top 歌集 読書録 植物 愛蔵本 韓国 春待ち mail 掲示板
Morris.日乘2012年5月 


Morris.の日記です。読書控え、宴会、散策報告、友人知人の動向他雑多です。新着/更新ページの告知もここでやります。下線引いてある部分はリンクしているので、クリックすれば、直行できます。


 

今月の標語

脳が衰退

【2012年】 4月 3月 2月 1月
【2011年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2012/05/31(木)●過食の日●

沼田SAの広島焼き6時半起床。
今朝の血圧は189/97/68。
7時にロビーで待ち合わせて、サービス朝食。これがえらく品数多くて、てんこ盛りだった。さらに卵、海苔、納豆、漬物など取り放題だった。Morris.はこれだけでも多すぎる量だったのに、浅海くんはご飯お代りした上にクロワッサン二つ食べてた(^_^;)
今日はとしろうが別トラックで日帰り現場入り。
午前中に作業終了。
帰りは沼田サービスエリアで広島お好み焼き。Morris.はお好みにソバが入ってマヨネースかける、の広島焼きというのはそれほど好きではなかったのだが、ここのは、けっこう美味しかった。。朝飯は普段とらないMorris.だけに、これは食べ過ぎである。
6時過ぎに倉庫着。荷下ろしして、7時過ぎ帰宅。
阪神は今日は2-1で9回裏サヨナラ勝ちだった。
政府は大飯原発再開に向けて邁進しているようだ。橋下大阪市長も事実上の敗北宣言を出した。権力と企業のエゴに屈した構図だろう。電力会社にとっては背水の陣なのだろうし、マスコミの批判的言辞も相変わらず上っ面だけである。スポンサーが恐いのだろう。世論操作見え見えである。基本的に政治的、社会的発言はここではしないことにしてたのだが、これだけははっきり、反対を表明しておく。夏の電力需要を切り札にしてるようだが、これは欺瞞だということはちょっと頭を冷やせばわかることだ。Morris.亭にクラーラーが無いからこんな発言をしてるわけではないぞ(^_^;)
今日の歩数は3562歩。


ちょっとレトロな床屋ビル
 

モーニング 

沼田SAのお好み焼き 
2012/05/30(水)●光、徳山あたり●

2時半起床。
今朝の血圧は168/77/67。
溝渕、浅海くんと山口県光市ドイツ人の上海向け2日取りピックアップ現場。Morris.以外の二人は以前、ドイツ向けの荷物ピックアップしてたらしい。
昼はコンビニ弁当買って、すぐ南の海水浴場の砂浜で食べる。
今夜は光市で宿泊、と思ったら、ホテルの空きがなくて、徳山のホテル泊になったらしい。しかも徳山市は2003年に新南陽市、熊毛町などと合併して「周南市」になってたらしい。しかしこの市名は失敗だったのではなかろうか。
ホテルに着いたのが5時でそれ以降は自由時間。ということで、とにかく歩きまわる。
JR、近鉄の徳山駅を越えて港方面に回る。小さなフェリー乗り場があり、その前に10m以上の黒い魚雷みたいなものが置いてあった。人間魚雷「回天」の原寸大模型である。回天は呉の工場で生産されたが、訓練所は徳山沖の大津島にあり、現在はこの跡地を巡る観光コースになってるらしい。
そのあとふらふらと町なかを徘徊。銀座と称するアーケード街はかなりさびれてる。道は広いけど人通りも車も少なめである。ちょっと東方面の小高い丘に墓地があり、石段を上がったら、毛利家歴代藩主の墓地だった。1人ひとり独立した墓で、大規模である。こういうのは初めて見たのでちょっと驚いた。
また街にもどり、夕食何しようかと廻ってみたが、手頃な食堂というのがあまりない。飲み屋や風俗はそこそこあるし、中国や東南アジア系のねえちゃんもよく見かける。
結局、「絆」という尾道ラーメン屋に入る。何で山口県で広島ラーメンということだが、そこそこ美味しかったから良しとしよう。9時過ぎにホテルに戻り、缶ビール飲んで寝る。
阪神はロッテと9-9で引き分けたらしい。
今日の歩数は9962歩。


霧模様の朝の山陽道 

光ってないけど光の海 

栗の花 

徳山の雲

徳山駅

ここらの石仏は花崗岩が多い 

人間魚雷「回天」実物大模型 

うーーーむ 

徳山下松港夕景 

同じく 

同じく 

港の黒猫

とくやま市の花はサルビア

大成寺の馬頭観音 

やはり花崗岩が多い 

レトロモダンな住宅 

毛利家墓所の石灯籠

毛利家墓所 

2012/05/29(火)●天候不順●

6時起床。
今朝の血圧は198/102/71。
奥井さんと、午前は兵庫区、午後は堺、夕方豊中の3連チャン現場。
昼はびっくりドンキーでハンバーグ。これはMorris.にはちと辛いものがあった(>_<)
変な天気で、いちおう晴れてるのに、突然大粒の雨が降ったかと思うと、雷鳴が轟き、さっと晴れる。
帰りの阪神国道から虹も見えた。
6時に倉庫に戻りバン詰など済まして6時半に退去。摩耶埠頭方面に船が入ってたのでそちらを廻って7時半帰宅。
明日は2時半起き(>_<)で、山口県光の現場。明日は泊まりである。
今日の歩数は4317歩。


雨上がりの阪神国道

東の空に虹が 

摩耶埠頭の沖のコンテナ船 

STRAIT MAS 

INABA NYK-HINODE 

これは客船かな 

2012/05/28(月)●三原あたり●

4時起床。
今朝の血圧は194/100/66。
倉庫5時出発で、浅海くんと二人で広島県三原市のスイス向け航空便ピックアップ現場。普通航空便といえば、カートン3,4個、多くても10個くらいなのに、今日の現場は50個近くもあって、船便並である。それでも、ひとつひとつ重量計らなくてはならないし、全体の容積もシビアで、結構手間取り、昼食抜きで2時作業終了。
ほっかほか亭で弁当買って、ちかくの海岸で食事。
6時過ぎ倉庫に戻り、バン詰めもちょっと手間取って、買い物して部屋に戻ったら8時過ぎ。
阪神は西武相手に0-3の完封敗け(>_<) 今シーズンのシャットアウト敗けは球団記録になるのではなかろうかという勢い(^_^;)
今夜の歌謡舞台は晋州特番で、前半はこの土地の名歌手ナムインスの名曲をソルンド、テジナ、カンジン、キムヨンイム、ムンヒオクらが競演、あとはそれぞれのヒット曲を披露という構成だった。確か朴燦鎬さんもナムインス歌謡祭取材とか言ってたから、この時期に祭りがあるのだろう。「ナムインス五十周忌」と字幕が出た。
Morris.は晋州は一回しか行ったことがなく、しかもその日は途中から雨で半日くらいしか滞在しなかった。キムスヒが相変わらず年齢不詳の意地悪美貌で「情熱の花」「南行列車」歌ったり、ユジナが「ハンオベニョン」うなったり、オーロラがまだ「タタプル」歌ったり、そしておしまいあたりにユンジョンちゃん登場(^_^) 「チョホン」歌ってた。いいかげん新曲欲しいぞ。特別公演だけに時間も延長、ゲストも豪華でなかなか楽しめた。
今日の歩数は1558歩。


三原糸崎港 

釣り船

フェリーに突っ込む釣り船(ウソ) 

因島大橋 

この木の花は素敵だった 

ホカ弁買って港で昼食 

2012/05/27(日)●彦根あたり●

5時起床。
今朝の血圧は190/96/83。
としろうら3人で、彦根アメリカ向け荷物ピックアップ現場。
見積もりが規定より多いということだったので、かなりタイトパックしたので、ちょっと時間かかった。
遅い目のの昼食は丸源のとんこつラーメン。ここは醤油味の肉そばが看板メニューだが、Morris.はいまいいち。とんこつといっても博多ラーメンとはかなり違う。そういえば、本当に長いこと、ほんまもんの博多ラーメン食べてない。
倉庫に戻ってバン詰めして、処分品のゴミ箱もらって帰宅。
阪神デイゲームの西武戦は、9回裏満塁押出しデッドボールで阪神の勝ち(^_^;) 引き分け挟んでの3連勝。
そして女子バレー、泣いても笑ってもの最終戦の相手はセルビア。韓国は先にオリンピック出場決定で、日本は2セット以上取れば出場権を得るという微妙な状況。1セットは荒木が踏ん張って先取、でも2セットは取られて、3セット目を取り返してともかくも出場権獲得。4セットは逆転でセルビア、フルセットにもつれ込んで結局セルビアの勝ち。これでセルビアは3位に入って出場権獲得。この試合ひょっとして出来レースではなかったのか?という疑念が湧いた。
Morris.応援してた岩坂が昨日、今日とほとんど出してもらえなかった。今日の試合はほとんど試合決まった最後の最後に一瞬だけ出ただけだった(>_<)たしかにキューバ戦では精彩を欠いたし、ロシア、セルビアの平均身長からすると、87cmの岩坂では、取り立てて武器にならないということだったかもしれないが、やっぱりもう少し見せて欲しかった。
明日は4時起きで広島三原現場(^_^;)
今日の歩数は1704歩。

【ロックンロール七部作】古川日出男 ★★★☆☆☆ 2004年から2005年にかけてスバルに掲載された七つの短編を併せて一つの長編にしたもの、というか、著者は最初から長編として構想したと補記に欠いている。発表時のタイトルと舞台になった大陸、主な登場人物、その章の象徴となる曲名を列記する。

一部「ロックンロール第一部」アフリカ大陸 曇天・操縦士・末っ子・戦争の犬 曲名は『希望』
二部「青のロックンロール」北米大陸 鰐じじい・一セント・二セント・三セント…・一ドル一セント 曲名は『自立』
三部「ロックンロール鉄道(レイル)」ユーラシア大陸 赤いエルビス・血のしたたる熊・怒りのチョウザメ・箱入り娘・無限の忍耐力・卵 曲名は『鷹揚』
四部「泣き言ばかり言ってんなよ」オーストラリア大陸 ディンゴ・トラッキー・殺し屋・1925年の穴 曲名は『無垢』
五部「マザー、ロックンロール」インド亜大陸 緑っぽい緑・監督・脚本家・壺な感じ・猫・甘露 曲名は『覚醒』
六部「ロックンロール十段」南米大陸 武闘派の王子様・武闘派の王・幸運な亀 曲名は『解放』
七部「白のロックンロール(ペンギンたちはロックンロールを歌う」南極大陸 小さな太陽・優秀ガール曲名は『贖罪』
「ロックンロール第〇部」煩い号(船の名前) 彼女・彼


登場人物はほとんどが上記にあるような仇名めいたものになっていて、文中太字になっている。そのほか派手なページノンブルを章ごとに変えたり、カットというより染みや汚れみたいなものをページに散らばらせたり装釘面でもかなり実験的だが、本文はそれ以上に実験的で、寓話的、アクロバチック、SF的、混乱、跳躍、捻り、ホラ話、トリビア、雑学、記録の羅列だったり、似非哲学、似非宗教的だったり、なんでもぶち込みながら、それでいて著者が言いたいことが鋭く突き刺さってくるという代物で、正直Morris.には歯がたたないところも多かったが充分に楽しめた。おしまいの第〇部(これは書き下ろし兼あとがきみたいなもの)の「彼女」のモノローグが、著者による改題みたいなものなので引いておく。

これは贖罪なの。戦争の世紀であった二十世紀の。あの世紀のための。あたしたちが歩み去った世紀余、死ぬな、ロールしろ、とあたしはいうの。
戦争の世紀の代わりに、あれはロックンロールの世紀だった、と言うの。
あたしは断言するの。
そのように決断して、彼女は語った。彼女は、二十世紀のちょうど真ん中の発明品であるロックンロールを題材に、凍りついている彼に語った。七つの物語。無節操で猥雑な、でも真摯な、ロックンロールの七つの航海。いやこれは第〇部だから、彼女はこれから語るのだ、と言おう。洋上に生まれて、いまも洋上の人間であることを運命づけられている彼女だからこそ、彼女は(その彼女とはあたしのことだ。正真正銘、二十世紀最後の「記念碑ベイビー」の、このあたしだ。そう、あたしなの!)ロックンロールの七部作を生む。


いやあ、これだけの筆力、想像力、創造力、構想力などの力業を持つ作家は久しぶりである。姫野カオルコ以来の逸物かもしれない。

ブルース、それは口承の芸術だった。ほんの数ドルのギャラ、ほんの数ドル数セントのギャラで、連日連夜、稼いで演奏旅行をつづけられるだけの心構えは、何か。そのデカ鼻のブルースマンの言には重みがあった。流しのミュージシャンとして生きのびてきただけに、ひと言ひと言が数トン級だった。他人の演奏法は、歌唱法は、ひたすら盗め!見て学べ! 教えてもらえるなんて、夢を見るんじゃねえ!
自分のブルースを持たないやつは、本物のブルースは持てねえぞ!
そして言う。ブルース、それは悪魔の音楽だ、と。(第二部)


これは割りと良く耳にするブルース談義だけど、このたたみかけはかなりにわかってると思わせるものがある。

革命! この言葉は大袈裟ではない。なにしろ、そこには表明されている--南極大陸は平和的、すなわち非軍事的に利用する。南極大陸では核実験をしない、そこには核廃棄物を投棄しない。南極大陸では科学的研究は自由! だから研究者も観測結果も自由に交換! そして、そのために。
条約の有効期限内における(とりあえず三十年間と試験的に設定された)領土権の主張、その主張の支持、その主張の否認はいっさい停止される。
南極大陸を、どこの国のものでもない場所/土地/大地と認める。
ここを無国籍に。
そのように条約は決定したのだ(当然、これは最高に凄いことだった。もう最高の最ッ高に。最高の二乗とか三乗じゃなくって909乗ぐらい。とかって、あたしはとことんきょうちょうしちゃう)。もちろん承認されるには隠された理由があった。しかし、これは単純。まず軍事活動の禁止が謳われていれば、冷戦下のこの時代、二つの超大国--米ソがともに安心できた。つづいて非核兵器地帯もはっきり書き記されている。これも米ソをほっとさせた。ようするに、だったらそれでいいじゃん、となったのだ。領土権を主張しているイギリス、ニュジーランド、オーストラリア、フランス、ノルウェー、チリ、アルゼンチンの七ヶ国には、停止(フリーズ)してもらって、すこしばかり我慢してもらって、ね?
だって冷凍(フリーズ)の大陸なんだから。(第七部)


そして、南極大陸の特殊状況成立のややオーバーな解説も、おしまいのサブい(^_^;)ギャグを含めて、ロックンロールっぽくてうまい、と思った。
とにかく、しばらく古川日出男、読み続けることにしよう。

2012/05/26(土)●浜寺あたり●

6時起床。
今朝の血圧は200/103/72.。
としろうら4人で泉大津の高層マンションから、堺と奈良の実家に家具などの移動作業現場。
午前中に搬出作業終えて、二手に分かれる。Morris.はとしろうと堺浜寺公園付近の実家に搬入。
2時間遅めの昼食は神戸東市場の漫々亭。ひさしぶりにチャンポン食べる。やっぱりここのチャンポンは美味しい(^_^)
4時半帰宅。屋上に上がって、東のビルの屋上見たら、床がMorris.亭の屋上と同じ銀色のシートでコーティングされていた。工事はこれで、例のテレビ塔は、単に撤去されたということになるのだろう。
阪神-ソフトバンクはデイゲームで、1-1の引き分け。2千本安打に後一本で足踏みしてた小久保はヘルニアで登録抹消だったらしい。
女子バレー日本-ロシア戦。平均身長191cm(@_@)と日本より13cmも高いロシアの壁にはほとんど手も足も出なかったようだ。明日のセルビア戦とタイの結果ではオリンピク出場逃すことにもなりかねない。
明日は5時起きで彦根の現場。
今日の歩数は43779歩。


今朝の現場 

淀川のヨット 

東向いビル屋上 
2012/05/25(金)●手に汗握る女子バレー●

6時起床。
今朝の血圧は184/97/83。
朝から雨模様である。
GyaOでまた「私の名前はキムサムスン」が始まったので、つい1話と2話を見る。やっぱりこれは面白い。今見てる「シティホール」の倍は面白いと思う。ついついこれは見てしまいそうだ。
午後、久しぶりにコンビニに韓国歌謡楽譜の拡大コピーに行く。このところ新しい歌本は入手してないから、やりたい曲自体が払底してるし、新曲は楽譜がないということもある。懐メロのなかでチュヒョンミが歌ったり、歌謡舞台やノレチャランで聴いて、改めていいなと思った曲など10曲ほどをコピーしたわけだが、これでレパートリーが直ぐ増えるというわけでもなさそうだ。
夜はラジオで野球(阪神-ソフトバンク)、テレビで女子バレー(日本-キューバ)の二元中継?
報道ステーション出演の佐野眞一野球は5-0で阪神の楽勝モードだったが、バレーは大変だった。
18-23とリードされた日本が木村サーブの8連続得点の大逆転で第一セットを取ったが、第2セットは取られ、結局フルセットにもつれこみ、ジュースの末に17-15で薄氷を踏む勝利。残りロシア、セルビアに連敗しても、5勝3敗でオリンピックには出られそうである。しかしキューバのミスの多さに救われたと言う印象が拭えない。こうなったら、日韓両チーム、オリンピック出場を期待する。
朝日放送の報道ステーション、今日は佐野眞一がゲスト解説に出演、思わず録画しながら見る。ちょうど福島原発の危険さ、名張冤罪事件の控訴棄却などが取り上げられ、いかにも佐野らしい、コメントがあった。本業で忙しいとは思うが、週一でもいいから、レギュラー出演して欲しいものである。
朴燦鎬さんからメールで、名古屋TV作製の「歌は海峡を越えて 大衆歌謡が証す日韓100年」の続編が企画されて7月に朝日放送チェーンで全国放映されることが決定したらしい。これは嬉しいニュースである。韓流、ナムインス、ペンヨンソルなどの記念行事、学徒兵問題などを取り上げるらしい。放映日時は全国ばらばらで名古屋では7月28日、関西のほうが早くて7月21日午前6時かららしい。韓国歌謡並びに日韓問題に関心ある人には見逃せない番組なので、チェックしてもらいたい。放映が近づいたら、日記なり掲示板で、全国各地域の放送予定日時など告知することにしよう。
燦鎬さんはメーテレのスタッフと、5月末から数日韓国取材旅行に同行するらしい。
今日の歩数は456歩。

2012/05/24(木)●隣ビルアンテナ消失(@_@)●

6時半起床
今朝の血圧は210117/66。
録画してた女子バレー日本-韓国戦。過去8年間日本に勝ててない(20連敗)の韓国相手だから、軽く勝ってオリンピック出場決めてたものと思ってた。ところが第一セットを落としてしまう。第二セットは何とか取ってタイにしたものの第三セット、第四セットと連続で取られてまさかの敗退。韓国のエースキムヨンギョンがすごかったし、日本のエース木村がサーブで集中攻撃受けてちょっと可哀想だった。これで日本は3勝1敗、韓国は2勝2敗だけど、残りチームを考えると、韓国の出場権獲得の可能性は高く、日本は今日のキューバ戦を落としたら出場は厳しくなりそうだ。
昼前に自転車で、金沢病に行き、降圧剤薬局でもらってそのまま六甲道に出て、銀行、灘図書館回り、帰りマルハチで買い物して2時帰宅。
屋上にミニギター持って上がったら、東側の風景がちょっと変である。隣のお寺と道路を隔てた向かいのビル屋上にあったテレビ塔が無くなってる。代わりに?若い男性二人が色々材料を床に並べて作業をしている。ともかくもテレビ塔の消滅はまちがいないところである。事あるごとに屋上からのショットを日記でも紹介してきて、それなりのマーキングスポットだっただけにちょっと寂しい。
昨日と反対に今夜はスポーツ中継何もなしで、21日の歌謡舞台をKBSアーカイブで見る。今回は「名歌詞名歌謡」という企画。チュヒョンミは「ハンガン 漢江」という曲を、ハチュナが「春の日は過ぎゆく」を歌った。また若い女性歌手ソジオがチョヨンピルの「Q」を歌った。この曲は作曲家キムヒガプの曲で、作詞は奥さんのヤンインジャである。二人の作品は「冬の喫茶店」「キリマンジャロの豹」「タ・タ・タ」など名曲が多い。しかし、Morris.は韓国歌謡好きを自認しながら、なかなか歌詞の深いところまでは理解できずにいる。日本の歌なら、歌詞の良さも充分に理解できるつもりだし、曲より歌詞が強く印象に残ってる歌も多い。Morris.の韓国語の力不足ということだろうが、もう少し歌詞の内容にも心を配らねばと思った。
今日の歩数は2253歩。


左端のアンテナが(去年撮影) 

消滅してる(@_@) 

何やら工事中の二人 
2012/05/23(水)●散髪●

6時起床。
今朝の血圧は207/108/66。
朝の3点セット。
10時過ぎに部屋を出て、本町のブラージェで散髪。前と後だけちょっと短くしてもらいサイドはそのまま。結果的に後ろ少し切られすぎたようだ。
花隈公園から山手通り、神戸教会を撮影して中央図書館へ。漫画(一条ゆかり「プライド」)など立ち読みして、3階書庫から佐野眞一の「巨怪伝」借りる。
そのあと文化ホール裏公園でミニギターおさら。噴水前だとiPhoneのリズムが聞きにくい。ときどきおばちゃん連中が話しかけてくる。中にはちょっと弾かせてというおばちゃんも。
今日はアロハ一枚だった。これで真夏になったらどうするんぢゃ(^_^;) とも思うが、やむを得ない。
帰り道体育館前庭の薔薇園をちょっと冷やかす。小型でピンクのバレリーナという品種の群生が可愛かった。黄色にピンクがかった大輪をマクロで撮ったら何となく夢幻風な絵になった。これも専門家からすると邪道かもしれないけどね。
5時帰宅。
今夜は野球(阪神-オリックス)、サッカー(日本-アゼルバイジャン)、女子バレー(日本-韓国)が重なって、ラジオで野球、テレビでサッカー、女子バレーは録画で見ることに(^_^;)。阪神は久々の勝利。サッカーも2-0で日本の勝ち。得点にはならなかったけど本田のフリースローはすごかった。これから女子バレー見ることにする。
今日の歩数は8185歩。


神戸教会 

 泰山木

紋黄揚羽

あたしにも弾かせて 

バレリーナ 

蕾のままらしい 

薔薇夢Ⅰ 

夢薔薇Ⅱ 

揚羽超の蛹 
2012/05/22(火)●蟄居(>_<)●

TVで見る金環日蝕6時起床。
今朝の血圧は188/104/84。
いくらか酒が残っているようだが、早起きしたのは早く寝たからだろう。
窓開けっ放しで寝てたようだが、ちょっと肌寒い気がする。
さっそくgoogleで「金環日食」検索したら、画像は6,130,000件アップされてた\(^o^)/
すべてをチェックしたわけではないが(^_^;)お気に入りを3点紹介しておく。本当はちゃんとアドレスなど明示するべきなんだろうけど、後で探すのが面倒だったので画像保存して使わせていただく。ごめんちゃい(^_^;)
最初のは日蝕の初めから終わりまでを連続写真風にアレンジしたもので、これ合成でないとしたら凄い!! 次は金環になるちょっと前か後の画像で、こちらはどう見てもプロみたいだ。はからずもこの二枚とも東京スカイツリーを借景にしたものだった。そういえばスカイツリーは今日正午公開だったらしい。生憎の曇天(雨も)で、初日の観客は雲しか見えなかったようでお気の毒だが、昨日が晴れてた事のほうがはるかに意義があったと思う。
そして最後の一枚は、サングラスを通して部分日食を影で撮影したもの。アチャチャー、Morris.はサングラスで観察してただけに、これはやってみるべきだった。次の機会にはぜひ挑戦、といっても、もうその機会はおとずれないだろうな。いや、部分日食なら応用できるか。
結局今日は一歩も部屋を出ず、ごろごろごろごろごろしてた。
今日の歩数は0歩。

【採集栽培 趣味の野草】前田曙山 ★★★☆☆☆ 大正7年(1918)実業之日本社 数年前の六甲学生青年センターの古本市で手に入れた。というか、稲田さんが発見して、Morris.の好みではなかろうかと、取りおいてくれたものだ。ハードカバー375pで、表紙には型押しの龍胆の花をあしらった、なかなか良さ気な本なのだが、本棚に置いたままそのままになっていて、やっと最近になって読み終えた。
趣味の野草著者名は未知だったが、ネットで調べたら、硯友社の小説家で、映画化されたものが60篇もあるというからかなりの売れっ子だったらしい。先日中央図書館の書庫にあるものを2冊見せてもらったが、一冊は禁帯出、もう一冊はボロボロで落丁甚だしかったので読むのは諦めた。明治文学全集中「硯友社文学集」に「蝗うり」という短編が収められていたが、これも最初の数ページ立ち読みして借りるのは断念した(^_^;)
自然派小説の台頭で、作家に見切りをつけた後は専ら、園芸に関する著作に専念したらしく、高山植物叢書、園芸叢書など多数を編著している。本書はその中の一冊で、タイトルにあるように「趣味で採集栽培」する人のための入門書のようだが、昔とった杵柄で、美文調の解説はかなりのものである。
前説に30pほど、園芸論?が開陳されているが、その中に染井吉野のことが書かれていて、興味深かったので文体見本を兼ねて引用しておく。

園芸品の著るしき例は、米国のバアバンク翁で有る。翁は其独特の秘法を凝して、植物の変品を作つて居る。三辨にして一辨の長さ一尺有餘の百合や、家畜飼糧たらしむべき無刺覇王樹(とげなしさぼてん)、茄子の根に生る馬鈴薯の如き奇々妙々のものを作り出した。是等は園芸の技巧の極端で有るが、吾人に最も卑近の例は、上野向島の櫻である、春四月艶陽の候、駘蕩たる軟風に孕まされて、三日見ぬ間の春を矜る紅の霞は、山櫻の如く、嫩葉と共に出ずして、花のみ先立ちて微笑み、柯枝悉く爛漫の色に封ぜられる、此美しき櫻こそは、染井吉野の名を命ぜられたる園芸上の変品で有る。
伝へ言ふ所によると、大島櫻を母として作り出したといふが、其技術者は都下染井の戸花伊藤某なる者で、此老郭駝(たくだ)が数年の苦心を以て数千本の新品を作り出し、之を売出すに際して、吉野の櫻と称して鬻いだ。
当時交通の途未だ開けざれば、吉野の花の美をのみ聞いて、未だ其春を知らざる江戸の人士は、此花の妙なる色香に幻惑し、吉野の櫻は此の如く美なるものかと、我も人も此老郭駝の猾手段に乗ぜらるゝを知らず、争つて此新品を贖ひ、庭園に栽培すると、偶ま関東一帯の地味気候が、此品種に適したので、忽ちにして大木となり、江戸の天地は光輝やく迄に咲き匂つた。爾来偽吉野は関東の地に蔓延し、従来の山櫻の如きは、忽ち片隅に壓伏せられるに至つた。明治になつて学者間で、此吉野櫻なるものが、吉野山の櫻と誤つを虞れ、特に染井の二字を冠するに至つた。吉野山の櫻は反つて普通の山櫻であるから面白い。
此の如く人為を加へられたる植物を、凡て園芸植物と言ふので有る。(前説「園芸植物とは何ぞや」より)


これを見ると花見の代名詞となっている染井吉野が明治、それも後年に品種改良されたものということがよく分かる。
本編は春夏秋冬別に250種ほどの草花が紹介されている。長短いろいろで内容もかなりばらつきがあるが、美文に加えて、詩歌俳句などもふんだんに引用されている。
なぜか冬の部に収められている「大犬陰嚢(おおいぬのふぐり)」の項を全文引用する。

おほいぬふぐり --玄蓼科-- Veronica Buxbaumi,Ten.
和名 大犬睾丸
苟くも斯学者とも有る者が、此の如き名を優しき植物に命じるといふのは、没常識の甚だしきと、美的感念の無い事を証明するもので有る。悪口も次第に因つては、自己の品性が忖度されるではないか。
単に犬の睾丸といふ草は、昔から有る、漢名婆婆納といふもので、其和名は俗称が其儘に傳はつたのだから、致し方も無い。然るに大犬の方は、西洋から渡来して、野生になつた帰化植物で有るから、新機に和名を附したものとすると、実に侮辱を極めたものである。
畢竟此名の起りは、花後の實が扁圓で、縦に一道を有し、二個相接して居る為に、如何はしい方へ考へを馳せて此名を与へて了つた。
凡て青い眼鏡をかけると、神羅万象皆青く見る。二つ並んで其様な形なればとて、可惜花に下がかりの名を附けることは有るまい、己を以て人を忖度し、甲羅に似せて穴を掘るとも、願わくは白と黒とを区別されたい。
此草名こそは不幸にしてげひんながら、草の形も花の姿も極めて優しく麗はしい。鮮藍色にして大いさ僅かに三分程の直径で、四出の鐘形にして、葉液よりも、梢頭よりも咲き出で、草茎の長さは一尺ばかり、葉は大なるものにて長さ四五分、縁辺に鋸歯が有る。
天地凍て附くばかりの寒い頃に、葉を繁らせる程で有るから、葉と葉は重なり合ひ、蔓は全く見えぬ迄に密生する工合は、宛も高山植物の状態で有る。只花が太陽の光線を受けねば咲き得られないのと、触れば直ぐ散り落ちるやうに脆いのは缺點であらう。然し鉢に収めて鉢こぼれの美観を描く時、其草の名にさへ思ひ到らなければ正月の床を飾るに凱切する。
此外同じ帰化植物に、立ちいぬふぐりと命名されたものがある。愈々出でて愚の骨頂で、一言馬鹿と罵るより外言ふべき所を知らない。
昔の本草学者は、流石に今のやうに没趣味な浅ましい人々ではなかつた。奇なる名称を附するにしても、蚤の衾、雀の槍、十二一重、虎の尾、深山鶉、水千鳥、雉の尾、夫々美化した名称を用ゐて居るでは無いか。今の科学者の或者は、其頭脳の無味乾燥にして、普通の知識に欠ける事は、此の一つを以て証明される。


ぎゃははは(^_^)///半分以上はその名前と命名者への罵倒に終始している。此の草花への愛着が嵩じてのことのようだ。結構可愛いところがあるな。Morris.はこの名前ともどもに此の花には愛着を覚えているのだが、当時は「ふぐり」という言葉が普通に使われていて、あまりに直接的に思われたのかもしれない。たしかに「犬のキンタマ」と言う名前だったら、Morris.もちょっと引いてしまいそうだ(^_^;) そういえば、Morris.の田舎には「イノキンタン」という堤(溜池)があって、子供時代のMorris.は当然これを「犬のキンタマ」と思い込んでいたが、もともとは「犬切谷」だったのではなかろうか。
しかし、本書の筆法はMorris.部屋の「Botanical Garden」に酷似してるのではなかろうか?もちろん本書のほうがうんと先に書かれたのだが、Morris.がこれを読んでたわけもなく、偶然の一致にちがいない。つまりは、博物学趣味と文学趣味の混じった風合いの雑文というのは、江戸の俳文、随筆、いや、平安の枕草子あたりから培養された「和魂」なのかもしれない。

2012/05/21(月)●金環日食●

5時半起床。
今朝の血圧は190/98/70。
テレビで見る金環食神戸の金環日食は7時半頃だけど、なんとか晴れてるようだ。早めの朝風呂使って7時前に屋上へ。
筋雲が一部に出ていて太陽はその中にある。いっそ薄雲なら肉眼でも蝕が見られるのだろうが、これは肉眼では厳しい。度入りのサングラスと普通のサングラスと二つ重ねたらわりとはっきり欠けている太陽が観察できる。でもデジカメでは流石に無理のようだ。やっぱり専用のブラックフィルムを用意しとくんだった。まあ、詳しい模様はテレビのニュースでばんばん放映されるだろうし、インターネットには腕自慢の写真がいくらでもアップされるだろうから、Morris.のコンパクトデジカメ撮影は諦める。とは、言いながら何度か挑戦してみたのだが無理だった。
まあ、たぶん一生一度の金環日食だから、せいぜい肉眼で見ることにした。8時まで屋上にいて部屋に戻る。
ニュースでは各地の映像が映されていた。さすがに綺麗である。
昼に自転車で水道筋のマルハチに買い物に行き、久しぶりに遊びに来るムックさんを待つ。
今日はムルレンミョン(冷麺)と、いただきもののワイン(伊太利の赤とクロアチアの白)を用意。
3時前にムックさんがフランスの赤ワインもってくる。今年会うのは3回目くらいである。
歌謡舞台のビデオ見ながら乾杯、そのあとは例によって例のごとくミニギターの競演。iPhoneのリズムアプリのおかげで、テンポ正しく演奏できるようになった。と、思う。
このところほとんど酒のんでないMorris.だけに、すっかり酔ってしまい、早々と潰れてしまったようだ。気がついたらすでにムックさんは帰った後だった。
ムックさん失礼しましたm(__)m
今日の歩数は1355歩。


これはかなりに情けない(>_<)

鶴橋徳山の冷麺 

ミニギター弾くムックさん 
2012/05/20(日)●猫歩き●

6時半起床。
今朝の血圧は190/98/70。
10時半ごろ部屋を出て、歩いて三宮方面に向かう。特に目的はなかったのだけど、今日は神戸まつりだからそれも冷やかすことにしよう。
途中大安亭市場の揚げ物屋でよく見かける雉猫がお婆ちゃんと一緒にいたので近接撮影。名前はモモちゃんで、神戸震災後に棲みついたというから、こちらもかなりのお婆ちゃんである。
三宮図書館冷やかして、三宮フラワーロードあたりは、人人人である。横道に入って朝日会館前でのジャズライブをしばらく見物。その後大倉山の中央図書館に行こうかと山幹を西に向かい、ちょこっと相楽園にも寄って、ちょこっとミニギター。iPhoneでmap見たら前から一度行こうと思ってた水の科学館まで1kmくらいだっとのでそちらに向かう。以前淀川沿いの大阪水道博物館もそうだが、要は建物を見たいだけで、中の子供だまし的学習施設には興味も関心もない。ただガラス円筒の渦巻き発生装置の水の動きはビジュアル的に素敵だった。撮影は難しかったけど。
建物は大正6年(1917)竣工の「奥平野浄水場旧急速濾過場上屋」で、ドイツルネッサンス方式らしい。建物保存と活用のためとはいえ、ほとんど元の建材は使われてなく、レプリカに近い。
広場には黒猫がいたので撮影。そちらからの建物側面の方が正面より味わいがあった。
4時半(閉館)にここを出て、宇治川沿いの公園に行ったら、おじさんが餌をやってて、そこに10匹以上の猫が蝟集していた。ボランティアによって避妊手術を施されているらしいが、しばしば猫を捨てに来る者が後を絶たないとのこと。
日曜は図書館6時までなので諦めて、宇治川公園から坂と階段を上って、丘の上の林の中の公園でしばらくミニギター。蚊が多くてちょっと閉口した。
宇治川商店街経由で高架下通って三宮まで戻る。
途中宇治川で椅子に座った男性の膝でくつろぐ白雉猫がいたので、断って撮影。顔が狸に似ているので名前はタヌーというらしい。飼い主は近所で注文靴店「KUROKIO」の店主西村さんで、店の前のトラの置物にじゃれているタヌーの写真が5月9日の神戸新聞に掲載されたらしい。
何か、今日は猫との出会いが多い一日だった(^_^) Morris.@Catographerモードな一日、といいたいところだが、何となくこれという一枚が撮れなかった気がする。
阪神はデイゲームで楽天にも連敗したらしい。これで交流戦4連敗(>_<)
女子バレーは台湾戦で、これは普通にストレート勝ち。
明日朝の金環日食だが、天気がはっきりしない。ともかくも6時には起きて、屋上で観察する予定。
今日の歩数は16472歩。


近所の阪急高架下の隙間 

大安亭商店街のモモちゃん
 

かなりアップ 

ブラッシの木 

神戸まつりフラワーロード 

サンバ(三婆)チーム(^_^;) 

朝日会館 

開館前でJazzライブ 

パレード 

生田街路樹の花 

日曜画家 

モデル 

相楽園の杜若 

諏訪山公園の洋館 

元床屋 

水の科学館

一滴ちゃん(^_^;) 

調節できる渦装置

鉄扉 

受付小屋がレトロ 

お、黒猫ぢゃ 

本館側面 

オブジェ「月を盗る人」

科学館下のお洒落な家 

宇治川公園猫餌場猫 #01 

#02

#03 

#04

#05

#06 

#07 

#08

#09 

韓国っぽい石段 

今日の練習場 

Morris.の神戸最初の住居?
 

靴屋猫タヌー 

最近新聞にも載ったぞ 

JR元町駅前ブティックの照明
 
2012/05/19(土)●女子バレー●

6時半起床。
今朝の血圧は196/100/78。
ピーター・バラカン番組。今日は、先週公演先の東京で急死したドナルド・ドック・ダンの特集。「ブッカーT&MG'S」のベーシストとして著名で、映画ブルースブラザーズにも出演していた。60年代のソウル・ミュージックのサウンドのベースを担っていたミュージシャンである。らしい(^_^;)って、Morris.はあまりバンドの個々のメンバーの名前は知らない事が多い。でも、流れた曲を聴いたらたしかに、このベースの音には馴染みがあった。というか、本当にあの頃のサウンドの典型であるな。
朝の3点セット。
昼前に王子動物園に。前の駐車場とひろばでは神戸まつり灘区のファミリー祭りが開かれていた。天気も良いし人でも多かったが、特に面白いことはない。去年までは東灘区の区民まつりで春待ち関係の「フォークコーナー」があったのだが、今年からは無くなってしまった。数年前から主催者側が五月蝿いから?そろそろおしまいにしてもらいたいとの要望が出ていたらしい。20年以上やってただけに、無くなってしまうとやっぱりちょっと寂しいものがある。
まぬうはやっぱり表には牡が出ていて、裏に回ったら牝は檻のなかの一番奥でじっとしていた。
動物資料館の屋上庭園のベンチでミニギターおさらい。陽射しがあるとほとんど人は上がってこないので、ここはハンター邸前庭に代わるレッスン場になるかもしれない。
3時帰宅。缶ビールとミニギター持って屋上でのんびり。
阪神は今日から楽天戦であるが、不甲斐なくも2-3で敗ける(>_<)
今日から始まった女子バレー、緒戦日本はペルーと対戦。録画して後で見る。日本は緊張してるのか格下相手にえらくばたばたしてたが、結果はなんとかストレート勝ち。お目当ての岩坂名奈は相変わらず可愛かった、が、微妙に髪型変えてて、これは前の方が良かったと思うぞ。今日は山口舞が目立っていた。応援団のジャニーズ系グループ。以前よりはおとなしめだが、邪魔であることは変わりはない。
昨日から始めたFacebook。ときどき友達承認のメッセージが入る。もともと徐正敏先生との連絡のために加入することにしたのだが、その肝心の先生とはまだつながらないままである(^_^;)
今日の歩数は2188歩。


灘ファミリーまつり 

まぬう(牡) 

まぬう(牝) 

苧環(おだまき)赤 

苧環(おだまき)青 

天道虫 
2012/05/18(金)アクセス●

5時半起床。
今朝の血圧は194/103/65。
矢谷くんらと昨日の苦楽園の現場。作業は午前中に終わり、昼食は東市場のOlive kithenで鶏南蛮ランチ(\750)、これはこの店で食べた中では一番美味しかった。
休憩時間に矢谷くんに教えてもらって、Facebookを登録する。これは前から迷っていたのだが、今夜のFacebook株式上場に鑑みてその前に登録しておくことにしたのだ。(←ウソ。後からニュースで知った) でもやっぱりいまいち使い方わからない。帰ってパソコンでやりなおすことに。
パソコンといえばDEL坊はこのところ、とりあえず動いている(^_^;) 動いてるとついつい使ってしまうわけだが、時々デスクトップ画面がおかしくなったり、デフラグしてもドライブ選択ができなかったり等々、いろいろ不穏な事象が出現する。ノートもそろそろ結論出すべきだろうが、ここにきて、やっぱりデスクトップが使いやすそうという気持ちが強くなってきた。
Morris.部屋のアクセスカウンタが400000になってた。300000のキリ番が2009年5月だったから、ちょうど3年で10万増加ということになる。ということはここ、5,6年ずっと一日平均80アクセスくらいで推移してるということになるな。日韓歌謡架橋は先日250万アクセス突破したし、一日数万から数十万アクセスというサイトも結構あるから、Morris.部屋の10年以上で40万アクセスというのはマイナーなのだろうが、充分なような気もする。
今日の歩数は3882歩。


今朝の砂場猫 

olive kitchenの鶏南蛮ランチ 

関汽倉庫から摩耶埠頭を 

イワガサかな? 

アップ 

お約束(^_^;) 

2012/05/17(木)●春の日は過ぎゆく●

5時半起床。
今朝の血圧は196/105/73。
矢谷くんらと4人で苦楽園の米国人三日取り現場の二日目。
台所でちゃかちゃかと割れ物梱包。
昨日のセンターの作業より遥かに楽である(^_^;)
今日の現場は事情により、トラックの荷台の上で木箱(バン)に詰めてから倉庫に持ち帰らねばならないのでちょっと手間である。
阪神は安藤を見殺し、というか、エラーで足を引っ張ってやらなくても良い点を取られ、ずるずると1-4で連敗(>_<)
前から好きだった「ポムナルンカンダ 春の日は過ぎゆく」だが、ふと思いついてYou Tubeで色々なバージョンを検索してみた。オリジナルは1952年の女性歌手ペクソリ(白雪姫)だが、このペクソリの歌唱は歌謡舞台に出演した時のものがあった。ブログでも取り上げたチャンサイク版とチュヒョンミ版では、キムグヮンソクが伴奏して華麗な演奏を披露している。懐メロをジャズ風にアレンジして話題になってるMalo版はハーモニカとギターをフューチャーしてたけど、これはいまいちだった。キムスヒ版とムンジュラン版はそれぞれに、個性を発揮してた。新村ブルースのヴォーカルもやってたハンヨンエ版は結構凄みがある。朗読版なんてのもあったけど、これはやはりパス。
今日の歩数は3181歩。


今朝の砂場猫 

今朝の岩屋の白雉 

芍薬開花寸前 
2012/05/16(水)●センター勤労奉仕●

6時起床。
今朝の血圧は178/109/8。
朝の3点セット。
9時過ぎに部屋を出て、阪急六甲に出て、センターへ。古本市の撤収作業である。ボランティアの常連と、残った本の引き取り先であるアジア図書館のスタッフ15人ほどで、Morris.は主に本棚の本を入れるカートン作りと、本箱に使ってたカ-トンをばらして、来年に備えてまとめる作業。結果的に200個ほどのカートンを作り、ほぼ同じくらいの数のカートンをばらしたことになる。
昼は事務所の朴くんとびーあんのサービスランチ。日記を見返したら、去年の撤収作業でも、朴くんと同じ店に行って同じメニューを食べてた(^_^;)
3時前に作業終了。
帰りは歩いてマルハチで買い物して4時過ぎ帰宅。
缶ビールとミニギター持って屋上へ。今日はiPhoneで音楽流してこれに合わせて練習。楽譜と演奏のキーが違う事が多いが、2,3度高いくらいならカポタストで対応。低いのはちょっと苦しいが、移調することも。
微ニ入ルソウルの「変な店名」という特集で5件の日本食堂の写真が掲載されていたが、最初の店が「金ぷら」だった。神戸ではこの店名は結構知られているのではないかと思う。三宮、新開地、須磨にあって、Morris.は以前事務所がこの三宮店の近くだったので結構利用してた。カツハイライ(ハヤシライスの上にカツがのってる)というメニューがユニークだった。もともと「金ぷら」というのは、天ぷら粉に卵黄を混ぜてあげる天ぷらの異称だったと思う。これを見て、ひさしぶりにカツハイライ食べたくなった。
今日からプロ野球交流戦で、阪神は甲子園で日ハムと対戦。初戦はあっさり1-3で敗けてしまった。
今日の歩数は6620歩。

2012/05/15(火)●雨降る三宮●

5時起床。
今朝の血圧は196/99/71。
昨夜の歌謡舞台は、メドレー特集みたいな感じで、懐メロ名曲を取っ替え引っ替え歌ってたようなのだが、何故か眠くてメモも取らず途中で寝てしまった(^_^;) このところ仕事が無い日でも早起きする習慣がついてて、結果的に夜は早めに眠くなるということになる。「早寝早起き」は一般的に賞揚されてるけど、Morris.は長いこと宵っ張りだったわけで、これをそのまま慶ぶべきかどうか疑問である。
昨夜から雨が降りみ降らずみの天候なので、午前中、いや夕方まで部屋でゴロゴロ。録画やGyaOで韓国ドラマ観たり、ミニギターで遊んだり、iPhoneアプリでリズムパタン追加したりしてた。最近見てるドラマはさんTVの「どきどきMy Love」とGyaOの「シティホール」「逆転の女王」の3本である。他にもちょこちょこ覗いては見るのだがなかなかこれといったのに当たらないし、いくら暇だからといって、ドラマばかり見るというのは問題ありである。3つのなかではキムソナの「シティホール」が一番面白いかな。
雨の止み間を縫ってJRで三宮に出る。着いたらまた雨が降ってきたけど、とりあえず三宮図書館で期限切れの本返して、この前買いそびれたギターの弦止めるピン買って、ジュンク堂を冷やかす。考えてみると本当に最近本屋に足を運ぶことが少なくなった。前から読書は図書館に依存してるのだけど、本棚見るだけにでも本屋には足繁く通ってたのに……
で、今日主に冷やかしたのは、語学の韓国語コーナーと料理本とデザイン写真コーナー、そして音楽関係。
韓国語は本棚四つも占領して意気盛んである。今でも3/4は初心者、入門テキストだが、中級向けのものや、リスニング教材、受験教材、ドラマ対訳、単語集……とかなり幅広い品ぞろえである。料理本は写真が大きくて綺麗なものが主流のようだ。写真集は多すぎて何を見て良いか迷う。デジカメ一眼の入門書が目立つ。昭和の幻のモダニスト写真家堀野正雄の本に掲載された写真が印象に残った。朝鮮の舞姫崔承喜(チェスンヒ)の写真もあった。
そして音楽関係、ワールドミュージックの棚には韓国歌謡の本は一冊もなかった(>_<) まあK-POPは別のコーナーがあるのだろうけどね。
8時過ぎ帰宅。
火曜日のチュヒョンミLove Letter2部は、キムグヮンソクのギター伴奏でチュヒョンミが歌うというのがレギュラーになってるようだが、このところ野球のため聴くのをサボってた。今夜は彼女の実質的デビューヒット「雨降る永東橋」とイスミの「ヨゴシジョル(女子高時代)の2曲だった。永東橋は楽譜ではたいていキーがAになってて、Morris.もこれで練習してたのだが、今日はキーGで演奏してた。こちらの方が弾きやすそうだ。Morris.もGで練習してみよう。「女高時代」は前から知ってる曲だったが、作曲家を見たらキムヨングヮンとなってる。チュヒョンミの初期のヒット曲(「トマンナンネヨ」「チャムカンマン」「昨日みたいな別れ」)の作者である、そしてこの番組のタイトルになってる「Love Letter」も彼の作曲である。
キムグヮンソクはギターソロでキムヒョンシクの「ネサランネギョテ」と何とあの「禁じられた遊び」を披露してくれた(^_^;)
明日はセンター古本市の撤収日である。結局Morris.は設営と撤収要員としての勤労奉仕になるようだ。
今日の歩数は4633歩。

2012/05/14(月)●須磨方面●

6時半起床。
今朝の血圧は196/99/71。
朝風呂つかって、さて今日はどこ行こうかと思い、ネットで離宮公園のホームページ見たら、「カキツバタ見頃、東池前」と書いてあった。公園の東端に割りと大きな池がありその前には割りと大きな菖蒲園があった。これは見甲斐がありそうだ。温室では一足早く紫陽花の展示もあってるらしい。と、いうことで今日は須磨離宮公園に行くことにした。
10時半に部屋を出て、須磨海浜公園駅で下車。11時半に公園到着。そのまま真っすぐ菖蒲園に行ったのだが。……作業員のおばちゃんが園内で何か作業してる。花は一輪も咲いてない。蕾すら見えない(@_@) おいおいどういうことだ。おばちゃんらに聞いても要領を得ない。帰ってからネットで見たら、カキツバタの咲いてるのは植物園の東口前の池のところだったらしい。うーん、「いずれ菖蒲か杜若」というくらい、素人には区別がつきにくいのだから、もう少しわかりやすく書いて欲しかった。菖蒲は6月が見頃らしい。そうだよな、菖蒲は梅雨時の花だった。
植物園の入口の青葉紅葉(変な表現)のプロペラみたいな種子が美しくてマクロ撮影してたら、葉の裏に黒い毛虫が。ついでにこれも撮っておく。これも帰ってからネットの「幼虫図鑑」で調べたら毒蛾の仲間「ノンネマイマイ」という蛾の幼虫らしい。「ノンネ」というのはドイツ語で尼僧とか修道女とかいう意味らしい。
温室の紫陽花は大したことなかったし、派手な西洋紫陽花はMorris.の好みではない。やはり雨の日に慎ましく色を変える日本紫陽花が一番である。
しばらく庭園でミニギター練習して、噴水広場へ出る。薔薇は品種によってはもう満開のものもある。噴水の脇でえらく派手な衣装の一団がいた。近づいたら女子大生のコスプレ軍団だった。頼んで撮影させてもらう。
3時半に公園を出て、隣の旧異人館、現在はレストラン&結婚式場になってる住宅を見学。遠くから見える屋根の形に惹かれたのだが、近寄るとあまり好きなデザインではない。かなりリニューアルしてるようだ。裏庭は日本庭園だったが、こちらはかなり手入れが悪い。
そのまま須磨寺に回る。猫でも撮ろうかと思ったのだが、一匹もいない(>_<)
須磨寺は本堂あたりだけさっとお参りして海に向かう。
途中やっと雉猫一匹見つける。
コンビニで缶ビール買って、須磨駅裏の砂浜に。釣りをやってる防波堤に座り込みビール飲みながらミニギターで遊んでたら、波をかぶってしまった(>_<) あわてて砂浜に戻り、またひとしきりミニギター。だんだん風が強くなり寒くなってきたので6時過ぎに引き上げる。
今日の歩数は10354歩。


花より目立ってた 

歩道花壇のアイリス 

離宮道の野菊

菖蒲無し(>_<) 

これが東池と思ってた(^_^;) 

河骨(こうほね)? 

紅葉の種子 

ノンネマイマイの幼虫

温室の紫陽花 

黄色いカラー 

お約束ショット 

早咲きピンクの薔薇 

同じく

女子大生のコスプレ大会?
 

旧異人館

旧異人館の庭 

これは近所の住宅 

同じく

須磨寺本堂内陣 

道祖神 

今日はじめての猫 

やっとアップ 

釣られた海星(ひとで)もらう
 

裏側

今日はビールもこれだった(^_^) 

ピンクアイリス

須磨浜の竈猫 

2012/05/13(日)●新開地~ハーバーランド●

6時起床。
今朝の血圧は183/110/77。
朝風呂つかって、また韓国ドラマや歌謡舞台DVDなど見てごろごろ。
昼前に部屋を出てJR神戸駅から新開地へ。昨日と今日は新開地音楽祭である。前はかるぱっちょをお目当てにしてたのだが、去年からは出なくなったので楽しみが無くなってしまった。おざなりにさっと見て、湊川公園の舞台裏ベンチでミニギターおさらい。最近このパタンが多いなあ。
3時過ぎに新開地下って、西出町、松尾稲荷神社方面をふらふら。このあたりは結構猫密度高いのだが、草原になってる空き地が多くてなかなか撮影が難しい(^_^;)
松尾神社も3回目だが、なかなかに異色の神社だと思う。立派なビリケンさんが奥にあるし、提灯の数も半端じゃない。
そのままハーバーランド方面に向かう。途中にお洒落な湊小学校があったので外から撮影してたら、校内開放の貼り紙があったので入ってみる。学校の図書室を近所の町民のために開放しているらしい。この小学校は地震の後、近辺の三つの小学校を統合したもので、平成元年の建物とのことだった。
ハーバーランドにたどり着いたのは5時過ぎだった。コンビニで買った缶ビール飲みながら、海岸でミニギター。大きな三脚と大きなカメラ持ったおばちゃん軍団がいたので、Morris.も撮ってもらったのだが、まるで素人さんだった。結局豆袋でセルフ撮影。
楽譜が見えなくなるまで遊んで、8時帰宅。
阪神はどうにか勝ったもよう。
フレッツ光の代理店から電話があったので、今回は見送ると伝える。
今日の歩数は3292歩。


新開地音楽祭 

西出町の猫たち#01 

#02 黒白 

#03 黒 

#04 雉白 

#05 飼猫らしい雉 

#06 同じく 

#07 三毛 

#08 別の黒 

#09 また別の黒 

松尾稲荷神社

奥にはビリケンさんが 

アップ

赤い蝋燭 

狐の手洗水

赤信号ではない

稲荷市場

ヘリコプタ 

大和動物病院 

湊小学校

図書室は市民に開放

松方ホール前の麒麟 

アップ 

観覧車 

プレスリー像 

真似してみた?(^_^;) 

Singer 

2012/05/12(土)●ピックの厚み●

6時起床。
今朝の血圧は237/126/73。
「ウィークエンドサンシャイン」はMose Allison(モーズアリソン)の特集。といってもMorris.は名前すら知らなかった。1927年生れのアメリカのミュージシャンで、ストーンズやブルースやロック歌手に大きな影響を与えた人らしいが、あまりぴんと来なかった。それより、前にも紹介されてた告井延隆のビートルズナンバーソロギターコピーが面白かった。今日は「タックスマン」と「I'm looking through you」だが、ギター一本でできるだけオリジナルに忠実に演奏するというもので、これくらい弾けたら楽しいだろうな。告井はセンチメンタル・シティ・ロマンスのメンバーで、このビートルズ演奏は数年前大阪でかるぱっちょがコンテストに出た時審査員兼ゲストで来てて、30分くらい演奏したのを思い出した。
朝の3点セット。
昼から歩いて神戸HATの「K's電機」「ヤマダ電機」を冷やかす。どちらもノートパソコンは国産メーカー中心で、見るほどのものはなかったし、価格も総じて高い。
海岸道路に出て、しばらくミニギター練習。今日は3月中旬の気温だと言ってたのでアロハの上に革ジャン羽織ってたが、それでも肌寒かった。
目の前をちょっと変わった黄色い船が通った「Dr.海洋」と書いてある。これは海洋環境船で、浮遊ゴミや油を回収する船らしい。
3時半頃までここにいて、歩いて三宮まで足を伸ばし、イシバシ楽器でピックを買う。Morris.はミニギター始めてからピックはずっとティアドロップを使っているが厚さは0.7mmから1mmくらいの厚めのものが中心だった。で、今日はDunlopの2mmのものを見つけたのでついつい買ってしまったのだ。これは見るからに厚い。ついでに1.14mm、1.4mmのものも買って、弾き比べることにしたのだった。
ダイエーで缶ビールロング缶買って、三宮図書館横の広場でミニギター。2mmのピックはさすがに厚くて最初は違和感があったが、だんだん気持ちよくなってきた。これは癖になりそうである。
阪神はデイゲームで1-2で敗けてた(>_<)
今日の歩数は10627歩。


今日の練習場 

空を見上げりゃヘリコプタ 

お魚蜘蛛 

煙突ではない(^_^;) 

海洋環境船「Dr.海洋」 

手前が2mmピック 

2012/05/11(金)●姫路市川あたり●

5時起床。
今朝の血圧は200/107/66。
西根くんと二人で午前は相生市のインドネシア向け荷物、午後は姫路のアメリカ向け航空便のピックアップ現場。
午前の現場は11時に作業終了。午後の現場は2時15分以降という約束だったので3時間近く、時間が空く。
丸亀製麺で、卸醤油うどん。先日の金比羅製麺での大根おろしのあまりのひどさが腹に据えかねてたので、今日はリベンジということだったが、まずまず(^_^;)だった。
近くに割りと大きな川があったので、散策することに。市川という川らしい。河川工事やってたので、河川敷の散策はできにくい。それでも、知らない郊外の散策は楽しいものがある。
川べりにこじんまりした工場が密集している地域があった。一見民家みたいな工場が多くて、覗いてみると大きなタンクが回転している。皮鞣しの工場のようだ。
あちこちで桐の花が目立つ。
午後の現場では月末の船便の見積もりなどで時間食って現場を出たのは4時過ぎになった。7時帰宅。
阪神は3-1で横浜を破り、3連勝(^_^)/
今日の歩数は12457歩。


姫路の市川 

河川工事現場の桐の花 

ちょっとアップ 

野茨 

アイリス 

種付花の仲間? 

放置されてる機械部品 

ちょっと不思議なたたずまい 

皮鞣し工場だった 

市川夕景  

川端菖蒲  

摩耶埠頭夕景  

【持ち重りのする薔薇の花】丸谷才一 ★★★ 丸谷の最新作だと思う。2011年「新潮」10月号に発表、直後に単行本化されたらしい。85歳の作品ということになる。
経団連の会長も務めた知的な八十代の財界人がパトロンである日本人クヮルテットとの思い出話を、六十代の親しい編集者に語る物語という筋立てで、それなりに面白く読めたし、旧仮名遣いで、手慣れた文体は読んでいて気持ちが良かった。
しかし、小説としてはやや大雑把で、Morris.は、あちこちに散りばめられた文化や藝術に関する薀蓄を楽しませてもらった。特に本書の主要である弦楽四重奏についてのそれには感心させられた。

「すばらしいクヮルテットですね。これなら梶井さんがパトロンになっても恰好がつきます」と褒めるのは、いい気分だった。事実つややかに光る楽器を手にした若者たちは様子がよくて立派だし、彼らの音楽は、亡びゆく宮廷社会の社交と遊びごころの形見でありながらしかも迫り来る市民社会の分業の記念碑である不思議な儀式の優雅と洗練と生命力をきれいに示してゐる。第一ヴァイオリンとチェロの華奢で達者なもつれあひとせめぎあひは、たしかに評判になるだけある聴きごたへ充分なものだったし、それを支へ補ふ内声部の二つの楽器、とりわけヴィオラの演奏は絶妙で、
「ヴィオラのいいクヮルテットはいいっていふのは本当ですね」とジャーナリストは実業家に何度も、休憩のあと、後期のヴェートーヴェンの作品にしたたか感銘を受けて疲れ果てた恍惚状態にひたりながらも口にした。
四人で一つの楽器を鳴らすといふよく言はれるレトリックをやすやすと実現してゐる。この若さで大したものだ。第一に、こrは日本の学校教育とジュリアードの訓練の成果だらうけれど、とにかく技術がすぐれてゐて、機能的にレベルが高い。それに、合ふと言つても機械的に合ふのではなくていはば人間的に合つてゐることの自然な結果だらう。第二に西洋のクラシック音楽、とりわけドイツ系の音楽に特有の観念的な厚ぼつたさをしつかりと身につけてゐる。第三に、近代日本の藝術や文章は一般に何か洗練を欠いてゐて、とかく泥くさい感じ、野暮つたい感じになりがちなのだが、その弊をすつきりとまぬがれてゐて、洒落つ気があり、粋である。この三条件の共存がブルー・フジ・クヮルテットの成功の理由ではないか。

「クラシック音楽の一方の端にあるのがオペラだとすれば、、もう一方の端にあるのが弦楽四重奏だつて気がする」と言つたら、誰かが、
「リートとかピアノ・ソナタとかぢやなくて?」
「うん、それよりもむしろクヮルテット。理由はうまく言へないけど、そんな気がする。素人の暴論だな」と言つたら小山内君が、
「いや、暴論ぢやありませんよ。いいですね、そのオペラ対クヮルテットの説」
「同感」と厨川君も褒めてくれた。あれは嬉しかつたな。これはね、合せるといふ機能を音楽の大事なものと見るなら、一番基本のところに弦楽四重奏が来るのは納得がゆくことなんですよ。同族楽器四つで必要最低限を、うまい具合に、きれいに、しかも充分に押へてますからね」


つまりは、丸谷お得意の「面白くてためになる」コラムやエッセイに通じるものがある、というより、そのまんまである。まあ、八十代半ばで、こういったものを自由闊達に書けるということ自体、なかなかのものである。

2012/05/10(木)●まぬう2●

6時半起床。
今朝の血圧は180/104/75。
朝の3点セット。
午前中はGyaOで「逆転の女王」サンテレビの「どきどきマイ・ラブ」と韓国ドラマ見続け。
午後は王子動物園に。
まぬうはいなかったので、リスとカワウソ撮影。
久しぶりに指定席(SL-D51の食堂車)でくつろいで、写真絵葉書書く。
帰りにまたまぬうのところに行ったら、まぬうはいたけどすぐ裏に引っ込む。飼育係の人が裏で餌の時間だからそちらを見るようにというので、裏側に回ったら、何と裏側には檻が二つあって「マヌルネコ(オス)」「マヌルネコ(メス)」と書いてありどちらにも一匹ずついた(@_@) ずっと以前はオス・メス1匹ずついて、そのうちのメスが3年ほど前に死んでオス一匹だけになって、そのあと若いベッキーというメスがやってきたのだが、それからはずっとオスだけがガラス張りの観覧室に出ていた(とMorris.は思ってた)から、ベッキーはまたどこかに行ってしまったと思った。ところが目の前にオス・メス一匹ずつがいる。飼育係によると、メスはオスより一歳ほど若いという。ベッキーはうんと若かったはずだから、このメスはまた別のメスなのだろうか? 今度またきっちり確かめたい。
3時半頃動物園出て、原田の森ギャラリー前庭でしばらくミニギターおさらいして、4時半帰宅。自転車で水道筋に買い物に出る。
今日の歩数は4910歩。


カワウソ 

レッサーパンダ 

日本栗鼠 

縞栗鼠 

栗鼠の背伸びと欠伸 

今日の写真絵葉書 

車窓の外を羊が歩く 

今日のまぬう 

裏側の二つの檻

左がオス右がメス

こちらがオス 

こちらがメス

Morris.の影 

絵画展の撤収 

今日の屋上 

2012/05/09(水)●光勧誘?●

5時起床。
今朝の血圧は154/81/95。
Morris.にしては異常な血圧の低さ(^_^;)だが、これは昨夜のビールと、朝風呂後の計測のためだろう。
小雨の中自転車で摩耶倉庫。
矢谷くんと二人で宇治の航空便ピックアップと、京都桂の引越し荷物配達。どちらも比較的すんなり作業終了。
昼は金比羅製麺でおろし醤油うどんを食べたのだが、今日の大根おろしはひどかった(>_<) 機械でおろしたのだろうが、大根おろしというより脱脂綿みたいだった。これはちとひどすぎる。
紙ゴミ処分場に出して、倉庫にもどり、4時半に出たのだが、途中雷が鳴り始め、部屋に着く直前にものすごい雨になった。
矢谷くんは明日から台湾ツアーらしい。
夜、固定電話に「NTTの何とか」から電話がかかる。以前にもよくかかってきたネット回線乗り換え勧誘の電話だろうと、切ろうとしたが、今回はNTTからの重要なお知らせみたいな話しぶりで、とりあえず話を聞く。結局NTTではなく、ブロードコミュニケーションズグループという代理店らしい。NTTフレッツ光で、工事費は無料。月額は5千円ちょっととのこと。現在、ヤフーのASDLで、固定電話料金と合わせて5千円ちょいだから、同じくらいで光に乗り換えられるならまあいいかと、話進める。しかし、昨日ヨドバシカメラで聞いた、ノート+光回線乗り換え割引の話とどちらが得か、もう少し慎重に検討すべきだったかもしれない。どちらも2年のしばりがあるのだが、今日の電話だと実際の工事までは半月以上の余裕があるので、その間にチェック決定しよう。DEL坊は、このところ、症状は出ず、使えているのだが、これは時間の問題だろうしなあ。
阪神は新潟での広島戦、昨日に続いて連勝である(^_^)
今日の歩数は3884歩。

2012/05/08(火)●サランバン会●

6時起床。
今朝の血圧は194/11/67。
朝風呂つかって、午前中はごろごろ。
一昨日のチャッピーのデジカメ画像などをロッコーアートにプリント注文。
昼頃部屋を出て、歩いて六甲道方面へ。プリントを受け取り、JR駅前広場で1時間ほどミニギターおさらい。
その後大阪に出て、梅田紀伊国屋、三番街、茶屋町をぶらぶらしてからヨドバシカメラで、ノートパソコン冷やかし。ASUSというメーカーのノートパソコン(格安メーカーではこれが多数展示してあった)を見比べる。デスクトップの代わりに使えそうな機種ではディスプレイは15.6インチがメインのようだ。価格帯は4万円台から8万円台で、どれでも良さそうにも思えるし、結局スペックを見てもちゃんと理解できるわけでもない(^_^;) 店員にいろいろ訊ねる。新機購入に合わせてフレッツ光やJCOMなどの光回線に乗り換えるとかなりの割引があるとしきりに勧める。ノートと外付けHDD、無線マウス、それに光回線乗り換えで一括して10万円以下で何とかなるとのことだ。カタログいくらかもらって、もうしばらく検討することにした。
4時半頃鶴橋に出て、しばらく公園でミニギターおさらいして、6時半頃「恋人」へ。サランバン5月会である。洪ママ、歌麿会長、丸本夫妻、栗崎さん、増田さん、CHIちゃんなど常連中心で、いつもに比べると小人数だったが、他の客も結構いたから、全体の数はそう変わらない。
久しぶりのビールで早めに酔が回ったのか、Morris.が歌ったのは「ヨジャエイルセン」「ソウル夜曲」「昭陽江乙女」「ポジャンマチャ」「ネパクチャ」「チョッチャ」「ニルリリマンボ」くらいしか思い出せない。
10時半に店を出てちょうど午前零時帰宅。
今日の歩数は7449歩。


市営住宅のふわ雉 

石仏祠 

朝鮮風? 

桐の花 

洪ママ 

すでに出来上がってる

丸本嫁と歌麿会長

歌って踊って 

洪ママらはお先に失礼 
2012/05/07(月)●琵琶湖大橋あたり●

5時半起床。
今朝の血圧は203/100/66。
としろう、浅海くんと滋賀県大津市の上海向け荷物ピックアップと実家への荷物配達現場。
現場は琵琶湖西岸の和迩というところで、近くにドーム状の大きく立派な図書館があった。
作業は11時前に済み、実家への配達は1時過ぎにしてくれとのことだったので、琵琶湖大橋のたもとで休憩兼昼休み。
例のびわ湖タワー大観覧車から、橋の歩道を歩く。観覧車はとっくに営業停止で廃物状態だったが、開業当時は東洋一だっただけにさすがに大きい。籠を数えたら64あった。橋を往復するには時間かかり過ぎそうだったので中ほどで引き返す。
橋の下の米ランドという施設のレストランでカツカレー(¥800)。これはおっそろしく不味かった(>_<)けど、窓から橋が見えたので良しとしとこう。
実家への配達も滞りなく終了。帰り道、2号線で前を、ピッカピカのタンクローリーが走ってたので、浅海くんに頼んで真後ろにつけてもらい、凸面鏡撮影。これはなかなか良く撮れたと思う。
4時倉庫着。ワインの木箱があったので、これを持ち帰り、ベッドヘッドに立ててちびくろ2号をここで使えるようにしてみる。これまで置いてたCDラジカセは箱の上に。ちょっと不安定だが、しばらく様子見ることにする。
実は末期症状だったDEL坊がここ数日、とりあえず普通に作動してるのだ(@_@) これがいつまで続くか保証の限りではないのだけど、やっぱり使えると使ってしまう(^_^;) で、突然またDEL坊がフリーズしたら、ちびくろ2号はベッドヘッドで使えるようにしておくことにしたのだった。新機導入を中止するつもりはないのだが、次にノートにするかデスクトップにするかまた迷ってるのだ。
その検討の時間がかせげそうだというだけのことだが、うーーん、どうしたものか。
今日の歩数は7945歩。


 大津市立和迩図書館

びわ湖タワー大観覧車 

琵琶湖大橋 

やっぱ広い琵琶湖 

橋の欄干の蚊 

下から 

同じく 

釣り人も 

橋の見えるレストランで 

まだ現役の懐かしポスト 

魚眼タンクローリー(@_@)
 

ベッドヘッドちびくろ2号 

【幕末の歴史】半藤一利 ★★★☆ 語り下ろし歴史シリーズの一冊である。Morris.は「あの戦争と日本人」「昭和史戦後編」「昭和史戦前編」の順で読んだことになる。図らずも歴史は今の時間からさかのぼって学べ、という持論にほぼ沿ったかたちになった。
東京生まれの著者だが、実家は長岡藩で、明治維新や官軍には昔からの反感を持っていたらしい。本書は基本的にその視点で幕末と明治維新を語ったもので、そういう意味では、教科書的歴史とは一味違った面白さがある。

明治はいまの日本をつくりあげた母胎なのである、という近代化論にはいささか疑問をもちつづけています。そりゃ、封建時代からは脱皮して文明社会への参入という地殻変動はあったでしょうが、太政官政府の政令によって国民はどれほどの忍耐を強いられたことか。たとえば、農民は新政府によって租税をお米でなく現金で納めよ、と強引に命じられます。そうしないと、太政官政府は国家予算が組めなかったからです。いちいち国民を苦しめた政策をあげればキリがありません。そして十年たっても、いちばん肝心の「つぎの国家」への骨格はできていません。主に行われてきたのは権力闘争なんです。
なるほど、そこには西郷さんという反近代主義者の巨人がいました。革命の総帥でもありました。しかし、新しい時代はもうその存在を要求しなかったのですね。


まあ、歴史は「勝者の記録」だから、どうしても、敗者は賊軍となるのだが、たしかに、敗者にも三分以上の理はありそうだ。
それにしても、徳川慶喜というのは本当に歯がゆい将軍だったようだ。著者は勝海舟贔屓で、さかんに勝と西郷の江戸無血開城を過剰評価してるきらいがある。

ちなみに宮武外骨さんの『府藩県制史』という本の表↓を見ますと、県名と県庁所在地のな前が違うところが17県ありまして、そのうち実に14県が「朝敵藩」なんです。一方で、これも賊軍ではなかったかなと思われるのに、県名と県庁所在地が同じであるのが6県。これは日和見か、西軍への帰順が早かった県です。とにかく西軍に抵抗した藩はみな差別され、有無をいわさず県名がつけられた、それをやったのが井上馨ということです。日本の国はスタートからして賊軍藩が差別されていたのです。

熊本藩(曖昧藩)--白河県と快勝、再県の熊本県は9年2月 熊本市(県庁所在地 以下同)
松江藩(朝敵藩)--島根県と改称、それが現存 松江市
姫路藩(朝敵藩)--飾磨県と改称、9年8月に兵庫県と合併 神戸市
松山藩(朝敵藩)--石鉄県と改称、6年2月愛媛県と改称 松山市
宇和島藩(曖昧藩)--神山県と改称、石鉄県と合せ愛媛県 松山市
高松藩(朝敵藩)--香川県と改称、再三廃合復県、現存 高松市
徳島藩(曖昧藩)--名東県と改称、再置の徳島県は13年3月 徳島市
桑名藩(朝敵藩)--津県を廃して三重郡四日市の三重県 津市
名古屋藩(徳川家)--愛知県と改称、それが現存 名古屋市
水戸藩(徳川家)--茨城県と改称、それが現存 水戸市
金沢藩(曖昧藩)--石川県と改称、それが現存 金沢市
富山藩(徳川家)--新川県と改称、最置の富山県は16年5月 富山市
小田原藩(朝敵藩)--足柄県と改称、9年4月廃止、神奈川県 横浜市
川越藩(朝敵藩)--入間県と改称、6年6月廃止、熊谷県 →廃
岩槻藩(曖昧藩)--埼玉県と改称、それが現存 浦和市
佐倉藩(朝敵藩)--印旛県と改称、6年6月廃止、千葉県 千葉市
土浦藩(曖昧藩)--新治県と改称、8年5月廃止、茨城県に 水戸市
松本藩(朝敵藩)--筑摩県と改称、9年8月廃止、長野県 長野市
高崎藩(朝敵藩)--群馬県都改称、それが現存 前橋市
仙台藩(朝敵藩)--宮城県と改称、それが現存 仙台市
盛岡藩(朝敵藩)--岩手県と改称、それが現存 盛岡市
米沢藩(朝敵藩)--置賜県と改称、9年8月山形県に合併 山形市


前から、県名と県庁所在地が違う県が多くあることに疑問を感じてた。Morris.は九州出身で、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎鹿児島すべてが県名と県庁所在地が一致しているからとくに気になったのかもしれない。
しかし、外骨の一覧表を見て、何となく納得するところがあった。
先般の大震災のはるか以前から、東北というのは、いろいろな意味で疎外、迫害されてきた地域だったのだという思いを新たにした。
著者はもともと文藝春秋のえらいさんだから、基本姿勢が、やや保守反動的なのはやむをえまい。苗字からして半藤的だもんね(^_^;)

2012/05/06(日)●ひさびさチャッピー●

6時半起床。
今朝の血圧は181/88/80。
雨は降ってないが、風邪が強くてちょっと怪しい天気である。
午前中は、GyaOで宮崎あおいとイ・ジュンギ共演の「初雪の恋」という角川映画見る。半分韓国語で字幕がつくというちょっと変わった作品。京都とソウル、それに神戸もちょこっと舞台になってて、そのロケ地の大部分が見覚えあった。単純で無理もあるラブストーリーだけど、まあ宮崎あおいはやっぱり可愛くて魅力的だし、一重細目のイ・ジュンギも嫌いではない。今何かと話題になってる(^_^;)パッチギ主演の塩谷瞬が脇役で出てるのも、タイムリー?かも。
昼から晴れてきたので、自転車で六甲道に出て、灘図書館に寄って、3時頃帰宅したら、プリンセスソース前に久しぶりにソース猫チャッピーの姿を見かけたのでMorris.@Catographerモード。チャッピーはプリンセスソースの飼い猫で、もうかなりの高齢で、ほとんど部屋の中にいて滅多に外には出てこない。一年ぶりくらいだと思う。ちょうどじっちゃんもいたので、一緒に撮影を試みる。もう十五歳超えてるとのこと。人間で言うと、じっちゃんとおなじくらいだろう(^_^;)
今日も昨日と同じく、ギターと缶ビール持って屋上に上がり、iPhoneで野球聴きながらごろごろ。しかし今日の試合は、トラファンの神経を逆撫でるようなゲーム展開だった。結果は1-2で阪神の敗け(>_<) 詳しいことは省略するが、残塁の山とチャンスに打てない阪神打線、特に新井は肝心なときに凡退の連続で、情けない。
今日の日曜美術館はボストン美術館の日本美術作品里帰り展の紹介で、蕭白、光琳、平治物語絵巻などすごい宝の山である。
今日の歩数は1375歩。


お、チャッピーぢゃ 

本当に久しぶり 

ぢっちゃんと一緒に

同じく 

なかなか絵になる 

ソース工場内で 

今日も屋上に 

たまにはジャンボギターも 

今日の夕景 
2012/05/05(土)●オリニナル●

7時起床。
今朝の血圧は207/110/73。
ピーター・バラカンのウイークエンドサンシャイン。今日は特集ではなかったけど途中Sonny Landrethというスライドギタリストの曲が8曲もかかった。初めて聴いたのだが(知らずに聴いてたかもしれないが)、これがむちゃくちゃ上手いというか、スライドギターやりながら、普通のピッキングもやって、しかも超速弾きで、すごかったけど、Morris.とは無縁の音楽のようだった。それに刺激されたわけではないが、久しぶりに一番古いミニギターの弦を張り替える。滅多に替えないからでもあるが、もともと不器用なこともあって、これは一仕事である(^_^;) しかも6弦のピンがペンチで抜くときに折れてしまった(>_<) 止まらないわけではないからとりあえずそのまま使う。また今度買おう。
昼前に王子動物園へ。今日は連休で天気も良かったからすごい人出だった。まぬうの前も珍しく人だかりがしてた。そういえば今日は子供の日だった。韓国でも今日はオリニナル(子供の日)で休日らしい。KBSラジオでそう言ってた。
資料館の図書室で新着図書冷やかす。日高敏隆の若者向けエッセイ「世界を、こんなふうに見てごらん」というのを読み始めたら、なんとなく最後までよみ通してしまった。あとがきに別人の名前があった。??と思ったら何と日高はこの本の出る直前に亡くなったらしい。一時コンラッド・ローレンツ絡みで日高の本も読んだことがあったことを思い出した。いや、ローレンツのことを知ったのが日高経由だったのかな。
帰りに原田の森ギャラリで「新制作展」というのを冷やかす。公募展ということで、玉石混交だが、ブラウン系で小さな家を画面いっぱいに描き込んだ「千の夢」という作品が印象的だった。本当に千戸くらい描かれていそうな勢いである(^_^;)
しばらくギャラリー前のベンチでミニギターレッスン。弦張り替えたから良い音が出るかと思ったがそれほどでもない(>_<)
3時に部屋に戻り、ミニギターと缶ビール持って屋上へ。iPhoneで野球中継聴きながら読書時々ミニギター。
野球は阪神が2-0でリード、でも巨人が2-1に追いすがり、9回抑えの藤川がランナー二人出して、ヒヤヒヤさせながらも、なんとか辛勝。6連敗は免れた。で、今日のヒーローインタビューは先発岩田とリリーフの筒井だった。筒井は8回に榎田が作った一死満塁を無得点で抑えたが、今日に限らず今シーズンの筒井の活躍ぶりは特筆できる。それに引きかえ藤川は不安だらけであるなあ(^_^;)
夜は8chで「阪急電車」やってたので見るともなく見る。原作は読んでたが、やっぱりこれは「一杯のかけそば」の亜流だと思う。たしかに小器用にうまくまとめてるけど、どこか鼻白まずにいられない。
今日の歩数は3912歩。


さすがに今日は子供の日

でも熊は昼寝 

ハンター邸 

日高敏隆エッセイなど 

まぬうにも人だかり

今日のまぬう 

新制作展 

「千の夢」森愛子 

原田の森ギャラリー前でレッスン 

楽譜に尺取虫が 

胡瓜草 

屋上からの夕空 
2012/05/04(金)●おはようパーソナリティ●

4時半起床(@_@)
今朝の血圧は190/94/77。
今朝の早起きには理由があった。ABCラジオ「おはようパーソナリティ」35周年記念公開放送が、神戸ホームズスタジアムで開かれるというので、それを見に行くことにしたのだった。基本的にMorris.はこの番組は阪神が勝った翌日だけ聴くことにしてる(^_^;)のだが、実は先代中村鋭一時代からちょくちょく聴いてたから古株のファンと言えなくもない。もっとも、公開放送なんてのに出かけたのは初めてである。場所が地元神戸ということもあったし、新しいアシスタント久野愛(キューちゃん)を一目見たかった(^_^;)こともある。その前のアシスタントで12年間もやってた恵美ちゃんが、すごいインパクトがあって、彼女が出産で降板したあと、次のアシスタントはかなり大変だろうと思ってたのに、公募でえらばれたキューちゃんは、弱冠二十歳の現役女子大生なのに、意外なくらいしっかりしてて驚かされたのだ。
番組は朝6時半から9時までである。JR灘始発5時31分に乗ったら、満員だった(@_@) 新長田で地下鉄で御崎公園下車。スタジアムには6時過ぎ入場したがすでに、良い席は満杯。結局一番上の席に腰を落ち着けた。そもそも公開番組というもの自体日本では初体験かもしれない。舞台からは100m以上離れているので小さくしか見えないが、デジカメは12倍望遠だし、2ヶ所に大きなスクリーンも設置してあったので過不足なく楽しむこともできた。7時半からのスポーツの話題では、「第一回中日劇場」での大ぼやきも結構面白かった。ゲストのチベット女性歌手や淀工吹奏楽部の演奏も水準高く楽しめた。

放送開始35年目に当たる2012年には、5月4日(金曜日)にホームズスタジアム神戸で、番組史上最大規模の公開生放送を実施。スタンドを無料で開放したことに加えて、スタジアム付近を通る神戸市営地下鉄海岸線が特別ダイヤで列車を増便させたこともあって、祝日(みどりの日)の早朝にもかかわらず1万2,000人以上のリスナーが集まった。ゲストは、バイマーヤンジン(チベット出身・日本在住の歌手)と丸谷明夫(大阪府立淀川工科高等学校吹奏楽部顧問)。8時台の後半には、丸谷の指揮で同部の学生がカーペンターズのメドレーを演奏したほか、吹奏楽をバックに道上・久野とリスナーが「六甲おろし」を大合唱。バイマーヤンジンによる童謡「故郷」の歌唱で、生放送を締めくくった。ちなみに、生放送の開始当初はスタジアムの可動屋根を閉めていたが、7時台の途中から屋根を開放。放送でも道上が、その模様を伝えている。

「駅前」海鮮丼\480(税別)帰ってから番組のことをチェックしようとWikipediaみたら、何とすでに今日の公開放送の記事↑が掲載されていた(@_@) 速攻だなあ。横着してこれで今日の説明に代えることにしよう(^_^;) ただ、上の記事でドームの屋根が途中で開放されたというのは、事実とは逆で、入場した時点では開放されていて、朝日がメインスタンドに当たるので閉めることにしたのだった。
また、公開番組終了後に「おまけ」ということで、ゲストのチベット歌手や、「おはパソ音楽会」でグランプリを獲得した姫路の父息子のデュエット「パッパパラシュート」の歌も披露されるなど、すごい得した気分になった。この部分は、スタンド一番前に座り込んで見ることができたので、デジカメも近距離から普通に撮れた。これは5月19日の午後に特別番組として放送されるとのこと。
10時過ぎにスタジアム出て、兵庫和田岬方面を歩く。和田岬砲台に行こうとしたが、工場に邪魔されて辿りつけず(>_<) 仕方ないので引き返して、スタジアム前の公園でしばらくミニギターおさらい。
途中小雨降ってきたので中断して、兵庫大仏、兵庫図書館など冷やかして3時帰宅。阪神は巨人に0-3とリードされてる(^_^;) 結局さらに追加点トラれて0-4のシャットアウト敗け(>_<) かなり重症であるな(;_;)
昼は和田岬の「駅前」で\480の海鮮丼。最初ほどのインパクトには欠けるが、三宮、本町のチェーン店に比べるとはっきり味が違う。
今日の歩数は13570歩。


神戸ホームズスタジアム 

メインスタンドは満員盛況 

番組スタート 

ドームは20分かけて閉まる
 

息もぴったり 

淀工吹奏楽部 

パッパパラシュート 

チベットのバイマーヤンジン 

あっという間の2時間半 

キューちゃんなかなか可
愛い(^_^) 

三菱重工神戸造船所 

 旧神戸路面電車103号車両

近所の飼猫トラ 

しっかり遊んでくれた 

同じく 

兵庫運河 材木橋から 

同じく 

同じく 

シルエット 

白躑躅 

天道虫 

桐の花 

ちょっとアップ 

 塀の上の黒白

アメリカ花水木蘖の開花

兵庫大仏 

 鬼瓦

2012/05/03(木)●新緑の森林植物園●

5時起床??
今朝の血圧は190/94/77。
朝風呂と洗濯済まし、9時に三宮に出て、8時20分発の土日祝だけ運行する25番森林植物園行きバスに乗る。前から行かねばと思ってたのだ。地下鉄で北鈴蘭台駅に出て、無料バス使う方法もあったが、途中の景色見るだけでもバスにして正解だった。片道¥530。植物園の入場料は前に離宮公園で買った年間パスがあるから無料である。
途中再度山公園、大龍寺などあって、機会があればここらあたりも散策したいと思った。
入口でもらったパンフレットによると、この植物園は昭和15年(1940)に創設されたとのこと。太平洋戦争やりながら植物園作ったというのは驚きである。広さは142.6ヘクタールと、そこそこ広い。世界各国の約1200種の樹木があるとのこと。究極の雑木林(^_^;)であるな。
桜は終わって、紫陽花や菖蒲には早すぎるということで、現在の植物園の売りは「新緑」である。石楠花は今が盛りで石楠花園は満開で、熊ん蜂が多数飛び回っていた。
朝の内は小雨がぱらついてたが昼間は曇、時々青空も顔をのぞかせるという、ある意味新緑を楽しむには絶好の日和といえるかもしれない。
今更樹木の名前を覚えようとしても頭に入らないだろうけど、それぞれ名札がついてるから、その時は木の名前がわかって嬉しい(^_^;) できれば漢字名も表記して欲しかった。
時々休憩を兼ねてミニギターレッスン(^_^;)
どこもかしこも新緑まみれだけど、色葉紅葉の新緑が一番美しく見えた。
モリアオガエルも生息するという小さな池に小さなオタマジャクシの群れがいた。長いこと見たことなかったのでえらく感動してしまった。なかなかデジカメ撮影が難しいし、これは動きがポイントだものね。ということで、デジカメの動画機能で撮影。せっかくなのでYou Tubeにアップしておいた。京からかみの模様にでもなりそうである。
4時のバスで三宮に戻り、三宮図書館、シーダに寄って6時帰宅。
阪神-中日はデイゲームだったらしく、もう終わってた。結果は0-3で阪神のシャットアウト敗け(>_<) これで引き分け挟んで5連敗、明日からはまた巨人との3連戦である。
今日の歩数は6868歩。


神戸市立森林植物園

石楠花は花盛り

熊蜂張り切る 

郁子(むべ)の花 

黒猫 

白黒 

菖蒲園は時期尚早 

一輪のみ開花 

何者? 

新芽 

蒲公英 

休憩兼ねて 

シアトルの紅葉葉楓 

褄黒豹紋 

メタセコイヤ 

瞬間的に青空も 

地蜘蛛 

これが見納めだった 

一番きれいだったもみじの若葉
 

葉の裏に蜂の巣作り 

オタマジャクシ 

2012/05/02(水)●ハッサム邸●

5時起床(@_@)
今日から休みというのにえらく早起きしたのは、昨日疲れて、早めに寝たためらしい。
今朝の血圧は197/98/71。
朝から風雨強し。
朝風呂、掃除、昨日の日記。
何故か、普通に作動してるDEL坊で、KBSノレチャラン全羅南道羅州篇。見る。
午後、ちょっと小降りになったので、JRで三宮に出て、銀行、富士商会、三宮図書館冷やかしてから、電気屋でパソコン見る。大型ノートでも8万円くらい出せばなんとか使えるものが買えそうである。スペックなどはネットで調べる方が手っ取り早そう。
イシバシ楽器冷やかして、中央図書館まで歩く。
途中相楽園に寄ったら、旧ハッサム亭内部公開してた。5月13日までらしい。何度か相楽園には来てるが、内部公開は初めて。内部は王子動物園のハンター邸と大同小異だが、ここは二階のテーブルで自由にくつろげるようになってるのが良い。せっかくなので、写真絵葉書2枚書いて、セルフで自分撮影。
5時頃中央図書館到着。3階と1階を冷やかして、7時過ぎに出る。
また歩いて三宮まで戻り、シーダで買い物して8時半帰宅。
阪神-中日。やっと阪神35イニングぶりに得点(^_^;) でも8回に同点にされ、9回2-1とりーどしたものの、その裏また追いつかれ延長10回にまた一点リードして、やっと勝てると思ったら、抑えの藤川が何と2点取られて逆転サヨナラ敗け(>_<)
今日の歩数は10334歩。


清楚な白いゼラニウム 

筋紋火取蛾? 

ハッサム亭公開中(^_^) 

エントランス 

内側から 

応接室 

階段 

素朴な手摺の浮彫 

シャンデリア 

座ってくつろげる(^_^) 

表では山野草展が

厩舎 

黒百合 

蝮草の類 

石楠花 

翁草 

このチューリップは好き 

天主教会跡地 
2012/05/01(火)●仕事納め?●

7時起床。
6時に合わせておいた目覚ましに気づかず、出発時間に合わせた目覚ましで起きる。かなり疲れてるようだ。
今朝の血圧は200/102/78。
ムンヒオク昨夜の歌謡舞台は、月末恒例のリクエスト特集でそれほど面白みはなかったけど、ムンヒオクの「ソンウンキミヨ(苗字はキムよ)」が良かった。彼女は歌も達者だし、デビュー前はサトゥリメドレー(方言メドレー)で人気になったし、デビュー曲の「サランエコリ(愛の街)」を初めて聴いた時、Morris.はチュヒョンミの新曲に違いないと思った。もし韓国歌謡界にチュヒョンミがいなければ、ムンヒオクはトロットの女王になれたかもしれない。それにしても彼女は、ある時期から突然「綺麗」になってしまった。手術したのだろう(^_^;) しかし昨夜はDEL坊でこの番組観ることができた(@_@)
浅海くん、としろうと3人で西宮ドイツ人現場最終日。
土日を抜かしてトータル5日(大阪事務所入れると6日)の現場は久しぶりで、やりがいはあったけど、蔵書の多さと重さにはいささか参ってしまった。4月21日から今日まで11日間休みなしの第二農繁期も今日で終わり。次は7日まで仕事ないし、そのあとも農閑期になりそうである。
本当は今年は5月か6月の農閑期に韓国に出かけようと目論んでいたのだが、DEL坊不調でPC買い替えとなると、資金面で訪韓は難しいかもしれない(>_<)
昼は国道2号線沿いの「芦屋ラーメン」。ラーメンブーム以前はこのあたりにはこの店しかなくて、結構足繁く通ってたのだが、いつの間にか鼬の道で、10年ぶり以上に入った。今日は替え玉\30サービスということで\630で大盛り食べたことになるが、ここのコク醤油スープは、相変わらずどぎついものがあり、それなりに美味しいのだが、食後、のどが渇くこと半端ではない。
ナゴヤ球場の阪神-中日。今日もダメ虎は久保の好投に応えること無く、30イニング以上無得点を続け、0-1のシャットアウト敗け(>_<)
島田和夫部屋スケジュール更新。
今日の歩数は6995歩。


鉄線?風車? 

尺取虫 

素敵な住宅 

 

 

 

 
【2012年】                  4月 3月 2月 1月
【2011年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2010年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2009年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2008年】   12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2007年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2006年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2005年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2004年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2003年】  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2002年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2001年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【2000年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
【1999年】 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

top 歌集 読書録 植物 愛蔵本 韓国 春待ち mail 掲示板
inserted by FC2 system