top 歌集 読書録 植物 愛蔵本 韓国 春待ち mail 掲示板
Morris.日乘2008年4月 
Morris.の日記です。読書記録、宴会散策報告、友人知人の動向他雑多です。新着/更新ページの告知もここでやります。下線引いてある部分はリンクしているので、クリックすれば、直行できます。  
今月の標語
全裸嬢の土耳古
Morris. personal calender

【2008年】 3月 2月 1月
【2007年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月


2008/04/30(水)●琵琶湖周労●

前田君と二人で、滋賀県京都方面4ヶ所(^_^;)の現場。午前中は草津の中国向け荷物ピックアップ。午後は八日市、堅田、京都の3ケ所の配達の予定だったが、突然大津の残材引取りの現場が追加になった。そして残材取りに行ったのだが、何とこの現場で洋箪笥と和箪笥の2Fと3Fの入れ替え頼まれる(>_<) 階段は狭いし、和箪笥は重いし、で大変だった。その後さざなみ通りを北上して琵琶湖大橋を渡って堅田へ。そして湖西道路通って京都烏丸五条に最後の配達。7時過ぎに倉庫に戻りにおろしなどして、帰宅したのが8時過ぎ。何か疲れた一日だったが、琵琶湖東岸沿いのさざなみ街道を走ったので、なかなか景色が良くて、走ってるトラックの助手席からデジカメ撮りまくった。かなりひどいものが多かったが数点気に入るものもあった。
今日の阪神-ヤクルト。4連勝の下柳は今日は不出来で4点取られ3-4で7回降板したと思ったら、その裏に5-4と逆転して勝ち投手の権利を得たが、8回に久保田が同点にされ、同点で9回に藤川の登板、勿論ぴしゃっと抑えた後の9回裏、新井のサヨナラホームラン\(^o^)/やっぱり、今年の阪神はす・ご・いっ!!


黒丸SAの牛スジ定食

黒丸SAトイレ水槽のメダカ?

これは大津大橋

光る湖

湖畔風景その1

湖畔風景その2

湖畔風景その3

大きな風車

湖畔の枯薄

琵琶湖大橋

あまり眺めは良くない

湖西道路の桐の花
2008/04/28(火)●サファイアに殺られた(>_<)●

冷凍室に鎮座する「ボンベイ・サファイア」8時起床。名古屋出張などで滞ってた3日分の日記アップする。デジカメ画像も多くて午前中いっぱいかかってしまった。
今日は甲子園デイゲームということで、2時からTV観戦。アッチソンがずるずると4点取られて劣勢、阪神拙攻続きで得点できず、結局1-4で負けてしまった。これ見ながら冷凍庫のジン「ボンベイ・サファイア」チビチビやってたのだが、ヤケ酒気味に飲みすぎてしまったようだ。
GyaOの韓国ドラマ「宮」9話と「プラハの恋人」2話続けてみる。もちろんこれ見ながらサファイア飲み続けて、結局つぶれてしまったらしい(^_^;)
もう今日は何もできない。

2008/04/28(月)●鈴木のアイスキャンディ●

矢谷君、高平さん3人で東灘区田中交差点のマンションのアメリカ向け荷物ピックアップ現場。
昼食は「小麦の実り」でおにぎり定食。冷やしうどん大盛りにしたら量も充分である。
この田中交差点西北の角に「鈴木商店」がある。ここは昔懐かしい「アイスキャンディ」で有名である。有名なわりにMorris.はながいこと食べたことが無かった。地震の前に数回行ったことがあるが、その後ずっとごぶさただった。ほんとうにひさしぶりに食べてみることにした。Morris.は一番シンプルな「ミルクキャンディ」\70 名前入りの白い紙に包まれた小さめのアイスキャンディ、いやあほんとに懐かしい昭和の味がした。他にもバナナ味やソフとクリームもあるが、矢谷君は「ミルク金時キャンデイ」\110を買ってた。これも粒餡で美味しいらしいがMorris.は餡子苦手なのでパス。キャンディの包み紙にしっかり「鈴木商店 鈴木静子」と名前が書いてある。店内の奥にいたお婆ちゃんが静子さんなのだろうか。いい感じである。
作業は3時に終了。倉庫でヴァン詰めなどして6時半帰宅。酒が切れてたので、近くのセラーでウィスキー買おうと思ったがカティサークが切れてたので、つい「ボンベイ・サファイヤ」買ってしまった(^_^;) これを冷凍庫でぎんぎんに冷やしてとろーりとしたところを、これも冷凍庫に入れておいたミニグラスに注いで舐めるように味わうと陶然としてしまう。しかし、これは危険をはらんでいることはいうまでもない。飲みすぎには注意しよう。
今日は野球もないし、昨日録画しておいた「済州島4/3事件」の特集番組を見る。この事件には強い関心があるので期待してみた。映画プロデューサーの李鳳宇の両親が事件の当事者ということで、現地でのロケでキャスターめいたことをやってたが、いまいちだった。それより、事件当時女子中学生で伝令役を務め刑務所に服役した後日本に密入国して60年間東京で弁当屋をやっていたというキムドンイルさんの姿と、済州島での親戚との再会などには、涙を禁じえなかった。事件の解説なども、まったく知らない人向けだからしかたがないとしても、とりたてて目新しいことはなかったが、とにかくこの番組は、彼女の登場場面だけで、見る甲斐があった。「火山島」の著者金石範が、チェジュ飛行場の処刑死体の発掘に立ち会ってからの憤りや「歴史は消せても記憶は消せない」という言葉もわからないではないが、どうもポーズに見えてしまった。Morris.としてはここは金時鐘の登場こそ必須ではなかったかと思うのだが、先日の神戸学生青年センターでの講演も体調不良で中止になったりと、何かと健康状態が気がかりである。


東灘区田中交差点「鈴木商店」

ミルクキャンディ\70(^_^)

紅葉の実
2008/04/27(日)●かっぱ園菜館●

7時起床。朝風呂つかって、9時前に現場へ。神戸から溝渕君ら4人、他に現地のヘルプ3人が来ていた。こんなに人員はいらんだろうと思ったが、とりあえず、これは楽(^_^)である。お昼前に荷物を出してしまうことができて、移動先の東区泉のマンションにまず冷蔵庫だけ搬入。
昼食は近くの「かっぱ園菜館」という中国料理屋へ。三種類あるサービスランチの中から「天」というのを選ぶ。肉シュウマイ、芙蓉蟹、卵スープ、大根膾、ザーサイに杏仁豆腐というセット。どれも美味しかったが、特に芙蓉蟹は絶品で、あまり美味しかったの、先にご飯食べて、半分だけお代わり(これもサービス)して、この上に残った芙蓉蟹のっけて即席「天津飯」これは、これまで食べた一番美味しい天津飯だった(^_^)
配達先のマンション15Fからは、昨日見に行った県庁、市庁と名古屋城が同じ方向にかたまって見えた。さらにそのやや東側に、煉瓦造りのオーソドクスな洋館発見。後で調べたら愛知県県勢資料館らしい。ここも一度ゆっくり見学したい。
作業は4時前に終了。めずらしく名神で神戸に戻った。倉庫到着が6時半。マルハチで買物して8時帰宅。
阪神−巨人は阪神劣勢だったが、最後の最後に満塁押し出しでサヨナラ勝ち(^_^) やっぱり今年の阪神は粘り強い(^_^)
今夜10時から済州島の4・15事件の特集番組があることを稲田さんに教えてもらってたので、見ようと思ったが、さすがに疲れてたので、留守録しておくことにする。ちゃんと録画できるかどうか神のみぞ知る(^_^;)である。
何か楽しい名古屋出張だった。


県庁名古屋城市庁セット

綺麗な花木(^_^)

かっぱ園菜館

かっぱ園の「天定食」

県政資料館らしい

贅沢な洗濯干場
2008/04/26(土)●名古屋でカラオケ(^_^)●

4時起床。浅海君と二人で名古屋中区丸の内の近場ローカル二日取り現場。移動は明日で、今日はプレパックで二人は泊まりという美味しそうな現場。
昼食は「紅とん」という大衆居酒屋らしい店に行ったがランチメニューも充実してた。名古屋名物味噌カツ定食もあったが、Morris.はこれは苦手なので、トリ天定食\700頼む。白菜の漬物がどーんと積んであり食べ放題。これがまたなかなか美味しい。これだけでご飯お代わりできそうなくらい、というところで出てきたトリ天は、ちょっと唐揚風で上に葱をどさっとかぶせておつゆかけたもので美味しかった。ついついMorris.もご飯お代わり(サービス)してしまったよ。
昼休みには近くの愛知県庁と名古屋市庁舎見物に行く。隣り合ってるこの二つの建物は前からゆっくり見ておきたかったのだ。県庁(昭和13)は西洋風のビルの上に日本風というかお城の天守閣が乗ってるみたいな、とんでもないデザインである。「帝冠様式」というらしい。市庁舎(昭和8)も同じ様式だが、こちらは塔になっている。それにしてもこの二つの建物が並んでるところは、実に名古屋らしい、というか、こういう建物が名古屋のイメージを造ってるのかもしれない。両建築とも改装工事中で中に入ることができないのが残念だった。Morris.が観察してる途中「大法輪」という横断幕を拡げた大掛りなブラスバンド行進が通り過ぎたのでついついそちらに気をとられてしまったよ(^_^;)
5時に金山プラザホテルにチェックイン。6時にロビーで待ち合わせ、ということでしばらく近所散歩してたら突然大雨になった。あわててホテルに戻り、傘借りて二人でラーメン「まき」へ。ここでラーメン+替え玉食べる。この後「三木」で例のとんちゃん食べようと思ってたのに、開いてない(>_<) 土曜日は休みだったらしい。残念。
二人で金山駅近くのカラオケボックス「ジョイジョイ」へ。実は昨日ネットでこのあたりのカラオケボックスでジャンカラに似たような店をを検索しておいたのだった。1時間で二人で\1,800くらい(^_^) 浅海君が1曲入れる間にMorris.が2曲入れるというペース。彼はポピュラー中心だから1曲4分前後、Morris.が歌う韓国歌謡は1曲2分前後だから平仄は合う(^_^;) 浅海君は1曲ごとに無料のチューハイお代わりしてたから、ざっと10杯は飲んだと思う。Morris.はその半分くらいにとどめる。まあ、1時間なんてMorris.にとってはウォーミングアップにしかならない。でも、まあ、仕事で名古屋に来てのカラオケというのもいいものである。
そのあと未練たらしく「三木」覗いたがやっぱり休みで、近くの酒屋のウィンドゥに美味しそうな山廃仕込みの日本酒(ローマ字ラベルが変にお洒落)を見つけてこれを買おうとはいったのだが、生憎品切れで同じ岐阜県大垣の渡辺酒造の純米酒「芭蕉 水門川」というのを買ってホテルに戻り飲む。
ちょうど阪神-巨人戦終わりかけてて、岩田が完投で巨人を破る。いい気持で日本酒傾ける。


「紅とん」のとり天定食

丸の内2丁目の不思議建物

名古屋城と金の鯱

大津橋欄干の装飾過剰擬宝珠

帝冠様式の愛知県庁

工事中だった(>_<)

こちらが名古屋市庁

名古屋も新緑

堀端の桐の花

可憐な姫女苑

吠える浅海君

飲みたかった「MINONISHIKI」(^_^;)
2008/04/25(金)●たけのこづくし●

矢谷君ら5人で、六甲アイランド高層住宅8階の配達現場。
お昼は例によって「よりあい向洋」。今日の定食のなかから「たけのこづくし」頼む。海子さんの掲示板で筍料理の話題が出てて、すごく裏山モードだったのだ(^_^;)
筍ごはん、筍の吸物、鶏との炊合せ、若筍煮、山菜和え、そしてメインは挽肉と筍大葉包揚物。少しずつだったけど美味しかった(^_^) やっぱり季節感を味わうというのが贅沢だと思う。
六甲アイランドの人工の川の上には子どもらが作ったとおぼしい手染めの鯉幟が多数なびいていた。一昨日の摩耶埠頭のクレーンの鯉幟もかっこ良かったけど、こちらは微笑ましい。
今夜は鉄人マーケットのウタカイ。明日は浅海君らと名古屋泊り現場なので4時半には起きなくてはならない。なるべく早く帰ってこようと思ってたら、一番籤引いたので、真っ先に2曲(チュヒョンミの「雨降る永東橋」と淺川マキの「夜が明けたら」(^_^;))歌って、10時前に帰宅。今夜から甲子園の阪神-巨人戦。3回に先制されて同点に追いついたものの、結局は1-3で緒戦を落としてしまったようだ。(^_^;)
島田和夫部屋スケジュール更新。


ふれあい向洋のたけのこづくし

手造りのこいのぼりたち

Morris.近影
2008/04/24(木)●Morris.日乘切り番(^_^)●

朝から大雨状態のうえ、宿酔状態。でも休みだからだいじょうぶ(^_^;)
Morris.日乘のキリ番80000当然昼過ぎまでベッドでごろごろごろごろ(^_^;)
昼過ぎにMorris.部屋覗いたらこのMorris.日乘のカウンタがキリ番になってた。画像保存しようとしたけど、一桁ずつしか保存できないので、デジカメ撮影(^_^;) まあ80000というこのカウントはかなり後になってスタートしてるから、ホームページとはえらく差があるけど、こちらは日々のカウントが簡単に見られるから気に入ってる。
今夜の阪神-中日戦は壮絶な試合だった。実は、これを書いてる時点で、まだ終わっていない。もうすぐ11時である。阪神の先発福原は結構好投してたし、2-0で阪神リードしてて、これなら今日も行けるっと思ったところで福原がパント失敗の上右手の人差し指にボール直撃して交代。ずっと不振の今岡の拙守が原因で同点にされ、そのまま延長12回までもつれ込んでしまった。両チーム残塁の山だったが決して、拙攻というわけでなく、どちらも一歩も譲らぬ横綱同士の試合振りで、久保田は4イニング投げきり、藤川もラストイニングをきっちり抑えて痛み分け。試合終了したのが11時1分。いやいや、今シーズン最長のそして最高の試合だったかもしれない。今年の阪神の強さが本物だということを引き分け試合で実感したというのもちょっと逆説的だが、ウソではない。8chTV放映は2時間で試合の半分しか見られなかったのが残念だった。こういう試合こそサンTVで完全中継してほしかったぞ。それにしても今岡の不甲斐なさは際立っている。Morris.が監督ならとっくに二軍落ちぢゃ。同一カード勝ち越し8連続はお預けとなったが、引き分けを挟んでの連勝みたいな感じで、明日からの巨人戦勝ち越してくれることを信じたい。

【白川静さんに学ぶ 漢字は楽しい】小山鉄郎 ★★★ 2006年10月30日に亡くなった白川静からの聞き書きを、小中学生から大人まで簡単に理解できるように平明に解説したもので、共同通信編集部の著者が全国の新聞に連載したシリーズらしい。
白川静の『字統』を枕頭の書にしているMorris.だが、なかなか理会にはほど遠かった。本書は入門の入門といった観があって、Morris.には非常にありがたかった。
もちろん片脇に『字統』を置いて、しばしば参照。こうすることで、これまでちょっと手ごわいと思ってた『字統』がすんなりわかった。ような気がした(^_^;)
白川漢字学の象徴とも言える祭器「サイ−−(廿に似た字素)」に関しては本書でも嫌というほど出てくるが、「口」に似た形とは別の「才」の形での説明があって、これで何とかMorris.も白川漢字学に一歩だけ深入りできたようだ。

「才」、目印の木として立てた標木の上部に横木をつけた十字形の木の部分に、祝詞を入れる「サイ」をつけた字です。
神聖な場所の印として、このようなものを立てるのです。このような標識を立てることによって、その土地は祓い清められ、神の支配するところとなります。時間的にも空間的にも、清められたものとしてあることを意味するのです。
そしてこの「才」という文字は「在」の元の字でもあります。
その「在」は「才」という字と「士」とでできた字形です。
古代文字を見ればわかりますが、「士」は小さな鉞の頭部の形。つまり小さな鉞の頭部を聖器として添えて「才」を守り、神聖な場所としてあることを確認した文字なのです。
「存」は「才」と「子」でできていますが、これは「才」が立てられた場所で、子を聖化させ、子の生存が保障される儀礼を示す字形です。

ね、めちゃくちゃわかりやすいでしょ(^_^;)
『字統』をきちんと読めば、ずっと格調高い文章で詳しい説明がなされているんだけど、なかなかこういうふうに関連する字を追っていくのは骨が折れるもんね。
いちおう『字統』の「存」の項のみを引用紹介しておく。

存 ソン・ゾン ある・いきる・ながらえる・おもう・とう
会意 才と子に従う。才は祝祷つけた標木で、神の占有支配を榜示するものであり、在の初文である。在はその標木に聖器としての士(鉞頭の形)をそえい、その地を聖化することを示す字である。存とはおそらく生子をここにおいて、これを聖化する儀礼を示すもので、その生存を保証する魂振り的儀礼であろうと思われる。[説文]14下に「恤(うれ)ひ問ふなり、子と在の音に従ふ」とするが、存問の語は秦漢以後のもので、字の原義とはしがたい。字は存亡の存、存在は事物の根源に関するものであるが、いずれも聖標識によって聖化されたものをいう。存神・存心・存命・存養など、すべて性命に関することをいうにふさわしい語であり、また存続・存置の意となる。本来的に存するものを存といい、そのままの状態にとどめることをもいう。[荘子、斉物論]「六合の外は、聖人存して論ぜず」とはそのままにすること、捨てておく意である。[詩、鄭風、出其東門]に門・雲・巾・員と韻し、[楚辞、遠遊]に伝・然・先と韻している。


先の簡単な説明を読んでおけば実にわかりやすい解説であることが知られる。
白川静が東大、京大などの国立大学でなく、私立の立命館大学を研究の場としたためか、日本では白川漢字学への偏見や無視の傾向があるように思う。古代漢字の本貫を、神と聖に置くというのも、現代人からは違和感を抱くところだろうし、語源ですら、多くの謬見異論が混在するなか、5千年近く前に誕生した漢字の考察において、白川の漢字学がすべて正しいと決め付けるのはかえって不自然である。当然今後の研究から新たな発見、考察が出てくるものと信じたいが、それでも彼の打ちたてた漢字学の成果は、とんでもなく大きなものだと思える。
とにかく、これからも『字統』は枕頭に置いて、何か気にかかる漢字が出るたびに覗いてみることにしよう。

「全ての家庭に『字統』を一冊常備しよう!!!」Morris.のスローガンである。

戦後の当用漢字から教育漢字、(さらには最近のPC用の漢字にも敷衍すると思う)一連の漢字改悪&理不尽に対する、不信感と怒りについても本書でも取り上げてあるが、やはりここでも、直接『字統』の前書きからの引用で締めることにしよう。

敗戦の翌年(1946)の11月に当用漢字表、その2年後2月に当用漢字音訓表・当用漢字別表(教育漢字表)、翌年4月に当用漢字字体表が、それぞれ法令としてではなく、内閣告示として公布された。学校教育と公文書を主たる対象とするものであったが、忽ちのうちに新聞・雑誌をはじめ、あらゆる印刷物がこれに追随して、漢字の字形は一瞬にして外科的整形を受けた。漢字が生れて以来、どのような時代にも、このように容易に、このように無原則に、このうように徹底的に、全面的な変改を受けたことはない。はじめ当座の使用を意味した「当用」は、やがて「当為」の意とされ、いまは「常用」と名を改めている。この誤り多い字形は、これに服従しない限り、学業を履修して社会に出ることも、社会に出て種々の活動に従うことも、不可能となっている。誤りを正当として生きなければならぬという時代を、私は恥ずべきことだと思う。

2008/04/23(水)●ともちゃん送別会●

奥井さんと堺新金岡の中国向け荷物のピックアップ。住所に#207とあったので2階だと思ったのだが、実はレベータ無しの4階だった(>_<) 特に大きな家具や冷蔵庫など無かったので助かった。
お昼は近くの「虎と龍」(^_^;)という博多ラーメン店へ。3月にオープンしたばかりの店らしかったが、超細麺でそこそこ美味しかった。もちろん紅生姜と高菜は取り放題、胡麻も半擂りというのは好感度大である。
昼休みは西宮ヨットハーバーへ。
今夜はトアロードの「ISSA」という店で、ともちゃんの送別会。彼女は三矢さんの娘で、北九州にお嫁に行くことになった。結婚式は6月だが、来週から小倉で住むらしいから、実質的に嫁入り直前である。20人以上が出席して賑わった。Morris.は明日休みなので心置きなくビール飲みまくる。半数ほどは2次会で東山父子の店「Rail Road」へ。ここではジンジンジャー3杯くらい飲んだかな。すっかりいい気分で帰宅。
阪神は先制されたものの、新井のホームランなどであっさり3-1と逆転勝ちしてた。\(^o^)/


近所の皐月

今朝の公園猫

すでに新緑の季節

堺新金岡の「虎と龍」

細麺擂り胡麻は好感

西宮ハーバー水槽の洒落たエビ

摩耶埠頭クレーン鯉幟

すでに幸せムード(^_^)

記念撮影
2008/04/22(火)●借りてきたトラ●

やっぱり昨日ぐいぐい酒場でぐいぐいし過ぎたらしい(^_^;) しっかり宿酔ぢゃ。
一日一歩も部屋を出ずにへやでごろごろごろごろしてた。
GyaOで「宮」の第8話見る。何となくストーリーが滞ってる気がする。ついでに今週から始まった「プラハの恋人」の第一話も見る。こちらは典型的な男女恋愛ものだが、大統領の娘の外交官という設定が凄い。でも、「宮」の方は、韓国皇帝の息子とのラブストーリーだから、こっちの方が飛んでるのかも。いずれにしても、しばらくはこの2本を見続けることにする。
阪神は宿敵中日との一戦。しかし、終わってみれば0-8の大敗(>_<) これでゲーム差は1.5。やっぱり中日は強いと思う。

【街場の中国論】内田樹 ★★★☆☆ 内田お得意の講義を元に再構成したものだが、本書は久しぶりに面白かった。内田自身が「素人」集団による「床屋政談」と逃げを打っているし、とんでも論的な部分も多いのだが、Morris.には刺激的だったり、面白かったりした。

日本人が現在の政体に正統性があると信じようとすれば、この政体を日本人に押しつけた「天」であるところのアメリカの世界戦略の歴史的正統性にも全幅の同意を示さなければならない。だから、日本の場合は、国粋主義者が親米であるという倒錯が起きるわけです。

単純化すればたしかにそうだというしかない。

民衆が積極的に政治参加し、その責任を自ら引き受けるという発想はたぶん中国的ではないのでしょう。むしろ、英雄待望、名君待望の気分のほうが中国人にとっては自然なのかもしれません。どんな悪政でも、今はひどいけれど、トップが代われば一挙にいい世の中になるかもしれないという期待を持つことができる。徳のある王が出てこないものかと待望し、そのような人が出てきたら、たちまち喜々として全権を委ねてしまう。無為から蜂起までの間のグラデーションがあまりない。そういう振幅の大きい動きをする政治的な体質が、どうも中国民衆の特徴であるように思われます。そして、中国の政体はそういう民衆の政治的体質を勘定に入れて構築されている。もちろん、今の中華人民共和国も含めて。

これは実は日本人の中にも相当な範囲で蔓延している考え方ではなかろうか。

前にも触れたように、中華思想に基づく「王化」戦略というのは、国境線もあいまい、権利義務関係もあいまい、帰属関係もあいまい、というのが[いいところ]なわけなんですから。
ですから、日清戦争というのは、教科書的には、朝鮮半島の利権を争う日本と中国間のヘゲモニー闘争という地政学的な対立でわかりやすくせつめいされますけれども、実はそれだけではない。その下には、あくまで「王化」戦略に固執する清朝と、それを頭から否定する日本の「帝国主義」戦略の、噛み合うはずのない対立が伏流していたと考えるべきでしょう。
「王化」戦略は中国が中華であるということが前提になっています。中国は文明の精華で、あとは夷狄という「不平等ルール」です。それに対して、「帝国主義」は建前上は「平等ルール」で行われている。つまり、帝国主義ゲームに参加するプレイヤーは全員が等しく「ぶったくり」の権利を持っており、かつ「ぶったくられる」リスクを負っている。ひとりひとりには「身体がでかい」とか「足が速い」という個体差はあるけれど、これはそれぞれのこっ人的努力の成果である。機会の平等が担保されているのだから、結果の不平等は甘受せよ、と。これは今日のグローバリストの言い分とまったく同じですね。

「中華思想」そのものが、そういった境界をあいまいにするというか、中心からグラデーションで薄くなっていく構造であることは理解しやすい。それに対する「帝国主義」が「グローバリズム」と単純にイコールというのにはちと疑問を覚える。

ハワイには18世紀末にアメリカの西部からの移住者が住み着きます。本格的な殖民が始まったのは、ニューイングランドの会衆派教会から大量の宣教師グループがハワイに派遣されたことです。彼らはハワイ人の伝統的な生活様式を否定し、アメリカ人のライフスタイルや道徳観、宗教を押しつけます。それだけではなく宣教師たちは土地の買い占めを行います。サトウキビのプランテーションが始まり、宣教師や入植者が大地主になり、基幹産業を支配する。そして、機が熟したと見た1893年に合衆国は軍隊を派遣してハワイ王朝を武力で打倒。アメリカ人宣教師の息子ドールが大統領に就任してハワイ共和国を設立、1898年、合衆国に併合され、1900年には準州となり、ドールが初代知事に就任。ずいぶんな話です。

中国とは無関係だがハワイのアメリカへの帰属の大筋を知らなかったので引用した。

司馬遼太郎は明治維新とそのあとの近代化の初期の、明治の青年たちが「坂の上の雲」を望んでいた希望に満ちた時代を、回帰すべき民族的記憶の原点として提示しました。これは文学的虚構を通じて国民的統合を果たそうとしたという点で、戦後日本で試みられたうちでもっとも壮大な試みのひとつだと僕は評価しています。
現に、司馬の意図を継いで、その国民的統合の物語を宣布しようとしているイデオローグは少なくありません。けれども、残念ながら、この計画は失敗を宿命づけられていました。それは、司馬的な物語を宣布しようとしている当のイデオローグたちの面貌にも挙措にも、彼らが再興しようとしている「武士」的なエートスがほとんど名残をとどめていないからです。彼らは全身「現代人」であり、彼らが司馬的な物語を大声でほめたたえるのは、国民的統合を成就するためではなく、ほとんどの場合は彼らに反対する人間を黙らせるためです。「もっぱら反対党派を排除するために語られる国民的統合の物語」という言い方がそれ自体、致命的な論理矛盾を含んでいることに、彼らはたぶん気がついていないのでしょう。


いわゆる「司馬敷史観」の限界には、もう、日本人の大半が気づいていることと思う。(希望的観測)

中国の統治者は[複雑な統治上の問題」を「複雑なまま」国民に提示することが許されない。十三億の国民は「簡単な物語」以外に統合する術がないからです。だから中国の場合は、逆説的なことですが、政治上のトラブルが深刻であればあるほど中央政権の語ることばシンプルでわかりやすいものになる。つまり、中国政府が「そんなことはたいした問題ではない」と強弁するときには、それは「解決の方途が見えない問題」であり、「これは由々しき問題である」と言うときは「解決の糸口が見えた問題」であるとみなすことができる、ということです。

この部分が一番面白く読めた。もっとも、これも中国に限ったことではあるまい。

環境問題は本質的には文明の問題であり、同時につねに人口の問題です。人間が新石器時代のライフスタイルで満足している限り、環境破壊は起こらない。人間のもたらす汚れが自然環境の浄化力の範囲内に収まっている限り、環境問題は起こらない。しかし、現実には人類は文明と人口増の道を選んでしまった。環境破壊は人類にとって回避することのできない選択です。

「ヒューマニズム」というものの本質を考えれば、おおむね理解しやすい言説である。

僕たちは植民地問題についてリアルかつクールに総括するという知的習慣がありません。「植民地主義は悪だ」と決めつけて判断停止しているシンプルな左翼と、「植民地にしてやったおかげで朝鮮半島も台湾もインフラが整備されたのだから、感謝されこそすれ恨まれる筋はない」と言い立てるシンプルな右翼の二種類しかない。学術的な研究はされているのかもしれませんけれど、その政治史的知見はほとんど僕たちには共有されていない。

「リアルかつクールに総括」できてるかどうかは疑問だが、そう単純に二分化してもらっては困ると思った。

2008/04/21(月)●「さよならぐいぐい酒場」PARTY●

9時半起床。ちょっと宿酔気味。
昼間でベッドでごろごろごろごろ。
お昼はポールウインナー焼飯(^_^;) 風呂入って5時半頃部屋を出て六甲道へ。灘図書館は休館だけど1冊返却ポストに返して、新在家の「ぐいぐい酒場樫本」へ。
ここは、樫本酒店の立ち飲みで、普通関西では角打ちといって、酒屋の中のカウンターで数人が立ち飲みするものだが、ここは、店舗とは別に独立したスペースをとり、それが滅茶苦茶広い。ざっと三十坪くらいあるのではなかろうか。ステンレスの厨房台がテーブルで詰め込んだら軽く百人は入れるだろう。そこを大将とおかみさん二人で切り盛りするのだから、大変といえば大変だし、名物の湯豆腐なんか、頼まなくても出てくる(^_^;)くらいの人気メニューだった。
Morris.の掲示板の名前も実は、この店から無断借用したものだ。神戸地震から半年くらい後に引っ越したワンルームマンションが、この店の近くだった。その割にはあまり足を運ばなかったがこのネーミングにはすっかりほれ込んでしまった(^_^;)
そのぐいぐい酒場が、この4月25日を持って閉店ということになり、今夜は常連の島田さんが勧進元になってお別れ集会を催すことになったことを小耳に挟んで出かけたのだが、Morris.が到着した6時半には、島田さん、由利ちゃん、井山君、飯島ちゃん、写真家の健三さんなど10人近くがすでに出来上がっていた(^_^;) 何と彼らは5時ごろから始めてたらしい。立ち飲みなんてたいてい30分、長くて1時間が普通なのに彼らはこれで9時の閉店まで粘るつもりらしい。後からも社長、サリーちゃん、堀姉妹、さいちゃんなどどんどん参加者増えて最終的には20人超えてしまった。久しぶりに会う顔も多く、まるで同窓会モード。
Morris.はビール飲みまくって、すっかりいい気分になったが、料金は一人¥1,300(^_^;) しかもMorris.がデジカメ撮影でばたばたしてる間に勘定済んだからもういいよと島田さんに言われてしまった。何てこったい、である。
みんなはその後二次会に繰り出し、Morris.も行こうかと思ったが、飯島ちゃんが帰ると行ったので、それに便乗して帰ることにした。楽しみはこのくらいで切り上げるのが得策と思ったのさ(^_^) そして、たぶん、それは正解だったと思う。帰宅したとたんにバタンキュー(>_<)だったもんね。


さよならぐいぐい酒場樫本

すでに出来上がってる面々

どんどん人が増える

社長夫妻も参列(^_^;)

いくら飲んでも原価(^_^)

かしまし娘

しまやん両手に花(^_^)

photo by 由利ちゃん

大締めの記念撮影
2008/04/20(日)●通り抜けてサランバン●

8時起床。洗濯&朝風呂。
昼過ぎまで部屋でごろごろして3時前に大阪に出て、地下鉄で天満橋へ。大阪造幣局桜の通り抜けが22日までなので、久しぶりに出かけることにしたのだった。。もしかしたら6年ぶりくらいになるかもしれない。トップページの自サイト検索だと2002年4月15日が最新の日付になってる。そんなに行ってなかったかな。ショッピングモール(元松阪屋)2Fで中原淳一フェアみたいなのやってるとチラシが貼ってあったので覗いたが、もろ商売がらみ、それもオリジナル原画なんか一枚も無くて拍子抜け。まあもともとがエディトリアル中心だから印刷物でかまわないわけだが、もう少しデリカシーある展示を望みたかった。
以前は通り抜けも警備がゆったりして桜の下に座り込んで軽く一杯くらいできてたのが、だんだんうるさくなり、一方通行の通りすぎ状態に変わった頃からMorris.の造幣局詣で熱も冷めたようだが、やっぱりこれだけの種類の桜を一度に見る機会はそうそう無いし、眷恋の桜、御衣黄にも久しぶりにまみえると思うとたかぶるものがあった。
今日はデジカメ撮影も御衣黄だけにしておこうなんて思ってたのだが、いざ現場に行ってしまうとついついあれもこれも撮りたくなってしまう。それでもいつもに比べると撮影は抑え目にしておいた。肝心要の御衣黄はすでに盛りをすぎていた(>_<)のだが、それでも風情は感じられたし、比較的綺麗な形の花のアップも何とかものにできて満足。

●葉に紛ふ花びらかなし遅咲きの天子の産着鬱金の櫻 歌集『櫻(はな)』より

今年は3月末の京都鴨川の一人花見、王子動物園の夜桜、大倉山での野遊会花見で、充分花見は堪能したと思ったのだが、〆に造幣局の通り抜けというのもなかなか良かったと思う。造幣局の桜の種類や画像は以下のサイトにまとめてあるので、そちらを見るように。
http://www.mint.go.jp/sakura/torinuke/sakura_01.html
そのまま桜の宮駅に向う。造幣局すぐ脇に歴史のありそうな洋館を発見。工事中なのか塀で囲まれて入ることはもちろん外から眺めるのも不自由な状態だったが、蛇腹シャッターの隙間に手を突っ込んで撮影。建物の前に看板があって、10倍ズームで撮影したらちゃんと読むことが出来た。簡易望遠鏡としても役に立つ。

泉布観(せんぶかん)
この建物は明治4年、造幣局の応接書として建てられたもので、日本でもっとも古い洋風建築の一つである。
周囲に石柱で支えられた、広縁を巡らしたこの形式は、コロニアル式建築様式をとり入れており、高温多湿の日本の気候を考えて設計されている。
室内には古典的な照明器具、暖炉、化粧鏡などが備えられ、シャンデリアの光源も現在は電灯に切り換えられているが、器具は全部がスランプ時代のものである。
設計者は英国の建築技師ウォートルス。泉布の名は貨幣を意味し、明治5年、明治天皇によって名付けられた。
創建以来明治末年までは皇室や外国使節の宿所、休憩所とsちえ利用されてきたが、大正6年宮内庁より大阪市に移管され、昭和31年には重要文化財の指定を受けている。(大阪市教育委員会)


ふーーむ、これは是非一度拝観したいものである。と、思って後でネットで調べたら「現在は、毎年春分の日前後にのみ一般公開されている。」(Wikipedia)だと(>_<) 一年近く先でないと見られないのか。
ちょっと回り道(迷うともいう(^_^;))して桜ノ宮駅にたどり着き、鶴橋に出てサランバンへ。
日曜皆勤賞の岡元さんと二人で貸切状態。ギターとカラオケで11時まで歌い続けて、店を出たら、頭の上に綺麗な満月が出ていた。
今日は阪神、金本のホームランなどで4-2と快勝したらしい。これで開幕からの同一カード勝ち越し記録は継続中である(^_^) 最終回の藤川は三者連続奪三振だったらしいし(^_^)


複製でも綺麗だけど(^_^;)

天満橋を渡る花見客

造幣局入口

とりあえずご挨拶の一枚

影自映

こんな感じ

八重桜は華やか

どれも

これも薔薇科

新顔の「雨宿り」

萎れた花も彩り

こないにかたまらんでも(^_^;)

こちらは鬱金

同じく

そしてお目当ての御衣黄

一足遅れかな(>_<)

でも風情あるなあ

泉布観


桜ノ宮駅前の大和住宅

ああ、疲れた(^_^;)
2008/04/19(土)●暇なようで忙しかった一日●

9時起床。
昼過ぎに井山君から電話で2時から元町のシルクロードで小谷君のBS番組撮影があるとのこと。よく分からないまま、風呂使って現場へ。
BSジャパン4月からの新番組「オフタイム〜週末の自由人」http://www.bs-j.co.jp/off_time/(毎週土曜日23:30〜24:00放送)の取材で普段仕事やってて週末に他の何かに打ち込んでる人を取り上げるみたいな企画らしい。どっちにしてもMorris.亭ではBS見られないし、とりあえず冷かしである。このところ春待ちファミリーBANDメンバーと会う機会も少ないしね。
集ってたのは小谷、松尾、井山、伊藤、尾西君5人と、ジョッシュさんが1曲だけギターヘルプに入る。インタビューの後、ワシントン、歯が痛い、フィッシング、ブランコと4曲デモ演奏。この店はずっと以前春待ちのライブやったことあるが、ステージの後ろがガラスで外光が入って逆光になるので、撮影に苦労したことを思い出した。
井山君から四国香川産の「ゆず唐辛子」貰う。先日彼の家で鍋やったとき使ってすごく気に入ってたものである。そのとき欲しいな!と叫んだのを覚えていてくれてたらしい。井山君ありがとうm(__)m ポイントアップぢゃ(^_^;)
3時前に解散して阪神理容で散髪。南京町の林商店で香辛料やらココナツミルクやら缶詰の豚ミンチやら買う。そのあと星電社でプリンタ物色。インクジェットのオールインワンタイプでも、安いのは1万3千円くらいからあるのだが、どうもMorris.はこのインクジェットが苦手というか、好きでない。これまでずっとHPの骨董品的白黒レーザプリンタを辛抱して使って来たのも、そのためだが、今やレーザプリンタもカラーが主流、となると値段も一桁違ってしまいMorris.の手の届く製品ではない。CanonのLBP3000という白黒レーザがあって、これだと2万円以下だし、使えるかもしれないと思ったが2年前のモデルでカタログが無いので、もう一つ内容が良くわからない。後でネットで調べることにして、結局今日は冷やかしに終わる。
そのあとサンパル3FのMANYOで、谷崎潤一郎の旧字の作品を買うことにする。「細雪」と「春琴抄」ですっかり谷崎にはまったMorris.は、彼の作品は旧仮名遣いで読まねばという使命感?に燃えてしまった。MANYOの105円コーナーに置いてある中央公論社の小型谷崎全集はすべて旧仮名遣いだからこれを何冊か買おうと思ったのだった。思ったほど冊数が無くて、2冊だけ買うにとどめる。
しかし、2Fのロードス書房の\155均一棚に何と「春琴抄」の復刻版が出ているのを発見。いやいや、この作品こそ、Morris.は絶対旧仮名遣いで読みたいと思った曰く付きのものなのだが、これは昭和8年発行の創元社版の復刻で、この装釘がまた洒落ているというか贅を尽くしている上に本文は変体仮名まで多用されているというもので、とりあえず舞い上がってしまったよ。嬉しさのあまり、隣の\105均一棚の「簡単な西洋料理支邦料理」という婦人倶楽部昭和6年新年号付録まで買ってしまった(^_^)
6時半にいったん帰宅して自転車で六甲八幡神社裏の「ごぱん」へ。今日のライブは、矢谷、神田、治井君の3人。ソロをやって、風來やって、最後は3人で即席トリオ演奏というお約束のまとまったライブだった。
9時半帰宅、阪神久しぶりに負けてた(^_^;)


インタビュー風景

デモ演奏

この店は撮りにくい(>_<)

井山君サンキュ-(^_^)m(__)m

瀟洒な装釘「春琴抄」

本文の組みもお洒落(^_^)

昭和5年の料理本

矢谷、治井、神田セット

同じく

【さばきもわかる 食材魚図鑑】池田書店編集部 ★★★ 一般に食用に饗せられる百種以上の魚介類を大きなカラー写真で紹介し、産地、旬、目利き、料理や栄養などについて簡単な解説を加え、料理レシピとさばき方・おろし方も併せて掲載した実用的魚図鑑といううたい文句だが、まあ、要するに魚のヴィジュアル本である(^_^;) Morris.は1時間足らずで読み終えた。
日本近海の魚がどんどん減ってる傾向が顕著であるなあ。
Morris.は魚といえばまず「鯖」である。あとは秋刀魚、鮪、鰯、鯵、それに烏賊と蛸さえあればまず満足。まさに大衆魚好きである。
名前に漢字を併記してあるのには好感を持った。あまり見覚えの無かったものを引いておく。

・あいご(藍子)・いかなご(宝筋魚)・いさき(鶏魚)・いとう(「魚」+「鬼」)・えそ(狗母魚)・おこぜ(虎魚)・かじか(杜父魚)・かんぱち(間八)・きびなご(黍魚子)・きんき(喜知次)・こち(鯒)・このしろ(「魚」+「祭」)・さより(細魚)・しいら(「魚」+「署」)・ししゃも(柳葉魚)・そい(曹以)・はぜ(沙魚)・ひらまさ(平政)・べら(倍良)・ほっけ(「魚」+「花」)・めじな(眼仁奈)・めばる(目張)・やがら(矢柄)・わかさぎ(公魚)・ほや(海鞘)

いくつかあったメニューの中から酒の肴によさそうな「鯵のなめろう」を

1.鯵2尾を三枚におろし、腹骨を取った後に、皮を頭から尾に向ってむく。
2.縦に細く切る。
3.5ミリ角くらいにころころに切る。
4.途中、味噌小さじ2杯、生姜の千切り少々、長葱の小口切り(3センチ)を混ぜながら、粘りが出るまで包丁で叩く。
5.形を整えて器に盛る。

2008/04/16(金)●左膝突然完治(^_^)●

10時起床。
何と昨日まであんなにいたかった左ひざの痛みがすっかり無くなっている。屈伸しても全く痛みは感じない。注射してもらったのが一昨日で、昨日はそれでも一日ずっと痛かったのに、これだけ急に完治してしまうと不思議な気がする。それでも結果オーライ(^_^)である。
原因は先週の仕事中に家具もって階段降りるときちょっと捻ったことだと思うが、それが何もしない一昨日に急に痛みが激しくなり、今日はすっかり治るというのは、要するに「老化現象」なのかもしれない。
今日は全国的に雨で、神宮のヤクルト戦は中止だと思ってたのだが、ヤクルトファンはいつもビニール傘持参ということもあって(^_^;)今日も強引にゲーム開始。安藤はまずまずの出来で、1-1の同点で迎えた5回に一挙3点挙げて勝負決めた。6-2の快勝で、これで貯金11どうにもとまらない勢いである。

【晴れたらライカ、雨ならデジカメ】田中長徳 ★★★☆ 二ページずつのコラム100篇ほどが集めてあるから、きっと数種の雑誌に連載したものだろう。例によってのチョートク節で、言ってることも特に代わり映えしないが、それでも数箇所共感する部分があった。

私はプリンターは持っていない。これだけ仕事をしているのに、プリンターを持っていないのは何か「宗教的な理由」でもあるのですか、と聞かれることも再々ある。宗教的な理由などあるはずがない。強いて言えばプリンターはそれを使う時間とそれを使わない時間を「天秤」にかけると、使わない時間の方が圧倒的に多い。

現代の画像修正ソフトというのは、すべて常識人の常識の範囲内の美意識が基調になっていることにある。だから空はどこまでも青空で、樹木はしたたる緑、花は目をあざむくばかりの原色で、女性の肌はゆで卵のようにつやつやでなければならないという通念から脱却していない。これが世の中の大多数の人の美的観念とはおもわないにしても、そういう基準でプログラムされた修正画像はやはり退屈なのだ。

我々の日常生活で「隠し撮り」いけないけど、案外に撮影してはいけないと思われているような場所が自由に撮れる場合もある。
日本は個人情報保護を勘違いして、すぐに肖像権を盾にする変な都会生活者が多いが、我々スナップカメラ人類はそれにデジカメで対抗する必要がある。その意味でライカでもそのシャッター音はなかなか大きいが、コンパクトなデジカメはほとんど無音だし、自然な表情が撮影できる。

路上での撮影でそこに「点景としての通行人」が歩行している場合には自由に撮影できる、と考えるのが自分の撮影時の人間撮影のガイドラインである。点景としての通行人とは、その撮影距離は5メーターというところであろう。これが2.5メーターより接近すると、そのショットは最初から「その個人への集中した視線」であるから、路上でそういう場合には「すみません……」くらいのことは言う方が礼儀であり、無用な誤解をさける方法でもある。被写体が温和で通常の市民であるのなら、快く撮影に応じてくれるであろう。
肖像権関係は「それぞれの良識の範囲内」で案配するのがベストである。
ただし、パブリックな場所で「過敏な人間」にクレームを付けられないためのテクニックというのは存在する。それはカメラを両手で高く差し上げて、撮影する方法である。例えば、駅前広場などを撮影する場合、カメラアングルが高くなると、それはその撮影範囲のフレームの中にいる人は案外に警戒しないものである。その理由はわからないが、これは自分の経験から確かなことだ。もう一つ、大事なのは撮影したら、その場をすぐに立ち去ることだ。撮影にそう神経質になることはない。軽い会釈が大事だ。最近の経験ではどうも外国に比較して、この国は「路上スナップ」では一番ぴりぴりしているようだ。何事も常識の範囲内で行動すること。つまらぬトラブルで撮影の楽しさを損なってはそれこそつまらない。

デジタル機器の代表である携帯電話を、バッグとかポケットからさっと取り出すのは「絵」になると思うけど、携帯を胸からストラップでぶらぶらさせているのは、お世辞にもかっこいいとは思わない。
デジタルカメラにも同様の存在背景がある。大型のデジタル一眼レフは仕方ないとして、コンパクトデジカメもやはりポケットからさっと取り出すのが「デジカメの粋」だと自分は信じているのだ。

ここら辺りがMorris.の共感覚えたり、利用させてもらいたい部分だが、mixiへの無防備な賛美には、疑問というより、不快感を覚えてしまった。

mixiに代表されるようなソーシャル・ネットワーキング・システム(SNS)は、相手の顔が見えるから、その内容は実に社交的、かつ紳士淑女的である。しかもそれぞれのメンバーのアップしたデジカメ画像とそれぞれのメンバーの「今興味を持っていること」へのポジションは、個人的なスタンスがベースになっているので、(業界人が意識して流行情報を流すこともあるとはいいながら)そこそこに案外ににリアルな「現代の状況」が把握できるのは確かである。

「けっ!!」である。

2008/04/17(木)●雨の木曜日●

昨夜午前1時ごろ震度3くらいの地震があった。まだ起きててDEL坊に向っていたので、一瞬びびって電源切ろうかと思ったがすぐ収まったのでそのままにしておいた。12年前のことだが、今だに忘れてないようだ(^_^;)
8時起床。朝から雨模様。
昼前に社長からメール。そういえば、このところ社長を始め春待ちファミリーBAND仲間とはほとんど顔をあわせていない。社長は来週からハノイに行くらしい(@_@) くわしいことはわからないが、新しい童話アルバムも完成したらしいし、ほったらかしにしている社長HPを新しく整備したい意向もあるらしい。
風呂に入って、昨日のレッドカレー食べて、2時過ぎに歩いて金沢病院へ。今日は診察というほどのこともなく、薬と治療費の精算に呼ばれたようなものだった。昨日に比べるとだいぶ痛みは治まったようだが、大事をとって今週は休みにする。
そのまま歩いて灘図書館に行く。帰りはJRで帰宅することにしたのだが、大阪駅での人身事故のせいで20分以上遅れた。
今夜の野球は雨で中止。まあ阪神にとっては休養でよいとしよう。明日から神宮のヤクルト戦である。


店じまいした阪急高架下鉄工所

ザ・2ショット?!

不機嫌そうな雉白

たまには犬も(^_^;)

アメリカハナミズキ(白)

アメリカハナミズキ(紅)

【一杯の珈琲から】エーリヒ・ケストナー 小松太郎訳 ★★★☆☆ 1938年にスイスで出版されたケストナーの大人向け娯楽小説三部作のおしまいの作品である。Morris.はこれを読み損なったままで、元町つの笛在庫整理?の階段でこの文庫本を(1975年9月26日初版)掘り出し、3月末の京都近代美術館の「ドイツポスター展」に行くとき阪急電車内で半分読んだ。それから数日後に読み終えたが、やっぱりケストナーは素晴らしかった。そして役者の小松太郎も。

・最初の再会は初対面に対する裁判官である。

主人公ゲオルクが恋人のコンスタンツェに再会する場面の一言である。本書は、大人のための恋愛童話である。それ以上でも以下でもなく、それがすばらしい。
ただ、132pの「拱いて」「こまねいて」のルビだけはいただけなかった(>_<) 小松太郎のミスでなく創元社編集のミスだったと思いたい(^_^;)

2008/04/16(水)●左膝が痛いっ(>_<)●

西根君ら5人で丹波笹山のアメリカ行き荷物のピックアップ現場。
先週仕事中に捻った左膝がずっと痛いと思ってはいたのだが、今日は昼前からどんどん痛くなり、午後には歩くのさえ難儀なくらい担ってしまった。動かさずにいると辛抱できるが、屈伸すると飛び上がるほど痛い。しかし飛び上がった日には(>_<) 梱包は何とか済ましたが、倉庫に着いた時点で、これはもう病院で見てもらうしかないと、4時に早退きして金沢病院に向う。タクシー使うべきだったのだろうが、こういうところでは貧乏性を発揮するMorris.(^_^;)は、足引きずって、普段なら30分足らずで到着するはずの金沢病院に着いたらとっくに5時回ってて今日の受付は終了(>_<) そこを何とか頼み込んで診察受ける。前横後と3枚もレントゲン撮って、色々診てもらうが、骨には異常はないとのこと。注射して、湿布薬と飲み薬貰い、明日も来るようにと言われて帰宅。
帰りにマルハチで茄子など買って、今夜はタイカレー。いつもはグリンカレーだが、今日は珍しくレッドカレーのルー使ってみる。本当はグリンカレーとレッドカレーでは具や作りかたに微妙な差があるのだが、Morris.はそんなの無視(>_<) おまけに今日はパクチー無しの、やっつけだったが、嚢茸の缶詰はひとつ残ってたし、ナンプラも新しいの買ったばかりだったしで、そこそこいけるんじゃないかい(^_^;)
今日の阪神はもうすぐ40歳の下柳が、何と完投してしまったよ(@_@) 初回先制されながら、すぐその裏金本が同点打、3回新井が逆転、6回には満塁から関本の二塁打、下柳のヒットで5-1と差を広げ、下柳は百球以下の省エネ投法で楽々9回まで投げきったさ(^_^;)ヒーローインタビューでは相変わらずおとぼけやってたけど、これで開幕から6カード連続勝ち越しはチーム新記録らしい。開幕から今日までの阪神は、Morris.が記憶してる中でも一番調子良いというか、本当に強いぞ。いつまで続くかは疑問だがとにかく今は「我が世の春」を楽しませてもらっている。
Morris.部屋のサーバorcalandが近日中に新サーバに移行するというメールが来た。Morris.部屋はそのまま新サーバに移るわけだが、心配なのはホームページのアドレスである。こういうことに疎いMorris.は、わからないことだらけなので、今夜にでもひらちゃんにメールでお伺いをたてなくては。ちょっと憂鬱でもある(^_^;)


ひさびさふさ猫

これは別の猫

タイカレー、レッドカレー

【ステレオ日記 二つ目の哲学】赤瀬川原平 ★★★ 83年発行の本である。ステレオ写真の本であるからMorris.が手に取らなかったわけはないと思うのだが、読んだ記憶が無かった。忘れてしまってたのだろうか。
ともかくも彼がステレオ写真とステレオカメラに入れ込み始めた時期の貴重な記録と、作品群である。
とりあえずステレオ写真風(^_^;)裸眼でステレオ写真を見るには平行法と交差法があるらしいが、Morris.は未だに交差法というのがうまくできない。そのかわりといえるかどうか、平行法なら、ほとんど瞬時にできる。本書のステレオ写真は1点を除いてすべて平行法なので、本文読まずにステレオ写真だけ眺めてるだけで楽しかった。
本文の方は、あまり役に立たない。というか、ステレオカメラを掘り出した話や、ステレオ写真を撮った話がメインで、Morris.にはちっとも縁が無いもんな(^_^;)
ただ、目覚める過程で写ルンです2台を貼りあわせてステレオカメラを作ったという記事は面白かった。Morris.もデジカメ2台で擬似ステレオカメラ作れないかと思ったのだが、現在持ってるものは同じシリーズでも画角が違うし、液晶画面の大きさも違うのでちょっと無理なようだ。ベッドの上から蛍光灯の点灯用紐にぶら下げてるペコちゃん人形をカメラの位置ずらして2枚撮り、それを並べて平行法で見たら、何となくステレオ写真めいて見えた。かなりひどいが、右に並べておく。

2008/04/15(火)●携帯電話故障(>_<)買い替え●

8時半起床。見事に宿酔である。
ベッドで川原泉と大島弓子を読み直す。「バナナブレッドのプディング」はやっぱり名作である。
午後も「遊」の「存在と精神の系譜」上下2冊を拾い読み。1976年の発行だからすでに32年過ぎてるが、Morris.には相変わらず高嶺の花である(@_@)
携帯電話にメールが入ったらしい着信音が聞こえたので見ようとしたら、液晶画面が全く見えない。ためしに自宅の電話から携帯にかけると、通じることは通じるのだが、画面は見えない。これではどうしようもないので、Docomoのサービスセンターへ。液晶だけの故障で、保障期間内だから無料修理できるかもしれないが、10日くらいかかるとのこと。こうなったらいっそ機種交換するしかない。結局fomaのらくらくフォンF883iESという、これまでのものとあまり変わらないタイプのものを購入。手数料入れて\6000くらいだった。これはいたしかたない。とりあえずデジカメ付いてるから、Morris.としては最新機種を買ったような気になった。もちろん万華鏡での撮影に挑戦(^_^) なかなか難しいが、これからしばらくはこのての画像が続々登場すると思う。大目に見ておいて欲しい。
韓国ドラマ「宮」第7話見る。
甲子園の阪神−広島戦、1-0で緊迫してたと思ったら、終わったら5-1の楽勝。今年の阪神はこういった勝ち方が多い。大味というか、勝つべくして勝つというか、力が違うと言うか。嬉しいのだが(^_^;)


左旧機、右新機

携帯撮影第一号

携帯撮影第二号
2008/04/14(月)●まぬうと蜜蜂●

7時起床。
朝風呂つかって、王子動物園へ。まぬう元気に顔を見せてくれた。うれしくて座り込んでデジカメ撮影してたら、家族連れの女の子に「変なオジサン」と言われてしまったぞ、ほっといてくれヽ(`Д´)ノ
そのあとMorris.指定席のSL食堂車両で絵葉書書く。どこからか一匹の蜜蜂が飛んできてテーブルの上やら葉書の上を這い回るのでマクロ撮影にいそしむ。ちょこちょこ動くのでなかなか撮りにくい。


今日のまぬう

同じく

蜜蜂マクロ撮影
2008/04/13(日)●18時間完走\(^o^)/●

午前6時5分のジャンカラ受付昨夜11時半にジャンボカラオケ広場鶴橋駅前店に。予約しておいたので部屋は空いてたが二人の予約ということもあって、一番狭い部屋で、これでは仮眠は難しい。そんなことはものともせず、即予約入れる。いやあ、サランバンで11時間レーザーディスクチェンジャーを勤めたMorris.には、この液晶リモコンは夢みたいである。あっという間に1時間分以上予約入れて、歌いまくる。以前の朝までノレバンで、明け方にのどをつぶして声が出なくなった悲しい過去のあるMorris.は、今回はきっちり力を温存してた(^_^;)。イルボンさんはかなりのハイペース、ハイトーンで飛ばしてたので、ちょっとのどがつぶれかけてたが、結局午前6時の閉店時間まで、瞬時の空き時間も無しに歌い続けてしまった。ラストナンバーはイルボンさんの「無条件」とMorris.の「身土不二」(^_^)/
支払い(二人で\3,500かからなかった(@_@))すまして店を出たら、すっかり夜は明けていた。
地下鉄で難波に出て、今年7月で閉店する道頓堀の「くいだおれ」ビルへ。イルボンさんは例の人形をバックに記念撮影したかったらしいが、9時半openということで果たせなかった。でも、どこまでも元気なイルボンさんは、これから南海電車で葛城山登山して(@_@)その後また訪れるとのこと。ちょっとびっくりである。難波まで一緒に戻り、朝食おごってもらい、再会を約してお別れ。
8時前に帰宅して、即Morris.は爆睡。
目が覚めたら正午だった。阪神は昨日横浜破って、金本も2000本安打達成したらしい。\(^o^)/
今日はデイゲームでTV放映ないので、ラジオで実況聴きながらこの日記を打っている。
結局今日も逆転勝ちで、5カード連続勝ち越し\(^o^)/

2008/04/12(土)●サランバンノレバン大会●

8時半起床。昨夜薬飲んだせいか、体調ちょっとは回復した気がする。
朝風呂つかい、JRで桃谷に出て、パンダでホルモンミックスチゲ買う。例によってのアジュマのぼやき爆発(^_^;)。こうなると、一種のうたい文句といえるかもしれない。途中市場でニラも買う。鶴橋市場に入るとき脇道通ったら猫が数匹たむろしていた。もちろんMorris.@Catographerモードでしばらく撮影。半分飼猫らしいが、白、雉、トラ、三毛などさまざまでMorris.好みの「ぶさかわ」も一匹いて嬉しかった。鶴橋市場でも椅子に繋がれたトラがいて、お店の人に頼んで撮らせてもらう。こちらは「ミミ」と言う名の看板猫だった。
ちょうど正午にサランバン着。ママがテーブルに料理など準備していてくれた。持参のパンダチゲわたして、ギターチューニングしながら数曲歌ってしまう(^_^;)
今日のサランバンオフ会は、東京のイルボンさんが来阪することになり、なかなか休日のとれないムックさんが今日休みになったので急遽決定したもの。
いちおうMorris.が幹事というか仕切り万端託されたので、大まかなプログラムを作ってみた。

第一部 「イルボンさん迎撃サランバンノレオフ会(正午から午後6時か7時まで)」
普段は昼間は営業してないサランバンを正午から開けてもらい、東京から来阪のイルボンさんを主賓(ネタともいう(^_^;))としての広域交流ノレオフ会。
Morris.とムックさんは正午からスタンバイ。イルボンさんも1時ごろには到着予定。ナフナ会の羅ら美さんは3時頃合流、当然、どんどん韓国歌謡歌いまくり、途中、ムックさんによるソルンドメドレー、イルボンさんのテジナメドレー、初参加fuyukiさんのキムスヒメドレー、Morris.&ムックのチャンユンジョンメドレー、羅ら美さん合流時点でのナフナミニ大会---などを企画。

第二部 「そのままサランバン(午後6時か7時から11時まで)」
サランバン開店時間6時過ぎると、土曜日なので常連客も来店するので、そのまま今日のオフの参加者(^_^)ということにさせていただき(^_^;) 韓国歌謡歌い続けるサランバンのいつものスタイルを楽しむ。
また途中「民謡タイム」「ポンチャックメドレータイム」「ダンスタイム」なども適宜はさんでみよう。

第三部「 朝までジャンカラ(午後11時から朝6時まで)」
サランバンの閉店時間は11時。店内で記念写真撮影した後、サランバンオフは解散。
しかし、歌い足りない面々は、鶴橋ジャンボカラオケ広場で朝までノレバンに挑戦。

おおむね上のプログラムに沿って進行したが、途中おおきにさんからのキムチサンド差し入れ。ほんとにおおきにさん(^_^;)m(__)m
突然参加の赤穂さんが今回初参加のfuyukiさんと旧知の間柄だったというハプニングもあり、半分ボランティアでスナックの山ちゃんが洗いもの関係を引き受けてくれてたし、羅ら美さんからナフナナンバー歌った者へのプレゼント(Morris.は「サラン」歌ってバーバリーのタオルハンカチもらった(^_^) もあった。羅ら美さんありがとうm(__)m)
ひさしぶりにファピョンさんが美味しいキムパ持参で顔見せてくれた。常連は校長先生+歌麿会長。イルボンさんチングのよしみさんも参加して韓国歌謡とは無縁のような顔して、きっちり2曲披露してくれた。
Morris.は、司会進行+集金係+ディスクチェンジャー+ダンサー?+パーカッショニスト(玉子マラカス)+歌い手−−−として八面六臂の大活躍、といえばかっこいいが、とにかくサランバンオフ会の間だけはつぶれてなるまいと、酒もひかえめにして雑用係に徹したということになる。まあなかなか良くやったと思うぞ(^_^;)。
予定通り11時にサランバン解散。結局ジャンカラはイルボンさんと二人だけ(@_@)ということになった。


鶴橋路地の猫たち

とにかく猫だらけ

引っ込み思案のトラ

忙しない白

迷ってる白雉

もろMorris.好みの三毛

看板猫「ミミ」

ノレバンスタート

玄人裸足、山ちゃんのチャンゴ

乾杯!

ママもごきげん(^_^)

恒例記念写真
2008/04/11(金)●体調不安!?●

としろう、小川さんと大阪福島区の上海向けピックアップ現場。昨日から少しのどが痛いし、微熱があるようだ。明日は東京からイルボンさんを迎えての長時間ノレバンオフなのに大丈夫だろうか?昼前には作業中動悸が激しくなって心配したがすぐ収まった。
昼はJR高架下の中華屋で酢豚定食。可もなく不可もなしといったところ。
この現場は食器や電化製品など処分が多く、中にビニールケースに入ったギターがあったので、これはラッキーと思った。昼休みにトラックの荷台でチェックしてみる。「Honey Bee」というMade in Chinaのフォークギターで、ピックガードのフィルムさえ外していないまっさらのものだったが、どこかチャチである。一緒についてた2冊の教習本というのが、よくまあこれだけ雑にできたものと驚くくらいの代物だった。これはきっと通信販売のギターだと思う。弾いて弾けないこともないし、先日の花見みたいなときには使えるかもしれないから、もらっておこうかと思ったが、倉庫に戻ってバン詰め作業などしている間に無くなっていた。大型ゴミとして処分されたのかもしれない(^_^;) まあいいか。
今日から阪神−横浜戦。金本の2000本安打。簡単に記録更新できると思ってたのに、なかなかヒットが出ない(^_^;)。とうとう今日も無安打で阪神負けてしまった。変なプレッシャーになってるのかもしれない。明日に備えて早く寝ようと思ったが、いろいろあって零時過ぎ就寝。

2008/04/10(木)●竜虎の戦い●

朝から風雨が強く、歩道橋わたるとき傘が飛ばされそうになった。
清水、浅海君と京都伏見桃山のドイツ向け荷物ピックアップ現場。安土桃山城のすぐ北側で天気が良かったら昼休みに散歩できたのに、残念。昼食は巻寿司を振舞われた。これもまた天気さえ良ければ弁当代わりにミニ花見できたのに、残念。
食器が趣味という奥さんだったので、Morris.は台所梱包しながら色々話がはずんだ(^_^;)が、量も半端でなくて5時過ぎまでみっちりやっても終わりきれなかった(^_^;)。
阪神−中日戦は雨で中止。


強風に耐える白鷺

雨中の木瓜

花と小父さん(浅海君(^_^;)
2008/04/09(水)●K-libネット●

7時起床。朝風呂使って韓国ドラマ「宮」6話見る。あまり面白くも無いまま、他に見るものもないので(^_^;)見続けている。まあ韓国語の耳馴らし代わりである。
自転車で六甲道に出て、銀行、ロッコーアートでプリント受け取り。そして灘図書館に行き神戸市立図書館のネットワークサービスの申し込みする。これまでも図書館サイトの書籍検索は使っていたのだが、最近は、ネットで予約、延長ができるし自分の貸出状況を見ることが出来て便利だと矢谷君が教えてくれたので申し込む気になった。Morris.は読書の大部分を図書館に頼っている割にこれまで予約と言うのはほとんどしたことがなかった。面倒だし、いちいち図書館から電話もらうというのも大層な気がしてた。でもこのネットサービスだと、予約の連絡はメール利用ということなので負担は少なくて済むかもしれない。それよりも自分の貸出状況が把握できるのがありがたいと思う。Morris.は複数の図書館を利用してるので、返却時に返し忘れることがこれまで多かったのだ(^_^;)
今夜の阪神−中日、結局金本の2000本安打は見送りになったが、下柳、久保田、藤川の完封リレーで2-0の連勝(^_^) 金本の記録はお楽しみに取っておくということで、言うことなし(^_^)(^_^)
東京のイルボンさんを迎えてのサランバンノレオフは12日(土)の昼から開催することに決定した。ムックさんが土曜日休みで日曜朝早いため、昼から早めに盛り上がろうという魂胆である。楽しみぢゃ。

【氷結の森】熊谷 達也 ★★ マタギ関連三部作の最終作ということで、期待して読み始めたのだが、実につまらなかった。超人的な射撃の腕を持つ主人公がギリヤークの娘と、樺太、ロシアで店を開く日本女性二人に惚れられるというあたりは、春色梅児誉美を思い出してしまった。とにかく、人間が描けてない。ご都合主義過ぎる。これまでの作品と比べてあまりにひどい出来だった。「小説すばる」連載、とあったが、義理で書いたのか、単に原稿料稼ぎの作とでも思うしかない。

【はぐれ鷹】熊谷 達也 ★★☆☆ こちらはいまどき珍しい、鷹匠に弟子入りする青年を主人公とした異色作品で、最初は面白かったが、だんだん面白みが失せてきた。うーーん、この作家もう少し読ませる力があると思うのだが−−−−(^_^;)

2008/04/08(火)●竜虎の戦い●

浅海君と鈴蘭台のアメリカ向け荷物のピックアップ。
ほとんど梱包できてたので昼前に作業終了。
昼食は三宮の日之出屋食堂で、マグロの剥き身と天麩羅セット。いつ来てもここは美味しい。
午後は苦手の倉庫作業(>_<) それでも昨日と違って体調は回復してたのでしんどくは無かった。ただ顔の擦過傷だけでなく軽い打撲もあったらしく軽い腫れは残っているようだ。
今夜は阪神ー中日、甲子園開幕ゲーム、金本の2000本安打が一番のお目当てだったが、7回で0-1の劣勢。その裏に檜山の同点打、新井のヒット、金本の三塁ゴロで3-1と逆転。9回表藤川が1点取られなおも満塁のピンチだったがなんとか切り抜けて辛勝。今年も中日との優勝争いになりそうな予感。


バイク猫

バイク猫の片割れ

公園の茶猫
2008/04/07(月)●地獄の一日(>_<)●

6時半起床。またも顔面がひりひり痛む。お約束の擦過傷(^_^;)である。またやってしまったらしい。
とりあえず自転車で倉庫にたどり着き、奥井さんらと高石市の現場へ。昼間の酒だったから酒の気は抜けてたと思うが、身体がえらい。昼前から雨が激しく降ってくるしで、本当に地獄のような一日だった(>_<)

2008/04/06(日)●大倉山花見\(^o^)/●

ムックさんの音楽仲間と大倉山で花見。
数日前までこの日は雨という天気予報だったのが、見事に花見日和(^_^)(^_^)
朝のうちにご飯5合炊いて、キムパ作り。
これと赤ワインもって正午過ぎに花見現場へ。すでにムックさんらは酔って歌ってた(^_^;)
Morris.は先日のこともあるので、控えめに、と、思ったものの結局最後はもののみごとに酔って潰れてしまい、どうやって部屋にもどったか記憶が定かではない(^_^;)


花見というより野遊会(^_^)

かおり〜んの生春巻(^_^)

歌いまくるムックさん

偶然通りかかったちっち母子

とりあえず桜も(^_^;)

集合写真
2008/04/05(土)●Morris.部屋復活(^_^)/●

今日の朝日はでかかった(^_^;)矢谷君と彦根と草津の配達。昨日のことがあるので、ちょっとMorris.は大人しめにしておいた(^_^;)
滋賀県は全般的に桜はまだ七分咲きといったところ。やっぱり神戸あたりとは気温差が大きいのだろうか。
昼食もコンビニ弁当。
倉庫に戻ったら、みんなに昨日のことで冷かされてしまった。
明日は大倉山でムックさんらと花見の予定なので、食糧など買出し。阪神-巨人戦。当然のように(^_^;)阪神連勝。
野球終わってDEL坊立ち上げたら、Morris.部屋繋がってた。ほっ、である。

2008/04/04(金)●アイムダウン(>_<)●

朝、矢谷君からの電話で起こされる。7時前である。あぢゃぢゃ、どうやら昨日酔っ払って目覚ましを落として、電池が外れてしまってたようだ。
結局今日の仕事はキャンセルということになった。情けない。
結局ほとんど一日寝てた(^_^;)
夜はTVで阪神−巨人戦見る。好不調がはっきりして、阪神快勝。完全に力と勢いが違うね(^_^)

2008/04/03(木)●美しすぎる夜桜●

粗大ゴミの日だったので、例のHPレザープリンタ処分。さすがに10年近く愛用したものだけに感慨深い。とりあえず、これで現時点でMorris.亭にはプリンタ不在である。そろそろ買わなければ(^_^;)
矢谷君と石屋川のスイス向け荷物のピックアップ現場。タイトな現場で、家具のすきまに布団やタオル詰め込んで、かなり疲れた。
昼食は近くの「味菜」という洋食屋で、定価千円のカツカレー頼む。カレーはいかにも洋食屋のカレー(^_^;)で、カツはトンカツ定食のトンカツより大きいくらいだった。
残りの休憩時間に石屋川界隈の桜見る。でも、今夜はお目当ての王子動物園の夜桜詣で(^_^)倉庫作業終えて帰宅したのが7時前。去年は夜桜2回行って、デジカメ山ほど撮影して、夜桜スライドショーまでアップしたが、今年はデジカメより、ゆったり鑑賞に徹しようと、思いながらも、しっかり三脚持っていくあたり(^_^;)
相変わらず夜桜は綺麗である。デジカメも10倍ズームを利用して、去年より楽してアップを撮ることができた。こっそりポケット瓶で持参した焼酎飲んですっかりいい気分になる。
9時前に帰宅して今日のデジカメ画像をPCで見る。去年よりはうんと少ないながら、中に数点すごく気に行ったショットがあったので、ついついまた酒を傾ける。
明日は矢谷君と倉敷の現場だが、10時開始なので6時半集合になったので気が楽である。阪神は広島にとうとう負けてしまったようだ。


さよならHPレーザープリンタ

石屋川のピンク桜

「味菜」の千円カツカレー

紫木蓮

夜桜アップ

アザラシ池あたり

得意の?魚眼

華麗!!

ゴージャス!!
2008/04/02(水)●堺大泉緑地で花見(^_^)●

奥井さんと堺、西湊町の上海向け荷物のピックアップ。
朝ちょっと早めに着いたので、近所を散策。朝のゴミ袋を狙って出没する猫2匹を撮影(^_^;)
荷物量が思ったより少なくて、午前中に作業終了。
昼食は花見を兼ねたいとのMorris.の要望に応えて「大泉緑地」の有料駐車場にトラック止めて、コンビニの弁当で花見(^_^)
ここは名前すら知らなかったのだが、大阪府営の公園で、大きな池を中心に結構広くて見所も多かった。
植木市もやってたし、池には水鳥も多かった。バンもいたし、亀もいた(^_^;)
でも、やっぱりこの時期のお目当ては桜。そして、ここはまさに花見のためのスペースが潤沢に用意されていた(^_^;) こんなところで食べるとコンビニ弁当も充分に美味である。


風が無い

ここで花見

コンビニ弁当も花の下なら美味しい

雪柳越しに池を望む

こちらも花盛り

シャボン玉は撮りにくい

枯蓮とバン

葉桜 

浮島?!(^_^;)
2008/04/01(火)●トンボ玉(^_^)●

4時起床。今朝もMorris.部屋繋がらない(>_<)
矢谷君と岐阜県海津市のローカルムーブの現場。
荷物は思ったより少なく、春日井市の配達現場で家具の組み立てまで終えても昼過ぎには作業終了。
帰りは名阪使い、針の駅の道「天理スタミナラーメン」で遅めの昼食。
サントリーのペットボトルのお茶「伊右衛門」のおまけの「とんぼ玉」ストラップが、トラックの助手席に置いてあったので財布につけてみたらこれがなかなかいい感じ。ということでPAのコンビニで二つ買ってトラックに戻る途中駐車場に落ちてたのを一つ拾って(^_^;)これで4個ゲット。1月から12月までの12種類あるそうだが、今月4月の桜模様と言うのはいまいちだった。半分くらいは欲しい気がするぞ(^_^;)
帰り道阪神高速から海側の風景がいつもと違っていたのでデジカメに納める。
4時半、倉庫着、帰りに大安亭で買物して6時半帰宅。
阪神-広島戦は金本の3ラン、荒井、今中のタイムリーなどの2点差を9回藤川が3連続三振で快勝。これで開幕4連勝\(^o^)/
Morris.部屋今夜も繋がらない。
ひらちゃんからの返信メールによると、事態はかなり深刻で、回復は早くても今週土曜日以降になるらしい(>_<)
これだけ長期の更新不可は初めてであるが、今のところどうすることもできない(^_^;)


とんぼ玉

これは去年も撮った(^_^;)

不気味な空模様

 
【2008年】   3月 2月 1月
【2007年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2006年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2005年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2004年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2003年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2002年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2001年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2000年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【1999年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

top 歌集 読書録 植物 愛蔵本 韓国 春待ち mail 掲示板
inserted by FC2 system