top

イジヨン

イパクサ

キムヘヨン

歌集1.

歌集2.

句集

韓国点描

mail

掲示板

 

Morris.の韓国ことわざシリーズ

 

Morris.の掲示板ぐいぐい酒場で、ときどき思い出したように、韓国のことわざ(속담ソクタム=俗談)を紹介して、それにMorris.の短い御託を付してシリーズ化してます。ちおうハングルも併記しているので、いくらかは韓国語勉強の役にたつかもしれません。

最終更新日 2009/04/01

 


【韓国ことわざシリーズ100


가인 박명.

カインパンミョン

佳人薄命。


귀한 그릇 쉬 깨진다.

クィハンクルッシ ケジンダ。

貴重な器ほど簡単に割れる。


곧은 나무 먼저 꺾인다.

コドゥンナム モンジョコキンダ。

ぐな木先れる。


今回も日本でもよく使われる四字熟語です。Morris.の母も早逝しました(^_^;)

しかし、美人(佳人)でも長生きする人もたくさんいます。美貌と寿命の長さとはまず関係ないと思います。

ただ、美人が早死にすると、そうでない人と比べて、余計に悲しみが大きいため、こんなことわざができたのでしょう。
また、どんな美人でも年を取ると美貌は衰えるので、若くして亡くなればこそ、佳人のイメージが残された人の胸に焼きつくわけです。

貴重な器から先に割れるというのも、同様で、安物も高級品も割れるときには割れるわけですが、やはり、大事にしておいた器が割れた時の悲しみの大きさが、そう思わせるのにちがいありません。


好事魔多し」「月に群雲、花に雲」なんてのも、これに類したことわざかと思われます。


英語なら


The fairest flowers soonest fade.

The fairest silk is soonest soiled.


Too wise to live long.

The good die young.


「美しきもの見し人は」というプラーテンの詩句が、このことわざと対応していますね。


Wer die Scho"nheit angeschaut mit Augen,

Ist dem Tode schon anheimgegeben.

   ( August von Platen, " Tristan" )


美しきもの見し人は、

はや死の手にぞわたされつ、

世のいそしみにかなはねば。

されど死をみてふるふべし

美しきもの見し人は。

    フォン・ブラーテン「トリスタン」 生田春月訳 


【韓国ことわざシリーズ99

자기 닉 을 먹다.

チャギニグルモクタ

自分の小便を飲む


자업자덕.

チャオプチャドク

自業自得


자승자박.

チャスンチャバク

自縄自縛


인과응보.

イングヮウンボ

因果応報


ほとんど四文字熟語の世界ですね(^_^;)日本でも上記3例の四文字熟語は普通に使われます。

最初のソクタムもチャギは「自己」、ニクは「溺」です。

こなれた日本語のことわざなら「身から出た錆」でしょうか。「因果は廻る小車の」という歌舞伎めいたものもありますが。


今の日本の格差社会も、このことわざの類をあまりに単純に振りかざしたための結果のような気もします。

こういった衆生を救ってこその政治であり、宗教であると思うのですが、どうなんでしょうか。


英語ならこれですね。


Self do self have.


もっと端的な奴もありました(^_^;)


Such a lifesuch a death.


【韓国ことわざシリーズ98


급한 길은 둘러 가라

クッパンキルン ドゥロガラ

急がば回れ


これは日韓そのまま同じですね。

Morris.の愛読書「暮らしの中のことわざ辞典 折井英治 集英社」にはこう書かれています。


急ぐ仕事はかえってていねいにせよということ。急ぐときは近道をしたいが、「もののふの矢駆せの舟ははやくとも、急がば回れ瀬田の長橋」で、そんなときには、危険の多い近道よりも、遠くても安全な本道を行ったほうがよい。イギリスでは「近道は失敗すること多し」といっている。


実に分りやすい解説ですね。このイギリスのことわざは

Not too fast for falling

でしょうか(^_^;)


なかなか味わいのあることわざだと思います。


【韓国ことわざシリーズ97

감기 고뿔도 남을 안 준다.

カムギコプルド ナムルアンジュンダ

風邪をひいても、人にはやらない


これは正しい行いの人のことみたいですが、実は非常にケチな人の譬らしいです(^_^;)

ぴったりの日本のことわざが思いつかないのですが、


けちん坊の柿の種

目から埃を出すのも嫌

呉れることなら日の暮れるのも嫌


あたりでしょうか?最後のは言葉遊びですが。

風邪が流行り、新型インフルエンザの脅威に晒されている今日このごろ、このことわざは、そのままの意味で励行してもらいたいものです。


【韓国ことわざシリーズ96


치수 보아 옷 짓는다

チスボア オッチンヌンダ

寸法に合わせて服を作る


구멍 보아 쐐기 깎는다

クモンボア セギカンヌンダ

穴を見てイラ虫削る


「身の程を知る」「蟹は甲羅に似せて穴を掘る」みたいなことわざでしょうね。


イラ虫はイラ蛾の幼虫です。

「自分」という言葉は「おのれの「分」」という意味がありそうです。つまり自分を知ること=身の程をわきまえることかもしれませんね。


英語だと

Cut your coat according to your cloth.

が先頭の韓国ソクタムそのままです。


【韓国ことわざシリーズ95


놓친 고기가 더 크다

ノッチンコギガ ト クダ

逃がした魚が一際大きい


「釣り逃がした魚」ですね。

もうちょっとのところで釣り上げると思ったところで、逃がした魚を思うと、無念さと口惜しさから、ついつい余計大きな魚だったように思われるという、分りやすいことわざです。


나간 머슴이 일은 잘 했다

ナガンモスミ イルンチャルヘッタ

出て行った作男が一番良く仕事した


나간 며느리 가 효부였다

ナガンミョヌリガ ヒョブヨッタ

嫁に出た娘が孝女だった


죽은 자식 귀 모양 좋다 하지 마라

チュグンチャシク クィモヤンチョッタ ハジマラ

死んだ子の耳の形が良かったなんていうな


おしまいのソクタムは「死んだ子の歳を数える」に近いでしょうか。


英語でも

Every fish that escapes,appears to be greater than it is.


という、釣り逃がした魚、そのままのproverbがありますが、Morris.


Stolen fruit is sweetest.


こちらがすっきりしてわかりやすくて好きです(^_^)


【韓国ことわざシリーズ94


(悪)으로 모은 살림 악(悪)으로 망(亡)한다

アグロモウンサルリム アグロマンハンダ

悪で築いた暮らしは悪で滅びる


「悪銭身に付かず」ですね。


英語なら

Ill got, ill spent.


がそのままですが、


Quickly come,quickly go

の方が響きが良いです。


しかし世の中を見るに、悪銭しっかり身についてどんどん大富豪になっていく御仁が少なからずいらっしゃるようです。


「金が金を産むの方が現実に即してるのかもしれません(>_<)


돈이 돈을 번다

トニトヌルボンダ

金が金を稼ぐ


Money draws money


【韓国ことわざシリーズ93


작은 고추가 맵다

チャグンコチュガメプタ

小さな唐辛子が辛い


これは「山椒は小粒でぴりりと辛い」ですね(^_^)


작어도 후추알

ジャゴドフチュアル

小さくても胡椒粒


という言い回しもあります。韓国料理に欠かせないコチュ(唐辛子)は、意外なことに400年ほど前に日本から朝鮮半島にもたらされたという説が有力です。


つまり、豊臣秀吉の朝鮮侵略がきっかけということです。

しかし、日本の鷹の爪と韓国のコチュはかなり違った味わいになっています。


鷹の爪がひたすら辛いのに対して、コチュは辛さの中に甘みがあります。


韓国ではコチュをその形状から、男性性器に例えられます。男の赤ちゃんが生まれると家の前にコチュを吊り下げて祝います。

先のことわざは、短小男性の強い味方と言えるかもしれません(^_^;)


Little head great wit.

小さな頭に大きな知恵


【韓国ことわざシリーズ92


백 년을 살아야 삼만 육천일

ペンニョンウルサラヤ サムマンユクチョニル

百年生きたとして36千日


인생 겨우 오십 년

インセンキョウ オシムニョン

人生たかだか五十年


人生ははかないものだという意味なんでしょうが、36千日はやっぱり長いです。Morris.もすでに2万日以上生きてしまい(^_^;)ました。

「人世五十年」と思い込んでいただけに、もう十年「おまけの人生」を使ったことになります。

英語だともっと単純です。


Life is span.

span」は親指と人差し指(または中指)を拡げた長さです。古くは「あた咫」と呼んで単位として用いられていたようです。


【韓国ことわざシリーズ91


엎친 데 덮친다

オプチンデトプチンダ

倒れたところに覆いかぶさる


여윈 개 비루 오른다

ヨウォンケピルオルンダ

痩せ犬の瘡かき


고비에 인삼

コビエインサム

瀬戸際の高麗人蔘

弱り目に崇り目」「泣き面に蜂」と、悪いことが続けて起きることをいうことわざは多いようです。


転んだら糞の上」なんてのもありますね(^_^;)


 One misfortune calls another.ひとつの不幸は更なる不幸を呼ぶ


いわゆる悪循環ですね。何とかこの不幸の輪を断ち切ることが必要です。


눈 위에 서리 친다

ヌンウィエソリチンダ

目の上に霜が降りる


설상가상

ソルサンカサン

雪上加霜


この二つは全く同じです。後者は漢字語そのままです。


【韓国ことわざシリーズ90


타산지석

タサンジソク

他山之石


他山の石」をそのまま漢字読みしたものですね。

この言葉の出典は詩経です。


侘山之石、可以攻玉 『詩経』小雅鶴鳴篇


他所の山から出る悪い石でも、宝石の玉を磨くときの砥石に使うことができるという意味で、自分より劣っている人の言動を見て、自分の修養の役に立てることです。


The fault
 of another is a good teacher.

他人の欠点は最良の師


つまり「人の振り見て我が振りなおせ」ですね。このことわざ、分りやすいですが、どこか「隣の不幸は鴨の味」に通じる功利的、利己的なところがあるように感じます。


【韓国ことわざシリーズ89


긁어 부스럼

クルゴブスロム

おできをかきむしる

寝る子を起こす」でしょうか。「知恵のない神に知恵つける」という皮肉なものもあります。

자는 범 코침 주기

チャヌンポムコチムチュイ

寝てる虎の鼻の穴にこより


これは英語の

Don't wake a sleeping lion.寝てるライオンを起こすな


に近いですね。日本なら「藪蛇」でしょうか。


It is ill to waken sleeping dogs.
寝てる犬は起こさぬように

というのもあります。


Let well alone.
事なければそのままに

は短くてすっきりしてます。


でも、このてのことわざは、ややもすると「事無かれ主義」のお題目として利用されがちですね(^_^;)


【韓国ことわざシリーズ88


갈수록 태산

カルスロクテサン

行くほどに泰山


갈수록 수미산 이라

カルスロク スミサニラ

行くほどに須弥山


산 남어 산이라

サンナモサニラ

山また山


次々と困難が降りかかってくる様子、つまり「一難去ってまた一難」ですね。

韓国では漢語そのまま


거일난우일난

コイルラヌイルラン

去一難又一難


というのもあります。

漢字熟語もそのまま韓国読みなので、ハングル表記だと日本人には却って分りにくいことが多いです。こういうのは漢字で表記してもらいたいところですが、そうすると、今度は発音が分らなくなることがありますね(>_<) 「あちらたてればこちらがたたず」です。


여우를 피하니 호랑이를 만난다

ヨウルルピハニ ホランイルルマンナンダ

狐を避けたら虎に会う


これは「前門の虎、後門の狼」に通じるものがあるようです。


英語だと

Take one foot out of the mire and put in the other.

泥濘からやっとこさ足を抜き出したと思ったらもう一方の足が(>_<)


Out of frying pan into the fire.

フライパンから出たところが炎の中


If the Bermudas let you pass, you must beware of Hatteras.

バーミューダをやり過ごしてハテラスにたどりつく


などがあります。最後のは、気象の激しいバーミューダ海域を何とか乗り切ったら、今度は難破船の名所ハテラス岬(アメリカ ノースキャロライナ州)だという意味で、ローカルネタですね(^_^;)


【韓国ことわざシリーズ87


성급한 사람 술값 먼저 낸다.

ソングッパンサラム スルカプ モンジョネンダ

性急な奴が酒代を払うことになる

これは「短気は損気」でしょうね。日本語の「短気」にはすぐ怒るとか感情的になるみたいな意味が付加されてるようです。


・癇癪持ちの事破り

・短慮功を成さず

・短気は身を亡ぼす腹切刀


かなり物騒なことわざにもなっていますね(^_^;)


韓国版の「酒代をもつ」くらいなら、大したことにはならないでしょう。気前よく酒代を払うのは、韓国人ならありがちです。


Morris.
もどちらかというと気が長い方ではありません。これまでいろいろ損をしたのかもしれませんが、「三つ子の魂百まで」で、性格はなかなか変えられないものですし、今さら改めるつもりもありません。

英語でも短気と怒りはセットになってるようです。


Anger and haste hinder good counsel.
怒りと短気は忠言を妨げる


Anger punishes itself.
怒りはわが身に返ってくる


後者の例は「短気も我、後悔も我」に似ています。


【韓国ことわざシリーズ86


너구리굴 보고 피물 돈 내어 쓴다

ノグリグルポゴ ピムルトン ネオスンダ

狸の穴見つけて皮の代金を使ってしまう


노루 잡기 전에 골뭇감 마련한다

ノルチャプキチョネ コルムッカムマリョンハンダ

ノロシカ捕える前に皮裁断の手配をする


떡방아 소리 듣고 김치국 마신다

トッパンアソリトゥッコ キムチクッマシンダ

(餅付の)杵音聞いてキムチ汁飲む


これはそのまま「捕らぬ狸の皮算用」ですね。


Don't count your
 chickens before they are hatched,

手に入れる前の鶏を勘定に入れるべからず


Sell not the bear's skin before you have caught him.

捕らえる前の熊の毛皮の商談はできない


東西を問わす似たような発想がされているようですね。世界経済混乱の元凶でもある先物買い相場にも、このことわざは有効なのではないでしょうか。もっとも、経済にとんと疎いMorris.の言うことなので当てにはなりません(^_^;)


【韓国ことわざシリーズ85


피는 물보다 진하다.

ピヌン ムルポダチナダ。


血は水より濃い


Blood
 is thicker than water.


韓日英、見事に同じことわざが揃ってますね(^_^)

でも、どうやらこのことわざは、もともとが西洋のことわざで、それを日韓に訳しただけという説もあるみたいです。


Morris.
には馴染めないことわざでもあります。


何しろ両親はとうに亡くなり、親戚づきあいも皆無、絵に描いたような노총각(ノチョンガク)で妻子も隠し子もいません。


こうなるとやはり


가까운 남이 먼 일가보다 낫다.

カッカウンナミ モーン イルガポダナッタ

近くの他人が遠い親類より良い


遠い親戚より近くの他人」の方に肩入れしたくなります。

韓国語には「이웃 사촌 イウッサーチョン」という味のある言葉もあります。直訳すると「隣りのサーチョン(従兄弟/従姉妹)」ですが、実は血も縁りもなくても仲良くつきあってる隣人という意味です。

Morris.
の愛読してやまない『暮らしの中のことわざ辞典』(折井英治編)の「血は水よりも濃し」の項には以下のようなくだりがあります。


[
血液は粘っこい不透明なアルカリ性の液体で、一種の臭みと塩辛みをもっているが、ぶどう糖も含んでいる。水より重く、比重はおよそ1.05から1.06である。]

なかなか皮肉の効いた一節です(^_^;)


【韓国ことわざシリーズ84


아닌 밤중에 차시루떡.

アニンパムチュンエ チャシルトック

いきなり夜中にお茶と蒸し餅

そんな虫の良い話はなかなかないものですが「棚から牡丹餅」をいつもどこかで願ってるのが小市民の夢とでも言うものでしょう。

선반에서 떨어진 떡.

ソンパネソ トロジントック

棚から落ちてきた餅

という日本語そっくりのものもあります。


【韓国ことわざシリーズ83


모난 돌이 정 맞는다.

モナントリ ジョンマンヌンダ

角ばった石に鑿が入る


높은 나무에는 바람이 세다.

ノプンナムエヌン パラミセダ

高い木ほど風あたりが強い


곧은 나무 먼저 꺾인다.

コドゥンナム モンジョコキンダ

真っ直ぐな木から先に折れる.


出る杭は打たれる」の韓国語版を探してみたら以上のようなものが見つかりました。日本のことわざそのままというのは見当たりません。

人間も「角ばって」いると人当たりが厳しいといえるでしょうね。年を取れば「角が取れて丸くる」なんて言われますが、Morris.は年を取っても角が取れないようです。

丑年生まれですから角がなくては格好がつきません(^_^;)

Envy is the companion of honour.

嫉妬は名誉の伴侶である

The highest trees abide the sharpest winds.

一番高い木に一番激しい風が吹く

後者は韓国のことわざの2番目そのままですね。


【韓国ことわざシリーズ82


거짓말이 외삼촌보다 낫다.

コジンマリ ウェサムチョンポダナッタ

嘘は叔父貴(母方の)より良い


거짓말도 잘하면 어려논 다섯 마지기 보다 낫다.

コジンマルド チャルハミョン オリョノンタソンマジギポダナッタ

嘘も上手くつけば早稲田五百坪より良い


남자 풍은 논 사마지기 보다 낫다.

ナムジャプンウン サマジギポダナッタ

男のほらは田んぼ四百坪より良い

「嘘」は「거짓말 コジンマル」ですが、上のことわざは、いずれも意味がよくわかりません(^_^;)

嘘も方便」の類かと思うのですが、農地との比較が出てくるところが韓国的なのでしょうか。

韓国ことわざシリーズ久しぶりの再開というのに、情けないスタートになりました(>_<)

The end justifies the means.

目的が手段を正当化する

に通ずるものがあるのでしょうか。


韓国ことわざシリーズ 81

사랑은 연필로 쓰세요.

サランウン ヨンピルロ スセヨ

愛は鉛筆で書くように 

実はこれはことわざではなくて、韓国の男性歌手チョンヨンノクのヒット曲のタイトルです。

何故「鉛筆で書く」のかというと、愛が間違ってたとき、鉛筆なら消しゴムで簡単に消せるからという歌詞です(^o^)

チョンヨンノクは、シンガーソングライターで、DJもこなし、他人にも曲を提供してる多才な歌手ですが、イジヨンの「パラマモムチュオダオ」、キムジエの「ヤルミウンサラム」など、ジャンルも多岐にわたっています。

もちろん、コミックソングですが、Morris.はこの曲も彼の作詞作曲だと思ってましたが、今歌本見たら、作詞 柳明珍 作曲 南国人 となってました。意外でした。

日本でこれに似たことわざといえば

「転ばぬ先の杖」

あたりでしょうか(^o^)


韓国ことわざシリーズ80

돈 떨어지면 정 떨어진다.

トントロジミョン ジョントロジンダ

金が無くなれば 情も無くなる

これくらいわかりやすいことわざも無いですね(^o^)

当然「金の切れ目が 縁の切れ目」です。

英語では

Love lasts as long as money endures.

という、ストレートなものもありますが、Morris.は、ちょっとひねった

No longer pipe no longer dance.

演奏が短ければダンスも短い

というのが好きです。


【韓国ことわざシリーズ 79

제 눈의 안경

チェヌネアンギョン

我が目の眼鏡

십인십색

シビンシプセク

十人十色

갓 쓰고 박치기해도 제 멋

カッスゴパクチギヘド チェモッ

韓笠かぶって頭突きするも自分の好み

오이를 거꾸로 먹어도 제 멋

オイルル コクロ モゴド チェモッ

胡瓜逆さまに食べるのも自分の好み

도포를 입고 논을 갈아도 제 멋

トポルルイプコ ヌヌルカラド チェモッ

礼服を着て田を耕すのも私の勝手

동냥치 첩도 제 멋

トンニャンチ チョプト チェモッ

乞食の妾も好き勝手に酔う

동냥 자르도 제 멋에 찬다

トンニャン チャルド チェモセチャンダ

乞食するもやめるも好き放題

「十人十色」は日本語でもそのままですが(元は中国でしょうが)、いわゆる「蓼食う虫も好き好き」ということでしょう。


【韓国ことわざシリーズ78

왕개미 정자나무 흔드는 격

ワンケミ チョンジャナム フンドゥンキョク

大蟻の分際で大木を揺らすつもり

「ワン()」は王様、「ケミ(개미)」は蟻で、大蟻。「チョンジャナム(정자나무)」は、家の近所や道端にある大樹。「キョク()」は「格」で、上記のような訳になるのですが、いわゆる「蟷螂の斧」ですね。

 

こちらは、元はやはり中国です。

 

欲以蟷螂之斧、禦隆車之隧「蟷螂の斧を以って、隆車の隧(すい)を禦(ふせ)がんとす」(「文選」)

 

もちろん韓国でも「蟷螂之斧」そのままの「タンナンジブ 당랑지부」ということわざもあります。

日本では蟻を用いた類似ことわざに「龍の髭を蟻が狙う」があります。

・蜘蛛が網を張って鳳凰を待つ

・泥鰌の地団駄

・小男の腕立て

・ゴマメの歯軋り

・大黒柱と腕押し

ことわざには、弱者をからかう体のものが多いですが、こんなことわざを作ったり、使ったりするのも弱者に多かったのではないでしょうか? 自嘲、自虐、シニシズムというと負のイメージですが、弱さをバネにして精神のカタルシスをはかったのではないかと思ったりします。

Morris.の大風呂敷

なんてのは、どうでしょう?


【韓国ことわざシリーズ77

있는 것은 없는 것보다 낫다.

インヌンゴスン オンヌンゴッポダ ナッタ

(どんなものにしろ)あるのはないよりはましだ

なんとも、直裁なことわざですね。

 

「枯木も山の賑わい」という奴でしょう。

「餓鬼も人数」「蟻も軍勢」「痩せ牛も数たかれ」なんてのもあります(^^;)

「無いよりはまし」というのは、傲慢な考え方でしょうか? もしかしたらすごく賢い考え方なのかもしれません。処世術の基本かも(^^;)

Morris.部屋もそんな存在のひとつであることを願っています。


【韓国ことわざシリーズ76

말은 쉽고 행하기는 어렵다.

マルンスィプコ へンハギヌンオリョプタ。

言うは易く行うは難し。

「言之易而行之難」

Easy to sayhard to do.

これは解りやすいことわざですね。

日本でも、韓国でも、中国でも西洋でもほとんど同じことわざがあることからしても、人間全般に当てはまることなんでしょう。

「不言実行」「有言実行」というのは、このことわざへのカウンターなんでしょうが、やはり世の中「有言不実行」が多いようです(^^;)

 


【韓国ことわざシリーズ75

열은 열로 다스린다

ヨルン ヨルロ タスリンダ

熱は熱で冷ます

 

「毒をもって毒を制す」に近いのでしょうか。漢語の「以熱治熱」をそのまま韓国語にしたもののようでもありますが、いかにもことわざらしいことわざです。

でも、これはなかなか実行するのは難しそうですね。

「目には目を、歯には歯を」とは似て非なるものだと思います。

 


【韓国ことわざシリーズ74

큰 방축도 개미 구멍으로 무너진다.

クン バンチュクト ケミクモンウロ ムノジンダ。

大きな堤防も蟻の穴から崩れる。

これは日本でもよく使われますね。

元は、中国の四文字熟語「堤潰蟻穴」に由来するものですね。

「油断大敵」「勝って兜の緒を締めよ」「大事は小事より起きる」など多くの類似ことわざがあります。わかりやすくていかにもことわざらしいことわざです。

兎と亀の寓話もこれに類したものでしょう。

The tortoise wins the race while the hare is sleeping.


【韓国ことわざシリーズ73

한 시를 참으면 백 날이 편하다.

ハンシルル チャムミョン ペンナリ ピョナダ。

一時を耐えれば百日は安らかだ

今のMorris.にぴったりのソクタムです。「辛抱が肝心」ということでしょうが、日本のことわざでは「待てば海路の日和あり」ですね。

漢文なら「忍之為徳」でしょうか。これは日本ではあまり見かけませんが、韓国では「인지의덕 インジウィドク」という四文字熟語として使われています。

我慢するの韓国語は「참다 チャムタ」と「견디다 キョンディダ」がポピュラーですが、両者の違いは良くわかりません(>_<)

 


【韓国ことわざシリーズ72

전화위북

チョンファウィブク

転禍為福

「災いを転じて福と為す」ですね。

状況が悪いときには役に立つ?ことわざです。

結構韓国でも四文字熟語そのまま音読みすることわざ多いです。

これは日本では四文字熟語としてはあまり聞きませんね。

英語の類似ことわざに以下のようなものが例に挙げられてましたが、これはブラックユーモアですね(^^;)

When you see your house in flame,approach and warm yourself.

お前のうちが火事になったら、近寄ってあったまるが良い


【韓国ことわざシリーズ71

송편으로 목을 떠 죽지

ソンピョヌロ モグル ト チュクチ

松餅で喉を切って死ぬがいい

「つまらないことで怒ったり憤ったりする人に対して言う」とありますが、日本だと「豆腐の角に頭ぶつけて死んでしまえ」でしょうね。

そのくらいソンピョンはあちらでは軟らかいものの代表とされてるんでしょう。


【韓国ことわざシリーズ70

자에도 모자랄 적이 있고 치에도 넉넉할 적이 있다

チャエド モジャラル チョギイッコ チエド ノンノッカル チョギイッタ

尺でも足りないときがあれば、寸でも充分過ぎることもある

 

小学館の辞書では「場合によって多くても不足することがあるし少なくても余ることがある:仕事の性質によっては立派な人がよくできないことがあるし愚鈍な者が結構うまくできることがあるものだ」と解説されてます。えらくうがった解釈ですね。

Morris.は「帯に短し、たすきに長し」を連想したんですが(^^;)

 

「자」は「ものさし、定規」の意味もありますが、長さの単位である「尺」を意味する語です。現在の日本で尺貫法は、表向き消え去ってるみたいですが、色んなところに残ってますし、地球の大きさから制定したメートル法より、人間の身体を基準にした尺貫法の方が人間にとって使いやすいのではないかと思います。 


【韓国ことわざシリーズ69

모르는 것이 약이다.

モルヌンゴシ ヤギダ

知らないことが薬だ

「知らぬが仏」です。韓国語でもそのまま

모르는 것이 부처.

モルヌンゴシ プチョ

知らないことは仏さま

という言い方もあります。

英語だと

Ignorance is bliss.

無知は幸せ

とえらく直裁です。

漢語では「識字憂患」という四文字熟語がありますが、これは楚東坡の

「人生識字憂患始 姓名粗記可以休」から拾い出したものです。東西を問わずこのてのことわざは、「上」の人間が「下」の人間を見下しているような気がします。

「無知の涙」というのを思い出しました。 


【韓国ことわざシリーズ68

잘못이 있으면 고치는 데 꺼리지 말라.

チャルモシ イッスミョン コチヌンデ コリジマルラ

間違いがあったら改めるのをためらうな

「過ちては改むるに憚ることなかれ」これは孔子の論語に出てくることばらしいですね。

英語だと

Never too late to mend.

ですね。

Morris.は小学生のとき、先生からこれを聞かされた覚えがあります。

で、Morris.は「間違えても、直したらいいんだな」と思いこんで今に至ってます(>_<)

どうもこれは皮相的な解釈だったみたいですね。

今になってこれを改めるのはかなり難しい気もします。 


【韓国ことわざシリーズ67

꽃샘잎샘에 반늙은이 얼어 죽는다.

コッセムイプセメ バンヌルグニ オロ チュンヌンダ。

花冷えで老人が凍え死ぬ

今朝も書いた「꽃샘추위 コッセンチュイ」と同じ表現ですが、何かあまりに直裁なことわざですね。

西行法師のように、この時期に死ぬことを望む老人はどのくらいいるのでしょうか?

 

生と死なら、やっぱり、ドイツのブレヒトの詩句に止めを刺します(^^;)

 

生ならば明るいの

死ならばすばやいの (「オルゲの希望リスト」より 長谷川四郎訳))


【韓国ことわざシリーズ66

호랑이를 피하려다 늑대굴로 들어간다

ホランイルル ピハリョダ ヌクテクルロ ドゥロガンダ

虎を避けようとして狼の洞窟に入り込む

「前門の虎 後門の狼」ですね。

前門拒虎、後門進狼 前門ニ虎ヲフセギ、後門ニ狼ヲ進ム

という、中国のことわざです。簡単に「前虎後狼」という四文字熟語もあります。

これは先週の授業で先生が教えてくれたものなので、忘れないうちにメモしておこうというわけでした(^^;)

本当は「〜려다()〜을뻔했다 〜リョダ() 〜ルポンヘッタ」「〜しようとしたのだが、すんでのところで〜するところだった」という、語形の応用を説明するときに出てきたのですが、Morris.は例文作れなくて、宿題ということになってます(>_<)

何故かMorris.は、この例文作りと言うのが大の苦手です。文章書くのはけっこう得意なつもりでいたのは大きな間違いだったのでしょうか。

 

「子供を放り上げて喜ばせようとしてうっかり落としてしまい、すんでのところで殺すところだった」

なんてのはどうでしょう(^^;)

しかしこれは韓国語にするのが難しそうです(>_<)

 

아이를 던지고 기쁘게 하려다가,잘못하고 떨어뜨려 버려,하마터면 아이를 죽일뻔 했다

アイルル トンジゴ キプゲ ハリョダガ、チャルモッタゴ トロツリョボリョ、ハマトミョン アイルル チュギル ポンヘッタ

 

これで先生から点数もらえるでしょうか(^^;)


【韓国ことわざシリーズ65

빨간 상놈 푸른 양반

パルガン サンノム プルン ヤンバン

赤い常民 青い両班

「常民は自ら恥ずかしいことも分からなくてすべてのものをさらして暮して両班は鋭さが青青しいと言うことに始まった言葉」と解説にはありましたが、いまいちよく分かりません。

サンノムは、庶民或いは下層階級、ヤンバンは貴族、上流階級と考えればよいと思います。「金持喧嘩せず」とはちょっとニュアンス違いますね。「衣食足りて礼節を知る」の方が近いかもしれません。 


【韓国ことわざシリーズ64

박취 구실

パクチィ クシル

蝙蝠の口実

あちらについたり、こちらについたりすることや、人のことです。

日本語だと「内股膏薬」ですね(^o^)

「쥐チィ」は鼠で、「박쥐パクチィ」は蝙蝠、「다람쥐タラムチィ」は栗鼠です。

蝙蝠傘は、韓国語でも「박쥐우산 パクチィウサン」です。

「こうもり」はもともと「かはほり=川守」の転とされています。羽のある哺乳類ということから、どっちつかずみたいな使い方をされがちで「鳥無き里の蝙蝠」とか「蝙蝠も鳥のうち」とか、何か差別を感じることわざが多いようです。

Morris.は煙草は吸いませんが「golden bat」のパッケージデザインは素敵だと思ってました。それが、最近は、1/3に不様な健康スローガンみたいな文句が書かれて興醒めです。あれは止めて欲しいです。


【韓国ことわざシリーズ63

홧김에 화냥질 한다

ファッキメ ファニャンジル ハンダ

頭にきたついでに浮気する

なんか無茶苦茶なことわざですが、怒りの「ファ」と浮気(姦通)の「ファニャン」の語呂合わせなんでしょうね。

「怒りは一時の狂気である」ともいいますから何をやっても可笑しくないですが、韓国ではたしか、今でも姦通罪は残ってるのではないでしょうか。

火遊びはほどほどになさいますように(^^;)


【韓国ことわざシリーズ62

설마가 사람 죽인다

ソルマガ サラム チュギンダ

まさかが人を殺す

これは「油断大敵」ですね。「油断は怪我の元」とも言います。

「설마 ソルマ」は日本語の「まさか」と同じで、単独でもよく使われます。

 

ちょっと前の韓国アイドル歌手パクチュヨンのヒット曲に

「내가 설마 결혼을 ネガ ソルマ キョロヌル 私がまさか結婚を!」

というのがありました。

 

チャンユンジョンちゃんのヒット曲「オモナ!」は「あらまあ!」という意味で、「ソルマ」に似てなくもないですが、こちらは、女性語なので、男性の方はご注意ください。韓国で、これを使うと誤解が生じるかもしれません。

Morris.は笑いをとるために、よく使います(^^;)


【韓国ことわざシリーズ61

 

옷이 날개다

オシ ナルゲダ

衣服が翼だ

もちろん日本では「馬子にも衣装」です。その後に「髪、形」がついたりします。

英語だと

Clothes make a man.

わかりやすいですが、面白みには欠けますね。

あまり知られてないですが、

馬子に温袍(おんぽう)

という言葉もあります。「温袍」は「どてら」のことです。身分相応って意味でしょう。


【韓国ことわざシリーズ60

맑은 물에 고기 안 논다

マルグンムレ コギ アンノンダ

澄んだ水では魚が遊ばない

「水清ければ魚住まず」ですね。

これは孔子家語入官篇というのに

水至清則無魚 人至察則無人

というのがあるらしい(^^;)ので、中国原産の故事成語みたいですね。

でも英語にも

A clear stream is avoided by fish.

というのがありますから、結構ワールドワイドなことわざのようでもあります。

しかし、このことわざは。政財界の癒着や、大人の裏取引などの弁解みたいに使われることが多いようですね。心して使うべきでしょう。


【韓国ことわざシリーズ59

쇠귀에 경 읽이

セクィエ キョン イルギ

牛の耳に経を読む

日本では「馬の耳に念仏」ですね。彼我では「牛と馬」の違い。

どうせなら、韓国が「犬の耳」だったら、ふーむなるほど(^^;)と納得がいくんですがねえ。

しかしこれは中国のことわざにふたつともあるみたいです。

馬耳東風

牛耳誦経

まあ「ばじとうふう」は日本でも使いますね。「牛に経文」というのも事典には載ってました。


【韓国ことわざシリーズ58

가는 세월 오는 백발

カヌン セウォル オヌン ペクバル

行く歳月 来る白髪

世間にはよくあることわざですね。韓国のことわざにしては、きちんと韻を踏んでるところが値打ちではないかと思います。

Morris.の髪もかなり白くなってきました。「寄る年波」という言葉が思い出されました。

そして、アポリネエルの「ミラボー橋」

 

日が去り月が行き

過ぎた時も

昔の恋も ふたたびは帰らない

ミラボオ橋の下をセエヌ河が流れる

 

日が暮れて鐘が鳴る

月日は流れわたしは残る(堀口大學訳)


【韓国ことわざシリーズ57

작은 고추가 맵다

チャグンコチュガメプタ

小さな唐辛子が辛い


これは「山椒は小粒でぴりりと辛い」ですね(^_^)


작어도 후추알

ジャゴドフチュアル

小さくても胡椒粒


という言い回しもあります。韓国料理に欠かせないコチュ(唐辛子)は、意外なことに400年ほど前に日本から朝鮮半島にもたらされたという説が有力です。


つまり、豊臣秀吉の朝鮮侵略がきっかけということです。


しかし、日本の鷹の爪と韓国のコチュはかなり違った味わいになっています。

鷹の爪がひたすら辛いのに対して、コチュは辛さの中に甘みがあります。


韓国ではコチュをその形状から、男性性器に例えられます。男の赤ちゃんが生まれると家の前にコチュを吊り下げて祝います。

先のことわざは、短小男性の強い味方と言えるかもしれません(^_^;)


Little head great wit.

小さな頭に大きな知恵


【韓国ことわざシリーズ56

웃는 집에 복이 온다.

ウンヌン チベ ポギ オンダ

笑う家に福が来る

 

소문만복래

ソムンマンポンネ

笑門満福来

「笑う門には福が来る」ですね。今日のことわざは、これで決まりですね。

笠置シズ子さんも歌ってました。

 

笑うかどにはラッキーカムカム(^o^)


【韓国ことわざシリーズ55

두부 먹다 이 빠진다

トゥブ モクタ イ パジンダ

豆腐食べて歯が抜ける

豆腐の角に頭ぶつける」みたいな意味かと思ったら、小学館の朝鮮語辞典には「どんなときにも油断は大敵」と書いてありました。

でもMorris.が好きな集英社の折井英治さんの「暮らしの中のことわざ辞典」には「豆腐で歯を痛める」という日本のことわざが載っていて、その解説だと「あるはずがないことのたとえ」とありました。日韓では意味が違って使われているのでしょうか?

にも

두부에도 뼈다

トゥブエド ピョダ

豆腐にも骨

という諺もあって、これは「一寸の虫にも五分の魂」みたいな意味かと思ったら、小学館の朝鮮語辞典には「運の悪い人は何をしても運が悪い」とありました。

また民衆書林の韓日辞典には

두부살에 바늘 뼈

トゥブサレ パヌル ピョ

豆腐肌に針のような骨

というのがあって、これは「ややもするとその痛さを大げさに誇張する人のたとえ」だそうです。なんか、だんだんわからなくなってきました。やっぱり豆腐は、奥深いところがありそうです。

豆腐に鎹、糠に釘、暖簾に腕押し、石に灸」はわかりやすいんですが-------(^^;)

韓国の豆腐(トゥブ)は全体的に日本の木綿豆腐より固い気がします。でもスンドゥブチゲのスンドゥブ(純豆腐)は、ニガリをいれる前のフワフワしたもので、Morris.は本当にこれが好きです。


【韓国ことわざシリーズ54

무소식이 희소식

ムソシギ フィソシク

無消息が喜消息

便りの無いのが良い知らせ」です。英語だと

No news is good news.

ですね。

筆不精の人が言い訳に使います(^^;)

消息は日本語では、今は「消息不明」みたいな使い方されることが多いですが、もともとは動静や様子、状態。そのことを知らせる手紙や便りの意味で使われてました。

Morris.はとんでもない悪筆なのに、手紙が好きでした。

歌集『消息』なんてのを作ったこともあります。

郵政省の年賀状は、今年8.7%の減少とのことです。これは結構すごい数字だと思います。携帯電話、E-mailの時代ですが、手紙や葉書は廃れて欲しくない気がします。


【韓国ことわざシリーズ53

목구멍이 포도청

モックモンイ ポドチョン

喉が捕盗庁

食うためには悪いこともせざるを得ない

「ポドチョン 捕盗庁」は李朝時代、夜間に巡回して犯罪者を取り締まるために、ソウルに置いた官庁らしいですが、要するに、「貧すれば鈍する」みたいな意味でしょうか。

ゲーテにも「貧乏すれば心が鈍る」という言葉があるそうです。

Morris.は長いこと「貧すれば貪す」と思い込んでいました(>_<)


【韓国ことわざシリーズ52

양반은 물에 빠져도 헤엄은 안한다.

ヤンバヌン ムレ パジョド ヘオムン アンハンダ

両班は水に溺れても泳ごうとしない

 

「ヤンバン両班」は高麗、李朝時代の特権階級です。このヤンバンは体面を重んじるということを言ってるのでしょう。

小学館の辞書にはヘヨム(水泳)の前にわざわざケ()を付けて、「両班は溺れても犬かきはしない」と書いてありました。つまり犬掻きはかっこ悪いけど、クロールなら良いということでしょうか?よくわかりません。

 

양반은 얼어 죽어도 겻불을 안 쬔다

ヤンバヌン オロ チュゴド キョップルル アンチェンダ

両班は凍え死んでも籾殻の火にはあたらない

というのもあります。

日本でいうと「武士は食わねど高楊枝」でしょうね。いずれにしてもいまどき使いそうにないことわざなのに、結構「痩せ我慢」の形容として使われることが多いようです。


【韓国ことわざシリーズ51

닭벼슬이 될망정 쇠꼬리는 되지 말라

タッピョスリ デルマンジョン セコリヌン テジ マルラ

鶏の高官になるのならともかくも、牛尻尾にはなるな

鶏口となるとも牛後となるなかれですね

Morris.ニワトリ賞」記念してこのことわざをげました(^^;)

英語では

Better be the head of an ass than the tail of horse.

「驢馬尻尾」になってますね

 


【韓国ことわざシリーズ50

열흘 붉은 꽃이 없다

ヨルフル プルグン コチ オプタ

十日赤はない

「栄華、功名は長続きするものではないという意味です

しかし、赤でも10日以上咲きつづけるものはけっこうあるような気がしますサルビアなんか1くらいはいしサルスベリは漢字くと「百日紅」です(^^;)

日本のことわざだと平家しからずあたりでしょうか。

満つればくるはのならい同系ですねこれは、韓国でも

 

달도 차면 기운다

タルド チャミョン キウンダ

も満つればける

 

という、全じものがあります。

栄枯盛衰世のですね


【韓国ことわざシリーズ49

백 년을 살아야 삼만 육천일

ペンニョンウルサラヤ サムマンユクチョニル

百年生きたとして36千日


인생 겨우 오십 년

インセンキョウ オシムニョン

人生たかだか五十年


人生ははかないものだという意味なんでしょうが、36千日はやっぱり長いです。Morris.もすでに2万日以上生きてしまい(^_^;)ました。


「人世五十年」と思い込んでいただけに、もう十年「おまけの人生」を使ったことになります。

英語だともっと単純です。


Life is span.

span」は親指と人差し指(または中指)を拡げた長さです。古くは「あた咫」と呼んで単位として用いられていたようです。

백년을 살아야 삼만 육천일


【韓国ことわざシリーズ48

배우기 보다 익혀다

ペウギ ポダ イッキョダ

うよりれよ

これは日本でもじことわざがありますね

「習となるというのも、近い気がしますがよくえたら全然別でした

英語だと Practice makes Perfectということわざより標語みたいなのがありますね

でもものによってはちゃんとわずに、独習してれたつもりが、悪いがついたりすることもありがちですよね


【韓国ことわざシリーズ47

고생 끝에 넉이 있다

コセン クッテ ナギ イッタ

苦生に楽がある

あれば楽あり」「楽は種、苦は楽のといった意味のことわざでこれは世界中にありそうですね

人生はあざなえる縄のというのはたしか英悟のことわざだったといますが、原文せません

Per aspera ad astera 艱難を経て星(栄誉)

これはラテンです(くわかりませんが(^^;)でも見事んでますね


【韓国ことわざシリーズ46

듣기 좋은 꽃노래도 한 두번

トウッキ チョウン コンノレド ハン トゥボン

聴くにしい一、二回

Morris.音感にやや不自由なところがあるためか、気にったらをずっと聴いてることはくあります。超ヘビーローテーションというでしょうか

一般的には、同二回つづけてくのはがられるんでしょうね

Morris.、我慢できないのはTV時間の関係なのかまったくCMがあってあれにはちます。

艶歌毎唱厭(東言解)という漢語があるそうですが、艶歌一度でもがるもいるんでしょう。

仏の三度というのが、類似ことわざかもしれませんMorris.は上野国立博物館内の法隆寺宝物館の小金銅仏の第166号観音菩薩さまなら、何百回見てもきませんきっぱり


【韓国ことわざシリーズ45

인생 공수래 공수거

インセン コンスレ コンスゴ

人生 空手来、空手去

人間、生れるときもぬときも裸身ひとつ

でもその中身は、千差万別、波乱万丈、悲喜交々、玉石混交ですね。

山田風太郎の『人間臨終図巻』はMorris.座右です。古今東西著名人死亡した年齢順にげてそれぞれの晩年から臨終にいたる模様を簡潔かつ明晰に描写しています。辛辣透徹した視線はヒューマニズムを超克した虚無主義をじさせます

しかしこのたいてい、自分現在の年齢でくなったてしまいます

たとえば、56歳でんだ人々は

ダンテ、明智光秀、三浦按針、柳沢吉保、リンカーンニーチェ、小村寿太郎、ドビュッシーマックス・ウェーバー、萩原朔太郎、ヒトラーアイヒマン、市川団十郎(十一世)、双葉山、吉田満、越路吹雪

というラインアップです

偶然ですが、越路吹雪くなったのは1980117でした


【韓国ことわざシリーズ44

가루는 칠수록 고와지고 말은 할수록 거칠어 진다.

カルヌン チルスロク コワジゴ マルン ハルスロク コチロジンダ

粉は挽くほど細かくなり、言葉はしゃべるほど粗くなる

韓国のことわざにはめずらしく、うがった対句的表現ですね。内容的にも含みがありそうで良いですねえ。

ちょっと前にとりあげた「口は災いの元」に通じることわざでしょうが、だいたいことわざは口数の多いのを忌避する傾向がありそうです。言葉を尽くしたあとの結晶みたいなものがことわざがだとしたら、これは、ちょっとした自己矛盾ではないでしょうか。


【韓国ことわざシリーズ43

입은 재앙의 군원

イブン チェアンエ クヌォン

口は災殃の根源

要するに「口は災いの元」ですね。「災殃(さいおう)」なんて日本ではめったに使わない熟語です。

独逸のことわざに「雄弁は銀、沈黙は金 Reden ist silberSchweigen ist gold.」というのがあります。そういえば、昔「Silence is Golden」というヒット曲がありましたね。

物言ば唇寒し秋の風 芭蕉


【韓国ことわざシリーズ42

필름이 꾾기다

ピルルミ クンキダ

フィルムが切れる

これは、ことわざではなく、慣用句ですが、要するに泥酔して記憶がなくなるという表現です。

Morris.にはなかなか使い勝手のあることばですね。こんど韓国に行ったら使ってみましょう。いや、こんな言葉を使わないですむよう気をつけるべきですね。しかしデジカメが普及すると、この言葉も廃れる運命にあるのかもしれません。


【韓国ことわざシリーズ41

달 보고 짖는 개

タル ポゴ チンヌン ケ

月を見て吠える犬

小学館の辞書には「愚かな人が他人を疑って騒ぎ立てる」意味と書いてあります。

Morris.亭裏の犬は、サイレンが鳴るとそれに合わせて吠えますし、車が通ると吠えます。今夜は是非名月を見て吠えて欲しいものです。月を見て吠える犬ってのは、それほど悪いもんではないように思えますけどね。

日本のことわざで類似したものを探してみたのですが、思い当たりませんでした。だれかご存知の方ありませんか?


【韓国ことわざシリーズ40

원숭이도 나무에서 떨어진다.

ウォンスンイド ナムエソ トロジンダ

猿も木から落ちる

これはそのまんまですね(^o^)

最近では「豚もおだてりゃ木に登る」の方が人気だったりしますが、他に「河童の川流れ」「弘法も筆の誤り」「上手の手から水が漏れる」「天狗の飛び損ない」「釈迦にも経の読み違い」「龍馬の躓き」「百足のあだ転び」「千慮の一失」「権者にも失念」などと、類句もやたら多いですね。

英悟だと「Even Homer sometimes nods. ホメロスもたまには凡句あり」なんてのがあります。

Morris.の猿智恵」とかはどうでしょう?


【韓国ことわざシリーズ39

쉽게 번 돈 쉽게 나간다.

シプケ ボン トン シプケ ナガンダ

た易く稼いだ金はた易く無くなる

いわゆる「悪銭身につかず」ということでしょうか?

しかし世の中、いちがいにそのとおりとは言い切れません。

汗水たらしてやっとの思いで手に入れた金も、あっという間に無くなる、と思われる方が多いのではないでしょうか。

逆に濡れ手に粟の大もうけした人が富豪になって土地を転がしてどんどん大富豪になるという例もなきにしもあらずです。

ただし、競馬やパチンコなど小博打での稼ぎは、たしかに、すぐ無くなる傾向があるみたいですね(^^;)


【韓国ことわざシリーズ38

흐르는 물은 썩지 아니한다.

フルヌン ムルン ソクチ アニハンダ

流れる水は腐ることがない

これは中国の「流水不腐」という四文字熟語の直訳みたいです。

Morris.Stonesのファンなので、とりあえず「転石苔を生ぜず--A rolling stone gathers no moss.」を思い出しました。でも、岩波の英和辞典引いたら「絶えず住所を転じ職業をかえては資産は出来ぬ意」と書いてありました。

そもそもrolling stoneに「さまよう人、ろくでなし」という意味があります。Stonesはそれを逆手にとってグループ名にしたんでしょうね。

日本でも「転がる石に苔は生えない」という形でよく使われますが、これも、いい意味と悪い意味半々で使われているみたいです。

集英社の「暮しの中のことわざ辞典」(折井英治編)には「よく働く人がいつも生き生きしていることのたとえで、勤勉な人をほめるときなどにいう。また、いつも仕事を変え、転々としている人が経験をつむことができず、固有の能力をなくしてだめになることのたとえにもいう」と書いてありました。

Morris.はもちろん肯定派です(^o^)


【韓国ことわざシリーズ37

사람 살 곳은 골골이 있다.

サラム サル ゴスン コルゴリ イッタ

人が住むところは至るところにある

人生いたるところ青山あり」を思い出したんですが、青山というのは「骨を埋めるところ」すなわちお墓のことですから、ちょっとニュアンスが違ってきますね。

住めば都」というのが近いかもしれません。

しかし、人間、一生同じところで暮らす人もいるでしょうが、たいていは、生涯に数回から十数回住むところを変えるのではないでしょうか?

Morris.は九州は佐賀県武雄温泉で生れて、高校までそこで暮らし、学校は北九州の小倉で5年間安い間借り生活、大阪の某ディスプレイ会社(とっくに消滅)に就職して、枚方、旭区に住み、その後奈良で暮らした後、神戸に住み始めてもう30年近くになります。

神戸だけで6回引越ししてるのは、地震のせいもありますが、現在のMorris.亭も5年目を越したので、そろそろ動き時かもしれません。

人間は同時に違う場所に存在することはできませんから、住んでる場所に影響されるところは大きいと思います。

もしMorris.が東京に住んでたとしたら、ソウルに、北朝鮮に、中国に、アラブに、ヨーロッパに、南米に----、それぞれ、今とはかなり違った人生を送ったはずです。

そういう意味でも、人生の後半、神戸での生活を選んだことは、そう、間違った選択ではなかったような気がする今日このごろです。

何たって、もう余生だもんね(^^;)


【韓国ことわざシリーズ36

시작이 방이다

シジャギ バンイダ

始めが半分だ

 

結構有名なことわざです。いかにも韓国人らしいともいえます。

日本の場合「始めが肝腎」といった感じで、スタートしたらすでに半分できたようなものという安易さは出ていません。

韓国人はこのことわざのおかげで、始めたらもう半分できたような気分になって、最後まで行かず終いになるというケースが多いのではないでしょうか?


【韓国ことわざシリーズ35

 년이면 강산도 변한다

シムニョニミョン カンサンド ピョンハンダ

十年たてば山河も変わる

十年一昔」に相当するんでしょうか。

しかし10年くらいで自然環境が変わってはいけないような気がします。20世紀以降の環境破壊を非難することわざなのだとしたら、納得できますが(^^;)

年々歳々花相似 歳々年々人不(年々歳々花相い似たり 歳々年々人同じからず)」の方が、詩的かつまともな感慨だと思いたいですね。


【韓国ことわざシリーズ34

제 눈에 안경

チェ ヌネ アンギョン

我が目の眼鏡

傍から見るとばかばかしいことでも、自分の気に入るものは良く見える。といったいみでしょうか。日本のことわざなら「あばたもえくぼ」「蓼喰う虫も好き好き」あたりでしょうか?
いや「自惚れ鏡」というのが一番近いかもしれません。

Morris.は幼少の頃から近視がひどくて、ずっと眼鏡を愛用してます。

学生時代に、その頃はまだ珍しく、高価だったコンタクトレンズを使い始めて、結構えらい目にもあったものです。今でも「目からウロコがおちる」という言葉を聞くと、ついコンタクトレンズ落としたときのことを思い出します。

老眼になって、コンタクトはやめました。遠近両用コンタクトもあるらしいですが、ちょっと恐いです。


【韓国ことわざシリーズ33

범 없는 골에는 토끼가 스승이다.

ポム オンヌン コレヌン トッキガ ススンイダ

虎のいない谷では、兎がお師匠さまだ

鳥無き里の蝙蝠」といっしょなんでしょうね。

英語では

A Triton among the minnows(雑魚の中の海老)

というのがこれに似ていると思います。


【韓国ことわざシリーズ32

산에서 물고기 잡기

サネソ ムルコギ チャプキ

山で魚採り

ま、見当違いってことでしょうか、ちょっとむずかしく言えば「木に縁りて魚を求む」が近いです。

물고기-ムルコギ」は魚のことですが、これは「=水」+「고기=肉」という構造です。わかりやすいと言おうか(^^;)

もう一つ「생선-センソン(生鮮)」というのも魚ですが、これは漢字の通り、生魚のことです。


【韓国ことわざシリーズ31

자랑 끝에 불 붙는다

チャラン クッテ プル プンヌンダ

自慢の末に火花散る

자랑 チャラン」は「自慢」です。ノレ()チャランは、もちろん「のどじまん」ですね。

Morris.1999年年末に大阪ABCホールで開かれた、韓国ノレチャラン大阪大会に出場して、見事人気賞に輝きました(^^;) でも、そのことをあまりに自慢しすぎるきらいがありますね。

そういう意味でもこのことわざは、Morris.を戒めるものでしょう。

 

自慢の糞は犬も食わぬ

自慢は知恵の行き止まり

自慢高慢馬鹿のうち

 

Morris.部屋や、ソウル日記も、つまりは、Morris.の自慢のための産物かもしれません。

まあ、それもよしとしましょう(^^;) 馬鹿な子ほど可愛がられる傾向もあることですしね。


【韓国ことわざシリーズ30

싼 것이 비지떡

サン ゴシ ビジットッ

安いものはおからチヂミ

日本だと「安かろう悪かろう」が近いでしょうか。

ビジは「おから」で、韓国でも安い食べ物の代表みたいに使われます。

ビジットッは、おからに、小麦粉などを混ぜて鉄板で焼いた「お焼き」と書いてありますが、薄焼きならそれなりに美味しそうな気がします。

そういえば、Morris.は、長いことおから食べてません。


【韓国ことわざシリーズ29

팔방미인

パルパンミイン

八方美人

これは日本でも全く同じ漢字語がありますが、日韓ではかなりニュアンスが違います。

日本で「八方美人」というとちょっと悪口とか非難めいた感じがしますが、韓国で「パルパンミイン」といえば、これはもう完全な誉め言葉です。

韓国では、何でもできる人、多才多芸な人、文武両道、万能選手みたいな使い方で、もちろん言われたほうも嬉しがることばです。

同じ漢字語だけに、かえって使い方がむずかしい言葉の例かもしれません。

 

ちなみに、韓国ではアメリカ人のことを「美人」と書いて「ミイン」と読みます。日本では「米人」(こちらも韓国語式に発音すれば「ミイン」)ですが、これは、アメリカを「亜米利加」と表記するのと「亜美利加」と表記するかの違いからきたもののようです。

したがって、「八方美人」は、韓国では、周りがアメリカ人だらけのときにも使う熟語ということになります。(ウソです(^^;))


【韓国ことわざシリーズ28

술은 얼굴을 붉게하고 돈은 마음을 검게한다

スルン オルグルル プルゲハゴ トヌン マウムル コムケハンダ

酒は顔を赤くし、金は心を黒くする

これは一種の対句ですね。酒も金もほどほどにしとけって意味でしょうか?

日本で似たことわざといえば「赤いは酒のとが」というのがありましたが、これは片手落ちですね。

술 바다 주고 뺨 맞는다

スル パダ チュゴ ピャム マンヌンダ

酒をおごって頬を撲たれる

これなら日本にもあります。

酒買って尻切られる」です。人に酒をご馳走したのがあだになって、乱暴をされる。好意をつくしてかえってひどい目にあうことです。Morris.なんかきっとこれまでに何度もこのことわざの加害者になってるんじゃないかと思います(>_<)


【韓国ことわざシリーズ27

용응은 색을 좋아한다

ヨンウンウン セグル チョアハンダ

英雄色を好む

そのまんまなんですが、このことわざどうも出典がはっきりしません。

용응 ヨンウン」は「英雄」、「 セク」は「色」の韓国語読みです。

英語から来たのかとも思ったのですが、辞書には文例ありませんし、中国古典からでもなさそうです。

だいたいいいかげんなことわざです。別に英雄でなくたって、たいていの男は色を好むわけで、どちらかというと浮気の言い訳みたいな感じがします。

韓国のことわざというより、日本のことわざをそのまま韓国語に訳したんではないでしょうか。

 

英雄人を欺く

英雄人を忌む

 

などの、方がまだ正統なことわざのように思えます。

 

英雄という名前の男性、けっこう多いですが、彼らは全員、このことわざで、からかわれたことがあるにちがいありません。


【韓国ことわざシリーズ26

계집 입 싼것

ケジッピプ サンゴッ

女の口軽いもの

いえ、これはMorris.が言ってるんじゃなくて、「韓国ことわざ辞典」が言ってるんですよ(^^;)為念

日本で似たことわざというと「女三人寄ればかしましい」でしょうか?

「姦しい」の漢字をひねった文字遊びめいたことわざです。フランスには「女三人よるとペストになる(>_<)ということわざがあるそうです。フランス語はからきしなので原語は不明です。

「ケジプ」は女性を卑しめて呼ぶことばです。ドラマなんかでは、良く出てきます。日本語でいうと「このアマ」みたいなニュアンスだと思います。子供という意味の「(アイ)」をつけて「계집아이 (ケジバイ)」と言ったり、約めて「계집애 (ケジベ)」と使うことも多いです。

男性の場合は「ノム-- 」を使うことが多いようですこちらは、代名詞「この--()」「あの (チョ)」をつけて「こいつ--이놈 (イノム)」「あいつ--저놈 (チョノム)」と使うことが多いようです。


【韓国ことわざシリーズ25

일당백

イルタンペク

一当百

「一つが百に相当する」つまり「一騎当千」ですね。四字熟語は多くが中国産ですから、日韓共通したものが多いですが、これはあちらでは三文字熟語ですし数字が一桁ちがいますね(^^;)

タイトルが【韓国ことわざシリーズ】ですが、これは北朝鮮でよく使われることわざ、というよりスローガンみたいです。山の岩肌などに、大きく彫られていたりします。

資源や設備の不足を、個人の超人的努力で実現させようと言う、あの国の姿勢が如実に現われた表現ですね(^^;)


【韓国ことわざシリーズ24

티끌 모아 태산

ティクル モア テサン

塵集まりて泰山

ちりも積もれば山となる」ですね。

少しのものでも積もり積もれば大きなものになるから、小事をおろそかにしてはいけないということですが、日本では倹約の勧めとして、よく貯金の標語みたいに使われてました。

しかしゴミ公害深刻な現代では、別の意味での警告みたいな気もしてきます(^^;)

先週の「愛の群像」の中で使われてました。キムヨンエが友人に借金のあての相談する場面です。

これに類似したことわざはけっこう多いようです。

・砂(いさご)長じて巌(いわお)となる

・人跡繁ければ山も窪む

・土積もりて山となる

・雨垂れ石を穿つ

・小さな流れも大河となる

・一文銭も小判の端

・大洋も一滴の水からなる

・蟻の穴より堤が崩れる


【韓国ことわざシリーズ23

고양이와 개다

コヤンイワ ケダ

猫と犬との仲だ

これは日本だと「犬猿の仲」ですね。

桃太郎は困らなかったんでしょうか?雉が調整役に回ったのかな。

英語ではどしゃ降り雨のことを

It's rains cats and dogs.

と言います。これは「あしながおじさん--DUDDY-LONG-LEGS」を原語で読んだとき覚えました。(自慢モード(^^;)

 

親 愛 な るJ.A.君と脚長伯父様の何れが戀の手練れだつたか今だに解らず 歌集『偏想曲-variete』より


【韓国ことわざシリーズ22

꽃이 좋와야 나비 온다

コッチ チョワヤ ナビ オンダ

花美しくして蝶集まる

森進一の「花と蝶」の世界ですね(^o^)

しかし

꽃도시들면어던나비도아니온다

コット シドゥルミョン オドンナビド アニオンダ

花もしぼめば蝶も来なくなる

という、ことわざもちゃんとあります。先の森進一なら「花が散るとき蝶も死ぬ」という歌詞ですが、韓国の男はずっと薄情みたいですね。正直というべきでしょうか(^^;)

「ナビ」は韓国語で「蝶」のことですが、子猫のことも「ナビ」と呼ぶことが多いです。


【韓国ことわざシリーズ21

돈은 더럽게 벌어도 깨끗이 쓰면된다

トヌン トロプケポロド ケクシ スミョンデンダ

金は汚く稼いでも綺麗に使えば良い

汚く稼いで綺麗に使う」というのは日本でもよく耳にしますが、日本でも韓国でも「金」に関することわざは多いみたいですね。

돈이 원수다

トニ ウォンスダ

金が仇だ

これも日韓共通ですが、日本の場合は「世の中に金と女は仇なり どうぞ仇にめぐり合いたい」と続けることが多いようです(^^;)


【韓国ことわざシリーズ20

떠나는 자는 멀어진다

トナヌン チャヌン モロジンダ

去るものは遠くなる

去るもの日々に疎し」ですね。

これは中国の古典からきたものでしょう。

 

去者日以疎 生者日以親 『古詩十九首』

 

上の対句からわかるように「去る者」は死んだ人ということです。韓国のことわざの場合は、遠くに行った人や、付き合いが薄くなった人という意味が強いみたいですね。

遠くの親戚より近くの他人」に近いかもしれません。


【韓国ことわざシリーズ19

정각각 흉각각

ジョンカッカク ヒュンカッカク

情各々 欠点各々

情があっても欠点は見える;欠点があっても情は薄くなるものではない

上の解釈は、小学館の朝鮮語辞典の引き写しですが、別の本には「どんなに親しい人だといっても、情を感じる反面、欠点も見えてくるのが道理だ」みたいなことが書いてありました。

これにぴったり対応する日本のことわざが、思い当たりません。

「ヒュン」は「傷、あら、短所、欠点」と言った意味です。

남의흉은 잘 눈에뛰는 법이다

ナメヒュンウン チャルヌネトゥィヌン ポビダ

人の欠点はよく目に付くものだ

なんていいます。

金子光晴の「愛情69」を思い出しました

 

愛情 60 金子光晴

 

 人が恋しあふといふことは、

あひての人のむさいのを、

むさいとおもはなくなることだ。

 

 もとより人はむさいもので、

他人をむさがるいはれはないが、

自分のむささはわからぬもの。

 

 じぶんのからだの一部となつて、

つながつたこひびとのからだを

なでさすりいとほしむエゴイズム。

 

 じぶんのむささがわからぬ程に

あひてのむささがわからねばこそ

 69(ソアサンヌフ)は素馨(ジャスミン)の甘さがにほふ。

          詩集『愛情 69』より


【韓国ことわざシリーズ18

남남북녀

ナムナムプンニョ

南男北女

男は南部地方が、女は北部地方が優れているとか、良いとかいった意味でしょうが、朝鮮半島で南部と言えば、全羅南道、慶尚南道あたりでしょうか?済州島はさらに南ですがあそこの男はぐうたらの怠け者が多いようだし、女と風と石が多いことから三多島(サムダド)という別名があるくらいですから、これは省いた方が良さそうです。

半島北部と言えば現在の北朝鮮、一番北なら咸鏡北道、それから平安道あたりですが、あのあたりの女性がすばらしいという理由も良く分かりません。

もしかしたら男は釜山、女はソウルかピョンヤンといった意味かもしれません。

キムジエがずばりそのまま「ナムナムプンニョ」というタイトルの曲を歌ってますが、その歌詞を見ると「男は遠い南の故郷で少しずつ忘れていくし、女はソウルで日ごとに遠ざかっていく」なんて感じなので、これはちょっとことわざとは違うようです。

要するに日本の「東男に京女」といった、ことわざに近いのでしょうが、いまいち納得のいかないことわざですね。

Morris.は悲しい男の佐賀県出身なので「東男に京女」より「南男北女」の方に肩入れしたいです(^^;)


【韓国ことわざシリーズ17

남자눈 배짱 여자는 절개

ナムジャヌン ペッチャン ヨジャヌン チョルゲ

男は度胸 女は節概(志操、節操)

日本のことわざなら「女は愛嬌、男は度胸」ですよね。「節概」なんて日本ではまず使うことのない漢字語です。Morris.は「女は愛嬌 男も愛嬌」がいいと思います

シムスボンの大ヒット曲「ナムジャヌンペ ヨジャヌンハング 男は船 女は港」のタイトルはこのことわざからヒントを得たにちがいありません(^^;)


【韓国ことわざシリーズ16

사랑하는 자식에겐 여행을 시겨라

サランハヌン チャシクエゲン ヨヘンウル シキョラ

可愛い子には旅をさせよ

昨日の韓国ドラマの中で出てきたのであれっ?と思ったのです。何となく日本固有のことわざだと思い込んでいたからです。まあ、日本から伝わった外来ことわざかもしれません。

ことわざの元の意味は、可愛いこだからこそ、あえて、苦労や、困難を体験させよ、という意味です。昔は旅というのは苦しいもので、場合によっては水杯を交わして、旅立つくらいのものだったわけです。

しかし、現代日本では、旅行はレジャーの代表みたいなものですから、可愛い我が子にはお金を出して楽しい旅行をさせてあげようという意味で使われることの方が多いかもしれませんね。

Morris.も旅行したい、です(^^;)


【韓国ことわざシリーズ15

남의 밥은 희다

ナメ パブン フィダ

他人の飯は白い

反射的に「隣の芝生は青い」ということわざを思い出しましたが、日本のことわざ事典を見たら、これは載っていなくて「隣の花は赤い」が見出しに出ていました。芝生云々というのは、どうやら米英のことわざらしいです。

類似ことわざの中に、そのまんま「他人の飯は白い」というのもありました。

ついでに他のものも並べておきます。

・よその花はよく見える

・隣の飯は旨い

・隣の牡丹餅は大きく見える

・隣の餅は美味い

・隣のものは粥でもうまい

・よそのかかあは美しく見える

・内の米の飯より隣の麦飯がうまい

・内の鯛より隣の鰯


【韓国ことわざシリーズ14

가난이 죄다

カナニ チェダ

貧乏

 

가난이 도독이다

カナニ トドギダ

貧乏が泥棒だ

ちょっと悲しいことわざですが、論語の「衣食足りて礼節を知る」につながるものでしょうか。日本だと「貧すれば鈍す」ですかね。ちょっとニュアンスが違うようです。

古い日本のフォークソングの歌詞にあった「みんな貧乏が悪いのか」が思い出されました。

「カナン=貧乏、カナン+ハダ(カナナダ)=貧しい」は「カンナン 艱難」から来た漢字語という説もありますが、よくわかりません。

Morris.が韓国に行ったとき自己紹介でよく使うのが、「ナヌンカナナンイルボンサラミダ/私は貧しい日本人です」です(^^;)


【韓国ことわざシリーズ13

안성마춤

アンソンマチュム

安城誂え

「おあつらえむき、ピッタシカンカン」といった感じでしょうか。

韓国キョンギド(京畿道)のアンソン(安城)は古くから유기 ユギ(鍮器)の名産地として知られています。どんな注文でも注文主の心に適う真鍮の器を造ってくれることからできたことわざとのことです。

日本にも安城市がありますが、日韓で同じ漢字の地名は意外と少ないです。Morris.がすぐ思いつくのは、飛行場のある인천仁川と宝塚の仁川くらいです。


【韓国ことわざシリーズ12

술과 친구는 오래될수록 좋다

スルガ チングヌン オレデルスロク チョッタ

酒と友だちは古いほど良い

ちょっと前にも似たことわざがありましたが、韓国語のチングは「親旧」という漢字語ですから、単語そのものに古くから親しいという意味が籠められていますね。

古いほど良い酒というのは、ワイン、ウイスキー、泡盛などはそのとおりですが、ビール、清酒などは新しいほど美味しいものですよね。

韓国の酒でも、古いマッコリなんか、とても飲めたもんではないでしょう。(瓶に入れたまま放っておくと爆発します(^^;)) ソジュ(焼酎)は甲類ですから、新しくても古くてもさして変わりはないと思います。

そういうことからすると、上のことわざは「古い」ではなく、「昔から馴染んでいる」というニュアンスで捉えるべきでしょう。


【韓国ことわざシリーズ11

짚신도 짝 있다

チプシンド チャク イッタ

草鞋にも相手がいる

どんなむさい奴にもそれに合った配偶者がいるものだ

これはもう、日本の「割れ鍋に綴じ蓋」ですね。

実はこのことわざは、朝鮮語講座で先生に「蓼喰う虫も好きずき」に近い韓国のことわざのことを質問したとき、教えてもらったんですが、やっぱり、韓国には「蓼喰う---」と同じことわざは無いみたいです。

 チプ」は「草」、「 シン、(신발シンバル)」は「履物、靴」でそのまま草鞋(わらじ)です。

 チャク」は「一対のものの片方、相棒、相方、ペア」といった意味で「짝사랑 チャクサラン」は「片想い」です。これをタイトルにした歌謡曲も数曲ありますが、Morris.はチュヒョンミの曲しか知りません。これはいい歌ですよ。


【韓国ことわざシリーズ10

바보는 약으로 못고친다

パボヌン ヤグロ モッコチンダ

馬鹿は薬ぢゃ治らない

바보와 가위는 쓰기나름

パボワ カウィヌン スギナルム

馬鹿とはさみは使いよう

これは日韓全く同じことわざですね(^o^)

いや前者は「馬鹿は死ななきゃなおらない」と「馬鹿につける薬はない」の合体ことわざといえるかもしれません。

後者の「カウィ」ははさみですが、韓国でもじゃんけんは日本とほとんど一緒です。ただし順番が違って「가의カウィ=鋏 바위バイ=石 ボー=風呂敷(チョキ、グー、パー)」になります。


【韓国ことわざシリーズ9

친구는 옛친구가 좋고 옷은 새옷이 좋다

チングヌン イェッチングガ チョッコ オスン セオシ チョッタ

友だちは古い友達が良く 服は新しい服が良い

実に分かりやすいことわざですね。

古くからの友だちが良いというのは日本でも「竹馬の友」ということばがあります。

「新しい服が良い」で即座に出てくるのは「女房と畳は新しいほどいい」という言葉ですが、こちらは今やなかなか人前(特に女性がいる場)では言いにくくなってきましたね(^^;)


【韓国ことわざシリーズ8

어느 장단에 춤추랴

オヌ チャンダネ チュムチュリャ

誰の音頭で踊ろうか

ああだこうだとお節介焼く人間が多くて、誰の言うことを聞いていいか分からないときに使うことわざだということです。

チャンダンは漢字で書くと「長短」です。長所と短所という意味もありますが、この場合は音楽の拍子やリズムみたいな意味です。


【韓国ことわざシリーズ7

개사리

ケサリ

犬暮し

韓国では犬はけっこう悪口に使われるみたいです。

개새끼 ケーセッキ(犬の子供)」は、代表的なののしりことばです。可愛いという意味での子犬のことは「강아지 カンアジ」といいます。間違えないようにしたいものです。

BEATLESの「A Hard Days Night」の一節「And I've been working like a dog 犬のようにこき使われた」がこのことわざと似てるようです。


【韓国ことわざシリーズ6

무자식이 상팔자다

ムチャシギ サンパルチャダ

子供が無いのが最高の幸せ

 

무지각이 상팔자다

ムジガギ サンパルチャダ

無知覚が最高の幸せ

 

よく似たことわざ二つを並べてみましたが、韓国のことわざにしては珍しくかなり皮肉な感じがします。

팔자 パルチャ(八字)」は、日本語でいうと「運命、天命、一生の運、星回り」でしょうか。生まれた生年月日の干支の八つの文字という意味からきたことばですが、韓国人は何か良くないことが起きると、すぐ「アア、パルチャヤー(>_<)」といいます。

「サンパルチャ」は「上八字」で、日本語で言うと「大上吉」みたいなものでしょうね。

 

Morris.が、能天気で暢気で極楽蜻蛉なのも、子供どころか、家族係累が皆無だからでしょう(^o^)

後のことわざは、「知らないことが幸せ」ってことでしょうか。「知らぬが仏」とはちょっとニュアンスが違うみたいですね。


【韓国ことわざシリーズ5

썩어도 준치

ソゴド チュンチ

腐ってもヒラ

日本だと当然「腐っても鯛」ですね。

鯛は韓国語では도미(トミ)ですが、ヒラという魚の名前は馴染みがありません。

ネット検索したらこんな↓魚でした。ニシンの仲間ですね。

ことわざになるくらいだから、かなり韓国では親しまれているんでしょうね。

鯛はあまり人気ありません。

韓国で一番人気の魚はイシモチチ(조기 チョギ)です。日本ではそれほどポピュラーではありませんね。同じ海に面していても、両国の好みの差がでるところが面白いと思います。


【韓国ことわざシリーズ4

핑계 없는 무덤 없다

ピンゲ オムヌン ムドム オプタ

言い訳の無い墓はない

これは、今日の授業で出てきました。「なんでも言い訳をする人への皮肉としてよく使う」とのことでしたが、帰って辞書見たら「色々と口実をつけて責任を避けること」(小学館「朝鮮語辞典」)、「盗人にも三分の理(民衆「韓日辞典)とありました。

「ピンゲ」といえば、韓国の若手実力派歌手の第一人者キムゴンモのヒット曲があります。Morris.の十八番、と言いたいところですが、彼の高音にはついていけず、ノレバンではキー3音くらい下げて歌う体たらくです(^^;)


【韓国ことわざシリーズ3

새벽달 보자고 어스름달 안보랴

セビョクタル ポジャゴ オスルムダル アン ボリャ

夜明けの月見ようとして朧月見逃すものか

(未来のことばかり信じて目前のことを無視するわけにはいかない)


【韓国ことわざシリーズ2

장마다 망둥이 날까

チャンマダ マンドゥンイ ナルカ

市のたびにハゼが出るものか

「世の中は自分に都合の良いことばかり起きるものではない。世情は絶えず変わるものである」と小学館の「朝鮮語辞典」には解説してありますが、ハゼってあちらでは、ポピュラーな魚なんでしょうかね?


【韓国ことわざシリーズ1

사랑은 내리사랑

サランウン ネリ サラン

情けの愛は下向き

実はこれ、Morris.にはいまいちよく理解できないのです。でも何となく気になることわざです。

他の本では「父母の愛は、先に生まれた子より、末っ子への愛が深い」みたいな書きかたしてあります。

ネリは接頭語で「上から下へ」といった意味ですが、「ネリサラン」は「親が子に対する愛」という意味です。だから直訳すると「愛ならば父母の愛」という意味になりそうですが、「ネリ」だから、「上の子より下の子」というふうになるのでしょうか。

 

top

イジヨン

イパクサ

キムヘヨン

歌集1.

歌集2.

句集

韓国点描

mail

掲示板

 

inserted by FC2 system