本物のように見える……等々。
おしまいの例のように「처럼 チョロム ~のように」を挟めば、ほとんど無限の(^_^;)応用が効く。


白昼から 

夕暮れまで 

今宵の月 

【黄金の時】堂場瞬一 ★★★ 2015/06/10 文藝春秋
「父と子」不器用な三世代の男たちを、「野球」を通して描いた感動の物語というのが惹句。
"Searching for his youth lost"という英語の副題のほうが洒落ている。

売れっ子作家本谷要が、作家になることを反対されて音信不通となった父の訃報を知り、遺品整理の中で、父が1963年にマイナーリーグ。サクラメント。ゴールドハンターズで一時的に野球に打ち込んでいたらしいことを知り、小説の主題になるかと渡米して当時の新聞記者や選手たちを訪ねて、真相に迫る、という、いかにも作りものめいたストーリー。野球プレイや心理面の細かい描写は堂場の野球小説の特徴で、魅力でもあるのだろうが、ここでもいかにもの作為が鼻につく。
ハイライトとなる最後の試合運びなど、漫画でもここまではやらないのではと思うくらいの、大サービスぶり(^_^;)

途絶した親子関係とはまったく関係なく、好奇心が自然に湧き上がってくるのを感じた。作家の好奇心というのは、状況や己の感情には関係ない。溢れてきたら抑えることはできないのだ。

どうも作家の文章とは思えないな(^_^;)


2016/08/12(金)●ひさびさ小冊子つくり
8時起床。
今朝の血圧は149/57/96。
10時に部屋を出て、歩いて六甲学生青年センターに向かう。先日からまとめていた「韓国ことわざシリーズ」をセンターの新しい印刷機を使って小冊子にに仕上げるためである。
しかし、灼熱の太陽の下、冗談抜きで日射病(熱中症という言葉には未だに馴染めない)になりそうだった。11時前にセンターにたどり着き、早速印刷。飛田さんの指導のもとあっという間に出来上がり、今度の印刷機はあまり厚くなければ(60pくらいまでかな)折りと中綴じまでしてくれる。歌本は100p以上あったので以前と同じように手折り、特大ステープラーで手綴じだったので、何もせずに原稿が冊子になるというのは感激である。びっくりしたのは、最後のページにMorris.のハングル判子を捺してたのだが、そこだけ朱色で印刷されてたことだ。これは白黒とカラー印刷自動判別モードになっていたためらしい。Morris.は当然判子も白黒のつもりでいたため驚いたのだった。色んな意味でこの印刷機は素晴らしい。本来ならPCのDTPソフトで編集レイアウトまでやって、そのまま出力印刷というのが理想なのだろうけどね。
Morris.は1987年から98年まで「サンボ通信」というミニコミを作ってた。小さなワープロ買ったのがきっかけで、A5版16pから20pくらいのちゃちなものだったが、原稿も一ページずつ貼り込みやって、両面印刷するための割り付けにえらく時間と手間がかかってた。印刷もコピー機での両面印刷は結構たいへんだった。それがこの印刷機だと、バラ原稿36p分があっというまに完成品が出来上がる。感動モノである。これを機会にまたぼちぼち冊子めいたものを作ろうかとも思うが、今度は肝心の中身が出てこない(>_<)ような気がする。
飛田さんは明日から、一週間ほど中国旅行(仕事の一環)とのことで、タイミング良かった。
灘図書館に寄って雑誌(「世界」など)閲覧してから都賀川まで歩き、ダイエーで缶チューハイ買って、すぐ向かいの都賀川公園で一杯やりながらミニギター適当に演ってから5時帰宅。
阪神は今日から中日戦。メッセンジャー-マテオの外国人投手リレーで4-2の勝利。
今日の歩数は6488歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia] 꼬리를 치다(コリルルチダ 愛嬌を振りまくおべっかを使う)「コリ」は尻尾、コリコムタン(牛テールスープ)はMorris.の大好物だがなかなか食べる機会に恵まれない(^_^;) 日本語で「尻尾を振る」はあまり良い意味では使われないような気がする。
「おべっかを使う、お世辞を言う」は「飛行機に乗せる 비행기를 태우다 ピヘンギルルテウダ」という面白い表現がある。
他に「おべっかを使う」には「아부하다 アブハダ」というのがある。「アブ」は「阿附」という漢字語、日本語では「あふ」と訓むようだ。Morris.は韓国で何かほめられたりすると「アブハジマセヨ お世辞言わないで」と切り返すことが多い。これを言うと結構褒められたりする。つまりおだてられるわけだ(^_^;)


ピーマン 

久々作った小冊子 

面白い木の実 

桔梗に似た園芸品種 

ハイビスカス 

同じく 

都賀川公園 

弁慶草? 

鬼灯 

【パスティス 大人のアリスト三月兎のお茶会】中島京子 ★★★
2014/11/10 筑摩書房。

pastis(パスティス) アニスほか、リコリス、フェンネルなどのハーブで香りづけされたリキュール。1840年頃フランスで大ブームとなったアブサンが幻覚症状を起こすとして1915年に製造禁止となったため、その代用品として作られた。一説によると、アブサンに「似せて(se pastiser)つくる」という意味だそうで、つまりは、パスティーシュである。

長短いろいろの13篇の名作パロディを集めたもの。パスティーシュというと、清水義範が自分のことを「パスティーシュ作家」と呼んでたので覚えた言葉だが、気取らずにパロディと言えば良いのにと思ってた。
中島京子はデビュー作「FUTON」が田山花袋の「布団」を下敷きにしたものだったし、出世作「小さいおうち」も同題の絵本を大きな小道具(^_^;)に使って成功したものだったから、もともとこういった作品傾向があるのだろう。太宰治、吉川英治、夏目漱石、森鴎外、森鴎外など日本の文豪作品、日本昔話やアンデルセン童話や、コナン・ドイル、水滸伝、映画「キングコング」から、ベケットの「ゴドーを待ちながら」の坪内逍遥訳という変わり種まで、多種多様で、それなりに上手いなと思うものもあったが、全体としてはあまり楽しめなかった。初出は、新聞雑誌に発表したものと、「Webちくま」連載のもの半々くらいらしい。
焦げ茶色のインクで印刷してあり、、作品によって、字体やレイアウトを変えてみたりという手の込んだ装丁も、Morris.は違和感を覚えるだけだった。個人的には、この人は長編向きではないかと思う。


2016/08/11(木)●ハンター邸トワイライト
8時起床。
今朝の血圧は169/82/62。
去年から、テレビ録画用の外付けHDの調子が悪くて、時々録画出来てなかったり、途中で止まったりしてたのだが、先週くらいから録画した番組の画面に時々モザイクがかかるようになった。昨日見るに耐えなくなったので、思い切ってリセットして初期化を決心。これまで録りためた番組はこれで見られなくなるのが心残りだが仕方がない。で、初期化して、改めて録画してみたのだが、結果は全くダメ(>_<)
こうなると買い換えるしかないのだろうが、しばらく、録画無しの生活をしてみることにする。我慢できなくなった時点で買うということで(^_^;)
今日も「韓国ことわざ」の校正。10年前に書いたものだから、いろいろ今と食い違うところもあるが、それはそのままにしておく。
昼から王子公園駐車場の樹の下ベンチ(^_^;) 平日なのにえらく駐車してる車が多い。Morris.は知らずにいたが、今年から8月11日は「山の日」という祝日?になってたらしい。学校は夏休みだから、8月に祝日できても嬉しいことはないだろうから、いちおう社会人向けということだろう。どうでもいいや。
ポケモンGO愛好家も結構多い。
本呼んだりミニギター弾いたりで5時過ぎたのでそろそろ部屋に戻ろうとしたのだが、王子動物園前に「トワイライトZOO」のポスターが、数年前からやってる催しで、7時まで閉園時間を延長するというもの。天王寺動物園は午後9時まで延長して「NIGHT ZOO」を謳ってるが、いまどきの7時だと充分明るさ残ってるから「トワイライト」は苦肉の命名か。せっかくだからちょこっと冷やかすことにした。
まぬうはもう裏の檻に戻ってた。そのままこのところの指定席になってるハンター邸前庭ベンチでくつろぐ。以前前にわが円形の池があった頃は、ほとんど人いなかったが、芝生の庭に生まれ変わってからは、それなりにベンチで休憩する人も増えてきた。それでも5つのベンチが塞がるのは昼食時くらいである。
今日は空がうっすらと茜色に染まりいい感じである。
途中小さな女の子が寄って来た。日本人だと思ったが、父親と弟も来て、ベトナム人だという。去年来日して水道筋付近で暮らしているとのこと。
その後、男の子を連れた女性が話しかけてきた。こちらは香港からの旅行客らしい。日本語はほとんど出来なくて、拙い英語で会話。日本の歌が好きだというので、歌本に載ってる、「つぐない」演ったらいっしょに歌ってくれた。テレサテンは台湾出身だけど、香港での人気も高かったことを思い出した。調子に乗って「時の流れに身をまかせ」もフルコーラス一緒に歌う。メールアドレスも交換したので、あとでデジカメ画像おくることにしよう。
結局7時ぎりぎりまで居て、7時過ぎ帰宅。
阪神-広島3戦めは先発藤浪が好投して7回まで3-1とリードしてたのに、藤浪がバント処理を誤った上に一塁に暴投、さらにゴメスが本塁に暴投(>_<)などあって4点取られ。結局敗けてしまった。
今日の歩数は2824歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia]  안구정화(アングジョンファ 眼球浄化 目の保養)「目の保養」を「眼球浄化」というのはこれはもうギャグの一種だろう。もちろん普通に「눈호강(ヌンホガン)」「눈요기(ヌンヨギ)」という表現もある。「ホガン」は贅沢、「ヨギ」は「療飢」という漢字語らしい。
美しいものや心が癒やされるようなものを見て心を休めるという意味で、日本では「目正月」とか「眼福にあずかる」などの言い方がある。
日韓ともに、エロチックな場面やセクシーな画像や映像見た時にも使う。


録画ヴィデオ画像が(>_<) 

トワイライトZOO 

今日のまぬう 

ベトナム人家族と 

香港母子と 

トワイライトハンター邸 


2016/08/10(水)●擬似的DESK-WORK
8時半起床。
今朝の血圧は152/68/94。
昨日の深酒が応えて、午前中はベッド生活(^_^;)
午後からは高校野球聴きながら、珍しくデスクワーク、といっても、別に働くわけではなくて、過去にまとめた韓国ことわざ記事の整理と校正。まあ、ままごとである。
結局、今日は文字通り一歩も部屋を出なかった。
阪神-広島、昨日は3-10で大敗してた阪神、今日もは8回まで2-1と1点リード。9回裏リリーフ藤川が二死満塁でなんとか新井をライトフライに打ちとって連敗は免れた。一時は新居以下を0ゲーム差で独走していた広島が巨人に5ゲームまで詰め寄られている時だけに、広島にだけはまけてもいいか、という気持ちも少しある。
今日の歩数は0歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia] 낙하산(ナッカサン 落下傘 縁故採用)「天下り」というのがかなり近い表現だと思う。関連先からコネで組織などに入ってくることを指すが、韓国では日本以上にこれが横行しているような気がする。
高麗時代、朝鮮時代に、科挙試験を通さず、官僚の子供を採用したことに由来する、음서제(ウムセジェ 蔭敍制)ということばがあった。試験なし採用=コネ採用である。
しかしパラシュートというのは、絶対乗りたくない乗り物?の一つである。

【戦う民意】翁長雄志 ★★★☆☆ 2015/12/15 ㈱KADOKAWA
翁長雄志 1950年、那覇市生れ。2000年那覇市長に当選、四期務める。2014年10月沖縄県知事に立候補し当選。前知事が行った辺野古沿岸部の埋め立て承認を取り消し、政府と本格的に対決する姿勢を打ち出した。

辺野古移設で国と県が対立し、知事が埋め立て承認取り消しを沖縄防衛局に通知し防衛局長が本体工事に着手と発表したのが10月29日、12月25日に沖縄県が「埋め立て承認取り消しの執行停止」決定の取り消しを求める抗告訴訟を出す直前の発刊である。

小選挙区において全有権者の25%の得票率で75%の議席を獲得した安倍政権による「多数決とい独裁主義」が横行すれば、一地方の民意はないがしろにされます。
「辺野古から、沖縄から日本を変える」ことは、単に日本政府と対立するということではありません。基地問題を解決しなければ、日本が世界に飛躍できない。沖縄の民意を尊重せずして日本の自立はない。沖縄のためになることは日本のためになり、さらには世界のためになる。私はそう信じています。
沖縄が日本とアジア、日本と世界の架け橋となる役割を存分に発揮していく--。(はじめに)


多数決と民主主義の間の矛盾を限りなく増幅しているのが安倍政権ではないか。選挙に勝てば「国民の信任を得た」と、まるで全権を委任されたかのような発言を繰り返すくせに、沖縄の選挙結果は見て見ぬふりを押し通す。話し合いすらしようとしないのは、犯罪と言える。

日本人には潔癖性があり、やさしさ、美しさもあります。しかし、物事が前進して行くと、ブレーキがかからないままぐんぐん前に進むようなところがあります。それが世の中の流れとなって、もしも戦前のように大きな奔流になれば、それ以後はもう止めることはできません。
地方が直面する問題についても同様です。切迫したギリギリの状況で日常から非日常に変わった場合、国が本気でコントロールをし始めたら、特定秘密保護法などの壁に阻まれてマスコミも市民も国のチェックはできなくなるでしょう。(第2章 この国を問う)


翁長は根っこのところで日本人と沖縄人はやはり別ものだと感じ取っているのだろう。イデオロギーよりアイデンティティという立場もこれに依拠しているようだ。

保革でその」政治的な方向性や中身が違っていても、沖縄ではどこかで共有するものがあるはずです。それを私は「アイデンティティー」という言葉に集約しました。

沖縄の自己決定権、地方自治、自然環境を守ることは当然ですが、このままでは日米両政府が日本の安全保障のあり方、日本とアジア・世界との関係を十全に考えることがないのではないかという危惧があるのです。
辺野古について再考することが、日米関係と日米安保体制を問い直し、さらには米中関係、日中関係、尖閣問題というさまざまな課題を整理し改善していくことにつながると私は確信しています。私はその意味において、まず基地問題に取り組むのです。


「辺野古オンリー」を前面に出し、選択肢を無くした上で、無理やりそれを押し付けるやり方は、そもそもからして間違っている。

海兵隊は沖縄の駐留米軍の64%を占めていますが、現在は19000人しかいません。常駐する隊員数は限られています。いったん有事があれば、本国から大舞台が投入されるわけですから、日本政府のいう抑止力とか地理的優位性といった主張はほとんど説得力がありません。

「抑止力」という言葉に、不信を感じてしまう。

「私は、日本国沖縄県の知事、翁長雄志です。
沖縄の人々の自己決定権がないがしろにされている辺野古の状況を、世界中から関心を持って見てください。
沖縄県内の米軍基地は、第二次世界大戦後、米軍に強制接収されて出来た基地です。沖縄が自ら望んで土地を提供したものではありません。沖縄は日本国土の0.6%の面積しかありませんが、在日米軍専用施設の73.8%が存在しています。
戦後70年間、いまだ米軍基地から派生する事件・事故や環境問題が県民生活に大きな影響を与え続けています。
このように沖縄の人々は自己決定権や人権をないがしろにされています。
自国民の自由、平等、人権、民主主義、そういったものを守れない国が、どうして席あの国々とその価値観を共有できるのでしょうか。日本政府は、昨年、沖縄で行われた全ての選挙で示された民意を一顧だにせず、美しい海を埋め立てて辺野古新基地建設作業を強行しようとしています。
私はあらゆる手段を使って新基地建設を止める覚悟です。
今日はこのような説明の場がいただけたことを感謝しております。ありがとうございました。」(2015/09/12 スイスジュネーブでの、国連人権理事会演説)(第3章 品格ある安保体制を)


たった2分間しか時間を与えられず、それだけにシンプルかつ明確な表明となっている。「あらゆる手段を使って新基地建設を止める覚悟」という言葉が、安倍政権を刺激して、それが過剰なほどの実力行使に繋がったことは想像に難くない。

沖縄は450年に及ぶ琉球王朝の時代があり、首里城を中心に中国や日本、アジアの国々と交易を進めました。アジアの架け橋、あるいは日本と中国、東南アジアの貿易の中心になることを掲げて、大交易時代を謳歌したのです。
しかし、1609年、琉球は薩摩藩からの侵攻を受けて以降、苦難の道を進みます。
明治政府の誕生とともに、琉球は1879年に日本国に武力で併合されて沖縄県となりました。いわゆる「琉球処分」です。琉球の帰属先をめぐって日本と中国の交渉が難航しましたが、結局、日清戦争によって琉球は日本の領土となります。
それからは皇民化政策によって、沖縄の言葉であるうちなーぐちを使うと厳罰に処せられ、標準語教育などを通じて日本国国民になるよう強いられました。
そして太平洋戦争末期、住民を戦闘に巻き込んだ唯一の地上戦となった沖縄戦で、すさまじい砲艦射撃と地上砲弾によって、10万人を超える沖縄県民を含め日本軍、米軍合わせて20万人以上が犠牲となりました。
終戦直後は産業も何もないため、生きるか死ぬかというきわめて深刻な状況にありました。そこに米軍が入ってきて、DDTで消毒されたり、収容所で食糧を与えられたりして、救世主が現れたという思いさえ抱きました。しかしそれもひと時のことでした。


こういう言葉を聴くたびに、やはり沖縄は独立すべきでは、という思いにとらわれてしまう。

治外法権のような過酷な圧政下でも、沖縄は米国民政府と闘って人権と自治権を獲得してきました。
沖縄の民主主義は、本土のように連合国最高司令官マッカーサーの時代に与えられた自治や人権の中で発想するものではありません。その意味で、民主主義や自治の精神が沖縄県民には身体深く根付いています。粘り強い闘いのDNAが今日も沖縄には生きているのです。


復帰運動の中で差別は続きました。戦後世代でさえ東京で下宿を探すと、「琉球人・朝鮮人はお断り」と拒否された体験をしています。

差別の根の深さは測り知れないものがありそうだ。

沖縄のフォーク歌手佐渡山豊さんの「ドゥ チュイム ニィ」(独り言)の一節にこんな歌詞があります。
「唐ぬ世から大和ぬ世 大和ぬ世からアメリカ世 アメリカ世からまた大和ぬ世 ひるまさ変わゆるくぬ沖縄(奇妙に変わるこの沖縄)」沖縄は歴史上、日米中3ヶ国に支配された地域です。


いい歌である、聴くのが辛くなるところも合わせて……

鳩山政権は具体的な代替案を打ち出せずに、最終的にはアメリカに押し切られる形で、移設先を元の「辺野古周辺」とする日米共同声明を発表しました。
鳩山由紀夫氏が公約破棄の理由について「日米合意の重さ」「在沖米軍の抑止力」について口にした時に、「ああ、この人たちは沖縄問題をまったく理解していなかったのだな」と愕然としました。
本土では鳩山さんが、できもしない県外移設を提案したことに怒りましたが、沖縄はその県外移設を取り下げたことを怒った。ここに本土と沖縄の乖離があります。
私は鳩山さんの純粋な気持ちは信じたいと思います。しかし、政治は決断力と実行力、そして結果です。


鳩山バッシングと、情報操作で、鳩山の首相としての評価は地に落ちた観があるが、Morris.は決してそうは思わない。繰り返しても詮ないこととだが、あの時の撤回を自爆覚悟で撤回してくれていたら(^_^;)と切に思う。

戦後、日本はどの国とも戦争をせず、戦死者を一人も出さずに来ることができました。そして高度経済成長を謳歌して、豊かな暮らしを築いてきました。しかし、それを陰で支えてきたのは沖縄であるという事実を、政府も日本国民も完全に無視し、忘れ去っています。
多くの沖縄県民が米軍に殺されたり犯されたりしながら泣き寝入りしてきました。そういう中で日本の国が守られている。中央にいては知ることのできない生々しい現実が、安全保障の最前線にはあるのです。(第4章 苦難の歩み、希望への道)


「人身御供」という言葉を連想する(>_<)

私は2014年11月の知事選挙で2つのスローガンを掲げました。
一つは「日本の安全保障は日本国民全体で考えるべきものである」。そして二つめは「米軍基地は沖縄経済の最大の阻害要因である」でした。
沖縄には「いちゃりばちょーでー」という言葉があります。「一度会えば皆兄弟)という意味です。
あるいは「ゆいまーる」という言葉があります。「ゆい(結い、協同)」+「まーる(順番)」の意で、順番に労力を交換する助け合いの仕組みです。(第5章 アジアへ、世界へ)


こういう本を読んで、それで沖縄に対する理解が深まった、などという思い上がりは許されない。
今現在も、沖縄で、理不尽な行為が横行している。
手をこまぬいている限り、Morris.は沖縄に断罪されているのだ。


2016/08/09(火)●暑くて熱い一日
7時起床。
今朝の血圧は196/95/82。
今日は71年前に長崎に原爆が投下された日である。
11時半から長崎での平和記念式典。テレビ中継を見る。田上富久市長の平和宣言は「核兵器の歴史は不信感の歴史」として、非核三原則の法制化を政府に要請するなど直截な内容で、これを聴いてる安倍首相の顔には不快の念がにじみだしていた。被爆者代表井原東洋さんの「平和への誓い」の中でオバマ大統領が「原爆が落ちた」表現に愕然とし、本質から目をそらせるという意味のことを言った時も同様だった。そして安倍首相のあいさつは、いかにも上っ面、曖昧な表現だった。まあこれは先刻承知なわけだったけどね。
昼過ぎにJRで鶴橋に出る。今夜はサランバン会なので、早めに出て、コリアタウン公園でミニギター(^_^;) 今日は卓上譜面台を外で使用できるかのテストでもあったのだが、なかテーブルのある公園は少ない。ベンチで小卓上譜面台を使うのはなかなか厳しいことを再確認。縁台みたいなやや広い平面があればなんとか使えそう。公園東に大きなスーパーが開店してたのでここで缶酎ハイ買って一杯やりながら。でも、これだけ暑いと、アジュマもハルモニも誰も出てこない(^_^;) 4時半に洪ママの見舞いに。
ボケ防止のために歌麿会長が差し入れしたことわざの本から、クイズなどやって、先般の天皇在位中退位の話になり、なんと洪ママは天皇が可哀想だなんて言う(@_@) それだけでなく、天皇大好きで、感謝すらしてるだと(>_<) うーん、これは一体どういうわけだ。政府、宮内庁、皇室のPR活動が、在日韓国人にまで浸透してるとは。
後から会長も来てしばらく「6時の故郷」番組を見る。
6時過ぎに久しぶりに「宮廷」へ。長いこと行かずにいたので、宮廷ママはMorris.が「浮気」した(^_^;)と思い込んでて、ちょっと冷たかった。でもここのスンドゥブはとんでもなく美味しい。ここでも卓上譜面台の試用。たしかにテーブルだと使い勝手がいい。(卓上用だもんね)
7時半頃サランバン会会場ジュンに到着したらほぼ満杯状態だった。猛暑のため集まり悪いと予想してただけにちょっとびっくり。
後は例によって例のごとく、榎本印(^_^;)のビール飲みまくり歌いまくり踊りまくりの3時間。
榎本さんは、また来週釜山に行くらしい。ちょっと裏山モード。よほど釜山のアジュマノレバンが気に入ってるようだ。
先日みかちゃんから貰った特大マンゴ-持参してたので、これをいただくことにする。ネットで調べたら、このマンゴーはマレーシアのマンゴーの中でも一番美味しい「MAHA(王様という意味)」品種らしい。とろけるような柔らかさと、なめらかな舌触り、上品で深みのある甘さは、天上の味という気がした。みかちゃん、ありがとねm(__)m
会に参加してた「ろくでなし」のママの強引な誘いがあったらしく、10時から近くのカラオケ・バー「ろくでなし」へ。小さな店だったが、ここのカラオケ機器はやたら音が良い(@_@)
十八番の「カンナムモッチャンイ」と、昨日日記でとりあげた「愛のバッテリ」歌う。11時に店を出て榎本さんと環状線に。いつも以上に飲んでるので、また乗り過ごしそうな予感。念のためiPhoneの目覚ましかけてたのだが、、気がついたら三宮だった(^_^;)。
まあ、ひと駅ならOKと思ったのだが、酔ってたMorris.は逆方向に歩いてたらしく(>_<) 元町駅にたどり着いて、やっと気が付き、後戻りして、ふらふらふらふらと歩いて2時半帰宅。
今日の歩数は6738歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia] 없는것이없다(オムヌンゴシオプタ 無いものは無い)日韓全く同じ表現である。「何でもある」という意味と、実際に「無いのだから、無い」というストレートな意味と、両方に使われるの日韓共通。「あるものはある」という表現も使えないわけではないがあまり使わないようだ。
英語の「No~no~」という表現も同根だろう。"No Woman No Cry"というボブマーレーの名曲が思い出される。しかし、このタイトルもいろんな解釈ができるらしい。
1.泣かない女はいない、女はみんな泣いている
2.女がいなければ泣かずに済むのに、女がいなければ泣くことはない
3.いや、女よ、ぼくは泣いてなんかいない
4.駄目だ女よ、泣かないで
"No Human Never Die"なんてのはどうだろう?


長崎田上市長平和宣言 

苦虫噛み潰したような表情 

卓上譜面台試用 

洪ママ 

鶴橋商店街の飼猫 

「宮廷」で卓上譜面台 

ここのスンドゥブチゲは最高 

宮廷ママと 

サランバン会点景#1 

#2 

#3 

#4 ジュンママ 

#5 榎本さんと 

#6 韓国製スニーカー 

#7 

#8 

特大マンゴー 

夢のような美味しさ 

2次会「ろくでなし」 

ろくでなしママとちいママ? 

夜の猫 


2016/08/08(月)●神戸も37度
7時起床。
今朝の血圧は163/80/80。
今日の神戸は最高気温37度だと(>_<)
午前中は高校野球流しながら、部屋ゴロ。昨日みかちゃんからもらったパッションフルーツを食べることにした。2つに切り分けるとカエルの卵のようなゼリーに包まれた種があって、種ごと食べるらしい、ちょっとあけびに似ているが、酸味と甘味が強い。バケットをトーストして、ジャム代わりにして食べる。朝からの暑さと相俟って何となくトロピカル(^_^)
一緒にもらった大ぶりのマンゴーは、一人で食べるのはもったいなさ過ぎる。明日のサランバン会に持って行こう。
昼から、王子公園駐車場樹の下ベンチでミニギター&読書。暑さに供えてペットボトル2本(一本は凍った奴)持参。
これだけ暑いとほとんど人はいない。でも結構風通しがいいから直射日光さえ避ければなんとかなる。午後は木陰がなくなるので、時間につれて移動するモニュメント柱の影をおいかけるようにベンチを移動(^_^;) 5時帰宅。
午後3時にビデオ放映された天皇の「お気持ち」表明。故意に時間をずらして見ることにした。昭和天皇が「玉音放送」した8月15日のちょうど一週間前、広島・長崎原爆の日の中間というタイミングとか、「お気持ち」表明という形式を演出している黒幕は誰なのか? 天皇「崩御」前後の社会的混乱を避けたいとの懸念は東京オリンピック絡みなのかと勘ぐってしまう。退位の他に廃位という選択肢もあるのに、誰も口にしない。当人は「安定的に続くことを」願っているようだが、「皇室民営化」(^_^;)というのはどうだろう? 検討してもらいたい(^_^;)どうも、 憲法をいじる口実に利用されるのではなかろうかという一抹の不安も。
広島のふくはらさんから葉書。広島原爆の日前日に書かれたものらしい。その一節。

参院選挙、おわりましたが本当にあの時期TVでは地方はカンケーない都知事選newsをやり、都知事選になったら、オリンピックやり……と何だか情報操作されている感じは否めません。そんな変な流れの中でいかに必要な情報を手に入れるかも今後は大切なスキルになりそうです。

その通り、全く同感である。テレビも新聞も明らかに体制に忖度、遠慮、萎縮している。肝心なところで自主規制してるし、伝えにくいニュースの代わりに伝えやすい(無難な)ニュース、スポーツや芸能、お笑い、クイズなど娯楽番組に逃げている。たとえば、沖縄のニュースのあまりの少なさ、障害者大量殺人事件の後追いもほとんど見られない。インターネットのニュースソースに頼りたくなるところだが、こちらは治外法権だったり、玉石混淆ならぬ地雷原だったりするからなあ(^_^;)
KBSの歌謡舞台はオリンピック中継のためお休み(>_<)
今日の歩数は1944歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia] 얼짱(オルチャン イケメン)몸짱(モムチャン マッチョ)「チャン」は最高を意味する接尾語で、「オルグル 顔+チャン」がオルチャン、「モム 身体+チャン」がモムチャンである。2001年頃から使い出された言葉だが、今やほとんど日常的に使われている。
ホンジニョン(홍진영)の愛のバッテリー( 사랑의 배터리)にも出てくる。

나를 사랑으로 채워줘요 私に愛を充電してください
사랑의 배터리가 다 됐나 봐요 愛のバッテリーが切れたみたい
당신 없인 못살아 정말 あなたなしじゃ生きられない
나는 못살아 당신은 나의 배터리 あなたは私の愛のバッテリー
얼짱이 아니라도 좋아요 オルチャンじゃなくてもいいの
몸짱이 아니라도 좋아요 モムチャンじゃなくてもかまわない
나만을 위해줄 당신이 바로 私だけを大事にしてくれるあなたなら
내겐이랍니다 ばっちり私には最高なのよ


みかちゃんから貰ったパッションフルーツ 

ジャム代わりに 

大和蜆 

影を探して 

 

卓上譜面台の袋を自作 

2016/08/07(日)●ひさびさみかちゃんfrom Malaisia
6時半起床。
今朝の血圧は189/80/77。
朝の三点セット。
今日から夏の甲子園高校野球が始まる。オリンピックより、こちらを見ることにしよう。とは言ってもほとんど音声をBGMにして読書など。
午後も高校野球流しながら、卓上譜面台で新歌本のリズムパタン再チェック。
4時半に部屋を出て、JRで三宮に出て、三宮図書館によって6時前に阪急東改札口でみかちゃん矢谷くんと待ち合わせ。
みかちゃんはずっと以前にクラウンで一緒に仕事やってて、神戸地震の後、マレーシアのクラウンに移り、そこで日本人男性と結婚、子供もふたり生れてマレーシア生活を謳歌してたところで旦那が突然の病死、紆余曲折があって、不動産会社を起こし、副業に日本料理店を開店するなど活躍してるらしい。
一昨日フェースブックで連絡があって時間が合えば食事でもということになり突然の再会ということになった。
店名そのまま駅前にある、海鮮居酒屋「駅前」で2時間ほど、懐かしく楽しい時間を過ごすことが出来た。なんとおみやげにでっかいマンゴーとパッションフルーツ(時計草の実)もらう。マンゴーなんか一個700g以上ある(@_@) よくこんな重い物土産に持ってくる気になるなと感心(呆れて)してしまう。パッションフルーツは時計草で日本でも花はあちこちで見かけるが、実がなってるのは見たことがない。
8時お開きにして8時半帰宅。
テレビ大阪で池上彰の特番やってた。マッカーサーと昭和天皇の裏話みたいなもの。やっぱりこのての話題はマスメディアではかなりの制約がありそうだ。明日午後3時に発表される天皇のビデオメッセージに絡んだ企画だったのだろう。
生前退位問題そのものが、安倍政権の陰謀ではないか(例の世耕あたりと共謀?)という疑いを捨てきれない。
今日の歩数は2039歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia] 입이 닳도록(イビ タルトロク 口が酸っぱくなるほど)直訳すれば、口が磨り減るほど。韓国語の方が実感がこもってる気がする。
ついでに口に関する慣用句を。
입이 짧다(イビ チャルタ)     好き嫌いが激しい(口が短い)
입이 싸다(イビ サダ)     口が軽い(口が安い)
입이 더럽다(イビトロププタ)     口汚い
입이 가볍다(イビカビョプタ)     口が軽い
입이 무겁다(イビムゴプタ)     口が堅い(口が重い)
입이 나오다(イビナオダ)     不満だ(口が出る)
입이 아프다(イビ アプダ)     同じことを何度も言う(口が痛い)
입이 까다롭다(イビカダロプタ)     好き嫌いが激しい
입이 간지럽다(イビコンジロプタ)     言いたくてたまらない、口がムズムズする(口がくすぐったい)
입이 벌어지다(イビ ポロジダ)     口を開く(口が広がる)
입이 높아지다(イビ ノパチダ)     口が肥える、舌が肥える(口が高くなる)
입이 심심하다(イビシムシマダ)     口淋しい(口が退屈だ)
입이 얼얼하다(イビオロオラダ)     口がひりひりする
입이 근질근질하다(イビ クンジルクンジルハダ)   言いたくて口がむずむずする
입이 바짝바짝 타다(イビパッチャッパチャッタダ)     口がからからに乾く(口がからからに焼ける)
입이 열개라도 할 말이 없다(イビヨルケラド ハルマリオプタ)     大変申し訳ない(口が引き裂かれても言う言葉がない)


ひさびさみかちゃん 

マレーシアからのおみやげ 

記念写真 


2016/08/06(土)●71年目の広島
7時起床。
今朝の血圧は187/84/93。
自転車で、海星病院近くのトンデモ建築マンション7階のフランス向けピックアップ現場。
何がトンデモかというと、その動線。7階の現場の部屋にたどり着くまでに、まず1階から2階までのエレベター使い、そこから20mくらい先の斜行エレベータで7階(といってもこのエレベータの到着地は6階と7階の中間(>_<)) ここから階段付き15mくらいの横持ち。というまさに引っ越しやいじめとしか思えない設計である。
まあ、Morris.は朝から台所梱包に入って、担ぎはほとんど無しだったからあまり関係無かったけど(^_^;)
昼食抜きで2時に作業終了。
コーナンに寄って3時帰宅。
シャワー浴びて、屋上でくつろごうとしたら、雨降りだしたので部屋に戻る。
阪神-ヤクルト戦。先発メッセンジャーがまさかの出来で、早々交代。1-6の惨敗。
9時からのNHKスペシャル。広島原爆投下の裏話めいたものだったが、なかなか見応えがあった。ルーズベルトの突然の死で副大統領だったトルーマンが大統領になり、引き継ぎも何もないまま、原爆投下に関してほとんど理解できず、軍部の原爆投下を黙認した形になり、投下後、戦争の早期終了のためとか、米国兵の被害を無くすためとか、原爆投下の正当化発現を連発し、これが功を奏して、責任逃れに成功したという文脈。これはこれで意味のある報道だが、どうしても、どこか、安倍政権へのおもねりを感じてしまうのは、Morris.の偏見なのだろうか。
女子バレー日本-韓国戦。オリンピックは極力見ないとは言ったものの、このカードはついつい見てしまった。1セット先勝した日本だが、そのあと3セット連取されてあえなく日本の敗け。韓国のエースキムヨンギョンの一人舞台といってもいいほど、すごかった。
今夜は神戸海上花火大会だったらしく。部屋にいても花火の音が響いていた。ちょこっとでも見えないかと屋上に上ったが全く見えず。わかりきってたことだけどね(^_^;)
センターから「むくげ通信」277号が届いていた。1971年に結成されたむくげの会の機関誌で、隔月刊、はじめのころから10年位前までは、それぞれの手書きだったので、正直、ちょっと読みづらかったが、5年位前にはほとんどワープロ原稿でよみやすくなり、センターの新しい印刷機の導入で写真もカラー印刷になった。基本的に韓国・朝鮮関連の記事中心で、連載も多く、堀内さんによる朝鮮に関する書誌探索(現在117回)などは、日本で有数の基本資料と思うし、他のメンバーそれぞれの関心のある分野で色とりどり個性的な記事満載。深田さんの日本にある朝鮮石像を訪ねる連載(現在43回)は、Morris.も数か所の石像情報を提供して喜ばれたこともある。飛田さんは紀行文やら強制労働問題、韓国自転車走行記録、書評など多方面に健筆をふるっている。川那辺さんの書評をきっかけで読んだ本も数冊ある。近代史特に甲午(東学)農民戦争研究の信長さん、朝鮮山城や瓦など古代史専門の寺岡さんといった正統派にとってはライフワークの発表の場として活用されているようだ。Morris.は何と言っても、山根さんの韓国歌謡関連記事を一番興味深く拝見してきた。Morris.がセンターの朝鮮語講座に通ってた頃は同じクラスだったこともあって、話す機会も多く、そのレコード蒐集と韓国歌謡の知識には圧倒されていた。当時は韓国歌謡の名曲を楽譜付きで紹介していたが、現在は解放後韓国歌謡年表シリーズ(現在20回)を連載中である。これはいずれまとめて一本になるのだろう。そして数年前から新会員になって平均年齢を一人で下げている大和くん。カラオケ友だちでもあり、アマチュアの域を超えた歌唱力で、日・韓・中・洋楽にいたるまでのレパートリーの異常な多さ幅広さ、韓国、中国、サハリン、日本各地を飛び回るフットワークの軽さ、行動力などは眼を見張るものがある。そのほか多方面での多才な活躍ぶりは知る人ぞ知るだが、研究、学識、筆力、CD・書籍蒐集、グルメ、財力(^_^;)などの諸能力も相当にレベル高そうだ。当然むくげ通信でも異彩を放っていた。前号までは北朝鮮の特別歌謡番組の詳細な紹介で、出演者一人一人の来歴や特徴などの言及や分析には感心したものの、生憎Morris.が北朝鮮音楽にはあまり関心なかったので、いまひとつ理解できなかった。ところが本号から「日韓歌謡交流史の断片」と題する企画がスタート。第一回目では60-80年代に韓国歌手が日本で発売したレコードの会社別一覧表を作成。6pで約170点を紹介している。しかも70点のジャケットをカラー写真で提供。この一覧とジャケット見るだけでMorris.は感動してしまった。データが多すたため、解説文は短くなったようだが、ポイントを押さえた、傾向分析は流石である。
イミジャが「恋の紅い灯」というタイトルで「椿娘」の日本語盤を出していて、彼女の招致には在日歌手小畑実が尽力したことなど初めて知った。
シムスボンの「クテクサラム」が80年にA面日本語、B面原語で出たたのも初耳で、日本語版には興味をそそられる。チョヨンピル、ナフナ、李成愛、キムヨンジャ、桂銀淑などは韓国歌謡ファンならずとも周知の名前だろう。ポルシストジュ(Pearl Sisters)がジュンとシュクという名前で登場したり、ソルンドの「イロボリン30年」も日韓両面発売されていたり、チョンスラがにしきのあきらとデュエットしたり、ハチュナ、キムサンヒ、ムンジュラン、ナムジン、クチャンモ……のほか、ナミやユンシネまで日本でレコード出してたとは(@_@) 等々みるほどに興味尽きぬ一覧表だった。ヴィジュアル的に楽しめるというのも大きな魅力である。次号では90年代以降の紹介ということになるのだろう。楽しみぢゃあ。
譜面台問題(^_^;)の対策の一環として、一番重い奴の譜面載せる部分の心棒を15cmくらいで切断。テープで保護して卓上譜面台として使えるようにした。改造というほどのものでもないが、部屋で練習するときに便利だろうし。外でも活用できるのではと思う。何もないよりはずいぶんましだろう。これでも500gくらいあるけどね。
今日の歩数は5201歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia] 둘이 먹다가 하나가 죽어도 모른다(トゥリ モクタガ ハナガ チュゴド モルンダ ほっぺたが落ちそう)直訳すれば「二人で食べていて、一人が死んでも気づかずにいる」そのくらい美味しいということだ。なかなかおもしろい表現だと思うこれもMorris.は「ウルロンドツイスト 鬱陵島ツイスト」という曲に出てきたのでよく覚えていた。歌のなかでそれほど美味しかったのは、ホバンヨッ(南瓜飴)。飴売り兄ちゃんがカウィ(鋏)でポンチャックのリズムで刻みながら売っているあの飴である。


今日の現場から 

「むくげ通信」277号 

大和くんの記事(^_^;) 

卓上譜面台 

花火は見えず 

恨み月 


2016/08/05(金)●藤浪復活\(^o^)/?
7時半起床。
今朝の血圧は150/62/66。
朝の三点セット。
今週の「ア・ピース・オブ警句」は「哀愁の中高年トレーナー」と題して、Morris.の苦手な(無縁な)ポケモンGOの話題だったのでちょっと引いてしまった。小田嶋はもともとプログラマーで、ライターデビューはゲーム誌だったというだけに、ポケモンGOもフツウにやってるらしい。いわゆる擁護派ということになるだろう。メディアの批判的傾向や、やくみつるのヒステリックな「心の底から軽蔑する」発言にかみついたりもしている。Morris.みたいな人間に対しては「ポケモンGOに興味を持っていない人は、どうかそれに興じている人々にかまわないであげてほしいと思う。」というメッセージを発信していた。ラジャー。である。
昼前から動物園へ。まぬうの姿見えず。これだけ暑いと動物たちの多くも夏バテ気味のようだ。人間も同様らしく、客は少ない。ハンター邸前庭ベンチ(最近はここが定位置)でミニギターと読書。新しい歌本4冊目は、iPhoneのリズムアプリパタンちぇっくしたが、その前の3冊は、KORGのリズムボックスのパタンしかメモしていないので、これらすべてをメモしようとすると結構な曲数になる。まあ、両方共通するパタンも多いし、iPhoneBPMもディジタルでテンポ決定できる。嬉しいのは3/4拍子が簡単に作れることだ。
4時前にハンター邸おひらきにして、またまぬうのところに行ったら、岩のくぼみから耳の先の毛がちょこっとだけ見えてた。
その後駐車場広場の樹の下ベンチでまたしばらくミニギター。夕方になると、ポケモンGOやってるらしい人が結構集まってくる。小田嶋のご意見に従って無視(^_^;) いや、Morris.のほうが五月蝿いだけ、邪魔者になっているのかも。
5時帰宅。自転車で水道筋買い物行って、6時帰宅。
今日から阪神は神宮でヤクルト戦。先発藤浪。今日こそはと思いながらテレビ観戦。ピンチを何度も迎えながらなんとか7回を無失点に押さえ、8回一死で安藤に交代、9回は松田が締めて完封リレー。打線も拙攻多いながら8点を挙げて形の上では圧勝。なにはともあれ、藤浪二ヶ月ぶりの勝ち星、おめでとう。

明日は広島の原爆記念日である。深夜にはリオデジャネイロオリンピックの開幕なので、マスコミは五輪一色になるのだろう。Morris.は「嘘で固めた東京オリンピック」反対派なので、リオ五輪も極力見ないことにする。開幕前にサッカー予選で日本はナイジェリアに敗けたらしい。
今日の歩数は3603歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia] (ギャン ただただ単に) もともとは副詞「그냥(クニャン)」で、これの略語である。チャットの略語だったのが、今では그냥には1.そのまま、ありのまま 2.そのままずっと 3.ただ、意味もなく、考えもなく 4.ただで、無料で 5.手心をくわえず、容赦なく、思い切り……といった意味があるらしい。日常的にもよく耳にするし、「クニャンクニャン」と重ねて使われることも多い。しかしなかなか自分で使えずにいた。類義語としては
(タン)、다만(タマン)、단지(タンジ)、오직(オジク)、그저(クジョ)、그냥저냥(クニャンッチョニャン)
などがある。無料でという意味なら공짜(コンチャ)を使う。
実はこの単語、Morris.がよく歌うイスジンの「내이름은 숙이私の名前はスギ」の歌い出しに出て来て、いまいち意味がつかみにくくて記憶に残ってたのだった。

내이름은 숙이랍니다 あたしの名前はスギなのよ
하지만 여기서는 애래나 에요 だけどここではエレナなの
그냥그냥 앤이라고들 부른답니다 クニャンクニャン(単に?ただ?そのまま?)「エニ」って呼びかけて


今日のまぬう 

今日のエミュー 

今日のアシカ 

【世界から戦争がなくならない本当の理由】池上彰
★★★☆☆ 2015/08/10 祥伝社
「戦後70年の教訓」と副題があり、つまり2015年8月15日に合わせた発行なのだろう。
理由はどうでもいい。やはり「戦争」のことを真剣に考えざるを得ないのは厳然たる事実である。
明日8月6日は広島原爆記念日。
広島平和公園のあの碑文に関して池上はこう書く。

原爆死没者慰霊碑に刻まれた「主語」のない曖昧な碑文は、その(戦争の総括の不在)象徴のようにも感じられます。日本人は、過去に誰がどんな「過ち」を犯したかという責任の所在をはっきりさせず、戦争とまともに向き合うことを避けながら、この70年間を過ごしてきたように思えてなりません。そうだとすれば、ふと気づいた時には、また同じ過ちを繰り返しているおそれがあるのではないでしょうか。(序章)


Morris.もそう思う。あの碑文を読むたびに、感じる釈然としない思い。

「日本人の皆さんは、アメリカからあんなにひどい目に遭わされたのに、アメリカ人を許しているでしょう。それがたいせつなのです」(ダライ・ラマ) たしかに、いまの日本人の対米感情を見れば、私たちがアメリカを許したように感じられるでしょう。でも、殆どの日本人は、アメリカを「許した」とさえ思っていない。むしろ、軍国主義だった日本を民主化してくれたことに感謝しているようにさえ見受けられます。
序章の冒頭で紹介した原爆死没者慰霊碑の碑文も、このあたりの心理と関係があるのではないでしょうか。アメリカを憎む気持ちがないから、原爆投下もはっきりと「アメリカの過ち」と書かず、主語のない曖昧な表現になるのだと思います。

「怒るべきときに怒らずにしまった」といえるかもしれない。

そもそもアメリカの主導した日本の戦後改革は、単なる善意によるものではありません。基本的には日本人のためではなく、アメリカの国益のためにやったことです。憲法9条で戦力の保持を禁じたのも、「日本を戦争のない平和な国にしたい」からではなく「二度と自分たちに歯向かってこない国にしたい」というのが本音でした。

日本人の多くは、そのことに気づいていたと思う。そして自分でそれに目隠しをしたのだろう。

60年の安保闘争は、実のところ「安保反対」が主眼ではありません。岸首相の強権的な政治手法への反発がその根底にありました。だから、騒動の責任をとって岸首相が退陣すると、(政治の季節」は終わりました。
無念だったのは、岸信介でしょう。彼が本当になしとげたかったのは、自主憲法制定です。安保条約を改定した後は、それに着手したかった。しかし退陣を余儀なくされ、そこには手が届きませんでした。自民党も、その後は本気で改憲に取り組もうとはしませんでした。経済的な繁栄のおかげで、安全保障問題があまり浮上しなかったせいもあるでしょう。岸退陣からおよそ藩政期が過ぎ、経済成長が終わったところで、今度は安倍首相が祖父のやり残した改憲に挑戦しようとしているわけです。


当時11歳だったMorris.も新聞やラジオで「アンポハンタイ」という掛け声だけは記憶に残っている。意味は全く理解できてなかった(^_^;)

まず、日本人の歴史観は東京裁判を認めるかどうかで大きく異なります。両者の考え方の溝は、なかなか埋まりません。また、「改憲か護憲か」をめぐる与野党のねじれや、軍隊なのか何なのかよくわからない自衛隊の曖昧さなども、戦後処理を他人任せにした結果です。憲法も自衛隊も、ある意味ではアメリカの都合で押しつけられました。要するに、日本に主体性がなかったから、いろいろなことがギクシャクしているのです。そういう戦後日本の歪みが集約されているのが、沖縄の基地問題なのかもしれません。

やっぱり池上は話の持って行き方がうまい。辛い話なんだけどね。

戦後日本の安全保障はアメリカに振り回されてきました。日本を「二度と戦争のできない国」にするために憲法9条を与えながら、自分たちの都合で(軍隊ではない軍隊」を作らせ、さらには集団的自衛権の行使も可能にして「戦争のできる国」に戻そうとしているようにも見えます。
いちばん問題なのは、そうやってアメリカに振り回されているうちに、日本がますます物事を主体的に決められなくなっていることではないでしょうか。
日本は重要な決定を下すときに「外圧」を利用する傾向があります。国内から反発を受けても、「こうしないとアメリカが黙っていないから仕方がない」という形で説得しようとするのです。


「災いを転じて福となす」べきだったのに、できなさそう(>_<) 事大主義という言葉を思い出してしまった。

戦争中の日本軍は、「戦力の逐次投入」という失敗によって必要以上に損害を大きくしてしまうことがありました。ガダルカナル島の戦い(1942)やインパール作戦(1944)が有名です。米軍との戦闘が不利になるとテコ入れが必要になるのですが、一度に思い切った増員をしないので、すぐに全滅してしまう。そこでまた少し部隊を送り込むと、それもまた全滅。それを何度も繰り返しているうちに、大変な数の戦死者を出してしまうのです。
そんな苦い経験をしているのに、いまだに日本は戦力を逐次投入するクセがヌケません。たとえば、東日本大震災で発生した原発事故への対応がそうでした。


それも、これも、責任を取らない、取らせないため、というのが原因ではなかろうか。

現在も、日本人の考え方は基本的に変わっていないのではないでしょうか。仕事で何かミスが起きたとき、日本人は「心がけがなっていない」「技術や経験が不足している」といった具合に、個人に原因を求めがちです。誰がやってもミスの起こりにくいシステムを作ろうとはあまり考えません。
そういうことも含めて反省して初めて、過去の戦争を総括したことになるのだと私は思います。「過ちを繰り返しません」と言うなら、その過ちを生んだ思考法や行動パターンなども含める必要がある。そうしなければ、「誰が総理大臣をやっても戦争をしない国」を作ることはできないのではないでしょうか。(第1章 日本は本当に「平和」なのか? 「平和国家」の光と影)


「精神論」という奴だな。歴史と過ちは繰り返すものと相場は決まっている。

(冷戦終了後)アメリカでは、それまでミサイル防衛などの研究に携わっていた物理学者や数学者が大量に仕事を失いました。その優秀な頭脳の受け皿になったのが、金融界です。もともと金融工学は、優秀な科学者を集めて原爆を製造したマンハッタン計画から派生したとも言われていますから、両者は相性がよいのでしょう。
彼らの手によって、金融派生商品の価格づけに関わるブラック・ショールズ方程式など複雑な理論を駆使したシステムが作られ、きわめてスケールの大きいマネーゲームが展開されるようになりました。その結果、2008年には投資銀行のリーマン・ブラザーズが破綻し、それを引き金に世界的な金融恐慌が続発したのです。(第3章 東西冷戦 実は今まで続いていた)


マネーゲーム。ゲーム=ウォーなんだろう。金融工学の生みの親がマンハッタン計画というのは、ちょっとびっくりしたが、人工衛星もロケットもインターネットもGPSもドローンもホッチキスも軍事産業の申し子だということは、何度も教えられたことだった。

報道規制をすれば「きれいな戦争」はいくらでも作れる。
1992年から195年まで続いたボスニア・ヘルツェゴビナ紛争では、アメリカのPR会社がボスニア・ヘルツェゴビナ共和国側に協力して巧みな情報操作を行っていました。
その実態を描いたのが、NHKのディレクター高木徹氏の『ドキュメント戦争広告代理店~情報操作とボスニア紛争』という本です。
70年前の戦争でも、日本人の多くは「撤退」を「転進」と言い換えるようなメディアの報道を信じて、「日本が負けるわけはない」と思い込んでいました。勝てると信じる人が多ければ、戦争中の新聞や現在のFOXニュースのように、受け手の気分が良くなるような報道にばかり喜んでいると、私たちは現実を見失ってしまうおそれがあるのです。(第4章 戦争のプロパガンダ 報道は真実を伝えているのか)


このPR会社はルーダー・フィン社らしい。集団自衛権による自衛隊の武力行動が発生したら、当然のように電通などが暗躍するに違いない。

アルフォンス・ドーデの短編小説『最後の授業』、フランスが負けたためにドイツ語しかおしえられなくなるアルザス地方の学校で、最後の「フランス語の授業」が行われるお話です。私も小学校のころにこれを読み、深く感動しました。
でも大人になってから調べてみると、あの地方は最初からフランス領だったわけではありません。要するに、ドイツもフランスも、どっちもどっちの話。それを知ったときは、「小学生時代のあの感動は何だったんだ」と空しい気持ちになりました。(第5章 ヨーロッパに潜む「新冷戦」)


「最後の授業」はMorris.も講談社の少年少女文学全集で何度も読みなおした。そして、これがフランスとフランス語への憧憬にまで繋がったことを思い出す。これも情報操作だったのかも。

冷戦終結後の世界は、イデオロギーの対立に代わって、宗教の違いによる対立が目立つようになりました。
1948年の第一次中東戦争から1973年の第四次中東戦争まで、四度にわたって大規模な戦争が起きました。冷戦終結からおよそ四半世紀が過ぎた現在も、パレスチナでの紛争は続いています。
事の発端は、言うまでもなく、1948年にパレスチナの地にイスラエルが建国されたことでした。
すべては黒幕イギリスの「三枚舌外交」から起きた悪夢
中東問題はあまりに根が深いため、双方の人々が心から納得できる形での解決はなかなか難しいということでしょう。
キリスト教とイスラム教は相容れないものですから、潜在的には嫌悪感を抱いていたとは思いますが、それが紛争などの形で具体的に顕在化したのは、あの土地から石油が産出されるようになってからでしょう。(第6章 終わることのない「中東」宗教対立)


イギリスの「三枚舌外交」ヽ(`Д´)ノ 外交に限らず、政治そのものが二枚舌、三枚舌が当たり前の世界なのか。しかしそれによって不利益を受けた側からすれば、たまったもんじゃない。

ポル・ポト政権がとりわけ強く敵視したのは、知識人でした。読み書きのできる者はもちろん、メガネをかけているだけで「知識人」と見なされて殺されたほど。その根底には、「原始共産制」とも言うべき思想がありました。
ポル・ポト政権の政策は、実に極端なものです。貨幣は廃止され、宗教は禁止。そのため寺院は破壊されました。さらに、学校や病院も廃止になり、国民はみんな共同農場に所属させられます。家族も解体され、全員が黒い農民服を着て一緒に食事をする。子どもたちは5歳か6歳で親から引き離されました。
そうやって農場で働く国民に、教育や知識など必要ありません。「肉体労働がすべての基本」です。その思想を徹底して知識人を抹殺し、教育も行わなかったために、カンボジアには読み書きのできる国民がほとんどいなくなってしまいました。しかし専門知識がなかったため、肝心の農業もうまく行かず、カンボジアでは飢饉も広がります。
ポル・ポトは反ベトナムの姿勢を強めました。国民の間に政府への不満が高まってきたときは、外に敵を作るのが権力者の情動です。昔から何度もベトナムの侵略を受けてきたカンボジア国民は、もともと反ベトナム意識を持っていますからそれを利用しない手はありません。
ベトナムは自国内に逃げ込んだカンボジア難民に救援をもとめられたという体裁をとって、反撃しました。かつてポル・ポトの幹部だったヘン・サムリンを議長とする「カンプチア救国民族統一戦線」を組織し、それを先頭に立ててカンボジアに侵攻したのです、1979年1月のことでした。
ポル・ポト政権はわずか2週間で崩壊し、ヘン・サムリン政権が樹立されました。このとき世界は初めて、ポル・ポト政権下のカンボジアで何が起きていたのかを知り、愕然とします。3年8ヶ月の愛dに粛清や飢餓によってポル・ポト政権の犠牲になった人々の数は、100万人とも300万人とも言われています。人口わずか600万人の国でそれだけの犠牲者が出たのですから、この世の地獄としか言いようがありません。
文化大革命が始まる時期に中国にいたことのあるポル・ポトは、毛沢東の影響を受けていました。そこで、「共産主義とはこういうものだ」と思い込んだのでしょう。中国で毛沢東がやろうとしたことをカンボジアで極端に推し進めたのが、ポル・ポト政権です。
しかし、成功例に学ぶならともかく、毛沢東路線は中国で大失敗に終わっています。中国は、経済でアメリカやイギリスを追い越すべく、1958年から1960年にかけて「大躍進政策」という農業と工業の大増産政策を実施しましたが、社会は大混乱に陥り、2000万人とも5000万人ともいわれる餓死者を出してしまいます。毛沢東が事故批判をしたのは、生涯でこのときただ一度だけでした。
その後、いったん国家主席を辞任した毛沢東が権力復帰を画策して起こしたのが、文化大革命が失敗に終わった後の中国にいた。にもかかわらず毛沢東の真似をしたのは、大躍進政策の実態が極秘にされていたからでしょう。
情報がないのでは、人間は歴史に学ぶことができません。
過去に何が起きたかを正しく知らなければ、人間は反省することができません。戦後の世界は多くの国々が過ちを繰り返してきましたが、その中でもポル・ポト政権の犯した過ちは最大級のものだったといえるでしょう。(第7章 日本人が知らないアフリカ、アジアでの「代理戦争」)


ポル・ポト政権のことについては、関心持ちながら今ひとつよく分からずにいたので、かなり長めの引用となってしまった。毛沢東主義のエピゴーネンだったのか。中国共産政治への池上の総括(一刀両断)も、すごい。
情報なくしては歴史には学べない。その通りなのだが、権力は情報を隠す。

(戦後の)日本国内も決して戦争と無縁だったわけではありません。
たとえば沖縄は、アメリカの統治下にあった時代から現在にいたるまで、ずっと米軍基地の問題を抱えています。朝鮮戦争でもベトナム戦争でも、米軍は沖縄の基地から戦場へ向かって行きました。日米同盟によって、日本はアメリカの世界戦略に組み込まれています。冷戦下では「西側」の一員として一定の役割を果たしましたし、冷戦終結後も湾岸戦争やイラク戦争で米軍を支援しました。
その意味では、日本にも世界にも「戦後」などなかったのではないかと言いたくもなります。太古の昔に武器を手にして以来、人類社会はずっと「戦中」だという言い方もできるでしょう。


人間の歴史はずっと「戦中」(>_<) 戦後の日本が実は日米同盟に引きずられて戦争に参加していたという事実。

ヒトラーの演説に拍手喝采を送った国民の支持がなければ、ナチス政権は誕生しませんでした。本当に怖いのは異常な独裁者ではなく、それを支える国民の熱狂なのです。

「ヒトラー」という名前を「安倍晋三」に置き換えておこう。そのような日本国民の熱狂が発現するとは思いたくもないが、悪夢の予感も消しきれない。

二度と戦争を起こさないために国際連合を設立したにもかかわらず、そこで中心的な役割を果たすべき「連合国」のアメリカとソ連が、どれだけ多くの国際紛争を起こしてきたでしょうか。
そう考えると、これは人類社会全体の問題だと言わざるを得ません。このまま戦争という同じ過ちを繰り返していけば、いつかまた第2次大戦を上回る規模の大戦争が起きないとも限らないでしょう。未来に何が起きるかは、常に不透明です。平和な世界を築くためには、バックミラーをよく磨き上げて、そこに映る過去を冷静かつ謙虚に見直し、明確で具体的な教訓を得なければいけません。
私たちがなすべきは、単に「過ちは繰り返しません」と約束することではない。どうすれば過ちを繰り返さなくなるのかを、バックミラーを見ながら一生懸命に考え続けることなのではないでしょうか。(第8章 バックミラーに見える歴史から学ぶこと)


国際連合がもっともっともっと大きな力を持つべきなのではないか?

戦争の教訓が、次の悲劇を生む。実に皮肉なことでした。
人間はなんと愚かな存在であることか。現代史を振り返ることで、冷酷な現実に向き合うことになります。
日本に関していえば、過去の戦争の教訓から、戦後70年、自衛隊は一人の戦死者を出すこともなく、慈恵隊員が他国の兵士を殺害することもなく、平和に暮らすことができました。これは誇ってよいことです。
その一方、あの戦争をどう総括するかをめぐっては、国内でも意見が対立し、周辺国家との摩擦も絶えません。
戦争と戦後の歴史から、私たちは何を学ぶことができるのか。そして、戦後が「戦前」へと転化することがないようにするにはどうしたらいいのか。それを考える一助になれば、こんなにうれしいことはありません。(あとがき)


うーん。総理大臣直接選挙制にして池上彰を総理にしたい。

2016/08/04(木)●なんとなく部屋ゴロ
8時起床。
今朝の血圧は168/78/84。
今日も猛暑日になりそうな気配。
実は昨夜ちょっと飲み過ぎていささか宿酔気味(>_<)
午前中はベッドで読書。
午後からも部屋で、古いDVDをBGM代わりに流す。久しぶりに「ローマの休日」をセットしたら、ついつい引き込まれて最後までしっかり観てしまった。まさに現代のお伽話みたいな映画だが、オードリーヘップバーンの可愛さも相まって、忘れられない作品になっている。Morris.も以前この映画を主題にした歌を詠んだことがある。

コロセアム 殺し合ひこそ超娯楽 羅馬聖日( Roman Holiday) 無慈悲な情事 歌集『銀幕』

「ローマの休日」にはもともと古代ローマで奴隷や捕虜などに武器を持たせて戦わせ、大衆の娯楽に供したことから「他人の苦しみになる娯楽や利得」という意味を合わせもっていた。この歌はそれを捻ったものだったことを思い出した。
夕方から屋上でくつろぐ。風が吹いて快適だった。
阪神-DeNA戦、阪神は9回に同点に追いつき、延長にもつれ込み10回に2点取り辛勝。
今日の歩数は270歩。


[今日の韓国語単語from Kpedia] 삼복(サムボク 三伏)日本語と同じだが、夏の最も暑い時期で、初伏、中伏、末伏の日を合わせた総称。陰陽五行説にもとずき、夏至後の3回目、4回目と、立秋を過ぎて最初の庚(かのえ)の日をそれぞれ初伏、中伏、末伏という。現代の韓国ではこの日にサムゲタン(参鶏湯)やポシンタン(犬鍋)を食べる。
ちなみに今年の三伏は7月17日(初伏日)、7月27日(中伏日)、8月16日(末伏日)。

【女ざかり】丸谷才一 ★★★☆☆
1993/01/10 文藝春秋
先日読んだ丸谷の「挨拶はたいへんだ」の中に、本書の授賞式の挨拶があったので、読む気になった。しかしこれだってもう23年前の本か。

美しい女主人公・南弓子は、大新聞の論説委員。書いたコラムがもとで政府から圧力がかかり、論説委員を追われそうになる。弓子は、恋人の大学教授、友人、 家族を総動員して反撃に出るが、はたして功を奏するか。大新聞と政府と女性論説委員の攻防をつぶさに描き、騒然たる話題を呼んだベストセラー。

手抜きでネットのあらすじ紹介文で済ませておく(^_^;) ベストセラーだったのね(@_@)
新聞と政界のつながりや、弓子の恋人で哲学者豊崎と弓子の娘の彼氏日本史学者渋家の言説が面白かった。これらはたいてい丸谷自身の意見と思って間違いないだろう。

「どうも天皇論といふのはむづかしくてね。国王崇拝といふ古代的感情がなぜ現代でも生きてゐるかといふと、大衆の自己愛の投影として非常につごうのいいのは天皇で、だから崇拝されるといふことになる。つまり事故崇拝。何しろ日本の天皇はおかの国の国王や女王と違つてひどく無限定的で朦朧としてゐるから、いくらでも美化されるわけだ。しかし一方、さういふ性格のものである天皇が、実際の歴史を動かしてゆく局面もないわけぢやないし……」
と後半はつぶやくやうに渋川が言つた


こんなものいいが、丸谷の保守性の現れと取られるのだろう。
この後は哲学者豊崎の発言。

「冷血漢のことを『あんなやつ人間ぢやない』といふでせう。あれは倫理的に立派な人間だけが人間だといふ考へ方で、価値的。でも、どんなに悪逆無道な犯罪者でも、霊長目のヒト上科のヒト科に属する動物なら人間である。ライオンでもゴキブリでもない。これが範疇的」

「君がいつか言つてたでせう。町内のお祭のときの供へ物を神様はどう思つて受取るのかといふ、伯母さんの意見。趣味の悪い贈り物だなあ、でもまあいいや、と思つて、神様が我慢して受取るといふ話。ぼくはあれに非常に感心してね。……あのあとで思つたんだけど、伯母さんの考へた神様の反応の仕方は、日本文化の二大特徴ですね。寛容と趣味性。神道の根本はそれだったんぢやないか。寛容といふのは、悪く言へばいいかげんで、きびしくつき詰めない。相手の立場をできるだけ認める。対立を避ける。同一共同体のなかではね。すくなくとも自分ではそのつもりでゐる。そして趣味性といふのは、要するに美的だということね。神道で清さを尊ぶのだつて、倫理性でも衛生思想でもなく、美的なものでせう。そのほうがきれいで、気持いいから。そしてこの美的趣味性は、色ごのみの思想に通じると思ふ」
「色好みつて?」
「本居宣長は日本思想をもののあはれに要約したけれど、それを折口信夫はもつとはつきりさせて、色ごのみと言つた
エロチックな要素を主にした美的趣味性、これが平安朝の帰属の一番大事にしたものだつたし、実は日本人の一貫した主題だつた、といふんだね。光源氏なんて男はこれで生きてゐたし、日本人はその生き方を昔からずつと敬愛しつづけた。意地の悪い言ひ方をすれば、それ以外にも何もなかつた。」

論説委員がすこし別の方角のことを言つた。
「西洋の神様は正義とか愛とか、話がはつきりしてゐるのに、日本の神様はさうぢやありませんね」
「本当は何かあるんだらうけど、薄味なんだな」
「薄味の分だけ様子がいい」
「様子がいい……」
哲学者は考へて、
「なるほど。薄味で様子のいい神々が、大衆の献げる変な供物に辟易しながら、しかしまあ怒らないわけだね」
「寛容だから?」
「それもあるし、悪趣味で迷惑な贈り物にも誠意がこもつてること、知つてるから。それなりに相手を喜ばせようとしてること、わかるもの」
「誠意に感動して?」
「さう、感動する……のだらうな。その誠意がつまりマナで、呪力がある」
「ふーん」
と弓子は唸つて、
「でも、それで神様が願ひをかなへてくれるわけぢやないでせう?」
「さうはゆかない……場合が多い。人生には不幸がみちてゐる」
「さうなのね」


しかし困るなあ、おれは変なものを供へられた神様だ、と思つた。そのとき、あ、神様としての自分、と心のなかでつぶやき、そこから人間と神といふ組合せを軸にして思考が動きはじめる。ゆるやかな速度で、ときどき急に速くなつて。
まづ、人間が神を気取つてものを言はうとするとき、日常性および日常的な表現から脱出して聖なるものに近づくために、それは詩の形を取る。神々の託宣は詩だし、人間が神に訴へようとするときも詩の形で書くし、その名残と言つてもいいかもしれない、詩人が詩を書くのは人間がアマチュアの神になつて書くものだし……詩は神を気取る人間のもの、そして散文は普通の人間のもの。前者は古代的で、後者は近代的。
それと同じやうに、商品として物を売買するのは近代的行為で、人間的。一方、物を贈るのは古代的行為で呪術的で、人間が神を演じてゐる。言ふまでもなく贈り物は好意の客観的相関物であるが、しかしこの重要な位相を見のがしてはならない。神に供へ物をするとき、供へる側の人間も威儀を正して擬似的な神にならうとするし、中世の武将に侍が八朔の礼を行ふとき、武将は神になぞらへられ侍のほうもおのづから神に近づく。この双方が神に扮し神を演じ神になるのが、贈与といふ、儀式による契約の基本のところで、これによつて関係が聖化され、更新され、再認識される。
これがとりわけ鮮明なのは恋人同士の関係だ。その二人は恋愛といふ非日常的な次元にあるため、男神と女神を演じてゐる。男が花屋で買ふ花束は商品だが、それを女に渡すときたちまち供物になる。日本では古代から中世にかけて、和歌の形で男が女に言ひ寄り、そして女も和歌で答へたが、これは神だから詩といふのと、贈り物(返礼)だから詩といふものと、二重になつた形。
しかし人間は神ではない。アマチュアの神にすぎない。アマチュアの神のなかにも上手下手があるし、上手だつてときどきしくじる。



2016/08/03(水)●譜面台問題(^_^;)
7時半起床。
今朝の血圧は143/52/75。
朝の三点セット。
昼からJRで三宮に出てイシバシ楽器に譜面台買いに行く。これまで使ってた譜面台の長さ調節ネジ部分がバカになってしまったのだ。同じものを買うつもりでいたのだが見当たらなくて、島村楽器にも行ったが、こちらにもなくて、軽いアルミ製のものは4000円くらいする。結局またイシバシ楽器に寄って、一番安い(1380円)を買う。
三宮図書館に寄って、譜面台の使い初め(^_^;) その時になって、前のよりかなり重いことに気づいた。もちろん買うときも持ってみたのだが、そのときはあまり気にならなかったのだ。部屋に帰って、計ってみる。前のやつが650g、今度のは900g近い(>_<) たかが250gだが、これはほぼ歌本一冊分に当たる。韓国で移動するときには結構な重さの差である。
実は最初に買った譜面台はかなり重かった。これはあまりに重すぎて前のに買い換えたのだ。試しに計ったら1150gある。偶然だが、今日買ったものより25g重い。つまり今日買ったのは前のと最初のものとの中間の重さということになる。譜面台といえば、ちょっと前に古道具屋で買った銀色のミニサイズのものがあるが、これは結局実用的でなく、書見台になってしまってる。どうせなら奮発してアルミ製のもの買うべきだったかな。しかしそうすると譜面台だらけになってしまう。
阪神は1点差で敗けてしまった。
今日の歩数は6285歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia] 달동네(タルトンネ 貧民街)直訳すれば「月の村」。月を望む小高い丘という意味で、一般的に貧民街として認識されている。1980年のドラマにより「タルトンネ(タルドンネ)」の名前が付けられたとされる。現在のようなタルトンネは日本統治時代に農村から都市へと人々が移動する過程で生じたが、朝鮮戦争期の避難民のほか、高度経済成長期に都市への大きな人口移動の過程で形成された。再開発により消滅したところも多いが、壁画村として新たに生まれ変わるプロジェクトも行われている。
Morris.の好きな釜山のカンチョン(甘川)なども典型的なタルトンネだが、「韓国のマチュピチュ」と呼んで観光化されているようだ。


タクシー会社も高層マンションに 

茜雲 

譜面台だらけ(>_<) 



2016/08/02(火)●豊橋あたり
4時起床。
今朝の血圧は176/73/95。
4時半に入口さんにトラックで拾ってもらい、途中秋本くんも合流して、豊橋のアメリカ向け荷物ピックアップ現場。
名古屋から東方面は久しぶりである。
昼食はすぐ近くの「童里夢」という福祉施設の2階の「くぅ」というレストランで冷麺。これが一見サラダ盛り合わせみたいなもので唐揚げや西瓜まで付いてる。配膳は軽い障害者の女の子だった。つい相模原事件のことを思ってしまう。
3時に作業終了。
秋本くんらは明日の岐阜現場で今日は泊まりということで、また灘駅まで送ってもらい7時帰宅。
今日から阪神は横浜でDeNA戦。代打鳥谷のタイムリ-などで9回4点取って先勝。
安倍内閣改造で、防衛大臣に稲田朋美、経産大臣に世耕弘成が初入閣するらしいとのニュース。極右に近い稲田、そして世耕というのは、先日読んだ「メディアと自民党」に「第二次安倍内閣にて、官房副長官に就任した世耕弘成は、国会議員になる前にはNTTの広報部門で働いていた。第一次安倍内閣の挫折後、再び安倍を政治の表舞台にたたせるために一役買ったとされる。世耕は200年代の自民党のメディア戦略の進化を主導した人物である。」という紹介があり、Morris.が「この男には要注意」とコメントつけてた男である。いよいよ安倍の独裁色が濃くなっているようだ。
今日の歩数は3003歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia]  속 빈 강정(ソクピンカンジョン 見掛け倒し)「ソク」は「中、中身」、ピンは「空っぽ」、「カンジョン」は「揚げ菓子」、中が空っぽなので食べても腹の足しにならないということから、見掛け倒しという意味で使われる。明治製菓のカールみたいなものかな。いや、カールは揚げてなかったか。


Aブリッジ(^_^;) 

これは放射状橋 

サラダ風冷麺 

ナガシマスパーランド

トイレに吾亦紅 

刈谷SAの観覧車 



2016/08/01(月)●細雪展
7時半起床。
今朝の血圧は180/79/67。
昼前、神鋼病院のATMで家賃振込と出金して、神戸文学館へ。谷崎潤一郎の「細雪」展やってた。展示はショボかったが、数年前に一時谷崎にはまってたことがあったが、やっぱり「細雪」は特別な作品だと思う。ここで写真絵葉書書いてから王子動物園へ。今日もまぬうは、顔半分しか見えなかったが、久しぶりにボブキャットが表に出ていた。まだ馴れないので、午後の短い時間しか表には出さないようだ。
図書室で新着本拾い読み、4時から例の駐車場樹の下ベンチでちょこっとミニギター。
今夜のKBS歌謡舞台1478回は 한국음반사1945-1950韓国歌謡史1945-1950という企画。1945年は太平洋戦争が終わった年で、1950年は朝鮮戦争勃発の年。つまり韓国では、戦後でもあり戦前でもある5年間ということになる。

1) 조선의 노래 朝鮮の歌이은상イウンサン詩, 현제명ハンジェミョン曲/(김형로와 음악대학합창단キムヒョンワと音大合唱団)
2) 가거라 삼팔선去れ三十八度線(남인수ナムインス)/김연자キムヨンジャ
3) 봄버들ポムボドゥル(이난영イナニョン)/박혜신パクヘシン
4) 울고 넘는 박달재泣いて越えるパクタルトウゲ(박재홍パクチェホン)/진송남チンソンナム
5) 안해의 노래妻の歌(김백희キムペクヒ)/안다미アンダミ
6) 울어라 은방울泣け鈴蘭(장세정チャンセジョン)/권성희クォンソンヒ
7) 고향초故郷草(송민숙ソンミンスク/송민도ソンミンド)/김상희キムサンヒ)
   눈물의 오리정涙のオリジョン(박재홍パクチェホン,옥두옥オクドドゥオク)/박구윤パククユン,윤수현ユンスヒョン
9) 신라의 달밤新羅の月夜(현인ヒョンイン)/남상규ナムサンギュ
10) 살랑 춘풍春風そよろ(황정자ファンチョンジャ)/문희옥ムンヒオク
11) 낭랑 18세ランラン十八歳(백난아ペクナンア)/조정민チョジョンミン
12) 고향 만리故郷万里(현인ヒョンイン)/남상규ナムサンギュ,진송남チンソンナム
13) 해 같은 내 마음太陽のような私の心(남인수ナムインス)/김상배キムサンベ
14) 저무는 충무로暮れゆく忠武路(한복남ハンボンナム)/배금성ペグムソン
15) 제물포 아가씨チェムル浦娘(박재홍パクチェホン)/현당ヒョンダン
16) 호들기의 꿈ホドゥルギの夢(금사향クムサヒャン)/송란ソンラン
17) 귀국선(帰国船1949년 무기명 발매1949年無記名発売)/김연자キムヨンジャ


今日の歩数は6147歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia] 아시다시피(アシダシピ ~ご存知の通り) これはMorris.が韓国語を学び始めた頃に、なかなか意味がわからずに苦労したという記憶がある。
다시피(タシピ)が~のようにという連結表現で、「知る、見る、聞く」などの経験に基づくものらしい。
알다시피(アルダシピ  知っての通り、知っているように、おわかりのとおり)
보시다시피(ボシダシピ  ご覧のとおり)
この3つくらい覚えておけば充分だろう。これは結構使いでがある。ちょっと嫌味っぽく使う時もね(^_^;)

2016/07/31(日)●須磨BEACH鱏が(@_@)●
7時起床。
今朝の血圧は149/61/77。
今日も朝から青空が広がっている。
たまには須磨海水浴場でも覗いてみようと思う。
昼過ぎにJR須磨駅に到着。
地震前は夏の須磨海岸と言えば、芋の子を洗うような(^_^;)状態だったが、最近は、比較的空いてる感がある。それでも須磨駅南と、須磨水族園南の砂浜は結構な人出。
両方の間の突堤付近はあまり人いなくて、ここに落ち着いて、くつろぐことにする。もちろんミニギターと缶酎ハイとミニスピーカー持参。
チューニングして一杯傾けてたら、兄ちゃん3人連れが、突堤で釣竿持って行ったり来たりしてる。何なんだろうと冷やかしに行ったら、釣り糸の先で黒い大きな魚が(@_@) 横幅50cm以上ある鱏(エイ)だった。偶然釣針が、身体の一部に引っかかったらしい。あまりの大きさに、釣り上げることは不可能なため、水中を引きずり回しながら、徐々に砂浜に誘導しようとしていた。結局30分ほどかけて、砂浜に漂着させ、一人が車から網を持ってきたがとても入りきれない。もう一人が軍手で頭を押さえて波の届かない砂場まで引き上げた。エイは韓国ではホンオと呼び、発酵させて珍味として好まれる。木浦など全羅南道の名物だが、そのアンモニア臭さは尋常ではない。
それはともかく、どうするのかなと思ったら、小ぶりのナイフで解体始めた(@_@)。かなり手慣れているようだ。先に尻尾を切り落とし、両方のエラを切り分けた。ここらでMorris.は見物を終える。後で調べたら、これは奈留鳶鱏(ナルトビエイ)らしい。浅蜊などの二枚貝を食べまくるので漁師にとっては邪魔者扱いされているそうだ。
突堤でしばらくミニギターやってたら、昼寝してたおっちゃんが韓国語で話しかけてきた。大阪に住む在日韓国人らしい。韓国語の歌が聞こえてきたのでちょっと驚いたらしい。でも、日本生れで韓国の歌は殆ど知らないとのこと。
その後も何人か話しかけてきた。サイコロスピーカーはなかなかのものである。ただ途中で内蔵バッテリーの残量が心もとなくなってきた。ネットの比較記事では3時間充電、12時間利用と書いてあったが、その半分も持たない。ボリュームいっぱいまで上げて使ったせいかもしれない。充電器は持参してるが、マニュアルによると、充電しながら使うとバッテリーによくないと書いてあった。
日中はさすがに暑かったが、夕方になると気持ち良い風が吹いて、いい気分だった。
突堤は5時過ぎにお開きにして、水族園裏の松原公園ベンチでくつろいでからJR海浜公園駅から帰る。
東京都知事選は小池が291万票で次点の増田(179万票)、3位の鳥越(135万票)に大きな差をつけて圧勝したらしい。どうでもいいか(^_^;)
今日の歩数は5235歩。

[今日の韓国語単語from Kpedia] 올빼미버스(オルぺミポス 深夜バス)「オルペミ」は「ふくろう」、「ボス」は「バス」である。2013年9月から運行が開始されたソウル市の深夜バスの名称らしい。 ソウルの地下鉄もバスも午前0時前が最終だから、飲み過ぎた時に、この深夜バスは使えるかもしれない。
ふくろうが「オルペミ」というのは知らずにいたが、韓国では鳥の名前は最後の音が「イ」になるものが多い。
갈매기(カルメギ 鴎)、거위(コウィ 鵞鳥)、기러기(キロギ 雁)、까마귀(カマグィ 烏)、까치(カッチ 鵲)、독수리(トクスリ 鷲)、두루미(トゥルミ 鶴)、따오기(タオギ 朱鷺)、매추리(メチュリ 鶉)、부엉이(プオンギ 木菟)、비둘기(ピドゥルギ 鳩)、뻐꾸기(ポックギ 郭公)、딱따구리(タクタグリ 啄木鳥)오리(オリ 家鴨)、제비(チェビ 燕)、찌르레기(チルレギ 椋鳥)等々。
その他ではおしまいに「새 セ=鳥」がつくものも多い。동박새(トンバクセ 目白)、물총새(ムルチュンセ 翡翠)、벌새(ポルセ 蜂鳥)、원앙새(ウォナンセ 鴛鴦)、참새(チャムセ 雀)、황새(ファンセ 鸛)、휘파람새(フィパラムセ 鴬)等々。おしまいの鴬の「フィパラム」は「口笛」である(^_^;)
鳥の名前に「イ音」で終わるものが多いと書いたが、考えてみれば、蜻蛉は「チャムジャリ」、蝉は「メミ」、蟻は「ケミ」、蝿は「パリ」、蝶は「ナビ」、蟋蟀は「クィトラミ」など昆虫の名前にも「イ音」で終わるものが多いし、蜘蛛は「コミ」、蛙は「ケグリ」、ネズミは「チュィ」、蝙蝠は「パクチュィ」、兎は「トッキ」、猿は「ウォンスンギ」……と、小動物の名前のおしまいに「イ音」が多いことに気がついた。いや、虎は「ホランイ」だし、象は「コッキリ」」だから、小動物にかぎらないか(^_^;) 生き物全般の接尾辞みたいなものかな。


須磨海水浴場 

そこそこの人出 

今日はここでミニギター 

え、これは?(@_@) 

大きな鱏(エイ)!!

長い尻尾 

釣ったというより引っかかった 

可愛い瞳 

 これが尻尾

手際よく解体ショー 

手前がエイの鰭 

在日のIさんと 

明石大橋 

いろんな遊びがある 

ラグビーボールで 

ちょっといい感じ 

泳ぎ大好きな犬 

富士壺 

人工オアシス? 

水族園の螺旋階段 

劇画チックな空 






 

 

 


【2016年】 




7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2015年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2014年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2013年】   12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2012年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2011年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2010年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2009年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2008年】   12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2007年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2006年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2005年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2004年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2003年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2002年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2001年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2000年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【1999年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
top 歌 集 読書録 植 物 愛 蔵本 韓 国 リンク集 掲示板

inserted by FC2 system